ホーム > 日常
予定はしっかり入ってます
2022年7月15日(金) 岸田首相が参院選遊説中に銃撃を受けて亡くなった安倍元首相の「国葬」を今秋に行うと表明したよ。首相経験者の国葬は1967年の吉田茂元首相以来で極めて異例だそうだ。国葬なので、国の行事になり、費用は国負担になる。なんでそうするの?何かに利用っていうか、何か意図があるとしか思えない。
連れ合い(夫)の調子がずっとよくない。ずっと元気がない。病院にいろいろ通っているんだけど、、、。なので、急遽、明日から旅行に行こうと提案した。連れ合いも行きたそうだったし。どこにしようかと考えたが、決められない時は、そういう時は、目的は息子の所だ。
そう決断し、即、20時過ぎに息子にLINEする。
私:「明日、明後日〇〇に居るか?」
息子:「多分います」
息子:「予定はしっかり入ってます」
私:「ちょっとドライブでそっち方面に行くので、晩ご飯どうかなって、思ったんやけど、ムリ?」
息子から返事来ないよ、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。葉っぽい(魚っぽい?)柄ワンピースダーク系と黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年4月21日 miekotaro | 個別ページ
私も救われた
2022年7月14日(木) やはり今日も雨。梅雨に戻ったのか?統一教会の報道が多い。嫌なイメージしかない私には、もっとマスコミは徹底的にやって欲しい。
そして、同僚のIさんの次女さんが中学のバスケ部を退部した。その件で、娘に相談していた。娘は同じ経験があり、私が必死に止めて、辞めなかった経験がある。退部には親の署名が必要なので、頑として書かなかったのだ。そして今でもバドミントンを続けて、生涯続けていきたいみたい。でも、とうとうIさんは署名してしまったのだ。そのことを娘に話すと、バスケはチームプレーだから難しい。バドミントンは一人でもできるって。
それを聞いて、私は救われた。
私は中学3年生の5月にバレーボール部を退部したのだ。あともう少しで部活動が終わりなのに。部員数が多い中でもセッター&センターとして、レギュラーに選ばれたが、レギュラーに同じ仲間が入っておらず、ずっと仲間外れで辛かったし、顧問の先生の指導にも大いに不満を持っていた。そして、ずっと辞めたい辞めたいって思ってた。あるきっかけで、正義感を出して、辞めた。そして、私の後釜をレギュラー陣の仲間から選ばれて、そのまま大きな大会に進出するに至ったのだ。
私の一生で唯一の後悔。中学校の卒業アルバムはずっと開けれない。
あのまま続けていればって。私は逃げたのだ。私は敗者なのだって。
なので、娘が同じグループの子たちが全員辞めて、独りぼっちになり、自分も辞めたいと言い出した。後悔させたくなくて、自分みたいな思いをさせたくなくて、必死で辞めさせなかった。
そして、辞めなかった娘は今もバドミントンを続けている。それを誇りに思うし、ずっと羨ましいって思ってた。
バレーボールもチームプレーだ。
母ちゃんはあの時、辞めて良かったんだね。高校で行き当たりばったりで入部した剣道部で、一生付き合ってくれるたくさんの友人ができたんだもん。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒花刺繍カットレースシルクチュールワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年4月15日 miekotaro | 個別ページ
久々の晴れ
2022年7月13日(水) 朝7時前に起きた。今日は久々の晴れ。ずっと雨が降ったりしたので、今が梅雨かよ?って思うよ。慌てて洗濯。今日に限って連れ合い(夫)は出勤で、家を早々に出ちゃったよ、、、。あてにしてたのに、、、。今週は今日しか晴れではなくて、次は日曜日だもんね。何とか家を出るギリギリで干せたよ!
大阪のコロナ感染者が1万人超えたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒・グレーチェック柄ティアードワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年4月11日 miekotaro | 個別ページ
これで占い5位か。
2022年7月11日(月) めざまし占いは、てんびん座は5位だった。まあまあだ。家を出ようとしたら急に雨が降ってきたので、先週の反省の下、ハンターのレインシューズに履き替えて最寄り駅まで向かったが、それ以降、雨がぱったりやんだよ(泣)。途中で服にいっぱい歯磨き粉が付いているのが判明。羽織はショート丈なので、隠せない、、、。めっちゃブルー、、、。これで占いは5位なの?
会社に着いた途端、仕事で大わらわ。Iさんがお子さんがコロナ感染でお休みなので、Iさんの業務をしなくちゃいけないんだけど、ほとんどしない発送業務がぜんぜんできない。それも今日に限って、めちゃくちゃある。ネットでいろいろ登録してもできなかったり、ちょっとパニック。本日発送なのでお昼くらいまでにはしなくちゃいけないので、12時50分までかかってやっと完了。お昼休憩はご飯を食べただけで即、仕事。ここ10年間で一番忙しかったかも。
家に帰ると、娘が急に晩ご飯いらないと言って来て(早めに言え!)、そして、作り置きしてた野菜スープが腐ってて最悪、、、。イチから夕食を作る。ブツブツ怒り立っている私によく耐えた連れ合い(夫)。
これで占い5位か。
ずっと体調が良くない連れ合いは今日は大きな病院の胃腸科の検査結果に行ったが、胃に若干炎症がある程度で大きな問題ではなく、下腹部痛があるので、泌尿器科も受診。やや前立腺肥大があり、血液検査は下旬にわかるそう。それまでは投薬治療とのこと。徹底的にしらべなきゃね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系シンプルゴムワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年4月 5日 miekotaro | 個別ページ
見た目のギャップと懐かしいアナウンス
2022年7月3日(日) 今日は美容院へリタッチカラー。っといっても、白髪染めなんだが。ほとんど白髪が無いんだけど、もみあげの部分が目立つんだな。なので、5週間に一度のペースで通ってますが、オーナーさんとの会話の中で、私が下ネタ好きというのを知り、すごく驚いてた。外見から全くそんな風に見えないって。逆にそんなん嫌いと思ってたって。私って、めっちゃおとなしめの顔なのかな?性格とのギャップが激しいのかな?学生の時から下ネタトークばっかりなんだけど。それで就職受かった(?)し、それで仕事してきた(?)し、ネットワークも広がった(?)し。
送り迎えは連れ合い(夫)がしてくれて、便利だ。
------------------
2022年7月4日(月) 2日未明からau通信トラブルが発生し、auの携帯を使うA上司が出張中で連絡が取れない。急ぎで連絡取らないといけない用件が入り、電話すると「おかけになった電話は電波の届かない場所にいるか、電源が入っていないためかかりません」という懐かしいアナウンスが。
パソコンのメアドにメールしたら、しばらくしたら連絡が来た。2か月ほど前から別件でNTTドコモの携帯も使っていて、そこから連絡することになり、ホッとした。
社内では、au使っているのは、A上司のみなんだがね。
その日着ていたシビラのワンピースです。フラワークラッカー刺繍黒ワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年3月19日 miekotaro | 個別ページ
一気に気分暗くなると神戸公演の対応
2022年6月27日(月) 朝久しぶりに連れ合い(夫)が起き上がったので、喜んだが、まだ体調悪いということで、在宅勤務に。
朝出社する準備でバタバタの中、娘が急に「小田さんのコンサートもうすぐだよね?」と洗面台で聞かれる。何で知っているの?って聞くと、「知り合いが行くみたい」って誤魔化したが、やはり違うかった。
金曜日から月曜日まで小田さんのコンサートで大阪に来るとのこと。一気に気分が暗くなる。ずーっと引きずる。
同僚のIさんに聞いてもらって、気分が良くなった。
仕事帰りに歯医者の定期健診。インプラントは動かないけど、歯は動くので、嚙み合わせをチェックされて、無事に済んだよ。ホッ。
そして、娘が晩御飯いらないとLINEしてきたので、なんか作る気がしなくて、急遽スシローへ。色々連れ合いと話する。私の周りの事や、連れ合いも家族の事を。
--------------------------------
2022年6月28日(火) 6月末に有休が無くなるので、その消化のためにお休み。連れ合いは今日も在宅勤務。朝5時55分に起きた。朝は涼しいので走りに行こうと思ったが、ダラダラしてしまった。娘は昨夜にマカロン(くまちゃん)を焼いていて、もちろん、私たちも余り物頂きましたよ。
![]() |
やっとランニングして、N公園に9時ごろ到着。もう気温は31.5℃。今日は久々に2周した。1周目はバテバテだったが、2周目は意外とラクだった。
そして、10時半からビール漬け。こちらを飲みましたよ。
![]() |
小田和正さんのファンクラブの会報が届き、コンサートのファンクラブ優先抽選があり、今回は神戸公演を申し込んだよ。実を言うと神戸公演は10/29、30とあるが、10/30は横浜マラソンに出るので、29は当然ムリ。なので、10/30は、横浜マラソン走って、ゴールしたら、そのまま新幹線に飛び乗り、新神戸駅で下車し、ポートピアの神戸ワールド記念会館に向かえば、何とかギリギリ間に合うはず。新幹線内でお着換えだな。でも、10/30はまだ暑いので、汗ビショビショのはず。汗対策のボディシートをたっぷり使って対応するが、私の新幹線の乗車近くの方、コンサート座席近い方は、迷惑ならないように考えなきゃと、色々と想像を巡らす。
大阪が梅雨明けだって。梅雨入りが6/14だったので、たった2週間ほどで、短かった。それは嬉しいことだが。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン花火っぽい全体刺繍タック入り半袖ワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年2月23日 miekotaro | 個別ページ
検査を受けに大きな病院へ
2022年6月20日(月) ずっと体調が悪いのが続き、昨夜は大好きなラーメンを吐いてしまった連れ合い(夫)。今日は仕事を休ませ、病院に行かせることに。下腹部が痛いので、この前は泌尿器科に行ったが、胃の方かと言われ、胃腸科がある大きなH病院に行かせる。血液検査やCT検査など受けるが、特段悪い所がない。今週の土曜日に、胃カメラ、腸カメラをすることになり、3日前から食事制限。繊維質のもの食べれないんだって。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルー系木目調ニット半袖ワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年2月11日 miekotaro | 個別ページ
早起きして
2022年6月15日(水) 連れ合い(夫)は体調が良くない。更年期なのかな?今日は早起きして、煮物、味噌汁、おひたしを作り置く。なぜなら19時からハッピーエンドの勉強会で、晩御飯作る時間が無いからだ。今回は「信託」がテーマ。いろいろ勉強になった。【終活】って、まだまだネタが切れないな。
円安が進んで、135円になる。日本企業って価値が無いのか。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織とシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートとにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2025年1月31日 miekotaro | 個別ページ
笑い話だよ
2022年6月13日(月) 深夜2時過ぎ、上の寝室からずっとテレビの音が聞こえる。もう連れ合い(夫)は寝ているはずなので、テレビを消しに行ったら、テレビではなく、スマホのYouTubeの音漏れだった。なので、スマホを消そうとして、手間取っていたら、連れ合いが目を覚まし、私の顔を見て、すごく驚いていた!その驚きようは、私が昨日、娘からもらったブリザーブドフラワーをスマホに撮ってないので、写そうとしたら、操作を間違って、逆向きになり、自分の顔が出てきて、驚いてしまった時と同じリアクションだったよ、、、。
夕食時に笑い話として、その話をしたら、娘はウケて笑ったが、連れ合いは真剣な顔をして、「俺も老けたし」って。最悪。空気が悪くなった。
そうだよ。私は老けたんだよね、、、。哀しい、、、。
仕事帰りにエルメス🍞🌎に寄り、予約していたので、スムーズにいくと思ったけど、30分待ったな。そして、グリーンヴェロアのパリモカシン買っちゃったよ。あっさり終わっちゃいました。それから🌊🦅にも寄ったら、ツイリーで気になっていた「大空の狂気」が2色入荷していたよ。でも、赤系とオレンジ系なので、ガマンしました。さっき、シューズ買っちゃったしね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーングラデーションワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年1月29日 miekotaro | 個別ページ
ウクライナ頑張る
2022年6月6日(月) 今日はダミアン(映画「オーメン」の悪魔の子)の誕生日ですね。いつも恐いって思ってしまうのは私だけ?
サッカーには全く興味が無いけど、朝起きてすぐ確認した。ワールドカップ予選のウクライナ対ウェールズ戦。ウクライナがオウンゴールで0対1で負け、進出ならず。シュート数はウクライナの方が多く、押してる感じだったので、めちゃくちゃ残念。その代わり戦況の方は、ウクライナ東部のセベロドネツクでは、8割ロシア軍に占拠されてたが、5割押し返したそうだ。ゼレンスキー大統領は、東部の前線のウクライナ軍を初視察訪問し、激励し、すごい士気が上がったはず。
晩御飯にモヤシを湯がこうと鍋蓋をしまうときに左親指の下らへんをやけどしてしまったよ。一瞬だったのに、めちゃくちゃ痛い。それで味噌汁やあんかけ玉子を作ったが、味付けがうまくいかなかったよ、、、。やけど部分を保冷剤で冷やし続けるが、なかなかおさまらず、やっと夜中1時前にマシになったよ(涙)。ホンマ、気を付けないと。
昨日書き忘れたが、息子が大学院からM研究室に入った大学の同級生に、私の事を「狂人だから気を付けて」って、連絡したらしい。それを連れ合い(夫)に話すと、「俺って変かな?お前と結婚したの」だって。そういう意味!?めっちゃ腹立つ!
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースと辛子色シンプルカーディガンとグリーン系サークルっぽいモチーフジャケット風コートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2025年1月21日 miekotaro | 個別ページ
体調不良の理由
2022年6月1日(水) 連れ合い(夫)が朝つらいと言い出す。前部署の直属の部下のCが昨日付けで、辞めたそうだ。ほぼ解雇のような状況だった。
Cは、仕事が思うように進めず、トラブルを常に引き起こしていた。そして、自分は上司(連れ合いの事)に恵まれてない。部下にも恵まれてない。と自分の非を認めない。何度も連れ合いはそのCを何とかしようと、頑張ったそうだ。業務の6割を占めるくらいだった。改善するかと思っても、うまくいかず、Cの部下たちは不満で何度も連れ合いに訴えたり、退職する者も居た。
そして、連れ合いは昨年後半から体調を崩し、責任を感じて、退職を申し出たが、引き留めにあい、前から構想を練ってた計画を進めるようにと、新プロジェクトを任されることになり、大阪に戻る事ができ、体調はだいぶん改善してきたと思っていた。
しかし、また体調が悪くなっていた。なぜなら、連れ合いの後任が4月から赴任したが、3月の引継ぎの時も、Cの対応など綿密に伝えて、強くお願いしていたが、あっさりとCを切ったのだ。
Cが辞めるのに、自分はぬくぬくと新しいプロジェクトで、やりたいことをやっていいのかと、その総括をやらないといけないのではないかと。
ずっと寝込んでいる連れ合い。心配でならない。
---------------------
2022年6月1日(水) 今日は在宅勤務。在宅勤務の時に、ガスの点検に来てもらったり、平日しかTELが繋がらない所への手続きとかできて、本当に有り難い。しかし、自動車保険の更新に関しては、本人(連れ合い)じゃないとダメとのことで、土曜日にTELしてもらうことになったが、早く帰宅したので、今日対応できたよ。
勤務終了後に、ランニング。暑かったよ。日が陰ってきたので、何とか走れたけど、昼間はムリだな。
晩御飯は、連れ合いの事を思って、洋風、和風、いろいろ作り過ぎてしまったよ。
6月1日着ていたシビラのワンピースです。淡いグリーン・パープル・ブルー・ピンクブロックデザインワンピースと桃系襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年1月14日 miekotaro | 個別ページ
今は耐え忍ばなきゃ
2022年5月31日(火) ロシアのウクライナ侵攻だが、ウクライナ東部で戦闘激化しているとのこと。そして、その影響で、小麦粉や原油などあらゆるものが高騰し、6,7月には、3000品目が値上げするとか。政府は補正予算を成立し、物価高騰の緊急対策をするらしいが、どうなることやら。
今は、耐え忍ばなきゃ。ガマンガマン。早く、戦争終わってくれ。もちろん、ロシアが撤退で。
その日着ていたシビラの服です。コットンフィットボリュームスリーブニットプルオーバーと黒赤小花総刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
ガサガサ
2022年5月27日(金) ずっとベランダでかけているハンガーが窓に当たったりあまりにも音が鳴るので、風でも強いのかな?と。でもなんか違うなって思い、カラスが、ハンガーを持ち去ろうとしているのだけど、ハンガー掛け付きの物干し竿なので、なかなか取れずにてこずっていると思った。
夜はリビングで寝てしまったが、リビングの周辺をガサガサとあまりにも音が鳴って、ずっと気になっていたが、そしたら、そのガサガサが私の左頬に、、、。
大きな蛾だった!
初めて虫が恐いと思った。ヘビ以外、恐いと思ったことないのに、、、。
朝、連れ合いが外に出してくれた。娘と私は、怖くて、それまでリビングから離れてたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースと桃系襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月31日 miekotaro | 個別ページ
Youtubeチャンネル
2022年5月26日(木) 今日は連れ合い(夫)が、久々に出勤した。しかし、スマホを充電したまま、忘れていたので、取り上げた瞬間に、あるYoutubeチャンネルの表示が。私の意とは全く反対方向というか合わないチャンネルだった。ショックだった。5年間の単身赴任中で、Youtubeチャンネルにハマってしまい、いつでもどこでも見ている状態。個人の自由なんだけど、なんか、私と全く違う方向に行きそうなので、最悪なことがよぎってしまう。
仕事帰り、家の最寄り駅に降りた瞬間、肩をとんとんたたかれて、振り向くと、娘が居た。娘は荷物を持ってくれたよ。
思い切って、連れ合いに聞いてみた。そしたら、そのYoutubeチャンネルは知らないって。確かにそっち系のユーチューバーが面白いので、登録したら、紐づけで、そっち系ばかり出てくるとのこと。
ホッ。安心した。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地レッド&グリーンスクエア白ドット柄ワンピースとに黄緑系サラッとロング羽織コーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月30日 miekotaro | 個別ページ
今日も在宅勤務
2022年5月25日(水) 連れ合い(夫)が先週からずっと体調が良くない。今日も在宅勤務。お昼は野菜サラダしか食べてないので、お腹空いているというので、いつもより頑張ってたくさん作ったよ。いつも、多いんだが。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いグリーン・パープル・ブルー・ピンクブロックデザインワンピースとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月26日 miekotaro | 個別ページ
初遅刻
2022年5月23日(月)在宅勤務。連れ合い(夫)はここずっと体調が良くなくて、微熱が出たりしてたので、休んだよ。
勤務終了後の17時20分からランニング!
------------------------
2022年5月24日(火)めざまし占いでてんびん座9位で、「タイミングが悪く、時間不足」とのことだったが、家を出ようと靴下を履こうとしたら、どれも色違いで、片一方だけ!探してたら、電車に乗り遅れて、初めて遅刻してしまった、、、。反省。
帰り、最寄り駅に降りた瞬間、私くらいの母親と娘さんが偶然にあったみたいで、娘さんがさっと、肩をトントンして、母親のバッグを持ってあげた様子を見て、うらやましいって思ってしまった。わが娘はやらんもんな。
ニュースで、知床観光船沈没事故の船カズワンを曳航中に落下して、180mの海底に沈んだそうだ。引き揚げには難しい作業になるそうで、何とかならないのかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。フラワークラッカー刺繍黒ワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月19日 miekotaro | 個別ページ
クジラの生姜焼き
2022年5月19日(木) 山口県阿武町が、国の臨時特別給付金4630万円で誤送金して、返金の要請を無視し、誤って入金されたのを知っていながら、別口座に振り替えたとして、昨日男性が逮捕されたが、そのお金をネットカジノで使っちゃって、ほぼ無いんだって。だから返金できなかったのね。
今日の晩御飯は、クジラの肉が珍しく、それも半額なってたので、私の原点の料理である「クジラの生姜焼き」を久々に作った。
作り方は簡単で、クジラを食べやすいサイズに切って、それに、醤油と酒とおろししょうがで漬け込み、焼く前に片栗粉をまぶして、フライパンで焼く。キャベツの千切りの上にのせて、マヨネーズで食べると絶品なのだ。
私はお肉類が苦手で、大人になるまではミンチ肉以外ほとんど食べれなかった。その私のために母が「クジラの生姜焼き」をよく作ってくれたのである。私にとって懐かしくて、思い出深い。
でも、クジラって高いんだもんな。半額でも、、、。
なので、当然、連れ合い(夫)と娘には「豚」の生姜焼きを提供した(笑)。
少しはクジラあげたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブロック風ディテール刺繍黒ワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月10日 miekotaro | 個別ページ
在宅勤務は継続
2022年5月17日(火) ウクライナ・マウリポリの製鉄所がロシアに制圧され、籠城していたアゾフ連隊が、全員投降した。大丈夫なのか心配。ロシアは国際法に則って対応してほしい。
--------------------------
2022年5月18日(水) 今日は在宅勤務。もちろん、A上司にイヤミ言われても、在宅勤務は継続しますよ。お昼休憩にランニングし、17時に業務終了し、晩御飯の用意をして、17時半にお風呂に入る。そして、第3水曜日なので、19時からはハッピーエンドの勉強会。ノーメイクでZOOMで参加。信託銀行の相続関連業務について、話しあった。ただ、勉強会前にビールを飲んでしまったので、途中何度か、眠くなってしまったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄プリーツ絞りワンピースピンク系限定品と桃系襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
在宅勤務いざこざ
2022年5月16日(月) めざまし占いはてんびん座が第7位で、顔に出るので、注意みたいなことが言われたが、今日のA上司との賞与面談は、まさしく、そうだった。
面談で週5日の時は、週1日在宅勤務は継続でOKになったが、それは、あくまで『体調不良』ということでと言われた。なんか更年期障害やから、そのためにって感じで、私としては、そうではないので、何で?って。
コロナ禍で、在宅勤務ができるので、それをしているだけで、特に私は通勤が片道1時間半もかかり、電車通勤なので、不特定多数の方と接触している。しかし、他の社員は、会社の周辺に住んでおり、全員マイカー通勤だ。なので、接触しないし、それに業務上、みんな基本出社しないといけない、実験がある現場での仕事なのだ。
私は、バックオフィスをすべて取りまとめる業務なので、在宅でも仕事ができるのだ。なので、私だけ在宅勤務を今は週1ペースでしている。入居している大学オフィスでは、事務関係は出勤の15%在宅勤務推奨になっている。
その事をA上司に言うと、どうしても、「体調」が理由がいいみたいで、面談でIさんも、Mさんも、私に出勤してほしいと言っているからって。そんなことを言う人たちじゃない。A上司がそういう風に誘導し、そういう風に思っただけでしょと言うと、そう良い風に思ってくれていいよって、意味ありげな顔で言ってきた。めちゃくちゃ気分最悪!!!や!!
A上司に強く反撃すると、A上司が悪魔顔になり、最後はキレたみたいで、会社をひっくり返すような発言をして、ビックリ。この人は変わったのではなく、相変わらずだったことの証明だ。
もうこんな会社辞めたい、、、。
仕事帰りに、エルメスに行ってきました。今回は、エルパトではありません。もう22年愛用しているエヴリン29が、もう縁が擦り切れていて、修理の相談でエルメスに寄ってきました。クリーニングだけなら日本でできるが、トリミングはパリの工房になるので、半年くらい時間がかかり、ざっと10万円になるとのこと。2000年1月に購入した時は、14万円だったんですがね。まずは、パリに送って、見積してくれるとのことで。エヴリンちゃん、パリに行ってらっしゃい♪
修理しようと決意したのは、この義父とご飯を食べに行った際、私の擦り切れたバッグを見て、こんなボロボロのバッグみたいなことを言われたからなんです。ちゃんと価値あるバッグなんですけど。
その日着ていたシビラのチュニックです。グリーンアブストフローラルパターンリネンチュニックと刺繍カラフルブロック配色スプリングコート寒色系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
久々の出勤
2022年5月9日(月) 10日間のゴールデンウィーク休みを終え、久々の出勤。大量のメールで、けっこう忙しかった。やっとお国の書類、提出完了!
タケノコを覗くと、めっちゃ生えていたよ。それも伸びきっていたので、食べれる状態ではない。ゴールデンウィーク掘りに来なかったんだな。来たらよかったな。
実をいうと、10日前くらい前から、目の周りが赤くなって被れて、顔がタイヘンな状況だったのだが、やっとマシになってきたよ。これはストレスだよ。3月後半から5年ぶりに単身赴任だった連れ合い(夫)と暮らしだして、ストレスの影響だよ!それを言うと、連れ合いは、話題を変えるんだが。5年間って大きいんだな。
今日はロシアの戦勝記念日。プーチンが何をしでかすか心配であった。プーチン内向きばかりで、うまくいってない感じ。戦闘が激しいマウリポリの一般市民は、ほぼ脱出できたもよう。でも、アゾフ連隊の方々はどうなるんだろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年11月26日 miekotaro | 個別ページ
ダメ出し
2022年4月28日(木) お国の提出物だが、ダメ出しが来た。これは初めて作ったし、仕方ないが、、、。お昼にA上司とディスカッションして、修正や加筆して、まとめたよ。これでゴールデンウィークゆっくり休めそう。
その日着ていたシビラのワンピースです。レッド&ピンクシックフラワープリント黒リボンワンピースと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年11月14日 miekotaro | 個別ページ
晩御飯を待つ私
2022年4月25日(月) 出勤時に、タケノコの秘密の場所に寄ったら、ご年配の女性2人組と、単身でご年配の男性が1人が来ていたよ。もう、取れなくなるな、、、。
今夜はHスーパーで半額になっていたすじ肉とタケノコと大根で煮込んだよ。連れ合い(夫)が好きな料理だ。今日は近辺に出張で出掛けてたが、帰ってきたのは夜中の1時!それも、食べてきたらしく、せっかくご飯作って待ってたのに、、、。煮込み食べてくれたが、少ししか食わなかったよ。チックッショー!(小梅太夫風)
--------------------------
2022年4月26日(火) Y!ズバトクで当たった商品を貰いに近くのコンビニに入ったら、男の子がいると思ったら、わが娘だったよ、、、。
連れ合いが19時過ぎに帰ってくると連絡があったので、慌てて晩御飯作ったのに、帰って来ない。待ってたら21時に、、、。
何で私って、ご飯を待っちゃうんだろうって、思う。無視して、先に食べちゃえば良いんだけど、これは、母親の影響である。母はいつもご飯を待たずに待ってたよ。ただ、父は仕事上、早い帰宅だったが。私との2人での生活の時は、ハードな仕事で帰るのは遅かったけど、待っててくれてたな。母の行動が身に染みているんだよね。
でも、それを振り切って、先に食べようとしたら、NHKのクローズアップ現代の放送が始まり、「"プーチンの戦争"の影で 揺れるロシアの人々」を見入ってしまったよ。ロシアから見たウクライナで、プロパガンダがすごい。プーチンに腹が立つ。でも、一部のロシア人ちゃんとわかっているよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年11月11日 miekotaro | 個別ページ
明日の準備
2022年4月22日(金) 明日は連れ合い(夫)とタケノコ掘りに来るので、駐車券や荷物などを整理した。帰りにいつものタケノコの場所に寄ったら、タケノコが出ていたが、明日掘ろうと思い、そのままで帰りました。
晩ご飯には、娘からお土産の福岡の地ビールを昨夜と今夜頂きました。
![]() |
![]() |
私の好きなIPAとペールエールで。お酒飲めないのに、ビールの種類ちゃんとわかってる。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花グリーンガーデン刺繍首元近くカーディガンとミントグリーンエアロフロー切り替えスカートとライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
娘の発言でショック
2022年4月20日(水) 今日もお昼時にタケノコ掘り。今日は8個でした。同僚たちとわけわけ。皮むきをみんなとしたのですが、ものすごい皮の量。ゴミ袋いっぱいになります。
19時からハッピーエンドの勉強会。ウクライナの事を思うと、ちゃんとできなかったな。核兵器や第三次世界大戦が、というときにね、老後のお金って、ね。
連れ合い(夫)は早く帰ってくると思ったが、勉強会が終わる時間に帰ってきたので、一緒にご飯を食べた。待っていた娘は、先に食べたらよいのに(ちゃんと用意していた)、キゲン悪そう。
ウクライナのニュースを見て、娘は長生きしたくない。70歳くらいで死ねればよいと言い出した。両方のおばあちゃんが認知症になっているのを目の当たりにしているし、今後のお金の不安とかもあるみたいだ。私としては姪っ子の分まで幸せに長生きして貰いたいと思っていたので、ショックだった。そして、派遣社員や非正規雇用、パートやアルバイトについて、私なりの意見を話したら、すごい反論された。それから親ガチャの話にも進展したよ。
------------------
2022年4月21日(木) 今日は在宅勤務。昨日乗り換え駅にりくろ―おじさんが出店していたので、チーズケーキを朝と昼に食べたよ。
娘の昨夜の発言がショックだ。もう一度、娘に真意を聞いてみた。親ガチャについては、自分は恵まれた環境だが、自分の子供たちにも同じ環境を与えられるのか不安だそうだ。また70歳で死にたい発言は、やはり認知症だ。2人のおばあちゃんを見て、あ~なりたくないと強く思っていた。うちの母ちゃんもショックだけど、義母は相当ショックだったみたいだ。泥棒扱いされたもんね。でも、話をしていたら、少しスッキリできた。
娘の時には、医療が進展し、認知症の薬ができるはずだから、きっと大丈夫だよ。っと娘に訴えたよ。
4月20日に着ていたシビラのチュニックです。タケノコ掘りしたので、これにジーンズを履きました。.紺地ダークグリーン総かぎ針チュニックと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年10月31日 miekotaro | 個別ページ
早起きは。
2022年4月19日(火) 今日はいつもより早めに起きてしまった。牛乳が余っているので、昨夜フルーチェを十何年ぶりに作ったりしたが(連れ合い(夫)が朝に食べた)、朝食にホットケーキを作ったり、大量の食器を手洗いしたり、お風呂にゆっくり入ったよ。早起きは三文の徳だな。
会社のメンバーとお昼時にタケノコ掘りに出掛けたが、思ったほど見つからなかった。大小入れて9個ゲット。思ったほど取れず、時間もあったので、そのあと、わらび採りも。仕事帰りに100円ショップに寄り、わらびのあく抜きで、重曹買いました。
明日タケノコがんばるぞ!
その日着ていたシビラのチュニックです。タケノコ掘りなので、これにジーンズを履きました。薄グリーン×ブルー縦ストライプカジュアルワンピースとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年10月30日 miekotaro | 個別ページ
朝からタケノコと医学の進歩
2022年4月14日(木) 早朝に昨日のタケノコをゆがき、朝にそのタケノコと、鶏、にんじん、山芋、レンコンで煮物を作る。夜20時からオンラインインタビュー調査があるからだ。
出勤時にタケノコ3本ゲット!今年は豊作かな。期待。
ニュースで、血液型がO型の10代の女性患者に、B型の父親とO型の母親の肺の一部を移植したと発表した。病院によると、血液型が異なる生体肺移植は世界初。術後の経過は良好で、昨日退院したとのこと。
その女性患者は幼少期に白血病になり、骨髄移植の影響で、閉塞性細気管支炎を発症していたための手術だった。
それを聞いて、姪っ子に医学は進んでいるよって。
その日着ていたシビラのワンピースです。レッド&ピンクシックフラワープリント黒リボンワンピースとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年10月27日 miekotaro | 個別ページ
帰ってから1週間
2022年4月4日(月) 連れ合い(夫)が大阪に帰ってきて1週間。いろいろと5年間のブランクを感じる。特に感じるのは、食事の量、洗いもん、洗濯もん、めちゃ増えたし、やる回数が増えている。それも、連れ合いは小まめにやるので、だいぶん溜まってからやる私としては、すごくイラつく。娘もイライラしてる。もう少し時間がかかるな。あと、大デブちゃんなので、家が狭く感じるんだな(笑)。
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
20年目に突入
2022年4月1日(金) K大入学式で、電車内はいっぱい。娘の時を思い出す。そこ出身なので。甥っ子君も今日からW大の学生だ。アップルウォッチを入学祝いにしようかなと思っていたら、ソニーのワイヤレスイヤホンが欲しいとのことで、即贈ったよ。これで、私、連れ合い(夫)、甥っ子はお揃いだ。この前の日曜日に到着したらすぐにLINE(!?)で、御礼の連絡が来たよ。LINEで来たから驚いた。娘が教えたとさ。勝手に。あんまり広げてないのに。これで甥っ子とLINE仲間になっちゃった。
あっ!忘れてた。息子は大学院生になりました。あと2年で卒業。あと2年学費頑張らねば。
キャンパス内は、天気が良いので、ますます桜が美しい!
![]() |
![]() |
新入生が、入学式はまだだが、オリエンテーションが今日から始まってた。毎年見る光景。なんやかんやとここに来て、20年目に突入だ。めちゃ長い。何かやらなきゃ。何も一歩を踏み出してない私。いつもそれの繰り返し。
仕事帰りに覆面調査のバイト。今日は某高級ジュエリーの調査だったが、ずっと放置され、誰も接客しない。何もアクションしてこないので、こちらから結局、声を掛けた。今までで一番最悪。商品知識高いのにね。
気分が悪くなったが、調査後、食品売り場に行ったら、半額になってて、焼肉弁当やお惣菜など買ったよ!食事作らなくて済んで、楽チン。
その日着ていたシビラの服です。花々全体刺繍ベージュ地カットソーと緑系圧縮スムースティアード風スカートとライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
ゼレンスキー大統領 国会演説
2022年3月23日(水) 18時からウクライナのゼレンスキー大統領が国会でリモート演説をした。私は電車内でKデパートに向かっている最中なので、スマホで見た。日本人向けにアレンジされてソフトな感じで、丁寧な言葉使いだった。元芸能人なので、見せ方、話し方は、すごくうまい。クレバーな人だ。ホンマに何か支援しなくてはってますます思いました。
甥っ子の入学祝いをアップルウォッチにしようかと、娘を通して確認中。みんな憧れのW大だもんな。キャンパスライフ楽しいだろうな。昔、W大が舞台の漫画をよく読んで、めっちゃ憧れていた私。そこに甥っ子が。ホンマにすごい。コロナが終息して、普通の大学生活をエンジョイして欲しい。就職する前の自由である最高の4年間か、6年間。大学生活は楽しいんだから、本当に楽しんでほしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年9月12日 miekotaro | 個別ページ
甥っ子合格と片付け三昧
2022年3月19日(土) 甥っ子S君が、W大に合格し、そこに進学するのに、決めたって。すごい!すごいよ!M大にも受かってたし、本当にこの1年間頑張って勉強したんだなって。天国にいるA姉ちゃんはものすごく喜んでいると思う。姪っ子が出来なかった夢をどんどん叶えて欲しい。学校の先生になるのが夢だった姪っ子の代わりに、社会科の先生を目指すのかな?さあ、お祝いを考えないと。
花粉症の薬を貰いに、K耳鼻科に行ったら、3月末で病院を閉めるとのこと。大ショック。K先生だいぶんご高齢だったもんね。花粉症になってから、7年間お世話になった。本当にありがとうございました。でも、これからどこの耳鼻科に行けばよいの???
12時半から片付け開始。とうとう来週に、連れ合い(夫)の大荷物が我が家にやってくる。21時くらいまで頑張ったよ。ゴールは見えてきたかな。
-------------------------
2022年3月20日(日) 朝ビール飲んで、サンデーモーニングで、ウクライナ侵攻の報道を見る。病院や劇場(子どもがいるってメッセージを出しているのに)にミサイル攻撃があり、多数の市民が犠牲になった。すごく腹が立つ。昨日も報道を見てたが、プーチン政権は昔のナチスだ。
やっと昼過ぎから片付け。20時半までやったよ。
エルメスオンラインで購入した可愛いツイリーが届き、先日🍊で購入したばかりのツイリーも。あと先月購入したガヴロッシュをちょっと飾ってみたが、
![]() |
グリーン系と思って購入したけど、もっとグリーン、グリーンしているのが欲しいな。
-------------------------
2022年3月21日(月;祝) 今日も片づけ。なんとか20時過ぎで完了!ゴミ袋7袋分にもなった。やっぱり綺麗にスッキリしたのは良いな。
-------------------------
2022年3月22日(火) 花粉症がひどくなり、それに急に寒くなる。最低5℃という予想なので、厚手の服は、片付けの際にしまってしまったので、どうしよう。とりあえず、しまっていたUGGのイエローグリーンのブーツは慌てて出したよ。
仕事帰りに調査のバイト。今日は屋外での照明の調査で、50名ほど集められた。こんな夜に、みんな遠いところから来ているみたい。結構交通費かかるんとちゃうかな?自分の番が来たら、まっすぐ何回か歩くだけで、何の調査なのかさっぱりわからん。屋外の夜は、やっぱり今日の服装では寒かった。靴はUGGで大正解。
家に帰ると、小田和正さんのコンサート振込のはがきがやっと届いたよ。届かないので、ファンクラブに問合せしてたよ。慌ててすぐ裏のコンビニへ。これで、コンサート行ける!!!あと、連れ合いの会社の保険連合からものすごい赤字で封筒が届いたよ。もうこの封筒を見た瞬間に、健康診断アウトだったのがよくわかる。連れ合いが帰ってきたら、食事がんばらなきゃ。
その日着ていたシビラのワンピースです。カラフル花びらっぽい胸繰り&胸下絞りワンピースとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年9月10日 miekotaro | 個別ページ
やった!やった!!やった!!!
2022年3月16日(水) 13時過ぎにメールチェックすると、小田和正さんのファンクラブ優先抽選結果のメールが来ていて、恐る恐る見ると。
「この度は、Kazumasa Oda Tour 2022 FAR EAST CAFE PRESSチケット先行予約にお申し込みいただき、ありがとうございました。
抽選結果は下記のとおりです。
会員番号: ● ● 様
当選 2022/07/01 大阪・大阪城ホール 4枚
当選 2022/07/24 香川・さぬき市野外音楽広場テアトロン 3枚」
やった!やった!!やった!!!けっこう当たった!!!それも本命に。
すぐに、おKと、両方行くWちゃんとTさんに連絡。当たった幸運で、喜びに浸る。初テアトロン。めっちゃくちゃ楽しみ♪旅行企画しないと、ホテル押さえないとね。それと、コロナで中止になりませんように!!!!!
夜はハッピーエンド(終活)の勉強会。70代、80代の収支の資料を見ながら、やっぱりお金がかかる。ほんまに貯め込まないとな。それと、Kさんから最近報道で、施設に入ってた母親が、コロナでスタッフが居ないからと、自宅に戻されたそうだ。それで娘さんがずっと面倒を見ないといけなくなり、仕事も行けない状態とのこと。収入は無くなるし、大変だ。それと、自宅も安易に売れない。家に戻されるパターンがあるとは。
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年8月29日 miekotaro | 個別ページ
客間片付けと東京マラソンテレビ観戦
2022年3月5日(土) 今日は10時から21時半まで客間を片付ける。ここに連れ合い(夫)の荷物を置くためだ。27日にKの単身パックを予約したそうだが(そこしか、空いてなかったと言う)、1階までしか運んでくれないみたいなので、どうしても客間を空けないといけないのだ。来週は名古屋ウィメンズマラソンだし、今しか片付けられないのだ。
コロナになってから、完全に物置部屋になっているし、シビラの服も置きっぱなしで、整理されてないしね。置くスペースを開けるのに、思いっ切り時間がかかるが、広がったようになるので、見た目は進んでないように見える、、、。
この前片付けた時、古いスーツケースの中を見ると、34ドル出てきたし、今回はシビラのDMを整理してたら、80円切手2枚見つかったよ。ちょっとしたラッキー。
-------------------
2022年3月6日(日) 東京マラソンをテレビで観戦。一般ランナーも走っていてよかった。男子優勝は、東京オリンピック優勝したキプチョゲ選手。すごかったな。37歳でこの強さ。女子は世界記録保持者のコスゲイ選手。真の王者だな。
日本人トップは、鈴木&一山夫婦だったよ。すごい。新谷選手は日本人2位だった。ぜひマラソン続けて欲しいな。
そして、確定申告提出した。クレジットカードで払ったよ。やっと終わった。ホッ。毎年疲れるな。慣れない。
美容院でリタッチカラー。来週はとうとう名古屋ウィメンズマラソン。今日からカーボローディング開始。事前に準備したから、今回は大丈夫。
「真犯人フラグ」はだいぶん絞れてきたし、伏線は半分くらい一気に回収されたよ。犯人は日野さんだな。
その日着ていたシビラのチュニックです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとフード付きディープグリーン系ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年7月31日 miekotaro | 個別ページ
何でそこまでなるの?
2022年3月4日(金) 息子の電気代の請求が来て、18,000円超えていたので、ビックリ。なんで1人暮らしの6Kの部屋で何で、そんな額なの!?築53年の鉄筋古マンションに住んでいて、家賃が29,000円と安いのに、電気代がそんなにかかるの?我が家は7,000円だよ。
漏電とかしているかもと、息子にさっそく連絡したら、自分のマシンが電気消費量が上がるような構成になったことと、部屋の断熱性が悪くて、エアコンがフル稼働しているのが原因とか。
5月か6月に奨学金が入るので、それで電気代払うので、それまでエアコンの使用頻度など気を付けるとのこと。
おいおい、奨学金は借金だよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。花刺繍&パッチワーク風刺繍黒8部袖ワンピースと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年7月30日 miekotaro | 個別ページ
Win Winじゃないよ
2022年3月1日(火) A上司に反論。Iさんに帰る際に、クロネコヤマトの営業所に荷物を預けてもらうのに、わざわざ寄って貰うので、15分早く切り上げてもらおうとなったら、A上司がダメだって。なんで???今は時短で、就業規則の時間より早く終わっているからだって。それやったら、ぜんぜんIさんに旨味無いやん。Win Winじゃないよ。
ウクライナとロシアが停戦の協議を始めたが、どちらも主張に隔たりがあるらしい。ロシアが侵攻したんだから、全面的に悪いと認めて、全面的に撤退し、早く戦争が終わって欲しい。
その日着ていたシビラのワンピースです。キリム ラグ・コレクション三角形風車風ニットワンピースとリブ素材入り中わた黒ロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年7月25日 miekotaro | 個別ページ
服のお直し
2022年2月25日(金) 仕事帰りにクリーニングを引き取りに行ったが、シビラのマルチカラーボーダー長袖トップスの虫食いのお直しに8,800円かかったよ。+クリーニング代でほぼ1万円。別のもん買った方が良かったかな。仕方ない。今度は虫食いにあわないように気を付けよう。でも、それがなかなか難しい。シビラの服の一番の悩み。
それから新聞のチラシでゲットしたクーポンで、Dスーパーと餃子の王将が約2割引き。なので、晩御飯は餃子です。餃子とビールの組み合わせは当然ながら、最高。
テレビやネットで、ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見続ける。本当に胸が痛くなる。でも目を背けては絶対いけない。これが現実に起こっているのだ。首都キエフまでロシア軍が10㎞まで迫っていて、陥落が近いと。何もできない私だが、ひたすら強く願うしかない。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとグリーン系細身レギンス秋冬用とチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年7月17日 miekotaro | 個別ページ
家族LINEで盛り上がる
2022年2月21日(月)19時半前に、家族LINEに娘からLINEが入る。甥っ子がM大法学部に合格したって!やったー!やったー!!やったー!!!思わず、心の中でガッツポーズ。そして、ホッとした。ちょうど仕事休憩中の連れ合い(夫)もLINEに入ってきて、家族で盛り上がる。入学祝いを何にするかの話もして、アップルウォッチでも買おうかとか、でも、まだ受験は終わってないんだけど。
本当に甥っ子はよく頑張ったよ。お姉ちゃんの遺志を継いで、社会科の先生になるんかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットストライプワンピースとディープグリーン縦ライン入りタートルセーターとグリーン系ブルーフォックスファースヌードとフード付きディープグリーン系ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
とうとう言いました
2022年2月18日(金) 早朝の4時44分(何という縁起悪い数字)に、連れ合い(夫)に慌ててLINEした。昨夜の22時半に連れ合いからのLINEに気が付かなかった。そして、その内容は「会社辞めると言ってきました。」
「おっと!とうとう言いましたね!」「良かった。良かった。」とLINE。
昨年の後半からずっと体調を崩していた。肉体的にも、精神的にも辛そうだった。中小企業しか働いたことないのに、バブル期に新卒で同級生はみんな大企業に行ったのに、敢えて選択しなかった連れ合いが、大手の、それも外資系の、には、合わんかった。マネジメントなんて無理だし、それも多国籍のなんて、仕事おもんなさそうって感じだったし、それだったら辞めた方が良い。
ただ、息子が4月から大学院で、あと2年間かかる。それを思うとお金の面で不安になるが、「おもんない」仕事を続けるくらいなら、早くに辞めた方が良い。いろいろガマンしなくちゃいけなくなるし、私もがんばらなきゃいけなくなるが、まあ、何とかなるでしょ。
ガマンしなくちゃいけないのに、仕事帰りにエルパトしちゃったよ。でも、何にもなかった。バッグの確認で奥にスタッフさんが行ってから、マネージャーみたいな男性の方がちょうど出てきて、立っている私に、座席に座るように促してくれた。それがジェントルマンって感じでよかった。これからもエルパト頑張ろうって思ってしまった。
あと、朝に電車に乗ろうとしたら、大阪マラソンのポスターを見てしまい、気分落ち込む。
![]() |
-------------------------
2022年2月19日(土) 朝からビールを飲み続ける。エルメスオンラインも何も動かない。
連れ合いから、「いただきました」と、この前あげたバレンタインのチョコの画像が送ってきた。
![]() |
午後から雨が降ってきた。連れ合いに電話する。1時間26分14秒話す。内容は、やはり上司がさっそく引き留められた。そして、連れ合いが希望していた部署に行けるということで、そして、大阪に帰れるとのこと。上司には恩を感じているので、断りにくい。せっかく言ってくれるので、引き受けるつもり。それで自分も勉強できるって。
あと、東京マラソンが昨日、決行することが決まった。ランナーに抗原検査キットを送付することになり、65歳以上に対しては、参加の自粛となったが、名古屋ウィメンズマラソンも決行しそうだと、連れ合いの会社のカフェテリアプランで、2泊で温泉があるホテルを取った。もし、中止になっても、泊まろうって。
今日はネトフリで、「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」を見る。勉強一筋で内申上げるために生徒会長など頑張った女子生徒2人は希望の大学に進学することが決まったが、遊びまくった同級生たちも同じく名門大学や超有名IT企業に就職すると知り、高校生活をエンジョイできなかった後悔から、卒業前日のパーティに飛び込んだ青春コメディ。アメリカ的なドタバタ青春ドラマで、そこにLGBTQも絡んでって、日本の高校とは違うわな。
-------------------------
2022年2月20日(日) 11時過ぎまで寝てしまう。娘は昨日も今日も昼過ぎまで寝てた。私も新卒で入社した会社に働いたころは、土日は、昼まで寝てたよな。
娘にお父さんの話をしたら、大阪に帰って来るのは、ちょいイヤな感じみたい。うるさい、話が長い、うざいみたい。
昼からランニング。ものすごい強風だったが、設定したペースで走ったよ。右太ももが痛くなる。
エルメスオンラインが動いたよ。11時にGP30、コンスタンス トゥー ゴーなどが出ててが、瞬殺。私しか気づかなったみたいで、レスが多くてびっくり。ランニング後にチェックしたら、ボリード31マカロンが出てた。もちろんダメだったけど、なんか、ますますエルメス沼にはまる感じ、、、。ダメダメ。
2月18日に着ていたシビラのワンピースです。花刺繍&パッチワーク風刺繍黒8部袖ワンピースと黒レッキスラビットファーケープとディープグリーン系ツイードクラシカルコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
まさかの
2022年2月17日(木) 書き忘れたが、息子が先週帰ってきたときに、M研って、〇〇専攻に他にもあるよね?って聞かれて、もう1つあると伝えると、息子と同じ大学の女性の同級生が、大学院はこちらのM研に入るとのこと。まさか、M研じゃないでしょと思い、14日のバレンタインチョコを渡す際に先生方に聞いたら、息子の大学から1人女性が入るって。えっ!?まさか、息子の同級生が、、、入るなんて、、、。どうしよう、女性にも下ネタ言っちゃうんだよね。おとなしくしなくては。
仕事帰りにKデパートに寄ったが、保険会社の人に会う約束を忘れていたよ。反省。
冬季オリンピックは女子フィギュアスケート。坂本選手が3回転を完璧に演じ、銅メダル!世界記録保持者で、金メダル最有力候補だったワリエワ選手が、ジャンプなど失敗しまくりのボロボロで、4位だった。団体戦では、大活躍だったのに、その後のドーピング疑惑で、大騒動になり、その影響を受けたんだろうな。やはりまだ15歳だもんね。いつもと違う滑りを見て、すごく悲しくなった。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルカーディガンとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーと緑字大花パープルスカートとフード付カーキムートンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
イライラとチョコ作り
2022年2月10日(木) 仕事帰りに高級ブランドFのシューズの覆面調査。2店舗伺う。意外と履きやすかったので、ちょっと欲しくなる。
その後、CW-Xで新作のプリントパンツなど見る。両ポケットのカーキパンツがあった。でもメンズだ。丈もレディースと比べると膝くらいまであり長いが、グリーン系で両ポケット有りはずっと欲しかったので、欲しくなる。
エルメスに寄ると2組待ちなので、少し並んで入れた。グリーン系のブレスレットが欲しくなる。私って、どんだけ物欲があるの!?
それから食品売り場へ。調査途中の19時前に連れ合い(夫)からTELがあり、昼から会社を休んだので、それから大阪に向かっていて、家に21時に到着するとのこと。なので、刺身でも買おうと思ったら、連れ合いは20時半に家に到着したとのこと。魚コーナーはほとんど売り切れていて、慌てて鶏肉を買いましたよ。
北京冬季オリンピックでは、男子フィギュアスケートのフリーがあり、4回転を5本を決めたネイサン・チェン選手が圧倒的強さで優勝した。銀メダルは鍵山選手、銅メダルは宇野選手で、羽生選手は4位だった。羽生選手は4回転半にトライしたが、転倒した。でも、世界で初めて認定されたので、すごい!
--------------------
2022年2月11日(金;祝) 娘はせっせとバレンタインのチョコ作り。また今回も凝っているよ。私は走りに行く。実際のペース走で走ってみたが、やっぱりしんどい。
連れ合いが帰ってきているこの間に、連れ合いの確定申告書類を作成しなくちゃと、さくさく作っていたら、ふるさと納税の寄付金受領証明書がない!保管しているところに無いので、色々さがしても無い。そこで時間がかかって細かく調べてみたら、なんとYahoo!ふるさと納税の登録住所が間違っていたのです!返礼品は住所が間違っていても届いた。確かに電話がかかってきて、運ばれたような、、、。てっきり生ものとか冷蔵品があったので、念のために電話かと思ったら、住所が違うからだったんですね。楽天ふるさと納税1件と、返礼品と一緒に寄付金受領証明書が付いていた1件は証明書があるが、Yahoo!ふるさと納税のところは、各自治体に再発行して貰わないと。
全部スマホでふるさと納税をしてた連れ合いは、スマホのメアドにメールが届いているけど、ものすごく量のメールがたまっており、検索してもなかなか見つからず、小さな画面とにらめっこしている連れ合いを見て、私のイライラは最高潮。そして、なんとか4つの自治体がわかり、問合わせのメアドを調べて、私がパソコンメールから、連れ合いの名前で再発行を依頼するメールを送りましたよ。めちゃ疲れた、、、。何で私がやらなきゃと思ったけど、家自体の問題になるので、仕方ない、、、。なので、確定申告の書類作成は途中まで。ふるさと納税、間に合うかな、、、?
今夜は鮭で西京焼きを作ったよ。私と娘はもぐもぐ食べてたが、連れ合いは味噌と砂糖が入った魚料理は好きではないって。結婚して初めて知ったよ!結婚して何年だよ!?私のイライラは続く、、、。
--------------------
2022年2月12日(土) 今日はゆっくりしようと思ったが、連れ合いはずっと居るし、息子が15時から帰ってきて、ゆっくりできないよ、、、。明日朝用に、ベーグル作ったよ。
![]() |
娘が慌てて手作りチョコと抗原検査キットを持って出掛け(キット買うのに、苦労してた)、とんぼ返り。高熱が出たんだって。でも、大丈夫だったみたい。
晩御飯は、娘とここ最近ハマっているもつ鍋を作ったが、連れ合いはモツがくどい、下処理してないだろ?とイヤがられた。私はもちろん、イライラ。
今夜飲んだビールです。やっぱりIPAは美味い!
![]() |
--------------------
2022年2月13日(日) 連れ合いと息子は義父の所へパソコンのセッティングへ。私は、12時過ぎから明日のバレンタインのチョコ作り。チョコマフィンを100個作ったよ!板チョコ15枚とマーガリンを混ぜ合わすのが一番疲れた。大きなボールに入りきれなかったし。ラッピングできて、18時までかかったよ。
![]() |
娘から残ったチョコを頂きました。3人で分け分けだ。
![]() |
![]() |
2月10日に着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年6月28日 miekotaro | 個別ページ
開催は嬉しんだけど
2022年2月7日(月) Jちゃんからメールで、大阪マラソンのマイページに参加案内が出てると。開催されるみたいで、すごく嬉しいけど、不安も大きい。大丈夫かな?PCRや、エントリー会場のインテックスで、抗原検査をするみたい。
仕事帰りに歯医者の定期検診。小さな虫歯が、なんと6本あるという事で、急遽治療に。心づもりもなかったので、めっちゃドキドキしたし、しんどかったな。
お会計の時に、前の方が、年長くらいの双子のママさんとおばあちゃんがいて、お子さんの多額の治療費をクレジットカードの分割払いにしようとしたら、64回でダメで、それから支払回数を減らしてもダメで、おばあちゃんのカードも分割ダメで、最後は2回(3回だったかな?)払いでOKになったみたい。ものすごく待たされたけど、自分もなんだかドキドキしてしまったよ。あと、こういう場合は、見えないところでやった方がよいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとグリーン系ブルーフォックスファースヌードと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年6月25日 miekotaro | 個別ページ
30k走市内ぐるぐる
2022年2月4日(金) 仕事帰りに大人気の高級ジュエリーブランドVの覆面調査。その前にエルパトしようと整理券を登録しようと行くと、なんと!2組待ち。先月なんて2時間待ちだったのに、どういうこと!?やっぱり2月から値上げ実施したので、客が減ったんだな。なので、店内に入れるので、調査より先にエルパト開始。接客したスタッフさんから新作のバングルを勧められるが、断った。そして、グリーン系のバッグ無いですか?と尋ねると、「グリーンじゃないけど」とブルー系のボリードミニを店奥から持って来てくれた。70万円ほどだとか。すごく可愛いけど、自分が求めているグリーンじゃないし、この前ピコタン買ったばかりなので、断った。もったいなかったかな、、、。
調査の方は、定番のAのペンダントを勧められたが、調査上もちろん断った。なかなか良い人だったが、個人的な事は一切聞かなかったので、そこが減点かな。
地下の食品売り場は、魚コーナーが半額シールがいっぱい。レジにはすごい列だよ。コロナのオミクロンで売れ残ったのか、昨日の節分で売り残った分なのか?
-----------------------------
2022年2月5日(土) 大阪マラソン開催を信じて、今日は1人30k走。いつもはN公園をぐるぐる回るけど、モチベーション維持のため、大阪界隈を用事をしながらぐるぐるすると決意。
まずは、クリーニング屋→M池→天王寺→夕陽丘→日本橋→娘の職場→難波→娘の職場→初めての愛染坂
![]() |
![]() |
![]() |
大阪人なのに、初めてなんだよな。近くまでは行ったことは何回かあるけど、こんなところにあったんだ。なんか風情があるな。けっこうそういうとこ、色々あるんだろうな。ランニングしながら、今後は行ってみようかな。
→あべのハルカス近鉄本店で、チョコ売り場→ファミマで、Yahoo!くじで当たった紅茶花伝ロイヤルミルクティーを貰う。紅茶系でもミルク系は飲んだことが無かったけど、めっちゃ美味しかった。すごく寒かったので、心に染みる。ホットドッグとともに店内で頂く。これがランチ。→姫松→N公園2周→餃子の王将で生餃子3人前→Sスーパー、そして、家にゴール。30.3㎞でした。気温5度で、強風で、着込んで走ったけど、やっぱり寒かったが、なんとか走り切れました。
-----------------------------
2022年2月6日(日) 13時までうだうだしてしまった。それから片付け開始。ちゃんと片付け、服の整理をしたよ。ちゃんとしたから、やっとビールと映画「ライオン」を見る。まあまあだったけど、期待したほどでは無かったかな。
夜中に「真犯人フラグ」を見る。不倫告発ビラはなんと二宮瑞穂(芳根京子)さんで、ビックリ。魔王は強羅(上島竜兵)なの?
ちょうど男子スキージャンプをしていたので、たまたま見ていたら、小林選手が金メダルを取ったよ!初の今回の冬季オリンピックだった。
2月4日に着ていたシビラのワンピースです。エキゾチックエンブロイダリーワンピースグリーン系とブラウン系レッキスラビットファーケープとディープグリーン系ツイードクラシカルコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年6月22日 miekotaro | 個別ページ
久々に長い距離走る
2022年1月29日(土) 11時45分に出発。今日は久々に長い距離を走るぞ!大阪マラソンまで1か月切ったしね。風はあったが、何とか23.6㎞走る。途中で同じ町会だったUさんに会った。明日の大阪ハーフマラソンを走るそうで、大阪マラソンは落選だって。抗体検査のキットが送られてきて、走る前に診断するんだって。そうしないと出場できないんだよね。
帰りの格安のスーパーSへ。娘が好きな餅しゃぶが128円だよ。
連れ合いにTEL。連れ合いの近くのMスーパーが格安でテレビで紹介されてたが、現金支払いのみなんだって。そして、TEL目的の来月いつ帰ってくるのかを確認すると、第3土日あたりと言ってたけど、第2みたい。義父のところへ、パソコンの設置作業で息子にLINEして、2/12、13あたりで帰れると返事がきた。
「報道特集」でアサリの産地偽装の報道がされてたけど、熊本産が安いので、しょっちゅう買ってたけど、そういうことだったんだ。やっぱりね。安すぎるもん。もう買わないな。
大阪のコロナ新規感染者数は、10,383人。
----------------------------
2022年1月30日(日) お昼ご飯は、クリームスパゲティを作る。牛乳と小麦粉で簡単にできるよ。それも美味しい。今まで市販のソースばかり使っていたが、手作り簡単だし、美味しいし、今までなんやったの?って思ってしまう。
そして、大阪国際女子マラソン(裏では、大阪ハーフマラソン)。松田瑞生選手が、自己記録更新、大会新記録の2時間20分台で優勝したよ!地元の星!すごいな。でも、すごい悔し涙。もっといい記録を狙ってたし、それだけ練習頑張ったんだろうな。
16時からN美容院へ。今まではポイントカードで判子が押されていたが、今回からLINEを使ったポイントに代わった。入ったばかりの若いスタッフさんが、その方が便利だからと設定してくれたんだって。さっそく500円引き使いました。
0時前に「真犯人フラグ」を見る。見る前に、もう早くも考察が出ていて、見てしまったよ。どんだけ早いねん。またもや驚きの展開!犯人は誰やねん!!!
大阪のコロナ新規感染者数は、9,135人。
その日着ていたシビラの服です。グリーンイタリア製糸使用モヘヤ混セーターと暖色系カラフル配色総「X」刺繍ダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年6月14日 miekotaro | 個別ページ
息子未読と勉強会と久々の在宅勤務
2022年1月19日(水) 連れ合い(夫)の誕生日の翌日の今日は、父の誕生日。生きてたら、相当な年令だな。
昨日の昼前に息子に「父ちゃん誕生日なので、LINEしてね」と連絡したのに、ずっと未読のまま。なので、心配になって、朝またLINEしたら、昼前に返事が来たよ。「生きてる、卒論書いてて携帯手元から離してた」だって。そうか、4月から院生になるけど、その前に学士卒業しなくちゃいけなかったんだって、改めて気づいた。
夜はハッピーエンドの勉強会。私が義母の件で、発表した。貼り付けの画像もあるけど、WORDで29ページにもなったよ。なので、ほとんど私だけで終わった。みんなに伝わったかな。上手く伝えたかな。
義母はお金でたいへん苦しんだよな。中卒で、勝手に親が理容院に修行に行かせて、長い間、家族のために頑張って働いてたのに、年金額があまりにも少ないなんて。
大阪のコロナ感染者は、6101人。
-----------------------
2022年1月20日(木) コロナ感染者が増えたので、今日から在宅勤務が超久々に開始。在宅の方が、ちゃんとするな。仕事も家事も。
お昼休憩にランニング。8㎞ほど。
先日習ったベーグルを作ってみたが、めちゃうまい。成功!簡単だ。
![]() |
大阪のコロナ感染者は、5933人。
1月19日に着ていたシビラのワンピースです。赤・黄・黒まん丸お花アップリケベージュ地ワンピースとタートル端切れ端風グリーン系長袖カットソーコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年5月31日 miekotaro | 個別ページ
日本経済新聞の記事から
2022年1月13日(木) 通勤時に日本経済新聞を読んでたら、Yの日本代理店が、アメリカ本社を買収したとのこと。すごい!その日本代理店の社長のK大将は、20年ほど前に、行政の仕事をしていた時に、支援していた。あの時は、アフィリエイト会社を立ち上げたばかりの起業家だった。仕事である起業家支援でたくさんの起業家たちと知り合ったが、ダントツだな。
K大将とFacebookで繋がっているYりんにメールしたら、近々大きな発表をするって匂わせていたらしい。そして、元同僚のIっちが、副社長なんだって!若い頃はヤンチャしてて、福岡から大阪にやってきて、色々大変なこともあったけど、成功したね。
今日は風がきつい!そして、またしても寒い!なので、帰りは会社から最寄り駅まで走りましたよ。
コロナ感染者が2452人に。大丈夫か?通勤が不安になる。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系黒幾何学模様セーターと青黒白ストライププリーツスカート大丸限定とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年5月24日 miekotaro | 個別ページ
美川さんとモグライダー
2022年1月12日(水) 昨日も今日も超寒い!久々に出社で、いろいろやらないと。
美川憲一さんのYouTubeチャンネルで、モグライダーへの初対面のドッキリがされて、めっちゃ笑った。M-1グランプリで、美川さんの「さそり座の女」のネタをやってたので、お二人とも、美川さんに会いたかったので、良かったな。
オミクロンで、コロナ感染者が、昨日は613人から、今日は1711人と一気に増えたよ、、、。
P.S. 書き忘れてましたが、この前の梱包用のセロハンテープカッターの混入や、「損傷入力してます」のラベルが貼っていた原因が分かった。
息子の成長とAカスタマーセンター - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
A通販サイトが原因ではなく、K宅急便が、原因だった。K宅急便が、段ボールを破損して、その対応で、このようなことになったみたい。商品を交換すると言ってくれたが、息子に確認したら、全然動くので大丈夫ということで、交換せず。1月7日(金)に、梱包用のセロハンテープを取りにだけ、責任者の方が来られました。
違う部署なので、別の人だが、Kの責任者が来るのは、10日間で2回目なんだけど、、、。
冬休み前半(姪命日とトラブルとランニングとM-1) - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
その日着ていたシビラのワンピースです。このコートは、寒い日に助かります!黒地縦花刺繍圧縮生地ワンピースと黒アルパカ混シンプルスペシャルロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年5月23日 miekotaro | 個別ページ
息子の成長とAカスタマーセンター
2022年1月6日(木) 息子は16時のバスで帰って行ったので、帰宅したら、もちろん居なかった。そして、おじいちゃんのパソコンはセッティング完了できていた。完成品を見ながら、昔を思い出した。小学6年生の時に、パナソニックの「手づくりLet'snote工房」に当選し、自分用のパソコンを手に入れた。
手づくりLet'snote工房 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
そこから息子はダークサイトに陥り(笑)、大学生で一人暮らしするまで、長い長い反抗期を迎えたが、これがきっかけで、中学生から将来は情報系の仕事をしたいとなり、大学は情報系に入り、この春からは大学院生になる。あのおバカちゃんが、成長したもんだ。みんなよりも知っているので、クラスメートのパソコンセッティングも任されているようだ。
っで、そのおじいちゃんのコンピュータの段ボールには、表面には、このような紙が貼られ、
![]() |
中には、このような『〇村』と書かれたテープカッターが入っていたのだ。
![]() |
どういうこと!?
連れ合い(夫)に言ったら、カスタマーサービスに連絡した方が良いと。しかし、義父が購入したものなので、アカウントが違うので、問い合わせできない。そしたら、娘がネットから電話番号を見つけて、連絡してみた。
すると、なかなか私が言っていることが通じない。何度も何度も説明したが、気が強い私は、同じ年齢くらいの男性スタッフと揉めてしまった、、、。やっちゃった。
連れ合いに迷惑を掛けてしまったかな、、、。でも、テープカッターの混入は、物流に問題があることだし、「損傷入力しています」ということは、何か段ボールにあるはずで、それがどうなってるのかわからないと、不安だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年5月16日 miekotaro | 個別ページ
仕事始めと寒中見舞い
2022年1月5日(水) 仕事始め。11連休が終わったよ。まあ久々の出勤なので、さすがに仕事が溜まってたよ。定時に帰る際、まだ陽が出てたので、気分的によかった。
家に帰ったから、寒中見舞いの印刷作業。今日、連れ合い(夫)宛に年賀状が届いたので、喪中はがきが1枚足りない。プリンターが調子が悪くて、結構時間がかかったよ。
その横で、息子が、おじいちゃんのために、パソコンをセッティングしていた。でも、Aから送られた段ボールには、変な紙が貼っているし、中には、変なものが入ってたよ。どういうこと?
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地透けモチーフブルーフラワーワンピースとディープグリーン縦ライン入りタートルセーターとディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年5月15日 miekotaro | 個別ページ
クリスマスイブの仕事納めとハライチ
2021年12月24日(金) 私ひとりだけ、今日で仕事納め。仕事帰りにコンタクトの購入でEショップへ。今までできたクーポン併用できなくて、安くなると思って買いに来たのに、、、。納得いかない。
そして、今日はクリスマスイブ。難波まで歩いた。雨が降ってたけど。イルミネーションが綺麗で、帆とが多い。
Tデパートに寄ったが、すごい人で、お惣菜屋、ケーキ売場に並んでいるよ。
ハライチがラジオ「ハライチのターン」で、ラストイヤーだったM-1の卒業の話をしているので、ラジコで聞く。すごくジーンときた。中3の時にM-1が始まって、そして、それにあこがれて、高校の卒業文集に夢はM-1優勝と書き、2009年、2010年と決勝に行き、M-1いったん終わり、夢が終わった感じになる。そして、M-1復活し、また決勝に行ったが、優勝できず、3年ぶりに出場したのは、やりたいネタができたこと。敗者復活戦では、前日休みだったので、作り立てのネタで、勝ち上がって、決勝でそのネタができたこと。そして、「いや、そうだ。もう俺らはM-1で優勝できる漫才師じゃないんだ。15年かけて......よし。それが分かった!」って。今までの決勝でた中で、一番楽しめたって。今までの15年はM-1のための漫才だったが、これからは「ハライチ」の漫才が始めるって。いっぱい語ってくれた。感動した。
その日着ていたシビラのワンピースです。スーパー100ガーゼシビラ風景画アップリケワンピースと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年5月 4日 miekotaro | 個別ページ
フケ対策
2021年12月14日(火) 娘はフケですごく悩んでいたが、やっと職場近くの皮膚科に行き、シャンプーを処方されたが、一気に治って、ビックリ。すごい!!!すぐに行くべきだったよ。
娘が晩御飯いらないというので、ちょうどセブンイレブンがPayPayポイント30%還元なので、超久々にコンビニで晩御飯にしようと思い、パスタを買った。食べてみたが、私にはコンビニご飯は向いてないな。めんどくさくても、自分で作った方が良いな。
その日着ていたシビラのワンピースです。カーキ×パープルニードル刺繍圧縮ワンピースとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年4月16日 miekotaro | 個別ページ
明日の準備ができるまで
2021年12月8日(水) Kさんからメールが来た。いつもいろいろとメールをくれて、有難い。今回は画像が添えていた。
週末にチューリップを植えたそうです。
![]() |
そして、伊予柑が食べ放題だそうです。
![]() |
「この花が咲くころにはみなさんとバーベキューができればいいんですけど。」ホンマにそうです!
さあ有休を取って、明日から連れ合い(夫)の所へ。明日の用意ができるまで、ノービール&ノー飯。っで、21時にごはん。冷蔵庫を整理したよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとパープル系系定番裾長いリブウール羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年3月31日 miekotaro | 個別ページ
リアル面談は楽しい
2021年12月1日(水) 今日は協力企業のY社とリアル面談。なので、ジャケットを羽織る。やっぱり引き締まるな。こういうのは楽しい。
連れ合い(夫)に休みを取ったと話をしたら、すごく喜んでいた。まだ体調が悪そうで、早めに今日は帰ったらしい。やっぱり埼玉に行かないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地透けモチーフブルーフラワーワンピースと深緑タック入りベルベットジャケットとファー付き黒×グレーニットロングコートリボン付きにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年3月21日 miekotaro | 個別ページ
オミクロン
2021年11月30日(火) オミクロンが日本で初感染を確認。あ~、とうとうまた変異株がやって来たな。
っで、仕事の方は、外注先の社長さんが亡くなったが、社員たちで会社は新会社として存続するとのこと。でも、どうも一部の商品が作れなくなる。今後のメーカー保証やクレーム対応など考えないといけないので、バタバタ。急には困るなと実感。
M-1グランプリのワイルドカードに選ばれた滝音を最後まで見たが、違うな。
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとドルマンニットボレロベージュ系と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年3月19日 miekotaro | 個別ページ
寂しんんだろうな
2021年11月29日(月) 娘の方だが、1月入学予定の学生が全員、オミクロンで外国人入国禁止で、来れなくなった。娘は忙しくならないので、内心ほっとしている模様。
連れ合い(夫)の12月のスケジュールが変わったので、その件で電話したら、今日はお休みだったよ。その前に送ったLINE見ておらず。疲れている感じ。なので、たまには娘に代わってやろうと、娘を強引に電話に出させたら、スキーのアッシーしてあげるって。娘と一緒に驚いたよ。足の怪我をしてしまったので、大好きなスキーができなくなったのに。寂しいんだろうな。
M-1グランプリワイルドカードの発表があり、ツイッターでも評判の高かった「滝音」に決まった。私としては、ラパルフェや怪奇!YesどんぐりRPGが面白かったな。一応、滝音も見たけど、途中で止めちゃったんだよな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットストライプワンピースと抹茶系カシミヤ混タートルセーターとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年3月15日 miekotaro | 個別ページ
息子のLINEの言葉
2021年11月26日(金) 出社して、昨日ワクチン接種したばかりの息子に朝確認してなかったので、「生きてますか?」LINEしたら、しばらくしたら「いきてるよん」「むっちゃ寝てるだけ笑笑」って。「左腕筋肉痛なだけやな」と。
そして、夕方前にLINEが来て、「友達と夜ご飯食べに行くので、ご飯いらないです。」と。
昨日大量に購入した「鶏肉」とか、どうしてくれるの!?
「家に帰ったら食べます笑」って。
娘と昨日の残り物で晩ご飯。食べ終わった20時ごろに、息子が帰宅した。娘は仕事疲れで、もう寝てしまっていた。息子に来月の仕送り分と、少しお小遣いを渡した。冗談でハグしようとしたら、拒否しようとしなかったので、あれれ??お金の威力か。それから、息子の研究テーマや卒論内容の話を聞いた。文系の私が、理系の息子を産むなんてね。
------------------
2021年11月27日(土) 今日は友達とお昼に香川(!?)に集合ということで、朝8時に息子は出ていきました。昨夜ダメ元で、年賀状用の撮影したいんだけどと言うと、100%断られて、めっちゃ嫌がれて、いつも隠し撮り状態なのに、良いよって、ちゃんと撮らせてくれてビックリ!?ワクチンの影響か!?それとも、昨日の金の威力か!?
![]() |
![]() |
娘は今日は土曜出勤で、私は町会の廃品回収作業。それからシビラの服の整理をして、昼過ぎにだいたいできた。息子がお昼集合に間に合うか不安がってたので、私が慌ててチケット手配してあげたんだよ。それで、「高松に着いた?」ってLINEしたら、「ついたよ!」おい、それだけか。
そして、M-1グランプリワイルドカードで、ラパルフェや怪奇!YesどんぐりRPGを見て、14:59までなので、他も見てみようと思い、GAG、丸亀じゃんご、トム・ブラウン、ラランド、エルフ、隣人、三日月ヶ浜、令和ロマン、ウエストランド、阿佐ヶ谷姉妹を一気見。
テレビを見ると、オミクロンって???また変異出たよ。
------------------
2021年11月28日(日) 夜中の0:08に息子からLINEが来る。「えっぐいもん忘れて帰っとる笑笑」メガネを忘れた息子にとっては、緊急事態。でも、なんでもかんでも「笑笑」やねん!
そして、今日はペイペイ祭り。とうとうシビラのオーダーカーテンを注文したよ。大学生の時にカーテン売場でアルバイトしていた娘に確認しながら、慎重に注文した。でも、長さの方に集中してしまって、クーポンを使わずに、注文してしまったよ。4000円損しちゃった、、、。ショック、、、。ずっと愚痴っている私を見て、娘が「シビラなら普通に買う値段だろ」と言われた。でも、シビラは、別腹、別脳なんだよ。
ランニングは、息子のメガネを送りにクロネコヤマトの営業所→N公園2周→Mドラッグストア→Lスーパーで、10㎞ちょっとでした。
今週は喪中はがきが届くのが多い。その中に高校の友達のKからの喪中はがきがあった。お母さんが亡くなったと書かれていた。ここ10年ほど年賀状だけのやり取りだけだけど、昨日思い切ってメールした。そして、その日の20時半ごろに、Kから返信が来た。脳腫瘍だった。今は後悔ばかりと。ずっと明るくて元気で、良くしゃべって接してくれたおばちゃんだった。悲しい。落ち着いたら会おうと書かれていたので、共通の友達であるMしーやRちゃんにLINEしたよ。
11月26日に着ていたシビラの服です。ブルー×グリーン系バイカラーニットプルオーバーとモヘヤループフラワーネイビー系モヘヤ入りスカートとダークグリーン系ポンチョ風ニットロングオープン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年3月13日 miekotaro | 個別ページ
結構用意した
2021年11月25日(木) 息子がワクチン1回目を接種した。大丈夫そう。息子の晩御飯のために、鯛の塩焼き、大好物の蛸のお造り(高かった!)、ブロッコリーとベーコンなどの野菜スープ、小松菜と薄揚げのシーチキン煮込み、そしてこれも息子の大好物の鶏のキモ、砂ずり、ささみのお刺身、あとフルーツはキウイとリンゴ、そしてデザートにプリンも。結構用意したよ。
だけど、、、。
ワクチン接種後に、商店街に寄って貰って、鶏を購入してきてもらったが、キモ2パック、砂ずり3パックも買いやがったよ!こんだけあって誰が今日中に「生」で食べれるねん!!!
息子は意外と食べまくってた。
その日着ていたシビラのワンピースです。紺地グリーン花刺繍紐リボン8部袖ワンピースとイエロー系変わった素材タートルカットソーとラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年3月12日 miekotaro | 個別ページ
部分月食
2021年11月19日(金) コロナ前に人材を募集してたんだけど、コロナで無くなり、その時に応募してくれていたTさん。わが社にすごく興味を持ってくれたみたいで、それからちょくちょく、私にメールをくれていた。他のプロジェクトが人材募集したので、それで応募しては?と紹介したら、採用になり、ずっとメールのやり取りだけだったけど、初めて会った。とっても好青年だった。今まで人材募集してきたけど、久々のヒットって感じ。逆にあのプロジェクトでよかったのかな?もったいなかったかも。
今日はA上司と賞与面談。2時間半にもなったよ。まあ、話がいろいろになったし、脱線もしたしね。電車通勤が辛いとちゃんと話したよ。あと、わが社の役員だったS先生がお亡くなりになったので、I先生がなるとのこと。まあ、仕方ないか。
帰りはIスーパーで、キウイのアンケート?なかなか珍しい。それからKデパートに寄って、お歳暮と、シビラの春の受注会。SSサイズの試着はできたけど、レースのワンピースは、SSでもでかい。後ほかは、ライダースジャケットの展開。私の好みではないんだよね。せっかく、SS展開してくれているのに、申し訳ない。
帰りの途中の、18時前。夜空を見た。部分月食見れたかも?めっちゃ細い三日月でした。珍しい。
その日着ていたシビラのワンピースです。抹茶系シースルー全体鈎針ワンピース限定と深緑タック入りベルベットジャケットとラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年2月29日 miekotaro | 個別ページ
通勤が辛い
2021年11月18日(木) 息子から連絡が来て、ワクチン接種は、25日と来月16日で取れたとのこと。ホッとした。なので、24日に帰ってくる。そして、せっかく大阪に帰って来るんだから、仮免のままなので、運転免許試験場に行って取得するよう、伝えた。まだ猶予があるそうだが、、、。
昨日は電車に乗ったら、気分が悪くなって、何でこんな時間かけて通勤しないといけないんだって、辞めたくなったが、今日は朝から久々にスッキリして、電車の行き帰りどちらも大丈夫だった。更年期って、こういうのを繰り返しなんだろうな。
13時にM-1グランプリの準決勝進出発表されたよ。応援していたダウ90000、怪奇!YesどんぐりRPG、ウエストランドはダメだったよ。ツイッター上で評価が高かったフースーヤも。この準々決勝の結果を、色々ツイッターでチェックしたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースとドルマンニットボレロベージュ系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年2月29日 miekotaro | 個別ページ
メールの整理
2021年11月17日(水) 今日はハッピーエンドの勉強会。発表内容は、大量のメールの整理。今届いているメールをチェック。もちろん、わかっていたが、企業からのダイレクトメールやメルマガが届くので、それをエクセルにまとめようとしたが、たくさん過ぎて、ざっくり不要なメールは、100件以上あった。楽天、Yahoo、阪急系がいっぱいだったよ(阪急系は、買い物したところから、勝手に送られているよ。どうしたらいい?何か設定しているのかな?)。そして、それを発表。今回はKさんが欠席だったが、あっという間の2時間だった。次回はオンライン忘年会ということになりました。楽しみ。
その日着ていたシビラのワンピースです。秋ボーダー柄っぽい半袖ニットワンピース暖色系と抹茶系カシミヤ混タートルセーターとラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年2月27日 miekotaro | 個別ページ
息子の予約やりとり多め
2021年11月16日(火) 連れ合い(夫)は抗生物質が効いて、熱が下がったとのこと。仕事には行っているが、大事を見て、定時に上がるとのこと。そして、「ちゃんとしたご飯食べてくださいね」と念押しした。
そして、息子は論文の中間発表が終わって、時間できるから、ワクチン接種の予約をして欲しいと連絡が朝に来る。ワクチン接種券が我が家にあるからだ。でも、そのLINEに気が付いたのは、出社してから。
予約サイトを見ると、今週末の土日は予約は終わっており、来週の日曜日しか空いてない。すると息子は大学に行かなくても大丈夫と平日行くと言い、予約サイトを再度見ると、もう25日しか空いてない。でも接種券が手元に無いので、予約できないので、19時前に自宅に帰り、予約サイトを見ると、25日は埋まってしまい、そして、28日は空いていると思ったが、よく見ると、15歳以下しかダメだった。わかりにくいな。
次回の予約は22日からで、29日からの1週間の予約を受け付けるが、それで予約するのか、一般病院で予約するかしかない。調べたら、ネット予約ができる、隣の区で空いている病院を見つける。それも予約枠がけっこうある。
それで決めようとしたが、日程の件で躊躇する息子。何で決められないかと思うと、12月19日以降で卒業旅行の計画をしていて、それで、2回目の接種時期が微妙になるみたい。
なんで母ちゃんがここまで調べなあかんのよ。あとは、自分で予約しろと、接種券の画像を送って、やらせることにしたよ。
そうか、卒業旅行とか、できそうなんだ。
M-1グランプリ準々決勝東京1日目のツイッターの投稿を見たが、気になっているダウ90000は、難しそう。怪奇!YesどんぐりRPGは、ギリギリみたいな感じ。
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年2月27日 miekotaro | 個別ページ
親子丼なの?
2021年11月15日(月) 連れ合い(夫)は熱が下がらず、腹部下くらいがずっと痛くって、病院に行ったが、まずは車の中でコロナの検査を受けて、陰性(検査費用かかったよ)。そして、調べたら、前立腺の炎症だった。一瞬昔なった尿路結石かと疑ったが、違った。そして、風俗に行ったかと聞かれたそうですよ。全く縁遠い人なのに。
夕食ちゃんとしたものをということで、親子丼を食べたとのこと。親子丼はあっさりして和食だからって???こういう時は、煮物やおひたしや納豆や野菜や果物を食べろと注意した。
娘は会社の健康診断の結果が来ていた。さすが私学共済の健康診断なので、まだ若い20代なのに、いろいろ調べてくれてる。1項目がBだったので、内容が聞いたことが無い言葉だったので、慌てて検索したら、たいしたことでは無いので、ホッとした。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとパープル系系定番裾長いリブウール羽織とラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年2月22日 miekotaro | 個別ページ
またもや気が強い私
2021年11月10日(水) キャンパス近くの信号機のない横断歩道で、右側から来た車が止まったので、左から車が走って来たが、当然止まるだろうと渡ってたら、そのまま車が突っ込んできて、先頭で歩いていた学生がぶつかりそうになり、急ブレーキをかけて、その学生に思いっきり睨みつけていた。V車に乗った40代くらいの身なりの良さそうな女性。おいおい、お前さんが悪いんだろう。信号機が無かったら、歩行者優先だろ。だから、右側の車は早めに止まってくれて、あとから来たアンタの車はそれが見えてないのか!?
睨みつけたまま走り去ったので、ダッシュで追いかけて、キャンパス前の信号の所で止まったので、そこで追いついて、左折しようとしたところを(左折したので、大学に用事があるので、たぶん大学の秘書さんだろう)、思いっ切り注意したら、向こうは窓から顔を出し、「名前は?」と大声で叫んで聞かれたので、「○○○○」と答えたら、向こうは聞き取れんかったので、また向こうが聞かれて、「○○○○」とちゃんと言ったのに、またもや聞き取れず、向こうは名乗らず、エラそうに聞いてくるし、何で自分の名前を連呼するのはおかしいと思い、そのまま立ち去った。
冷静、冷静にならないと損するよ。歩きながら、相変わらず気が強いなって思う私。でも、あの女性も、相当気が強い。自分が悪いのに、思いっ切り大声出してたもんな。
明日Hスーパーが珍しくお休みなので、サラダとかが半額になっていた。ラッキー!そして、息子の電気料金が2か月連続で1万越えてた。アンラッキー、、、。何で?冷房も暖房もいらない時期なのに。たった6畳一間の築50年以上の賃貸マンションで月1万円行くのかな?
そして、深夜寒くてとうとう床暖房入れちゃったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと長袖タートルネックライトイエロー系とグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2024年2月19日 miekotaro | 個別ページ
私も最下位
2021年11月9日(火) 朝にお風呂に入ろうと思って早めに起きようと思っていたが、出社前の娘に起こされた。何と1時間寝過ごしていた。娘はもしや在宅勤務かな?って思っていたらしい。すると、めざましテレビの占いは、最下位だったよ。やっぱり。
慌てて準備して、化粧メイクをせず(スキンケアだけ)、なんとか電車に間に合った。
そして、社内では、ずっと眠かった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットストライプワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織とダークグリーン系ポンチョ風ニットロングオープン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年2月14日 miekotaro | 個別ページ
やっとね
2021年11月2日(火) 最高裁判所裁判官国民審査の結果が出ていたが、全員信任されたが、不信任投票率が上がっており、夫婦別姓を認めないのは合憲とした裁判官は、不信任投票率が高く、過去最高だった。少しずつだけど、動いている。私が旧姓に戻れるのかいつの日なのか。娘は選択的夫婦別姓ができるんやろか。
メールでY姉御は、やっと1年半ぶりに、15階から神戸の港景色を見ながらランチしたとか、私もYりんのパン教室に久々にリアルで、予約入れましたよ。いろいろ忘年会できたらよいな。
--------------------
2021年11月3日(水;祝) やっと1か月ぶりにランニング。それも早朝にビール3缶飲んじゃったので、昼過ぎたら走りに行こうと思い、なんやかんやしていたら15時になった。まだ暑かったな。半袖で良かったかも。っで、ランチは17時(笑;もう夕食の時間だよね)。この前買ったバジルがダメになっていたので、ジェノベーゼで食べる。
そして、やっぱり晩御飯は食べました。ランニング帰りに寄ったIスーパーで、牡蠣、ブリ、豚肉が半額になっていたので、しゃぶしゃぶに急遽する。美味しかった。安く食べれて、嬉しい♪
11月2日に着ていたシビラのワンピースです。紺地グリーン花刺繍紐リボン8部袖ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
サブレショコラ
2021年10月28日(木) 載せるのをうっかりしてましたが、同僚のMさんから誕生日祝いで貰ったのが、ゴディバのサブレショコラ。
![]() |
初めて食べたが、めちゃくちゃ美味しい。先週ずっと体調良くなかったけど、これで元気に!もったいないので、1日1個ずつ頂きます。
その日着ていたシビラのワンピースです。フロッグ風変形両ポケットワンピースグリーン系とミントグリーン系フォーマル風8分袖カットソーにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年1月30日 miekotaro | 個別ページ
体育祭サッカー準々決勝
2021年10月27日(水) 体育祭サッカーの準々決勝の応援に行く。0対0で、PK戦になり、3対2で負けちゃったよ。好セーブしたエースのY君が最後に外しちゃった。今までチームを引っ張ってきたY君の失敗だから、仕方ないよ。めっちゃおもろかったよ。試合途中で、博士課程のTちゃんが挨拶に来てくれた。Y研のポスドクに内定したとのこと。同じ大学だし、めっちゃ嬉しい!良かった良かった。
仕事帰りに高級ジュエリー調査。2年前にもここで調査したことがあったけど、なんと、担当された方が、私を覚えていて、ビックリ。私はとぼけましたが。ここのブランドは、カラフルで透明度が高い宝石が素敵だな。
その日着ていたシビラの服です。コットンフィットボリュームスリーブニットプルオーバーとグリーン&ブルーグラデーションチュールスカートとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年1月29日 miekotaro | 個別ページ
久々の歯医者
2021年10月26日(火) 連れ合い(夫)だが、昨夜21時ごろ電話したけど、出ずで、やっとお昼過ぎにメールが来たよ。相談しても、こんなに遅いんじゃ、意味無いよ。
今日は娘と同じ電車に乗り、早めに出勤して、早めに退社して、久々の歯医者。定期検診で、インプラントなど見られたが、なんとか耐えれたよ。やっぱりしんどいな。そしたら、最後に虫歯が何か所かあるので、次回(3か月後)の検診の時にやりましょうと言われ、ガーン!!!また治療なんて、イヤだ!また、口開けっ放しで、喉元にお水が入って、、、それ考えるだけで、体がぶるぶる。
そして、真子さんやっと結婚できて、良かった良かった。よく長い間、ほんまに頑張れたよ。会見では、本当にお互い好きなんだなって思ったな。お幸せに!
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年1月26日 miekotaro | 個別ページ
スマホ見つかる
2021年10月25日(月) 深夜遅くに連絡が来た。何でメールしてくるんだろう。メールしてくるというなら、悪かったと認め、反省しているのか。もう、それで寝れなくて、朝もウダウダ。連れ合い(夫)にメールしたが、返事なく、、、とりあえず、昼過ぎに返事したよ。嘘つきたくないので、正直に。
っで、朝に話は戻って、警察から電話があって、ビックリしたが、娘のスマホらしいのが見つかったらしい。よかった!すぐ娘にLINEして、しばらくして返事が来たが、S駅近くの小学校で見つかったとのこと。確かに、ソフトバンクのデータでは、そこら辺を示していたが、広範囲なので、諦めていた。何で?そこなんやろ。引取りは平日17時までとのことなのだが、娘は仕事で無理。昼休憩の1時間では無理。ちょっと仕事を抜けるというのが、そんなことを許してくれる職場じゃないのだよね。っということは、いつ行けるの?えっ、私?身分証明書があれば、私でOKで、1月までに保管期間だから、取りに行って欲しいと。まあ、娘には、ソフトバンクから代替え機が来ているので、急いでないし、私が行っとこうか。出勤前に寄ればよいしな。
晩御飯は、初めて、お好み焼のセットカップ入りのおはなはんを買ったよ。半額だったので。娘と一緒に驚いた。めっちゃ美味しかったのだ。これから、購入しちゃうな。
そして、昨夜Kちゃんが、先月まで定年退職したので、そのメールが届いた。旧資格勉強仲間と労いのやりとりした。再就職はしないんだって。今まで頑張ったんだもん。楽しんで!送別会は40名でオンラインだったそうで、送別品を見て、Kちゃんらしいものを貰ったなって。
![]() |
そのやり取りの間に、Aちゃんから昨日愛犬Mちゃんと散歩に行った画像が送られてきて、ほっこりしたな。今度、犬好きの連れ合いと散歩に行かせたいな。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースとリブっぽいパープル系ショート羽織とカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2024年1月25日 miekotaro | 個別ページ
久々のリアル打ち合わせ
2021年10月21日(木) 出社してすぐに、Y商社と新商品の打ち合わせに参加。急遽だったので、ノージャケットだったよ。みんなスーツ姿だったな。まあ、いいか。Y商社の販促staffの3人さんと名刺交換したが、有名国立大学理系博士号取得しており、ビックリ。理系博士号を取った人材を販促staffにしているY商社は凄いなって、思ったな。こういうリアルに打ち合わせって、久々だった。やっぱり良いな。楽しいな。
Jちゃんから11時20分にメールが来て、大阪マラソン当選したって!マイページから確認したら、もう出てたらしい。なので、ドキドキしながら、マイページで確認すると、当たってた!!!やったー!頑張るぞ!そして、お昼過ぎにメールで、当選通知のメールが来ました。
帰りは疲れてたけど、iPodで音楽聞いたら、元気になった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年1月22日 miekotaro | 個別ページ
早めの出勤
2021年10月19日(火) 今日から早く出れる日は早く出社するようにする。今日から大学では体育祭が始まり、仕事を抜けることが多くなるからだ。連覇かかってるし、応援せねば。
お昼にKさんからメールが届く。一昨日に別宅で芋ほりをしたそうだ。コロナ前まで参加していたので、残念だ。Kさんは春の緊急事態宣言から別宅に疎開中なので、水管理がバッチリで、豊作で大きかったんだって。
![]() ![]() |
あ~、来年こそは参加して、琵琶湖を眺めながら、みんなとワイワイしながら美味しい酒と料理を堪能したいな。
そして仕事帰りは、一番人気のある高級ジュエリーブランドの覆面調査。以前別の店舗で当たった方だったよ。店内をぐるぐる見ても、付いてくるだけで、全く対応してくれず、こちらからアクションして、やっとジュエリー紹介されたけど、なかなか試着の案内が無く、それも立ったままの接客で、最悪!!!紹介してくれたジュエリー良かったのにな。もちろん、これでは悪い評価になるな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地リーフ模様ノースリリボンワンピースとダークグリーンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年1月18日 miekotaro | 個別ページ
あと1週間だ
2021年10月5日(火) Aちゃんが、昨日2回目のワクチン接種を受けて、きちんと報告してくれている。ロキソニンが効いているみたいで、熱は37℃台を上がったり下がったりで、全身関節痛みたいのもあるし、熱出るから頭も微妙に痛いし、インフルエンザを思い出したとか。ペット犬Mちゃんは、ホテルに預けて正解だったな。
私の2回目はあと1週間。やっぱり怖いな。
その日着ていたシビラのワンピースです。リーフプリント穴あき菱形刺繍ワンピース薄グレー系とターコイズグリーン襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年12月19日 miekotaro | 個別ページ
今後のこと考えなきゃ
2021年10月4日(月) 高校時代の大親友を急に亡くしたお兄ちゃんから返事が来た。49日法要にはいけたみたいで、少し落ち着いたけど、痛手の大きさは変わらないよう。今までもいろんなところに旅行し、帰阪した際は、必ず会っていた。65歳でリタイアしたら、また、色々なとこへ旅行に行こうと話し合ってて、お兄ちゃんの老後は暗くなったそうです。「色々考えないと行けないなぁと。とりあえず徐々に前に歩こうと思っています。」って。
私もちゃんと考えないといけないよね。そのためにハッピーエンドの勉強会をしているんだから。
仕事帰りは、ラグジュアリーブランドBの調査へ。過去最高の見積金額でしたよ。確かに技術力は凄い!圧巻。
そして、地下の食品売り場に行くと、何と、寿司が半額!!!ちょうど娘が昨日食べたいって言ってたところだったので、ラッキー!でも、思った以上の量で、1人前残してしまった。朝ご飯にしよう。
報道ステーションに大越キャスターが。やはり元NHKだけに、品があって、大人の雰囲気になったな。これから見ようっと。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクデシンデザインワンピースグリーン系と抹茶系切り替えジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年12月17日 miekotaro | 個別ページ
試用期間
2021年9月30日(木) 最寄りの駅に到着し、電車に乗ろうとしたら、ホームの椅子にスマホが置き忘れられていた。駅員さんに届けようと思ったけど、今日は社内にMさんしかいない。それもMさんは研究員で、バックオフィスじゃないので、電話や急な来客対応できないから、電車に乗り遅れることはできないので、スマホを無視して、電車に乗った。すごく心苦しいよ。
そして乗換駅に着くと、電車が遅れていたよ、、、。それだったら、1本乗り遅れても大丈夫だったよ(泣)!
娘から15時ごろに、「ご飯食べて帰る」のLINEが。昨日、半額になった惣菜や揚げ物などがいっぱい残っているのに、、、。まあ、仕方ない。
そして、娘が帰ってくると、会社から試用期間が終わり、本採用だって!!!めでたいし、ホッとした。それにしても、1か月で試用期間が終わるのね。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄辛子色系変形5部袖カットソーと星っぽいプリント柄ロングスカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
久々の覆面調査
2021年9月23日(木;祝) 久々の覆面調査。今日は化粧品ブランドのP、H、Cの調査。11時30分からTデパートでスタート。商品の紹介やタッチアップとかしてもらって、3ブランドで3時間かかる。そして、家に帰ってからレポート作成。それに4時間。計7時間。1日の仕事の業務量と同じだけど、こっちのほうが濃密だから疲れるし、結局、時間給は、大阪の最低賃金にもいかないので、割りあわん(泣)。ただ、好きだからやっているという感じだよな。
そして、調査前に母のグループホームから電話があり、ドキっ。母ちゃんをお風呂に入れようとしたら、手が滑って、お風呂の底に鼻をゴツンと当たって、血が出ていると。もしかしたら、鼻の骨が折れているかもと。それで救急車で運ぶという。調査をキャンセルして、駆け付けようと思ったが、どのような様子になるかわかってから、連絡くれるとのこと。とりあえず覆面調査を1件して、メールを確認したら、鼻は骨折しておらず、頭もCTで見てもらったが、異常なしということで、グループホームに戻るとのこと。ホッ。
成城石井で、グリーンカレー買って、食べたよ。でも、鶏肉がいっぱい入ってごろごろしているので、もう買わないな。
-----------------------
2021年9月24日(金) 仕事帰りに今日は高級ファッションブランドのバッグ調査1件。それから、19時に成城石井に寄ったら、なんと半額シールが貼られてる!シンガポール風ラクサ、台湾風ピリ辛豆乳スープ、瀬戸内レモンチーズケーキ買っちゃったよ。ラッキー♪
-----------------------
2021年9月25日(土) 今日は第4土曜日なので、地域の廃品回収日。呼びかけがあったので、慌てて出したが、もう行っちゃってたよ、、、(泣)。部屋着のまま、必死で走って、トラック見つけて、なんとか持って行ってもらいました。ホッ。この格好でご近所走っちゃったので、めっちゃ恥ずかしい、、、。
それから昨夜購入したフォションのパンを食べて、ゆったりと。明日は走るし、用事あるし。
![]() |
-----------------------
2021年9月26日(日) 午前中はランニング。曇っていて、風吹いていて、涼しいので、久々に気持ち良く走れた。そして、グループホームに寄る。先日の母の件で、診察代はお小遣いで足りたが、お小遣いが少なくなったので、支払いに向かった。久々に母ちゃんに会えた。緊急事態宣言中だけど、部屋に特別に入らせてもらった。向こうの落ち度なので、そうなるわな。顔をぶつけたので、顔全体が黄色で、一部紫色に腫れていて、傷だらけで、結構ヒドイ状態。これでもだいぶんおさまったとか。こんな状態でもちゃんとご飯は食べれていると聞いて、ホッとする。
2人きりにしてもらい、母ちゃんに話しかけると、母ちゃんの下唇が反応した。やっぱり母ちゃんは存在しているんだ。意思がある!涙が出そうになった。母ちゃんにハグして、ほっぺにチューした。
昼過ぎからは覆面調査。今日は高級ジュエリーブランド3件。T、C、Bだ。14時半から17時までかかったよ。調査帰りにドラッグストアMに寄ろうとしたら、潰れていた。コロナの影響だよね。そして、ある居酒屋は、緊急事態宣言中で、お酒提供自粛なのに、堂々とプレミアムモルツ180円って大きな看板出してたよ。
9月23日に着ていたシビラのマルグラデーションブルー&グリーンワンピースPLAYAです。
![]() |
2023年11月28日 miekotaro | 個別ページ
ZOOM打ち合わせ
2021年9月21日(火) さあ、久々に出社だ。最寄り駅近くのいわゆるゴミ屋敷に、引っ越し業者の車が。この前ゴミ回収車が来て、綺麗になったばかりなのに。
出社したら、同僚たちにワクチン接種の話しまくる。
--------------------
2021年9月22日(水) 今日は在宅勤務。そして、夜はY姉御とZOOM打ち合わせ。連れ合いの職場での出来事を話できて、スッキリ。Y姉御からK社とのジョイントの新展開の話が出てきて、副業の方も楽しみ。ZOOMもやっと慣れたな。
9月21日に着ていたシビラのワンピースです。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースとリネンコンパクトジャケットグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月27日 miekotaro | 個別ページ
ワクチン接種したよ!
2021年9月14日(火) とうとう今日はコロナワクチン接種だ。ドキドキ。午前2時に起きて、5時までビールを飲みまくる。思い残すことないように。それから少し寝て、もちろん、ちゃんと会社に行ったよ。あれだけ連れ合い(夫)に連呼したので、さすがに昼に珍しくLINE来たよ。
会社を退社して、堺筋本町駅で降り、接種会場のマイドーム大阪に17:57に到着。18時半が予約時間だが、もう受け付けていた。もっと早めに着くことできたのに、時間調整してたよ。入って左側は、「アストラゼネカ」で、右側は「モデルナ」の受付。結構な人が集まっていた。そりゃあ、1日6000人接種しているもんね。4回くらい待機があり、問診票の受付は12ブースあり、6ブースに1人薬剤師が待機し、何かあれば相談を受けていた。接種は15ブース。簡易的なテントに仕切られていた。待機していたらほぼ目の前のブースが空き、案内される。とうとうだ!髪の毛をくくったものすごい長髪で巨体のお医者さんが居て、ビックリ。でも、話し方は穏やか。37.5℃以上の熱は無いか、アレルギーは無いかと何度も確認され、ご年配の看護師さんがワクチン接種。最初だけチクっとしたが、全然平気だった。ベテランさんがしたから痛くなかったのかな?接種した時間は18:45。15分待機しないといけないので、待っている間も連れ合いに「(連れ合い)ちゃんバイバイ」「チーン」とLINE。
何も症状が無く、19時に会場を出たよ!同じく60~70人くらい待機していたが、誰も気分が悪くなった様子はなかった。やっぱりホッとした。思った以上に大丈夫。行きは重たい足だったが、帰りは軽やかに家に帰った。
20時半過ぎに晩御飯。今日はノンアルコールビールしたよ。連れ合いから一応、大丈夫か?生きてるか?LINEが来た。今日は何かあったらいけないので、リビングで寝る。
---------------
2021年9月15日(水) 今日、明日は、体調優先しながらの在宅勤務。打ったところの腕が、ほんのちょっとジンワリするだけで、腕は上がるし、体調いつもと同じ。一応、心配している連れ合いからはLINEが来る。姪っ子のために買ったお花を見て、元気が出る。陽があたったら、もっと綺麗だ。
![]() |
洗濯2回して、在宅勤務して、お昼ご飯食べて、1時間くらい経ったら、左手先が少し痺れているような、頭もぼんやりしているような気分になる。なんか、気持ち悪い。
それを娘や連れ合いにLINEしたら、娘はすぐに返事が来て、すごく心配そう。連れ合いは、いつものように見てない。AちゃんやHちゃんからメール貰ったりして、ベランダに出て深呼吸して、プログレの音楽を聴いていたら、やっとマシになったよ。やっぱり体内に何か入っている感じがして、やっぱりワクチンイヤやな。
19時からZOOMでハッピーエンドの勉強会。体調大丈夫そうだから、参加。みんなの近況報告。Sさんが古物商の買取現場のお話や、私は総長選を絡めてコロナ有名人の引き抜きの話、この前の上野千鶴子さんのセミナーの感想など話し合った。ZOOMでも、みんなと話せるのは、すごく楽しい。
---------------
2021年9月16日(木) 今日も在宅勤務。ふとリビングから窓を見ると、屋根に猫が寝そべっていて、何かほっこりしたよ。画像はこちらを睨んでますが。
![]() |
昨日と比べると、だいぶん気分がマシだが、一瞬、イヤな感じ、、、何かイヤな、、、。何かが体内に入ってるんだなって、自分の気次第なんだけど。夜ご飯食べて、すぐ寝る。連れ合いが帰るLINEしているのに気が付かなかった。
---------------
2021年9月17日(金) 朝3時半に久々に連れ合い帰宅したよ!今日は1日残っていた夏休み休暇をとる。体調大丈夫だけど、ご飯作る気しないし、車もあるので、お昼はスシローへ。まぐろフェアをしていたよ。でも、アルコールはノンアルコールビールのみ、、、。仕方ない。もちろん、飲みましたよ。サントリーのオールフリーでした。その帰りに、大型のスーパーができたので、寄ってみたら、大したことなかった。刺身や総菜など買って夜ご飯にしようと思ったけど、ぜんぜん。なので、タコを買って、タコ焼きにしました。超久々。やっぱり、大阪人には一番の味だ。
---------------
2021年9月19日(土) 『すすぎ』ができない洗濯機を連れ合いが昨夜からいろいろ調べて、カバーを外して、水の流れなど見て、いろいろやってみたけど、直らず、原因不明。このまま『すすぎ』できないまま、洗い&脱水で対処するか、新しい洗濯機を買うかの選択。この洗濯機に愛着があり、まだ頑張って、動いてるもんな、、、。それに、もったいないしな、、、。シビラや高級ブランドをガマンすれば、すぐ買えるでしょ。でも、これとこれとは違うんだよな。私の中では。
なんか、連れ合いは、単身赴任してから、ずっとYoutubeにハマって、動画ばかり見ている。それも偏っているようなので、すごく心配。【多様性】って、あんなに言ってるのに。
9月14日に着ていたシビラのワンピースです。ワクチン接種日なので、好きなグリーンカラーでまとめました。グリーンを着て、心落ち着かせました。フロッグ風変形両ポケットワンピースグリーン系とダークグリーングラデーションロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月22日 miekotaro | 個別ページ
ちゃんと今度こそ予約出来ました
2021年9月9日(木) Hちゃんの商品代金を立て替えてたので、わざわざ支払いをしに、スクーターで職場まで来てくれた。Hちゃんは15年ぶりのキャンパス。すごく変わったので、ビックリしてた。どんどん新しい棟いっぱいできたしね。
っで、いろいろ話したけど、やっぱり友達との会話は楽しいな。Hちゃんは土日はジャズ演奏で、ビッグバンドもしているって。上の娘ちゃんは、近くで一人暮らしを始め、下の娘さんと2人暮らしだって。
19年前にHちゃんをパート採用をした。音大出で、全くパソコンが使えない状態だったが、心意気で採用した。その時から、ずっと家族解散計画の話をしたが、下の娘さんが20才になった時、本当に実行をした。そして今は、大手子会社の正社員で、休日はピアノを弾き、そして、彼氏もいて、充実して、楽しそう。私は家籠りの生活なので、うらやましい。
----------------------------
2021年9月10日(金) 9月7日にコロナワクチン接種の予約をしたが、日時変更しようとして、一旦予約をキャンセルして、再予約をしたらいっぱいで、結局、キャンセルになってしまっていた。
なので、今日は再挑戦。12時ピッタリで、予約サイトに行ったら、ぜんぜん進めない。何回もクリックしたら、やっと入れて、12時3分に予約完了。日時的にも、2回目は誕生日直前だけど、仕方ない。
やっぱり受けようと思ったのは、
1. お母さんに会うために施設に入れること
2. 連れ合い(夫)のいる埼玉に行くこと
ワクチン打たないと、行けない感じなので、最近の報道を見てみると。
もう、母ちゃん87才なので、ずっと会えないのは辛いし。打たなくて、最期に会えなかったら、一生後悔すると思うしね。
あと、もちろん、3.飲みに行くことも(笑)。これは冗談。
娘が帰ってきたら、最寄り駅近くのゴミ屋敷の話になる。ゴミ収集車が止まってたって。行政が動いたのかな?
----------------------------
2021年9月11日(土) 朝方ビールを飲んで寝てしまい、起きたらもう10時。12時前に走りに行って、最後はクリーニング屋に寄って、やっと取りに行く。今まで長く置いてしまって、スミマセン。そして、30分遅れて、終活勉強で、上野千鶴子さんの無料セミナー「おひとりさまでも大丈夫」をZOOMで見る。家でランニングスタイルのまま、セミナー見れるなんて。ホンマに便利になったね。
----------------------------
2021年9月12日(日) 連れ合いにLINEしても、全く返事が無いので、TELしたら、やっと14時に繋がったよ。私がLINEでワクチン接種日を送ったのに、ちゃんとわかってない。ブログ用の画像を送って貰おうとして言ってるのに、ちゃんとわかってない。連れ合いにイラつく。
それから美容院へリタッチ。しかし、やっている最中に気分が悪くなる。朝にビール1缶、昼にビール2缶飲んで、不織布マスクを付けたままやって貰ってたら、酔いが回ったよ。気を付けないと。
19時過ぎにちゃんと連れ合いから画像が送られてきたよ。それからLINE電話。昼間のイラつきは解消。
9月9日に着ていたシビラのワンピースです。寒色系イントレチャートワンピース限定と黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月14日 miekotaro | 個別ページ
予約できたよ
2021年9月6日(月) 在宅勤務。娘財布を忘れて、最寄り駅まで私が持って行ってあげた。独身の時、よく母ちゃんにやってもらってたな。あと、走っても間に合わないからと、自転車で駅で乗り捨てして、母ちゃんが駅まで取りに来てくれてたな。娘は金曜日にもアップルペンシルを紛失して探しまくったが、プリンターの斜め前に見つかったし(娘はそこらへんを枕にして寝転んでいた。)、最近、忘れ物がひどい。大丈夫か?
シビラの担当のIちゃんから連絡があった。受注会のバッグの案内とグリーンのタートルネックの入荷の連絡であったが、今、コロナで気軽に行けない事情を説明した。A店長が会社勤務になり、Iちゃんがとうとう店長になったのだが、コロナで大変そう。何とかしてあげたいんだけど。あとは、ワクチン接種するかしないかで、なんやかんやと20分ほどおしゃべりしたよ。
-------------------
2021年9月7日(火) 社内を見渡すと、ウレタンのマスクをつけてた人もいたが、とうとう全員不織布マスクになった。
今日、大阪のコロナワクチン接種の申し込みが12時にある。ちょうどお昼時間なので、1分出遅れて、ウェブに飛んだが、予約が簡単に取れた!ヤッター!ワクチン難民から脱出だ!でも、2回目の接種日が10月12日で、よくよく考えてみると、誕生日の4日前だから、せっかくの誕生日が寝込んでおじゃんになるかも!?って、思い直し、再度予約を取り直そうとみると、もう予約でいっぱいだった。12時8分での出来事。たまたまラッキーだったのかもしれない。
-------------------
2021年9月8日(水) Aちゃんは、一昨日の昼間にとうとうワクチン接種したが、腕の痛みがひどい筋肉痛って感じで、発熱、頭痛、体が重い症状で、しんどかったみたい。ワンちゃんをホテルに預けて、正解だって。2回目が心配でしょうがないという返事が来て、予約したばかりの私は、こわーっ!あと6日後だよ。
NHKスペシャルでミャンマーの特集を見た。日本で住んでいたらわからない。世界では、ミャンマー、アフガニスタン、香港というように、一市民が自由を奪われている国がある。私は、恵まれているのだ。いや、これが「普通」というようにならないと。
9月7日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系総模様ハートネック半袖ワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月13日 miekotaro | 個別ページ
予約いっぱい
2021年9月3日(金) 菅首相が、自民党の総裁選に不出馬だって。驚いた。ずっと出るって言ってたし、9月中旬に衆議院を解散するって言ってたのにね。まあ、支持率低下してたし、二階堂氏と刺し違えたのかな?
ワクチン打ちたくないけど、みんな打ってるので、色々調べたけど、どこも予約いっぱいだよ。モデルナはもちろん、アストラゼネガの方もいっぱい。どうしよう。ワクチン難民だよ。でも、ホッとしている自分がいる。やっぱり打ちたくないもんね、、、。
野球は、阪神対巨人戦。1対3で負けてたので、途中で見るのをやめる。見なかったら、7回裏に一挙5点入れて逆転!結局、7対3で勝ったよ。
毎夜、大阪のコロナ情報をチェックしている。大阪府のHPには、重症化、死亡が増えている。私くらいの年齢や若い方も、毎日出ている。今のデルタ株は恐い。
-----------------------
2021年9月4日(土) ずっと小雨が降ってたけど、14時過ぎにランニング。まずは息子が忘れたベルトを送りに、クロネコヤマトの営業所に行って、N公園を1周。26.4℃で涼しいが、気分が良くない。コロナの事ばっかり考えているからかな?
阪神対巨人は、2対3になり、途中から見なかったら、大山選手のサヨナラホームランで勝ったよ!ビックリ。7回まで見てたのに、、、。2日連続、最後まで見るべきだったな。Tさんが試合見に行っていて、動画を送ってくれたよ。(ここでは、画像で。)
![]() |
今日は1人だ。連れ合い(夫)にTELしたら、9月1日から昨日の3日まで、体調不良で、休んでいたそう。コロナワクチン受けれたら、受けたらと言われる。
結局、1時間半ほどLINE電話をして、心が落ち着いた。
9月3日に着ていたシビラのワンピースです。白薔薇刺繍胸下切替黒半袖ワンピースとダークグリーングラデーションロングカーディガンにコーディネートに追加しました。
![]() |
2023年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
私だけ
2021年9月2日(木) 昨日ワクチン接種を受けたIさんは、高熱と倦怠感でお休みの連絡がくる。やはり。恐いなー。でもでも、昨日同じく受けたA上司とHさんは、大丈夫で、出社したよ。Mさんも来月受けるという。私だけ、受けてないことになったよ、、、。これって、ワクチン難民?
昨日聞けなかったが、、娘に会社どうだったか話を聞けたよ。前会社よりだいぶんちゃんとしているみたいで、ホッとした。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルーグリーン全体タック入り麻×シルクリボンフレンチ袖ワンピースとターコイズグリーン襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
コロナ情報に振り回される
2021年8月30日(月) 今日は在宅勤務。Kさんからコロナワクチンに関する記事を送ってくれた。
『ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味』で、16才以上の55才までの参加者約4万人を「ワクチン接種群(約2万人)」と、正式なワクチンではない偽薬を与えた「プラセボ群(約2万人)」に分けて、接種後の安全性を確認する追跡調査を行った。その結果、管理期間中の6か月に死亡したのは、ワクチン接種群が15人、プラセボ群が14人だった。ワクチンを打っても打たなくても、死亡する確率はほとんど変わらなかったのだ!
ワクチン接種してコロナ感染した人は77人で、プラセボの人は850人で、コロナに感染しにくいけど、ワクチン接種してコロナに感染して死亡する確率が高い!
周りは打っている方が多くなり、打たなきゃって思うんだけど、ホンマに迷う。
今日の晩御飯は、カリカリピザと岡山のクラフトビールで。
![]() |
--------------------------
2021年8月31日(火) コロナ感染して、大変だった話を聞き、今まで布マスクだったり、ウレタンマスクだったけど、今日から不織布マスクにした。不織布マスクの方が効果が高いという情報が多いからだ。明日から仕事が始まる娘はずっとウレタンマスクだけど、不織布マスクにするようにお願いした。
今の、デルタ株が恐すぎる。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルー系木目調ニット半袖ワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
高校野球はおもしろい2
2021年8月26日(木) 今日は在宅勤務。夕方前に同僚のIさんからメールが。大学のコロナワクチン接種でキャンセルが出たので、9月1日(2回目9月28日)に予約したんだって。接種後、高熱が出る場合が多いので、お休みになるかもしれないので、連絡してきたのだ。えっ!とうとう受けるんだ。社内では「初」だよ。まだ、空きが3枠あるということだが、、、。私は、、、。Iさん自身も、予約したものの、まだ接種すべきか日々揺らいでいるので、急にキャンセルするかもですが^^;って。そうだよね。
高校野球は準々決勝。4試合行われたが、そのうち3試合は、1点差という好ゲーム。第4試合は、神戸国際対近江で、途中から見たが、9回で6対2で近江が勝っていたが、9回表に4点入れて、同点!でも、最後は9回裏に1点入れられて、ゲームセット。
第3試合の明徳義塾対智弁学園も、3対2で、9回に逆転の逆転だった。明徳義塾のエースの代木選手を温存し、2年生の吉村投手が力投して、9回表に代木選手がホームランを打って、逆転したが、その裏に吉村投手が2点取られて、負けてしまった。泣き崩れる吉村投手に、代木選手が抱きしめていたのが、グッと来たよ。これが、高校野球だよね。吉村投手よ、来年ガンバレ。
今日は1人。枝豆、かつおのたたき、キュウリのナムル、卵入りの味噌汁というシンプルな晩御飯。早々に食べて、ゆったり過ごした。
------------------
2021年8月27日(金) 今日は仕事帰りに歯医者に行き、とうとうジルコニアを被せて、インプラントが一応、終わったよ!!!最後は口が開けっ放しで、唇がぶるぶる震えたのをなんとか耐えた。
ホッとしていたら、一番奥の親知らずを抜いた方が良いと言われる。歯を残しておくと、手前のインプラントが磨きにくくて、歯周病になりやすくなるからと。前向きに考えってって。えっ、また抜くの?また耐えないといけないと思うと、すごくしんどいし、ショック、、、。もうこれ以上イヤだ。
帰りにユニクロによって、マスクを購入し、今日も1人なので、成城石井でビーフンを買ったよ。なかなかイケる!
------------------
2021年8月28日(土) 朝からビール。9時から高校野球準決勝だ!4高とも近畿勢で、近江と京都国際が負けて、決勝は智辯和歌山対智辯学園。同じユニフォームの同じ「C」。応援歌もジョックロック対ジョックロックだよ!こんなことある???
ネットフリックスで、映画「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」を見るが、スター俳優勢ぞろいだな。主演の探偵は、007のダニエル・クレイグで、ヒロインは、ブレードランナー2049でもヒロインだったアナ・デ・アルマス。推理ものとしては、なかなか面白かった。これからシリーズ化されるそうで、ネットフリックスでやるなら見るかも。
そして、今日も1人。誰ともしゃべってない。やっと21時に連れ合い(夫)に連絡が取れたが、今日も明日も早朝から仕事になるそうで、疲れ切っていた。大丈夫か?
------------------
2021年8月29日(日) 朝6時に起きてビール飲んで、もう一度寝て起きたら、10時だった。11時半からランニングへ。ドラッグストアのクーポン券を使いに行って、N公園を走って、温度表示計は33.5℃だった。
![]() |
また、ドラッグストアのクーポン券で買い物して、母ちゃんのグループホームのベランダへ。母ちゃんの名前が入った敷マットが干されていたので、金網越しに触ったよ。3回ほど。もちろん、携帯している消臭剤のA2Careを振りかけた上で。母ちゃん元気でいてよ。
![]() |
それから、また別のドラッグストアで買い物して、自宅に14時前に到着。高校野球の決勝戦が14時からなので、ギリギリ間に合った。っで、試合の方は、智辯和歌山が優勝!強かったな。とうとう、夏が終わっちゃったな、、、。
夜から松本人志、中居君、ナイナイ、千鳥、アンタッチャブルが司会の「FNSラフ&ミュージック ~歌と笑いの祭典~」を見た。昨日の第一夜で、松本人志さんが出演交渉し、ネットニュースで話題になっていたウッチャンが出るというので、アイドル系が出ても、頑張って見続けたよ。2人の共演は良かったな。いつか、ダウンタウンとウッチャンナンチャンで4人でやりたいって話にもなり、何か良いなって、思いました。
娘の髪の毛が、明々後日から仕事が始まるので、金髪から黒くなる。それくらいしないとダメみたい。
8月27日に着ていたシビラのワンピースです。サマービッグフラワープリントシルク混ワンピースとブルーグリーン系フラワーリボン鈎針風カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
高校野球はおもしろい
2021年8月19日(木) 今日は在宅勤務。コロナ感染者は大阪は2443人で、最高記録更新。全国で25000人超えたよ、、、。
在宅勤務が終わって、高校野球を見る。高松商対作新学院は、ナイターになり、10対7で高松商が勝った。面白かった。高松商の応援歌の魔曲「プリティフライ」はいいね。
------------------
2021年8月20日(金) 今日も在宅勤務。久しぶりに晴れ間が。ガスコンロとその周辺を1時間くらいかけて、綺麗にした。しかし、滅多にしない事をしたので、その後、豪雨、、、。それからも降ったり止んだりで、洗濯できないよ!もう12日からずっと雨だよ。高校野球は雨の中でも試合続行で、そして、ナイター続きだしね。
在宅勤務を終わって、敦賀気比対日本文理を見る。ナイターになったよ。敦賀気比が1,2回で6対0でリードしていたが、日本文理が最後まであきらめず、9回裏にも2点入れたが、8対6で敦賀気比が勝った。やっぱり高校野球は、おもしろいな。
ミュージックステーションは、特番で、ちょうど開催中のフジロックフェスティバルから、RADWIMPS feat.菅田将暉が生中継されたよ!いいなー。1回行ってみたいな。エド・シーランのシェイプ・オブ・ユー、ヒゲダンの新曲良かったな。
------------------
2021年8月21日(土) 何もしない日は、動画で映画を見ようと思い、今日はスパイク・リー監督の「ブラック・クランズマン」を見た。ある警察署初の黒人刑事が、白人至上主義団体に電話で白人男性と思わせて、潜入捜査する実話で、コミカル的な映画でしたが、人種差別がテーマなので、笑いながらも、いろいろ考えさせられました。主人公と相棒役がなかなか良かった。
そして、昨日中継されてたフジロックフェスティバルがYouTubeで配信しているのを知った。21時から娘とKING GNUを見る。1時間半たっぷり楽しめた。それも無料なので、めっちゃありがたい。
------------------
2021年8月22日(日) 午前3時頃起きたら、ちょうど24時間テレビで「有吉の壁」をやっていた。4時30分までついつい見ちゃったよ。
それから寝たが、高校野球の第一試合が、明桜対明徳義塾で、8時から。明桜の4回の攻撃では、応援歌がキング・クリムゾンの曲が流れるので、頑張って起きたが、あっさり終わったよ。曲堪能できず、、、。そして、明桜が負けちゃったので、もう聞けないな。来年楽しみにしているよ!
久々にランニング。7㎞。
その日着ていたマヨルカグリーンジャージー長袖カットソーです。
![]() |
2023年10月24日 miekotaro | 個別ページ
外から出たくない
2021年8月18日(水) 一昨日の滋賀県の地震だが、震源の大きな地震は110年ぶりだって。そして、安土桃山時代には、長浜城が倒壊し、城主山内一豊の娘さんが亡くなったんだよね。大河ドラマ「功名が辻」で見たな。
夜は、ハッピーエンドの勉強会。上野千鶴子氏著の「在宅ひとり死のススメ」を読み進めるはずが、コロナの話題に。みんなそれぞれ情報を持っていて、聞くたびにめちゃくちゃ怖くなる。外から出たくないよ!コロナになった時のためにと、Wさんは、酸素濃縮器をアマゾンで買ったんだって。すごい。
いつも悩ます味噌汁の具材だが、新聞で見て、ズッキーニを入れたが、まあまあよかった。これで1つ増えた。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地レッド&グリーンスクエア白ドット柄ワンピースとダークグリーングラデーションロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月23日 miekotaro | 個別ページ
家政婦の日々終わる
2021年8月17日(月) さあ、夏休みが終わり、仕事だ!久々の長距離通勤。雨が降っているから余計にイヤだったよ。ずっと雨が多いな。
そして、仕事帰りは、歯医者で、とうとうインプラントにジルコニア冠を被せるんだけど、キャンセルした。恐くて、心の準備が出来てないのと、まだ息子が家にいるからだ。
息子は雨で、実家に長居したが、そろそろ戻るとのこと。でも、今日も雨がなかなか止まなかったので、結局、22時半に帰っていったよ。ちょうど止んでよかった。
![]() |
![]() |
あっ!これで、家政婦が終わったよ!どんだけ、息子の3食用意するのが大変だったか!
高校野球の方は、テレビやネットのニュースを見ると、大阪桐蔭対東海大菅生では、8回表で1死1,2塁で東海大菅生が攻撃中だったが、雨によるコールドゲームになり、7対4で大阪桐蔭が勝った。雨のコールドゲームって、28年ぶりだって。それで、SNSで避難殺到。テレビで見たけど、泥状態で、もうボールが転がらない状態だもん仕方ない。でも、元々雨が降る予報だったし、最初からゲームを中止したほうが良かったのかもしれないけど、先週から雨で中止が続いてて、残り日数も少ないし、強行するのはわかるんだけど、プレイする球児たちの事を考えるとね、、、。
宮崎南がコロナ感染者17人、東北学院は1人出て、出場辞退だって。切ないね。
その日着ていたシビラのワンピースです。雨が降っていたので、レインコートを着用しました。黒地に赤花プリント柄ロングワンピースとシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月19日 miekotaro | 個別ページ
息子の話は長い
2021年8月9日(月;祝) 台風9号がきて、めっちゃ暴風。6時過ぎに起きたら、息子も起きてきて、「ワクチン受けたの?」「受けてない」という話から、ややこしい、長い、話になり、言い返すと論破され、朝からつくづく疲れた。なんで、「息子の話は長い」「しつこい」んだろ。隙を見て、寝室に逃げ込んだ。
それからリビングでは、娘が起きてきて、またもや、息子はお姉ちゃんに対しても、話しまくっている。鬱陶しい!
しかし、お昼過ぎに暴風はおさまって、息子も出掛けて行って、ホッ。
オリンピックが終わっちゃったので、見るもの無いよ。
連れ合い(夫)は熱がぶり返して、仕事を休んだそうだ。ワクチンやっぱり恐い。
--------------------------
2021年8月10日(火) 今日は在宅勤務。熱が下がったみたいで、連れ合いは会社に行くそうだ。息子は昼から出掛け、夏休みに入った娘は、歯医者に出掛ける。やっと昼から1人になれた!明後日から雨なので、洗濯をして、子どもたち居るので、晩ご飯の用意もタイヘン。
高校野球が始まる。本当は昨日からだったが、台風で延期。米子東が負けちゃったな。学生が結構ここ出身の子たちが多いので、応援してたんだな。オリンピック以外の楽しみが始まった。
--------------------------
2021年8月11日(水) ひまわりの花を飾ったが、やっぱり良いな。朝から気分が良い。
![]() |
そして、明日から夏休みだし、同僚のIさん休みなので、けっこう仕事バタバタだったよ。
帰りに駅ホームで電車を待っていたら、乗らない電車だが、急行電車がすみっコぐらしのデザインなので、めっちゃ癒された。可愛い過ぎる!それもたまたま大好きなグリーンカラー!ちょうど3両目に立っていたが、その車両はグリーンだったのだ。今度は乗ってみたいな。
![]() |
![]() |
![]() |
高校野球は、横浜が広島新庄に9回2アウトで、スリーランホームランで大逆転だって。それも打った選手が1年生(緒方蓮選手)だって。すごいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ライトブルー×グリーン星っぽい模様&スモールフラワージャージーリボン絞り半袖ワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
とうとう東京オリンピック終わる
2021年8月7日(土) 朝6時過ぎに起きた。女子マラソンの開始までまだ時間があると思って、ゆっくりしていたら、6時にスタート変更になったと知り、慌てて30分遅れて、テレビを見る。何で?いつ変更になったんだろう。一山選手が7位入賞したよ。
男子高飛び込みは、玉井選手が7位入賞。編み物王子のトーマス・デーリー選手応援したが、銅メダル。やっぱり中国選手強いな。
19時から野球で、日本対アメリカの決勝戦。しかし同時に女子10000mがあり、応援していた新谷選手はダメだったな。オランダのハッサン選手は、今回は先頭に出ず、ちゃんと勝ったよ。そして野球は2対0で優勝。すごい!!!
連れ合い(夫)から連絡があり、会社のワクチンが余ったので、20時に2回目を接種したって。急だな。
ふと、男子バレーボール決勝(フランス対ロシア)を見たが、ものすごい接戦で、おもしろい。時間が押したせいか、途中で、ハイライトの番組になる。何で?NHKの動画で、後から見たよ。3対2でフランスが優勝。見届けて良かった。
-----------------------------
2021年8月8日(日) 今日朝6時前に起きて、テレビをつけたら、男子マラソンやってない?当初通り、7時スタートだって。なので、ひと眠りしたら、7時半だったので、慌てて見たよ。大迫選手は6位入賞で、世界記録保持者のケニアのキプチョゲ選手が優勝。めっちゃ強かった。
16時半から美容院で、スーパーに寄る。
その間、何回か電話がかかっていたので、何かあったかと思い、かけると、大した用事ではなかった。ブログの更新が止まっていたので、何があったのかと思ったらしいが、ちょうどクラウドに移行してもらっているところだったので。20時からの閉会式を見たかったので、50分くらい話をしたし、もういいだろうと切ろうとしたら、いつものパターンだ。過去の話をいっぱいされ、つい最近の事は全く反省しておらず、悪かったと、反省したから電話してきたと思ったが、違った。全部私が悪いそうだ。いつまでも変わってない。変わろうとしない。話の途中だが、電話を切り、閉会式を見る。
ちょうど台風が来ているので、その情報を入れながらの閉会式だった。娘が帰ってきて、一緒に見たが、各国が入ってくる場面や、交流しているところは良かったが、それ以外はつまんなかったな。いろいろ日本の有名人が歌ったり、演技したり、DJしたり、演奏していたが、感動しなかったな。
そしたら、突然、息子が帰ってきた。何も連絡無し!だよ。何も食べてないらしく、こっちはもう、晩ご飯食べたところで、何もなし。仕方なく、家にあるインスタントのカレーメシを食べさせたよ。
![]() |
連れ合いはワクチンの方は、熱は下がったが、体がすごくだるいとのこと。
その日着ていたシビラのワンピースです。花幾何学模様プリントワンピースレッド系と薄黄色系麻混夏用ゴムレギンスにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
帰宅途中で2度怪しく思われる
2021年8月4日(水) 別のプロジェクトも担当をしているのだが、そのプロジェクトスタッフが、健康診断の交通費請求で、キャンパス前のマンションが住居だと判明した。バイク通勤を申請してたので、ガソリン代みたいな感じで、通勤手当をずっと支給していた。でも、規定では、自宅から勤務先まで2㎞以上でなければ、支給できない。キャンパスは広く、3市が入り混じっており、南に住んでいる私は、住所だけではわからなかった。返金請求をしなくてはいけなくなった。本人に確認すると、そんなん知らなかったと。おいおい、目の前が仕事場で、通勤手当請求するか!?
東京オリンピックの方は、昨日、女子ボクシングフェザー級で、金メダルを取った入江選手が話題に。カエルが大好きで、カエルでは就職できないからと、ゲームが好きだから、ゲーム会社に就職するつもりとか、ゼミでは、「浮気の境界線」に研究している!?というので、めっちゃ個性的。おもろそう。
あと、野球は宿敵韓国戦だったが、山田哲人選手のおかげで、辛うじて勝てたよ。韓国には良い選手がいるな。今日も岩崎選手打たれたよ。やっぱり、阪神って、世界の大舞台には弱い。
男子200m決勝は、応援していたアメリカのナイトン選手は、4位だった。1500m準決勝では、私一押しの田中希美選手が4分を切って、日本記録更新して、決勝進出!これまた楽しみ♪
-----------------------------
2021年8月5日(木) 今日は在宅勤務。めっちゃ暑い。38℃だ!!!仕事終わったら、走ろうと思ったけど、やめた。東京は、コロナ感染者が5000人越えで、5042人だって。
東京オリンピックは、男子スケボーパークで、冬期オリンピック2大会連続銀メダルの平野選手が予選落ちだったけど、よく頑張ったよ。ストリートよりパークの方がおもしろい。
20㎞競歩では、山西選手を応援していたけど、自分からいろいろ仕掛けて、それで銅メダルだったのは、立派。金メダルはパリ五輪で。卓球女子は、中国は強いな。全部拾うもん。レスリング女子57kg級は、川井選手が優勝。準決勝で、前回、吉田沙保里選手を負かして優勝したアメリカのマル―リス選手との戦いは凄かったな。こっちの方が実質の決勝戦だった。
あと、河村たかし名古屋市長が、ネットニュースでめっちゃ取り上げられる。昨日、名古屋出身の女子ソフトボール選手が優勝報告に来たが、その選手の金メダルをかけてもらった際、マスクを取ってメダルを噛んだのだ。この市長、前々から、話題を呼びようなパフォーマンスをして、わざと注目を浴びようとしている。おいおい、こんなおっさんが噛んだ金メダルって、めっちゃイヤやろうな。なんてことしやがるんだ。嫌がれるのはわからんのかな?この人、おかしなことが多すぎるし、常識無さすぎ。
-----------------------------
2021年8月6日(金) 帰りの電車で、セミが扉が開いた瞬間に入ってきた。乗客がパニックになり、車両をうつる人もいて、私驚く。えっ、セミで、何で???私はもちろん、平然と座っていたが、そのセミが私の頭上の棚で止まる。そのまま座り続ける私に、一部の乗客は、何で平気なの!?って、感じで、私を見入っていたよ。セミなんて、ぜんぜんOKやん。何で座ってたら、変なの?途中の駅で、電車の連絡待ちで停車していたら、若いサラリーマンの男性がセミを外に逃がした。セミよ!頑張って、生きてね。
そして19時ごろ、最寄駅から家に向かうとき、目の前に若い女性が歩いていたが、ずっと同じ方向だった。最後の曲がり角も同じだったのだが、曲がった瞬間、突然、その若い女性が猛ダッシュしたのだ。なんで!?めちゃくちゃショック。私の歩き方が変で、靴音が響くんだけど、それで怪しいと思われたのか、、、あやしいおばさんと何で、思われたんやろ、、、でもまだ19時で、やっと暗くなり始めたくらいなのに、それも住宅街の街中で、なんで、、、。
東京オリンピックは、卓球男子団体は、銅メダル。水谷選手の最後勝利した瞬間、カッコ良かったな。女子1500m決勝で、田中希美選手が8位入賞したよ。短距離で入賞なんて、これは快挙。オランダのハッサン選手は銅メダルだったよ。いつも後追いなのが、珍しく先頭で走ったもんね。何でかな?5000m金メダル取ったけど、3冠ならず。男子400mリレー決勝は、日本はバトンの受け渡しできずに、棄権。多田選手めっちゃショックだろうな。メダル候補になってたし、相当なプレッシャーだったと思う。
その日着ていたシビラのチュニックです。ライトブルーシープリントシルクチュニックワンピースPLAYAとベージュ系麻混夏用ゴムレギンスにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 6日 miekotaro | 個別ページ
緊急事態宣言中の楽しみ
2021年8月3日(火) Aちゃんに代理で購入した商品を渡しに、Aちゃんの最寄り駅の改札へ。久々に会えたよ。改札の端っこで邪魔にならないように、なんやかやと久々にしゃべったよ。
大阪がコロナ感染者が1000人越えたよ。
東京オリンピックは、男子体操の鉄棒で橋本選手が金メダル。みんな落下して、落下せずにできたのは、3名のみ。それだけメダルを目指して、限界まで挑戦しているんだな。北園選手はパリ五輪でリベンジだ。
男子棒高跳びはスウェーデンのデュプランティスが優勝。6m19㎝の世界記録を目指したが、棒がしなってなかったみたいで、ダメだったけど、大興奮。娘がイケメンだって。
男子200m準々決勝は、アメリカのナイトン選手に大注目。まだ17歳の若さ。なんとなく雰囲気が甥っ子に似てるんだよね。決勝進出したので、ワクワク。
女子200mは、ジャマイカのトンプソンヘラ選手が早かった!やっと、ジョイナー選手の記録を更新するかも。
あと、女子ハンマー投げのポーランドのボダルチク選手が3連覇だって。すごいな。
緊急事態宣言中なので、オリンピック観戦は有難い。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースとターコイズグリーン襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
4回目の緊急事態宣言
2023年8月2日(月) 今日から9月30日まで、緊急事態宣言が発令。もう何回目なんだろうって思ったら、これで4回目だそうだ。会社も16時半上がりになった。っで、家に帰宅したら、ちょうど18時半ごろ(どんだけ、通勤時間かかるんだよね?)で、東京オリンピック 女子体操で、床運動で、村上選手が演技するところで、完ぺきな演技で銅メダル取ったよ。
そして、私が大注目の野球は、準々決勝で強敵のアメリカ戦。青柳選手が5回表に3点ホームラン打たれて逆転されたが、9回裏に追いつき、10回からタイブレークで、逆転勝利!
阪神の選手って、海外の大きな試合の時、いつもダメなのよね。超ドキドキだが、終わった瞬間、めっちゃホッとしたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。スパニッシュガーデンフラワー黒ワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)黒にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
東京オリンピック漬けの日々
2021年7月30日(金) 横浜マラソン中止のメールが届いたよ(泣)。8月2日から緊急事態宣言がまた発令されるのが決まったし、仕方ない。一緒にバースデイマラソンということで走るつもりだったJちゃんは、1週間前に東京マラソンに追加当選していたが、キャンセルしていたのだった、、、。めっちゃ残念がってた。
東京オリンピックは、フェンシング エペ男子団体で、ロシアを破って、金メダル!初めてちゃんと見たよ。選手やコーチ、関係者たちが、ものすごい大喜びだった。
-----------------
2021年7月31日(土) 朝ちゃんと起きたが、走る気がしなかった。ずっと、東京オリンピックを見る。野球では日本がメキシコに勝って、ホッ。男子100mは全員、予選敗退。
コロナ感染者は、東京4058人だって。東京オリンピック大丈夫かな?
-----------------
2021年8月1日(日) 今日も東京オリンピック漬けの日々。何かしなくちゃって、もちもちピザは作ったよ。
時系列順ではないが、オリンピックの感想は、自転車・男子BMXフリースタイルパークを見たが、もちろん、初めて見たが、すごい技の連発ですごかったな。優勝したローガン・マーティン選手のフロントバイクフリップは凄すぎる。あと、銀メダルのベネゼエラの英雄のダニエル・デルス選手の熟練した職人技も圧倒された。
女子板飛び込みは、中国選手2人が飛び抜けていたな。完璧で、失敗しないんだもん。こちらも初めてちゃんと見た。応援席には、東京五輪の男子10mシンクロ高飛込で優勝したイギリスの編み物王子(トーマス・デーリー選手)が、編み物をしていたよ。
男子100mは、予選からイタリア選手調子良いなって、思ったら、決勝まで行って、自己新で金メダルだって。ゴール後、その直前に走り高跳びで優勝した同国のタンベリ選手と抱き合っていたな。走り高跳びは、カタールのバルシム選手と金メダルを分け合った。100mには中国選手も予選から注目していたが、決勝は失速したな。準決勝良かったので、惜しかった。
女子100mハードルは、ママさんランナーの寺田選手は、準決勝敗退。女子三段跳びは、ロハス選手が、金メダルを決めた後のラストランで、世界最高記録を出したよ。抜群のスタイル。娘と見入る。
初めてちゃんと見る競技が多かったが、いろいろルールも知ったよ。
7月30日に着ていたシビラのワンピースです。葡萄絵画風切替ワンピースとブルーグリーン系ホック留め定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
連日楽しむ
2021年7月27日(火) 今日、たまたまI准教授に会う。M教授の会社が順調に儲かっている話をしたら、赤字がいっぱいと言ってたらしい。あと、博士課程のT君が、S社に決まったと。良かった良かった。
そして、今日も東京オリンピックをテレビ観戦。女子体操団体は、5位だった。最後の段違い平行棒の落下が無ければ、銅メダルだったかも。惜しい!でも、5位なんて、ものすごいよ。そして、優勝はロシア。アメリカ主力の体操の女王バイルス選手が一つ競技出ただけで、欠場したのが、敗因だな。何か、あったのかな。
あと、女子ソフトボールは、アメリカに勝って、金メダル!宇津木元監督の解説がめちゃくちゃ熱い。まあ、身内びいきだが、まあ、熱くなるわな。
なんやかんやと、連日、オリンピックを楽しむ私。
最後に、長年愛用していたパトリック・コックスのサンダル。もうどれくらい愛用したんだろうか。しばらく履いてなくって、取り出して昨日履こうとしたら、そこがぺちゃんこ。加水分解でソールがボロボロになったんだろうな。
汚い画像ですが、記録用に載せます。
![]() |
子ども達が小さい頃から、いろんな所に行きましたね。足のサイズがでかくて、偏平足で、足幅が超広いので、合う靴がなかなかなくて、靴ずれしやすい私。長年、靴には苦しめられてきました。でも、このサンダルは、そんなことも無く、快適だったよ。ヒールのあるシューズがなかなか履けない私には、とっても有難いサンダルでした。デザインもどんな服装にも合うので、助かりました。本当にありがとう。
その日着ていたシビラのワンピースです。モザイクフラワープリントワンピースとブルーグリーン系フラワーリボン鈎針風カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年9月26日 miekotaro | 個別ページ
大興奮!
2021年7月26日(月) 東京オリンピックでは、卓球混合ダブルスで、水谷&伊藤美誠ペアが、中国を破って、金メダル!娘と大興奮!!男子体操団体では、谷川選手の跳馬、鉄棒の北園選手、橋本選手すごかった。でも、演技しているときは、心臓ドキドキで、恐々見てしまう私。親でも無いのにね。ロシアにもうちょっとで、銀メダル。あと、柔道の大野選手が金メダル!無観客はもったいないな。
メールで、周りと近況報告し続けているが、地元の阿部兄妹金メダルに喜んだとか、ワクチン2回目接種した報告や、コロナで郊外の別邸に住んでいる友達から、近くのコンビニに県外車がメッチャメッチャ来ていて、トイレ行列ができてるとか、知人が中国のシノバックのワクチンを打った話や、阪大の免疫学の権威の先生が天川村で遭難したが、怪我で発見されたとか、またもや夏の高校野球が無観客で開催するとか、
コロナ禍では、メールは本当にありがたい。
その日着ていたシビラのワンピースです。スパンコールフラワー刺繍カットレースシルクコットンボイルワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年9月23日 miekotaro | 個別ページ
ガマンしたら
2021年7月20日(火) なんか疲れがドッときた。小山田圭吾氏の辞任でホッとしたのか、はたまたサプリメントを飲み忘れたからか?
化粧品買いたい商品があったけど、ここ最近いろいろ出費が多いので、買うのをガマンしたよ。節約節約。そしたら、だいぶん前に飛び石でマイカーのフロントガラスに小さな点みたいな傷がついていたが、なぜか急にヒビが一気に出たので、連れ合い(夫)がアイミツ取ったけど、約20万円だって。保険使ったら、等級下がるし、自己負担額があるし、なので、保険は使わないけど、めっちゃ懐がイタイ。化粧品買わなくてよかったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン×イエロースクエア総プリントオパール加工コクーンワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年9月15日 miekotaro | 個別ページ
カミナリと停電
2021年7月15日(木) 4時からものすごいカミナリ!それも10秒に1回くらいの間隔で、こんなに多くて大きなカミナリなんて初めて。そして、めっちゃ豪雨。そしたら、カミナリが近くに落ちて、地響き!そして、停電した。恐いので、埼玉にいる連れ合い(夫)にLINEしてみた。そしたら、20分後に返事が。連れ合いは仕事で今さっき寝たところだった。それから通電したのでホッとしたが、、外でジジっと音がして、また停電したよ、、、。あたり真っ暗。真裏のファミマも真っ暗。もう、200回以上カミナリ落ちたんじゃないの!?まあ、娘がいるので、安心。1人だったら、気が狂うだろうな。ポータブル電源があるので、娘とスマホを充電。そして、5時前でやっとカミナリが遠くなってきて、ちょい安心したよ。でも、遠くでカミナリの光が見えてるけど。連れ合いは7時起きなので、寝た。睡眠ほとんどなく、仕事に行くんだな。ホンマにブラックな会社だ。
関西電力のHPを見ると、わが地域は、9時20分に復旧予定とのこと。仕事どうしようかな?って思ってたら、7時ピッタリで復旧した。冷凍室のものは溶けずに大丈夫だったよ。電車は遅延していて、娘から連絡貰って、早めに出たので、会社には間に合った。
もうこんなのイヤだな。ただ、貴重な体験だ。
--------------------
2021年7月16日(金) 今日は在宅勤務。芸能ニュースでは、東京オリンピックの開会式制作メンバーの小山田圭吾氏の過去のいじめ発言が問題になっている。SNSでチャックしたが、内容が壮絶で絶句してしまった。障がい者の同級生へのいじめが陰湿過ぎて、気分が悪くなる。こんな人が開会式の音楽担当で良いのか!?
ヤマダ電機のスタッフさんが来てくれて、洗濯機が入れれるか、チェックしてもらう。階段の手すりを外すか、2階の窓から入れるしか無理みたい。なんか、たいへんそう。
--------------------
2021年7月17日(土) 私が関わっている大学のプロジェクトで、コロナウイルスに効果があるということで、除菌スプレーやマウスウォッシュを送ったところ、なんか違う意味で返事が来て、驚く。なんでそういう風に思うのかな?私はただ単に、少しでもコロナ対策できるように、アルコールフリーだし、良い商品だと思って、送っただけなのに。他に何も考えてもないのに、どうしてこのような発想になるのだろうか?このようなメールを送って、相手がどう思うのか、考えが及ばないのかな。
--------------------
2021年7月18日(日) 朝8時半に起きて、10時半から走りに行く。N公園の温度表示は、32.2℃!暑い!木が茂っているところは涼しい。お母ちゃんが入居するグループホームに寄ったら、ちょうど雨が降り出して、外国人のスタッフさんが2階のベランダの洗濯物を取り込む際に、外にいる私を見つけて、「〇〇 〇子さんの娘さん!」と言われ、スタッフさんの記憶力に驚いた。以前、ちょっと会っただけなのに。
やっとサンデージャポンや、アッコにおまかせに、小山田圭吾氏のイジメ問題がやっと報道され始めたよ。東京オリンピックの開会式の音楽担当を降りないのかな?ツイッターでチェックしまくる。
7月15日に着ていたシビラのワンピースです。淡いグリーン・パープル・ブルー・ピンクブロックデザインワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
ダブル面接
2021年7月13日(火) 今日は、在宅勤務。息子から12時40分にLINEがあり、大学院に合格だって、良かった!!!推薦枠だったので、書類と面接のみ。一般で受けなくなくなったので、本人はすごくホッとしているみたい。一般だと53名定員に70人以上の志望があったんだって。今は、情報系は人気だもんね。
実を言うと、娘がネットで調べてくれていて、2日に面接があって、今日発表ということは、知っていたので、どうだったのか、心配していたのだ。
ホッとして、募集要項を見ていたら、入学金282,000円って、って書かれている???えっ?
同じ大学の大学院に進学しても、また、改めて入学金を払わないといけないんだ(泣)。知らんかったよ。うちとこの学生も払ってるんだ。その前に、ちゃっかり受験料30,000円もいるしね。
連れ合い(夫)心配してたから、連絡しとこう。
--------------------------
2021年7月14日(水) 娘は、今日、大手日本語学校の面接に行った。ネックは、今の職を3か月の試用期間で解雇されたことだけど、それがすごく心配だ。どういう風に話すんだろう。
面接では、授業をする場面も。
普段通り、普段通り、普段通り、そして、明るく、笑顔で、ハキハキと、元気に。
ガンバレ!!!母ちゃんはそれしかできない。
その日着ていたシビラの服です。寒色系彩り大柄模様リボンコットンアンサンブルと横黄・緑などストライプスカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年9月 5日 miekotaro | 個別ページ
連絡が取れない
2021年7月6日(火) 連れ合い(夫)が昨夜、ワクチン接種したので、今は単身赴任中で、一人暮らしなので、頻繁に連絡しているが、全く連絡が取れない。LINEも既読にならないよ。喘息持ちなので、もしや、倒れているのかもって、意識が無いかもって、悪い方向ばかり、想像膨らませる私。
やっと21時12分にLINE既読になり、生きてる!って確信して、慌ててTELする。普通に会社に行ってたそう。
生存確認で連絡するって言ってたんだから、忙しかったら、連絡しないでいいので、LINEだけ見て!
そして、娘の方は、ソフトバンクカードに連絡取れたが、怪しい請求や解約などの手続きは、ソフトバンクモバイルの契約者が連れ合いなので、対応できなかった。なんやねん!!!ずっと娘のスマホに連絡してたのにさ。
ちょうど週末連れ合いが久々に大阪に帰ってくるところなので、その際、対応してもらおう。
その日着ていたシビラの服です。胸元イントレチャート5部袖Vカットソーグリーン系とカラフル幾何学風デザインブロックマキシ丈スカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月21日 miekotaro | 個別ページ
夫も接種と怪しい電話
2021年7月5日(月)仕事帰りに歯医者へ。今日は型取り。なので、気分悪い。ホンマに何回やっても慣れないけど、インプラントで何でこんなに何回もするの?
そして、次の予約をしようとしたら、9月から最終受付が17:45になるとのこと。そんなん定時で出ても間に合わない。スタッフさんも親しくした人いなくなって、総入れ替えだし、転院しようかな。
そして、歯医者の間に、連れ合い(夫)からLINE連絡。なんと、今日、モデルナのワクチン接種したとのこと。喘息もちなので、すごく心配。
電話したが、今の所、大丈夫そう。でも、やっぱり心配。
Hちゃんも1日打ったらしく、だんだん打った人が多くなっている。甥っ子ちゃんは、内々定を貰ってるけど、まだ就活中で、就活にはワクチン接種が必要みたいで打ったらしい。何か打たないといけない状況になりつつあるけど、怖がりの私としては、何とか逃げたい。早くコロナおさまってくれ!
そして、娘の方だが、ちゃんと仕事に行ってきたよ。解雇言い渡されて、出社するなんて、辛いやろな。解雇理由をちゃんと聞いたらしいけど、理事長は、授業などの本業務に関しては問題ないが、 雑務ができない(電話取りなど)、学生と友達感覚で接しているのが、気に食わなかったようです。
あと、娘から気がかりなことを言い出して、、、
自分の携帯にソフトバンクカードから電話がかかってきて、イタ電やねんって、話しして。その番号は、宮城県名取市の番号だった。
でも、娘はソフトバンクカードなんて作ったことないから、怖いわーって。 その電話番号をネット検索したの?って聞いたら、娘は「詐欺」と書かれているという。
「詐欺」が毎日かかってくるのもおかしいと思って、調べたら、確かに詐欺っぽいので無視と書かれているが、よくよく調べると、本当にソフトバンクカードからの電話だった。
20時過ぎだったので、どこも電話受付が終わっており、チャットとかしかなくて、それも全然ダメで、カードの紛失盗難受付の電話は、24時間受付だったので、ダメ元に電話したら、電話に出てくれたソフトバンクのスタッフさんがすごく良い人で、調べてくれました。ホンマに感謝。
娘は、いつの間に、ソフトバンクカードを2枚も作られているのが判明!!!
そこで、娘にスマホのソフトバンクの料金明細を見ると、6/24に2,000円、26に45,000円、30に45,000円、ソフトバンクカードにチャージとなっており、超ビックリ!!!
ソフトバンクカードから電話しているのは、不審に思ったので、今は、利用不可になっているようで、これ以上使われなさそうで、ホッ。。
明日、ちゃんとソフトバンクカードに電話して、対応するが、ほんまにコワい。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地レッド&グリーンスクエア白ドット柄ワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月19日 miekotaro | 個別ページ
号泣
2021年7月1日(木) 今日は在宅勤務。お兄ちゃんからメールがあり、昨日、息子のTちゃん(私には甥っ子)とモデルナでワクチン接種を受けたとのこと。大丈夫そうで、ホッ。
15時前から娘から「ごはん食べれない」とLINEがあり、いつもより早い連絡だな?って思ったら、勤め先より「解雇通知」を貰ったとのこと。すごくビックリする。4月から勤務開始で、昨日が3か月の試用期間の最終日だった。
私は「なんか美味しそうなスイーツ買って来て」としかLINEできなかった。
そして、娘が帰ってきたが、私を見るなり「号泣」した。
今日は在宅勤務で良かった。
話を聞くと、理事長が「雑務」ができないという判断だと。理事長の前で、失敗したことがあったらしい。この日本語学校は、理事長のワンマンのところ。そんなところ、辞めれてよかったんだよ。
解雇通知も、試用期間最終日の昨日行うべきだった。1日遅い。そんなことも思いっきりツッコミたいけど、そんなことより、ここを離れた方が良いよ。
---------------------------
2021年7月2日(金) お気に入りのアディダスのカーキマスクを落とす、ショック。何かついてない。
同僚たちに、A上司との面談の内容を話す。何か意見が無いかと尋ねると、研究チームのMさんから、事務担当のIさんには何で在宅勤務が無いのかと聞かれ、ショック。Iさんは車通勤で、家も近いし、アシスタントの仕事で、会社内でしかできないものばかり。私は往復3時間の通勤で、コロナのリスクがあるんだよ。私以外は、みんな家近いし、車通勤だし、家で仕事する=コロナのリスクを減らすことなんだけど、それわかんないのかな?って悲しくなる。
帰りに娘に少しでも喜んでもらおうと、りくろーおじさんに行く。やはり焼き立てコーナーは並んでるので、並んでない焼き立てじゃない方に行こうとしたら、私の姿を見て、スーツケースの男が、急に横入りして、さっさと店員さんに注文しだした。それも頼もうとしていたセット。そして、それで売り切れた。気が強い私なので、カッとなって、その男に、私は、「横入り!」と連呼したよ。なので、ここで買う気になれず、すぐ近くの北極のアイスキャンデー購入した。その方が娘は喜んでくれた。りくろ―おじさんの話は娘にしてない。
---------------------------
2021年7月3日(土) Yりんから夏ミカンのマーマレードと、パンとクランベリーが送られてきて、娘と朝食に頂きました。沈んでいた心が、ほっこりしました。なんて、このマーマレードおいしんだろう。私が絶賛し過ぎたので、Yりんに気を使わせてしまったな。
![]() |
マーマレードが出来たわよ~ | mini-bakingのブログ (ameblo.jp)
久々に雨が降らずなので、11時半ごろにランニング。だけど、すこししんどい。娘への心配で、更年期っぽいのがぶり返した感じ。
娘は中学の友人たちと会うのだが、今回の事は言わないらしい。同僚のIさんが言ってたけど、最近の子供は、親に仕事と恋愛の相談をするらしい。
汗が大量に流れる。
ランニングを終えて家に帰ると、熱海がすごいことになっている。土砂崩れで、ツイッターの動画に衝撃を受ける。
---------------------------
2021年7月4日(日) 気分が良くない。娘が心配なんだろう。5週間隔で通っている美容院へリタッチをしてもらう。
7月2日に履いていたシビラの靴下(ソックス)です。花幾何学模様プリントワンピースに合わせました。
![]() |
2023年8月17日 miekotaro | 個別ページ
結婚式記念日なのだが
2021年6月29日(火) 今日もA上司と面談っというか、打ち合わせっというか。やっぱりムカつくな。今後会社の方向性の後ろ向き発言をしだしたし。いろいろ想像膨らませてたしね。
ソフトバンクのスマホデビューの私だが、なんと1Gから3Gまで容量が増えるとのことで、ラッキー!しかし、同じくスマホデビューの連れ合いは、2019年9月12日以降の加入者対象なので、違ったよ。どういうこと?ガラケー粘ったもん勝ちだってことね。
今日は結婚式記念日。だけど1人。娘はまたもや「今日ご飯いらぬ」とのこと。昨日の残りのしゃぶしゃぶ、味噌汁とニラの辛味噌漬けとなすの生姜炒めと鶏軟骨炒めを食べたよ。
連れ合い(夫)は連絡つかず、LINEも既読にならず、、、やっと気が付いて、来月のスケジュール入手。4連休を取っていたので、また埼玉へ家出しようかと思ったが、さすがに久々に大阪に帰りたいみたい。LINEは定期的に確認して。
---------------------------
2021年6月30日(水) 今日もA上司と面談再び。A上司の給与取り分を少し話をしたら、人相代わる。やっぱりこの人は「金」なんだよね。最初会った時から変わってない。社員のこと全然わかってない。ホンマにハッピーリタイヤしたいよ。でも、このままじゃあ、放っておけない。やはり、目途は立つまでは。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルー系木目調ニット半袖ワンピースとカーキデザインニットボレロにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月15日 miekotaro | 個別ページ
緊急事態宣言解除
2021年6月21日(月) 緊急事態宣言解除になり、これから在宅勤務は週1回になるが、有休消化のため、今日はお休み。6月末で3日消えちゃうので。
同僚から勧められて、Tverで「シェフは名探偵」を見る。面白かった。事件解決ではなく、食べ方や選ぶメニューや食材で、その人となりがわかる、世話好きな話。いろんな視点から探偵モノってできるんだな。主役の西島秀俊さんのとぼけた感じが良い。それを見ながら、ジェノベーゼパスタを食べてたが、赤ワインも当然飲んでしまう。いー感じで、ドラマを楽しんだ。
夕方にランニング。N公園は設営の為で、車がいっぱい。赤ワインを昼間に飲んだので、走りが気分悪かったよ。ビール以外はダメだな。
連れ合い(夫)に電話したら、体調崩していた。しんどそう。
---------------------------
2021年6月22日(火) 仕事帰りにKデパートへ。そろそろ素足でサンダルを履くので、フットネイルをしにいったのだ。この時期だけの年に1回のみですが。色々お目当てのグリーンがあったよ。3階、4階、9階に行ったが、全然人がいない。緊急事態宣言解除になっても、そう出掛けれないよね。
今日は甥っ子の誕生日だ。
---------------------------
2021年6月23日(水) 会社の最寄り駅のHスーパーで買い物。色々せっせと籠に入れて、レジは凄い行列。でも、頑張って並んでたら、娘からLINEが来て、「晩いらん」って。いっぱい買い込んでるのに、無性に腹が立つ。なんか、苛立つなー。更年期のせいなのか、コロナ禍だからか。
日本橋駅から難波駅までの地下街を歩く。18時50分。飲食店は、20時までの営業だが、店内を見ると、2人連れや、1人で飲んでいる人が多かった。すごく羨ましかった。やっぱり酒を飲むのは、外食が一番だ。コロナで、気軽に外食できないのが、ホンマにつらいし、友達と飲めないのが一番イヤだな。今、直接に触れ合えるのは、同僚か、娘のみ。晩ご飯を一人で食べるのは、やっぱり寂しいんだよね。
そして、家でご飯を食べ始めたら、すぐに娘が帰ってきた。帰りが早かったので、ビックリしたが、20時閉店だから、帰りも早くなるのは当然だな。
阪神タイガースは、中日戦だったが、藤波投手が一気に4点取られて、負けたよ(泣)。コロナ禍の楽しみは阪神戦なのに。
そしてそして、母のグループホームの郵便物に、母のワクチン接種したところの画像が送られていて、ビックリした。こんなん要る???母ちゃん、のけぞって、怖そうにしてた。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。Demikitte肌色系胸絞りワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月12日 miekotaro | 個別ページ
ベーコンと枝豆入りのバトンパン
2021年6月17日(木) 在宅勤務。仕事後、晩ご飯までに間に、お風呂に入る。そして、お風呂上がりに体重を測ったら、超ビックリ!!!またもや太って、体重計に表示された数字におののく、、、。こんなん妊娠以来の数字で、こんな体重になったことない。在宅勤務が多いし、コロナ太りだな、、、。ちゃんとこれから走るぞ!っで、何回も思うんだけど、こんな体重で、シビラのSSサイズ何で着れるの!?
---------------------------
2021年6月18日(金) 仕事帰りに歯医者。もう何回も通っているのに、やっぱり慣れんな。恐い、、、。いつもシビラのハンカチタオルを握りしめる私。
---------------------------
2021年6月19日(土) この前、パン教室でレッスンしたばかりのバトンパンを作る。バトンパンとは、パンの形が、バトンみたいからだ。
赤ワインのクランベリーノアバトン 詳細と金額 | mini-bakingのブログ (ameblo.jp)
その時作った赤ワインのクランベリー入りではなく、ベーコンと枝豆入りの食事系にした。霧吹きするのを忘れたが、無事にできてホッ。
![]() |
なかなかの出来では。本当に簡単。娘とクリームチーズで食べたが、もちろん、酒好きの私好みなのだが、少食の娘が、一杯食べたので、驚いた。よし、これは、作り続けるぞ。手土産用に最適かも。
![]() |
---------------------------
2021年6月20日(日) 10時過ぎから走りに行く。N公園を通って、母のグループホームへ。その施設の横で、休憩していたら、入居者の方が気付いてくれて、スタッフの方が出てきてくれた。2回目のワクチン大丈夫みたいで、ホッとしたよ。
6月18日に着ていたシビラのワンピースです。黒地に赤花プリント柄ロングワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
通信制限
2021年6月14日(月) 昨日、Yりんから頂いたマーマレードを頂いたのですが、それがめちゃくちゃ美味しい。フランスパンにめっちゃ合う。実をいうと、小学校の給食で出ていたマーマレードがすごく苦手だったので、今までずっと避けてたんだけど、そんなんと全然違う。レベルが違うし、夏みかんの素材がすごく出て、ほんのりした甘さが絶妙。こんなん作れたらよいのにな。
今年もマーマレード作りの季節がやってきましたよ♪ | mini-bakingのブログ (ameblo.jp)
---------------------------
2021年6月15日(火) 在宅勤務終了後、17時半ごろからランニング開始。曇っていて涼しかったが、身体が重い、、、。M池を走ってから、ランニングがてら、クロネコヤマトへ義父への父の日のプレゼントを送ったり、母のグループホームに行って、母の2回目のワクチン接種が今日だったよ。それからSドラッグに行って、買い物しようと楽天Payで支払おうとしたら、スマホの通信制限がかかって、アプリが開かないので、支払えず、、、。慌てて楽天Edyで支払ったよ。なんで???それから、Iスーパーに行って、ランニング終了。なんとか、目的を作れば、モチベーション保てて、走れたよ。
娘に通信制限をかかっているのを調べてもらったが、もうデータ容量を月半ばで超えてたのだ。それも原因は、Tアプリだった。このアプリは、移動距離や歩数に応じてポイントがゲットできるので、通勤で結構歩くし、連れ合いのいる埼玉に行くこともあるし、ランニングするので、これはけっこう貯まるって思って、アプリを入れたんだけど、ずっと繋がっているので、スマホデビュープランの容量では、全然無理なのだった。300ポイント(300円)貯まってたんだけど、それ以上の損害だよ。さっそく、娘にアンインストールしてもらった。来月まで、ずっと通信制限のままで使わないとね。500円で容量追加できるけど、そんなんもったいない。wifiのある所だけで、使います。
夜は、シワシミモニターで、スッピンで撮影したが、その画像を見て、すごく大ショック。結構お高いスキンケアしているのにね、、、。どうしたらこの肌綺麗になるの?
---------------------------
2021年6月16日(水) 第3水曜日なので、19時からZoomでハッピーエンド(終活)の勉強会。上野千鶴子さんの著書の続きから。みんなとワイワイ会話から、「FIRE」という言葉を知る。資産を貯めて、その運用益で、早期リタイヤし、それからは自分の好きな仕事などをするって。なかなか良いライフスタイルだけど、自分はコツコツできないし、金使い荒いから無理だな。
その日着ていたシビラのワンピースです。雨が降っていたので、このコートを着用しました。グリーンシャーリングニットワンピースとシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
太ったよ(2)
2021年6月10日(木) 今日はボーナス支給日。すぐに引き出して移動して、なんとかクレジットの支払いを乗り切ったよ(汗)。なんで、こうも、いつも、ギリギリなんやろ?まあ、私の散財と、家族3拠点のせいだな。反省、、、。
今日は暑くて、汗をかいたので、汗をふきふきしたら、右脇が破れてしまったよ!!!またもや大ショック。太ったせいだな、、、(泣)。
冷凍庫を整理しようとして、1年前の「タラ」があり、ムニエルをしっとり作りましたよ。
--------------------------
2021年6月11日(金) 今日は在宅勤務。最初はダルかったけど、途中から元気に。
娘が15時に帰ってきた。片頭痛だ。目の奥が痛いんだって。毎年、この時期にいつもなるんだよな。無理やり薬飲ませて、寝かせたよ。
そして、晩ご飯は、ハンバーグ!昨年11月の合挽肉を解凍して、作ったのだ。昨日に続いて、全然大丈夫。
阪神タイガースは、楽天との交流戦。地上波ではやってなくて、ケーブルテレビで観戦したよ。あの涌井投手から勝利したよ!ケーブルテレビ見たのって、いつぶり???やっとケーブルテレビの恩恵を感じましたよ。
--------------------------
2021年6月12日(土) 起きて、布団の中で、溜まっていた新聞を読みまくる。そして、けっこう読めたって、リビングに移動すると、13時前だったので、ビックリ。
14時からYahoo!プレミアム特典で、阪神対楽天戦が見れたよ。16時からランニング。涼しくてよかった。8㎞走って、家にゴール後、ビールをガブガブ飲む。これが一番至福の時。
晩ご飯は、チーズが余ってたので、チーズチヂミを作ったが、イマイチだった、、、。
6月10日に着ていた破れちゃった淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースです。
![]() |
2023年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
太ったよ
2021年6月9日(水) さあ、今日から仕事。MIYASHIN BORDER 袖付きワンピースブルー系を着ようしたら、着れずに大ショック、、、。娘が昨夜指摘したように、完全に太ってしまったよ(泣)。埼玉では、ずっと車に乗ってランチに行って、いっぱい食べていっぱい飲んで、帰りにスーパーに寄って、お惣菜や刺身などを買って、それで晩御飯を繰り返して、ぜんぜん動いてなかったもんな。
こんなに太ったのに、昨日のシビラの受注会のSSサイズは、何で入るんやろ???
慌てて出した、その日着ていたシビラのワンピースです。マヨルカ風景画ブルーシャツワンピースとターコイズグリーン襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
明日の準備
2021年6月3日(木) 明日からまたもや連れ合い(夫)がいる埼玉へ家出(?)なので、その準備をする。結構時間がかかる。やっぱりどんな服を着ようかと悩むな。それが終わってから、やっとビールを飲むが、遅い時間からのスタートなので、いつもより量が少なめ。
その日着ていたネイビーにブルー&パープル花柄スカーフ風プリントワンピースです。
![]() |
2023年7月17日 miekotaro | 個別ページ
帰りの電車の中で
2021年6月2日(水) 帰りの電車、よく60代前半くらいの男性二人連れが私の目の前の座席に座っている。今日も大声で話し続けていて、車内のアナウンスでは、「会話は控えめに」と言っているのに、お構いなしだ。今日なんか、1人はマスクが途中からはずれていた。コロナじゃなかったら、気にならないけど、やっぱり顔をそちらの方に向けないようにしてしまった。
そして、途中の駅から、スポーティなスタイルのこちらも60代くらいの男性が、私の隣に座ったが、たぶんスポーツした後なんだと思うけど、スニーカーを脱いで、足を組むのだが、その足が私の全面に、、、。おいおい、、、。にらんでも、気が付かないよ。しばらくして、とうとう車内が混んだので、足を引っ込めたので、ホッ。っと思ったら、その駅から目の前に立つ娘と同じくらいの20代のOLがスマホで会話を始めたよ。これは、さすがにマナー違反と、ずっとそのOLをにらみつけるが、気が付かないのか、気が付かないようにしているのか。会話を続行。おいおい、、、。
通勤時間片道1時間半、往復3時間。
なんだか、本当に電車がしんどい。コロナで余計にそう感じる。めちゃくちゃ苦しい。気分悪い。
この前なんか、チルドコーヒーの「マウントレーニア」が、 電車内の広告や扉などにすべて、動物の赤ちゃんにしてくれて、めっちゃほっこり癒されて、元気貰ったのに、またやって欲しい!
![]() |
こんな感じでした。可愛いね💚
その日着ていたシビラの服です。リーフいっぱいガーデンフラワー後ろタック入り長袖カットソーとカラフル幾何学風デザインブロックマキシ丈スカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年7月14日 miekotaro | 個別ページ
3拠点
2021年5月26日(水) 昨日給与日だったので、銀行に行ったが、お金がけっこう無い。ヤバい。確かに、固定資産税、自動車税、そして、息子の大学の前期支払いがあったしね。それに、娘&私の本宅、連れ合いの単身赴任、息子が大学で、家族が3拠点にわかれているから、けっこうかかるんだよね。ほんまにいろいろとやりくりしなくては。
娘がまたもや突然、晩ご飯要らないとのこと。乗り換え駅のIスーパーで、エビカツバーガー140円を購入し、晩ご飯はそれで、安く済む。
横浜マラソンは、結局、私の周囲はみんな当選していた。どうやら、女性枠の半分も応募が無かったみたい。まあ、走れるのは嬉しいので、コロナが落ち着きますように。
---------------------
2021年5月27日(木) 今日は在宅勤務。お昼まですごい大雨だったので、在宅で良かったよ。お昼ご飯は、焼きそば。いつもはソース焼きそばだが、塩焼きそばを初めて作ったが、なかなか美味しかった。いろいろチャレンジしなくては。
ワクチン接種を受けた601万人中、死亡した方が85人という報道が出て、怖い。その中には25才の方も。一昨日、母ちゃんがワクチン接種したけど、施設から連絡が無いので、大丈夫ってことだよね。
---------------------
2021年5月28日(金) 今日も在宅勤務。しかし、戸籍謄本が必要なので、それを取りに行くため、午後から半休にする。本籍地までランニングで向かう。今日は涼しくてよかった。久々に通ったが、東京第一ホテル堺が無くなっていたので、超ビックリ。その跡地は、シマノの自転車博物館になるって、看板に書いてた。コロナで旅行客減ったもんな。
今夜はスペアリブを作った。美味しくできた。簡単だしね。
今週からプロ野球は、交流戦がスタート。阪神は、今日は西武と対戦。ドラフト1位新人の佐藤輝明選手が、すごい!3ホームランだよ。最初は片手だったし、最後の9回は、バットを放り投げてたよ。そりゃあ、9回で5点差を逆転勝利!実を言うと、負けると思って、途中で見るのを止めちゃったんだよね。諦めたらずに見るべきだった。
5月26日に着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン系腰タック入り丸ボタンたくさんジャージワンピースと薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年7月11日 miekotaro | 個別ページ
在宅勤務など
2021年5月19日(水) 出勤前に偶然、T反抗分子教授に会う。今日はずっと図書館だって。家には、次女と長男が、オンライン授業でずっといるとのこと。そういえば、長男のS君は、大学に入学したのだ。聞いたら、やっぱり国公立大学で、お父さんの生物ではなくて、建築学科だって。同じ理系でもジャンルが全然違うな。家を建てた時に、建築に興味を持ったとか。
そして、ガッキー(新垣結衣さん)と星野源さんが結婚報道で、ビックリ!これも、スマホの速報で、知ったよ。
------------------------------
2021年5月20日(木) 今日は在宅勤務。情報番組は、ガッキーと星野源さんの結婚報道一色だ。コロナ禍で、良いニュースはいいな。すごくお二人お似合いだと思う。ただ、二人の馴れ初めの「逃げるは恥だが役に立つ」のドラマは見てません。「恋ダンス」も踊れません(笑)。
夜から、すげえ雨!
------------------------------
2021年5月21日(金) 今日も在宅勤務。すげえ雨で、記録的な雨量。ほんまに、在宅でよかったよ。
春のドラマは、一押しは、「コントが始まる」ですが、、「ドラゴン桜」、「大豆田とわ子と三人の元夫」もめちゃおもろい。「イチケイのカラス」もまあまあかな。けっこう、ドラマで忙しい。
------------------------------
2021年5月22日(土) 名古屋ウィメンズマラソン後、約3か月ぶりにランニング開始。ゆっくりだだけど、走るのはいいな。N公園では、キッチンカーが出没。ビール飲みたいけど、走っているからガマン。
![]() |
それから、母ちゃんの施設を通り、外から覗き込んでいたら、2階から若い外国人スタッフが声を掛けてくれて、お話した。25日にとうとうワクチンを接種するとか。母ちゃん大丈夫かな。
ニュースでは、内閣官房参与の高橋洋一氏が、「日本の緊急事態宣言といっても、欧米から見れば戒厳令でもなく『屁みたいな』ものでないのかな」と自身のツイッターに投稿したって。この前もコロナの感染者状況を「さざ波」と発言したばかり。もう最悪。なんで、こんな言葉しか発せれない人を登用しているんだろうか。炎上を狙っているのかな。発言はどういう風に影響を与えるのか、ちゃんと先を考えて発言しないと。なんだか、クレバーに感じない。
そして、娘がまたもや「嘘」をついていたのが、判明。おいおい!娘はいつもバレる。だって、隠すのが完ぺきではなく、いつもボロがでるんだもん。
------------------------------
2021年5月23日(日) 今日はやっと、冬物を片付けようと、除菌して、カバーする虫食い対策の作業を延々としたが、また可愛い水玉のシビラのスカートに虫食いが、、、。すごくショック。虫食いの対策って、どうしたらいいんだろうか、、、。いろいろネットとか、やってきてるんだけど、誰か教えて。服の量が多すぎて、クローゼットがパンパンだもんな。
5月19日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン地ブルーグリーン花刺繍5分袖コットンワンピースとオレンジ系リブショート羽織とシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
インプラント前の型取りとその帰りに
2021年5月18日(火) 朝食は昨日購入した銀座に志かわの食パンを食べたが、まあまあだが、味が甘すぎるかな。今の所は、乃が美が一番かな。
仕事帰りに歯医者へ。今日はインプラント前の型取りで、ずっと口を開けなくてはいけない状態だったので、すごく苦しかったよ。もう、いやだ、、、。
歯医者帰りに、スマホで速報が入り、俳優の田村正和さんが死去で、ビックリしたよ。そして、悲しくなる。代表作の古畑任三郎は、ずっと挫折していたが、見ようと思った。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとターコイズグリーン襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
多様性!!!
2021年5月10日(月) 今日は在宅勤務。朝から情報番組を見ていたら、検索ランキングで「ヘビ騒動」が1位で、朝から、一番大嫌いな「ヘビ」の話題が急に出て、叫んでしまった!!!めっちゃ恐怖を感じた。大型ヘビが逃げ出して大騒動だが、早く捕まってくれ。横浜の戸塚区だから、大阪までは来ないけど(笑)。
そして、娘に相談した、連れ合いがよく見ているYoutubeが内閣官房参与の高橋洋一氏。すると昨日、国内のコロナ感染状況を「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイートして、ネットニュースになっていたよ。なんで、こんな人の見るんだろう、、、。
多様性!多様性!!多様性!!!なんだよ。私の友達の中にも、ある方向にどっぷりなのもいるやん。そっち系の人いるやんって、心の中で何度も唱える。
家に帰ると、娘が勤務する日本語学校の理事長が運営している保育圏の手伝いをしたみたいで、5歳児がすごく可愛かったらしくて、ほっこりしたよ。
---------------------------
2021年5月11日(火) 明日から仕事を休むので、出社しないとできない、早くやらないといけない(給与計算など)のは、一気にやっていく。
友達からのメールには、パートナーが濃厚接触者になり、徹底的な対策で大変な毎日を過ごしたことや、高齢の母のワクチン接種の予約を取ろうしたら、開始と同時にアクセスしても、すぐに予約一杯になって、人気コンサートのチケット争奪戦みたいだったとか、などなど、コロナ関連のメールばっかり届く。今は誰でもコロナ一色だもんね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年6月11日 miekotaro | 個別ページ
タケノコ三昧続く
2021年4月26日(月) 今日はめざましテレビの占いは、てんびん座が1位だ。
いつもより朝早く家を出た。銀行に行くためだ。緊急事態発令中だが、いつもと同じくらい乗車している。今回の連れ合い(夫)の身分証明の手続きをしたSE支店のHさんとやっと会えた。パートさんっぽい。やっと経緯の説明を受けた。
また、キャンパス内でタケノコ狩りをする。
帰りの電車で、酔ってしまった。ちょっとあんまり体調が良くない。
タケノコがたくさんあるので、たけのことちくわの磯辺揚げ、タケノコの味噌チーズ焼き、タケノコと小松菜とサバ缶の味噌汁、タケノコの土佐煮を作ったよ。
ヒマなので、いろいろ作ってやる!
----------------------------
2021年4月27日(火) 今日は在宅勤務。緊急事態宣言中は、半分程度在宅勤務になる。研究のスタッフさんや、私の部下さんは、通常勤務で、私だけなので、すごく申し訳ないが、片道1時間半、往復3時間の電車通勤が無くなるので、体調的にありがたい。
今日の晩御飯は、昨日の分がけっこう残っていたので、タケノコで、チンジャオロースを作ったのみ。これで十分。
4月26日に着ていたシビラのワンピースです。黒地鈎針総柄刺繍長袖ワンピースとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
3回目の「緊急事態宣言」
2021年4月25日(日) 一昨日決まったが、大阪と、東京、京都、兵庫を対象に、 3回目の「緊急事態宣言」が、今日から来月11日まで。ゴールデンウィーク何もできないな、、、。
朝からドラマ「コントが始まる」を見た。伏線回収されて、めっちゃおもろい。ハマる。ジーンと来るな。青春ドラマだ。
何かしなくてはと思い、やっと冬のブーツなどを片付けたよ。
そして、それから美容院へ。緊急事態宣言中なので、どうしようかと思ったが、だいぶん前から予約していたしね。やはり、影響を受けて、ゴールデンウィークの予約全然だって。
カラーしている間、女性週刊誌を読んでたら、ワクチン接種が原因みたいで亡くなった25才の女性看護師さんの詳細記事が出ていて、絶句した。娘にワクチンを受けさせてくないって思いました。
美容院帰りの18時のスーパーは混雑していた。買い出しだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑・黄・桃・ベージュ編みニットワンピースとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年5月31日 miekotaro | 個別ページ
自動消火機能
2021年4月22日(木) SE支店に行ったら、受付通じていなかった。あれほど言ったのに、、、。また怒り爆発。どうなってるの?入金があったから、もういいよ。
そして、たけのこをゆがいだままで、火をつけっぱなしに気が付く。慌てて、ネットでリンナイのHPを見たが、型式がわかんないので、自動消火機能があるのかわからん。定時に帰ったが、家がちゃんとあったよ(笑)。角を右に曲がるまで、めっちゃドキドキしたよ。鍋を見たら、ちゃんと火が止まっていたよ。めちゃくちゃホッとする。ちゃんと自動消火機能が働いてたよ。
そして、私が入っている200名ほどのコミュニティでから夜遅くにメールが来る。メンバーの1人が新型コロナウィルス感染で、死去されたという。ものすごくショック。12日に感染し、15日に急変して、22日朝に亡くなったそうです。それまで家族は会えず、火葬されてやっと家族の元にだそうで、たった10日間で。それも50歳。若すぎますよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年5月29日 miekotaro | 個別ページ
どんなルールやねん
2021年4月21日(水) 銀行に寄ったら、振り込まれていなかったよ。なので、SA支店に連絡したら、SE支店から連絡が無いとのこと。手続きしたSE支店に連絡したら、すぐにFAXで書類を送ったとのこと。そしたら、SA支店のFAX機器から、SE支店から送られた書類があったとのこと。先週の木曜日からずっとその書類は放置されたまま?今から入金の手続きするということだが、どうしてそうなったかというと、FAXを送る際に、SE支店がSA支店に電話連絡しないといけないのが、連絡がなかったので、SE支店のミスということらしいが、どんなルールやねん。SE支店は、すぐにFAX送ったと言うのみで。こっちは4月27日までに息子の大学の前期授業料を納めないといけないので、急いでほしいだけなのに、怒りが爆発したよ。どっちみち、明日SE支店に行って、お金をおろしに行くから、事情を聴くことにしたよ。
19時からハッピーエンドのZOOM勉強会。Wさんが、ワクチンの論文やいろいろ調べてくれて、勉強になった。お母ちゃんワクチン打っても、まず大丈夫そう。
そして、夜遅くに、兄や妹から返事が来ていて、グループホームの入居者が受けるのであれば、お母ちゃんはワクチン受けるということにしたよ。
その日着ていたシビラの服です。赤花畑アップリケいっぱい黒アンサンブルとコットンフィットアイレットニットスカートグリーン系とベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月26日 miekotaro | 個別ページ
グループホームからの手紙
2021年4月21日(火) ブログにも書いたが、先週木曜日に代理で夫の身分証明の手続きを銀行でしてきたが、その際に、入金はすぐされると聞いて、今日銀行に行ったが、入金はまだだった。まだかかるのかな?
そして、仕事から帰宅し、ZOOMでYさんとこれからのプロジェクトの仕事の打ち合わせ。とうとうお手伝いが始まるよ!
リビングを整理したら、お母ちゃんのグループホームの手紙を発見。気が付かなかった。ワクチン接種の案内だった。そこには、副作用として、接種後、痛みを感じる人が80%、37.5℃以上の発熱が33%、他に倦怠感、疲労感、、、などと書かれていて、怖くなった。
母ちゃんはアルツハイマー型認知症でもあるけど、脳血管性認知症も併発しているので、血栓になりやすいと思うので、大丈夫かな?
まずは、私だけでは決めれないので、兄妹にメールしなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとベージュ系端サークル模様コットンカーディガンと黒両ポケットシンプルロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月25日 miekotaro | 個別ページ
とにかくホッとする
2021年4月19日(月) 娘の勤務先で、同僚の先生がコロナ陽性に。娘は同じ職場内にいるので、濃厚接触者に当たるのでは?って、思ったら、違うとのこと。でも、それだったら、不安なので、任意で検査を受けたら、陰性だったので、ホッとしたよ。陰性なので、有料になるが、費用は学校が払ってもらえるそうだ。娘からLINEで結果報告書の書類の画像を見て、めっちゃ喜んでしまいましたよ。
娘から同僚陽性連絡を貰った午前中から、陰性がわかる夕方まで、ずっとLINEでやり取りし、緊張しまくっていた私であった。
疲れた、、、。
今朝出勤したら、娘に持たせた除菌剤のA2Careを思いっ切り部屋にふりまくれと伝え、心配なので、A2Care業務用18L 3箱を娘の勤務先に寄付することにしましたよ。アルコールフリーなので、皆さん安心して使えるしね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
、
2023年5月23日 miekotaro | 個別ページ
またもや
2021年4月14日(水) 大阪のコロナ新規感染者数は1130人!またもや最多記録更新。娘はそんな中でも、晩御飯いらなくて、夜中に帰ってきたよ。
娘はこんな状態だし、家と会社の往復のみで、暇すぎる。なので、Yさんのお仕事を手伝うことにした。その打ち合わせをZoomでするための調整してたら、Yさんは、90%リモートワークだって。Kさんもほぼ100%リモートワークで、Aちゃんも同じく。私は毎日出勤だよ。
その日着ていたシビラの服です。黒地白花いっぱいカシミヤ混プルオーバーと四角っぽいぐるぐる総刺繍スカートとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月19日 miekotaro | 個別ページ
ご飯食べてくるわ
2021年4月13日(火) 大阪のコロナの新規感染数が1099人!だって。とうとう1000人越えたな。
仕事帰り、雨の中、予約していた歯医者に行ったが、前の方の治療が時間がかかっており、待たされるとのこと。娘が待っていると思い、キャンセルした。乗換駅近くのTデパートにちょい寄ると、19時半なので、お寿司や刺身が半額になっていたが、今夜は娘と昨日のもつ鍋の残りで、雑炊にすると決めていたので、スルーして、電車に乗る。乗ってすぐに、娘からLINEが。「ご飯食べてくるわ」って、、、。
最近、突然晩ご飯いらないのが多いので、今朝、何度も確認した。そして、「今日はいる」って。いらないなら、17時半くらいには連絡欲しいと伝えてもいた。
ご飯いらないんだったら、雨の中わざわざ歯医者まで行ったんだから、待っても治療を受けていた。それに、治療を受けなくても、Tデパートの半額になっていたお寿司などを買ってたよ。それを、娘が待っていると思って、、、。
ガマンしていたので、爆発!
思い切り娘にLINEしたし、電話もした。しかし、娘はLINEは既読にならず、連絡はなく、電話は留守電になった。
連れ合い(夫)がいる埼玉に行こうかな。単身用のマンションだけど、何とか暮らしていけるはずだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月16日 miekotaro | 個別ページ
痛くないよね?
2021年4月12日(月) 65歳以上のワクチン接種が始まる。母ちゃんとかも受けないといけないのかな?ニュースで、受けた人は、「痛くない」って言っているけど、信じていいよね?怖がりな私なので、すごく気になる。痛くない痛くないと思えば、大丈夫かな。
晩ご飯は娘ともつ鍋の残りを食べる。仕事の疲れで、20時45分には寝入ってしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系カラフルラインストライプ半袖ワンピースと黄緑系カシミアロングカーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月15日 miekotaro | 個別ページ
たけのこづくし
2021年4月9日(金) 帰りはめっちゃ寒かった。今週は暑かったり、寒かったりで、着るもの悩むな。
途中下車して、乃が美の食パンを買いに行く。地下街や飲み屋街を通ったが、ちょうど18時半くらいなので、混んでるところは混雑していたな。でも、アクリル板を付けてない所が多かったな。指導されるんだろうな。
今夜は昨日取ったたけのこづくし!朝からせっせと作っていたのだ。たけのこと鶏の煮物、たけのこご飯、たけのこの素焼き、他に、あさりの味噌汁、ほうれん草のナムルなど。でも、連れ合い(夫)はペロッと食べてしまった。手間かけたのに、あっという間だったよ、、、(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。マーガレット刺繍ベージュ地コットンカーディガンとコットンフィットアイレットニットスカートグリーン系とカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月11日 miekotaro | 個別ページ
また増えた
2021年4月8日(木) 夜中3時に連れ合い(夫)が帰って来たよ。コロナ感染者増えているので、大丈夫かな?
その大阪で新型コロナウイルス新規感染者が905人!3日連続で過去最多だよ。
勤務先には、たけのこがいっぱいだよ。いつも近所の方とかがたくさん取りに来るんだけど、コロナの影響か知らんけど、来ないんかな?なので、たけのこ12本Get!したよ。同僚たちと分け分けした。
娘は仕事が慣れてないんだろうな。帰宅してすぐに疲れて寝入ってた。掃除機をかけたら、目を覚ましたよ。
その日着ていたシビラのチュニックです。たけのこ掘りしたので、このようなスタイルです。紺地ダークグリーン総かぎ針チュニックとグリーン系細身レギンス秋冬用とグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月10日 miekotaro | 個別ページ
増えてきた
2021年4月7日(水) 大阪で新型コロナウイルス新規感染者が878人!昨日の719人を上回り、2日連続で過去最多!ほんま増えてきている。なので、府内公道の聖火リレーは中止だって。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地透けモチーフブルーフラワーワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンと濃いグレー系ポリエステルイタリア製生地ハーフコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月10日 miekotaro | 個別ページ
子供じゃないんだし
2021年4月6日(火) 今日は暑い。あれ?三寒四温じゃないな。昨日から大阪府はまん延防止対策で、「見回り隊」として職員40名を、飲食店を巡回させ、チェックシートをもとに、アクリル板や消毒液の設置、店内の換気、マスク会食の徹底を呼び掛けた。飲食店4万軒全部回るらしいが、取り締まるのはどうなのか?啓蒙活動だけで良いのではないか。子供じゃないんだし。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
色白だから
2021年4月5日(月) 昨日まで暑かったのに、今日は寒い。三寒四温だからな。娘の化粧水の減ってないので、娘に聞いたら、なんと、化粧してないんだって。ダイレクトに日焼け止め(無色)を塗っているのみ。色白なので、わかんなかったよ。マスクに色がつくのが嫌なんだって。まあ、今は若いからできるんだろうな。
朝のワイドショーは、昨日の水泳大会で、メドレーリレーに池江選手が東京オリンピックの代表に決まったという報道が多かった。白血病からの復帰。同じ病気で同い年で亡くなった姪っ子の事を思うと、すごく嬉しい気持ちと、すごく胸が苦しくなる気持ちが入り混じった。
新聞では、表彰されるくらい成績優秀なのに、ベンチャー企業に就職したI君の会社が、女性の働き甲斐のある会社ランキングで第一位だったよ。I君の選択は良いと思う。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年5月 8日 miekotaro | 個別ページ
娘初出勤
2021年4月1日(木) 一昨日に連れ合い(夫)宛にレターパックが届いたので、LINEを送ったが、全く既読にならず、昨日の朝に既読になっていたが、やっと返事は午前3時50分だよ。2日かかって、どういうこと?何かあったかと心配になったよ(家で倒れているとか)。息子にも同時に別の件でLINEしたが、翌日のお昼に返事来たし。
娘が初出勤。とうとう今日から日本語学校の先生だ。8時前に家を出て、19時過ぎに帰ってくる。感想を聞くと、授業がまだなので、暇だったらしい。今日はさすがにスーツを着て行ったが、カジュアルの服装OKなので、娘は喜んでいた。
仕事では、Tさんの雇用契約書を見たら、なんと、裁量労働制の文字が、、、。事務員なのに、なんで、、、。研究者の方々は、そうかもしれないが、何もわかってないな。もちろん、修正に。
そして、今日はセンバツ高校野球の決勝。東海大相模VS明豊だ。サヨナラで東海大相模が優勝!こっそり見てて、9回裏1アウト満塁まで見てたのに、最後は見逃してしまいました、、、。帰ったら、見ようっと。
夜は、録画していた「春の格付けチェック」を見たよ。みんなボロボロだったよ。特に俳優の松坂桃李さんの落ち込み様はすごかったな。
ニュースでは、大阪はコロナ感染者が増えたので、まん防(まん延防止等重点措置)発令だって(兵庫県、宮城県も)。
吉村知事はまん防って言いまくってますが、裏では、大阪市が大阪府に権限を委託するって!!!あの住民投票は何だったんだよ!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとベロアシンプルショート羽織とポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年4月27日 miekotaro | 個別ページ
画像でほっこり
2021年3月31日(水) Tさんが明日からA社の社員になり、私はA社のバックオフィスの担当をしているので、給与を固定残業制にしてはと提案した。給与計算はラクになるし、いつも、何でそんな時間まで残業なの?って思うことがよくあるのでね。
今日は、Kさんからのメールでほっこり。桜とチューリップ。
![]() |
![]() |
今は気軽に出掛けられないので(コロナ感染者増えてきてるよ!)、ありがたい。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースとカシミヤ100%黒ショート羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年4月26日 miekotaro | 個別ページ
メールの応酬
2021年3月30日(火) 朝起きたら8時前でビックリ!慌てて家を出なくては!メールチェックしていたら、T反抗分子教授より、A上司テレビ出演言わなかった件で、批判のメールが来て、めっちゃ腹が立つが、私が原因であるからな。
そして、無事に出社して、Tに、お詫びのメールをしたら、Tから、事前に連絡欲しかった。ビジネスに繋がるかもしれないし、他の人にも紹介できたし、そして、裏があるのかと、疑心暗鬼が増したと。
怒りが頂点へ。
おいおい、今回テレビで紹介した商品は、Tは全く信じてないから、紹介もしないでしょう。信じない人が多いから、そのような対応をしたと強くメールしたら、返事来ず。
お昼にKちゃんからお昼休憩に、神戸の宇治川で一人花見ランチだって。
![]() |
桜は、やっぱり綺麗だな。心がほっこりします。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地透けモチーフブルーフラワーワンピースとベロアシンプルショート羽織と黒両ポケットシンプルロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年4月25日 miekotaro | 個別ページ
目がかゆい!
2021年3月29日(月) 花粉?PM2.5?黄砂?昨日から目がかゆくて、まぶたがむくれたよ。今、ピークかも。目を取って、そのまま洗いたい気分。
病院で処方された飲み薬も、目薬もやっているのに、全然。
テレビやパソコンの画面を見て、イライラ。早く終わってくれ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系カラフルラインストライプ半袖ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年4月24日 miekotaro | 個別ページ
侮辱発言
2021年3月19日(金) 昨日、またもやオリンピック関係で問題が。オリンピックの開閉会式の演出の統括するクリエイティブディレクターが、演出チームのLINE内で、出演予定だった渡辺直美さんをブタに変身させる演出プランを提案していたことが判明。それに対して、渡辺直美さんが、自身のYoutubeチャンネルで、その件について言及しているので、見た。この報道で、傷ついている人がいるからと、気遣いながら、ちゃんと自分の言葉で思っていることを話していて、よかった。
オリンピックのおエラいさんは、年配の男性たちばかりで、偏見の塊。日本は遅れているとますます実感した。
私にもコンプレックスがある。エラが張っていて、顔がでかいのだ。それをずっと周りから、おちょくられ続け、傷ついていたが、でも、それを笑いに変えて乗り切っていた。
大学生の頃だったが、雑誌にエラを削って、小顔にするのが載っており、手術費用が当時で40万円って書かれていて、それを母親に言ったら、マジで費用を出すことを言われた。
つい最近も、最新のエラ対策は、削るのではなく、ボトックス注射で、エラの筋肉を萎縮させ小顔にするらしいのだが、それを連れ合い(夫)に話のネタで言ったら、やってみたらって。
おいおい傷ついたよ!!!
「エラが張っている」「顔がでかい」それがダメなことなの?
若い頃はすごくすごくコンプレックスだったし、痩せて解決っていうわけではないので、本人の意思や頑張りや努力で、顔を小さくすることができないので、悩んだけど、途中で、これが自分のチャームポイントなんだって、気が付いたんだよ。それで、周りは私を覚えてくれるし、インパクトを与えているんだって。それにインパクトも、私のファッションの方に目が向きがちだしね。
渡辺直美さんは「この体形で幸せです」とコメントで言ってたけど、そうだと思う。私は美容技術で、小顔になったら、自分じゃないと思う。今までの私の人生に対して、否定することになるんだよ。
--------------------
2021年3月20日(土;祝) 現在、花粉飛んでおり、ランニング休止中なので、今日は朝からビール飲んじゃったよ。でも、昼からちゃんとしようと思って、ブログも書き溜めたし、画像もいっぱい撮ったし、21時までビールを我慢したよ。私にとっては、エラいことだ。
3月19日に着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織とフード付きディープグリーン系ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
プレゼント探し
2021年3月18日(木) マラソンも終わったし、遅れまくっているブログ作成に取り掛かろうとしたら、なんやかやとやることが出てくるな。
仕事帰りにKデパートに寄って、卒業生のプレゼントを購入しようと思ったら、サイズが無かったよ。梅田に行かないといけないかな。
今年卒業する学生はかわいそうだな。卒業式も、もちろん、謝恩会もなく、追いコンも無い。なので、せめて、プレゼントを贈りたいんだよね。
その日着ていたシビラのワンピースです。モスグリーン8部袖Aラインフィッシュテールワンピースとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
エンディングノートの発表
2021年3月17日(水) おっと15日に名古屋ウィメンズマラソン翌日に疲れて爆睡しまくる娘の画像を載せるのをうっかりしていた。
![]() |
でも、ものすごい筋肉痛でも、あれから遊びに出掛けたんだよな。ホンマに若いって思ってしまう。
っで、さて、今夜は第3水曜日なので、ZOOMでハッピーエンドの会の勉強会。コロナウィルスで急に何が起きても分からない状況で、このまま私が死んだら、家族が困るので、エンディングノートを作成しようということで、7人メンバーでそれぞれ発表しており、その続きで、私の発表から。
「家族へのメッセージ」「プロフィール」「趣味」「リビング・ウィル」「家系図」「家族構成」「葬儀」「死ぬ間際の希望」の内容を発表した。
特に葬儀では、家族葬にしてほしい。遺影は息子の中学卒業式の写真。御棺や骨壺は大好きなグリーン色。死に装束は、私が大好きなシビラのワンピースを指定。葬儀のアルコールは、キリンラガーとクラシックラガー。御棺に入れるものを決めておく(キリンラガーとクラシックラガーを入れること!)。BGMは、一番大好きなCAMELの「unevensong」を中心に、流す曲を指定。葬儀費用は、エルメスのバーキンやロレックスのデイジャストなどを売って、捻出してくれと。
新しい視点でのエンディングノートだったので、みんなにまあまあウケたな!
まだ、資産関係(ほとんどないんだけど)の銀行口座や暗証番号や、保険などができてなくて、連絡先もできてないので、これも作らなければ、、、。まだまだ時間がかかる。
「リビング・ウィル」で、胃ろうは希望しないようにしていたが、メンバーからの発表で、初期の場合はやった方が良いみたいだな。その日着ていたシビラのワンピースです。
圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースと長袖タートルネックスモーキーオレンジ系と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
若いな
2021年3月15日(月) 今日は有休なので、家でグタグタ。朝起きて、寝て、昼起きてって感じで。娘は筋肉痛がひどいので、もう名古屋ウィメンズマラソン走らんって。帰りがしんどいってさ。なので、大阪マラソンのみ出場するってさ。っと言いながら、遊びに出掛けて行った。若いな。
Kちゃんが、新型コロナウイルスのPCR検査のモニターをしたらしいけど、唾液を取って、送付後即日でわかると言ってたけど、結局5日ほどかかって、やっと結果が。もちろん「陰性」だったけど、良かったね。Kちゃんのメールには、検査よりもワクチンの接種だって。まだ日本にはワクチンが届かず。20万人くらいしか接種できてないけど、アメリカはもう6000万人だって。さあ、怖がりの私はどうしましょうか、、、。
--------------------------
2021年3月16日(火) 春の選抜高校野球を見に行くには、COCOA(接触確認アプリ)をインストールしないといけないんだね。アプリ増やすの嫌な私だけど、仕方ないな。
そして、明日のハッピーエンドの勉強会は、私がエンディングノートの発表なので、頑張って作ったが、意外と時間がかかったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースと起毛グリーン系ビッグチェック半月くるみボタン風コートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年3月31日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物摂取
2021年3月12日(金) インプラントをしてから、定期的な歯科検診を同僚たちに伝えている私ですが、とうとうIさんが、8年ぶりに歯医者に行ったら、虫歯が6本あるということで、ビックリ。その中でもだいぶん悪いのもあって、しばらく通院だそうです。やっぱり歯は大事なので、定期検診は大事だよ。
明日名古屋へ向かう準備をするが、それと同時に頑張って、カーボローディングで炭水化物を食べてます。今夜はご飯にイクラしょうゆ漬けで、他にイカ焼き、貝の味噌汁、ダッカルビを食べたが、普段お米食べないし、お腹いっぱいで、進まないよー!
その日着ていたシビラのワンピースです。秋ボーダー柄っぽい半袖ニットワンピース暖色系と黄緑系カシミアロングカーディガンとカーキセレクトボタンスプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年3月24日 miekotaro | 個別ページ
早く言ってよ
2022年3月3日(水) 21時に連れ合い(夫)からLINE電話が。いつもと同じ調子で、「夜中3時くらいになる」って、、、。おいおい、昨日は帰るかどうかわからんって、言ってなかったっけ???
早く言ってよ、、、。
っと言いたいけど、ガマンした。まあ、いいか。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとグレー系ハイネックウールカットソーとファー付き黒×グレーニットロングコートリボン付きにコーディネート追加しました。
![]() |
![]() |
2023年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
恩着せがましい
2021年3月2日(火) 今日はめざまし占いでてんびん座が1位なのに、イヤなことばかりだよ。連れ合い(夫)にメールしまくっているんだけど、全然返事来ない。確定申告や、ソフトバンクの予約の件なんだけどね。そして、義父さんの所にいつ行くの?ってメールしたら、返事が来たよ。どういうこと!?それに、今は人が辞めて、忙しいのに、わざわざ帰ってやると恩着せがましくて、イラっ!ソフトバンクの予約は3月6日で、確定申告は3月15日までなんだから、帰ってこないとダメなんだけど。
娘は左耳の皮膚が化膿。やはりガサツな性格の娘なので、予想されたことだ。耳鼻科に行ったが、耳が綿で覆われていて、笑っちゃった。
その日着ていたシビラのワンピースです。紺地グリーン花刺繍紐リボン8部袖ワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織とフード付きディープグリーン系ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年2月27日 miekotaro | 個別ページ
衝撃の画像!?
2021年2月28日(日) 娘がスマホの機種変更をしたいが、契約者が連れ合い(夫)なので、基本、一緒に行かないといけないが、コロナの影響で予約制になっている。なので、いつ大阪に帰れるのかを聞いているのに、昨日までスケジュールなんて全く分からんって言ってたのに、突然メールで送られてきたので、慌てて携帯会社の来店予約をしたよ。土日はいっぱいなんだから、何とか辛うじて、空きを見つけた。
そして、娘からLINEで画像が送られてきた。私の荷物をうっかりしたので、息子の安マンションに届けにいったので、その証拠写真だ。
![]() |
すると、もう1枚衝撃の画像に超唖然!!!息子はコタツで寝ているが。
![]() |
息子の部屋がすべて私の大好きな「グリーン」に統一されていたのだ。真みどりの部屋なので、超ビックリ!!!息子は私の影響で「グリーン」は嫌い。3年前の大学入学で引越した際、好みの「黒」で統一したんだけど、、、。でも、それ以来、息子の部屋に入ることはできなかった。
まさか、まさか、、まさか、、、。
産まれた時からの刷り込みなのか、私の洗脳なのか、なんで「グリーン」になっちゃったんだよ。自分がやった行いが恐ろしくなった。ただ「グリーン」が大好きで、それですべていっぱいにしたけど、子ども達に強制した事は無いよ。2人とも大嫌いなはずなのに(まあ、娘はいまだに嫌い)。
この3年間でどうなっちゃったんだろ。だから、決して、中に入らせてもらう事は無いんだね。このことはお口チャックだな。
そして、今日は18㎞ランニング。最後のびわ湖毎日マラソンで、鈴木選手が2時間4分の日本新記録で、こちらもビックリ。すごいな。
21時に前に、娘が旅行から帰ってきた。これで私の5日間の1人暮らしは終わり。
--------------------------
2021年3月1日(月) 大阪はコロナの緊急事態宣言が解除されたので、これから毎日出勤だよ。
娘が資料作りをしていたら、急にうめき声が!娘は爪噛みの癖があり、それを直そうと、最近日経新聞で紹介された「指しゃぶり、爪噛み防止のマニキュアを買ったのです。噛んだら、マニキュアが苦いんですよ。なので、娘は、叫んだんですね。効果有り!
森喜朗氏の女性蔑視発言の影響なのか、女優の常盤貴子さんが聖火ランナー辞退されましたね。そして、丸川五輪大臣は、夫婦別姓反対発言。私は夫婦別姓を待ってます。それぞれ考え方はあってよいですが、そこまで強く言うのなら、旧姓の「丸川」ではなく、「大塚」でやってほしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系カラフルラインストライプ半袖ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用と起毛グリーン系ビッグチェック半月くるみボタン風コートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年2月16日 miekotaro | 個別ページ
たまには贅沢
2021年2月25日(木) グループの女性事務員が、メールのやり取りの中で、確定申告をしてなかったのが判明。家庭の事情で、副業を認めていたが、その際は、確定申告するようにきちんと伝えてたのに、、、。5年まで遡って、申請しないといけないと対応を迫った。全く副業の意味を分かってない。確定申告は当たり前だ。
仕事帰りにシビラへ引き取り。今日も私一人(娘、旅行中)なので、催し場で、広島の牡蠣のお店が出店してたので、「牡蠣飯、牡蠣フライ、牡蠣クリームコロッケ」のお弁当を買っちゃったよ。牡蠣好きの私にとってはめちゃくちゃ嬉しい!食費は節約しているが、たまには贅沢しても良いよね。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースとベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターと花モチーフフード付きベージュニットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
慌てて買い物
2021年2月22日(月) 在宅勤務で、筋トレ頑張る!
そして、大村愛知県知事の解職請求(リコール)運動で偽造署名問題で、署名の83%が無効となった問題で、運動を進めていた高須クリニック院長の高須克弥氏は記者会見して、自分も被害者だと発言にビックリ。
なんか、強気の人が、こういう事いうのは、どうなんだか。すごくちっぽけにしか思えない。潔いの真反対。
載せるのをうっかりしていた2月19日に飲んだビールと20日に作ったピザ。
![]() |
![]() |
そして、今日飲んだサッポロの開拓使麦酒仕立てビール。これって誤植で話題です。正しくは「LAGER」とすべきところが「LAGAR」と表記されています。
![]() |
![]() |
-------------------------------
2021年2月23日(火;祝) 今日も娘とランニング。キロ6分で頑張って走ってたら、先に走ってた娘が3周走ったところで、ダウン。大丈夫か?
そして、娘は突然、今日からレンタカー借りて、旅行に出掛けるという。それも弟にも会うって。なので、息子に持って行って貰おうと、慌てて買い物へ。おいおい、旅行今日言うのかよ。18時に娘は行ってしまいました。
「Go!Go!and See my love」
「グランブルー」の最後のセリフをなんだか思ってしまった。
-------------------------------
2021年2月24日(水) 今日は出勤。仕事に行かなかったら、声を出すこともないな。やっと大阪府は2月28日を目途に緊急事態宣言が解除になるってよ。
森喜朗前会長の女性蔑視発言で、オリンピックのボランティアで1000人辞退だって。そりゃそうだろ。
放送事業の「東北新社」に勤める菅首相長男による総務省幹部の接待問題で、11人が処分だって。でも山田内閣広報官は、特別職なので、処分の対象外。その山田氏には74,000円の接待だって。和牛ステーキや海鮮料理らしいけど、どんな料理やねん!
今日飲んだビールです。
![]() |
その日着ていたシビラの服です。グリーンイタリア製糸使用モヘヤ混セーターと四角っぽいぐるぐる総刺繍スカートとにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
決行だって
2021年2月19日(金) 名古屋ウィメンズマラソン決行だって!嬉しい。あるかないかわからん状態だったので、練習中不安だったが、これで頑張らなきゃ。娘も応募しているが、全く練習してない。大丈夫か。
東京オリンピックの組織委員長の森喜朗元首相の後を誰がするかで、ゴタゴタしたが、2月18日に橋本聖子さんが決まったよ。これで落ち着いたが、名古屋ウィメンズマラソン開催になったので、東京オリンピックも開催するかな。
-------------------------------
2021年2月20日(土) 名古屋ウィメンズマラソンに向けて娘とランニング。娘はピッチが速い。まあ、長く走れないが、一緒に付いて行ったら、めっちゃ疲れたよ。
大坂なおみ選手が全豪オープン優勝!すごい!!
ラグビー日本代表の福岡選手が、順天堂大学医学部に合格したよ!すごい!!
二人ともすごい!!!
-------------------------------
2021年2月21日(日) 今日も娘とランニング。またもや娘について行ったら、速さについていけず。でも、今日も長く走れない。両日とも約10㎞のみ。
ニュースでは、17日から始まったコロナワクチン接種の話題が多い、やっぱり痛そう。打った後しばらく腕の痛さと、発熱があるみたいで、怖がりの私はやっぱりイヤだ。
2月19日に着ていたシビラのワンピースです。白&グレー小花胸上下タック絞り伸縮性8部袖ワンピースとファー付き黒×グレーニットロングコートリボン付きにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
せっせとバレンタイン用マドレーヌ作り
2021年2月14日(日) 熟睡して、朝5時前に起きてスマホを見たら、23時13分に連れ合い(夫)から「すごい、揺れた。でも、大丈夫です。」と。福島で震度6強の地震があったことを知って、ビックリした。埼玉にいる連れ合いは、マンション3階に住んでいるけど、けっこう揺れたそうだ。
10時過ぎからバレンタイン用のマドレーヌ作りを開始。生地まではすぐだったんだけど(でも、チョコを一気に溶かすのは一番めんどくさい)、焼いて冷まして、ラッピングまでして、21時に終了(泣)。途中で美容院へリタッチカラーをしに行ったけど、90個作るのに、こんなに時間がかかったよ。
![]() |
![]() |
カップは可愛いクマちゃんの図柄入り。まさしく私っぽい。
![]() |
ラッピングは、メッセージと共に。ちゃんと「マスク着用、手洗い、換気して作りました」よ!カップやラッピング類は、全て100円ショップで早めに調達。
![]() |
連れ合いがウェブカメラを購入したんだけど、28,000円!!!なんで?なんか、会社のファミリーデーで使用するからって、どういうこと?
昨日30㎞ランニング後に飲んだクラフトビール。コエドのIPAなんだけど、めっちゃ美味い!当たり!それもグリーンラベルでますます私好みだわ。
![]() |
その日着ていたシビラの服です。グリーンイタリア製糸使用モヘヤ混セーターとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年1月26日 miekotaro | 個別ページ
30㎞ランニングなど
2021年2月12日(金) 宮崎出身の同僚のHさんが、イカ焼きを知らないというので、持って行ったら、めっちゃ喜んでくれた。全国ではイカの姿焼きになるが、大阪では、小麦粉の生地にイカの切り身を入れて焼き上げ、コシが強くもちもちとした食感で、めっちゃ美味しいです。マイソウルフード。
仕事帰りに花粉症対策のため耳鼻科へ。コロナ対策で、室内が広々となっているので、ビックリ。それも土足になったし。ご高齢の先生はいつものように元気で、いつも通りしゃべってて、良かった。
女性蔑視発言で、森喜朗氏が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長を辞任した。当然だろ。何でこの人何回も問題発言を言っちゃうんだろう。まあ、普段からそう思って言っているから、出ちゃうんだろうね。EXIT兼近さんが問題を提議したけど、いつも兼近さんをテレビ画面を見て、いろんな発言をしているのを聞くたびに、売春斡旋逮捕歴があり、売春斡旋って、女性にとってはものすごくたいへんなこと。兼近さんは一生そのことを背負わっていかないといけないという事を、ちゃんと自覚しているんだろうかと感じてしまいます。何かそれに対して、アクションされているんでしょうか?
-------------------------------
2021年2月13日(土) 朝10時の予定が、11時スタートで、途中休憩を何回もして、16時までかかって30㎞ランニングしたよ。20℃まで気温が上がって暑すぎる感じ。
真っ昼間はランナーさんがいなくなり、ちょっと孤独を感じた。午前か午後かにわかれて走るんだな。やはりN公園は走っているランナーさん早い人が多くて、私はずっとノロノロで、お恥ずかしいけど、頑張って走り切ったよ。
1時間半以上長風呂に入って、洗濯して、鍋を食べて、そして、熟睡する。
すると、連れ合い(夫)からLINEが入っていたが、気付かず。
2月12日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系カラフルラインストライプ半袖ワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織と起毛グリーン系ビッグチェック半月くるみボタン風コートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月25日 miekotaro | 個別ページ
うっかり失敗
2021年2月10日(水) M先生から苦言。兼業申請をうっかりしてた。久々に失敗で、やっぱり落ち込む。これからはちゃんと予防しよう。
夜からオンラインインタビュー。オンライン座談会と違って、ZOOMは、1対1の方が、スムーズにできるな。
-------------------------------
2021年2月11日(木;祝) 午前4時からアマゾンエコーで、ジェネシスの楽曲をいっぱいかけてもらった。7時前に寝て、起きたら10時だった。
昼過ぎにランニングする。N公園に行ったが、天気がよく、ちょっと暑いくらいで、すごい人だった。N公園を走っている人は、ものすごく早い人が多いが、今日はそんなに早い人がいなかった。なぜ?12㎞走りました。
2月10日に着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースと抹茶系カシミヤ混タートルセーターとグリーン系ブルーフォックスファースヌードとファー付き黒×グレーニットロングコートリボン付きにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月23日 miekotaro | 個別ページ
大阪国際女子マラソンリハーサル&味噌作り
2021年1月29日(金) 今日は在宅勤務。家の方が真面目に仕事をやってるな。
夕方にランニングしようと思ったけど、強風なので止めた。家から出ず、家であるものでご飯を作る。
久々に娘と晩ご飯。
---------------------------------------
2021年1月30日(土) 明日は大阪国際女子マラソンなので、N公園走りにくいので、今日走る。ちょうど準備&リハーサルをしていた。
![]() |
注目選手の一山選手と前田選手のゼッケンをつけてリハしていたけど、えっ!?ペースランナーは川内優輝選手なので、驚き!
![]() |
でも、コロナで応援できないので、残念。簡易的な幕を作って、見れないようにしているしね。
![]() |
キャラクターデザインは、イメージキャラクターは、浦沢直樹氏のイラストなんだ。
![]() |
そして、私はN公園を8周して、26㎞。
帰ってニュースを見ると、明日の大会はN公園を15周走るんだって。ずっと同じ景色もどうなんやろう?でも、コロナだから仕方ない。
今日飲んだクラフトビールです。
![]() |
---------------------------------------
2021年1月31日(日) お昼から大阪国際女子マラソンを見る。一山選手が大会記録で優勝(自己記録まであと一歩及ばず)し、ペースメーカーの川内選手らがずっと最後まで並走していた。
そして途中から、味噌作りのオンラインレッスン。今回もこちらで教えていただきました。
昨日から水につけていた大豆を煮て(黒豆を使いました)、マッシャーでつぶして、麹と塩を混ぜれば、出来上がり。この前購入したばかりのプラスチックの樽に丸めて投げ入れて、空気に触れないようにラップで覆って、重石を乗せて、暗室に置いて、出来上がりは9月以降。一度暑い夏を過ごさないダメなんだね。1か月に1回カビチェックしないといけないが、どこに置こうか迷った挙句、納屋に置く。
![]() |
材料さえ揃えば、味噌って簡単に作れるんだ。どんな味噌ができるのか、楽しみ♪
先生のYりん今回もありがとう!
今日1人なので、朝はシュークリーム、お昼は長浜とんこつラーメン、夜はレトルトのナスカレーを頂く。めっちゃ炭水化物ばっかりだし、料理してない。まあ、たまには良いよね。
シビラの花柄プリントマスクです。
![]() |
2023年1月17日 miekotaro | 個別ページ
かまいすぎ
2021年1月27日(水) 今日は在宅勤務。家だと集中できて、仕事がはかどる。
Excelで簡単に断捨離表を作ったよ。頑張るぞ!!
夕方からランニングで、クリーニング店→N公園→母ちゃんの施設をチラッと見る→ドラッグストア→スーパーの約10㎞。
ランニング途中の17:23に娘から「きょうもいらないー」とLINEが来る。昨日は14:42に「今日ご飯×」と連絡が来て、2日続けて早めに連絡が来たのは、ちょっとは学習したのかな(笑)。でも、それ以外はまだまだである。なので、昨夜にまたブチ切れたが(またもやLINE攻撃したよ)、ちゃんと最低限の生活ルールは守りましょう。
まあ、娘が晩ご飯いらないので、スーパーでたまには良いかと「カキフライ」「天ぷらの盛合せ」など(すべて3割引)自分が食べたいものを購入したよ。私にとっては贅沢だ。
そして、また娘で腹が立つことが起きる。
連れ合い(夫)に22時過ぎにその件で電話したら、明日早いからともう寝ていたので、すごく不機嫌。そして、「かまいすぎ」と怒られ、ブチっと切られる。なんだか、連れ合いともしっくりいってない。落ち込む。
---------------------------------
2021年1月28日(木) 11時半に連れ合いから珍しくLINEが。ちょうど連れ合いはお昼時だったが。
「お疲れ様。昨晩は、ヒートアップしてしまい申し訳ありませんでした。娘には、ラインにてお小言を入れております。」
「また懲りずに連絡下さい。」
すごく嬉しくなる。これで大丈夫。元気になったよ。
娘からは17:41に「ご飯いらないよ」と連絡。なので、スーパー寄らずに、昨日買って残っていた「たこやき」が晩ご飯。
でも今日着ていたベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターが穴が空いていて、落ち込む。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターと黒レッキスラビットファーケープとブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月16日 miekotaro | 個別ページ
ラッキーメニュー
2021年1月26日(火) 今日もめざましテレビの占いは、天秤座が最下位だったよ!「小さな誤解が重なり認識に違いやおかしいと感じたらすぐ話し合おう」ということだったが、そのまんまの事が起きたよ。
9日前に購入した大葉が、劣化している。そりゃ、その日数経っていたら当然だよ。。Kデパートで100枚入りが100円で売ってたので、ついつい買ってしまっていたのだ。そして、それでジェノベーゼを作ったよ。
ちなみに今日のラッキーメニューは、「ジェノベーゼパスタ」。美味しくできたよ。
大葉とニンニクと100均で購入したクルミと粉チーズとオリーブオイルを混ぜ合わせるだけで、簡単にできちゃう。
コロナが無かったら、作ることは無かったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。紺地グリーン花刺繍紐リボン8部袖ワンピースとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーと裏地黄系中わたグリーンロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月15日 miekotaro | 個別ページ
イカリング
2021年1月21日(木) 19時になっても娘から連絡ないので、昨夜の「ネギトロ丼はいつ食べるの?」とLINEしたら、30分後に返事が。明日バイトがあるからお昼に持って行って、食べるって。
『イカリング』!!!
(「怒り」の進行形!)
また晩ご飯の有無の返事が来ないし、明日ネギトロ丼なんて、そんなん腐るやろ!
当然、私の晩御飯は、昨夜の「ネギトロ丼」、、、。米が硬くて、まずかったよ(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン×グレーバイカラー木目調ワンピースと抹茶系カシミヤ混タートルセーターと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
大阪も
2021年1月14日(木) 大阪も緊急事態宣言。会社の方針を決める。ランチは1人で席で食べる。16時半で終了での短縮営業にすることにした。
16時半に会社を出ると、明るいし、気温もまだ寒くないので、めっちゃ良いな。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとリブっぽいグレーショート羽織とポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2023年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
息子からのLINE
2021年1月13日(水)連れ合い(夫)に昨夜探してた車のキーらしきものと、お守り、免許更新のハガキを送る。
そして、息子からLINEが来る。こういう時はお金の時だ。案の定、自動車教習の費用だった。
夜に連れ合いにTELしたよ。車のキーらしきものは、違うっぽくて、念のために送ったのだ。キー代と自動車教習代で、どーしよー。お金無いよーっ!(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースと黒両ポケットシンプルロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2023年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子が原因?
2021年1月8日(金) 今日も体調が悪い。滅多にない口内炎できるし、ニキビもとい、吹き出物って、言わないとあかんかな(笑)もできたし、これは息子が原因?
甥っ子に、お守りと、除菌剤と、クッキーの詰め合わせを入れて、送る。もうすぐ大学共通テストだもんね。
報道ステーションに菅首相が出ていたが、富川アナウンサーがおべんちゃらばっかり言って、気分が悪くなる。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年12月29日 miekotaro | 個別ページ
息子と2人きり
2021年1月5日(火) 今日から仕事始め。息子がいるから、家に居るより仕事の方がラクだ。東京でコロナ新規感染者が1278人で、2番目の多さ。ヤバいな。
晩御飯は、息子と2人きりだったよ。
よくしゃべる息子。今まで全く話をしなかったプライベートなことも自らべらべらしゃべる。息子の10代は反抗期で、その時のことを思い出すと、まったく真逆。喜ばしい事なんだけど、そういう経験をしているので、すごく複雑な気分になる。話が長い息子は、連れ合い(夫)にそっくりだ。返事するのが、めんどくさいよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースオレンジレッド系とグリーン系シンプルゆったり目タートル風セーターと伊勢丹限定フード付アルパカコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年12月26日 miekotaro | 個別ページ
1人ハーフマラソンと息子のご飯用意
2021年1月4日(月) 息子がいるよ。なので、何か作らなくっちゃで、フォカッチャを作る。
![]() |
11時半から1人ハーフマラソン。22.18㎞走ったよ。頑張った。そして、帰ってから、ポテトフランスを作る。
夜は昨日の残りのもつ鍋。
ゆっくりのんびりするつもりだったが、なんやかんやと頑張ったよ。
今日で冬休みが終わり。
シビラのポリエステルナシジジオメトリックパターンマスク(ブルーグリーン)です。
![]() |
2022年12月25日 miekotaro | 個別ページ
ふるさと納税の恩恵
2021年1月3日(月) 箱根駅伝をテレビ観戦。最後の10区の創価大のアンカーが失速し、駒沢大が逆転で優勝したよ。見ていてすごく可哀そうになった。
息子は家に戻ってもヒマらしく、1週間くらいは滞在するってよ。ってことは、あと4日くらい居るの?なので、こっちは朝昼晩のご飯で大変だよ。夜はこれまたふるさと納税でもつ鍋。ふるさと納税のおかげで、正月助かってます。
シビラの小花柄プリントマスク(ブラック)です。
![]() |
2022年12月24日 miekotaro | 個別ページ
娘と2人きりの大晦日
2020年12月31日(木) とうとう大晦日。娘とのんびり過ごすつもりだったが、14:23に息子からLINEが!!!「友達みんな帰省したから、大阪かえるわ」って!コロナで親戚が来ないって牽制してたのに、、、。のんびりムードが一変し、息子の部屋などを掃除開始!清潔好きな息子なので、リビングなども色々片付け&掃除をしていて、結局、大晦日の大掃除になったよ。慌ててやっていたら、16:05に「橋、二輪通行止めやし」って。なんか、ヤッター!強風に感謝(笑)だ。
夜は年越しそば。私は普通にあったかいそばを頂いたが、娘はそばが嫌いなので、焼きそばで年越し。
![]() |
「笑ってはいけない」を見た。自民党衆議院議員の石破さんが出てきて、超笑ったよ。
シビラのオリジナル刺繍マスクAUTUMN FLOWERです。
![]() |
2022年12月19日 miekotaro | 個別ページ
もちろん1人のクリスマス・イブ
2020年12月24日(木) 昨日は「M-1アフタートーク」の有料動画配信以外に、おいでやすこがさんのYouTubeの生配信を見ましたよ。M-1グランプリの準優勝祝いの喜びに浸って、楽しかったな。M-1効果で、ものすごく仕事が入っていて、年末年始はいろいろテレビに出るそうです。まさしくM-1ドリームですね。来年は、おいでやすこがの漫才を見に行こうかな。
サンタさん(こがけんさん)とトナカイさん(おいでやす小田さん)のスタイルでやってましたが、そうそう、今日はクリスマス・イブ。もちろん、私は1人!もちろん、娘はいない。なので、何にもしてません。ただ、今日の服は、ちょっとクリスマスっぽい感じでコーディネートしてみました。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系白花刺繍フェルトっぽいワンピースとグレー系ハイネックウールカットソーと花モチーフフード付きベージュニットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
ヒロタのシュークリーム無い
2020年12月22日(火) 転職をみんなで止めた同僚のHさんが、金・土の深夜から朝までの物流の仕事を辞めたが、そのかわり土・日の午前中にファーストフードでアルバイトすることにしたそうだ。夫さんの収入が業務請負で変動するので、自分が稼がなきゃって感じなのだそうだ。
一応、会社の給与は手当を増やしてそれなりの収入にはなると思うので、アルバイトしなくても大丈夫と思ってしまうのだが、自分が稼いで安定したいと思うHさん。私は何とかなるなるって思っちゃうタイプだから、人それぞれ考え方感じ方が違うんだよね。
小学生のお嬢さんがいるので、お母さんのそばに居たいと思う時なので、お昼前からはずっとそばに居てあげるというが、Hさんが体壊さないことをただ願うのみ。
今日仕事帰りに歯医者に行き、洗浄。そして、難波から電車に乗ったが、難波駅にあったシュークリームのヒロタのお店が無くなってたよ(泣)。西日本で唯一残ってた直営店舗だったが、11/末で閉店するって報道されてたもんな。知ってたら、絶対買ってたよ、、、。
小さい頃は、難波に行ったら、喜八洲の酒饅頭と、ヒロタのシュークリームを買うのが、決まりだったもんね。寂しいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーとグリーン系切れ端風袖リブ羽織とグリーン×パープル×オレンジ×イエローブロックカギホックコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2022年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
ハッピーエンドの勉強会
2020年12月16日(水) ハッピーエンド(終活)の勉強会。なんやかんやと1年になる。定期的に開催しているので、コロナ禍の中、本当にありがたい存在。12月なので、Kさんがワイン飲みながらの参加だったので、私もビールを飲みながら参加した。今日のテーマは、年金と生命保険。2時間の間、ちょっとグダグダするところもあったけど、いろいろ話できて、楽しかったよ♪
Zoomだけど、会社や家族以外では話すのがなかなか無いので、それが嬉しかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。秋ボーダー柄っぽい半袖ニットワンピース暖色系と黄緑系カシミアロングカーディガンとグリーン×パープル×オレンジ×イエローブロックカギホックコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月28日 miekotaro | 個別ページ
ガマンしているのに!
2020年12月15日(火) 広告を見ての感想のアンケートをしたが、初めてチャット形式で答えたが、楽しかったな。
ニュースで菅首相が、高級ステーキレストラン「ひらまつ」で8人で!会食したとのこと。それも「GoToトラベル」の全国一時停止を表明した14日夜に開催したし、メンバーは、二階堂幹事長、みのもんた氏、王貞治氏、杉良太郎氏、政治評論家の森田実氏、林幹事長代理などの年配の方々ばかり、全員71才以上!!!
みんなガマンしているのにどうなってるの!?特に年配の方は、ダメなんじゃないの?5人以上はダメなんじゃないの?酒好きで外食、飲み会大好きな私もガマンしているんだよ!
先日ドイツのメルケル首相が、一部ロックダウンをすることになり、冷静に話をされるのに、いつになく感情を剥き出しにして、クリスマスシーズンにおける市民の自粛を訴えていた。菅さんには何にも感じないのかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとパープル系ハイネックウールカットソーとリブっぽいパープル系ショート羽織とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2022年11月26日 miekotaro | 個別ページ
家のルール
2020年12月14日(月) 今日から寒くなる。家に帰ると娘がいたので、ちゃんと面と向って、共同生活をしているんだから、ルールは最低守ってほしいと伝えると、スマホの電源がすぐに無くなるので、スマホを切っているので、私からのLINEや電話に気がつくのが遅いんだってさ。おいおい、自分から連絡しなくてはいけないやろ!守らんかったら、ホンマに家出するからな!
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとリブっぽいグレーショート羽織とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月26日 miekotaro | 個別ページ
年賀状作成
2020年12月13日(日) 今日は年賀状を作成だ!いつもだったら1,2時間くらいで作成できたが、今回は2月のメキシコ・カンクン旅行の画像があるので、そのチョイスですごく時間がかかり、4時間かかったよ。画像を見ながら、カンクン旅行を思い出したよ。10か月前に行ったんだけど、なんかもっと前に行ったように感じる。コロナで、全く海外旅行なんて行かれへんなったしね。
16時からカラーリタッチで美容院Nへ。店長さんは最近、モデルルームに行くのにハマっているらしく、それも大きな住宅展示場ではなく、独自に展示場を出している中小の住宅メーカーの所を見に行っているらしいが、その話で盛りあがる。今の家はスゴいな。
その日着ていたシビラの服です。黄色系大きなボタンたるみカーディガンとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年11月25日 miekotaro | 個別ページ
ビックリとショックと
2020年12月10日(木) 朝早く起きたので、出勤前に銀行に寄る。今日はボーナスの支給日だ!口座移動をする。金欠なので、すぐに無くなるが、、、(泣)。
帰宅途中の18:00にスマホの画面にYahoo!ニュースが入る。女優の戸田恵梨香さんと俳優の松坂桃李さんが結婚したと出ていて、ビックリ。えっ?どのドラマで共演してたっけ?全く噂無かったよね?
そして、19時には来年2月開催の湘南国際マラソンが中止と連絡があり。ショック!先月、フルマラソンを25㎞に短縮した大会にするという連絡が来てたのに、やってほしかったけど、仕方ないんだよね、、、。Jちゃんも残念がっていた。年末年始はGoTo使って帰省するようなので、どこかで会えないかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。秋ボーダー柄っぽい半袖ニットワンピース暖色系とグリーンジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年11月22日 miekotaro | 個別ページ
裏オンライン飲み会企画
2020年12月9日(水) T反抗分子教授の提案で、裏オンライン飲み会を企画しようとしたが、毒M教授は、学部の役をやらされて、来年3月まで忙しいので、✖。なんと1日に8回もZoom会議だとか。Aちゃんもワンちゃんが今、すごく手がかかる時期なので、オンラインでも無理だって。なんと!
大学の授業は対面が一部再開されたみたいだけど、近くを通りかかったが、窓や扉は開けっ放しで、寒そうだよ、、、。
っで、今日も娘から連絡が無い。やっと遅い時間に連絡が来たよ。23歳なんだからほっとけば良いかもしれないけど、一緒に生活しているんだから、こっちは困るんだよ。共同生活をしているんだから。せめて連絡するくらい当たり前じゃないの!?
やっぱり連れ合い(夫)がいる埼玉に家出しよう!そう思えば、心が軽くなる。
昨日KちゃんからGlobal Rainbow@Kobeが職場から近いので画像を送ってくれました。
![]() |
![]() |
7色のビームなんて。実際に見たらもっとすごく綺麗なんだろうな。早く気軽に外出できたらよいのにね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン×グレーバイカラー木目調ワンピースと抹茶系カシミヤ混タートルセーターとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月22日 miekotaro | 個別ページ
健康診断とシンプルな晩ご飯
2020年12月8日(火) 午前中健康診断で、家からその施設に行って、午後から半休で、そのまままっすぐ家に帰った。直行直帰。色々寄りたいのをガマンしたよ。まあ、金欠なので。
娘は今日も晩ご飯いらないとのこと。昼からビールをガブガブ飲んで、家飲み。それとなんやかんやと家にあるものを食べ過ぎてしまったよ、、、。体重気にしなくてよかったし。
でも食べ過ぎてしまったので、夜ご飯はシンプルに。
1か月ぶりにご飯炊いたよ。酒飲みはご飯食べないし、娘は少食だし、娘と2人きりだと、ご飯炊かないんだよね。それと、味噌汁(具材は、ほうれん草、ニンジン、薄あげ、サバ缶)のみ。あ~、なんだかほっこりしたな。味噌汁のマイブーム具材は、サバ缶。いい味しているし、いいダシにもなるんだな。
その日着ていたシビラの服です。黄色系大きなボタンたるみカーディガンとインクジェットプリントガーデン風柄スカートとダークグリーン系ポンチョ風ニットロングオープン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月21日 miekotaro | 個別ページ
研究開発ミーティングに参加
2020年12月7日(月) 研究開発ミーティングに参加した。バックオフィス業務の私だが、研究チームのメンバーやA上司が全員参加が無理で、取り敢えず誰かは1人は参加した方が良いって、私が行くことに。
15年ぶりだな。ちゃんと議事録を取るぞっ!っと、気合を入れて参加したが、Y教授は研究じゃない私が来たことにイヤミを言ってきたよ。怒りがMAXで、言い返してやったよ。確かに研究をやってないけど、このプロジェクトが発足した当初の2年間はずっとミーティングに参加して、議事録を担当し、研究内容を理解してきたし、今も展示会にも出てるし、問い合わせの対応をしたりもしているんだよ!なので、余計にちゃんと真面目に聞いて、メモ書き必死にしました。
久しぶりに参加してよかったよ。みんなの研究内容が聞けて楽しかった。学生もちゃんとしていて、なんだかホッとしたよ。
オンラインで参加していたT反抗分子教授は、私が参加していることに気が付いてないと思ったら、ちゃんと知っていて、裏オンライン飲み会の誘いのメールが届いたよ。
仕事帰りはKデパートへ。今回はちゃんとKデパートのカードを持って行ったので、ちゃんとお歳暮の手続きができましたよ。そして、道中の電車内で、久々にジムのKトレーナーに会えて、ビックリ。グリーンの服でわかったそうだ(笑)。コロナが落ち着いたら、ジムに復帰しますので。
そして、娘からまたもや晩ご飯いらないとLINEが。昨日食べ切る予定だったラタトゥイユがほんの少し残っていたので、スープを足したら、ミネストローネ風になっちゃったよ。4日連続のラタトゥイユでした。
その日着ていたシビラのワンピースです。ジオメトリーカットレースダークグリーン系ワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織とダークグリーン系ポンチョ風ニットロングオープン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月20日 miekotaro | 個別ページ
またもや
2020年12月3日(木) 今日は晩御飯食べると言ってたのに、またもや18時ごろにいらんってLINEが。やっぱり娘の夕食を作らないようにしよう。
そして、大阪もまたもやコロナの「大阪モデル」が「赤信号」になったよ。不要不急の外出を控えるようにだって、、、。娘はどうなってるんや?
その日着ていたシビラのワンピースです。紺地グリーン花刺繍紐リボン8部袖ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットタートルっぽいセーターにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年11月16日 miekotaro | 個別ページ
一言で心安らぐ
2020年12月1日(火) またもや娘は晩ご飯の時間になっても帰ってこない。もちろん今日も、LINE既読ならず、電話にも出ない。やっぱりムカつく!!!とうとう連れ合い(夫)に連絡したが、最初は、娘を自由にさせ過ぎたお前のせいだと言われて、逆にムッとする。でも、それから、もう娘の夕食の用意をしなくていいと言われ、ほっておけと。逆に私の方が連れ合いがいる埼玉に家出するということで、心安らぐ。
そうなんや!こんな娘なんか構わず、私が家出したらいいやん!なんで、こんなことに考えが及ばなかったんやろう。家出を想像していたら、だんだん楽しくなってきた。
そして、娘を待たずに晩ご飯を食べる。ビールをがぶがぶ飲んで、それから寝てしまって、数時間後起きたら、まだ返事が来ない。それから何度も連絡したら、やっと娘からLINEの返事が来たよ。
どうなってるねん!!!!!!!!!!って、また怒りが出てしまったが、23歳にもなる娘を心配したからって、そんなんもう娘は十分大人でしょ。
やっぱり私が「家出」しよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年11月14日 miekotaro | 個別ページ
思ったほどではなかった
2020年11月30日(月) 娘は隠し事ができない。あることで、少しわかった。私が思っていたほどではなかったが、同僚のIさんに話を聞いてもらって、少し心が軽くなる。
晩ご飯の時間になっても娘は帰ってこない。今日も1人でご飯を食べる。連れ合い(夫)にメールで相談しようと思ったが、止めた。連れ合いは仕事が忙しくて、夜中の1時20分ごろ帰宅したとのこと。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットタートルっぽいセーターとブルー系ブロック柄モヘヤニットコート限定品にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月13日 miekotaro | 個別ページ
プチ子育て体験中
2020年11月26日(木) Aちゃんはマンションで一人暮らし。外資系企業に勤務しているが、ずっと在宅勤務で、家から出ない。ところが、9月下旬に突然、ワンワンを飼いだしたので、びっくりだ。
![]() |
めっちゃ可愛い!!!
それからはずっとAちゃんからプチ子育ての様子のメールが届くのだ。ほんまに人間の赤ちゃんみたいに、大変そう。まさしく子育てだ。
動画が送られてくるが、コロナ禍の中、私もほっこりできる。ワンちゃんワクチン3回接種したから、やっと散歩などできる。この前は会えるチャンスがあったけど、日程が悪くて、私は会えず、Hちゃんが会いに行ったのだ。
そして、その会った時のメールが来た。
「超かわいかったですよー 無茶苦茶元気💦 Aちゃんもずっと叱ってて、とても微笑ましい!
気分はママです!幼稚園入れるか迷ってるみたいで、授業料聞いてびっくり‼️
まーかわいい我が子ですから💦」
だって。ちなみに授業料は人間よりもはるかに高い。
いつワンちゃんに会えるかな?
そして、サッカーの元アルゼンチン代表のマラドーナ選手が死去の報道が出て、ビックリ。まだ60歳だよ。サッカーまったく疎い私でも、知っている選手。「神の手」でしたよね。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースとファー付き黒×グレーニットロングコートリボン付きにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年11月10日 miekotaro | 個別ページ
不参加表明
2020年11月25日(水) 28日に元勉強仲間のいつものメンバーで兵庫・須磨アルプスをトレッキングに行く予定だったが、不参加を表明しました。
今日の新聞に兵庫県の井戸知事が、大阪や東京などの感染拡大地域への不要不急の往来を自粛要請と書かれており、感染拡大地域居住の私なので、兵庫県に逆に行くわけにはいかないです(泣)。
今回のためにアウターなど新調したのによ。みんなに会えるのを楽しみにしてたのによ。
2/28は湘南国際マラソン(25㎞に強制変更)、3/14は名古屋ウィメンズマラソンがある。
頑張ってランニングするしかないね。
その日着ていたシビラの服です。マーガレット刺繍ベージュ地コットンカーディガンと緑系圧縮スムースティアード風スカートとダークグリーン系ポンチョ風ニットロングオープン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
Go To 停止
2020年11月24日(火) 大阪市がGo To トラベルの停止を表明。Go To Eat 食事券の方も、11/27~4人以下の人数制限と北区、中央区は、21時までの営業時間短縮になる。
仕方ないな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系白花刺繍フェルトっぽいワンピースとリブっぽいグレーショート羽織と濃いグレー系ポリエステルイタリア製生地ハーフコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
2週間で倍
2020年11月20日(金) 新型コロナウイルスの新規感染者が2日連続で過去最高で、2週間で倍になっちゃったよー、、、。東京都は警戒レベルを引き上げて、飲食店が営業時間短縮になるとのこと。落ち着いたと思ったら、まただ、、、。
久々に連れ合い(夫)が帰ってくるので、慌てて片付け&掃除をしたよ。仕事でなかなか帰れなかったのよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。綺麗な花刺繍黒長袖ワンピースと黒両ポケットシンプルロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年10月29日 miekotaro | 個別ページ
お隣さん
2020年11月19日(木) 午前中は、A上司と賞与面談。事前に何を言おうかとリストを作っていたので、ずっとA上司に怒りのみ。
お昼の時間、Kさんからお隣の企業さんが引越するらしいと聞いた。ランチ後にトイレで歯磨きをしていると、お隣の企業さんのスタッフさんがトイレに来たので、今まで声を掛けたことないのに、声を掛けてしまったよ。
すると、12月末に退去して、来年からは営業所を統合して、ショールームを兼ねたオフィスに転居するとのこと。それもつい最近突然決まったらしく、ビックリしたそうだ。その方は、徒歩圏だったので、ここで仕事をしていたが、今度は交通の便も悪いので、退職する意向みたいだ。
今までは挨拶するのみで、一度も話をしていなかったが、めっちゃ気軽にお話しできる方だとわかって、もっと前から話しかけた方が良かったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地レッド&グリーンスクエア白ドット柄ワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織とグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月27日 miekotaro | 個別ページ
忖度無し
2020年11月18日(水) 名古屋ウィメンズマラソンの抽選発表!1.38倍なので、誰か落ちると思っていたけど、妹、娘、そして私も3人とも当選。Jちゃんは!って思ってたら、応募してなかったんだって。
そして、M-1グランプリの方ですが、準決勝進出者発表で、ラストイヤーの三四郎、スリムクラブ、藤崎マーケットが落ちてたよ、、、。残念。そして、人気の第7世代のEXIT、四千頭身も落ちていた。これは、忖度無しだな。さすが、M-1!
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクデシンデザインワンピースグリーン系とイエロー系変わった素材タートルカットソーとグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月26日 miekotaro | 個別ページ
今日はおとなしくしようと思ったが、、、。
2020年11月13日(金) 今日は、私が大嫌いで、恐ろしいと思ってる13日の金曜日なので、おとなしくしようと思ったが、、、。乗り換え、いつも同じ車両の同じ端の所で座るのだが、ここ最近、50代の男性が座る。私より早く並んでいるのだから、それだったら、当然なので諦めるのだが、並ぶところの近くに椅子があり、私が来るまで座っており、私が来たらとっさに並ぶのだ。何とかしようと、私が走ってきても、私の姿を見ると、慌てて並ぶ。そして、同じ駅で降り、同じ方向に歩いている。どうも、大学関係者だ。
そして、今日も走って行ったら、また並ばれた。なんだか、卑怯と思って、男性の背中に向かって、私が来る姿を見てから並ぶなんて卑怯だ。正々堂々と最初から並べ。走ってやってきても、私の姿を見て、慌てて並ぶのは、ものすごく腹が立つなどなど、言ってやった。振り返ってなんか言ってきたら、論戦覚悟だったが、何も言い返さず、じっと眼の前で立っているのみ。
そして、電車が到着すると、私の定席に座らず、別の席に座った。それを見て、恥ずかしくなった。またまた、気の強い私はやってしまったよ!どうも、男性に対しては、気が強い。女性にはそうならんのだよな。男尊女卑を何とかせねばって、昔から思ってて、どうも男性に対しては、ファイティングモードなのだな。
出社したら、HさんとMさんが泣いていた。A上司は残ってくれると昨日言ってたが、これは、やっぱりHさんは会社を辞めると決意したんだろう。送り出すべきなんだけど、やっぱり怪しい。私が集めた財務状況の資料や、社長さんの別会社の情報など得た情報をすべて渡した。Hさんは別会社にもショックを受けていたが、社長が言っていた売上げが全然違うのにもショックを受けていた。
仕事を終えて、会社を出て50m先の図書館前でA上司に会った。ちゃんとやらなあかんでと念押ししたよ!
そしてそして、、、20時33分にHさんからメールが来た。先ほど電話して辞退する旨を伝えたと。めちゃくちゃ嬉しい!美味しい酒が飲めるよ!!向こうの社長さんは、「引き留められたという事でしたら、分かりました」と。承諾されたそうです。社長さんは良い人だったと思う。色々調べてすみません。最後にHさんはみんなに謝罪と感謝していた。さあ、A上司ちゃんとやらなあかんで。
-----------------------------
2020年11月14日(土) なんと今週末でGo To Eatのポイント還元が終わるという事で、ずっとネットを繋げたが、繋がらず、朝4時にやっとつながって、予約したよ!朝早く起きたので、洗濯などしました。
娘が嘘を言っているとケンカになり、娘は家を出ると言い出した。娘はガンコなので、家を出たら、大変なことになるのは、今まで何回も経験している。なので、今回は娘を信じることにして、何とかおさまった。ホンマにあのガンコさは誰に似た?
-----------------------------
2020年11月15日(日) ランニングはN公園に行って15㎞走る。今日は11月中旬なのに、23℃!暑いが、快晴で気持ち良かった。
11月13日に着ていたシビラのワンピースです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとブルー系ブロック柄モヘヤニットコート限定品にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年10月22日 miekotaro | 個別ページ
すごくホッとする。
2020年11月12日(木) A上司はHさんと話をしたみたいで、内定を貰った会社に断りにくい状況だけど、残ってくれるみたいだと。内心すごくホッとした。ただ、給与の面がある。このまま、夜勤の物流センターの仕事は継続させないようにしないと。なんとかしないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとウェディングフラワープリントスカートピンクと紺系金ラメ入りドビー織りツイードコクーンショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月22日 miekotaro | 個別ページ
インプラント後
2020年11月10日(火) 今朝目覚めても、インプラントの違和感が無かった。でも、今から思うと、笑気ガスのお陰で、超怖がりの私が、インプラント手術に耐えれたのだ。耐えれたというより、院長先生と歯科助手さんのやりとりを、なんかぼんやりと気持ちよく聞いていただけだった。口の中で、何かいろいろやられたけど、何にも苦痛が無く、何も思わなかったんだよね。「笑気ガス」恐るべし。10,000円で、この恐怖から逃れたんだから、安いもんだ。
っで、出社したら、同僚たちがすごく心配してくれてたが、それよりもHさんだ。入社予定の環境分析会社を自分の持てるスキルで情報を色々調べたが、怪しい。社長さんは別に会社もしているみたいだが、その業務は全く違うのだ。180度違う。
今、家庭的に経済的に困っているHさんなので、送り出してあげるのが良い筈なんだけど、あんまり柄が良くない場所での夜勤勤務であることと、社長さんの別会社がどうしても納得がいかない。
Hさんにもその情報を、正直、昨日伝えたけど、別会社の件はすごくショックだったみたいで、再度、社長さんに話を聞いてみるそうだ。
ちゃんと納得できるまで話をするべきだと思う。
仕事帰りにインプラントの洗浄をしたが、順調ですと言われた。本当に穴開けられて、中にねじみたいなのが入っているのが全く分からん。昨日忘れたうがい薬と歯磨き粉をちゃんと持って帰りましたが、今は仮歯を入れているが、入れ歯なので、ポリデントみたいなことするのがめんどくさいな。いちいち専用のブラシと洗剤で洗って、水に錠剤を溶かして一晩漬けおくなんて、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年10月20日 miekotaro | 個別ページ
大ショックな出来事とインプラント手術
2020年11月9日(月) ここずっとドキドキが止まらない。なぜなら、今日はインプラント手術なのだよ!増骨が完了したので、とうとう埋め込みされるんだよ。まあ、簡単に言えば、ドリルで穴をあけて、ねじを埋め込むって感じかな。超怖がりの私は、怖くて怖くてたまりません。仕事終わりにするので、今日の仕事は平常心でできるのか、、、。
そして、ドキドキしたまま出勤したら、すぐにA上司に呼ばれ、別室へ。研究員のHさんが会社を辞めたいと聞いて、ビックリ。めちゃくちゃショック。
お昼休みにHさんからみんなに会社を辞めることにしたと話をしてくれた。H夫さんが6月に会社を突然辞めて、就活していたが、研究者のH夫さんは就職先が見つからず、お金を稼ぐために宅配の業務請負をしだし、持ち出しが多く、収入が安定していなく、思ったほど稼げてないとのこと。そこまではみんな知っていた。
そして、事故してしまい、無給状態に。えっ!!!
なので、Hさんは金曜日と土曜日の夜10時から翌朝7時まで、物流センターで働いていると知り、さらにもっとショック!!!小学4年生の一人娘さんがいるので、土曜・日曜の昼間は一緒に遊んでいるので、体力が持たないそうだ。そりゃそうだろう。
そこで、給与の高い就職先を探していて、環境分析会社に就職が決まったというのだ。それも夜勤勤務!!!マンションのローンもあるし、受け入れるしかないと言うHさん。ゆくゆくは日勤にも変更できるかもしれないとのこと。
夜勤なんて、手放しで喜べないよ。入社したばかりのまだ小さな娘さんがいる女性に夜勤をやらせる本会社はちゃんとした会社なのかと根掘り葉掘り聞いた。
そして、自分の持っているあらゆる情報で調べてみたら、胡散臭い。ダメダメ。
そんなんがあって、インプラント手術は一気に忘れてしまってたよ。
っで、とうとう、その時がやってきた!!!
やはり超ドキドキだし、逃げ出したい!!!スタッフさんに何度も何度も子供以上に怖いと連発。お恥ずかしいが、それ以上の恐怖なのだ。
静脈内鎮静法でお願いするつもりだったが、10万円プラスかかるし、この前やった笑気ガスで効果があったので、プラス1万円でできるので、それでお願いした。
笑気ガスを吸ってしばらくすると、手術が始まったが、、、何か、怖さも無くて、やってもらっても心地よい感じで、いつのまにやら終わっていた。なんか、催眠術にかかっている感じ。
そして、気分高揚したまま、帰ったが、その時貰ったうがい薬と歯磨き粉を忘れて帰っちゃったよ。
無事にインプラント手術終わって良かったよ!!!今のところ、何も違和感無し。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクデシンデザインワンピースグリーン系とグリーン系切れ端風袖リブ羽織とブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月19日 miekotaro | 個別ページ
中学生駅伝とフォカッチャ
2020年11月7日(土) 久々の飲み会で案の定、酔っぱらってしまった。夜中の3時に目覚めて、うだうだとメールチェックやネットサーフィンなどしていた。そして、朝8時に起きたら、曇っていた。今日はずっと雨だと思っていたが、午前中だけ曇りとの予報。
うだうだしながら用意して、10:45にランニング開始。N公園に到着したら、ちょうど大阪府の中学校男子の駅伝をしていたよ。二日酔いなので、今日は2周で止めようと思ったけど、横での男子中学生の頑張りにツラれて3周して、12:10スタートの女子の部も見たよ。面白かったな。わが母校がまあまあ上位だった。在籍時は陸上部なんて無かったのにね。誠風中学校と片山中学校の争いだったけど、元気貰ったよ!
-----------------------------
2020年11月8日(日) 今日はYりんのパン教室のオンラインレッスン。
パンメニューと金額 | 柳瀬美仁パン教室 (yanasemini.com)
フォカッチャを作りましたよ。フォカッチャのオンラインレッスン | mini-bakingのブログ (ameblo.jp)
![]() |
ハーブ&岩塩と、チーズ入りのハーフ&ハーフを作りました。思った以上に美味しかった。これは大ヒット!手土産にピッタリ。
コロナ禍なので、オンラインレッスンは、有難い。発酵時間や、焼いている時間はYりんとワイワイガヤガヤ楽しい会話ができて、嬉しい!
そして、15時半からは美容院でリタッチカラー。店長さんが、シミ取りレーザーがワンショット1000円くらいと聞いて、驚いたな。
それから、娘のアルバイト先に行ったが、ちょうど接客中で忙しそうなので、一瞬見て帰り、それからドラッグストアに行って、行ったことが無いスーパーに買い物に行って、その前の店がたこ焼き屋だったので、ついつい買ってしまったよ。たこ焼きは美味しいな!
その日着ていたシビラの服です。タートル端切れ端風グリーン系長袖カットソーとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年10月18日 miekotaro | 個別ページ
味噌汁にハマる
2020年11月5日(木) コロナになってから、免疫力を上げた方がいいと言われるので、よく食べているのが、納豆、ヨーグルト、乳酸菌飲料、チーズ、海苔、キムチ、そして、味噌汁。
特に味噌汁にハマっている。
味噌汁は今までは豆腐とか、ジャガイモとか、大根とか、ワンパターンになってしまっていたが、作る機会が多くなったので、いろんな食材にチャレンジしている。でも基本は、安売りしているもの、値下げしているもの、そして冷蔵庫の残り物を使うようにしていて、味噌汁って、何でもOKだと初めて知った。ハマっている食材はサバ缶。値段も手ごろだし、意外と味噌汁に合う。
今日はサツマイモが安かったので、サツマイモの味噌汁を作ったが、これは娘の大好物。嬉々として食べてたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地レッド&グリーンスクエア白ドット柄ワンピースとグリーン系切れ端風袖リブ羽織と羊皮グリーン縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月14日 miekotaro | 個別ページ
グリーンを着ない
2020年10月30日(金) グリーンが大好きで、基本全てグリーンに統一しているが、よくよく考えると、「大阪維新の会」と同じカラーなのよね、、、(泣)。そんなん私は気が付いた時から、たぶん幼稚園では確実に、グリーン好きなのに、私の方が早いのにね。マネされた(笑)。
でも、今、住民投票の最終に差し掛かり、賛成派と間違われると思い、今日は「グリーン」の服をやめたよ。そして、出社したら、同僚たちに今日は素敵って言われたよ。めっちゃ複雑ーっ。
------------------------------
2020年10月31日(土) 住民投票の前日にWEBで、今回の「大阪都構想」の内容をわかっているのかを7つの質問があり、全問正解!すると、全問正解は、1200人に1人だって。ビックリ!!!
ちゃんと内容をきちんと把握した上で、反対票に投じるんだから、当たり前って思ってたんだけど。
そして、明日投票に行く娘に質問していったら、最初の3問で挫折して、怒りながら、専門学校に行っちゃったよ。
------------------------------
2020年11月1日(日) 大阪市民にとっては、運命の日。反対になるように祈りながら、15㎞走ったよ。
お昼を食べてから、娘と投票に行く。
住民投票の前情報では「賛成」になるのでは。とか、拮抗しているみたいな情報が出ており、反対が勝つようなことはあんまり出てないんだな。
ドキドキしながら、開票速報を待つ。すると、22時半にNHKが「反対」多数と報道で、めっちゃヤッター!!!
でも、ホンマ!?まだわからない。読売の出口調査は賛成が多いと報道しているところもあったしね。どこも接戦で、毎日だけは少し差があったけど、「大阪都構想」は「反対」に決定!!!
なんか、民主主義は、ちゃんと、大丈夫だったって、思っちゃいましたよ。
松井市長は任期を全う後、政界を引退するとのこと。また、3回目は無いと明言し、ホッとする。これで、「賛成」派も「反対」派もノーサイド。大阪市のまま改革してほしい。
10月30日に着ていたシビラのワンピースです。グレー系白花刺繍フェルトっぽいワンピースとグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年10月10日 miekotaro | 個別ページ
ちゃんとやろ
2020年10月23日(金) 1日雨が降ったよ。そういう中、通勤ってすごくイヤだ。
ニュースでは、日本学術会議での菅首相の任命拒否の件が。菅首相から具体的な説明が無いが、軍事研究批判をしているのが原因みたい。
第二次世界大戦をやった責任として、日本の大学では軍事研究をしたらダメだと私は思う。平和ボケだって、言われ続けてもよい。
--------------------
2020年10月24日(土) 今日は家でゴロゴロ。やったのは、町会子ども会の廃品回収の物を出したくらい。
っで、結局ビール9缶飲む。飲み過ぎたかな。明日はちゃんとやらないと。
--------------------
2020年10月25日(日) 昨日は飲み過ぎたので、ちゃんとやろう!ブログの更新や洗濯をしたよ。
娘は朝から日本語教師検定試験に行ってきたが、疲れた様子。
10月23日に着ていたシビラのワンピースです。花柄プリントブロック調ワンピースとベージュ系麻混夏用ゴムレギンスと黄緑系サラッとロング羽織とにコーディネート追加しました。
![]() |
![]() |
2022年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
返事が無いのはOK
2020年10月14日(水) この前、ZOOM飲み会をしたT反抗分子から、14日はA上司は出張か?と9日にメールが来たので、出張で不在と返事したけど、何もメールが来なかった。
そしたら、お昼にランチをしにやってきたよ。えっ!?返事が無いから、無いっと思っていたら、返事が無いのは、OKということなんだそうですよ!
まあ、スタッフみんなとランチして、いろんな疑問に対して、色々話できたし、みんな納得したし、まあ、結果オーライだったけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースと黄緑系カシミアロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月18日 miekotaro | 個別ページ
なんかいろいろ
2020年10月13日(火) コロナ以外でも政治面ではいろいろ起きている。菅首相は、日本学術会議の推薦メンバーのうち6名を任命しなかった問題。それも、会議が提出した推薦名簿も見ないで。もう確実に、都合が悪いメンバーだから外したっていうのが、明確だな。
大阪市は、またもや大阪都構想の是非を問う住民投票が告知され、11月1日に投票なんだって。5年前にやって決まったのに、なんでまたやるの?今度は公明党が賛成に回ったかららしいが、それ以外に何が変わったの?住民投票は、お金の無駄、時間の無駄なような気がする。自分が慣れ親しんだ町が統合されちゃうんかな?どうなるんやろか、、、。
そして、作曲家の筒美京平さんがお亡くなりになった。ザ・ベストテン世代としては、すごくたくさんの曲を知っている。やっぱりマッチ(近藤真彦さん)の曲(ギンギラギンにさりげなく等)とか、ジュディ・オングさんの「魅せられて」は、大きな布を引っ張り出して、よく歌ったな。志村けんさんが茶化してやってたな。懐かしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクデシンデザインワンピースグリーン系と黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月17日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり遠い
2020年10月12日(月) 朝は連れ合い(夫)が埼玉に戻るので、会社まで送って貰って、楽チン。でも、今から帰るのはしんどいやろな。
10時前に出て、埼玉・久喜に到着が17時25分。やっぱり遠いな、、、。
何か可哀想やけど、、、足も怪我して、不自由なのに、、、。運転するの好きだし、まあ、今度はすぐに私が埼玉に行くし。
その日着ていたシビラのワンピースです。ネイビーにブルー&パープル花柄スカーフ風プリントワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月16日 miekotaro | 個別ページ
ZOOM飲み会
2020年10月8日(木) 急に寒くなる。今日は最高18℃で、最低気温12℃で、11月中旬並みだって。慌てて毛ニットのカーディガンや、コートを出す。
よく来られる某科学計測器の営業の女性の方が、ノンアポで来られたが、A上司は不在なので、その旨をお伝えすると、急に違う話をしてきて、すごくワンピースを褒められて、驚いた。そして、渡された名刺を見ると、その女性は大阪営業所長さんであった。すごいな。この業界も女性が進出し、そういう時代になってきたんだね。なんだか感慨深い。自分も電子機器メーカーの営業をやっていたが、独身で仕事を続けていたら、どうなっているんやろうかって、どこまで行ったんだろうかって、ついつい思ってしまう。でも、自分の選択は間違っていない。
夜は、KF大教授のT反抗分子とZOOMで飲み会。20時から0時15分まで、T反抗分子が酔いつぶれるまで、やってしまったよ。何回トイレに行ったんだろうか。ZOOMって、どこで止めたらよいのか、止めるきっかけがなかなか無いんだよね。A上司に対するMさん、T反抗分子の怒りの理由をちゃんとわかる。もちろん、怒るのは当然だね。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織とライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年9月13日 miekotaro | 個別ページ
19~21時指定の再配達
2020年10月5日(月) 郵便の再配達を本日の19~21時指定で依頼をした。なので、会社を早めに出ないと19時に間に合わない。慌てて出て、棟を出た玄関前に同僚2人が立ち話していた。そしたら、すぐに立ち去っていける内容ではなく、話を聞いてしまった。
何とか、話を終えて、解散したが、乗ろうと思った電車は当然間に合わない。2㎞ちょっとの距離を思いっきりダッシュしたが、予定の電車の20分後の電車に乗る。そして、21時までに指定だから大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせる。
そして、自宅の最寄り駅に着いて、ダッシュしようとしたら、後ろから娘も同じ電車に乗っていたので、「母!」と大声で駆け寄ってきた。でも、母ちゃんは荷物受け取りで慌てて帰らないといけないので、娘を振り切る。(珍しく、一緒に仲良く歩いて帰れたのに、、、。)
自宅到着が19時9分。ドアを開けて、ポストを見ると、なんと、郵便局の不在票が、、、。19時4分に来てました、、、。あと、5分か、、、残念。そして、郵便局の方、ごめんなさい。明日再配達してもらいます。
その日着ていたシビラの服です。薄辛子色系変形5部袖カットソーとリーフ柄グリーンカットレース風スカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
怖い、怖い。
2020年10月2日(金) 帰りの電車でK大付属中・高校の帰りとピッタリ合う。久々だ。電車内はものすごい混雑と、元気さで、めっちゃ「密」を感じて、怖くなる。
今日は歯医者。確認すると増骨されているみたいで、型取りされて、それが完成したら、次はとうとう「インプラント」!こっちの方も怖いよ!
トランプ大統領がコロナに感染だって。やっぱり怖い!
その日着ていたシビラのワンピースです。コロナで待ったくらい約対応が無いけど、たまにはと思い、ジャケットを羽織りました。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースとリネンコンパクトジャケットグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月 7日 miekotaro | 個別ページ
すぐ寝る
2020年10月1日(木) もう10月。いつも思うのだが、1年経つのが早い。東証がシステムトラブルで、終日売買中止になったよ。大丈夫か。
家に帰ると、娘は眠くて、私も眠くて、すぐに寝てしまった。何でやろ?自宅から1人減った(連れ合い;夫)けど、なんか、疲れがドッと来たのかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースと薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月 6日 miekotaro | 個別ページ
久しぶりの大雨
2020年9月25日(金) 久しぶりの大雨。晴れ女の私は大雨の中、出勤。その代わり、バイクで帰る予定の息子が帰れなくなったよ。
わざわざ雨降ってくれたのかな?
そのおかげで、昨日作った息子が好きな料理がいかされましたよ。
なので、晩ご飯は、鶏づくし。それ以外にも色々一杯作ったよ。娘も学校から帰ってきて、ご飯を食べて、そして、雨が上がったので、息子は帰っていきました。
連れ合いの足骨折により、大阪に戻ってきて、息子はバイク旅行で、たまたま帰ってきて、久々に家族4人で居られたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒花刺繍カットレースシルクチュールワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
18時44分
2020年9月24日(木) 朝に息子が好きな魚の煮つけや、鶏と野菜の煮込み、そして、焼鳥にしようと解凍をした。仕事帰りにデパートの化粧品覆面調査があり、それを終えてから、デパートでケーキを買って帰ろうとしたら、息子からLINEが。
「ご飯いらなー」 18:44
「い」 18:44
だって、、、。
明日朝帰る予定の息子。作った料理は、、、。
18時44分なんて、遅い。早よ言えよ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ノットチェックツイードワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月31日 miekotaro | 個別ページ
カードを渡して
2020年9月23日(水) 明日帰るって言っていた息子が22時にバイク旅行から帰ってきた。早めに出たので、この時間になったとか。ご飯は?って聞いたら、少し食べてきたと言ったが、色々物色している様子から、お腹が空いてる?でも、家の中は晩御飯終了し、今はビールタイムで、作る気がしない。
可哀そうなので、楽天Edyのカードを息子に渡し、すぐ近くのコンビニへ行かせた。
息子はチキンやサラダなど買って帰ってきて、喜んで、がつがつ食べる息子。やっぱり何も食べてないやん。連絡してよね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月30日 miekotaro | 個別ページ
横入り③
2020年9月18日(金) おっと!またあの男子高校生に遭遇。でも、隣の両の方で、2列の所にちゃんと並んでいたよ。よしよし。成長したなって、勝手に思う私。
そして、晩ご飯を食べてから、連れ合い(夫)の通院のために、埼玉へGO!(泣)。もちろん、連れ合いの運転で。私はビールがぶがぶ飲んでます。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月27日 miekotaro | 個別ページ
あと20回?
2020年9月15日(火) 息子から9月3日に「予定ができたから帰ることにした」と、「13~19日のどれかに帰るかも」と連絡が来ていたが、その息子からLINEが入って、「元気があれば今日帰るかも」って。
そして、家に帰ったら、家の前にバイクが置かれていた。おい、もう帰ってるんかよ!それなら帰るって言えよ!
あ~、娘との2人暮らしだったが、連れ合い(夫)が先月23日から骨折で入院し、松葉づえが取れるまで、自宅でリモートワーク。そして、息子がまだ夏休み中なので、帰ってきた。一気に2人増えて、こちらはタイヘンだよ(泣)。まあ、家族4人が揃うことなんて、なかなか無いんだから、喜ばしい事なんだけどね。
まあ、連れ合いは久々に会えたからすごく嬉しいはず。なので、食事中、ずっと息子に質問攻めだった。「どこのゼミに入るつもりなのか?」「将来何をしたいのか?」「行きたい会社はどこか?」って、せっかくの晩御飯が、おカタい話に。それも、直球でよう聞けるな?って思ってしまった。確かに義父も同じ感じ。私は、本人が言うまで待つタイプなので、あえて聞かないけどね。自分の事は自分でちゃんと考えて決めるよ。もう20歳過ぎてるんだしね。
でも、なかなか話が終わらないので、うんざりしてしまい、バイクの話を振って、やっと穏やかに。
連れ合いに苦言を呈したら、今、息子に会うのも年2回くらいしか会えないし、あと会えるのは20回くらいだなって、しみじみ言う。おいおい、憎まれっ子世に憚るっていうので、長生きするよって返答。
そして、息子に、前回会ったときは、ヘアドネーションでショートになったのに、全く気が付かず、髪の毛が長かったということも知らんかったと言ってたが、今日は突然、「2、30年前のおばちゃんの髪型」って言われちゃったよ。ショック!
次回もヘアドネーションをするので、おかっぱ髪だから、仕方ないだろ!
その日着ていたシビラのワンピースです。NAMINAMI TENTENワンピース寒色系とブルーグリーン系ホック留め定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月23日 miekotaro | 個別ページ
コロナ禍の中
2020年9月14日(月) 思い切ってプロジェクトのTさんにメールした件で、いろいろ事情がわかった。やはり、A上司は自分がやるからと、私に対応させなかったけど、今回は初めて直球で伺ったら、Tさんにいろいろ誤解をしていた部分があった。やはり自分自身で確認しないといけないな。
自民党総裁選は、菅さんになる。これで首相になるが、コロナ禍なので、元気な人が良いかと思うが。何か暗いイメージ。
相棒などに出演していた女優の芦名星さんが自殺で、ショック。え~、秋からの相棒に出演予定だったのに、この前の三浦春馬さんといい、すごく悲しい。そうだ、三浦春馬さん主演の「ブラッディ・マンディ」に出演していたな。
コロナで、自殺者が増えているみたい。コミュニケーションが大幅に減ったり、ずっと内に籠もって、未来に希望が見出せなくて、、、なんだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルー系木目調ニット半袖ワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月22日 miekotaro | 個別ページ
メールした理由
2020年9月11日(金) 昨日駅のホームでメールしたのは、グループホーム長に母親の状態がどうなっているのかを聞くためだった。8月後半に母親が微熱&黄疸の症状があるので、病院に連れていくかどうかの連絡が来て、様子見の判断をしたが、それから一向に連絡が無かったからだ。
すると、「お世話になります。抗生剤が効いたのか黄疸も落ち着いてる様に思います。まだ楽観視は出来ないかもですが、食欲もあり今すぐどうの...では無いと思います。連絡出来ずにすみません」と返事があり、ホッ。
兄妹にも状況をメールして、先週は連れ合い(夫)の往復14時間の通院の付き添いで行けなかったが、ベランダ越しなら見に行けるということなので、日曜日に行くことにした。久々にお母さんに会える。
そして、友達に連れ合いの怪我の状況や往復14時間の通院の付き添いの件をメールしたら、返事を貰って、近況を書いてくれて、嬉しかった。こういうコロナ禍で中々会えないので、ありがたい。
Aちゃんは、コロナ禍でも体重は変わってないのだが、ずっとリモートワークなので、久々に夏のスーツを着たら、きつかったらしく、エアロバイクを購入して、漕いでいるとのこと。5号サイズの超スリムのAちゃんでも、動いてなかったら、筋肉が無くなって、服が着れなくなるんだね。
Hちゃんは大手の子会社に勤めているが、全く在宅勤務が無く、毎日出勤しているとのこと。YouTubeの「モモウメ」をお勧めされた。
Tさんは、私が「愛の不時着」を勧めてから、韓流ドラマにはまったが、「トッケビ」が明るくて良かったとお勧めされた。
結構他からも「トッケビ」を勧められるんだよね。ネットフリックス、アマゾンプライムでどちらも見れるから、見ようかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ノットチェックツイードワンピースと明るめグリーン系7分袖ショート羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月18日 miekotaro | 個別ページ
横入り②
2020年9月10日(木) 電車に乗ろうと2列で並んでいたが、母の件で、グループホーム長にメールをしていたら、私の目の前に例の男子高校生に入られてしまったよ。
メールをしている間にスペースを作ってしまったのが原因だが、これも横入りではないか!?腹が立つ!でも、後から考えたら、スペースを作ってしまって隙を作ったんだから、仕方ない、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。葡萄絵画風切替ワンピースとブルーグリーン系ホック留め定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月17日 miekotaro | 個別ページ
久々の涼しさ
2020年9月9日(水) 今日は久々に涼しくて、過ごしやすかったよ。最高気温28℃で、最低24℃で、30℃を越えなかったよ。こんな感じが一番良いな。
その日着ていたシビラのワンピースです。リーフプリント穴あき菱形刺繍ワンピース薄グレー系と薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月16日 miekotaro | 個別ページ
横入り
2020年9月8日(火) 電車に乗ろうと2列で並んでいて、私は最前列だったが、付属高校の男子学生が前に並んで3列になった。たまに後続の電車の方がよけて並んで、3列になるときもあるので、次の電車かと思ったら、電車が来たら、堂々と乗ったよ。
完全な横入りだ。私が真横なら、すぐに注意するが、左端で並んでいたので、注意できなかった。言いたいが、乗客がいるので、言えない。すると、降りる駅が一緒だったので、降りた瞬間に、その男子学生に注意したら、「???」って顔をされたよ。
「何?このおばさん?何が言いたいの?」って言いたげで、バカにしているような感じで、ヒートアップして、色々言ったが、改札を出たら、他の方もいたのでそのまま別れてしまった。ご年配の方がそうされたら、座りたかったんだろうと思えるのだが、若者はそう思えない。今度、同じことをやったら、許さないからな。短気な私である。でも、言い方はもう少しやり方があったのではと、後で反省。
そして、俳優の伊勢谷友介が大麻所持で逮捕された。ビックリ。異母兄の山本寛斎さんが亡くなった時のコメントにはジーンときたのに。社会活動も積極的にやってたのに。何で?
その日着ていたシビラのワンピースです。ライトブルー×グリーン星っぽい模様&スモールフラワージャージーリボン絞り半袖ワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月15日 miekotaro | 個別ページ
みんな知らんかった
2020年9月3日(水) 昨日の興奮冷めやらず、さっそく同僚たちに私の前歯を見てもらった。黒ずみが無くなり、綺麗になっていたので、みんな驚いてた。そして、みんな歯のクリーニングの存在を知っていなかった。
なんだ、私だけが知らなかったんじゃなかったんだ。
全く気が付かなかったが、Iさんも同じ悩みがあって、初めて、Iさんも同じ状態で、前歯を出して笑えなかったらしい。
そして、ずっと通院しているところでは紹介されなかった。
やはり、歯科医院って、私もそうだけど、ずっと同じところではなく、新しい所に、セカンドオピニオンではないけど、一度診てもらった方がよいのかなって、思う。私が長年通っていた歯医者は、昔の治療方法で、削る一辺倒だったしね。
話変わるけど、入院して7㎏減った連れ合い(夫)だが、食べるのが少量だったのに、大阪に戻ってから、どんどん食べだしたよ。食べた後も、お腹空いたって、間食するし、どうなんだか。
その日着ていたシビラのワンピースです。ラメ入りベージュワンピースと裾ぴらぴらグリーン系コットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月11日 miekotaro | 個別ページ
鏡を見て驚く
2020年9月2日(水) 現在、インプラントの治療中で、月1回通院して、増骨状況を確認してもらっているが、確認するだけなので、すぐに診療は終わった。すると院長先生が、お時間あるなら、今から前歯のクリーニングをしてよいでしょうか?って聞かれた。まあ、良いかって気軽に受けた。
前歯4本にクリーニングと樹脂みたいな塗布がされて20分くらいで終了。そして院長から鏡を渡されて、前歯を確認すると、ビックリしてしまった。驚いた。奇跡が起きたしか思えなかった。
私の前歯が綺麗になっていた!!!
長年、歯を磨くことをせず不摂生で、夜は酒を飲むので、そのまま寝てしまうので、実質時間が無い朝しか磨かない生活だった。そのため、ずっと虫歯だらけ。
なので、前歯にも虫歯ができ、そこを削って石をはめこんでいたが、毎日コーヒーを飲む私には、はめこんだ石の隙間にコーヒーが着色して、前歯を出して笑うと、黒ずみが見えてしまうようになった。そして不摂生で、虫歯ができて、もっと黒ずみが目立ってしまう状態に。そして、また削ってはめての繰り返し。小さい頃から通っていた歯科医院の院長さんは、コーヒーを辞めなさいと言われたけど、止められず、四半世紀。赤ワインも飲むようになったから、余計に悪くなるばかり。
もうお金をかけてでも、セラミックなどのかぶせモノをしないといけないなって思ったけど、治療が怖すぎてできず、ずっと前歯を出して笑うことができずにいた。
しかし、あの黒ずみが消えた。綺麗になった!
それも簡単で、治療費も安くてびっくり。
帰りに嬉しくて、おしゃれなベーカリーでパンを買ったり、Tデパートに寄って、食材を買ったりして、うきうきしながら、帰った。
そして、連れ合い(夫)に、ニッとして、私の前歯を見せた。
「あれ!?お歯黒が無くなった!」って、わざとイヤミな言い方をしたが、すごく喜んでくれた。連れ合いも私の前歯をずっと気にしてくれていたからね。
一つの悩みが無くなると、こんなに気持ち良いんだ。
同じお悩みの方、歯のクリーニングおススメです。今まで知らんかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースと定番豪華鈎針刺繍エメラルドグリーン系カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
めざまし占い1位なのに
2020年8月27日(木) 今日のめざまし占いは、「てんびん座」が1位!でも、仕事がめっちゃ忙しかった、、、よ。コロナ関連の家賃補助の申請、社員の健康保険の変更手続き、小学生のお子さんがいる社員さん達の両立支援金の申請、顧客の契約書2件があり、いつもより仕事がてんこもり。
これって、1位なんだろうか、、、。いや、仕事がこなせたから1位なのか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。黒・グレーチェック柄ティアードワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
お小遣いの代償
2020年8月19日(水) 朝に一昨日購入したNOCOAのチーズケーキを食べちゃいました。画像撮るのを忘れちゃったな。エシレバターを使っていてすごく濃厚で高級な味わいでしたね。朝から贅沢な気分。
息子はダルそうに起きてきた。低血圧だし、深夜はお姉ちゃんとバトルしてたしね(私は途中で寝てしまったよ。)。もうしばらく帰って来ないので、無理やりハグして、ボディタッチしてやった。まあ、お小遣いあげたから良いでしょ(笑)。
仕事帰りは久々のブランドの覆面調査。コロナでずっと止まってたけど、最近再開された。久々なので楽しかったな。
家に帰ると、息子は帰っていた。娘に聞くと、10時ごろ出たそうで、娘が帰ろうとする息子にノー反応だったので、わざわざ「帰るで!」とまた家に入って呼んだそうだ。いつも息子が帰る時は、外に出て、お見送りするからね。寂しかったんだろうか。
今夜飲んだクラフトビール。母のふるさとなので、なぜか親近感が沸く。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。豪華インド花刺繍ベージュ地ワンピースとグリーンフリンジサマーニットロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月27日 miekotaro | 個別ページ
夏休み前の日
2020年8月11日(火) 明日から会社は夏休みで有休が貯まっている私としては、休みたかったが、やらないといけない仕事があり、仕方なく出社。電車は空いていたな。
決算の件で税理士事務所とやり取りしていたが、担当が新人くんになったので、遅くて困った。20日までには仕上げると言っているがね。
今夜はこちらのビールを頂きました!
![]() |
あと、画像を載せるのをうっかりしてましたが、
8月8日に飲んだビール
![]() |
![]() |
8月9日に飲んだビール
![]() |
![]() |
8月10日に飲んだビールです。クラフトビールを買って飲むのが、夏の楽しみだ!
![]() |
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。モザイクフラワープリントワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月20日 miekotaro | 個別ページ
LINEの癒し
2020年8月6日(木) 今日は75年前に広島に原爆が投下された日だ。コロナが落ち着いたら、世界中の方に広島、長崎に来てほしい。
連れ合い(夫)が昨日からお腹をこわしていて、辛そう。病院食のみなので、何が原因かな。辛いのを忘れてもらおうと、娘にLINEで見せてもらった、子供たちが小さかった頃の画像や動画をLINEで送ったよ。LINEだったら、簡単に遅れるんだね(やっとLINE歴3か月の私。いろいろ娘から学んでます。)。
送った画像の一部
娘の幼稚園の入園式。もちろん私の服はシビラです。
![]() |
息子の保育園のいちご狩りの遠足。私は行けなかったので、代わりに母が付き添ってくれました。
![]() |
連れ合いから「あら。プクプク。」「あの頃は、かわいかった。」「記録は、大切だね。」と。
癒されたみたいだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒・グレーチェック柄ティアードワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月15日 miekotaro | 個別ページ
原爆特集
2020年8月4日(火) 今年は戦後75年。新聞では毎年この時期になると戦争の特集をするが、原爆の特集が記事になっていた。
原爆投下で家族とはぐれた「ススム」くんを救護にあたっていた男性がなついてきたので、家に連れて帰り世話をしていたが、終戦の15日に容体が急変し、「お父ちゃん」「お母ちゃん」と泣き叫びながら息を引き取った。
その男性は墓に「進」の名を記し、遺骨を埋めた。そして、幾度となく遺族を探したが、見つからず、その男性は1970年に亡くなった。その遺志を受け継いだ娘さんが新聞に掲載されると、1975年に神戸市から元軍人が父親だと名乗り出て、「奨」さん3歳と判明した。
その娘さんは墓に遺骨を一部残してもらい、「進」さんの墓で毎朝手を合わせているとのこと。
他に、8月6日の日に次女が生まれ、助産師さんを見送りに玄関を出た時に、原爆が投下され、妻と長女、そして生まれたばかりの次女が家の下敷きになり、必死に助け出そうとしたが、火が迫り、2歳の長女が「お父ちゃんあついよー、火がちたよー ててが焼けるよー」と最後は絶叫して亡くなった。
生まれたばかりの次女は名前が無いまま、生きた証を残したいと平和記念館に名無しのまま登録されている。
「悲しい」「悔しい」「忘れてはいけない」と強く思った。
その日着ていたシビラのワンピースです。葡萄絵画風切替ワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月13日 miekotaro | 個別ページ
特別定額給付金
2020年7月30日(木) 連れ合い(夫)からLINEからやっと連絡があり、足の痛みが疼く痛みになり、相変わらず1時間おきに目が覚めているよう。
昼過ぎにやっと特別定額給付金のコールセンターにつながったよ。来月で受付終了するが、まだお母さんの申請ができてなかった。何回か実家のポストを見に行ってたが、入ってなかったので、6月22日に連絡したら、再送するということだったが、まだ届いてないのだ。
そこで聞いてみると、認知症でも本人からの連絡で無いと、再送されないとのこと。えっ!?再送されると言ったやん!?
認知症で本人が連絡ができないということなので、親族である私が、再送の確認の手続きをしないといけないので、私が今そこに住んでいる確認書類が必要になるが、全部連れ合い名義なんだけど、どうするんだよ。
あと次々に降りかかってくるという感じで、連れ合いのクレジットカードの明細を見たら、岡山にいた時に入っていたインターネットのプロバイダーから57,496円が引き落とされていて、ビックリ。
一応、埼玉に来て次のプロバイダーがそれを補填してくれるということだが、解約金の明細を送ることになっているが、明細の内容が全くわからず、連れ合いも色々確認しているが、ネットからの操作になるが、なかなかどこに確認できるのか、わからない。前のプロバイダーも、今のプロバイダーも問い合わせがチャットになり、今のプロバイダーは何とか通じたが、前のプロバイダーのチャットは全くダメ。使えない状態らしい。
お母さんの件、連れ合いの件で、頭痛くなるよ。
帰り際、ものすごいカミナリと雨だったが、でも帰りだしたら、やんだよ。やっぱり晴れ女だな(笑)。それにしても、梅雨明けはまだまだなのかな。
仕事帰りに通っていたジムに4か月半ぶりに寄る。預かりのシューズを引き取りに行ったのだ。そして、保管料を支払った。大変な状況なのはわかってるけど、コロナ禍では、ジムに通うなんてできないな。Kトレーナーさんと話をしていて、すごく心が痛くなる。
帰り道は静かだった。本当は祭りの時期で、毎年ものすごい人が歩いているんだけど、寂しく感じた。
娘が0時の電車に乗って帰ってきた。すごくガラガラだったそうだ。友達と一緒に食事に出かけたのだ。こんな時期なので、思いっきり反対したが、娘から「一生のお願い。明日から行かないので。」と。もう、大人だし、自己責任で判断するしかないので、そこまでは娘を止めることはできなかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いグリーン・パープル・ブルー・ピンクブロックデザインワンピースとグリーンフリンジサマーニットロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
過去最高
2020年7月29日(水) 大阪のコロナ新規感染者が211人。過去最高だって。早く終わってほしい。確認するのが日課になっているよ。
連れ合いの方ですが、朝一に一度、LINEが来ましたが、それから何度もLINEしてますが、全く既読にならず、20時過ぎに電話をしましたが、出ませんでした。大丈夫なのかな?心配になる。
その日着ていたシビラのワンピースです。モザイクフラワープリントワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
ケンケン生活
2020年7月24日(金) 午前中にいろいろ買い物して(食材や足を冷やすものなど)、埼玉に向かう。久喜駅に着いたのが18時半。やっぱり遠いな。途中、微熱中の娘にLINEしたが、コバエが台所で飛びまくってて、困っている様子。今の時期仕方ない。
今回新幹線で飲んだビール
![]() |
連れ合い(夫)の状態だが、骨折した左かかとあたりがムラサキ色で腫れていた。ずっとケンケンしながら動いていたよ。あと、ニトリの踏み台を活用して、器用にやっていた。ちょうどよい高さみたい。
一緒に「半沢直樹」の第一話を見て、それからMステで、今流行っている瑛人さんの「香水」を歌ってるのを初めて見たり、三浦春馬さんの新曲のミュージックビデオを見ましたよ。
------------------------------
2020年7月25日(土)今日はずっと雨なので、駅前のスーパーに行くのみで、連れ合いのマンションでずっとマッタリ。雨やんでほしいな。
っで、コバエ格闘中の微熱が続く娘は、食パンがカビだらけでショック。だから、そういう時期だって。
7月24日に着ていたシビラの服です。グリーンチェックプリント袖絞りカットソーとペーパーキャペリンハットグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり、、、。
2020年7月22日(水) ついつい寝てしまって夜中の2時に目を覚ましたら、1時間前に連れ合い(夫)から連絡が入っていたので、慌てて掛け直す。
やっぱり、折れてるそうだ。明日、改めて来てほしいとのこと。
そして、病院に行ってきて、粉砕骨折らしく、腫れが引いてから手術になるので、月曜日に手術と決まった。
幸い運転はできるが、ほとんど何もできない状況。でも、こっちまでわざわざ来てもらうのも大変やし、、、。手術も立ち会ってもらえたらよいが、わざわざ大阪から来てもらっても、、、。っで、何食べたの?って聞いたら、今日の昼ごはん&晩ご飯はマクドで、明日からインスタントがあるから大丈夫と言ってきた、、、おいおいそんなこと言われたら埼玉に行くしかないでしょ、、、。
新幹線でどれくらいかかるんやろうか。ちょうど、今日からGo to トラベルが開始だから、私は旅行者と思われるんやろな。
---------------------
2020年7月23日(木) 今日から4連休だが、私は明日から埼玉に行かないといけないので、今日しか走れない。本当はビール飲みたいけど、走るので夕方までガマンガマン。っで、19時までガマンして、ランニングスタート!涼しかったよ。それもN公園には走っている人がほとんどいなく、ガランとしていたので、マスクはずして走っちゃいました。いつもより多めに走って、10㎞弱。我慢した甲斐があった。
そんな中、娘が微熱が続いている。心配だけど、明日行かないとね。
7月22日に着ていたシビラのワンピースです。ブルー系総鈎針デザインノースリーブワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
決起集会中止
2020年7月15日(水) 今週の日曜日(7/19)に久々に元勉強仲間と決起集会をする予定だったが、中止になった。。
幹事のKちゃんは、理由としては、
1.東京が今日コロナ警戒レベル、最大のレベル4に引き上げになること。
2.関西もその影響で感染者数が増えて大阪では黄色信号になったこと。
などなど。
ヘアドネーションでショートの髪になっているところをみんなに内緒にしていたので、驚かせたかったな。Iっしーと「愛の不時着」トークしたかったな。みんなとお酒飲みたかったな、、、。っと、あれこれ思うが、仕方ない。
すると、大阪のコロナ新規感染者が61人と夜に発表された。妥当な決定だよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン花火っぽい全体刺繍タック入り半袖ワンピースとグリーン同色花刺繍麻混カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年6月21日 miekotaro | 個別ページ
アクリル板
2020年7月13日(月) 今日も雨。梅雨だから仕方ないかもしれないが、最寄り駅から仕事場まで22分歩かないといけないので、気が滅入る。大学の食堂を見ると、一蘭方式になってたよ。一席ずつアクリル板に仕切られてる。せっかく楽しい食事がコミュニケーションできないなんて、可哀そう。
![]() |
家に帰って、楽しみな「愛の不時着」だが、とうとう2回目が見終わるよ。見終わりたくないので、残り20分のところで止めちゃいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年6月16日 miekotaro | 個別ページ
また増える
2020年7月9日(木) 東京がコロナの新規感染者224人に。また増えてきたよ。外出する人が多くなっているもんな。
将棋の棋聖戦第3局で、藤井聡太氏が渡辺明棋聖に負けちゃったよ。Ameba TVで見ちゃったよ。面白かったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。濃淡グリーン斜め横ボーダータック入りワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年6月11日 miekotaro | 個別ページ
4時半後に
2020年7月8日(水) 朝4時くらいからものすごい大雨。生まれて初めてこんなにすごい雨見たことない。初めて恐いって思った。連れ合いにLINEで恐いって連絡したら、返事は4時間半後だよ。埼玉もすごい大雨だと返してきたが、大阪は快晴になっている。警戒レベル3だったんだよな。
九州はずっと大雨続きなので、実家が大分のAちゃんにメールしたら、大丈夫そうで、ホッ。ここ最近の雨は尋常じゃない。やっぱり地球温暖化かな。
ピカチュウを見て、癒される私。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。ラメ入りベージュワンピースとリネンコンパクトジャケットグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年6月10日 miekotaro | 個別ページ
レインブーツを履く
2020年7月7日(火) 今日も雨。昨日ほどではないけど、昨日びちょびちょになったので、レインシューズからレインブーツにしたよ。7月にまさかレインブーツって。暑いし蒸れるのでイヤだけど、びちょびちょになるよりマシだ。そしたら、周りもレインブーツが多かった。みんな一緒の考えなんだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。Demikitte肌色系胸絞りワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。とにコーディネートを追加しました。
2022年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
レインコート&レインシューズの対応なのに
2020年7月6日(月) 今日は大雨でびちょびちょ。レインコート&レインシューズ履いているのに、何で!?それを上回るんだもん。九州の方はもっとすごい大雨みたいだ。
とうとうA上司が社内でもマスクを着用しだした。やらないといけないのかな、、、。社内もマスクなんて、耐えられるのかな。
都知事選は、小池さんが圧勝だったが、5位に桜井氏が入ったのは、驚き。なんか、すごい怖い。コロナの影響かな。
先週の結婚式記念日でしゃぶしゃぶを食べた画像を、単身赴任中の連れ合い(夫)にLINEで送ったが、やっと1週間後既読になる、どういうこと?
結婚式記念日なので - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーンシャーリングニットワンピースとシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
こんな時なので
2020年6月24日(水) 新聞を読んだり、テレビでニュースを見たりしていると、ユニクロの柳井社長はガンやコロナの研究に京大へ総額100億円の寄付をしたり、苦境のユナイテッド航空や、アメリカン航空などはマイレージ制度を担保に多額の融資を受けるというし、コロナで今まで無かったことが見直されている。
そして、中学校でも、スマホを持ち込みでも可と文科省が発表した。わが子供たちは高校生になるまで携帯を持たせなかったので、こんな事態になったら、即購入しろ!ってなったんだろうな。
あと、イージス・アショア撤退も急にだったし、これはコロナと関係ないか。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースとグリーンフリンジサマーニットロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月26日 miekotaro | 個別ページ
ひとりっきりと交通費申請
2020年6月22日(月) 今日は有休消化で、お休み。連れ合い(夫)もいるしね。でも7時間くらいかかるので、14時半に家を出て行った。娘も出掛けたし、私ひとりっきりになる。何もやることない。お昼ご飯は連れ合いが買えるので、いっぱい作りすぎたので、晩御飯の用意もいらないし。
連れ合いが埼玉に戻って、すごく寂しく感じた。今までは、大阪~岡山で車で3時間だったので、すぐに帰ってきてくれたが、大阪~埼玉は遠い。交通費もけっこうかかる。月1回の帰宅は、会社が払ってくれるのだが、月1回はコロナ禍では寂しすぎる。
ひとりっきりに慣れるまで、ウツになりそうかもって思ってしまう。O型がいちばんウツになりやすいっていう記事を読んで、それまでずっとウツに無関係と思ったりしたが、ずっとそれがのしかかる。
よくよく考えれば、交通費だが、月1回会社が支払ってくれるのは、知っていたが、めんどくさいと言って、岡山時代は一度も申請をしたことがなかった。でも、これからは申請するって言ってたけど、よくよく考えたら、新幹線の指定席代もちゃんと出るとのことで、それだったら、岡山へ往復は約15,000円だ。それも丸3年赴任していたので、15,000円×3年(=36か月)=540,000円!!!
おーい、54万円損してる!そのお金があったら、シビラの服も余裕で買えるし、この前購入したエルメスのガーデンパーティやピコタンも悩まなくても済むやん!!!
今度は埼玉なので、約4万円ほど貰えるはず。きっちり申請してもらうからね。
その日着ていたシビラのワンピースです。NAMINAMI TENTENワンピース寒色系と黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月24日 miekotaro | 個別ページ
コロナ禍の中で
2020年6月17日(水) 昨日は北朝鮮が南北共同連絡事務所を爆破しているのを報道で見た。どうなっているの?コロナ感染者ゼロって言ってるけど本当?こういうことをするということは、国内が安泰じゃない証拠じゃないの。
そして、今日は悲しいニュースが。2歳児が車内に放置され熱中症で死亡。お父さんは長女を小学校に連れて行き、2歳児を保育園に預けるのをうっかりして、そのまま車内に放置したまま、テレワークをしていたのだ。コロナではなかったら、こんな事件なんて起きはしなかった。自分も20年前だったら、同じことをしていたかもしれない。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒花刺繍カットレースシルクチュールワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月17日 miekotaro | 個別ページ
いつまで経っても親子
2020年6月16日(火) 同じプロジェクトのI研究室の秘書のTさんからいろいろご相談。Tさんのお父様は25年ほど前に離婚して以来音信不通だったのだが、徘徊しているところを警察に保護されるたびに、Tさんに連絡が来るらしい。お父様はどうやら認知症を発症している様子。
結局は、Tさんが全部対応している。お姉さんもいるが離婚する際のいざこざを直接見ているので絶対やらないと言っているらしい(Tさんはちょうどその頃留学中で、直接見てなかったので、そこまでの恨みはないそうです。)。お母さんもお姉さんもほっとけっと言われているが、可哀そうなので、それもできなさそう。
母親が認知症でいろいろ対応している経験から、要介護認定の申請をして、ケアマネージャーさんに相談しながら、介護プランを作成してもらって、できれば施設に入居をすすめた。そして、後見人の申請もおすすめしました。
他にもないかとKさんやY姉御にメールしましたが、なかなか親の縁って切れないんですね。
縁を切れなくても、私が提案したような適当な距離感を取れるような対応しかなさそうです。
その日着ていたシビラのワンピースです。花幾何学模様プリントワンピースレッド系と薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月16日 miekotaro | 個別ページ
入店拒否されず
2020年6月15日(月) 東京アラートが解除したが、東京でコロナ感染者が増えている。そんな中、娘が友達とバドミントンをして、そのまま7名で居酒屋に行ったらしいが、入店する際に体温測定したが、さっきまでスポーツをしていたのが影響したのか、7人中4人が37℃超えしていても、店側はスルーだった。入店拒否されず。自己判断なのか?夜の街は大丈夫なのだろうかと不安になる。
アベノマスクはほぼ配布完了したそうだが、つけている人を見たことが無い。あれだけ税金を投入したのに、役立たずだよね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ノットチェックツイードワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月12日 miekotaro | 個別ページ
よかったよかった
2020年6月10日(水) 春の高校野球(ゼンバツ)が中止になったけど、8月に甲子園で交流試合(1試合のみ)することになり、よかったよかった。
そして、会社の方も収支見直しを作成したが、今期は何とかなりそうで、よかったよかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
事後報告
2020年6月9日(火) エルメスオンラインの交換が無事にできて、ホッとしたが、まだ大前提の事ができていなかった。それは、連れ合い(夫)の了承だ。
高額品を購入する際は、事前に了承を貰っているのだ。っというのは、以前、トルコへ海外旅行に行った際、免税店で腕時計を衝動買いした際、金額を言ってなかったのだ。それが、だいぶん経ってからバレて、夫婦の信用問題まで発展したのだ。確かに自分が逆の立場だったら、イヤだと思う。
連れ合いはいつも確認したら、反対された事は無い。ちゃんと支払えるだったら、良いよって、だけ。それが、今回は朝4時にエルメスオンラインにガーデンパーティが出ちゃったから、単身赴任の連れ合いに確認できるはずもなく、そしていまだに言ってなかったのだ。なので、事後報告になる。
意を決して、夜遅くに電話したら、あまりにもあっさりで肩透かし。まあ、OK貰えたから、ホッとした、
そして、とうとうアベノマスクが到着。顔がでかい私には小さすぎるよ!!!
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。ネイビーにブルー&パープル花柄スカーフ風プリントワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年5月 4日 miekotaro | 個別ページ
夕方のランニング
2020年6月5日(金) 大手メーカーとの業務提携が決まる。これで3年間はコンスタンスに売上がある。A上司はめっちゃ喜んでたよ。時間が結構かかっていたし、あれやこれやと難題が出て、たいへんだったもんね。それにコロナ禍の中なので、有難い。
-------------------------------------------------
2020年6月6日(土) 朝早く起きてしまい、ビールをぐびぐび。それからまた寝てたら、娘に起こされた。時計を見ると、11:45だった。もう昼だ。お昼にビール2缶で止めておく。夕方からランニングするつもりだから。18時に走りに行く。涼しい!この時間に走るのは気持ち良いな。
6月4日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン花火っぽい全体刺繍タック入り半袖ワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
6月4日に着ていたのは、6月5日の分で、間違って載せてしまいました。スミマセン。
ニュースを見てたら - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
2022年4月29日 miekotaro | 個別ページ
こういう時に限って
2020年6月2日(火) コロナでの一人10万円の特別定額給付金をお母さんの分をしようと実家のポストに確認したが、届いてない。あれ?まだかな?我が家には来たのにね。
ガーデンパーティの査定。学んだことは、日によって、価格が変動すること。また新品、未使用品でも、早く売った方が査定が高くなること。それもコロナ禍なので、今後どうなるかわからないこと。
早く売りたいと思ってるので、LINEで一番高い査定を出したところも、見て見ないと何とも言えないと言われ、37万円以上になると言われたけど、37万円と画像だけで即断してくれ、エルメスでは有名なYに売ることに決めた。
大幅な赤字だけど勉強代だと思おう。
そして、そんなときに限ってだが、エルメスオンラインでは毎日ピコタン、ボリード、ガーデンパーティが出てくるんだよ。そして今日は、ガーデンパーティ36の大本命が出たよ。でも、時間外なので、エルメスのカスタマーサービスがやってないので、交換できない。交換じゃなきゃ、全然買えたのに、、、そして、見続けたら、やっぱり売れちゃったよ。残念、、、(涙)。
東京でコロナ感染者が増えたよ。どうなるんだろう、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。マヨルカ風景画ブルーシャツワンピースと薄ブルー系ポケット有ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月26日 miekotaro | 個別ページ
今日から通常勤務
2020年6月1日(月) 今日から通常勤務開始。大手に勤めている友達は在宅勤務だそうで、もう3か月になるそうな。娘の大学の友達も在宅であったが、今日が初出社だとか。まさか、4月1日入社が、自宅になるなんてね。オンラインで研修になり、それから在宅で仕事をしていたとか。娘も日本語教師養成の学校が再開されそうだが、9月末卒業が12月まで延期になり、予定が狂う娘。
っで、私だが、週2,3回出社が毎日出社になるので、ちょい不安。通勤は、通勤の方が増えたが、高校生が通常の授業に戻ったので、一気に増えた感じで、人が多いので、電車内がちょい怖い。
そして、ガーデンパーティの査定の方ですが、エルメスをたくさん扱っているリサイクルショップYから35万円の回答。LINEで36万円のところがあると返事すると、37万円でと増額した。
どないしよう、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。雪結晶っぽい総刺繍半袖黒ワンピースと黒襟イントレ風伸縮定番羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月22日 miekotaro | 個別ページ
書き終える
2020年5月21日(木) 独自基準の大阪モデルが「緑」になり、通天閣はグリーンに点灯し、大阪は緊急事態宣言が解除されたよ。やっとお店が再開されるけど、嬉しいようななんだか複雑。
黒川検事長が賭け麻雀問題で、辞任届。「訓告」処分なので、退職金は満額支給されるということで、6,000万円~7,000万円入るらしい。
そして、やっと姪っ子のこと、書き終えたよ。
2018年12月29日(土)、30日(日) - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
書かなきゃってずっと思っていたので、やっと肩の荷が下りた。抜けてるところもあるかもしれないし、表現がうまくいかなかったところもあるし、間違ってるところもあると思うけど、、、何とか書き切ったよ。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花グリーンガーデン刺繍首元近くカーディガンとリバーシブルシャーリングスカートグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月13日 miekotaro | 個別ページ
コロナ禍のテレビ
2020年5月19日(火) ずっとテレビを見ていない。リモートと再放送が自分には合わないのよ。
--------------------------------------
2020年5月20日(水) 昼までいろいろ頑張ったけど疲れ切る。昼ごはん食べてから寝る。それから何もしなかった。夜に少し元気が出て、俳優の岡田健史さんがよく作っているというラタトゥイユを作った。連れ合い(夫)は苦手なメニューなので、作ってなかったが、今は娘と二人きりなので。美味しかったな。簡単だし、失敗しない。連れ合いがいない間は、いっぱい作ろうっと。
ニュースでは、夏の高校野球が中止が決定。球児たちの事を考えると心が痛む。安倍首相ご贔屓の黒川検事長が賭け麻雀の報道が。その賭け麻雀を一緒にしていた相手が、朝日新聞と産経新聞の記者というので、驚いた。勝手に仲が悪いと思ってしまってたよ。
あと、I研究室の秘書のTさんからメールが来た。離婚後25年近く会ってなかったお父さんが、徘徊で警察に補導され、そのたびにTさんが対応しており、今は病院の付き添いやら、いろんな手続きも全部やっているそうだが、同居しているお姉さんは全く何もやってくれないそうだ。すごく同情してしまう。
5月19日に着ていたシビラの服です。赤花畑アップリケいっぱい黒カーディガンと白系裾穴あきカットソーと黒赤小花総刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月11日 miekotaro | 個別ページ
とうとうあの日の事を書いたよ
2020年5月15日(金) 今日も仕事帰りにタケノコ掘りに行ったが、もうないな。もう終わったのかもしれない。毎日タケノコがあったので、ネットで調べて、毎日タケノコ料理に挑戦したけど、それも終わり、、、。これから何を作ろうかな、、、。コロナで外食できなくなって、毎日ご飯作るのがしんどい。メニュー考えるのがタイヘンだよ。
週1ペースで通っていたジムは解除対象にならず、大丈夫かな?
--------------------------------------
2020年5月16日(土) 早朝トイレで起きると、志村けんさん主演予定の映画の代役に、沢田研二さんが決まったと。ぴったりだし、この人しかいないと思う。「志村さんの、お気持ちを抱き締め、やり遂げる覚悟です」
12時過ぎまで寝た。私の遅れまくっているブログが、とうとう姪っ子の時になった。私も覚悟を決めないと。何とか夕方から書いたよ。疲れがドッと。でも、みんなに知って貰いたいそれ一存で頑張れた。
2018年12月25日(火) - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
2018年12月26日(水) - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
今日はそれ以外何もしなかった。不真面目だ。
深夜近くに見たバラエティ番組「激レアさんを連れてきた。」で、自作の特撮ヒーロー「トチオンガーセブン」が紹介されたが、家族を巻き込んでいて笑ってしまった。曲が特撮モノっぽくて良い。
--------------------------------------
2020年5月17日(日) 12時までうだうだした。やっぱり姪っ子の事を書いたので、気分が暗い。でも、それじゃあ、ダメなんだ。姪っ子の分まで頑張らなきゃ。頑張って前の家に片付けに行き、物置の物を整理していたら、奥に交際時期の連れ合い(夫)が私に送るための手紙の下書きがたくさん発見して、超ビックリ。この前、結婚記念日を忘れてたけど、まあいいや。
夕方前からパン教室の材料(強力粉、イースト菌)を購入しに、ランニングがてらデパートへ。あべのハルカス、あべの上本町に行っても、売ってなかったよ。みんな家に籠っているからパン作りしているから無いんだよね。
そして、難波の高島屋に行くと、富沢商店でたくさんあったよ。ホッ。あるとこにはあるんだな。そして、食料品売り場で、ブロッコリー、パプリカ、レタス、ニラ2束が100円!福岡のイチゴは2パックで880円。めっちゃ安い!もちろん、帰りは電車に乗りましたよ。
--------------------------------------
2020年5月18日(月) 今日もお休み。緊急事態の解除は今週いっぱいになるかな?
姪っ子の事を書いたブログが、いつもの倍以上で過去最高のアクセスに。少しでも知って貰えるのは本当に嬉しい。
5月15日に着ていたシビラのワンピースです。マヨルカ風景画ブルーシャツワンピースとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
タケノコのレシピ
2020年5月12日(火) 久々の仕事なので、やはり忙しかったな。顧客からの送付物の対応や、給与計算などなど。そして、仕事帰りは、意気揚々とタケノコ掘りに行ったが、全く無くて、ガックリ。みんな土日に行っているんだな。
でも、まだ我が家にはタケノコが豊富にある。毎日いろんなタケノコ料理にチャレンジしているが、今日は炒めて焼肉のたれをかけて、その上にチーズをのせるのを作ったが、イマイチだった。ネットで毎日タケノコレシピを検索する日々。だんだんやるものが無くなってきたよ。何かおすすめないかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。.ベージュ地グリーン花火っぽい全体刺繍タック入り半袖ワンピースとリネンコンパクトジャケットグリーン系にコーディネートを追加しました。
このスタイルでタケノコ掘りやっているんですよ。汚しそうなんですが、それよりもひっかけに気を付けないとね(笑)。
![]() |
2022年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
遠いな
2020年5月11日(月) 連れ合い(夫)は朝7時前に出て、新しい職場に向かっていった。私はそれからダラダラして、やっと10時半過ぎにマンションを出る。電車のタイミングが悪く、11:56に東京駅に到着し、12:30出発なので、それまでお土産など購入。
そして、新幹線に乗って、先ほど購入したばかりのビール2缶、サンドイッチ、デニッシュパン、おつまみ用のスナックを頂きました。
![]() |
新幹線内の車両は7名しか乗っていなかったよ。こんなに乗ってないなんて、、、。座席のリクライニングを最後まで倒せるし、荷物置き放題だし、1人で3人掛け×2を使用していた人もいたよ。
家に到着したのは、夕方。5時間半以上かかったよ。遠いな。途中で疲れて(まあ、引っ越し疲れも出て)、途中で蓬莱の豚まんで、えび焼売など買って、晩ご飯は作らず。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄グリーン×ブルー縦ストライプカジュアルワンピースとレッド×オレンジストローハットにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年4月 2日 miekotaro | 個別ページ
明日からまた休むので
2020年5月7日(木) 久々の出勤。電車も大学内も人が少ない。明日から5/11までお休みするので、仕事が忙しかった。帰りにタケノコを取りに行きたかったけど、明日から不在なので、やめた。たけのこの山を見ながら、なんだか惜しい気持ちになる。連れ合い(夫)がこれからなかなかこっちに帰れそうにないので、夕食いろいろ奮闘したよ。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花グリーンガーデン刺繍首元近くカーディガンとと刺繍カラフルブロック配色スプリングコート寒色系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月25日 miekotaro | 個別ページ
やはり最下位だった
2020年4月30日(木) 今日は会社なので、ちゃんと起きて、いつもの「めざましテレビ」を見て「めざまし占い」がてんびん座が最下位だったよ。ラッキーアイテムがが「シュウマイ」だが、今夜は安く買えるので大阪王将の餃子を買って食べるつもり。「シュウマイ」と「餃子」って似てないかな?まあ、最下位なのでおとなしくしておこう。
久々の出勤で、電車はガラガラであった。皆さんは、ゴールデンウィークでお休みなのか、緊急事態宣言で自宅待機なのか。
仕事帰りにタケノコ掘りへ。いつもの穴場の場所に行くと、掘られた跡が、、、。全然ないよ。色々探しても無い。壁面をを見ると、やっと大きなタケノコ2つ発見。登らないといけないが、仕方ない。シビラの服を慎重に当たらないように登って行って、1つは簡単に取れたが、もう1つがびくともしない。なかなか取れず、シビラの水色の日傘で対応したら、破れちゃったよ。大ショック!めっちゃお気に入りだったのに、、、毎日愛用してたのに、、、(泣)。
やはり占い最下位は当たってたよ。
取れなかったタケノコは明日リベンジすることにして、葉っぱで隠しました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースと赤花畑アップリケいっぱい黒カーディガンとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月19日 miekotaro | 個別ページ
ジーンズで出社
2020年4月24日(金) 珍しくジーンズで出社。なぜならお昼休みにタケノコ掘りをするからである。元々13時に来客予定があったが、コロナで断っていた。
タケノコ掘りだが、落ち葉でなかなか目が慣れない。最初は見つかりにくかったが、徐々に目が慣れてきて、まあまあとれる。みんなで分け分けして、4本ゲット。帰りに大学のS門近くで4本ゲット。計8本ゲットした。タケノコ料理頑張るぞ!結構寒かったな。
タケノコたくさんゲットできたので、コロナの中、何がこれから起きるかわからない。少しでも節約できたのは良かった良かったと思ってしまう。
そして、来週早々に連れ合い(夫)は岡山から埼玉に引っ越し作業をする予定だったが、緊急事態宣言下なので、社長のトップダウンで引っ越しが中止になったよ。どうなるの?
その日着ていたシビラの服です。キリム ラグ・コレクションニット格子柄セーターと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年3月16日 miekotaro | 個別ページ
若い女性が倒れていて
2020年4月22日(水) A上司はコロナ関連で新規事業が良い流れで、それに超お偉いさんにもコンタクトが取れて、ウハウハ。私的には、コロナで、、、なので、あんまりいい気がしない。
ランチは社内に人が少なくて、ちょっと寂しいな。
-----------------------------------
2020年4月23日(木) 今日は在宅。午前中は娘がいるので、娘のスマホを借りて、賃貸会社の担当さんから重要事項説明書の読み合わせをした。娘以外とLINEビデオ通話は少し恥ずかしい。何とかすんなり終わりました。
そして、昨日仕事場で採れたタケノコを鶏肉と煮込む。それから13:00からランニング。N公園に向かう途中で、曲がったところで、高校生か大学生くらいの若い女性が自転車と一緒に倒れこんでいたので、超ビックリ。慌てて駆け寄ると、意識はあり、頭をぶつけたそうだ。救急車を呼ぼうとしたら、すごく嫌がり、怒られるからやめてくれと言う。倒れこんだ前はマンションで、マンションの管理人さんも気が付き、やってきたら、意識が朦朧とし出して、手と瞼が痙攣を起こしている感じであった。これはまずい。本人はやめてくれと言っていたが、生まれて初めて119番通報をしたら、すぐにつながって、容態がうまく伝えれなかったが、救急車に来てもらうことになった。そして、若い女性に家に連絡しようと聞いてみたら、ここに電話してほしいと言われ、そこに電話すると、〇〇〇という施設名を名乗った。そして若い女性が倒れていると話すと、担当の者が席を外しているが、すぐに向かわせると。
救急車が到着するちょっと前に、男女の20代か30代前半くらいの方が自転車で駆けつけた。警察も駆けつけて、エライ事に。その若い女性の担当だという方が、私に話しかけてきて、いつもの事なんですと。何も悪いところがないんです。でも、救急車が出ることになり、その担当さんは私にあとから連絡すると言い、若い女性と救急車に乗って、行ってしまった。そして、私はと言うと、警察から事情徴収を受けることになり、どんな状況なのかを詳細に説明して、1時間半遅れでやっとランニングが再開。
後から若い女性の担当の方から丁寧なお電話を頂いた。大変なお仕事だなって思いました。
4月22日に着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースと赤花畑アップリケいっぱい黒アンサンブルとグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月11日 miekotaro | 個別ページ
コロナ禍の日々と重要事項説明書
2020年4月20日(月) 仕事帰りにN駅に降り、歯医者へ。周辺の飲食店はほとんど閉まっていて、空いている店も開放して、換気を良くしている感じ。歯医者は型取りでだいぶん時間がかかり、しんどかったよ。いつもしんどくなったら、何でちゃんと歯を磨かったのだろうかと反省してしまう。苦しかった。
20時ごろの地下鉄は思ったより人が乗っていた。時差出勤なのか、定時なのか、残業なのか。でも、緊急事態宣言のさなか、出勤しているんだな。難波周辺もシャッターが閉まっているところが多かった。時間的なものなのか、お休みにしているんだろうか。
乗り換え時間があったので、近くのマクドに入ろうとしたら、お持ち帰りのみでした。クーポンを持っていたので、ポテトを買って帰りました。
-----------------------------
2020年4月21日(火) 今日は在宅。規則正しい生活を心がける。前の家も片付けもちゃんとする。部屋がゴミ屋敷状態の娘に1日15~30分は片付けたらと提案したら、やっとやるって言ってくれて、部屋にこもっていたが、片付けしたと言っていたが、ゴミゼロはおかしいだろ!?
賃貸の会社から連絡があり、重要事項説明書の読み合わせをしたいとのこと。連れ合いの次の休みは27日で、それ以前では仕事が忙しく時間が取れないと伝えると、今週中でないと困るみたいで、私が代理で対応することになった。
本来なら対面だが、今はコロナなので、ビデオ通話で対応可能なので、LINEのQRコードが送られてきて、おともだち登録をしてくださいって。しかし、私はLINEをやってないので断ると、では、フェイスタイムでって。フェイスタイムって何?
私はスマホではなくて、ガラケーなんだけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤・黄・黒まん丸お花アップリケベージュ地ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンと刺繍カラフルブロック配色スプリングコート寒色系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月10日 miekotaro | 個別ページ
入居費用と書類
2020年4月15日(水) やっと連れ合い(夫)の入居先が決まってホッとしていたら、昨日賃貸の会社から連絡があり、一番端の部屋だったのに、そこもまだ清掃業者が入ってなかったらしく、真ん中の部屋しか空いてないと言われ、そうするしかなかった。その代わり、その端のトイレについていた暖房便座をこちらにつけてもらうことにしたよ。駐車場も車がでかいので、優遇してもらったし、仕方ない。
そして早速、入居初期費用の請求が来ましたよ。敷金&礼金に、2か月分の家賃、そして鍵新規代、その他もろもろでまあまあの金額。りそな銀行と三菱UFJ銀行とゆうちょの口座を持っているから大丈夫と思ったら、指定銀行は「武蔵野銀行」!関西では全くご縁が無い銀行。あれ?りそな系の埼玉りそな銀行が、埼玉県ではメジャーじゃないのか?振込手数料かかったけど、振り込んだよ。
あと次は、提出書類。住民票、源泉徴収票、運転免許所に、健康保険証まで。こんなにいるんだね。明日、区役所に行かないと。
よくよく考えてみると、連れ合い(夫)のことなのに、なんで私がやらないといけないのよ?
------------------------------------------
2020年4月16日(木) 今日は在宅。ちゃんと真面目に過ごしましたよ。お昼に区役所に住民票を取りに行く。結構人がいたよ。スタッフさんはフェイスガードをして、新型コロナウイルス対策をしていたよ。
そして、久々にMしーとRちゃんにメールしたよ。Rちゃんもやっと会社が週に1,2回在宅勤務になったとのこと。ただ、卸の会社なので、飲食業がお休みしているので、売り上げが大打撃みたい。またマスクが全く売ってないので、Rちゃんは持ってなくて、電車内が辛いとのこと。なので、家にまだ残っているので、マスクを送ることにした。
Mしーは、一流企業に勤務しているけど、契約社員なので、基本毎日出勤。正社員さんは基本在宅勤務だったが、社内全体では3割出勤に抑えるということで、Mシーもやっと週1,2回在宅勤務になり、そして時差出勤ということで、早めに出社し、夕方前には退社するらしい。なので、デパートは現在食品売り場だけ空いているが、18時に閉店なので、帰りにお惣菜など買いに寄っているそうだ。ちょうどMシーが寄る時間は値引きする時間帯なので、お得に買えて、楽しんでいるみたい。
逆に私は今まで仕事帰りにデパ地下に寄れて、値引きされてお得に買えたのに、、、今は閉まっているんだよな、、、。
4月15日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースとイエロー系変わった素材タートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2022年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
上司に物申す
2020年4月13日(月) A上司に物申す。現在新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言中である。なので、社員の安全を確保したほうが良いので、自宅待機を宣言。A上司はまったく考えてなかったようだ。逆に今は、ビジネスチャンスと感じていたようだ。なんちゅうこっちゃ!
取引先も自宅待機が多くて、連絡しても返事が来ないので、出社はなんとか会社が回る最小人数で、A上司は毎日出社するが、他は交代勤務にすることに決定。これで少しは不安が解消したよ。
トイレで隣の企業のスタッフさんに聞いたら、そこは、名誉教授さんが社長をしている会社で、「みんな休みたければ休んでよいが、俺は来るからね。」と言われ、全員出社しているとのこと。可哀そう。
まだ、ちゃんと話を聞いてくれるからうちはまだマシか。
---------------------------------------
2020年4月14日(火) 今日から交代勤務開始。私は今日は自宅。ちゃんとしよう。無駄にはしない。アルコールも定時が過ぎてから飲もう。家では、会社のメールを見れるので、メールチェックと対応をしたり、家のモノの整理をしたり、ランニングをしたり、真面目に過ごしたよ。
今日はAちゃんの誕生日なので、誕生日メールをしたら、5/12まで出社停止が決まったそうだ。そして、4月入社した人と交流が無いので、オンラインで飲み会などするらしい。こんな時代になったんだね。そして、誕生日なので、ケーキのモンブランを食べたいとコンビニに行ったら、売切れで、ミルクレープで1人でお祝い。コロナが落ち着いたら、モンブランをプレゼントするからネ!
4月13日に着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースとアコーディオン風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2022年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
チューリップ通信
2020年4月10日(金) 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、みんなそれぞれ大変そう。
Aちゃんは自宅でのテレワークになり、元々そういうのは導入されたので、すぐに移行できたけど、来週妹さんの40歳誕生日記念ということで、2人で有休を取って北海道旅行の予定だったが、キャンセルした。
親戚や友達は、自宅でのテレワークに移行した人も多いけど、どこも大手企業ばかり。中小になると、なかなかテレワークに移行するのは難しい。
個人でやっている人もたいへんだ。Y姉御とMはんはセミナーなどのイベントが中止になって、売り上げに響いている。
っで、私はと言うと、会社が入居している大学が、「緊急事態宣言期間中の取扱いについて」というメールが届いたが、
「企業、その他の団体の皆様におかれましては、それぞれの組織の責任において、ご判断ください。」なので、通常勤務である。通勤片道1時間半かかってますが、電車内は人が少なくなりました。乗っている方はほとんど中小企業とか、出勤しないといけないような企業に勤めているんだろうな。
大学内も人が少なくなりましたが、それは学生がいないだけで、一部を除いて、大学のスタッフさんや、研究のために博士課程、修士課程の学生も普通に来ています。
どうなんでしょうかね。
出勤は教授、准教授、助教の教員しか無理なはずなんですが、やはり先生方は、秘書さんや研究スタッフさんがいないと無理なんでしょうね。
そして、今日研究スタッフさん達が、会社このままやっていて大丈夫なんでしょうかって、言ってこられた。A上司はみんな有休だいぶん残っているんだからそれを使ってと言っている。有休使うなんて、やっぱりそれはおかしいよ!大阪のコロナウイルス感染者が今日100人超えて、108人になった。何かしないと。他の会社の動向はどんなんだろうか、国の方針、大阪の方針などネットで色々調べまくる。
そして、半分リタイアのKさんは大阪は危ないので、別宅に移動している。そして、忘年会でみんなそれぞれに植えて、私は乱雑のままだったチューリップ(忘年会はチーズフォンデュ - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com))ですが、ちゃんと開花したって!
みんなで植えたチューリップです。私が植えたのは左上。赤が強く、勢い余った花弁が豪快に開いているって、まさしく私っぽい?花の大きさがまとまっているMはんのお手植えで、青みを持つピンクが印象的なY姉御のお手植えで、それぞれ個性的に咲いてくれています。
![]() |
全体ではこんな感じのみんなのチューリップ!
![]() |
本当なら、みんなと一杯やりながら、チューリップを鑑賞しているはずだったんだけどね。
-------------------------------
2020年4月11日(土) N公園にランニング。娘も暇なので、一緒についてきたが、すぐにダウン。寒いかな?って思ってたけど、あったかくて、良かった。娘と近くのほっかほっか亭でお弁当を買う。お弁当買うなんて、すごく久しぶり。N公園は人でにぎわっていた。緊急事態宣言下って感じに見えない。コロナ禍なので、外食できなくなって、お弁当を買って公園で食べるしかできないもんね。もちろん私は弁当ならいつもの「のり弁」で。でもベンチでじっとして食べてたら、寒くなってきたな。
-------------------------------
2020年4月12日(日) 朝からビールを飲みそうなので、朝から色々やって何とかビールから逃れる。昨日ランニングしただけで、家の事何もできなかったので。
4月10日に着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花グリーンガーデン刺繍首元近くカーディガンとリネンコンパクトジャケット&フレアスリットスカートスーツグリーン系とピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
選択は一つのみ
2020年4月9日(木) 連れ合い(夫)の転勤は4月1日付だったが、この新型コロナウイルスで1か月遅れ、5月から久喜市に行くことになった。5月から入居できる賃貸を物色していて、いろいろ問合せしていたが、賃貸が軒並みアウト!緊急事態宣言で原因だ。
っというのは、4月、5月にオープンする予定の新築の賃貸が、工事業者がお休みになって全部ストップするし、中古の賃貸物件も退去して空室になった部屋を入居前に清掃業者が入って清掃してもらうのだが、その清掃業者もお休みになったのだ。
っということで、たくさん希望の物件を出していたが、結局入居できるのは、清掃業者が入った1軒のみ。1軒しか選択できないのだ。他にも賃貸会社に連絡して手を伸ばしたが、ダメだった。これで必然的に入居先決まってしまったよ。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルカーディガンとベージュ地フラワーモチーフロングスカートと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
関係ない
2020年4月8日(水) 昨日から緊急事態宣言が発令され、出勤時の電車内は急に人が少なくなった。そんな中、片道1時間半強かかる私はすごく不安だ、、、。帰りも人が少なかった。そして、家に帰ってからパソコンでメールチャックしていたら、会社が入居している大学から連絡メールが入っており、大学職員は明日から出勤停止とのこと。私は大学職員じゃないので、関係ないのよね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンと濃いグレー系ポリエステルイタリア製生地ハーフコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
緊急事態宣言発令
2020年4月6日(月) とうとう緊急事態宣言が明日発令するそうだ。シビラの担当さんから電話があり、私は注目していたシビラのワンピースが明日入荷予定だが、発令されたら、デパートが閉まるので、お休みになるとのこと。ビックリ。
------------------------------
2020年4月7日(火) 19時から新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令の記者会見があったが、具体的に何をやればよいのかなくて、拍子抜け。5月6日まで実施で、ゴールデンウィーク終わったな。
その日着ていたシビラの服です。赤花畑アップリケいっぱい黒カーディガンと長袖タートルネック桃系ととライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月28日 miekotaro | 個別ページ
娘の身分
2020年4月3日(金) 娘は母校の高校の部活コーチをすることにした。今年の先生方がバドミントン経験者ゼロだったのだ。契約書なども交わして、教員資格があるので一応講師の立場。
先月大学を卒業し、就職せず、現在は日本語教師養成講座に週2,3回夜に通っているが、通っている人は、現在仕事を持ちながらの人が多く、他は仕事を定年退職した人、主婦の方もいらっしゃるとか。娘みたいに若い子はいないみたい。
平日の昼間や土日は、流通業でアルバイト。でも、講師と流通業のアルバイト代は、扶養控除の範囲内で、連れ合い(夫)の扶養に入っている。
困るのが娘の身分。意外と色々な所で記載する場面が多い。資格を取ろうとしている立場でそれがメインなので、「専門学校生」か「学生」?扶養の範囲内で働いているのが占めているのが一番多いから「アルバイト」「フリーター」?まあ、一番聞こえが良いのは「講師」「非常勤講師」だけど、一番占めているのが少ないしね。
その都度都度で、娘の身分の記載がまちまちになる。
---------------------------------
2020年4月4日(土) 家で朝からビールを飲んでしまい、ダラダラしてしまう。とうとう東京で、新型コロナウイルスが100人超えたよ。
---------------------------------
2020年4月5日(日) 今日はちゃんとしようと思い、少しちゃんとしたよ。昼間にN公園でランニングをしたよ。気持ち良い。解放感!
radikoで志村けんさんの追悼コメントを、ナインティナインの岡村さん、さんまさん、サザンの桑田さんを聞いた。
そして、東京の新型コロナウイルスが143人!とうとう緊急事態宣言だな。
4月3日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織とライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月26日 miekotaro | 個別ページ
小雨の桜満開
2020年4月1日(水) 今日は小雨が降っていた。
大学のキャンパスに入ると、桜満開。
![]() |
日本が一番美しい時期なのに、コロナで、、、。
せめて、画像で撮ろうと、今日はタブレットを持参しました。
![]() ![]() |
みんなと桜、楽しみたかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年2月24日 miekotaro | 個別ページ
自己満足する
2020年3月28日(土) 今日は何もしなかったよ。まあ、やったのは朝のうちに子供会の廃品回収を出したことくらいかな。ご飯は家にあるもん食べたし、旅行で結構酒飲んだから、控えようとしたが、結局ビール8缶飲んじゃったよ。
小池都知事がずっと「密集」「密閉」「密接」は避けるようにと『三密』と連呼しているが、それを聞くたびに、M教授が「三密加持」っていつも言っているので、思い出してしまう。こっちは、真言宗の教えで、全く意味が違いますが。
-----------------------------------
2020年3月29日(日) 息子が4/4、5に同窓会で帰ってくると連絡有り。今日も11時くらいまで寝てしまったダメダメな私だったが、洗濯、マットレスのカバー洗濯、マットレスの掃除、部屋掃除、そして、キーマカレーを作ったよ。久しぶりにちゃんと家事をしたので、自己満足。
シビラで頂いたノベルティのショッピングバッグです。
2022年2月20日 miekotaro | 個別ページ
東京オリンピック延期
2020年3月24日(火) M准教授からメールが来る。昨日、余計なこと聞きすぎたかな?反省。公平に見て判断しなくては。M准教授は間違ってない。
ロックダウン中の東京は、スーパーが大混雑だそうだ。そして、とうとう東京オリンピックが来年に延期された。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースと長袖タートルネック桃系と首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月16日 miekotaro | 個別ページ
50歳になっても
2020年3月23日(月) M准教授からバレンタインのお返しを頂く。その時に、M准教授のグループがごたごたになっている原因がS君だと聞いて驚く。めちゃくちゃ感じが良いと好青年と思っていたが、、、。悪者にされていたTちゃんがこの前の飲み会で、すごくまともだとわかったしね。あ~、私って、50歳にしてまだちゃんと人が見れてないな。
東京が今日からロックダウン。3週間外出を控えないといけないとのこと。新型コロナウイルス大変なことになってきたな。
帰りにシビラのショップに寄って、お取り置きしてもらった服を取りに行き、それから下の食品売り場へ。お酒コーナーはアサヒビールが出ていたが、ビールではなくウイスキー。ケンタッキーウイスキーとのカクテルを飲んだが、私的にはまずい!
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと長袖タートルネックライトイエロー系とカラフルマルチジャガードボーダーコート寒色系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月15日 miekotaro | 個別ページ
なんだか嬉しく
2020年3月17日(火) ここずっと、ちょっと出血するので、N婦人科に診てもらったが、前々からある筋腫は2㎝くらいが6個あるが、それが出血に影響していないとのこと。出血しているのは、まだ閉経じゃないと言われ、なんだか嬉しかった私。あんなにめんどくさくて、イヤなものなのにね。変な感じ。微妙な女心と表現しましょうか。
組織を調べるために、チクっとしたな。変な違和感。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
マスクでの表情
2020年3月16日(月) 新型コロナウイルスどうにかならないかな!ヨーロッパが閉鎖されたよ。中国がアメリカを批判するし、元々の自分のところが火事の出火所なのにね。
同僚のIさんがよく行くお寿司屋さんに家族と行ったら、いつもニコニコしている店長さんがマスクをつけていて、目が笑ってないそうだ。Iさんの長女さんは、前々から笑ってなかったよって、わかってたらしい。
私はマスク上でも目だけでも笑っている練習を思わずしちゃったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースと抹茶系カシミヤ混タートルセーターと裏地黄系中わたグリーンロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
息子、山梨キャンプから戻り、そして帰る
2020年3月13日(金) 今日は13日の金曜日なので、何も予定を入れずにおとなしく過ごす。めざまし占いが7位だったので、ホッとする。
朝6:45に息子が山梨の旅行から帰ってくる。
富士山が見える湖でキャンプをして、
![]() |
![]() |
![]() |
富士山が一望できる神社にも行ってきたみたい。
![]() ![]() |
すごい素敵な所!!!あ~、私もキャンプ行きたいな。連れ合い(夫)絶対喜びそう。
----------------------------
2020年3月14日(土) 昨日家でずっとおった息子だが、お昼までずっと家でダラダラしている。お昼すぎ雨が止んだら、バイクで出掛けた。でも晩御飯いるってさ。せっせとたくさん晩御飯を作ってしまう私。
----------------------------
2020年3月15日(日) 息子が朝6時半にバイクに乗って帰っていきました。天気だと思ったら、雨が降ってきて、2日連続家で引きこもり状態。
新型コロナウイルスで欧米がたいへんなことになってるよ。
3月13日に着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとグリーン系シンプルゆったり目タートル風セーターとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。13日の金曜日は自分の大好きなグリーンばかり着てしまいます。魔除け??
![]() |
2022年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
車での通勤
2020年3月12日(木) 連れ合い(夫)が岡山に戻るので、朝会社まで送ってもらう。通勤1時間半強かかるので、送ってもらうのはすごく有り難いし、車内では2人きりなので、色々話し合いもできるので、良い時間なのに、もう少しで今度は埼玉に行っちゃうので、こういうのもなかなかできないんだろうな、、、。
イタリアが新型コロナウイルス感染者増で、全土で移動・行動制限で、食料品と薬局以外は全店閉鎖だって。たいへんなことに。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
どうやって!?
2020年3月10日(火) やっと時差ボケが直り(どんだけ時間かかってるの?)、いつも通り電車に乗ると寝むくなる私。途中の駅で、ご年配の方がホームで、ワンカップ酒を持ち、思いっ切り咳をしながら歩いていた。もちろん、ノーマスクで。今は、危ないよって、思ってしまう。
そして家に到着して、気が付いた。連れ合い(夫)が単身赴任先から帰ってくるが、ガレージのど真ん中に息子のバイクがあるので、車を入れるので、端に移動させないといけないが、息子は昨日からキャンプに出掛けている。
息子にLINEで聞いてみたら、ハンドルロックしていて、キーももちろん持って行ってたので、動かすのは無理だって。
でも、動かさないと車は入らない。帰ってきたら、連れ合いと一緒に何とか頑張って移動させようと思った。
そして、連れ合いがいつの間にか帰ってきた。一人で息子のバイクを端に寄せて、車をちゃんとガレージに入れた。どうやって!!!???
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースと.黒シンプルゆったり目タートル風セーターとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月31日 miekotaro | 個別ページ
「かんとだき」と名古屋ウィメンズマラソン
2020年3月6日(金) 明日口うるさい息子が帰ってくるのだ。仕事から帰ってから、頑張って片づけ&掃除。
--------------------------------------
2020年3月7日(土) 連れ合い(夫)が昨夜帰ってきたので、もちろん、掃除をやってもらう。めっちゃ綺麗になったよ。
そして、私はかんとだき(関東煮)をたくさん作ったよ。小さい頃、お母ちゃんが今日の晩御飯は、「かんとだき」だよ!って、言われたらめっちゃ嬉しかったな。もちろん美味しいし、苦手なお肉以外の具材がいっぱいだもんね。最近は、「かんとだき」のことを関西でも「おでん」って言うようになった。この「かんとだき」という言葉はずっと残したいなって、かんとだきを作っていると、お母ちゃんの「かんとだき」と言う優しい声をいつも思い出す。肉嫌いの私のために気を使ってくれてた部分もあるんやろうな。
今、そんな私が苦手なすじ肉を下処理でアクを取って、串にブスブスとすじ肉を刺し込む作業をひたすらしている。すじ肉めっちゃ大量だもんね。2㎏はあるな。3日は食べ続けるつもりで。でも刺してたら何回も指にあたって痛い。
そして、息子がバイクで帰ってきたよ。お腹空いたって、かんとだきを食べまくるが、メークイン、大根、卵がほとんどなくなり、すじ肉が無くなった。すじ肉を食べるのは、連れ合いと息子だけ。どんな消費量だよ!
--------------------------------------
2020年3月8日(日) 今日もせっせと「かんとだき」を作り続ける。卵の煮抜き(これも関西弁で、ゆで卵)を大量に作り、大量のメークインの皮をむき、またもや、すじ肉も下処理、串刺し作業にタイヘン。3日、4日食べ続ける予定だったが、今日で終わりだな、、、。
そして、今日は、「名古屋ウィメンズマラソン2020」。最後のオリンピック選考会。新型コロナウイルスの影響で、エリートランナーのみの出場で、私は出れんかったよ。
雨が降るバットコンディションの中で、一山選手が、2時間20分29秒で優勝!すごい!これで、東京オリンピック当確だ。大阪国際女子マラソンを制した松田選手が確実に行くと思ったけど、最後の最後にね。やはり、こういうことって、最後までわからんね。同じ大阪人なので、残念だ。それと、やっぱり、名古屋ウィメンズマラソン走りたかったな。
3月6日に着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースとベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターとリブ素材入り中わた黒ロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月30日 miekotaro | 個別ページ
やはり卒業式中止に、、、。
2020年3月5日(木) やはり、我が娘の大学の卒業式が中止と発表された。各学部ごとに卒業証書授与式はするとのこと。娘に袴はどうするの?って聞いたんだけど、娘はLINEで周りに聞いてみたら、誰も「どうしよう」としか、返事来ず。ゼミの先生に聞いたら、「普段着で」という始末。最後に「普段着」?せっかくなんだから、袴を着させてあげたいな。だいぶん前から早めにレンタルしたのにね。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒圧縮ウールビッグフラワーアップリケワンピースと黒レッキスラビットファーケープと黒アルパカ混シンプルスペシャルロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月29日 miekotaro | 個別ページ
インプラントと無観客試合に
2020年3月4日(水) この前のバーでの飲み会の時に、聞くのをうっかりしてましたが、「インプラント」の件で、ちゃんと聞かなきゃと思い、メンバーにメールしました。
「歯をインプラント治療された方いらっしゃいませんか?
奥歯が2つに割れていて、インプラントか、入れ歯か、ブリッジのどちらかを
選択しないといけないのですが、
インプラントをしている人が身近にいなくて、、、。
怖いし、ホンマに大丈夫なのか、ずっと使えるのか、すごく不安です。
もし、されている方がいたら、ぜひ教えてください。」
すると、YはんとIっしーがインプラント経験済みで、Kちゃんの義兄がインプラントの権威でお父様がされたと早速メールくれました。Yはんは歯医者さんの紹介まで。もう歯医者は決まってるんだけど。女友達は経験者ゼロだったんだけど、男の方は、やっている人が多いんだね。
実体験を詳しく書いてくれて、だいぶん心配事が解決しました。でもまだ怖いんですが。ちゃんと豆に歯を磨かないといけないんだよね。
連れ合い(夫)はやれって言うけど、まあ、まだ奥歯が折れてないし、急がなくて良いよね。っと、逃げている私。
毎年観戦している春の選抜高校野球大会が無観客試合での実施にむけて準備をしていくと高野連が発表した。
春の楽しみが無くなって、めっちゃ残念だけど、仕方ないね。今年はおとなしくテレビ観戦だな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン×グレーバイカラー木目調ワンピースとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年1月28日 miekotaro | 個別ページ
今日はひな祭りなんだけど
2020年3月3日(火) 会社の最寄り駅の改札出たとたん、トイレットペーパーを持ったご年配の方がいっぱい。新型コロナウイルスで、何かデマに惑わされているようね。オイルショックを彷彿とさせるな。まだ小さかったので、全く覚えてませんが。
今日はひな祭りなので、ランチの会話では、その話題に。我が家は全くやってません。もう子供が大きいのもあるんだけど、義母の手作りのひな人形が、子供たちによって落ち武者状態で、怖くてとても箱から開けれないんですよね。義母は認知症になっちゃって施設に入っており、もう直すことは無理なんだろうな。
今、小中高と臨時休業中なので、同僚たちは大変そう。小学校の保護者の休暇取得支援で、最高1日8,330円出るみたいだけど、安くない?中学校は無しなのね。一人でお留守番か。
その日着ていたシビラのワンピースです。プラム系穴あき風裏地青紫ワンピースとディープグリーン縦ライン入りタートルセーターと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月27日 miekotaro | 個別ページ
通勤時の模様
2020年3月2日(月) 今日電車に乗ったら、電車がガラガラだった。新型コロナウイルスの影響である。学生が乗ってないのと、会社員は自宅で勤務なのかな?最寄り駅を降りると、ご年配の方が、トイレットペーパーを持ち歩く姿を多く見受けましたよ。どうなるんやろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤花畑アップリケいっぱい黒アンサンブルと長方形切込み風幾何学模様圧縮スカートと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月25日 miekotaro | 個別ページ
東京マラソン2020と母お祝いに
2020年3月1日(日) なんやかんやとグタグタしてたら、朝5時まで起きてしまっていた。そして、慌てて寝て、朝8時30分に起きる。なぜなら、「東京マラソン2020」があるからです。新型コロナウイルスの影響で、一般ランナーの参加は中止になり、オリンピック選考を兼ねたエリートのみの出場でした。
応援しているのは大迫選手。昨年は妹が出走したので、応援しに行ってたのですが、大迫選手がリタイアしてしまったのです。
東京マラソン2019 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
大迫選手はマラソングランドチャンピオンシップの大会で、3位で選ばれず、最後の切符を手に入れるために走るのです。
最初から最後まで見ました。最後の直線でオリンピックの出場を確信して、ガッツポーズする姿に心震えました。総合4位でしたが、日本新記録の2時間5分29秒です。素晴らしいタイムです。これでほぼオリンピックの出場を確実にしたでしょう。ほんまにすごい。
ずっとテレビで観戦しましたが、昨年は応援したし、2017年は自分が走ったので、映像見ながら、あれはこうやったって、実感できましたよ。
東京マラソン2017 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
それからは、2月26日が誕生日だった母に花を持参して、グループホームへ。コロナが心配です。どうなるんやろ?
その日着ていたシビラの服です。レッド×グリーンブロック風モヘヤ混ウールカットソーと赤黒ボーダーキャップと黒裏地マルチ配色コートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
2022年1月24日 miekotaro | 個別ページ
時差ボケの影響
2020年2月27日(木) 時差ボケで仕事中眠いのが続いていたが、まだ少しマシになってきたが、家に帰ると娘は寝続けており、夕食食べず、私も作る気にも食べる気にもなれず、卵かけご飯のみ。
妹から携帯に着信があったので掛け直すと、安倍総理が来週の3月2日から小中高を春休みまで臨時休校にする要請の件で、連絡してきてた。新型コロナウイルス感染が増えてきたので、仕方がない対応かもしれないけど、どうなるんだろう。
電話を切った後、即寝てしまいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとリブっぽいパープル系ショート羽織とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月20日 miekotaro | 個別ページ
時差ボケと母の誕生日
2020年2月26日(水) 息子は午前3時半にバイクに乗って戻って行っちゃった。時差ボケでこんな時間に出発するとは。私も起きてて、出発を見送ったよ。やっぱりバイク運転は心配になるな。
昼過ぎから時差ボケで、超眠い。全く仕事ができない。ダメだダメだな。今回はひどい。
今日は母ちゃんの誕生日。86歳になったね。おめでとう!今週末施設に行くからね。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織とフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月19日 miekotaro | 個別ページ
30㎞ランニングとチョコ作りと忘れ物など
2020年2月9日(日) 名古屋ウィメンズマラソンの約1か月前で、4日後から旅行なので、長く走る最後の練習。ネット検索して「ランニングコース」を決定。H公園だ。11:30に出発して、1周約6㎞くらいのH公園をぐるぐる走って、家に到着して、目標の30㎞ランニングを達成!ちょっと雪が舞っていて、寒かったし、ペースもすごく落ちたけど、何とか走れた。ただ、いつものN公園と違って、ランナー少なかったな。
---------------------------------
2020年2月10日(月) スーツケースが届いて、旅行準備をしなくちゃいけないのに、全然すすんでない。ヤバい、、、。
---------------------------------
2020年2月11日(火;祝) 朝ゆっくり寝ちゃって、9時半に慌てて起きる。今日は普通ごみの日だ!しばらくごみを出せないので、慌てたけど、間に合った。ホッ。
バレンタインデーの当日は旅行中なので、明日が渡せる最後の日なので、頑張ってチョコ作りをする。今回はチョコマドレーヌだ。途中でベーキングパウダーを入れ忘れていることに気づき、もう1回溶かして、なんとか入れ込む。渡す人数が多いので、大量に作るので、終わったのが15時過ぎだよ。
それから、大阪に帰ってきた連れ合い(夫)と初詣。いつでもよいやって思っていたら、まだ行ってなかったのである。16時に閉まっちゃうので、ギリギリセーフ。それからグループホームへお母ちゃんに会いに行き、旅行不在の際、何かあったら、お兄ちゃんに連絡してもらうようにスタッフに伝えて、15%offクーポンがあるので、ドラッグストアにも寄った。
娘が相当落ち込んでいる。愛用しているホリスターのチェック柄のストールを電車内に置き忘れしたのだ。すぐに連絡したが、今のところ、届け出が無いとのこと。このストールは、姪っ子とEXPOCITYで色違いで購入した思い出の大事なモノ。明日届けがあるかもしれない。見つかることを切に願う。
シビラのこたつ布団のカバーです。ふとんカバーに追加しました。
2021年12月16日 miekotaro | 個別ページ
議事録作成
2020年2月7日(金) Oさんが会社を退職されたので、客先との研究や技術的な打ち合わせも同席しないとと、今回研究じゃない事務方の自分から出席した。専門用語の羅列で、全くわからないが、何とか単語を拾っていって、ずっと集中を切らさずに打ち合わせ終了。そのあと、議事録作成で、ネット検索して、拾った単語が間違ったりしたりしたが、検索結果で、○○では?って親切に単語を出してくれたり、近い線で検索をやり直したりして、ほとんどそれで把握。本当にわからない部分は同席したA上司の確認をして、完成。なかなかちゃんとした議事録が作成できて、自己満足。みんなのMLに送り、会社のデータに保存した。
正直避けたい仕事だが、わからないことがわかるのって、良いよね。それも自分で調べてだから、自己満足してしまったのだ。久々に頭を使った仕事。知らないことを調べるのは、頭にも刺激を受けるし、自分で調べることで、より打ち合わせ内容も理解できた。こういう仕事は大事だなって実感。ここ数年は、他の人に任せていたので、今後は積極的に参加しようっと。
その日着ていたシビラのワンピースです。カーキ×パープルニードル刺繍圧縮ワンピースとダークグリーン系定番裾長いリブウール羽織にコーディネートを追加しました。
2021年12月14日 miekotaro | 個別ページ
チューリップが発芽!
2020年2月5日(水) 新型コロナウイルスの感染者が日本も出てきて、旅行にいけるんやろうか?って不安中。そんな中、Kさんからチューリップが発芽したとメールが届きました。
乱雑に球根を植えた私→忘年会はチーズフォンデュ - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)ですが、ちゃんと生えてきましたよ。
![]() |
裏山には雪が覆っている寒さの中でも、発芽するんですね。
![]() |
春にチューリップが咲くのが楽しみです。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとリブっぽいパープル系ショート羽織にコーディネートを追加しました。
2021年12月12日 miekotaro | 個別ページ
ジムに行ったが
2020年2月4日(火) なんとか仕事帰りにジムに行ったが、これで本当に旅行でしばらくいけないよな。帰り際にトレーナーさんにしばらく行けないけど、旅行先で筋トレ頑張ると伝えると、土曜日待ってますと告げられる。いや~、昼から予定が入ってるので、ムリだよ。
旅行前に連れ合い(夫)が休みが取れているので大阪に帰ってくるので、娘と息子と3人でスキーに行く予定だったが、連れ合いが急遽、こっちで仕事が入ってしまった。まあ息子も予定が入って無理だったので、大丈夫。こっちとしては、伊丹空港までアッシーしてくれればそれでOK!だよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとタートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソーとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年12月10日 miekotaro | 個別ページ
今週2回目のジム
2020年1月30日(木) 仕事帰りは、今週は珍しく一昨日に続いて、今週2回目のジム。来週から旅行準備や、旅行でしばらく行けないのだ。なので、今日はしっかり筋トレを頑張った。向こうでは、ホテルのジムでもちゃんとするつもり。名古屋ウィメンズマラソンでは、自己記録更新するぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
2021年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
歯科検診
2020年1月29日(水) 仕事帰りに歯医者へ。2か月前に一応治療を終え、今回は定期健診だ。本来は3か月ごとだが、2か月で設定されてしまった。
いつもよりちゃんと磨くようになったので良かったが、やはり左奥のブリッジをしている奥歯が割れている可能性が高いので、インプラントを強く勧められた。ずっとそこの歯茎部分が微妙に腫れている感じなので、確かにインプラントにした方が良いとわかっているが、超恐がりで、口の中で治療されている間も、特にのどが詰まるような気がして、息ができなくなって、水中に入っている気分になり、耐えれないことが多い。ホンマにできるんやろうか、、、。一生懸命、優しく、丁寧に説明され、担当の歯科衛生士さんとも親しくなり信頼しているし、自分もインプラントの事を調べていて、だいぶん安心感が出てきて、やっぱりやるべきかって、思いつつ、、、。
歯科検診の最後は、フッ素塗布だったが、苦しくなってしまった。
やっぱり私にはムリだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと長袖タートルネックスモーキーオレンジ系とグリーン系グラデーションコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
ホテル予約取り直し
2020年1月28日(火) 今日は、最寄り駅に向かうとき、勤務先向かうときに事故が発生していて、イヤな気分。
旅行日近付くカンクンのホテル事情だが、いつも宿泊している4つ星ホテルが、空きが無い日があり、全日取れないので、到着は夜だし、前々からお世話になっているツアー会社のおススメホテルが隣ということで、ホテルの予約は、
到着夜シティホテル1泊→ツアー会社おススメ5つ星ホテル3泊→いつもの4つ星ホテル6泊
今回は頑張って豪華ホテルに3泊する!っという予定だったが、一昨日から4つ星ホテルでとれなかった前4泊分の空きが出て、それも価格も安くなっていた。やっぱりギリギリになると出てきたな。荷物をまとめて、チェックアウトしなくてもよいしで、結局は、
いつもの4つ星ホテル10泊で、予約を取り直した。
ツアー会社さんにお安くしてもらったのに、申し訳ない。もちろん事前&事後に謝りのメールを送りました。いつかは泊まりますので!
そして、返信メールの最後に、カンクンでは新型コロナウイルス感染者がゼロということで、安心した。
その日着ていたシビラの服です。赤花畑アップリケいっぱい黒タートルネックと赤シンプルゆったり目タートル風セーターとウェディングフラワープリントスカートピンクと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
旅行前のバタバタ
2020年1月27日(月) もうすぐメキシコ・カンクン旅行だが、ホテルが取れなかった日程で、格安で空きが出たり、娘とかは、カンクンでのスマホのネット環境を調べて、SIMカードの事を確認したいので、今回お世話になる旅行代理店にLINEでやり取りしたり、慌ててネットで購入したりとか、結構バタバタだ。
何で行く直前でこうなるんやろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2021年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
ハッピーエンド勉強会
2020年1月25日(土) 連れ合い(夫)は夜中1時に帰ってきて、それから午前中はゆっくり過ごす。ゆっくり過ごし過ぎて、一か月前の新聞のチラシに、丸亀製麺30%offクーポンが付いてたので、連れ合いとお昼を食べたが、時間なさ過ぎて、慌てて食べて、地下鉄に乗り込むが、電車が出たばかりで、なかなか来ない、、、。目的の駅に到着し、猛ダッシュで集合場所に向かうが、施設に到着し中に入るが、集合場所のサロンに向かうエレベーターがややこしい。何とか間に合って、入ったが、別の場所と判明し、慌てて反対側にあるサロンに到着。
ここは、ビジネスパーソンや、研究者、大学関係者、クリエーター、アーティストなどの様々な分野の方が交流し、新たな価値創造を目指す会員制サロン。名前は何度も聞いていたが、入るのは初めて。元同僚のY姉御にある勉強会に誘われて、初参加なのである。
勉強会とは、『ハッピーエンド』。
人生の後半をハッピーエンドで終わるために考えようという会である。40代から60代初めの8名の女性で参加で、今日初参加は4名で、私ともう1人の方以外は、みんなコンサルの仕事で独立していて、5名は国家資格の士業の方だ。もう1名も有名私大の講師で、特許のスペシャリストだが、元々民法が専門。
それぞれの専門知識から、遺言書の作成や、税務についてや、エンドノートの作成などなど、たくさんたくさん、いろいろ考えさせられた。
父ちゃんは早くにガンになって何も遺言などを残せずに死んじゃったし、母ちゃんも早くに認知症になって、何もできず。
早めからいろいろ動かなきゃいけないんだって、わかっていたが、50歳になったんだから、やらなきゃね。
姪っ子の経験から、人は死ぬんだから。いつなんどきかわからない。
この経験が、この勉強会に参加しようと思ったきっかけ。
勉強会後、サロンのラウンジで、ビールを頂きながら、次はみんなと緩いお話へ。なんだか、ここのサロンって、いいな。でも、費用がね、、、。
------------------------------
2020年1月26日(日) 今日は目的がある。ヤフオク出品である。月に1回出品が主の私が、2週連続というのは、珍しい。仕方ない。約半月後に、メキシコ・カンクン旅行が迫っているからだ。
9時半から始めて、やっと終了したのは、18時だ!なんで、毎回、どうしてこんなに時間がかかるんだろうか。出品物をより興味を持ってもらい、クレームが起きないように、画像も文章もできるだけ詳細に、そして、私のブログと連動するようにしているので、時間がかかっている。連動した方が、今回手放すシビラの服を理解してもらえるしね。
それからランニング開始。今日の家事全般は連れ合い(夫)に託したよ。すまん。(連れ合いが料理するので、粉もんで、お好み焼きであった。)
そんなに長く走る時間が無いので、いつもより早いスピードで走る。最後は猛ダッシュ!めっちゃ、呼吸困難で、ハアハア。
お好み焼きを食べながら、やっと相棒の新春スペシャルを見る。凝った内容で、おもしろかったな。出演していた河相我聞さんが、若々しいな。
1月25日に着ていたシビラのワンピースです。カーキ×パープルニードル刺繍圧縮ワンピースとディープグリーン系ツイードクラシカルコートにコーディネートを追加しました。
2021年11月30日 miekotaro | 個別ページ
今はそうなのね。
2020年1月24日(金) 娘が寝転びながら、スマホをいじっている。そして、どうもイライラ模様。卒論でイライラしているみたい。この時期は大学4回生は、卒論のラストスパートだろう。作成しないといけないからと、従来からやっているバイトが日曜日にシフトが入っているからって、休むと言い出した。お金が無いからと短期でバレンタインチョコ販売のバイトを始めたばかりなのにさ。
卒論で困ってるなら、おいおい、今、あんたは寝転がってスマホをいじっているのに、ちゃんと卒論やりなさいよって、言ったら、「今、やってるよ。」
卒論を作成中だったとは、、、。今は、そうなのね、、、。
母ちゃんの時代と大違い。あの頃は、パソコンは出始めたばっかりだから、ほんの一部の人が、ワープロ(ワードプロセッサー)で作成していたが、ほとんどは、手書きだったよね。どんだけ、書き損じが大変だったか、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月29日 miekotaro | 個別ページ
朝からそのニュースばかり
2020年1月23日(木) 朝から情報番組は、東出昌大さんの不倫報道ばっかりだよ。浮気する人は浮気するんだよね。結婚する前はどうだったか知らんけど。マイナーな映画にも積極的に出演しているので、好感持ってたんだけど、お子さん3人がホンマに小さいのに、浮気をするのはどうだか。その間は、子育て大変な時期なんでね。
仕事帰りにジムへ。やっと新メニューに慣れてきたが、まだ一部覚えれないので、トレーナーさんにまた教えてもらったよ。覚えが悪い私。昔は全くそんなことが無くて、記憶力高いって、周りに言われてたのにね。年齢を重ねるとだんだん悪くなるな、、、。ちゃんと覚えて、メキシコ・カンクンでもやるぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースと黒縦ライン入りタートルセーターとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月28日 miekotaro | 個別ページ
娘新しいバイト始める
2020年1月22日(水) 娘は就活せず、今月から日本語教師養成の専門学校に通いだした。もちろんその費用は娘が支払うのだが、本来なら一括払いだが、学生には10回払いでの支払いが可能で、それで月々支払うことになった。しかし、ずっと続けているバイトがあるけど、たくさん入ることができないようで、それでは少し足りない。他にバイトをしようと思ったが、資格を取れたら、すぐに就職するつもりなので、長く勤めることができないので、そこで、限定で今日からTデパートで、バレンタインチョコ販売のバイトを始めた。バレンタインデー前からメキシコ・カンクンに旅行に行くので、時期的にもちょうど良かったのである。
娘が帰ってきたら、疲れ切った感じで、それもABC-MARTのビニール袋を持参して。黒靴を履いていかないといけず、教育実習で使ったパンプスを履いていったが、ずっと立ちっぱなしなので、足がすごく痛くなったのだ。教育実習では、高校の行き帰りだけ履いただけで、学校内はずっと上履きだったのだ。それでバイト終わりに慌ててラクなローファーを買ってきたのだ。足が痛くなっただけで、仕事内容は良い感じだそうで、よかったよかった。
あと、夕方に俳優の東出昌大さんの不倫報道が出て、ビックリ。杏さんの夫さんで、3児のパパだよ。それも、相手は、唐田えりかさんだったのは、ショック。確かに映画で共演してたもんね。ドラマ「凪のお暇」で、めっちゃ可愛い人って、注目していたし、娘とほぼ同い年だよ。おいおいおい、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。フラワーパッチワンピース黒と黒シンプルゆったり目タートル風セーターとアコーディオン風黒羽織とディープグリーン系ツイードクラシカルコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年11月27日 miekotaro | 個別ページ
新型コロナウイルス
2020年1月21日(火) 連日、中国の武漢で、新型コロナウイルスの報道がされている。今日は閣僚会議をされたようだ。海鮮卸売市場で発生したみたいで、何が原因だろうか。よくコウモリっとか聞くけど。日本も武漢に渡航歴のある方が、感染された。2009年の新型インフルエンザを思い出す私。
その日着ていたシビラのワンピースです。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとベージュ系圧縮生地切り替え膝丈スカートとオフホワイト系ショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月26日 miekotaro | 個別ページ
息子のバイク
2020年1月19日(日) 息子は昨日、とうとうバイクを購入した。親からの借金である。当初は月賦で考えてたが、利子の事を考えて、息子は頼んできた。月々貯金して、約2年後に返済してもらうことにした。
息子が探していて、良い状態の中古バイクを見つけたらしい。バイクは、カワサキ。カワサキ=グリーンなので、ビックリした。母ちゃんがグリーン好きなので、服も家も何もかもグリーン一色なので、あんなに毛嫌いしてたのにね。まあ、黒が多かったが、一部がグリーンの車体で、あった。でも、ヘルメットも黒中心で、一部グリーンだよ!どうした、息子よ。って、思ってします。もしや、母ちゃんが洗脳したか、、、。
そして、息子はバイクに乗って、帰っていった。息子の運転を始めて見たが、全く颯爽度はナッシング。免許取り立てホヤホヤだし、バイクにももちろん慣れてないので、、ノロノロ&ヨタヨタ状態で、まあ、慎重&安全運転って感じで、そういう部分は私と息子は似ている(思いっきり良すぎる娘は、連れ合い(夫)の方だ)。今回の長距離の道中は、友達が付き添ってくれるそうだ。
心配性の母ちゃんは、バイクの運転は、すごく心配になるなあ、、、。
その日着ていたシビラの服です。チョコ板風グリーン系ショートダウンコートとマルチカラーボーダー長袖トップスにコーディネートを追加しました。
2021年11月23日 miekotaro | 個別ページ
黒のワンピースを着てたら
2020年1月16日(木) 今日は会社からプロジェクトのミーティングに参加できなかったので、M研のM2のS君が資料をわざわざ会社まで持ってきてくれた。たまたま私が受け取りの対応をしたが、いつもはグリーン色の服を着ている私が、黒系を着ていたので、ビックリしていた。いつもM研の行事は、ずっとグリーン色なのでね。
そして、S君から、黒のワンピースがすごくに似合っているとホメてくれた。ホメてくれるのはうれしかったが、ここ最近、S君がいろいろと学生たちに研究で、モチベーションをマイナスに誘導するようなことをしていると聞いていたので、すごく複雑だった。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒圧縮ウールビッグフラワーアップリケワンピースと黒縦ライン入りタートルセーターとフード付き黒ダウンジャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月18日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり届ける
2020年1月14日(火) 出勤途中の坂の上の横断歩道で、M研のTちゃんに声かけられる。Tちゃんは数少ない女性の博士課程のD1生だが、将来何をやりたいの?って聞いたら、スーパーのレジをしたいって聞いて、ビックリ。
そして仕事帰りに交番に寄る。やっぱり何回考えても、2万円はいずこへ?紛失ではなく窃盗で届けるのは、以前経験していて、手続きにものすごく時間がかかったから(ウォッカを飲んじゃって2 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com) ←時間がかかった顛末が。)、本当は届け出たくなかったけど、ずっともやもやして、気になったので、届け出たのだ。今回は警察署ではなく、交番で。
交番の隣の部屋に案内されたら、警察ドラマに出てくる取調室で、机も椅子もガタガタ状態。前回は年配の方が担当して、パソコン入力に四苦八苦していたが、今回は若いお巡りさんが担当してくれたので、パソコンに入力する速度は、すごく早いのだが、今度は文章表現に悩んでいる様子で、結局時間がかかっていた。あと警察署との手続きや承認がFAXでやり取りされて、手続き完了に2時間もかかったよ。
ホンマにすごく非効率。何とかならないか。
今日はYouTubeで、ベテラン芸人さんたちが、M-1の事をラジオでしゃべっているのを聞きまくる。
その日着ていたシビラのワンピースです。今回は、交番に行くので、グリーンじゃなく、落ち着いた黒&ベージュに抑えましたよ。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースと黒シンプルゆったり目タートル風セーターと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月16日 miekotaro | 個別ページ
2020年 仕事始め
2020年1月6日(月) 仕事始め。今日からOさんがいないので、研究で1人減ったが、何とかなるでしょう。それが会社だから。新しく増やさないといけないけど、先に技術顧問的な人が必要かもね。
その日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
2021年11月12日 miekotaro | 個別ページ
仕事納めで。
2019年12月27日(金) 今日が会社の仕事納めであり、Oさんの最終出勤日(有休消化で、2月中旬まで所属だが。)。昼過ぎからは、仕事をフェイドアウトして、毎年恒例のデリチュースでケーキを食べながら茶話会。その際に、Oさんが料理関係の仕事をするということで、送別品は、京都錦市場の包丁の有次(Mさんがわざわざ買いに行ってくれた)と、Oさんの希望で電動ミルをプレゼントした。
Oさんからみんなに最後に挨拶したが、45才になり、人生の後半にさしかかり、今後の人生を見つめ直した時、好きな料理で、人が大好きなので、そういう仕事をしたいと決めたそうだ。まだ具体的ではないので、ちゃんと決まったら、報告してくれるとのこと。そして、この会社の仕事は楽しかったと言ってくれて、誘った私はすごくホッとした。
それから、仕事を片付けてから、みんなそれぞれ帰るのだが、私はOさんが帰るまで待つつもりだったが、なかなかOさんはなんやかんやとやっている。結局、Oさんが会社を出る際は、私とA上司のみになってしまったよ。同僚たちはみんな帰ってしまった。でも、やっぱり待って送り出さないと。
そして、3人になった際に、Oさんに言われた。私は本当は反対で、弱い人間で、自信が無くて、人に気を使いすぎだと。めっちゃグサッと来ましたよ。何か言われると思ってたけど、やはりね。
実を言うと、私は正直、女性と仕事は苦手なのだ。なぜなら、言いたいことが言えない。気を使ってしまう。それが男性だと、仕事だと何でも言えるし、言ってしまう。昔からだ。なので、新卒で入った会社は在阪だという理由以外に、男性ばっかりだったからだ。同期は総合職150人中女性はたったの3名だったし。同じく内定をもらったR社は、女性が半分くらいいるからやめたのだった。それから転職するたびに、男性が多いところばかり。ここも最初は大学のプロジェクトで入ったが、当初は私以外は全員男性だった。男性だったら、どんな年配でも、どんな偉いさんでも言えるのにね。
今の同僚たちは女性ばかりだが、みんな良い人たちで、全く不満はない。でも、私が言ったことで、傷ついてしまったら、悩んだらって思ったら、言えなくなる。なので、ニュアンスでなんとか気付いてもらうようなシチュエーションを取っている。Oさんは私の言動でそれがわかったのだろう。お恥ずかしい。でも、男性には、そこまで思わないのが不思議。
友達とケンカもしたことが無い。それは正直、全く怒ることが無いだけなんだけどね。今いる友達は全員、気を使わなくてすむ友達ばかりだし、振り回された友達2名とは30代で縁を切った。
Oさんはこれからお店を始まるので、色々大変だろう。でも、すごくうらやましい!自分ができないことをやろうとしているOさん、ガンバレ!!!お店できたら、必ず行くよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2021年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
クリスマス
2019年12月25日(水) 昨年のクリスマスは、一番哀しいクリスマスだった。この1年間、何度も何度も思い出す場面。
思い出すのは北浜の駅だ。妹から連絡が入り、北浜駅を降りてホームで妹に連絡をしたのだ。そして、姪っ子の危篤を知った。18時過ぎビジネス街で働く人たちで混雑しているホームや階段を上ったり下りたりして、泣きながら、必死に助けて助けてって言い続けた。連れ合い(夫)には連絡ついたけど、バイト中の娘に連絡つかなくて、日本橋の駅を降りて、地下街を歩きながら、娘のバイト先の総合受付に電話番号を暗記して連絡するが、気が動転しているので、電話番号が覚えられず、何度も電話番号を間違って、やっとかかってもずっと待機の電話で、必死で待ち続けて、難波へ歩いていく私。
家に着いて、娘が泣きながら帰ってきて、キャリーケースに荷物を詰め込んで、詰め込むんだけど、何を詰め込んだら良いのか整理ができなくて、なかなか荷物を用意することができず、乗り込んだのは、最終の一本前。新幹線に乗って、降りたら、妹のダンナさん(姪っ子のお父さん)がこんな時なのに、迎えに来てくれてて、病院までの道のりがものすごく長く感じたし、真っ暗だった。
いつもふとした時に、何度も何度も思い出す。これからのクリスマスは、どうしても、そういう日になるんだろうな。偶然でも昨日、クリスマスケーキを食べといてよかったよ。
その日着ていたシビラの服です。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとベージュ地フラワーモチーフロングスカートとオフホワイト系ショートコートにコーディネートを追加しました。
※スカートしわしわでスミマセン、、、。
![]() |
![]() |
2021年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
床みがき&愛想無しの意味
2019年12月20日(金) 今日は年に一度の会社の大掃除。激落ちくんで、必死に床を磨くが、しんどい。汗が出てくるよ。年に一度の事だから仕方ない。A上司は毎年張り切り過ぎ。
-------------------------------------------
2019年12月21日(土) 朝10時前に不在通知が届いていたのに気が付き、記載されている宅配ドライバーさんの携帯に電話をかける。すると、宅配ドライバーさんは、お届け日から3日経っているから、今日はその荷物を営業所に置いてきたので、今日は無理だから、明日と言われる。
明日は年に1回ものすごく楽しみにしている「M-1グランプリ2019」の日だ。この宅配は、午前中指定をしていても、お昼過ぎに運ばれることも多い。お昼からはM‐1の敗者復活戦に集中している。そんな中で運ばれたら困るんだけど、家に居るしね、、、。って、ことで、宅配ドライバーさんに、「明日M-1グランプリだから、テレビに集中してるから、愛想無しでよいのなら。」と冗談っぽく伝えると、宅配ドライバーさんは「愛想無しってどういうことですか?」っと言い返してきた。すごんだ声だった。
えっ「???」
なので、私は「明日は年に1回すごく楽しみにしているM-1グランプリを見るのに、集中していて、少しでも席を離れたくない。なので、その最中に宅配が来られても、さっと、パッと荷物を素早く受け取るだけで、愛想がないから、冷たく感じると思うので、あらかじめ伝えようと思って」と言ったら、「愛想無しってどういうことですか?」ってまたすごんだ声で言い返された。それから何度も説明しても、全く理解してもらえない。相手のすごんだ声に、こっちも怒りが出てきて、途中で電話を切った。
それをずっと聞いていた娘は、相手の声はわからず、私の声の部分しか聞いてないので、娘がバイトしているショップのクレーマーと同じだと、私に怒りだし、泣き出したよ。
どういうこと???娘にめちゃくちゃ怒られ、泣かれてしまったよ。私が悪かったのかしら、、、。まあ、怒っちゃったのは、悪かった。怒ったらダメだよね。
とりあえず、今、朝10時という時間に連絡して、当日配送できないのはおかしいので、宅配会社のホームページを見ると、ちゃんと当日配送できるので、ネットでポチっと当日配送の指定をして、念のために宅配会社の総合受付に電話したら、当日配送の手配ができていると確認できた。
それから娘といるのは、重苦しい空気だったので、片づけに専念した。あと、年賀状作成をしたが、プリンターの調子がいつも以上に悪くて、印刷できなくて困った。
っで、結局、夕方に、宅配ドライバーさんがやってきて、何もなかったように、荷物を届けてくれたよ。やっぱり当日配送できるやん。
12月20日に来ていたシビラの服です。グリーン系後ろ裾眺め変形セーターとブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
2021年10月28日 miekotaro | 個別ページ
しつこいよ
2019年12月19日(金) 娘が大学の授業の研修があり、研修の場所が、私の職場に近かったので、連れ合い(夫)が単身赴任先に帰るついでに、娘と私を車で送ることになった。朝7時時点でGoogleで調べたら、娘の研修先に50分で着く予定ということで、9時から始まるので、余裕を見て7:45に家を出た。
しかし、新御堂筋が大混雑。全然進まない。後でわかったが、江坂手前でトラックの事故車が原因だった。目的地に9:01に到着して、遅刻だ。その間、連れ合いはずっと何度も何度も娘に叱責し続ける。遅刻するなんてもってのほか。もっと余裕を持って出ろ。もし社会人だったら、あるまじき行為だ。初めて行く場所はある程度想定してないとだめだ。などなど、、、。もちろん、注意するのはいいんだけど、何度も言うのは、いかがなものかと。ホンマに何度も何度も、車に乗っている間、ずっと。あまりにもしつこすぎて、途中で私が注意しても、止めない。研修先に到着し、娘がダッシュして向かっていったが、それでもなぜか私にしつこく話す、、、。だから、子供たちに嫌われるんだよ。
朝ご飯を食べてないので、モーニングへ。その道中、万博の観覧車が真正面に大きく見え、すごかったな。初めて見たよ。いわゆるSNS映えするところだな。っで、モーニングは、前から行きたかったサニーサイド。最後の一席だったので、ラッキー。モーニングは、コーヒーが100円引きで、煮抜き(いわゆる、ゆで卵)が付いて、お得。
っで、仕事を終え家に帰って、真っ先に娘に遅刻の件を聞いたら、まだ点呼されておらず、間に合ったとのこと。ホッ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とグリーン×パープル×オレンジ×イエローブロックカギホックコートにコーディネートを追加しました。
2021年10月28日 miekotaro | 個別ページ
明日だったのでは?
2019年12月17日(火) 今日は娘はサークルの忘年会なので、私は仕事帰りにジムに行く。この前の土曜日にRさん、Dさんの刺激を受け、もっとちゃんと練習をしなくてはって、次回はプライベートレッスンを受ける予約をしたよ。
そして、1人なので、ダラダラ過ごしていたら、23時に連れ合い(夫)が単身赴任先から帰ってくる。明日と間違っていたよ。何も食べずに帰ってきたので、慌てて晩ご飯作りました。作らなくてよいって言ったけど、カップ麺じゃかわいそうだもんね。
でもよく考えたら、これから忙しくなって帰れないからって言い続けているけど、毎週帰ってるな。まあ、ここが自宅だから、当然なんだけど、、、。とにかく、帰るメールくらい送ってほしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2021年10月24日 miekotaro | 個別ページ
晩ご飯は22時過ぎ
2019年12月15日(日) 午前中は起きてもウダウダと過ごして、11時前からやっとヤフオクの出品の準備。今回の出品は結構作業がかかる。っというのは、虫食いなどのB級品8品を出品するので、画像やら説明などに思いっきり手間がかかる。それもやっと出来上がって、再度チェックしたら、難の部分を発見し、また画像を撮り直しして編集して、説明に追加するのを何回も何回も繰り返したのだ。
途中、美容院に行くため、15時から18時は抜けたが、終わったのは、22時。8時間の作業だった。B級品の8品は高値で売れるはずもないので、作業を考えると思いっきり無駄だ。でも、せっかくのシビラをそのまま捨てることはできず、器用な方が再利用してくれて、また生き返ると信じて、出品したのだ。お金じゃないよ。
22時過ぎに、やっとビールとご飯を頂きました。もちろん、途中で何回かお腹がすいて、お菓子食べちゃいましたが。
その日着ていたシビラの服です。紺地ダークグリーン総かぎ針チュニックとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
2021年10月22日 miekotaro | 個別ページ
今日はおとなしく
2019年12月13日(金) 今日は13日の金曜日なので、おとなしくする日。連れ合いは私を職場まで送ってくれて、単身赴任先に戻るとのこと。新御堂筋を通ってたら、車が混んでいた。反対車線で2件の事故が発生し、渋滞の原因は江坂付近での事故で、なんと3件もあってビックリ。
帰りも職場の最寄り駅の交差点で事故が発生し、救急車が来てたよ。
やっぱりこの日はおとなしくしなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとグリーン系シンプルゆったり目タートル風セーターとカラフルマルチジャガードボーダーコート寒色系にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月20日 miekotaro | 個別ページ
よく食べた
2019年12月12日(木) 今夜は連れ合い(夫)がいるので、いつもよりたくさんご飯を作ったが、やっぱりすごく食べた。11月後半から年末年始が仕事の繁忙期で、ご飯もまともに食べれなかったらしい。毎年そうだよな。
でも、ちゃんと食べたから、心配だったが、大丈夫だった。
その日着ていたシビラのワンピースです。フラワーパッチワンピース黒とベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用とケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月19日 miekotaro | 個別ページ
片づけ&掃除追い込み
2019年12月11日(水) 今夜は連れ合い(夫)が帰ってくるので、疲れ切っているが、片づけ&掃除を頑張る。しかし、大半が娘のモノなのに、何もしない娘に、怒りまくる。逆に何でそんなにしょっちゅう父さんは帰ってくるのかと言う始末。ここが連れ合いの家なんだし、今のうちに帰れるときに帰って来ないと、これから仕事が忙しくて、全く帰れなくなるんだよ。
連れ合いは帰ってきたのは、午前3時でした。めっちゃ疲れてそう。
その日着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースと黒縦ライン入りタートルセーターとオフホワイト系ショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月18日 miekotaro | 個別ページ
ゴミ屋敷状態
2019年12月10日(火) 仕事から帰ると、家の中はゴミ屋敷状態、、、。ここ最近は、大阪マラソンがあって、忘年会が続きまくって、疲れてて、家では寝るだけだったので。
必死に片づけをしていたら、21時半ごろに娘がバイトから帰ってきた。当然晩ご飯は作ってない。
娘は高校時代の友達からご飯食べに行こうと誘われてたが、急だったので、私が晩ご飯の用意をしていると思って、断っていたが、その状態を見て、出掛けてしまったよ。
おいおい、大半が娘のモノを片付けてるんだけど!!!
晩ご飯は、ラ王の担々麺。キャベツとニンジンを炒めて、トッピングしてみた。素で食べるより美味しかった。トッピングはしない派だったけど、なかなか良いかも。冷蔵庫の中の処分になるしね。
その日着ていたシビラの服です。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとモヘヤループフラワーネイビー系モヘヤ入りスカートと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月17日 miekotaro | 個別ページ
ものすごい食欲
2019年12月9日(月) 寒くなってきたからかどうなのか、ものすごい食欲!夕食後に、ついつい、ポテチ、カレーせんべい2袋も食べてしまったよ。
昨日の日本経済新聞に著名なインテリアデザイナーさんが「コム・デ・ギャルソン」を着続けているのは、「努力」し続けているからだそうだ。そう聞いて、最近のシビラと比べてしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル地ディープグリーンラインリボンワンピースとディープグリーン縦ライン入りタートルセーターとブラウン系レッキスラビットファーケープとグリーン系グラデーションコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年10月15日 miekotaro | 個別ページ
またもやラーメン
2019年12月5日(木) 娘が晩御飯要らないと急遽連絡してきた。家に残り物があるのに、私の気持ちはラーメン!3日連続食べてしまったよ。食べたのは、常備しているインスタントのマルちゃん正麺の豚骨味。豚骨味が好きなんだけど、いつも食べるのは、チキンラーメンと出前一丁。小さい頃から変わらず。
その日着ていたシビラの服です。ウェディングフラワープリントモヘヤニットピンクと長袖タートルネックブルーとベージュ系圧縮生地切り替え膝丈スカートと毛糸編み込風格子柄っぽいカジュアルコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月 7日 miekotaro | 個別ページ
見れないよ!
2019年11月29日(金) 明後日にドイツ語の検定試験を受けるため、22時半過ぎに息子が帰ってきた。連れ合い(夫)は、こっちで会社の飲み会があり、23時に帰ってきた。
今から、楽しみにしている同期のサクラを一気に見ようと思ったのに、見れないよ!
結局、夜中の2時半まで起きても、2人はずっとリビングに居るよ。断念して、寝る。
その日着ていたシビラの服です。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとフラワージャガードロングスカートグリーン系とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月30日 miekotaro | 個別ページ
仕方ない
2019年11月28日(木) 今日はA上司と今後の体制について話し合う。Oさんの退職の意志は固く、お店をやりたいとのこと。それだったら仕方ない。研究職はもう引退だって。Kさんの代わりにOさんをスカウトして、この会社に引っ張ってきたのは私。そして、事前に相談もなく、退職を上司の発表で知ったのは、ショックだったな。
そして、同期のサクラの第5話を見た。真剣佑がうまい。かっこいいだけでなく、役者だな。主人公のサクラに惹かれるところがたまらない。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織とポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月29日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物だ!
2019年11月27日(水) やっとお昼ごはんまで、炭水化物を抜いたが、やっと、炭水化物三昧になる。家に帰るまで我慢するつもりだったが、駅前のデイリーヤマザキに飛び込んで、バスク風チーズパンを買って、駅のホームの椅子に座って食べちゃったよ。ウマい!
家に帰っても炭水化物三昧で、お腹いっぱいですぐ寝てしまった。またもやマットレスのブレスエアーでだ。
夜中2時30分に起きて、同期のサクラの第4話を見たよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒圧縮ウールビッグフラワーアップリケワンピースとベロアシンプルショート羽織とケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月29日 miekotaro | 個別ページ
若い頃の愛用は
2019年11月21日(木) 今日はレディースファッションブランドのMの覆面調査。超久々に店舗に入ったな。実をいうと、20代後半から30代初めまでは、ここのブランドのコートを愛用してたんだよね。シビラの服を着て、このブランドMのコートを着てたな。その当時はコートがものすごく重かったのだが、試着したらめっちゃ軽くなっていた。特にピンクのコートは可愛かったな。ダメダメ。シビラから浮気したら。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとグリーン系スナップボタンカシミヤロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
2021年9月19日 miekotaro | 個別ページ
娘の一言
2019年11月19日(火) 香港のデモが大変なことになっている。日本人学生も拘束されたと報道された。娘が生まれた年にイギリスから返還され、一国二制度50年間維持するはずだったのに、習近平国家主席になってから、なんだか、おかしくなった。今回は逃亡犯条例の改正での反対デモでここまで大きくなったが、近くの国の事なのに、何もできない、しない、干渉しないのは日本のお国柄。まあ、私もまさしくそうなんだよな。
娘に日本が香港みたいになったら?って聞いたら、「絶対ヤバい」って。
日本はやっぱり平和なんだな。
その日着ていたシビラの服です。ウェディングフラワープリントモヘヤニットピンクとインクジェットプリントガーデン風柄スカートと黒レッキスラビットファーケープとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年9月18日 miekotaro | 個別ページ
せんべい布団
2019年11月18日(月) 昨日からブレスエアーがやってきたが、腰痛持ちの連れ合い(夫)は体がラクみたいだが、私には柔らかすぎる、、、よ。そう、私はずっとカタいせんべい布団が一番良いな。それと、枕も高くなくて、ぺっちゃんこくらいが一番良い。そのおかげで、節々がこったりしないもんな。
自分が小さいころ、お手伝いだったり、母への誕生日プレゼントは、『肩たたき券』だった。でも、私には不必要。母親と違う体質なのかな?
連れ合いは岡山に戻り、入れ替わるように娘が横浜旅行から帰ってきたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン×グレーバイカラー木目調ワンピースとダークグリーン系定番裾長いリブウール羽織とブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月17日 miekotaro | 個別ページ
習慣が変わる
2019年11月20日(水) 今日で歯の治療がいったん終わった。4か月かかった。最後に歯のチェックをしたが、すごく改善されているとホメられた。歯磨きの仕方が変わった。ブラシや歯間ブラシなど4種類を使って、1日3回じっくり磨くようになった。今までは、朝に1回、1分も磨かなかった私が、習慣が変わったのだ。
これからは3か月に一度の定期健診になる。歯磨きの仕方をこのまま継続しよう。
この日着ていたシビラのワンピースです。ダークボタニカル風胸絞りワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月16日 miekotaro | 個別ページ
あと2週間。我が家にやってくる。やった優勝!予約出来た。
2019年11月17日(日) 夫婦2人きり2日目。連れ合い(夫)を置いて、ランニングへ。
だって、大阪マラソンまであと2週間なんで、ちゃんと走るのはこれが最後だもん。11㎞をペース走で、6㎞はゆったり走って、計17㎞。走っていたら、競技場ではすごい人で混雑していて、それもJリーグサッカー試合する方ではないランク下の競技場の方。何で???よく見ると、近鉄対清水建設の【ラグビー】!!!の試合だったのです。
いや~、ラグビーワールドカップの影響で、急に興味を持った方が増えたんですね!
夕食は連れ合いと鶴橋へ餃子専門店に行きましたが、ちょっといまいちだったな。
っで、今日はWBSCプレミア12の決勝戦!韓国に5対3で勝って優勝!!!ピッチャーすごかったな。若い選手が頑張っていた。来年のオリンピックは超期待!!!
そして、我が家にマットレスのブレスエアーが届きました。同僚たちがみんな次々に使って絶賛していたので。腰痛持ちの連れ合いにちょうど良いかなって思っていたら、新聞広告に特売で出ていて、購入しちゃいました。さっそくリビングに敷いて、2人で寝ころんだら、そのまま寝入ってしまいました。
あっと、連れ合いの愛用のモンベルの紺のキャップが紛失しており、探していたら、昨日夕食を食べた「びんび家」で、忘れておりました、、、。送ってもらうことになりました。
そして、来年2月のメキシコ・カンクン旅行で、いつも泊まっているパナマジャックリゾートカンクン(旧グランカリベリゾート)が3日分予約でいっぱいだったのが、キャンセルが出て空きが出たので、予約できた!これで、飛行機もホテルも解決。さあ、頑張って節約しなくては。ヤフオクでシビラを売らなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。marumasu生地グリーン系グラデーションチュニックワンピースとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
2021年9月15日 miekotaro | 個別ページ
久々の2人きり
2019年11月15日(金) 娘が横浜へ出掛けた。連れ合い(夫)が午前1時に帰ってくる。仕事を終え、単身赴任先の岡山から大阪へ向かうといつもこの時間になる。私はご飯の用意をして、帰りを待っている。連れ合いは待たなくていいし、ご飯も用意しなくていいって言われるけど、作って待ってしまう。私って、つくづく良妻賢母だな(笑)って。
なぜ待っているかというと、それは、お父さんを待つお母さんの姿が日常の家庭に育ったからなんだよね。それが自然と出てしまっているだけで、娘にはまったくやらせようと思ってない。
それと、娘がいないので、久々の夫婦2人きりだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークボタニカル風胸絞りワンピースとブラウン系レッキスラビットファーケープと薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月12日 miekotaro | 個別ページ
WBSCプレミア12
2019年11月14日(木) WBSCプレミア12がおもしろい。昨日はメキシコとの対戦だったが、3対1で勝ったよ!出場選手が、パリーグの若手選手が多いので、知らない選手ばかりだ。これを機に覚えねば。
その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄プリーツ絞りワンピースピンク系限定品とグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月12日 miekotaro | 個別ページ
今日はいろんな記念日
2019年11月11日(月) 今日は11月11日で、1111のゾロ目なので、それも「1」ということで、いろいろ変換できるので、いろんな記念日みたいだそうだ。アレクサに聞いたら、チーズの日だと言われたよ。あと、娘に言わせるとポッキーの日らしい。ウィキペディアを見ると31個もあった。すごい。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとグリーンカシミヤ混ニットカーディガンとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
楽しそうで良かった
2019年11月8日(金) 今夜妹が泊まりに来るので、最後に掃除機をかけて、何とか終了。妹は今夜高校の集まりで大阪にやってきていた。終電の時間になっても妹は帰って来ない。ずっと待っていたが、眠たくなり、妹にメールして、ドアのカギを開けたまま寝ようとしたら、妹がやってきた。
妹は、今日の集まりの話をしだして、すごく楽しそうで良かった。そして、すぐに寝た。リビングで。客間ちゃんと用意しているんだけどね。
こんなに遅くまで飲んでいたのは、すごく楽しかったんだろうな。姪っ子の事があったので、良かったと本当に思った。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系縦たくさんプリーツ入り圧縮生地ワンピースとカラフルマルチジャガードボーダーコート寒色系にコーディネートを追加しました。
2021年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
やっとほぐれる
2019年11月7日(木) 仕事帰りに整形外科に行って、マッサージなど受ける。やっと体がほぐれてきたし、もまれても痛くなくなったよ。これで、来月の大阪マラソン走れる。
その日着ていたシビラのワンピースです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとポケッタブルカーキ系ダウンジャケットにコーディネートを追加しました。
2021年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
娘の好物
2019年11月5日(火) 娘が落ち込んでいて、かわいそうだが、母親としてやれることは、話を聞かず見守ることと、娘の好物を用意することだ。
なので、今日の夕食は、ポテトグラタンとゴールデンキウイ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織とブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年8月30日 miekotaro | 個別ページ
え~、なるほど
2019年10月25日(金) 出社してすぐにA上司に声をかけられ、ミーティング。すぐさま、Oさんが退職することを黙っていたこと、聞かれたとき、嘘をついたことを謝られた。もう退職は決定事項で、Oさんは飲食関係の仕事を始めるとのこと。やりたいことがあれば、引き留めれないしね、と。
でも、優秀で、みんなを引っ張ってくれる人材なので、それで本当に会社は大丈夫か?そのことを話ししようとしたが、宝塚歌劇団の公演チケットが余っているので、行ってくれる人がいないかと聞かれ、ヅカファンの友達がいるので、声をかけてみることにした。結局、そっちの話に流れて、話し合いができなかった。こっちが本題だったんだ。
Yりん、M、S先輩に連絡したら、すぐに3人から返事が来て、Yりんはお母様と一緒に観劇してくれることになった。Mは仕事、S先輩は大学生の息子さんが居る、東京に行く予定が入っていて、すごく残念がっていた。
仕事帰りに、今日は整形外科とジムに行く。そして、夜ゆったり過ごしていたら、探偵ナイトスクープの西田局長の後が、松本人志さんと発表されてビックリ。そして、え~、なるほどって思った。探偵ナイトスクープファンで、自らも依頼をしてたし、大物なので、最適な人選だと納得。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地ブルーグリーン花刺繍5分袖コットンワンピースとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
2021年8月20日 miekotaro | 個別ページ
突然の発表
2019年10月24日(木)今日は会社で全体ミーティングがあり、全部ミーティング内容が終わった後に、A上司から、Oさんが退職すると発表された。一瞬、手が震えた。
ものすごくショックだった。先日、OさんとA上司がミーティングしていたので、いやな予感がしたので、A上司に聞いたら、仕事内容の相談と言っていたが、嘘だったのだ。
会社には必要な人材なので、わかっていたら、引き留めようと必死に頑張ったのに、もう、後の祭りって感じで、、、。私には事前に相談したくなかったのかな。
今日も仕事帰りに高級ジュエリーの覆面調査。某有名ホテルに入っている店舗なので、ラグジュアリー感は半端なかったけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地赤・桃小花総刺繍8部袖ワンピースとグリーン系ロングニットリボン羽織にコーディネートを追加しました。
2021年8月20日 miekotaro | 個別ページ
節約!ヤフオク!覆面調査!
2019年10月23日(水)今日も覆面調査。今回は高級ジュエリーで、2年前に同じ場所で調査したこともあるし、別のショップでも何回か調査したことがあるが、いつもスタッフさんが、素晴らしい対応で、説明も納得で、すごく良い気持ちになり、ホンマに欲しいって思ってしまうブランドだ。
でも、今回もスタッフさんはちゃんと対応してくれたけど、何かわからんけど、通じ合えなかった。スタッフさんと合う合わないってあるんだよね。
2月のカンクン旅行だが、飛行機は取ったのだが、毎回同じホテルを予約していたが、一部日程が取れない。取れない3日間を隣のアップグレードのホテルを予約しようという話になる。
結構な金額だ、、、。頑張って、節約しなきゃ。頑張って、ヤフオクにシビラの服を出品しなくっちゃ。頑張って、覆面調査しなくっちゃ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン地サークルステンドグラス風ワンピースとベロアシンプルショート羽織と黒凝った裾全体ステッチ羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年8月19日 miekotaro | 個別ページ
ラグビーワールドカップ 決勝トーナメント「日本vs南アフリカ」
2019年10月20日(日)今日は、お義父さんの家に行ってくる。お義母さんが認知症でグループホームに入居しているので、1人暮らし。腰を悪くしているので、自由に出掛けることができず、週に何回か近所の方がヘルパーさんで来てくれているが、やはり話す相手がいないので、ずっと話し続ける。
ものすごいパワーだ。それも、政治、海外情勢、歴史、サイエンスなどあらゆるジャンルを話し続ける。ものすごい教養だ。会社の同僚の祖母は、99才なのだが、国際情勢や歴史に詳しく、いつもやってくる子供や、孫たちに、その話をするそうだ。イラン大統領などのアラブの要人の名前もすらっと言えるとのこと。すご過ぎる(すごいという表現しか、語彙がない。スミマセン。)!
あと義父は、サックスもやっており、まだ1,2年ほどと思えない上達ぶり。常に最新の情報、過去のこと、そして趣味をし続けるのは、本当にすごい。腰が悪くなかったら、どんどん行動できるのに。
そして、いつもより早めに義父の家を出る。ラグビーワールドカップ 決勝トーナメント「日本vs南アフリカ」を自宅で観戦するためだ。近所のお好み焼屋で、モダン焼き、焼きそば、お好み焼、ホルモン炒め等を購入し、家族で観戦。
実を言うと、日本戦は初めて見る。それまでは、南アフリカのチームを応援していたのだが、今回は自分はどっちを応援するのかな?って思ったが、結局目線は、最初からグリーンのユニホームの方へ。それも、ずっと釘付けになっているデ・クラーク選手と7番のドュトイ選手ばかり目で追ってしまってた。私は、南アフリカチームを応援していたのだった。
結果は、南アフリカが大差で日本に勝って、ベスト4入り。このままの勢いで、優勝しないかな。日本は負けちゃったが、初の決勝トーナメントで、ベスト8入りして、日本中がラグビーで盛り上がっているな。
その日着ていたシビラのチュニックの薄グリーン×ブルー縦ストライプカジュアルワンピースです。
2021年8月16日 miekotaro | 個別ページ
やっとご一緒
2019年10月18日(金)今夜、連れ合い(夫)が帰ってくるので、朝から昨夜お安く購入したのどぐろの煮つけを作っておく。
今日の仕事帰りは、忙しい。歯医者に行って、整形外科に行って、ジムに行くからだ。なので、ジムに入ったのは、いつもより1時間半遅い時間帯。ここのジムに来てから、いつも私の帰り際にジムにやって来る山登りをされている女性の方と、やっと初めてジムでご一緒できたよ!少しお話もできましたよ。
そして遅い時間に連れ合いが岡山から帰ってきた。のどぐろを食べながら、溜まっていたドラマ「相棒」を2話分見たよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。マヨルカ風景画ブルーシャツワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
2021年8月12日 miekotaro | 個別ページ
大好きなキャラクター達の誕生日プレゼント
2019年10月17日(木) 娘からのプレゼントは、バローロのうまれ年1969年のヴィンテージ赤ワインと手書きの色紙だった。ヴィンテージワインなんて高いのに、まだ学生なのに、無理させちゃったな。私が30才、40才の時に、買ってたので、それを知っていたんだな。実をいうと、自分でもバローロの1969年のヴィンテージ赤ワインを、もちろん買ってたんだな。2本あるなんて、いつ飲もうかな。ぜいたくーっ!ちなみにわが連れ合い(夫)からは何もない。まあ、毎年のことだが、自分でその分買っちゃうしね。
っで、色紙の方は、私が大好きな「オバケのQ太郎」のQ太郎と、O次郎、「Dr.スランプ」のアラレちゃんとガッちゃん、「スヌーピー」のオラフ、そして、「ルパン三世」が描かれていて、めちゃくちゃ嬉しかった。娘はちゃちゃっと、絵が描けるのは、ホンマにうらやましい。手芸などの細かい作業も得意だしね。私と真逆だな。誰に似たんだか。

仕事帰りは化粧品の覆面調査。すごく頼まれて、あんまりいかないデパートだった。ちょうど調査を終えたのが19時半ごろで、地下の食品売り場に行くと、いろいろな食材が安くなっていて、特に魚類がいろいろと。のどぐろなど購入した。ラッキー。結構な穴場かも。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン花火っぽい全体刺繍タック入り半袖ワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。
2021年8月10日 miekotaro | 個別ページ
バレた
2019年10月8日(火) 今日は整形外科の日。整形外科に週に2,3回来なさいと言われてるが、来れないなら、家でストレッチして、週1回通院ということになっていた。でも、家でチマチマするストレッチはなんだかめんどくさくて、ストレッチせずに、ランニング(ランニングの際は、ストレッチせずそのまま走ってます。)した方が、来月マラソンの大会があるし、その方が良いやって、思っていた。
そして、スタッフさんがマッサージをした瞬間に、すぐに硬いと指摘されてしまいました。やっぱりすぐにストレッチをしてない事がバレてしまったよ。
ジムに行ったら、今日もレベルの高い市民ランナーさんがいっぱい。それも、トライアスロンの国体選手さんとかも。ちょうど行きやすいところにあるジムだったので、通っているが、自分のレベルが恥ずかしい。トレーナーさんから、1人ランナーさんを紹介されたが、「酒」「阪神」「走る」という共通の人だった。
その日着ていたシビラのワンピースです。PiCORE素材マーガレット柄オレンジワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
2021年6月25日 miekotaro | 個別ページ
ファイナル進出!
2021年6月22日 miekotaro | 個別ページ
平日夜のランニング
2019年10月3日(木) 仕事帰ってから久々に夜に走りに行く。まだまだ少し暑いが、昼間と比べたら、全然走れる気温だ。N公園に到着すると、結構走りに来ている人が多い。この時間に走りに来ている人は、ペースが速い!私だけノロノロ。私みたいに週1ペースではなくて、ほぼ毎日走りに来ているんだろうな。週2ペースに上げて、私も頑張らなきゃって思いました。
今日は世界陸上を午前1時まで見る。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルーグリーン全体タック入り麻×シルクリボンフレンチ袖ワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンとシビラ×エコアルフ 風景画リサイクルレインコートにコーディネートを追加しました。
2021年6月18日 miekotaro | 個別ページ
疲れていたので
2021年6月17日 miekotaro | 個別ページ
10月に入って
2021年6月17日 miekotaro | 個別ページ
ホメられた事と、阪神CS進出!
2021年6月16日 miekotaro | 個別ページ
初汐見橋線とオリックス対ソフトバンク
2019年9月28日(土) 午前中にランニング。9㎞走った。めっちゃ蒸し暑かった。走っている間に、無事に株主総会が終わったそうで、ホッ。
ゆっくりして夕方に出掛ける。同僚からオリックス対ソフトバンク戦のチケットを頂いたのだ。京セラドームに向かうのだが、いつもだったらJRで行くのだが、今回は南海汐見橋線で向かったのだ。実を言うと、生まれも育ちも約50年も南海沿線に住んでいて、南海電鉄にお世話になりまくっているのに、汐見橋線は初めてだった。
30分に1本ペースだが、乗り換えもスムーズに発車。大阪の下町をずんずん行く。ちょっとしたジェットコースター感覚を感じた。駅も電車も雰囲気も昭和を思い出す。なんか懐かしくて、ちょっとした小旅行に来ている気分になった。
そこから徒歩15分程度で京セラドームに到着。急にチケットを頂いて(8枚も!)、野球好きに声を掛けたが、みんな予定が張っており、来れたのはTさんだけ。タダ券なのに、バックネット上で見れましたよ。
阪神戦は、力が入ってしまうが、オリックス対ソフトバンク戦は、昨日西武が優勝を決め、ソフトバンクは2位のCS進出で、今日は消化試合でした。なので、いつも以上に、ゆったり、会話しながら、見れた。NEXTメンバーが見れて、楽しかったし、オリックスのファンサービスの凝りようも知りました。
また、お互い家族の近況の話もして、いろいろ相談もできましたよ。観戦中に。いや~この和やかに観戦も良いな。
終わった後飲みに行く予定でしたが、なんやかんやと球場内で、食べきったし、飲み切ったし、話し切ったので、そのまま解散!思ったより早めに帰ることになったので、帰りも汐見橋線で帰りました。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄グリーン×ブルー縦ストライプカジュアルワンピースと薄グリーン系麻混夏用ゴムレギンスにコーディネートを追加しました。

2021年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
お見舞い
2021年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
羊羹
2021年5月30日 miekotaro | 個別ページ
マラソングランドチャンピオンシップ
2021年5月30日 miekotaro | 個別ページ
「緑の人」の認識
2021年5月29日 miekotaro | 個別ページ
「蜜蜂と遠雷」読了
2021年5月24日 miekotaro | 個別ページ
ここ1,2年の気象
2019年9月11日(水) ここ1,2年くらいから雨の降り方、風の吹き方が、今までと違う。雨の降り方が尋常ではなく、ゲリラ雷雨って言われるようになり、傘をちゃんとさしていても、胸下がびちょびちょになる。この前台風15号が来たけど、強風ですごい被害が出た。千葉のゴルフ場なんて鉄柱が倒れて、近所の家が甚大な被害を受けたし、千葉や神奈川では停電したり、死者やケガ人が出た。昔の台風ではなく、ハリケーンだ。
ちょうど1年前の台風21号が大阪を直撃し、空き家になっている、3軒隣の実家の壁が倒壊し、もう一つの実家の屋根が飛んで、近所の方に多大なご迷惑をお掛けしてしまった。保険をかけていたので、金銭的なダメージはほぼなかったが、精神的にすごくつらかった。
今回の台風で、また昨年のイヤな出来事をまた思い出してしまう。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系総模様ハートネック半袖ワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。

2021年5月23日 miekotaro | 個別ページ
雨女対晴れ女
2021年5月18日 miekotaro | 個別ページ
ハンディ扇風機
2021年5月17日 miekotaro | 個別ページ
娘は雨女
2021年5月13日 miekotaro | 個別ページ
一人おでん
2019年9月2日(月) 1人でもちゃんとした生活をしようと、おでんを作った。でも、味がイマイチ、、、。何で?そうか、私は肉類が苦手なので、いつもはすじ肉をこれでもかっていうくらい入れているが、今回ゼロなので、それが影響しているな。
娘が珍しくLINEで電話してくる。娘と息子は横浜の妹の家で、甥っ子と留守番のバイト中。何を話ししたらよいのかと詰まってしまう。まあ、いとこ同士3人での生活はなかなかないので、良い機会だと思う。
妹からは連日、MLBの動画に映っているという連絡がきまくる。どんな座席を取ってるんだよ!なんか外野席の最前列。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄抹茶縦プリーツVネック麻混ワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。

2021年5月10日 miekotaro | 個別ページ
晴れ女なのだが
2019年8月30日(金) 友達とか同僚たちに、そして家族にも驚かれるほどの「晴れ女」の私だが、それでも雨と遭遇するのはたびたびある。雨の日は、用意周到に、雨にかかっても良いようなワンピース(下記のワンピースなど)を着用し、レインコートやレインシューズを着用するのだが、仕事帰り、雨もそれほど降ってないので、こういうパターンは、晴れ女の私なので、雨に降られるなんて、あんまりない。なので、レインコートを持たずに駅まで22分を歩いたら、途中で、土砂降りにあい、いわゆるゲリラ豪雨!!!かな?
もうめちゃくちゃびちょびちょ状態、、、。傘だけでは避け切れない。この徒歩道は、雨宿りするような建物なんて無いし、必死で駅まで向かった。
どうしよう???今からデパートで化粧品の覆面調査があるのにさ。
デパートまでの30分の電車内をひたすら、ハンディ扇風機で乾かしまくりました。まあ、今日のワンピースは、濡れてても、濡れてるように見えないので、調査は何とかできましたが。
今夜は凪のお暇の放映。録画も撮ってるけど、リアルタイムに見るようになってます。慎二(役;高橋一生さん)が、凪(役;黒木華さん)に告白するシーンに泣きそうになった。慎二めっちゃ大好きだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。雨予報だったので、こちらのPiCORE素材マーガレット柄オレンジワンピースを着用しました。

2021年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
今日もブランド調査
※ 画像が見つかりましたので、横浜・野毛に行った時のブログ野毛&新宿 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)に画像を追加しました。
2021年5月 2日 miekotaro | 個別ページ
7年ぶりに
2021年4月26日 miekotaro | 個別ページ
明石商敗退
2021年4月26日 miekotaro | 個別ページ
久々の会社
2019年8月19日(月) 9日間の夏休みが終わり、久々の出社。みんなは16日に出社していたので、机の上には書類の山。ある程度、処理できたら、途中から疲れがどっと来た。昨日は高校野球で、早朝から夜まで外に出掛けてたし、疲れがあったんだろうな。でも、順応しないと駄目だなって、反省。
その日着ていたシビラのワンピースです。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。

2021年4月25日 miekotaro | 個別ページ
うらやましーっ!
2019年8月9日(金) 今日は元勉強仲間のTさんとIっしーが高校野球の観戦の座席を取りに行くやり取りがメールで来ている。明日から夏休みで、とても仕事を休める状況ではないので、めっちゃうらやましーっ!3塁席を取るみたいだよ。
Tさんは前日から徹夜して並んだそう。

今日は習志野高校が出るので、二人で、エンジ色のポロシャツ&タオルで、観戦するそうだ。
やっぱり、うらやましーっ!
11日が待ち遠しい。
その日着ていたシビラのワンピースです。スパニッシュガーデンフラワー黒ワンピースとピンク系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2021年4月 2日 miekotaro | 個別ページ
トリプル台風
2019年8月6日(火) 何と日本周辺で、トリプル台風が発生。めちゃ珍しい。そして、今週末から来週前半にかけて、日本列島に影響があるかもって。高校野球観戦があるから、何とか天気もって。晴れ女なので、大丈夫のはず?
仕事帰りにジムに行ってきました。次はお盆後かな。頑張って通おう。
その日着ていたシビラのワンピースです。濃淡グリーン斜め横ボーダータック入りワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。

2021年3月30日 miekotaro | 個別ページ
パン教室のホームページ
2019年8月5日(月) パン教室を始めた元同僚Yりんが、とうとうパン教室のホームページを開設した。
それも自分でホームページを作っちゃうなんて、凄過ぎる!!!内容も元広報なんで、センスもあるし、画像も綺麗。
そして、何といっても、主役のパンがすごく美味しそう!!!
そろそろ習いに行くぞ。もうそろそろ始動しても良いよね。
アメブロも開設しております。mini-bakingのブログ 文章もやっぱりうまいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒ティアード風光沢ワンピースと黒同色ストライプデザイン風ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2021年3月30日 miekotaro | 個別ページ
暑中お見舞いメール
2019年8月2日(金) Aちゃんから昨夜遅く、暑中お見舞いメールが来た。Aちゃんは昨日から外資系の大手製薬会社に転職したのだ。それも管理職だ。この前のOちゃんといい、Aちゃんといい、転職してステップアップしていくなんてすごいな。私なんて、そんな勇気もなく、ずっと同じところにとどまっている。早く抜け出さないと。そうなるように勇気を出さないと、、、ね。いつまでずっと、起業するなんて、ほざいているんだろう。
そのAちゃんは、前職は7月31日までギリギリ働いたので、有休41.5日分を捨てたのである。もったいないな。さあ、落ち着いたらお祝い会をしないとね。
------------------------------
2019年8月3日(土) 今日走りに行こうと思っていたが、起きたのが遅く、朝9時頃には暑すぎて、無理。14時半までビールを飲んで寝る。そして19時ごろに走りに行く。母親の施設のグループホームに契約関連で判子を持っていき、それからサンドラッグで1品15%offクーポンを持っていたので、買いに行き、それからN公園へ。N公園の温度表示は29.2度だったが、日が沈んで涼しい。予定より長めに12.5㎞走った。久々の距離だ。
------------------------------
2019年8月4日(日) とうとう明後日から始まる夏の高校野球。抽選があって対戦カードが決まり、それでいつものメンバーといつ行こうかと昨日からずっとメールのやり取り。9日は行きたい試合があるけど、お盆前で休めない。とりあえず11日も企画してくれるみたいなので、それで行くぞ。楽しみだ。
8月2日に着ていたシビラのワンピースです。淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。

2021年3月20日 miekotaro | 個別ページ
ツムツムのクイーン
2019年8月1日(木) 妹からお盆のスケジュールの連絡が来たついでに、ツムツムにクイーンのキャラが出たって、連絡くれたので、早速ネット検索して見たが、可愛い。
検索では出てきたが、ベーシストのジョン・ディーコンのキャラはゲームには出てこないらしい。何で?
まあ、ゲームをしないし、このキャラをゲットすることはないが、でも可愛い。
今日はまっすぐ家に帰って、久々に娘が夕食必要なので、いろいろご飯を作ったりして、いつもの感じで過ごしていたが、おっと!今日はPLの花火だったと気づいたときには後の祭り、、、。今年は花火見れなかった。
来年は必ず見よう!
その日着ていたシビラのワンピースです。濃淡グリーン斜め横ボーダータック入りワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織夏用にコーディネートを追加しました。

2021年3月20日 miekotaro | 個別ページ
今夜も一人
2019年7月31日(水) 娘が夜行バスに乗って朝7時半ごろに帰ってきた。っが。今夜は浴衣に着替えて友達とお祭りに行ってしまった。なので、今夜も夕食は一人であった。
今日は暑い。夜になっても涼しくならない。窓を開けて網戸にしたら、家の裏では、お祭りに行った人たちがたむろしてて、騒がしい。そりゃあ、祭りなので、テンションも上がるよね。っで、なので、今まで頑張って我慢してたけど、窓を閉めて、今年初のエアコンの冷房をつけたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系総模様ハートネック半袖ワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。

2021年3月20日 miekotaro | 個別ページ
調子乗る
2019年7月30日(火) 仕事帰りにジムへ。トレーナーさんが娘の母校にメディカルチェックに行ったのを聞いて、調子乗ってしまい、話しし過ぎてしまった、、、。→これがいつもの私の悪いクセ。反省。
夕食はマクドのダブルチーズバーガーとポテトLにした。今日も一人だからいいよね。
今日から近くでお祭り。ヤンキー車とバイクの排気音がうるさかったな。まだいるんd
その日着ていたシビラのライトブルー×グリーン星っぽい模様&スモールフラワージャージーリボン絞り半袖ワンピースです。

2021年3月20日 miekotaro | 個別ページ
成田からのメール
2019年7月29日(月) 連れ合い(夫)は会社に送ってくれてから岡山に戻って行った。
I一家はとうとう成田からアメリカに飛び立った。飛び立つ前にメールしたら、Nちゃんから返事が来た。
まさに今成田から出るところです!
貯金がんばって!ビールに消えないようにしてくださいね。
早々の到着お待ちしています。」
オレゴンに行くために、頑張って、お金を貯めるぞ!
仕事は久々の残業。娘は東京に遊びに行ったままなので、一人である。スーパーで冷やし蕎麦を買ったので、それで夕食を済ませる。一人だからいいよね。でも、やっぱり一人は寂しいね。でも慣れないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒白変形ボーダー柄ジャージーワンピースとベージュ系定番裾長いリブ夏羽織にコーディネートを追加しました。

2021年3月20日 miekotaro | 個別ページ
別の歯科医院に行ってみた
2019年7月22日(月) ずっと小学生の高学年からずっと地元のN歯科医院にしか通っていなかったが、そこのN先生に左下奥2つ目の奥歯の歯茎部分が痛くなって、たぶん折れている可能性が高いので、抜いて入れ歯にすると言われたのをきっかけに、とうとう新しい歯科医院に行ってみることにした。
他にも要因がある。1つに、私の休みである土曜日の午前中は診察があるが、みんなも同じく休みなので、予約が取りにくく、平日の一番遅い最終の18:45に予約しているが、通勤時間が1時間半かかるので、いつもギリギリ。先日踏切で引っかかって、5分遅れたら、すごく嫌な感じだったこと。また仕事も定時で終わらないと間に合わないので、いつもあたふたしたこと。もう1つは、同僚たちの話を聞くと最新技術の歯科医院ではないこと。なので、抜くか削るしかない。3つ目は、母親は歯のケアをしてこなかったので、入れ歯状態で、結局認知症になった。認知症の原因の一つが、歯のケアを怠り、入れ歯が原因だと思っていて、自分は認知症に絶対なりたくないこと。それと、入れ歯以外の治療であるインプラントの事を聞きたくなったこと。最後にプレジデントの「歯医者のウラ側」の特集で、歯医者の選別が大切なのが力説され、頼れる歯医者と危ない歯医者の見分け方がされていたが、今通っている歯医者は危ない方に入るのだった。まあ、危ない歯医者は普通の歯医者だが、今の最新からしては非常に危ないのだ。
たまたまクーポンサイトで知った歯科医院で、いろいろネットで調べたら、頼れる歯医者に該当する部分が多く、良さそうなので予約し、ドキドキしながら行ってみた。超怖がりの私だが、インプラントの治療で、麻酔投与もできると書いてあったし。やっぱり帰宅途中で寄れるので、いつもみたいにバタバタしなくて良いし。
その日はちょうど雨が降っていた。K歯科医院に到着すると、そこに靴を履いたまま乗せてくださいと言われて、乗せると自動でプラスチックがカバーされてビックリ!そして、医院内はくすんだオレンジカラーで、壁にはエルメスの絵画が飾っていたよ。ここは1年前にオープンしたところの歯科医院だった。場違いなところに来てしまったよ。
受付に行き、問診票を書くのだが、紙ではなく、タブレット。タブレット不慣れな私は大苦戦。それも結構な量!細かいところも書かなきゃ。だいぶん時間がかかったよ、、、。
女性スタッフも歯科助手さんも若くてきれいな人ばかりで、みんな笑顔で言葉使いも親切で優しい。それからレントゲンを受けるが、今までと全く違う。立って歯で噛んでグルーっと装置が回る感じで、簡単に終わる。今までは調べる部分をセロファンに見たいので抑えて、その部分しかわからなかったのに、全体が見れる。
診察チェアもベッドのように寝そべったままで、寝そべった先の天井にはテレビ画像で動画が流れていたよ。器具もきちんとパックされており、目の前で器具が開封されていた。プレジデントのチェック項目で◎!そして、私の歯の全体のレントゲン画像が出て、じっくり自分の姿を見てしまう、、、。やっぱりエラが張ってるな(泣)。
診察が始まると、このレントゲン画像だけでは判断できないが、左奥2番目の奥歯は割れていると。割れているか調べることができるが、その場合は別途費用かかり、まあまあな金額だそうだ。あと、いろいろと治療すべきところもあり、また私が希望している前歯をきれいにするなど+インプラントをしたら、ざっと120万円!かかるらしい。めちゃ高額だ。
割れた奥歯をインプラントにすることを勧められる。でもやっぱり怖いよ!!!
院長さんは30代後半くらいで、すごくいつも優しい笑みで、穏やかに話す。こちらの緊張やコワさを解きほぐすやり方で感心した。今の歯科医院の装置やチェアなど最新さ。そして院長、歯科助手、受付の会話力は、すごいと思った。患者ではなく、お客様として扱っている。
これが今の歯科医院だと実感した。今まで40年ほど通っていた地元の歯科医院は遅れている。
家に帰ったから、吉本興業岡本社長の会見を見た。完全にグタグタで途中で見るのをやめた。あれがあんな大きな会社のトップに立つような人なのか!?呆れてしまった。せっかく、松本人志さんが交渉して実現した会見なのに、まったくよくなかった。結局5時間半にもわたり、今の会見は急に時間で打ち切って逃げるのではなく、最後まで誠意を見せるのが主流なので、そうなったのだろうが、ただただ、ダラダラ、何も意味がないような内容で。でも、分かったことは、吉本興業はアカン会社だと実感したこと。
その日着ていたシビラのワンピースです。MIYASHIN BORDER 袖付きワンピースブルー系とブルーグリーン系ホック留め定番羽織にコーディネートを追加しました。

2021年3月13日 miekotaro | 個別ページ
飲める兄&闇営業問題
2019年7月20日(土) 今日のお昼は、兄と妹と、そして娘の4人で、近くの寿司屋で会う。いつもは我が家で会うが、昼ご飯をよう知るのが面倒なので、外で会うことにした。それに、今回はお兄ちゃん家族ではなく、お兄ちゃんだけだし。お兄ちゃんと妹は姪っ子の葬儀以来。お母さんのことをいろいろ相談しようと思ったが、またもやできず。お兄ちゃんはいつもは車でやってくるのだが、電車でやってきた。お酒が全く飲めなかったのに、50才から飲めるようになって、週に1回ペースで飲みに行くそうだ。酒を飲んだ兄は、めっちゃ、ようしゃべった。逆に怖かった、、、よ。そして、2時間ほど滞在し、寿司屋を出てから、地元に来ているからって、どっかに行ってしまったよ。
家に帰ってゆっくりしてたら、吉本興業の雨上がり決死隊の宮迫博之さんとロンブーの田村亮さんが、吉本興業からの契約解消に関する記者会見をしていて、じっくり見てしまった。動画にもアップされてたし。会見内容を聞いていたら、吉本の初動が失敗し、ずるずる言った感じ。それにしても吉本の岡本社長って何者?なんか威圧的で、イヤな感じの方に思えた。パワハラだよ。「闇営業」は良くないし、でも吉本の所属タレントは昔からそういうのがあったと思う。今回の行動を反省し、やり直すチャンスを与えないといけないと思うけど。
「新・情報7days
そうそう、今、流行りの断捨離中で、シビラをヤフオクで売ろうと、クリーニングに持って行ったら、全部で3万円もかかったよ。
---------------------------------
2019年7月21日(日) 妹が横浜に帰り、入れ替わるように連れ合い(夫)が帰ってきた。娘と連れ合いと初めてワイドナショーを見た。今まで見たことが無かった。昨日の会見を受けて、松本人志さんがどういうことを話すのか聞いてみたかった。生放送だったし。そして、昨日2人の記者会見を見て、東野幸治さんと一緒に会社に行って、大崎会長と岡本社長など吉本興業の首脳陣と会談し、岡本社長に記者会見を開くように直談判して、そして明日開くことになったとのこと。松本人志さんの男気のある動きはすごいなって感じた。さあこれでどうなるか?
3人で参議院選挙の投票に行き、それからランニングスタイルであった私はそのままN公園に向かって10㎞弱程ランニング。すごく蒸し蒸ししていた。それからネットとか検索して、参議院選挙の日なのに、ずっと今回の闇営業に関する報道をチェックし続けた。
田村亮さんのお兄さんとは新卒で入った電気部品メーカーK社の同期で、同じ営業所に配属されたのだ。すごくトークが面白くて、ノリが良い、調子が良い奴で、よく煙草を吸いながら、その当時流行っていた歌をよく口ずさんでいた。T-BOLANだったかな?営業でトップを目指すぞ!って息巻いていた当時の私だったが、こいつには負けるなって思っていた。物腰しやトークのセンスはずば抜けていて、先輩や同期や後輩から愛されるキャラだった。まあ、いじられキャラだったが。正直、弟の亮さんはテレビからしかわからないが、お兄ちゃんの方が遥かに芸能人向きだった。笑いのセンスがあったよ。しかし、営業成績は芳しくなかった。我が社はルートセールスで、客からも可愛がってもらったのに、なぜ?それは、優しすぎたからだ。押しの営業ができなかったのだ。時には自分の営業成績を上げるために、目標達成のために、納期を早めたり、余分に買わせたり、強引なことを多々した。しかし、それができなくて、未達ばかりだった。
田村亮さんの記者会見を聞いていて、優しさがすごく伝わって、お兄ちゃんのことを思い出していた。この「優しい」ところはすごく似ている。しょっちゅう、飲みに行ったけど、時々弟の田村亮さんの事を話していたな。高校卒業して、モデルみたいなことをしているとか、チラシの広告モデルをしているとか、弟が芸能人になるために東京に行くこととか、東京にいったら、ロンドンブーツ1号2号というコンビを組んで、お笑いを目指しているとか。
「タムチン」元気にしてるんだろうな。今もK社で働き続け、出世していると聞いた。すごいな。
7月20日に着ていたマルチレインボープリントチュニック(ブラック×レッド)です。
2021年3月11日 miekotaro | 個別ページ
掃除機かけ
2021年3月 5日 miekotaro | 個別ページ
原因わからず
2021年2月25日 miekotaro | 個別ページ
まだ対面なの?
2021年2月22日 miekotaro | 個別ページ
選択
2021年2月18日 miekotaro | 個別ページ
大丈夫か!?
2019年7月5日(金) 連れ合い(夫)がとうとうスマホになってしまった。私は頑張ってガラケーを固守しているが、連れ合いはまだ操作に慣れない部分があるが、いろいろアプリを入れて便利に使いだしてるみたいだ。連れ合いは単身赴任中なので、特にセブンイレブンを愛用しており、先日サービスを開始したばかりのセブンペイを使いだしているようだ。そしたら、ニュースで、セブンペイに不正アクセスがあり、5500万円の被害が。連れ合い大丈夫か!?
便利になるけど、危険を伴うことが多くなる。まあ、私はどっちみち、ガラケー使い続けるので。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系花プリントシルク混ワンピースとピンク系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2021年2月16日 miekotaro | 個別ページ
今日も仕事帰りに
2019年7月4日(木) 仕事帰りに某化粧品ブランドの覆面調査。フェイシャルにタッチアップしてくれたけど、こめかみなどのツボを押さえながらタッチアップしてくれたので、すごく気持ちよい。素晴らしい。いろんなブランドの覆面調査をしてきたが、やはりここのブランドは素晴らしい。その代わり、めっちゃお高いけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄桃系イントレチャートワンピースとグリーン系サイドアイレットショート丈羽織にコーディネートを追加しました。にコーディネートを追加しました。

2021年2月15日 miekotaro | 個別ページ
こんな場所で偶然に
2021年2月10日 miekotaro | 個別ページ
ブログがおかしい
2019年6月24日(月) 遅々としてブログを更新しているが、なんと、ブログのトップページだけ更新されないよ、、、。他のページは、何度か再構築したら、更新されるのに。このブログページを作ってくれた知人に連絡をした。2008年6月から始めたので、ちょうど11年。ここまで頑張って毎日の出来事を1年以上遅れての更新だが(笑)、続けてきたのに、もう潮時なのかな?
その日着ていたシビラの服です。ガーデンボーダープリントTシャツと抽象画風プリントシルクシフォンスカート寒色系にコーディネートを追加しました。
2021年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
受かりたくない❓
2019年6月19日(水) 娘が一昨日、突然、「今年は受かりたくない」と言い出した。何と!?来月早々に教員採用試験があるのだが、教育実習で自信喪失したみたいで、試験勉強がはかどってない。娘はこのままの状態では、受かっても、まともに授業ができないとのこと。
あ~、娘と、息子の大学受験から解放されて、今はお金だけが難儀な問題(まあ、私の物欲だけおとなしくしたら良いだけだが)だったが、娘が教育実習に入ってから、心労の日々が続く、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。山吹色裾縦花柄アップリケ麻ワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2021年1月27日 miekotaro | 個別ページ
接客コンテスト
2019年6月17日(月) 今日は午後から半休。最寄り駅に着くと、見たことがあるKテレビのアナウンサーが中継の準備をしていた。そうだ、昨日、この駅より南の駅で、警官襲撃事件があり、犯人は逃走したが、早朝に逮捕されたのだ。その駅を通過したとき、すごい数の車(たいがいワゴン車)が止められているのが見えた。会社の同僚の子供たちは、逃走中なので、休校する状態だったが、早朝に逮捕されたので、普通の登校になり、いろいろバタバタしたそうだ。犯人のお父さんは某放送局の役員とのこと。何でこのような凶行に走ったのか。
用事まで時間があるので、新しくできたハワイアンレストランでランチ。店の雰囲気は良いが、料理はそれほどでもなかったか。ハワイのビールを2本頂く(1本のつもりが。)。大きなテーブルは予約されており、13時くらいに30代後半から40代前半の女性が一人入ってきた。ずっとスマホを見ていた。しばらくすると、店員と話しをして、別の二人掛けの席に移動し、大きなテーブルに用意されたフォークやナイフは片付けられ、女性は一人ランチを始めた。どうしたんだろう。なんかすごく気になってしまった。
っで、今日の用事は、某化粧品メーカーの接客コンテストのモデルのアルバイト。ホテルの会場で開催されていて、結構な規模だ。私が客として来店し、お客さんの悩みを聞いて、それに適した化粧品の紹介やタッチアップをして、クロージングするまでする。接客中、審査員たちが周りを囲んでいる状態だ。審査されたスタッフさんは、丁寧に対応してくれたのだが、こういう状況なので、緊張していつもより時間がかかってしまい、タッチアップの時は手が震えていた。そして、タッチアップしているところで時間オーバーであった。結局、中途半端な状態なので、後からトイレで自分でメイクしましたよ。1時間ほどで終わって、サンプルも頂いたので、すごくおいしいバイトだったな。
夕方はまたもや歯医者。やる前は心臓ドキドキで、本当にイヤだ。慣れない。怖がりな性格だから、難しいかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ネイビーにブルー&パープル花柄スカーフ風プリントワンピースとレッド×オレンジストローハットにコーディネートを追加しました。
2021年1月26日 miekotaro | 個別ページ
アラフィフの話題
2019年6月14日(金) Yはんから今度の日曜日に予定していたトレッキングに参加できないというメールが来た。先週白内障の手術をして、今日検診に行ったら、運動はしばらく控えるように言われたらしい。
Yはんがそんな状態だったのは知らなかった。最初は緑内障と診断されたが、セカンドオピニオンで、いろんなところに聞きまくって有名な眼科に行ったら、緑内障ではなく「白内障+近視」だったそうです。するとトレッキング後の飲み会のみ参加予定のNさんは人間ドックで緑内障と診断され、それからいろんな眼科に通って、信用できる眼科が見つかり、手術を受けたという。
なんとYはんのセカンドオピニオンで白内障手術を受けたクリニックと、Nさんがいろんなところに通って辿り着いたクリニックが一緒だったので、ビックリ。
Fクリニックか。私も夜がすごく見えにくくなって、光がすごくまぶしく感じていて、白内障らしい症状が出ている。
あ~こういう話題になる年齢なんだね。Fクリニック覚えておこう。予約がなかなか取れにくいらしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。PiCORE素材マーガレット柄オレンジワンピースと羽織最適カーディガングリーン系にコーディネートを追加しました。

2021年1月19日 miekotaro | 個別ページ
出囃子
2019年6月12日(水) 深夜1時に連れ合い(夫)が帰ってくる。ここ最近、連続休暇がなくて、大阪に帰ってこれなかった。そしていつもの通り、にゃにゃにゃと出囃子を口ずさみながら、家に入ってきた。ワンパターン。ずっとこのパターン。50歳超えているんやで。恥ずかしくないんかな。人の嫌がることを続けるのが、喜びである連れ合い。
ゆりやんレトリィバァさんがアメリカのオーディション番組のアメリカズ・ゴット・タレントに出場したと報道された。すごい!チャレンジする若者を見ると、尊敬してしまう。
その日着ていたシビラのワンピースです。その日着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。

2021年1月15日 miekotaro | 個別ページ
ヤフオクの発送
2019年6月10日(月) 帰宅してからはヤフオクの発送だ。今回も高値になって恐縮である。いつも金欠になればなるほど、高値になる傾向になり、不思議、、、。
雨が降っていたが、シビラのエコバッグに入れて、クロネコヤマトの営業所まで持ち込む。
どうか私のシビラの服が喜ばれますように。そして、シビラの服よ!良いところへお嫁に行ってね。シビラを購入する人はみんな良い人ばかりだから、心配してないけどね。
その日着ていたシビラのワンピースです。雨だったので、このようなコーディネートにしました。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとPLAYAショートリネンジャケットグリーンとグリーン系サークルっぽいモチーフジャケット風コートにコーディネートを追加しました。


2021年1月15日 miekotaro | 個別ページ
夫婦とも苦手なもの
2021年1月12日 miekotaro | 個別ページ
言葉で180度変わる
2021年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
父ちゃんへのTEL
2019年6月5日(水) 昨日は寝てしまった娘は朝4時に起きて、教育実習の課題などやりだした。大丈夫か。
仕事帰りに歯医者に行く。近所の歯医者は19時までだが、予約は18:45である。いつもは家に帰って自転車に乗って、向かうのだが、いつも5分弱遅刻。一つ先の駅が最寄り駅なので、そこまで乗って向かおうとしたら、踏切で向こうに行けない。なんと10分も踏切に引っかかったのだ!結局、歯医者に到着は18:55、、、。歯医者に謝ったが、すごく嫌な空気が流れていた。そして、ずっと左下奥歯あたりに痛みがあるのだが、どうも左下奥から2番目の歯が折れている可能性があり、抜いて入れ歯にするか、ブリッジができるかもしれないが、歯の状況から厳しい状況であると説明を受けて、ショックを受ける。私は酒が大好きなので、いつも酒を飲んでそのまま寝てしまうので、夜の歯磨きは全くしなかったのである。朝も、通勤で慌てて、ササっと終わることが多い。やっぱりちゃんとすればよかった。
22時になっても娘が帰ってこない。心配で電話をすると、もう帰っているところらしく、そして、泣き出した。
担当の先生にダメだしされた。そして、「1週間徹夜しても、死なない。」って言われたらしい。
もう、私は今まで何度も娘に色々話をしたが、これ以上なんて言葉をかけたらよいのか。思い切って連れ合い(夫)に電話した。明日は早勤で朝4時半に起きるので、もう寝る時間である。でも、娘がこんな状況なんだから、嫌がらないだろうと。最初は娘はすごく拒否していたが、無理やり電話を耳にあてがった。そして、30分強話をしていた。娘は泣きながら、ずっと「うん、うん」と聞いていて、そして色々話をしだした。
思い切って電話をしてよかった。
暗い話ばかりなので、今日良かったことが一つ。女優の蒼井優さんと南海キャンディーズの山里亮太さんが結婚を発表し、記者会見をしたのだ。めちゃくちゃビックリ!!!AmebaTVで、記者会見の様子を見たが、すごくおもしろかったし、微笑ましくて、胸がほっこりした。幸せな人を見ると、こっちまで温かくなる。キューピットのしずちゃんいい奴だ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地大きな赤花プリント麻シルク混ワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
2021年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
3か月ぶりのジム
2019年6月4日(火) 娘は結局ほとんど寝ないまま、朝7時前に出ていく。大丈夫か?
名古屋ウィメンズマラソン以来、花粉症もあるので、3か月ぶりにジムに行く。Kトレーナーさんから「お帰りなさい。」と言われる。めっちゃ汗をかいた。継続するぞ。
家に20時半前に帰ると、娘は、案の定、寝ていた。顔がボロボロなので、皮膚科に行くために、早く帰ってきたのだ。
結局、0時前まで寝ていて、教育実習の準備や課題をやらないといけないと言っていたが、寝るように促した。娘は夕食を食べずにひたすら寝た。
あ~、こんな感じが続くんだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地リーフ模様ノースリリボンワンピースと黄緑系サラッとした2パターン光沢羽織にコーディネートを追加しました。

2021年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
タヌキに遭遇
2019年6月3日(月) 私の通勤コースは、大学の門を通らずにバイクの駐輪場を通る。その方が少しでも距離が短縮されていると思っている。すぐ隣は竹やぶで、いつもそこでタケノコのチェックをして、単独でタケノコ掘りをしたりしている。
今日の仕事帰りも同じルートで帰っていたが、なんとその竹やぶに「タヌキ」が居て、ビックリ。大阪の大学のキャンパス内に「タヌキ」がいるなんて!?ずっと見つめ合ってしまった。やっぱり、連れ合い(夫)がタヌキに似ているのを実感してしまい、なんだかそのタヌキを連れ合いの名前で心の中で呼んでしまった。そして、こんな機会も無いからと携帯電話を取り出して、画像を撮ろうとモタモタしていたら、居なくなってしまったよ、、、。残念。またもやスマホを持っていたら、スムーズだったのにって、思っちゃったけど、ガラケー派の私はガマンガマン。
そして、ここ1週間ほどで暗ーくなった我が家に到着。娘は教育実習から22時半に帰宅したよ。肌はボロボロ、目はうつろ、頬はこけて、ホンマに大丈夫か!?ものすごく心配になる。
晩御飯もそこそこに教育実習の課題をしている娘。寝た方が良いと言ったが、もうちょっとやったらと言い、私は寝る。途中、午前3時半にトイレで起きると、娘はまだやっていたよ。ビンビンに起きていた。
こんなに教育実習がタイヘンだなんて、、、。知らなかった。まあ、娘の要領の悪さもあるんだけど。
タヌキちゃん。娘を助けて。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースと黄緑系サラッとした2パターン光沢羽織にコーディネートを追加しました。

2021年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
誤メールから
2019年5月31日(金) 仕事帰りにOちゃんの家に遊びに行く。S市ではなくO市。っというのは、Oちゃんが一人暮らしを始めたのだ。
ちょうど1週間前に、Oちゃんから久しぶりのメールが来たので、読んだら、添付の画像とともに、近況が記していたが、完全に私宛のメールではなかった。Oちゃんが誤って私に送ったのだ。
添付の画像は、先日の神戸まつりの様子。

超ビックリ!!!これでアラフィフなんだよ!!!お腹がぺちゃんことで、何というスタイル!!!だよ!!めちゃくちゃうらやましいプロポーション!!!
頑張れば、、、こんなスタイルになれるんかな?
っで、話変わって、そして、文章は、離婚をするので、家を出たとの内容で、もっともっと驚いた!!!えっ!?????
それで、慌てて間違っているよというメールを送ったら、新居に遊びに来てと言われて、本日行ったのだった。
夫さんには何度も会って、苦楽を共にした、本当に仲が良い夫婦だったのに、6月10日から調停が始まるとのこと。きっかけは夫婦の収入の逆転であった。Oちゃんは上場企業の人事部の次長に昇進していた。すごい!凄すぎる!!!3年前までは離婚なんて全く考えられなかったそうだが、Oちゃんが昇進するたびに、夫は全く喜ばず、夫婦関係が悪化したそうだ。昇進すれば、Oちゃんは仕事の責任が重くなり、忙しくなるが、それでも家事は頑張ってこなしていた。仕事で遅くなっても、早く夫さんは帰っているのに、ご飯も作らない状態で、帰ってから晩御飯の支度をした。それなのに、夫さんから、「前からずっと思ってたけど、お前の飯はまずい」と言われ、夫婦生活23年間で、ずっと美味しいと言ってくれたのに、ずっとまずいと思ってたと言われて、大ショックを受け、昨年末に離婚を決意した。
年明けには、二人の子供たちにも話をして、ものすごくショックを受けていたが、納得してくれたそうだ。調停に入ったのは、夫婦間では離婚は合意しているが、金銭面だけで、Oちゃんから離婚を言い出したから、夫さんは金銭は一切渡さないと言っており、それで調停で決めてもらおうということになったそうだ。Oちゃんは弁護士を使わず、自らで手続きしたそうで、裁判所での手続きは難しかったけど、面白かったよって、話していた。
Oちゃんの子供たちの上のお兄ちゃんは、わが息子と同い年で、大学3回生。交換留学が決まった。下の娘ちゃんは、薬剤師になるという夢を持ち、第一志望のA大学は落ちて、第二志望のB大学に受かったが、A大学は補欠1番ということで、B大学の入学金を払わず、A大学の補欠合格を待っていたが、なんと!その年だけは、補欠合格ゼロで、予備校に通っているとのこと。薬学部のコースは、通常の予備校代より高いと嘆いていたが、息子さんの留学費用、娘ちゃんの予備校代、薬学私大6年分の学費などをちゃんと除いて、それで、金銭の調停だなんて、どんだけお金を貯めこんでたんだよ!
確かに、Oちゃんの趣味は「お金」で、ふるさと納税が始まった初年度からやっているし、NISAや株などもやっているしね。貯金ゼロ・大金欠続きの私からしては、ホンマに尊敬しちゃいます。
そして、私は今まで一度も離婚したいと思ったことが無いんだけど、3年後にどうなっているのか、わからんってことだな。あ~コワー。
でもでもよくよく考えたら、連れ合い(夫)の年収を知らずに結婚したが、連れ合いの年収が、自分の年収の3分の1で驚いたな。なので、収入の逆転は最初にあったので(今は全然違うが)、まあ、大丈夫か。
すぐ妊娠して退職して、連れ合いだけの収入でやっていかないといけなかったが、何とか乗り切ったよな。懐かしーっ。
----------------------------------
2019年6月1日(土) 今日は10㎞ランする。途中にお母さんのリハビリ・マッサージの支払いや、歯医者に行く。やっぱり歯医者は怖いな。でも、思ったより早く済んだので、ホッ。昼からは家でのんびりして、もったいない時間の過ごし方をしてしまった、、、。
連れ合い(夫)はスケジュール変更で帰ってこず、娘は教育実習で、夜まで帰ってこなかった。あれ?今日の授業は、昼までなのにね。ゲッソリしている娘。口数も少ない。いやな空気がずっと家中を流れている、、、。
連れ合いよ!なんで、こんな時に帰って来てくれないのよ!!!
----------------------------------
2019年6月2日(日) 娘は今日は家にいたが、ずっと教育実習のことをやっている。その間、私は同じテーブルで、ネットオークションの出品の準備。途中で娘に頼まれて、、実技で生徒役をやらされたよ。
19時に10品シビラを出品した。金欠なので、何とかしないとね。今回も良い人に貰ってもらえるように。
久々に寒かったので、6月なのに、鍋にしました。
5月31日に着ていたシビラのワンピースです。寒色系可愛いライン入りブロック柄大きなタック入りチュニックワンピースと黒コットン裾タック入りハーフパンツにコーディネートを追加しました。

2020年12月31日 miekotaro | 個別ページ
家の中ピリピリ
2019年5月29日(水) 教育実習中の娘だが、今日は21時半に帰宅する。ずっと、担当の先生と明日の授業で居残っていたのだ。娘の顔は蒼白で痩せこけた感じで、家の中はピリピリ状態、、、。娘がセンター試験で失敗したときの受験時を思い出してしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースと黄系8部袖シンプルカットソーにコーディネートを追加しました。

2020年12月31日 miekotaro | 個別ページ
娘の教育実習始まる
2019年5月28日(火) ずっと歯が痛い。仕事帰りにジムに行く予定だったが、小学校から通っている歯医者に行く。やっぱり歯周病だって、、、。ちゃんとやってなかったからね。通院が始まります。
娘は今日から教育実習で、母校の高校へ。帰ってきたのは、21:20と遅かった。図書館へ調べに出掛けてたそうだ。タイヘンそう。でも、「楽しかった。」と言われ、ホッと安堵した。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織にコーディネートを追加しました。

2020年12月31日 miekotaro | 個別ページ
肌の効果は
2019年5月24日(金) 今日は化粧品のフェイシャルエステ。購入金額で受けれるのだ。すると、前回購入したクレンジングの効果で、肌が柔らかくなっていると褒められたが、担当さんに言えなかったが、全然クレンジングをしてないので、違う。もしかして、美顔ローラーのリファのお陰かな?それも、2,3日に一度しかやってないんやけど。
それから移動して、別の買い物をして、娘と合流して、近くの丸亀製麺へ。金曜日なので、「SUPER FRIDAY」で、「ぶっかけうどん」
-----------------------------------
2019年5月25日(土) 昼時に9㎞走ったよ。それも気温が32℃!!!めちゃ暑くて、家に帰ったら、バタンキュー、、、。
5月24日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン地ブルーグリーン花刺繍5分袖コットンワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。

2020年12月28日 miekotaro | 個別ページ
段ボールひと箱
2020年12月23日 miekotaro | 個別ページ
バイトあれこれ
2019年5月18日(土) 今日は何もしなかった。もったいない1日やったな。明日はいろいろやろう。
-----------------------------------
2019年5月19日(日) 2か月ぶりにやっと走った。やっと花粉症が落ち着いたしね。N公園へ走りに行ったが、オクトーバーフェスト開催中で、ビールを美味しそうだな。行きたいな~。
っで、慌ててお風呂に入って、出掛ける。今日はグループインタビューのバイト。梅田界隈について、ブレインストーミング方式で、みんなが意見をどんどん出し合う。あっという間の2時間で、楽しかったな。
それから高級ジュエリーの調査バイト。旗艦店だったが、資料や作品を見て、歴史や世界観を味あわせてもらい、いろんな、とっても買えないジュエリーを試着したり、王室御用達のジュエリーのレプリカを試着したり、ラグジュアリーをたくさん味あわせてもらったけど、2時間近くもかかって、めっちゃ長い!担当さんは何度も時間を気にしてくれたけど、この調査は提案されたら断ったらいけないので、、、。まあ、割に合わないが、貴重な体験ができたから良しとするか。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄グリーン系フォーマル風絞りワンピースと黄緑系サラッとした2パターン光沢羽織にコーディネートを追加しました。

2020年12月20日 miekotaro | 個別ページ
夫婦の会話
2020年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
おいしくなくても
2019年5月9日(木) 昨日、今日も仕事帰りにブランド調査。それも好きなブランドなので、本当に購入したいのを探したいという気持ちでのぞんだが、うーん、あともう一歩って感じで、購入したいMAXにはならず。でも、今回から報酬が下がった。他社もいろいろ参入していて、調査会社も厳しいんだろうな。担当さんもよく変わるしね。ブランド店に訪問して、そして、調査報告を書いたら、ホンマに時給にしたらワンコインくらいかも、、、。ブランドが好きな人しか無理だろうな。金額的には美味しくないもんね。
深夜にやっと、小田和正さんの来週のコンサートチケットをゲットした。転売サイトを利用した。それしか入手方法ないもんね。仕方ない、、、。ギリギリまで安くなるのをジッと待っていたが、これ以上待ってたら、チケット受け取りができないもんね。
その日着ていたシビラのワンピースです。マヨルカ風景画ブルーシャツワンピースとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。

2020年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
インフルエンザ検査
2020年11月30日 miekotaro | 個別ページ
昔はそうだったな。
2020年11月29日 miekotaro | 個別ページ
たけのこと鶏の煮物
2020年11月20日 miekotaro | 個別ページ
Yりんアメブロデビュー
2019年4月21日(日) 横浜アリーナが全滅でした。妹も全滅。もう、一般販売がない、、、。転売サイトをチェックして、値段は倍くらいのが出ていて、妹にメール送ったら、その間に売れちゃって、超高い値段のチケットしか残ってない。やばい。ギリギリまで待ってみようかな。
Yりんは、昨年の秋からパン教室を始めていて、パン教室のアメブロを始めたのだ。
今は、そのYりんのアメブロを見るのが日課になっている。自分のやりたいことを見つけて、頑張っているYりん。すごいすごいなって、思う。
本当は昨年12月30日に、Yりんのパン教室に行く予定だった。そして、作ったパンを持参して、翌日から、妹の家で、娘と年末年始を過ごす予定だった。しかし、姪っ子は12月26日に旅立ってしまった。
必ず習いに行くからね。
-----------------------------------------------
2019年4月22日(月) 毎年恒例のタケノコ掘り。ランチ休憩中に見える裏山にタケノコ掘りをしに来る年配の男性を見かけ、もう、そんな時期だと感じ、今日は早めにランチを終えて、同僚たちと裏山へ。たった15分でタケノコを7個もゲット!うわーっ、豊作。さあ、これからは、タケノコ三昧だ。
仕事を終えて、今夜は高級シューズブランドの調査。今週も入っている。今の時期はいつも調査のバイトが多い。夏のボーナスの査定かしら?
調査を終えて、まっすぐ家に帰り、ヤフオクの落札商品を梱包して、クロネコヤマトの営業所(21時まで)に持っていく。今日も売ったシビラの服が皆さんに喜んでいただけれるように。
その日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
2020年11月14日 miekotaro | 個別ページ
同世代で
2019年4月18日(木) 今日も高級ジュエリーの調査。初めて知るブランドだった。ジュエリーは興味が無いので、あんまり知らない。バッグや時計を扱っていたら、知ってるけど、今日のブランドはジュエリーのみだ。なかなかデザインがとっても素敵。
今日の担当さんが私の持ち物に興味を示したのがきっかけで、同世代の方と判明。とっても同い年に見えなかった(もちろん、担当さんの方が若く見える)。20代時トークが盛り上がった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地グリーン星っぽいプリント柄胸下切り替えジャージーワンピースとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
2020年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
思い切って連絡
2019年4月17日(水) 今日も化粧品ブランドの調査。今回は購入調査なので、前から試したかったアイクリームを購入。さあ、効果あるかな。今回のスタッフさんは、中々良い感じだった。
家に帰ると、先日娘が財布を紛失して、交番に遺失届をしたが、私が娘の服を片付けていたら、見つかったのだが、その遺失届がテーブルにずっと置かれていた。ずっと置かれっぱなしで、何度も分かりやすく、目に入りやすいところに置いているのに、放ったまま。そこで、娘にいつになったら、取り下げの連絡をするんだと、とうとう怒ってしまった。将来教育者になりたいと思っている人が、こんなにだらしなくて良いのか!って。何度も連絡しろと言ったら、もうご飯食べないと言って、部屋に閉じこもってしまった。連絡するだけなのに、簡単なのに、なんでできないんだろうか?そんなに恥ずかしいことか?家で見つかるケースなんて、山ほどあるのにさ。
今日やっと、RちゃんとMしーにメールした。姪っ子の事があってから、メールしてなかったし、誰とも連絡を取る気になれなかった。しかし、先月はIさんからのメール、元勉強仲間からは高校野球の観戦のお誘い、今月初めから元同僚のMはんからは、「何もできずにゴメンね」とお詫びのメールが来たりして、Yりんからもメールが来て、そろそろ連絡しなきゃなって思うようになった。そして、Kさんの退職祝いの企画のメールが来て、I夫婦がアメリカに転勤が決まったと聞いて、連絡しだし、そして、AちゃんとHちゃんが4月誕生日なので、毎年やっているバースデイ飲み会の連絡をしだし、みんなからのメールは、どれも同じで、姪っ子の事で、すごく心配してくれてたんだよな。子供たちは大丈夫なのか、妹は大丈夫なのか、妹家族も大丈夫なのかって。そして、なんて言葉を掛けたらよいのかわからず、何もしてあげれなくて、謝ってくれるばかりだった。
そして、やっとこの2人にメールしてみた。すぐに返事が来た。すごく心配してくれていた。そしてすごく謝られた。ホンマにごめんね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと抹茶系ぴらぴらロングリボン付き羽織にコーディネートを追加しました。にコーディネートを追加しました。

2020年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
今日も調査
2019年4月15日(月) 今日も仕事帰りに化粧ブランドの調査。今週もいっぱい入っているな。まあ、そんなに稼ぎにはならないけど、暇なので、ちょうどよい。デパートから離れたところに、エステサロン、ヘアサロン、ネイルサロンなどの一角があるなんて、知らなかった。デパートの化粧品売り場は、インバウンドで外国人観光客ですごく混雑しているので、穴場かも。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースとカシミヤ100%黒ショート羽織とグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。


2020年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
別のブランド調査
2020年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
スチール缶
2019年4月3日(水) A上司と話をする。全く危機感がないみたい。先生方が助けてもらえると思っているので、そうじゃない方向に向いていることがわかってないみたいだ。こんこんと説明したら、やっと先生方のA上司の対応が違うのがわかってきたみたいで、戸惑った感じ。今期はとりあえず、何とかせねば。

スチール缶の続きを読む
2020年10月22日 miekotaro | 個別ページ
花見が、、、
2019年3月30日(土) 午前中に美容院に行って、お昼は、娘、連れ合い(夫)が居るので、近くのS公園で、お花見をしようと企画していたが、雨が降ってきて断念。帰りにS公園を通ったら、雨でもやっているグループがいたが、ガラガラであった。仕方なく、スーパーでお寿司を購入して、家で食べた。
連れ合いは明日仕事なので、岡山に戻るので、早めの夕食ということで、、17時半に夕食を作った。手作りで頑張ったが、ちゃんとわかっているのかな?
その日着ていたシビラの服です。マルチ配色ハイネックセーターGOYO by Sybillaとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
2020年10月12日 miekotaro | 個別ページ
悲しくなる
2019年3月29日(金) 今日は全体ミーティング。取引先の決算での対応で、今期の売り上げが大体見えてきた。何か対策を打たないといけないのに、A上司は、何にも考えていなかった。もう今期はあきらめている感じ。みんなで悲しくなった。ミーティング後、A上司抜きで、いろいろ話し合ったが、どうしたら良いのか、答えが出なかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織と裏地黄系中わたグリーンロングコートにコーディネートを追加しました。
2020年10月12日 miekotaro | 個別ページ
中途半端なので、出社したら
2020年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
昨夜のことを引きずる
2020年10月 6日 miekotaro | 個別ページ
宅配トラブル
2020年10月 6日 miekotaro | 個別ページ
イカフライ
2020年9月28日 miekotaro | 個別ページ
意味の取り違い
2020年9月25日 miekotaro | 個別ページ
昔を懐かしく感じる
2020年9月24日 miekotaro | 個別ページ
iCloud
2019年3月13日(水) 娘が今夜も友達から誕生日のお祝いをしてくれるというので、夕食はいらない。なので、1人で夕食を食べる。花粉症がつらいよ、、、。
そして、終電が近付いてきたが、娘は帰ってこない。そして、とうとう終電が終わって、どう考えても、電車では帰れない時間になった。その前から何度も電話やLINEしているけど、応答もなく、LINEにも既読が付かない、、、。
前回飲めない酒を飲んで、寝てしまって朝帰りしたことがあった。ものすごく心配した。こちらは娘がどこにいるのかさっぱりわからない。なので、今度同じような事態になったら、娘のiCloudを使って、iPhoneの場所がわかるので、娘の居場所がわかるのだ。
初めてログインして、娘のiCloudへ。そして携帯の場所がわかる。「ラウンドワン」だった。ホッとした。
しばらくして、娘から連絡が来た。やはり、ラウンドワンのカラオケで寝てしまったとのこと。ちゃんと帰って来い。
それにしても、iCloudは、どこにいるのか、ちゃんとわかるので、すごいな。便利だけど、ちょっと怖い。
その日着ていたシビラの服です。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンと幾何学的はぎ合わせパッチワークリブゴムスカート黒と朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。


2020年9月15日 miekotaro | 個別ページ
どんぴしゃ
2019年3月12日(火) 通帳記入したら、残金が「0」円だった。昨日はクレジットカード4枚の引き落とし日。足りると思ったが、「0」円だったので、足りなかったと思い、ヒヤッとしながら、確認したら、4枚とも、ちゃんとお引き落とされていた。えっ!?残金と、カード4枚の請求額が全く同額だったのだ。
こんな偶然ってある??? 「キセキ」!って思いましたよ。
そして、ミュージシャンで俳優のピエール瀧氏がコカイン使用で逮捕。すごくビックリ。
その日着ていたシビラの服です。黒赤小花総刺繍トップス&スカートと長袖タートルネック黒と朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。

2020年9月11日 miekotaro | 個別ページ
最終練習
2019年3月8日(金) 仕事帰りにジムにより、最後の練習に励む。明日から名古屋に向かって、明後日が本番。一応、この1か月半は、予定通りに練習は積んだが、タイムはどうやろうか、、、。お尻が痛むのも気になるし。まあ、練習したんだから、何とかなるだろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースと折り返しタートルネック長袖深緑とディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。
2020年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
不穏な空気が
2019年3月7日(木) T反抗分子(いちおう教授)が、ランチにやってきた。先月のミーティングで、A上司に不信感で、中長期的な考えが無いと批判する。A上司と対立するOリーダーは、私の考えが間違いなかったと確信した感じだ、、、。めっちゃ不安。
現実主義のA上司と、理想主義のOリーダー。なかなか相容れないんだよね。売り上げが落ち気味なので、余計に衝突している。今期は何とかしないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン地サークルステンドグラス風ワンピースと長袖タートルネック黒とカシミヤ100%黒ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2020年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
もうすぐ終わる

2020年8月31日 miekotaro | 個別ページ
年始以来の横浜へ
2019年3月1日(金) 娘と一緒に妹が住む横浜に向かう。18時発の飛行機しか取れなかったので、早めに仕事を終わらせてもらう。
妹の家には、年始以来。娘が一緒なので、心丈夫だ。まず家に入ってすることは、姪っ子に挨拶して、お線香を。
夜は姪っ子のベッドで娘と寝る。
------------------------------------------------
2019年3月2日(土) 妹が朝から夕方までずっと出掛けていたので、娘とずっと妹の家で過ごす。その間、妹が映画がきっかけで購入したばかりのクイーンのDVDを見たりする。やっぱりクイーンは良いね。やっぱり、フレディのライブ生で見たかったな。
その夜は、妹がたくさんの種類の山菜の天ぷらなどを作ってくれて、美味しかった。
2020年8月25日 miekotaro | 個別ページ
来た
2019年2月27日(水) とうとう月一のものが来た。12月22日以来。結局、閉経なのか?精神的なものなのか、ようわからん。
来たのがわかった時、正直なんだかうれしかった。でも、やっぱり来たら来たで、めんどくさいな、、、。ホンマ私はどっちが良いの?
----------------------------------------------------------------
2019年2月28日(木) 今日も値上げの記事を読む。ここ最近、そういう記事ばかり。人件費と物流費の上昇が原因だとか。値上げじゃなくても、同じ値段だけど、容量が減っている場合も多い。
確かに、物流費は上がっているだろうな。私もネットでいろいろ買ってるけど、平日は家に誰もいないので、不在票が入っている場合が多い。なんせ、私は、通勤時間が長いから、残業もせず帰っても、19時前後の帰宅。途中スーパーで買い物をしたら、19時半過ぎ。なので、夜間の配達時間にも間に合わないんだよね。
何とかしたいけど、注文した際、配達日時を選べないものも多いし、選べても、1週間後の日時に設定の所もあるんだよね。できるだけ、受け取れるように、娘にも協力してもらって、再配達にならないようにしないとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとグリーン系たぬきストールとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。


2020年8月23日 miekotaro | 個別ページ
25日は
2019年2月25日(月) 毎月25日は、私も連れ合い(夫)も給料日。 しかし、給料の振込口座とクレジットカードの引き落とし口座が違ったりするので、他の口座に入金しなくてはいけないので、たいへん。カードの引き落としは早いところは、27日だもんね。それも銀行は、18時までのATMの利用は、手数料無料なので、何とかその時間までにはやらないともったいない。ほとんど利子なんてつかないし。
25日はATMが混むんだな、、、。みんな一緒なのね。
2020年8月19日 miekotaro | 個別ページ
5週間に1度
2019年2月23日(土) 長くちゃんと走る最後の日。20㎞走り切りました。あと、約2週間で、名古屋ウィメンズマラソンだ!
-------------------------------------
2019年2月24日(日) 12月から行きだした美容院。美容院の言われるまま5週間に1度のペースで3回目。髪の毛が良くなったとホメられる。ほんまか?それか、ヘアケアをいろいろ試しているので、コンディショナー?トリートメント?いや、美湯院でアドバイスされたとおり、風呂上がりにちゃんと髪の毛を乾かすようになったから?
まあ、信じよう。少しでも髪がマシになってのなら、よかった。よかった。
この調子で50㎝の長さに切れるまで頑張って伸ばそう。
その日に着ていたシビラの服です。レッド×グリーンブロック風モヘヤ混ウールカットソーとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。

2020年8月19日 miekotaro | 個別ページ
娘のイライラは。
※2月20日を掲載しましたが、飛ばしておりまして、なので、改めて。
2019年2月19日(火) 娘はものすごくイライラモード。なんでこんなにイライラかというと、、、。
先月、元上司たちと22年ぶりに再会した話は以前書いたが、その際に、娘が今年大学4回生になり、就活になる話をして、でも、第一希望は教師なので、教員採用試験を受験するのだが、元上司は現在役員の地位で、面接官になっており、採用の権利があるという。元上司は、娘ちゃんが受けたら、私の娘だから大丈夫と言って、合格させると言ってくれたのだ。
私が新卒で入ったK社は、当時も人気企業で、総合職女性3名に何とか入れたが、今はもっとレベルが上がってしまい、もちろん学歴ではなく、人物重視の選考だが、文系はK大、W大が多くて、理系はT大が多く、わが勤務するO大の学生も危ういくらいのレベルらしい。なので、学生は私がK社に入社したと知ると、すごい!と言われ、見方が代わってくる始末で、飲み会では、学生から就職相談までされてしまう。娘の大学は、私が居たときは、けっこう主流だったが、今も毎年入社しているが、すごく難しいらしい。
元上司は、12月で定年退職で、役員になると再雇用制度は使えず、ヘッドハンティングで他社に行くらしい。なので、今年が最後の面接官なのだ。
まずは、説明会に会社のHPから申し込むと、説明会後に性格テストと、20秒間の自己PRがあり、それが実質の一次審査で、それから3回ほど面接があるとのこと。一次審査に合格したら、K社が求める人材なので、そこさえ通過したら、元上司の権限で内定を出せるとのこと。
それを娘に伝えたら、まあ、受けてみようかなって言い、説明会の申し込みをした。それが、明日なのだ。
娘のイライラは、明日行きたくないのだ。受かっても行かない会社になぜ受けに行くのかという。私はその話をしただけで、強要したわけではなく、就活の練習にもなるので良いのではいう気持ちだったが、民間企業と教員採用試験は全く違うと怒りだしたのだ。
1社内定を貰っていたら、心に余裕ができるだろうし、娘に私が入社したK社を見てもらえるチャンスだと思ったし、お世話になった元上司に、K社を退社するきっかけの娘を会わせることができるかもしれないし、そんな思いから娘に言った話が、イライラの原因になったとは。気軽な感じだったんだけど。
まあ、私の希望としては、娘に3年くらいK社に入社して、それから教職を目指すのはどうかという考えもあった。先生は世間を知った方がよい。一度民間に行くのは良いのではないかと思うので。それにK社に入社したら、今後の人生に箔がつく。
私自身、幼い2児がいて、再就職が厳しい状況なのだが、採用されたのは、K社にいたことがすべてだと思っているし、その後の転職も、やはりそのおかげだ。あの時辞めたくて仕方が無かったが、たくさんの経験を積ませてもらったし、前向きで個性豊かな先輩、同期、後輩たちと一緒に仕事したり、ほぼ毎日飲みに行ったことは財産になっているし、今は本当に感謝している。
0時になる直前に、娘はメールで明日説明会を欠席の連絡をした。
まあ、仕方がないが、他の就活の学生はもったいないと思うだろうな。
レッド×グリーンブロック風モヘヤ混ウールカットソーとベージュ地フラワーモチーフロングスカートと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
2020年8月10日 miekotaro | 個別ページ
best type of part time jobs
2020年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
落ち着いたら
2020年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
14:10のネットニュースで
2019年2月12日(火) 今日は40分早めに家を出た。毎年、A上司には社員一同でバレンタインランチを開催するのだが、A上司とうまくいってない同僚のOさんが拒否したので、今年はケーキを渡すことにした。そのケーキを買いに行くだが、最寄り駅から徒歩30分はかかる。そこで、最寄り駅から走っていくために、今日はジーンズ&スニーカーなのだ。電車が遅れたが、何とか会社に間に合ってホッ。
14:10に会社の同僚が急に私に声を掛けてくれた。Yahoo!ニュースを見てくださいと。すると、東京オリンピックで期待されている競泳の池江選手が、白血病と診断されたと自身のツイッターに報告したというのだ。
頭に閃光が走った感じがした。ものすごい何といえない衝撃が走った。
姪っ子が亡くなって約1か月半。姪っ子と同い年で、姪っ子と同じ『白血病』になるなんて。姪っ子と同い年で一番活躍している人。
妹や、妹家族のことが思い浮かんだ。これを目にしたら、私以上にショックだろうと。
すると、やはり、15:53に妹から携帯にメールが来る。やはり驚いている様子である。
有名選手なので、いろいろと報道され、これからどれだけの『白血病』というワードが押し寄せてくるのだろうか。妹たちは大丈夫なんだろうか。苦しめられるんだろうか。
誰も何も悪くないのに、心が痛すぎる。
『白血病』が、憎いのだ。
その日着ていたシビラの服です。レッド×グリーンブロック風モヘヤ混ウールカットソーと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。

2020年8月 1日 miekotaro | 個別ページ
久々の片付け
2019年2月8日(金) 今夜遅くに連れ合い(夫)が帰ってくるので、仕事から帰ったら片付けに集中。ホンマに散らかしっぱなしだったので、久々に部屋が整理された。やっぱりその方が、すごくスッキリする。
そして、料理も頑張って作らなきゃ。娘と二人生活だと、あんまり作らないんだよね。作っても食べないし、残るしね。
女二人だと、自堕落な生活、、、になっちゃうな、、、。ダメダメ。
その日着ていたシビラのワンピースです。白クロス風黒地半袖ベロアワンピースと伊勢丹限定フード付アルパカコートと黒レッキスラビットファーケープにコーディネートを追加しました。

2020年7月27日 miekotaro | 個別ページ
ビットコイン
2020年7月23日 miekotaro | 個別ページ
ビール2缶で
2019年2月6日(水) 19時半に妹に小田和正さんの観覧募集の件で電話したら、お酒を飲んで、もう良い気分の感じ。私ももちろん、飲んだが、ビールをたった2缶だけで、リビングで寝入ってしまった。そんなことは珍しいので、疲れているんだなって思いながら、ビール2缶で済んだので、健康的!?でも、やっぱり体調良くないな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークボタニカル風胸絞りワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとダークグリーンモヘヤストールにコーディネートを追加しました。

2020年7月22日 miekotaro | 個別ページ
透明ガラス
2019年2月5日(火) 今日は出社前に会社の用事で銀行などに寄ったので、いつもより遅めの出社だったが、大学キャンパスの「納品事実の確認場所」には、業者が大きな透明ガラスで囲まれた場所に納品していた。大学は不正防止のために、K学研究科の納品はこの場所で統一されており、それも外から丸見えなのだ。時間外とお昼休憩(12~13時)はカーテンが閉められるけど、丸見えで仕事をするのは、私はイヤだな、、、。
8月に開催されるサマーソニックにレッドホットチリペッパーズが出演するので、チケットを取ろうとしたが、プラチナはダメだけど、先行で取れた。やったー!久々レッチリが見れる。娘と行く予定。娘はこういうのに一回行ってみたかったので、誘いに同意。
娘の本命のパフュームの追加公演が落選、、、。小田和正さんの「クリスマスの約束」が2018年12月分は、今年の春に延期になり、「小田和正音楽特番 風のようにうたが流れていた」という題名で、特番をすることになり、その観覧車募集がTBSに掲載された。今までどんだけ応募したことだろうか、、、。今度こそ、当たって!
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地黒大花ワンピースとベージュ系シンプルゆったり目タートル風セーターと裏地黄系中わたグリーンロングコートとグリーン系たぬきストールにコーディネートを追加しました。

2020年7月22日 miekotaro | 個別ページ
大きな虹
2020年7月20日 miekotaro | 個別ページ
オレゴンから愛?
2020年7月15日 miekotaro | 個別ページ
少しホッとする
2020年7月14日 miekotaro | 個別ページ
10分早くなる
2019年1月28日(月) 通勤で使っている阪急電鉄が1月19日からダイヤ改正で、乗り継ぎはうまくいかず、1本早い電車に乗らないといけなくなった。
っということは、家を出る時間が10分早くなった。わずか10分といえども、10分早く起きないといけなくなったので、けっこうつらい、、、。
その日着ていたシビラの服です。首・裾周り赤花々黒ニットカーディガンとベージュ地フラワーモチーフロングスカートと黒裏地マルチ配色コートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。

2020年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
月命日
2019年1月25日(金) 昨日に引き続き、メキシコ・カンクンの情報を見ていて、やっぱりカンクンに行きたいよう!それに、娘が来年3月で大学卒業なので、気軽に旅行に行けなくなるので、娘にカンクンに行くぞ!っと宣言する!青い海を見ながら、ひたすらビールやカクテルなど飲みたいよ!カンクン貯金頑張るぞ。
------------------------------------
2019年1月26日(土) 朝は町会の廃品回収で、それから走りに行く。クリーニングにシビラの服を出して、M池を走り、S公園を走り、N商店街まで走って、チーズを購入し、S公園近くの食パン専門店でパンドミーを購入し、家に帰る。計20㎞弱走りましたよ。久々に長く走りました。
今回のランニングコースの設定は、チーズ屋さんに行きたかったので。今日は、姪っ子の初めての月命日。あれから1か月。この1か月は1年くらい経ったような長く感じられた。まだ信じたくない。
姪っ子は病気のせいで、大好きなカビ系のチーズが食べれなかった。なので、このチーズを購入した。

今はずっと花を飾っているけど、月命日のときは、姪っ子に食べてもらいたいものを買おう。
あっ、そういえば、月一のものが、2か月来ない。精神的なものなのか?更年期障害なのか?どうなんやろう、、、。
------------------------------------
2019年1月27日(日) またフローリングで寝てしまう。ホンマにだらだらだ。ちゃんとしないといけないと思い、今日から古家の片づけをする。これから週に1回はしよう。
片付けしてたら、娘が小さいころに貰った誕生日カードが出てきて、ビックリ。まったく覚えてなかったよ。
1月25日に着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン地米っぽい総刺繍胸下絞り7分袖ワンピースと長袖タートルネックスモーキーオレンジ系とグリーン×パープル×オレンジ×イエローブロックカギホックコートにコーディネートを追加しました。

2020年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
頑固者には
2019年1月23日(水) 部屋が片付けられない人は、貯蓄ができないという論文が海外で発表されたという記事を読んだので、そのことを、汚部屋の住人である娘に言うと、「そんなことが無い!」「私は違う!」とガンコに言い張る。
部屋がゴミ屋敷化しており、パッと簡単にコンビニ等ですぐ使っちゃって貯蓄ゼロの娘なのに、怒って言うので、めちゃくちゃカチンときたので、本来なら言い返すのだが、ここは一呼吸して、冷静に、そんなことくらいで娘は怒ってはいけないと諭しましたよ。
頑固者には、言い返したら、余計に油に火を注ぐので、これが一番。
------------------------------------
2019年1月24日(木) 1か月半ぶりにジムに行った。久々なので思いっきり疲れた。やはり体幹トレーニングは必要。最低でも週一は行かなくては。
久々にメキシコ・カンクンの観光情報を見る。いつも宿泊していたグランカリベリアルが、ホテル名が代わっていたので、驚いた。もう何年行ってないんやろう。行きたいな。
その日着ていたシビラの服です。白緑花モチーフセーターと黒長方形切込み風幾何学模様圧縮スカートとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートとダークグリーンモヘヤストールにコーディネートを追加しました。

2020年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
連れて行ってよかった
2019年1月22日(火) 出勤途中に妹に電話したら、先々週にボヘミアンラプソディの映画に妹を連れて行ったが、その影響で、クイーンのDVDを買ったそうだ。それを聞いて、すごく嬉しかったし、ホッとした。ちょっとでもほんの少しでも、何かに興味を持って貰いたかった。
夜は、ランニングをする。9.4㎞。最後の400mはダッシュで。この調子で頑張る。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系シンプルゆったり目タートル風セーターとベージュ地フラワーモチーフロングスカートと黄緑系アルパカ丈長めコートとグリーン系たぬきストールにコーディネートを追加しました。


2020年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
最下位の結果
2020年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
目標は来年の4月
2020年6月30日 miekotaro | 個別ページ
娘のアイコン
2020年6月17日 miekotaro | 個別ページ
何かおかしい
2020年6月17日 miekotaro | 個別ページ
花束
2020年6月 7日 miekotaro | 個別ページ
2018年12月29日(土)、30日(日)
2018年12月29日(土) 家族で車に乗って横浜に向かう。姪っ子が発病して約1か月後の2016年のゴールデンウィークに、家族とこんな感じで、4人が車に乗って会いに行ったんだなっとしみじみと思い出す。
お兄ちゃんたちは新幹線で向かうとのこと。私が連絡役として、メールでやり取りをしていたが、姪っ子の香典の額を聞かれた。私はその額を伝えると、多すぎると義姉が言っていると。「お祝いごと」ではないので。姪っ子への私の気持ちの額だったが、それはお葬式ではダメなんだと知った。そういうものなんだな。でも、譲れないところもあるので、どちらも譲歩して、同じ額で包むことにした。
横浜には早めにつきそうだったので、サービスエリアで時間をつぶしたりした。姪っ子が葬式会場に向かう時間の少し前に到着しようと思っていた。予定通り、妹の家に行ったら、葬儀屋さんが早めに来て、ちょうど出たところだった。早く息子に姪っ子を会わせたかったけど、仕方ない。
妹の家で着替えてから、駅前の葬儀会場に向かう。葬儀会場に看板が立てられており、悲しくなる。やっぱり現実なんだ。息子と連れ合い(夫)が姪っ子に対面できた。
姪っ子の遺影は、ディスニーランドに行った写真だった。
妹に頼まれ、100均へ。写真を貼るための磁石や写真をみんなに見てもらうためのミニアルバムを買いに行く。会場には姪っ子が今まで撮った写真を飾った。特に印象だったのは、夏休みの宿題として作った写真日記。ほんの少しは我が家の滞在のものもあったが、大半が、毎年行っていたアメリカ旅行。ディズニーと大リーグと大自然の写真日記。姪っ子は本当に大好きだった。私がこの前の18歳の誕生日にプレゼントしたレッドソックスのベニンテンディ選手のTシャツを飾ってくれた。
会場は祭壇だけで、あとは姪っ子の思い出の品や写真に囲まれていた。お坊さんは無し。ずっと姪っ子が大好きなディズニーソングが流れ、姪っ子に会いに本当にたくさんの方がいっぱい来てくれて、たくさんお話をしてくれた。普通、こういう場所は、ご年配の方が多いが、今回は、若い子たちメインである。みんなそれぞれ何かを感じているだろう。
だんだん時間が過ぎ、いっぱいいっぱいいたのが、夜遅くなると、親族だけになった。テレビが会場にあったので、接続の設定をして、いとこたちなどでゲーム大会になる。にぎやかになってよかった。私たち家族は、妹家族の家で泊まることになったが、娘も息子もそのまま残ることにして、夫婦のみで妹の家で過ごす。
-----------------------------------------------------------
2018年12月30日(日) 会場に到着すると、パイプ椅子で寝ている息子たち。昨日はほとんどゲームで過ごしたみたい。
今日もたくさんの人が、来てくれた。
姪っ子が大ファンのOh!MOMONGA(オーモモンガ)が歌ってくれた。5月31日に活動休止してたのに、姪っ子のために来てくれたのだ。初めて聴いたが、姪っ子らしい優しい歌であった。この歌を聞いて、勇気づけられて、姪っ子は病と闘ってたんだ。
5月に姪っ子に会ったとき、今何かしたいことがあるのって聞いたら、Oh!MOMONGA(オーモモンガ)の活動休止前のラストライブが下北沢で5月20日にあるので、行きたいと言っていた。その時、初めてOh!MOMONGA(オーモモンガ)の存在を知った。行けるかどうかわからないけど、それで自分の体調が悪くなっても構わないと言うほどだった。私はその日は川崎で一番大好きなCAMELのライブの日本最終公演があり、姪っ子は下北沢まで妹が同行してくれて、無事に行けたのだった。見れて良かったなって。
みんなとお棺にたくさんの花をいっぱい入れた。もう刻々と時間が過ぎていたのだ。時間は止まってくれない。
親族と大親友1人を乗せて、マイクロバスで向かう。私には長い長い殺風景な道のりだった。
火葬場に着き、何かあっさり荼毘に。あまりにもあっさりで拍子抜けした。同じように焼かれていく人の遺影が置かれているがみんな大往生の人たちばかり。何で。何で。何でなの。やっぱりおかしいよね。
待っている間に仕出し弁当を食べた。すごく豪華だった。妹のダンナさんが帰りの運転があるのでビールが飲めない。そこで、急遽、運転初心者の娘が運転することにした。今はすぐにネットで1日保険など入れるんだね。ビックリした。そして、妹たちとビールを飲む。妹がしきりにこんなことになるなら、止められていたブルーチーズなど食べさせてやりたかったと。。姪っ子はチーズが大好きなのに、カビの入ったチーズ系は食べれなかったのだ。
そして、呼ばれて、またあっさりと骨だけになった姪っ子。みんなで拾い上げて骨壺に入れる。妹は許可を得て、一部の骨を娘と、息子と、大親友に持って帰るように言ってくれた。娘と息子は一生大切にしないといけない。それが義務だ。
いとこたちは小さいころから一緒で、本当に「きょうだい」みたいだ。

病気が治ったら、またカンクンに行こうとおもったのに。

まだ18歳なんだよ。
病気が発覚したときに、7、8割は助かるっとちゃうかったの。何で、CAR-T受けれないのよ。
18歳しか、なってないんだよ。
お悔やみの言葉に、「安らかにお眠りください。」とよく使われるけど、姪っ子には全く思わないね。天国があるなら、安らかに眠らずに、生きて生きて生き抜いてほしい。
夕方、お兄ちゃん家族は新幹線で大阪へ。連れ合い(夫)は仕事で、息子は部活のカウントダウンライブがあるので、連れ合いの運転で帰っていった。娘は無事に運転して、妹家族の家まで帰った。私と娘は1月3日までしばらく滞在する。
フォーマル用黒ワンピースセットと黒厚手ダウン裏地レッドロングコートにコーディネートを追加しました。

2020年5月21日 miekotaro | 個別ページ
2018年12月26日(水)

2020年5月13日 miekotaro | 個別ページ
2018年12月25日(火)
※これからしばらく書くブログは、出来事や、時間的なことなどなど間違っている部分があると思いますが、私のメモ書きと私の記憶の中の部分で、書き留めたいと思います。2020年5月13日 miekotaro | 個別ページ
久しぶりにジムに行くが。
2020年4月26日 miekotaro | 個別ページ
朝の通勤
2020年4月26日 miekotaro | 個別ページ
娘のディズニー話し
2020年4月26日 miekotaro | 個別ページ
幸せなのかな?
2020年3月16日 miekotaro | 個別ページ
ブロッコリーにハマり中
2018年11月21日(水) 明後日のマラソン大会のために、現在、絶賛!炭水化物取得中の私ですが、今は、なぜか、ブロッコリーにハマっているのです。VISAの情報誌に連載中の女優檀ふみさんのエッセイ「元気のダンドリ」で、ブロッコリーの食べ方が書かれていたのだ。
ものすごく至ってシンプルで、ブロッコリーを茹でる前に、沸騰したお湯にちょこっとごま油を入れるのである。それをマヨネーズで食べても良いが、醤油にお酢を入れて、いりごまを入れた「たれ」につけて食べたら、和風の食べ方ができて、美味しいのだ。
好き嫌いが多い娘もパクパク食べてくれている。なんだかうれしくなる。


ブロッコリーにハマり中の続きを読む
2020年3月16日 miekotaro | 個別ページ
毎日毎日チェックしていたが
2018年、「クリスマスの約束」は、放送を行いません。
小田さんと番組スタッフは、初夏より今年の番組制作についてミーティングを重ねて参りましたが、収録と放送を少しだけ延期して、それに代わるものを出来るだけ早くお届けしよう、と言う結論に至りました。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2020年3月10日 miekotaro | 個別ページ
早朝から関東煮作り
2018年11月16日(金) 早朝に起きて、関東煮(おでん)作り。今夜からあと1週間後の福知山マラソンのために、カーボローディングで、炭水化物をシャットアウトするので、最近ハマってるクラムチャウダーにしようと思ったけど、連れ合い(夫)が今夜帰ってくるので、そういう系が苦手なので、関東煮(おでん)にすることにした。でも、今夜関東煮を食べようと思ったら、煮込んで味が浸透しているのが旨いので、いつもより早めに起きて、せっせと作っているのだ。すじ肉のあく抜きをして、黙々と串を刺していると、『赤目四十八滝心中未遂』の映画をいつも思い出す。主人公がひたすらモツに串を刺すシーンがあるのだ。ヒロイン役の寺島しのぶさんが衝撃だったな。これでトップ女優に君臨するんだもんね。そして、大量の煮抜き(ゆで卵)と大根もOK!家族は、煮抜きと大根が大好きなもので。
朝からやってよかった。やっぱり夜には出汁に浸った具材がおいしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークボタニカル風切り替えワンピースとグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。

2020年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
11月の予定が。
2018年11月12日(月) 妹からの電話。姪っ子の今の治療は、膵炎の可能性があるとのことで、ストップになった。今度の治療は4週間ほど投与が続くので、年末年始に大阪に帰ることが無理になる。なので、その投与の前の11/23~25に大阪に帰るかもっということだが、23日は私は福知山マラソンで、娘も23,24とゼミ合宿、25は大阪マラソンと不在になる。いなくてもよければ、家は開けとくので、こちらはOK。
予定が合わなくて、残念だが、来れるなら、ぜひ!
その日着ていたシビラのワンピースです。寒色系ドット模様袖バルーンワンピースと長袖タートルネックライトスモーキーオレンジ系と薄手カーキ系キルティング裏地カラフルドットコートにコーディネートを追加しました。

2020年2月28日 miekotaro | 個別ページ
カメが行方不明
2020年2月20日 miekotaro | 個別ページ
嬉しいLINE
2018年11月2日(金) 姪っ子からLINEがきた。昨日、購入した服をさっそく着用してくれたので、御礼を兼ねて、LINEしてくれたのだ。修学旅行の買い物の際に着てくれたのだ。こういう心使いが、すごく嬉しい。ギリギリまで行けるかどうかという状態だったが、行けるようなので、ホンマに良かったよ。沖縄楽しんできてね!
2020年2月16日 miekotaro | 個別ページ
2018年ドラフト会議
2020年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
1人鍋用ちゃんこ
2020年1月28日 miekotaro | 個別ページ
やっと娘走る
2020年1月28日 miekotaro | 個別ページ
まだ連絡つかず
2020年1月22日 miekotaro | 個別ページ
今夜は三人
2020年1月13日 miekotaro | 個別ページ
一人はムリだな
2020年1月13日 miekotaro | 個別ページ
朝からイヤなことがあり
2020年1月10日 miekotaro | 個別ページ
会社の雰囲気
2018年10月3日(水) 今日出社して、会社の雰囲気が悪すぎて、気持ち悪くなる。研究チームのメンバー達が、Oリーダーと意思疎通ができず、悩んでいるので、A上司にやんわりと言ってほしいといったのだが、朝一番にストレートに言ってしまったのが原因らしい。直球ではなく、オブラートに包めないのかな?
仕事帰りに、研究チームメンバーと話しをしたが、なかなか難しい状態である。私は、男性になら、いろいろ言えるのだが、女性にはなかなか言い難い。苦手なのである、、、。どうしたらよいかとビルの玄関前で話をしていたら、いつも残業するOリーダーが早くにやってきて、ほんまにドキッとしたよ。
あ~、何とかしなくては。
2020年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
ちゃんと行かないと

2020年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
LINEをやらない理由
2018年9月26日(水) Mしーから「YからLINE」が来ているでって、メールがくる。そして、WI-FI専用のタブレットを立ち上げて、LINEをチェックしたら、プリンス様の新譜が出たので、それを教えてくれたのだ。そう、私はめったにLINEをチェックしない。っというより、ほとんどやってない。携帯はガラケーでスマホではなく、ケーブルテレビのJCOMから無料で頂いたタブレットにLINEを娘が入れてくれたのだ。それはちょうど娘がロサンゼルスに留学するので、連絡手段として、娘が使っていないFacebookのアカウントを利用して、設定してくれたのだった。なので、LINEには娘しか入ってなかったのだが、娘がクリスマス休暇の時に、ニューヨークへ旅行に行き、ニューヨーク在住のY家族にお世話になったのだが、そのときに、私のLINEを教えてしまい、それでYとのLINEができ、そしてそのYが、高校の友達のKうとMしーに教えてしまったのだ。しょっちゅう会うMしーに他には教えないでくれと念押しした。これ以上広まってほしくない。なので、私がLINEをやっていないというのがいまだ通常なのだ。そして、6日前から姪っ子もLINEに入った。姪っ子は大歓迎だけど。
周りにLINE教えてっと言われても、ガラケーなんで、LINEをやっていないと答える。ガラケーに固執しているのは、スマホ中毒になりたくない。電車の中は、みんなスマホを触っているのが多すぎる。いつも友達にLINEをやってないから、連絡手段がめんどくさいらしい。LINEなら簡単に日程調整できるので、迷惑をかけているのは、よくよくわかっている。でもでも、スマホなんて持ってしまったら、ずっと触り続けている自分が想像してしまうので、怖い。LINEも既読機能があるから、それが気になって、ずっとチェックばっかりしていそうな気がするしね。
自分が弱いんで、スミマセン。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系カットレース総刺繍ワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
2020年1月 1日 miekotaro | 個別ページ
新陳代謝
2018年9月25日(火) 全然痩せない私だが、このままでは、マラソンは、まずい。しかし、娘は走っているからともう3㎏痩せていた。私と同じくらいの食事内容だし、私よりそんなに距離走ってないのに、、、。なんで!?新陳代謝が違うんだな。若いっていうのはこうも差が出るんだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃系同色薔薇模様エレガントワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織にコーディネートを追加しました。
2019年12月24日 miekotaro | 個別ページ
姪っ子のLINE・ベニンテンディ選手のTシャツ
2018年9月20日(木) 雨が降っていたので、心配だったが、予定通り、実家の壁崩落の工事をしてくれるみたいで、ホッ。1軒挨拶ができてなかったところも、昨夜はいらっしゃって挨拶できた。30代くらいのお主人さんが出てきて、毎日何回も来てくれたんですね。と言われたので、何でわかるの?って思っていたら、玄関のチャイムを押すと、画像が残っているんだよね。今回のご主人もそのお隣さんと同じで、なかなかのイケメンさん。今回もライダーっぽくて、お隣さんと同じ仲間かな?でも、今回挨拶まわりして気がついたけど、年配のところは、必ず奥さんが出てきたのに、30代のところは、ダンナさんが出てくるんだね。そういう世の中なんだなって、感心してしまった。
そして、仕事から帰ってくると、実家の壁は綺麗に修理され、これで、もう安心!っと思いきや、あとはイナバガレージの屋根の工事のみ。イナバガレージはイナバ物置さんのところでしか、対応できないので、工務店さんが何度も連絡を取っているが、ものすごい混雑で、なかなか対応できず、どれくらいの工事になるのかもわからない。雨漏れ部分だけの修理で済むのか、屋根をごっそり代えないといけないのか。実家のお隣さんには、本当に申し訳ない。まだまだ心休まらず。
そして、夜に姪っ子からLINEが届いて、ビックリ!娘が姪っ子から聞かれて教えたらしい。内容は御礼で、誕生日プレゼントで贈ったMLBボストン・レッドソックスのベニンテンディ選手のTシャツがやっと届いたのだった。姪っ子はちょうど1週間前に誕生日だったが、注文して、1カ月以上かかりましたよ。「これ着てレッドソックスの応援します!笑」。すごく喜んでくれたので、贈ってよかった♪
-----------------------------------------------------------
2018年9月21日(金) まだイナバガレージの屋根が残っているが、実家の壁工事、もうひとつの実家の屋根修理が済んで、ちょっとホッとした。周りをよく見ると、屋根や壁にブルーシートがたくさんたくさんある。9月4日の大きな台風で、まだまだ工事が進んでいないのが現状だ。周辺を工務店さんの軽トラックをたくさん見かける。早く対応してくれたF工務店にほんまに感謝である。
9月21日に着ていたシビラのワンピースです。ガーデンボーダープリントワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。

2019年12月24日 miekotaro | 個別ページ
置き手紙
2018年9月18日(火) 仕事帰りに実家の壁の工事の案内の挨拶行ったが、いらっしゃらないので、置き手紙を置いた。もし不在だったらと思い、置き手紙を作っておいてよかった。これで一応、連絡はOKだな。
2019年12月24日 miekotaro | 個別ページ
9月の3連休
2018年9月15日(土) 午前中に娘と7km弱走る。娘が途中で胃が痛いと駄々をこねだす。おいおい、大阪マラソンこんなんで走れるの!?そして、それからは、ひたすら片付けと掃除、そして洗濯も。ふーっ、疲れたよ。
-----------------------------------------------------
2018年9月16日(日) 今日は洗剤を持って、実家の壁工事のあいさつ回りで、ご近所さんを10軒回る。8軒いらっしゃって、本当にあいさつするのみと、いろいろお話しするところもあった。そして、妹家族が13:30に到着。姪っ子が来れて、ホンマに良かった。そのために、昨日、掃除などに励んでいたのだ。お昼は、最近妹がお気に入りの「くら寿し」。ここは、シャリを少なめにできるのが、おすすめポイント。確かに、シャリでお腹がすぐにいっぱいになあちゃうもんね。いつも「スシロー」派だが、「くら寿し」のネタや種類もなかなか良かった。夜は、妹家族が大好きな、鶏の刺し身三昧。近くの商店街の専門店で売られており、「生」OKなのだ。ささみ、砂肝、心臓を食べました。
-----------------------------------------------------
2018年9月17日(月;祝) 妹家族が来た理由は、義父の1周忌。そのため昼前に家族で出掛け、娘もいないので、一人でゆったり、、、。いやいやご近所さんあと2軒あるので、行ったが、実家の真裏の家の方がいらっしゃった。初めて会うが、ライダーっぽいなかなかのイケメンだ。そして、実家に生えているつる草の件を言われた。たしかに、また生えてきているので、何とかせねばね、、、。今度連れ合い(夫)が帰ってきたときにしてもらおう。そして、火災保険会社の申請書を作成し、投函し、なんだか、今日1日の仕事を終えた気分。
そして、夜に妹家族は横浜に帰っていきました。今度会うのは来月の小田和正さんの横浜アリーナ公演だな。
9月16日に着ていたシビラの服です。コットンデザインプルオーバーグリーン系と黄系淡い風景画ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2019年12月24日 miekotaro | 個別ページ
疲れがドッと
2019年12月20日 miekotaro | 個別ページ
走っている風景
2019年12月16日 miekotaro | 個別ページ
手料理せっせと。
2019年12月13日 miekotaro | 個別ページ
明日臨時休業
2019年12月11日 miekotaro | 個別ページ
私のアルバイトは。
2018年8月28日(火) 今日は仕事帰りにブランド調査のアルバイト。実際の店舗にお客に扮して訪問し、接客の内容をレポートする作業で、いわゆる覆面調査。正直、それほどオイシイバイトではない。レポートの作業はタイヘンだし、店舗調査も、スタッフさんは、購入してくれるかもと思って、一生懸命接客してくれるので、結構時間がかかる。
今回は、高級ブランドBの調査で、スタッフさんはすごく良い感じで、いろいろ商品を紹介され、なんやかんやと来店時間は1時間。そして、帰りの電車に乗りながら、レポートの下書きが15分。そして、入力画面で実際にレポート作成に、約1時間半。なんやかんやと3時間かかるけど、フィーはほんの少しのみ。時間給にしたら、最低賃金より安いかも。他の調査の方は、全工程を1時間でできるのかもしれないが、私にはそれはできない。
でもこのアルバイトを続けているのは、今日みたいに、高級ジュエリーをいろいろつけさせてもらって、すごく優雅な気分になるし、なかなか無い体験もできる。それに我が家は、子供たち二人は手が離れ、正直大学の費用という「お金」のみ。上の娘は週に3回くらいしか家で食べないし、下の息子は地方の大学なので家を離れ、連れ合い(夫)は単身赴任中なので、ご飯を作るのも週半分くらいで良いのだ。なので、仕事帰りの「自由」が増え、実際に「ヒマ」なのだ。ちょうど「ヒマつぶし」に、仕事帰りにできるアルバイトができて、そして、お金ももらえるので、ちょうど良いのだ。
今日も憧れと高揚感を味わえたしね。そのジュエリーは買えないけど。さあ、レポート作成頑張らなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。Demikitte肌色系胸絞りワンピースとサークル模様っぽい鈎針ベージュ系羽織にコーディネートを追加しました。

2019年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
今日も同じネタ

2019年11月25日 miekotaro | 個別ページ
負けちゃったな
2018年8月21日(火) やっぱり金足農負けちゃったな。大阪桐蔭に13対2で負けちゃいました。とうとう、エースの吉田輝星投手は途中降板した。一人であんなに投げ続けたので、限界だったと思う。あ~これで、高校野球も終わっちゃったか、、、。でもでも、まだU-18があるもんね。楽しみ。
今日は仕事帰りにブランドBの調査。それが終わったら、シビラのショップに寄ったが、もう秋冬モノだね。ニット系で私好みの風景画や幾何学模様風のワンピースがあったが、ガマンガマン。そして、家に帰るとベリーショートの娘にビックリ。なんでまた!?また少年に戻ったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースと明るめグリーン系7分袖ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2019年11月25日 miekotaro | 個別ページ
金農旋風
2019年11月20日 miekotaro | 個別ページ
息子からのメールは。
2019年11月20日 miekotaro | 個別ページ
昨日の掃除の理由は。
2018年8月17日(金) 連れ合い(夫)が帰ってくるので、帰宅途中にスーパーにより、いつもより2本遅い時間の電車に乗った。最寄駅に着いたら、わが最寄駅は急行待ちをする駅で、ホームのベンチに娘と彼氏が座っていた。娘から晩ごはんいらないという連絡が無いので、いるのかいらないのかを確認するために、娘たちが乗った車両に入って、聞きに行った。娘は驚いた顔をしていた。まさかこの時間に電車に乗っているとは思わなかったみたいだ。彼氏はいつものように挨拶無し。挨拶してきたら、挨拶しようと思っているのだが、今日もダメだった。
「晩ごはんいらないの?連絡ないので、聞きにきた。」「ゴメン、連絡忘れてた。晩ごはんいらないわ。」「父ちゃん帰ってくるから、早めに帰ってきなさいよ。」っと言って、急行待ち中の車両から出てきた。
ぐーたらな娘が昨日、一生懸命に掃除をしたのは、私に言われたからではなく、彼氏をリビングに入れるために、掃除をしていたのだった。そこまで頭が回らなかった。家に帰ると、リビングには、私が脱ぎ捨ててた服があったよ、、、。そのままなんかい!隠しなさいよ、、、。とほほ、、、。
娘はウソをついたら、必ずバレる。今までも、全部バレている。いつも思うのだが、読みが浅い。それなのに、何でウソをつくんでしょうかね、、、。学習してない。
意外と早くに帰ってきた娘。たぶん悪いと思っているからでしょう。でも、先週の件も入れて、バツとして、しばらく門限22時。です。
その日着ていたシビラの服です。コットンデザインプルオーバーグリーン系とリーフ柄グリーンカットレース風スカートにコーディネートを追加しました。

2019年11月18日 miekotaro | 個別ページ
娘がぐったり
2018年8月16日(木) 今日は仕事。電車に乗ったら、夏休み中の所が多いのか、ガラガラであった。娘は今日もバイトが無く、家でじっとするというので、たまには家を片付けろ!ってメールする。
そして、帰宅すると、娘がぐったりしていた。台所のコンロなど炊事場がピカピカになってたり、リビングのフローリングが磨かれていたりしていた。100均で掃除道具を買ってきて、やっていたらしい。私の片付けろは、娘自身の部屋だったのにね。本当にたまに2,3年に1度こういう片付けをして、疲れ切って、ますます片付け嫌いに陥る娘。加減を知らんのか!?
夏休み中まったく走ってなかったので、夜に走ろうと家を出ると、やはり、娘が普段やらないことをしたためか、大雨になった。せっかく、ランニングスタイルに着換えたのに、、、。どうしようかと躊躇していたが、娘も走るというので、少し小雨になったので、えいや!って走りに行く。暑いから多少の雨は、気持ち良くてよいし。しかし、走り出したら、雨が止んだ。やはり私は晴れ女だしね。
その日着ていたシビラの服です。濃淡グリーン斜め横ボーダータック入りワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。

2019年11月18日 miekotaro | 個別ページ
明日明後日の準備
2019年11月11日 miekotaro | 個別ページ
命がけで
2019年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
真夏におかゆ
2018年8月8日(水) ご飯を久々に炊いたら、めっちゃ堅いご飯だったので、ビックリ。とうとう壊れたの!?って、、、。今、金欠なのに、どうしよう、、、。
でも、冷静にご飯を炊く状況を思い出したら、2合入れて、1合分のお水しか入れてなかったよ、、、。ホッ。なので、こんなに暑い日ですが、おかゆにしました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ラフボーダーグリーン×パープル系ワンピースとループタンクトップクリーム系とPLAYAショートリネンジャケットグリーンにコーディネートを追加しました。

2019年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
また行きたいな。
2019年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
高校野球出場校決まる

2019年10月23日 miekotaro | 個別ページ
でも色々楽しかった
2018年7月27日(金) 娘から「めっちゃしんどかったよ!本当に!でも色々楽しかった」と。
西日本豪雨で多大な被害にあった岡山県倉敷市真備町のボランティアに参加した娘からのメール。夏休みに入ったんだし、父ちゃんの単身赴任先のすぐ隣だし、行ってきたらと言う私の一言に、即効、実行した娘。ロサンゼルス留学もそうだが、躊躇せず実行する行動力に、驚かされる私。そんな娘をうらやましく思う。
ボランティアで担当したお家の方とボランティアメンバーと
ボランティア後に一緒になった方たちと倉敷を観光。その1人が、なんと元岡山放送アナウンサーで、現在東京で活躍しているフリーアナウンサーの神谷文乃さん。
娘は、明日は、雨でボランティアは中止になったので、観光するそうです。
話変わって、シビラの担当さんに催促メールがあったので、とりあえず、冬の受注会に行ってきましたが、やはり予想通り何もオーダーしませんでした。DMを見たときから、今回は私の好みと違うなって思っていたら、やはりそうでした。やっぱり、とりあえずお店に行って、確認した上で、断ることは良かったかなって。
--------------------------------------------------------------------------
2018年7月28日(土) 小雨降る中、走る。何度もやめようかどうしようかと迷ったが。やっぱり走ってよかった。気持ちよい。
--------------------------------------------------------------------------
2018年7月29日(日) 深夜に連れ合い(夫)と娘が帰ってきた。そして、台風12号がやってきて、午前2時ごろからすごい風。久々に恐さを感じた。
連れ合いは、インターフォンを付け替えたり、ヤフオクの梱包作業、風呂掃除、食器洗い、包丁とぎ、そして今夜のたこ焼きづくりと、家事をいっぱいやってくれた。単身赴任先から帰ると、あれやこれやと家事をやってくれる。いや~、それは昔からでもあるが。まあ、私がグータラで何もしないからね。
7月27日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系サイドアイレットショート丈羽織にコーディネートを追加しました。

2019年10月17日 miekotaro | 個別ページ
熱弁
2018年7月26日(木) 今日はOさんが誕生日休暇でお休みということで、元同僚のNさんが会社に遊びに来て、Mレストランでみんなとランチした。Hさんは初対面で、前から会いたかったみたいで、喜んでいた。今の会社の現状を話をし、特にOさんが良くない状態で、会社がピリピリ状態なのを、普段控えめなMさんが熱弁したのには、驚いた。NさんとOさんは仲違いしてしまったけど、元々Nさんは、Oさんの心の拠り所だった。何とか仲が復活したら、会社も非常に穏やかになるんだろうけど。Nさんには、また仲良くなりたいという気持ちがあるのを確認できたので、何とかせねば。あと、ランチの後、Nさんは会社に寄ってくれて、ダメなA上司に説教してくれた。やっぱりNさんは、パート社員だったけど、会社にとって貴重な存在だった。
昨日間に合わなかったクリーニングだが、信号待ちなどいろいろあったが、何とかギリギリ間に合って、ホッ。
妹から姪っ子の状況がよくなったと聞き、大喜び♪ 甥っ子!でかしたぞ。
娘は、遅くにお父さんの単身赴任先に高速バスで向かっていった。夏休みに入った娘は、明日連れ合い(夫)の隣町の真備町へボランティアに行く予定だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーンレイヤー袖口デザインボタン羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。

2019年10月17日 miekotaro | 個別ページ
予定がくるう
2018年7月25日(水) 今日はヤフオクに出品するためにシビラの服をクリーニングに出そうと準備していたが、人身事故で電車が止まっており、30分後に再開したが、19時閉店のクリーニング屋には当然間に合わず、、、。明日は仕事帰りにジムに行こうと思ったが、やめた。予定がくるうけど、しかたない。
娘はせっせとボランティアに行く準備。100均で、いろいろ購入していた。
その日着ていたシビラの淡いぼかし緑・黄・紫スクエアプリントリボンワンピースです。

2019年10月15日 miekotaro | 個別ページ
久々の縮毛矯正
2018年7月21日(土) 娘のバイトを終えてから、夜に一緒に走りに行った。今日は5㎞ほど。夜なので涼しくて走りやすい。もちろん夜まで酒は我慢できないので、昼過ぎまで飲んで、それから走るために飲まなかった。まあ、昼寝したりしてガマンガマン。夜は走りやすいので、今後はこの方法で、走ろうかな。
---------------------------------------------------------------------------
2018年7月22日(日) 久々に縮毛矯正をした。やはり髪が傷んでしまうので、それもカラー(白髪染めです。)もしているので、ダブルパンチので、避けていたが、それほど髪を傷まないとのことで、お願いしたが、なんと5時間もかかってしまった。髪を傷まない代わりに、時間がかかるんだね。
その日着ていたシビラのスパニッシュガーデンフラワーチュニック限定です。
2019年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
41.1℃
2019年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
母の愛情
2019年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
電車が満員で
2019年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
延期になったので
2019年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
報道が代わる
2019年7月31日 miekotaro | 個別ページ
大阪府北部地震
2018年6月18日(月) 夜中に目が覚めて、なかなか寝れず、朝方まで起きてしまう。爆睡・即睡の私が、こういう状態なんて、めったに無い。そんな状態なので、あ~、休みたいな、、、。何かいい方法がないかな?って、思ったら、AM7:58に地震が。北摂で震度6弱。我が家で震度4。地震の際、お風呂からあがって、まっぱのまま、食器棚の前で突っ立っていた。後から思ったが、もっと、地震が大きかったら、どうなったんやろか。
っということで、結局仕事は休みになった。テレビでは次々に報道されている。北摂はたいへんそうである。北摂に住んでいる兄家族や同僚たちは大丈夫そうなので、よかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒総鈎針刺繍半袖ワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織にコーディネートを追加しました。

2019年7月30日 miekotaro | 個別ページ
小市民だな、、、。
2019年7月29日 miekotaro | 個別ページ
仕事帰りの美容院で
2019年7月12日 miekotaro | 個別ページ
ホッとする
2019年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
ただただ唖然、、、。
2018年5月23日(水) 昨日の日大選手の記者会見を受け、問題になっている日大監督と、コーチが、記者会見をした。聞いててただただ唖然、、、。なんという言い訳の連続。そして、最後に司会者にまで唖然としてしまった。
弱冠20歳の昨日の会見と、大の大人の会見のあまりにも違いに、呆れるばかり。沈下するどころか、炎上しまくるよね。
-----------------------------------------------------------------------
2018年5月24日(木) 今日はM研とY研の合同での新入生歓迎会。もう、共通の話題ってないので、下ネタ全快。いつかセクハラで訴えられるんだろうなって、つくづく思うが、何十年もそんなことばっかりしているから、なんとなく、TPOをわきまえ、言っていい相手の嗅覚があるみたい。Y研の学生は今日初対面の人が多かったが、最後はそのグループで大いに盛り上がり。Yぴー先生の学生は今年はおもろいかも。
5月23日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系同色花総刺繍カットレース半袖ワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。

2019年6月25日 miekotaro | 個別ページ
日大アメフト部の選手の会見
2019年6月24日 miekotaro | 個別ページ
日大アメフト悪質タックル問題
2019年6月23日 miekotaro | 個別ページ
新しい美容院へ

2019年6月14日 miekotaro | 個別ページ
独り慣れないと
2018年5月1日(火) 仕事帰りにHデパートに寄って、柿の種のプレミアム版のタネビッツでお土産用に購入。また、スポーツコーナーに行って、息子にアディダスのジャージーパンツを購入した。もう小さくてボロかったしね。
そして移動して、Tデパートへ。お土産用に会津屋の冷凍たこ焼きと、今夜連れ合い(夫)が帰ってくるので、鮮魚コーナーでお造り(はまち、カツオ、しまあじ)を購入して、帰宅。
ずっと待ったけど、、、。娘は夜中0時前に帰って来て、連れ合いは仕事のトラブルで、帰ってきたのは早朝5時であった。
はやく独りに慣れないっとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン&ブルースモールスクエアプリントワンピースとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。

2019年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
母親のバーベキュー
2018年4月28日(土) 今日は母親の施設でバーベキュー。お母さんとは意思疎通はできないけど、焼肉など食べたものをミキサーにかけて細かくしたら、ちゃんとよく食べているし、肩もリハビリに来て貰ってから、良くなっているみたい。
そして、母親のケアマネージャーのTさんが、5月末で退職と挨拶されて、ショック。良くしてもらっていて、すごく親切・丁寧な方だったのにね。すごく残念で、寂しい。
-----------------------------------------------------------------------
2018年4月29日(日) 今日はずっと1人。娘が終日遊びに出掛けたので。誰とも話さないし、家でじっとなので、寂しくなる。いやいやこれに慣れないとね。
じっとしたら、ボケそうなので、新作料理に挑戦。同僚からもらった玉ねぎで、キャベツと合えて、マリネ風に。また、冷蔵庫に入っていたうす揚げに、マヨネーズとしょうゆと一味をのせて、トースターで焼いたりして、冷蔵庫の中を処分した。スッキリ。
1人だったら、何にもつくらなかったけど、これからボケ防止のために、いろいろ料理にチャレンジしよう。
4月28日に着ていたシビラのワンピースです。ブルー系ダイヤプリントワンピースとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。

2019年5月31日 miekotaro | 個別ページ
やっとラーメンではなく
2018年4月27日(金) テレビは、「TOKIO」の山口達也メンバー会見の「TOKIOにまだ席があるなら、また戻りたい」という発言に対してのバッシング報道。つくづく、謝罪の難しさを感じました。
っで、今夜はラーメンではなく、たこ焼きを買いました。本当は仕事帰りに、高島屋の惣菜屋さんなどを狙ってましたが、なかなか値引きにならなかったので、会津屋のスタンプが貯まっていたので、そうしました。
さあ、明日からゴールデンウィークだ。
その日着ていたシビラの服です。紺地グリーン大花模様ニットチュニックとピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。

2019年5月30日 miekotaro | 個別ページ
今日もしょうゆラーメン
2019年5月29日 miekotaro | 個別ページ
とんこつしょうゆラーメン
2019年5月28日 miekotaro | 個別ページ
しょうゆラーメン
2019年5月27日 miekotaro | 個別ページ
ヤフオク発送
2019年5月26日 miekotaro | 個別ページ
たけのこが、、、。
2019年5月22日 miekotaro | 個別ページ
今日もたけのこ掘り
2019年5月18日 miekotaro | 個別ページ
息子の友達のママさんに久々に会う
2019年5月16日 miekotaro | 個別ページ
13日の金曜日なので
2019年5月14日 miekotaro | 個別ページ
大谷翔平選手すごい!
2019年5月11日 miekotaro | 個別ページ
火曜日と木曜日は
2019年5月10日 miekotaro | 個別ページ
女二人暮らしなので
2018年4月9日(月) 朝、お風呂に入ったら、シャワーのお湯が、ずっとぬるま湯。その前に入った娘に聞いてみたら、ぬるま湯だったとのこと。さっそく連れ合い(夫)に連絡し、今度の休みに帰って来て直してほしいと依頼。女二人だと困ったもんだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系縦たくさんプリーツ入り圧縮生地ワンピースとタック入り長袖タートルネック黄緑とグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。


2019年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
引越し完了
2018年4月8日(日) マイカーに息子の荷物を詰め込んで、連れ合い(夫)と息子のマンションに向かうため朝早くに出る。渋滞もなくスムーズに息子のマンションに到着。今週だけでこの地に3回も来た私、、、。ニトリから大量の荷物が届いていたので、それの収納などをしたが、私の役目はすぐに終わった。そして、すごく部屋が寒かったので、ずっと毛布にくるまっていた。連れ合いと息子は組み立てなどに追われていた。
お昼になったので、近くに造り酒屋があり、そこが運営する蕎麦屋があるので、行ったが、満員で繁盛していた。私はさっそく一番搾りの瓶ビールを頼んだが、アルバイトの子が間違えて、アサヒスーパードライを持ってきた。まあ、仕方ないなって思いながら、飲んだらビールがまずい。好きな銘柄ではないが、飲めないわけではないのだが、今回は不味すぎる?なんで?ビールの味が不味く感じるときは、私が体調を崩している証拠なので、息子の部屋に戻っても、ずっと毛布にくるまって寝転んだ。
そして、家電が到着し、息子の机や本棚などが出来上がり、インテリアや家電は黒で統一しているので、築30年のマンションが、すごくモダンでおしゃれな部屋に様変わりして、驚く。
そして夕方過ぎにやっと一通り済み、食べログで鶏料理屋に行く。息子が「鶏」好きなので。途中、シャッターが下ろされた店をたくさんみたので、地方都市の疲弊を感じ、胸が痛くなった。お店は、なかなかおしゃれな感じで、美味しかった。まあ、息子はこんなところになかなか来れないだろうな、、、。
そして、息子を送って、帰りの途へ。今まで毎日顔を合わせた息子だけど、これからは、会わない。たぶん1年に1,2回くらいだろうか?いや、息子の性格上、ほとんど帰って来なかったりして。まあ、しゃーないようね。
連れ合いは単身赴任先に行くため、途中で降ろされた。ここから家まで1時間半か2時間くらいかかるが、仕方ない。体調崩しているのに、酒を飲んだので、電車で寝てしまって、終着駅に行くかもしれないので、何度も乗り換え時に途中途中で電話をくれて、無事に帰れたよ。ホッ。
その日着ていたシビラのワンピースです。marumasu生地グリーン系グラデーションチュニックワンピースとグリーン系首下タック入り長袖カットソーとブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。
2019年5月 8日 miekotaro | 個別ページ
久々にゆっくり寝る
2018年4月7日(土) 先月はなんやかんやと忙しかった。ゆっくりできた日が1日も無かったので、今日は11時まで寝た。そして、しばらく行けてなかった母親の施設に行った。他にも入居者の家族が来ており、私が母親の娘だと答えると驚かれた。確かにご家族さんは60代くらいで、私は一応まだ40代である。いわゆる高齢出産で生まれたので、そういうことになる。60代の子供たちが80代の親たちの面倒を見ている。それを見るたびに、まだこの年齢で良かったと思ってしまう。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーブロックジャカード半袖ワンピース寒色系と長袖タートルネックブルーとブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。


2019年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
娘と2人なので
2019年5月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子の引越し
2018年4月3日(火) 本当は会社を休む予定ではなかったが、休まなくてはならなくなった。息子が今日引越しする。っというのは、4月6日に大学の入学式なのだが、なんと今日の10時からオリエンテーションが始まるのだ。なので、今日から大学に行かないといけない。っで、決めてきた入居するアパートだが、前の入居者が3月31日まで借りており、4月1日、2日でクリーニングするので、4月3日からしか入居できない。鍵の受け渡しは営業時間内の18時30分までなのだが、何と息子の大学のオリエンテーション終了時間は18時!鍵の受け渡しができない可能性があるので、私がついていくことになった、、、。連れ合い(夫)は火曜日は毎週会議があるので、仕事を休めないとのこと。トホホ、、、。今週だけでT市に3回行くことになる私、、、。今日と、入学式と、本格的な引越しと、。
車が無いので、高速バスで息子と向かう。朝5時15分発に乗らないとオリエンテーションに間に合わないが、ギリギリ間に合ってホッ。バスで絶対寝ようと思ったら、小学生の団体が乗ってきたので、ムリだった。そりゃあ、小学生は元気だもん。特に旅行だったら、テンションも朝から高いしね。
そして、渋滞で少し予定より遅れてT駅に到着。大荷物を持ちながら早歩きで向かい、10時ちょうどくらいに大学に到着。それから私は賃貸仲介の会社へ向かう。大荷物を持ちながらなので、まだ4月になったばかりなのに、汗びっちょり。
賃貸会社に到着したら、駐車場には他府県のナンバーのずらり。鍵の受け渡しの2Fの会場に入ると、同じように保護者たちの姿が。母親一人で来ているのは私くらいで、みんなマイカーで来ていた。私は大荷物を持ちながら、T駅から40分も歩いてきたのだ。大汗かきながら。スタッフさんたちはその姿に驚き、お電話入れてくれたら、迎えに来てくれたらしい。知らなかった、、、。
思ったより鍵の受け渡しなどの説明は終わり、息子のアパートへ。今回は車で送ってくれて、楽ちん♪ あっという間に到着した。鉄筋コンクリートのマンションで、築30年なので、それなりに古い。そして中に入って驚いたのは、、、。電子レンジ、冷蔵庫の家電があったのだ、、、。すぐに賃貸会社に連絡したら、息子の物件は家電付き物件とのこと。慌てて息子や連れ合いにメール。どうも知らなかったらしい。でも、もう買っちゃったので、賃貸会社に返すことにした。
部屋の片づけ&整理は、手で持ってこれる荷物は限界があるので、昼前にすぐに終わった。息子が帰ってくるのは、18時過ぎ。テレビも無いし、ネットもつながってないので、やることがない。近くにどんな店があるのかと見に行った。徒歩5分くらいで、コンビニ、スーパー、ディスカウントショップがあった。店内に入ると、値段が大阪より安い!!!食料品や日常品を購入して、持ち帰る。お昼はコンビニでえびドリアとビールを購入し、朝早かったし、眠くなったので、持参した寝袋でお昼寝。
そして18時前に息子が帰ってくる。バスが出る駅前まで出て、駅前の食べログで評価が高かった居酒屋で夕食。やはり海鮮モノが美味しかった。息子はその居酒屋で働いている大学生くらいのスタッフを見て、俺もこんな風にバイトしないといけないんだなって、観察していた。そうだよ。親からの仕送りはそれほどできないんだから、頑張ってバイトしてよ。
最終のバスに乗って、大阪に帰る。さあ、息子よ。熱望していた1人暮らしがスタートだね。母ちゃんからは一言。ちゃんと大学に行って、留年せずにちゃんと卒業してください。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックライトイエロー系にコーディネートを追加しました。

2019年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
片付け&掃除に集中!
2018年3月28日(水) 日曜日に大阪に帰って以来、ずっと片付けばっかり、、、。急遽明日から甥っ子が卒業旅行な感じで、USJに遊びに行くため、友達2人連れて、泊まりに来るのだ。甥っ子の友達も来るので、いつもより片付けと掃除だよ!なんとか形だけでも間に合ったかな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーブロックジャカード半袖ワンピース寒色系と長袖タートルネックライトイエロー系とグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。


2019年4月25日 miekotaro | 個別ページ
ネットで家電購入で。
2019年4月23日 miekotaro | 個別ページ
いつもの通りギリギリで
2019年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
保護者はどっち
2019年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
400mのところで。
2019年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
直前で新メニュー
2019年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
嫁ぎ先決まる
2019年4月 2日 miekotaro | 個別ページ
とうとう明日
2019年3月31日 miekotaro | 個別ページ
来月からの企画
2019年3月28日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり行く
2019年3月27日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりやめる
2019年3月26日 miekotaro | 個別ページ
無事に受験終る
2018年2月24日(土) 息子は国公立大学前期試験受験のため、朝過ぎに出発した。現地に到着し、大学の下見もでき、無事にホテルにチェックインできた。あとは、明日無事に起きて、受験できることを祈るのみ。そういえば、家にずっとたった一人って、初めてかも。
------------------------------------------------------------------------------------------
2018年2月25日(日) 朝、ちゃんと起きたというメールが来て、ホッとする。これで何とか受験できそう。息子の受験している時間にランニング。午前は17㎞、午後は13㎞で、合計30㎞。家に帰ると、東京マラソンで設楽選手が日本記録更新で2位に入った。高岡選手の記録を16年ぶりに更新し、そして1億円ゲットである。すごい!!!
夜遅くに息子が帰ってくる。もう少し早く帰ってくるはずだが、どっかに寄っていたみたいだ。けっこう心配してしまった。試験の結果は聞かないが、こrで息子の受験は終わった。何とか受かってくれと祈るのみだが、合格発表まで10日もある。長い!!!
シビラの伊勢丹限定のエコバッグです。

2019年3月21日 miekotaro | 個別ページ
言いたいことの10分の1
2019年3月20日 miekotaro | 個別ページ
女子チームパシュートも金メダル
2019年3月17日 miekotaro | 個別ページ
20日は家を早く出る
2019年3月16日 miekotaro | 個別ページ
ずっとオリンピック
2018年2月19日(月) 朝から情報番組はずっと、羽生選手と小平選手の金メダルのニュースのラッシュ。なんど羽生選手のフリー演技を見たことか。まあ、良いことだから良いけど、どのチャンネルも同じだもんね。
その日着ていたシビラの服です。首元プリーツグレータートルネックとリブっぽいグレーショート羽織とベージュ地鳥と木の模様スカートとリブ素材入り中わた黒ロングコートにコーディネートを追加しました。


2019年3月15日 miekotaro | 個別ページ
娘も心配
2019年3月13日 miekotaro | 個別ページ
駅前でひたすら待つ
2019年3月12日 miekotaro | 個別ページ
キッチン独占
2019年3月11日 miekotaro | 個別ページ
連れ合いの好み
2019年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
もう半年


2019年3月 8日 miekotaro | 個別ページ
ネットなかなかつながらず
2019年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
一緒に乗車
2019年3月 6日 miekotaro | 個別ページ
トータル69㎞走る
2019年3月 5日 miekotaro | 個別ページ
本格スタート
2019年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
おでん&皆既月食
2019年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
今日は雑炊
2019年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
昔の服を着る&鍋ラーメン
2019年2月28日 miekotaro | 個別ページ
センター試験前後
2019年2月25日 miekotaro | 個別ページ
今日からめっちゃ寒くなる
2019年2月24日 miekotaro | 個別ページ
息子の決断
2019年2月23日 miekotaro | 個別ページ
チューターと懇談
2019年2月21日 miekotaro | 個別ページ
全速力で走る
2019年2月20日 miekotaro | 個別ページ
センターリサーチ
2018年1月17日(水) センターリサーチが出た。息子は理系情報系の大学に行きたいというのは、中学生のころから決めており、それで、コースの内容を見て、過去のセンター試験の得点や偏差値を見て、4校に絞った。そして、息子のセンターの得点を入力し、2次試験の点数も今まで取った点数で入れてみたら(真面目に受けた分で)、4校とも何とか狙えるということがわかり、ホッとした。情報系は今はAIなどで人気なので、心配したが、どこの予備校もA判定の所があれば、AとB判定だったり、BとC判定で、D判定以下が無くて安堵する。ちなみに息子が希望していた3大学は完全にE判定、、、。まあ、仕方ない。あのセンター試験の点数なら完全に吹っ切れる。他大学で受験できるからって、安心したらダメ。ちゃんと勉強して、前期試験頑張るのが前提です。またセンター試験の失敗が無いように。
その日着ていたシビラのワンピースです。水色系カラフルラインストライプ半袖ワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
2019年2月17日 miekotaro | 個別ページ
気が休まる
2018年1月16日(火) 昨夜は息子と2人きりになったが、自信喪失の息子は、色々話をしてきて、もちろん後ろ向きな話ばかりだが、結局午前2時半まで付き合わされた。聞いてあげられるのが私しかいないのはツライ。
なんとか会社に出社したが、会社に行った方が気が休まる。
パートのKさんに、前期試験を受ける際の宿を早く押さえた方が良いよとアドバイスされ、慌ててみたら、ほんまに予約でけっこういっぱいでビックリ。なんとか、候補の4大学の宿をなんとか押さえた。っが、、、2校ほどはちょっと遠いので、これからチェックして空きが出るのをサーチしなくては。
仕事帰りにジムに行く。回数券の期限が迫っている。でも、行って良かった。家よりこっちの方が気が休まるもんね。
その日着ていたシビラの服です。黄色系大きなボタンたるみカーディガンとベージュ地フラワーモチーフロングスカートとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。


2019年2月11日 miekotaro | 個別ページ
センター試験顛末
2019年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
最終交渉
2019年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
今日から仕事始めと娘の催促
2018年1月9日(火) 会社は1月5日(金)からであったが、私はそこを有休を取って、11連休のお休み。そして、今日から仕事始め。しかし!韓国ドラマの「運命のように君を愛してる」を夜中のほぼ朝の3時まで見続けたので、超寝不足。何とか乗り切った。
娘からは冬休み旅行のお金の催促が。年末はニューヨークに行って、そしてラスベガスで観光&ブルーノ・マーズのコンサートで楽しんだもんな。まあ、正月は家でおとなしくしていたみたい。カウントダウンは、ホームステイのおばあちゃんと過ごしたそうだ。
ブルーノ・マーズのコンサート。めっちゃ見れたらしい。そりゃそうだ。600ドルの席だもんね。日本のコンサートと違って、観客はみんなノリノリに踊っていたらしい。

そして観光はアンテロープ・キャニオンへ。すごいね。
そしたら上記(↑↑)の画像で、クイズが。背景に何かの動物っぽいのが、、、。
さっぱりわからん。
正解は「クマ」!でした。まあ、言われてみたら。

まあ、楽しんだみたいで良いかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ピンク・パープル系フラワープリントアンゴラ混ワンピースと黄緑系アルパカ丈長めコートにコーディネートを追加しました。

2019年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
娘の発表レポート
2019年1月29日 miekotaro | 個別ページ
自由の女神

2019年1月28日 miekotaro | 個別ページ
娘はニューヨークへ
2017年12月25日(月) 娘から夜にLINEが来て、ニューヨークに到着して、セントラルパークにいったとのこと。無印良品もあったらしい。私はアメリカで一番好きな街である。もう20数年行ってないな。うらやましーっ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月26日(火) ニューヨークは、寒すぎて死にそうと娘からLINEが来る。滞在しているロサンゼルスがあったかいか身に染みたそうだ。
そして、夕方に高校の友人宅のT家に到着。高校時代の同級生カップルの家なのだ私は気が楽だし、安心だ。嫁のYが駅まで迎えに行ってくれたみたいだ。T家の次女がようしゃべってくれて、何とか娘はT家で大丈夫そうだ。久々にちゃんとまともなご飯を食べて、めっちゃ美味しかったらしい。それも久々に薄味の素材の味を食べて、自分の舌が変わってきていることを実感だとか。もう娘の舌は、アメリカナイズされているんだな。Yと、そして一応ダンナのTに、ほんまに感謝である。
12月25日に着ていたシビラのワンピースです。首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2019年1月26日 miekotaro | 個別ページ
息子けちょんけちょん
2017年12月15日(金) 昨日の忘年会で、今日は二日酔いだった。弱くなったなって思ってしまう、、、。
夜は、フジテレビで放送になったドキュメンタリー「ザ・ノンフィクション 人殺しの息子と呼ばれて」を見る。北九州連続監禁殺人事件の加害者の息子の話であった。この事件は、マスコミで取り扱えないくらい悲惨な事件だっただけに、実際の事件の内容を知った置き、驚愕したものだ。親がこんな凄惨な事件を起こし、それでも生きていかないといけないまだ24歳の息子の姿がものすごく痛ましかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月16 日(土) 今日は息子の予備校の個人懇談会に、連れ合い(夫)に行ってもらった。若い女性チューターが、息子をけちょんけちょんに言ってくれたみたいだ。「あんたは舐めている。」「こういう学生がいたが、そういう学生はみんな失敗している。」
真面目に授業を受けず、もちろんクラスにも参加せず、模試も受けなかったり、受けても真面目に解かず、成績は最低で、そして口癖は「俺実力あるし、本番でやるから」
何回も何十回も何百回も何千回も、息子に強く言っても聞いてもらえなかった。それをチューターさんがバシッと言ってくれたのだった。若い女性だからと思っていたが、そんなことはなかった。ほんまに感謝する。連れ合いも感心していた。
息子にも響いてくれたはず。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月17 日(日) 息子は少しは響いたみたいで、へこんでいた。
きちんと、2浪は無しで、どこも受からなかったら就職してもらう。また受験したかったら、自分で稼いでしなさいと明確化できた。
私はせっせとヤフオク出品作業。だって、併願先が増えて、受験料がかかるしね。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月18日(月) 仕事帰りにジムに行く。回数券を買っているので、あと1カ月以内に7回行かないといけない。ちゃんとスケジューリングしなくちゃと。
12月18日に着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花柄タートルセーターとベージュ地フラワーモチーフロングスカートにコーディネートを追加しました。

2019年1月18日 miekotaro | 個別ページ
バーベル
2019年1月14日 miekotaro | 個別ページ
どうでもよくなる
2019年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
上司と面談
2019年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
予備校保護者説明会
2017年12月2日(土) 午前中は、息子の予備校の保護者説明会。来ている人数は少なかった。チューターに息子の事を相談。真面目に授業に行かず、真面目に試験を受けてない状況で、受験する判断材料が少ない。ご両親と息子と話し合って決めてくれと言われる。はあー、、、困ったな。
そして、明日湘南国際マラソン出場のために、横浜に向かう。その前にHデパートでシビラが15%offなので、タートルセーターを2枚購入する。そして、妹家族へのお土産にいつもの会津屋のたこ焼きを購入する。いつもと違う店舗で購入したが、多めに入れてもらってラッキー。そして伊丹空港へ。妹からメールが来て、甥っ子が併願先の私立高校の合格が決まった。昨日電話で内申点が足らないとしょげていたのにね。良かった良かった。今夜はお祝いだ。
羽田空港に到着し、妹にメールすると、姪っ子が背中を痛がりだし、寝違えたと思ったが、そうではないので、病院に連れてきているとのこと。そのメールを読んで血の気が引いた。しかし、血液検査で大丈夫だったので、帰ってきた。ホンマに良かったよ。ヒヤッとしたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。marumasu生地グリーン系グラデーションチュニックワンピースと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターとディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。


2018年12月31日 miekotaro | 個別ページ
ATM解決
2018年12月30日 miekotaro | 個別ページ
ジムに行くが
2018年12月29日 miekotaro | 個別ページ
来年に期待

2018年12月28日 miekotaro | 個別ページ
佐川急便の配達完了メール
2018年12月27日 miekotaro | 個別ページ
商社と交渉
2018年12月21日 miekotaro | 個別ページ
ダブルブッキング
2018年12月20日 miekotaro | 個別ページ
エントリーへ
2018年12月17日 miekotaro | 個別ページ
明日雨なので
2018年12月15日 miekotaro | 個別ページ
健康診断
2017年11月15日(水) 今日は昼から1年に1回の健康診断に行った。体重が何とか維持できており、ホッ。健康診断が終わるのは、14時過ぎ。そこから会社の同僚とランチする場所を探すのは毎回難しい。オフィス街では、ランチタイムが終わる時間だからだ。なんとかカフェでランチ場所が見つかる。けっこうママ友みたいな方たちで結構満員だった。そして、私は毎回、ビールをいただく。これで今日の仕事は終わるので、こんなに早々と飲めるのは、至福の時だ。
そして、今日は家に早めに帰宅すると、息子がいた。もちろん、予備校に行ってないとおかしい時間。休んでいたのだ。本当にこいつは、毎日予備校に行っているのか!?行ってないとほぼ確信する。あと、センター試験まで2カ月。
ほんまに大丈夫なのか???連れ合い(夫)にメールしても怒られるだけだし、、、どうしたらよいのかと悩む私。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルスクエア柄スカートとグリーンジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
2018年12月12日 miekotaro | 個別ページ
ふるさと納税
2018年12月10日 miekotaro | 個別ページ
充実
2017年11月7日(火) 明日から展示会なので、夕方に設営をして、いつもより早めに帰宅。ランニングスタイルになり、手荷物を持って、近くのクロネコヤマトの営業所へ。そこからジムに行って、1時間ほどトレーニング。そして、家の近くのスーパーによって、ゴール。約9㎞走って&トレーニングできたので、頑張って練習できたので、なかなか!
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーチュニックセーター寒色系と赤系シンプル毛カットソーとオレンジ系細身レギンス秋冬用にコーディネートを追加しました。

2018年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
娘のハロウィーン
2017年11月1日(水) LA留学中の娘からハロウィーンの画像がたくさん送られてきました。娘はペンギンのスタイルですが、娘は小さいのでキッズ用しか合わなかったようです。


笑顔の娘です。すごく楽しんでそうで、何よりです。こういう画像が見ていたら、不自由なく色々娘にやらせたいと思います。もちろんお金はかかりますがね。母ちゃんがんばらなきゃ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルー系全体花プリント胸腰絞りジャージーワンピースとタック入り長袖タートルネック黄緑と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。


2018年11月30日 miekotaro | 個別ページ
体動かした方が
2018年11月29日 miekotaro | 個別ページ
緩衝材
2017年10月30日(月) 娘が留学に行って、ちょうど一か月。単身赴任中の連れ合い(夫)は休日にできるだけ帰ってくれるようにしているが、なかなか忙しいみたいで、実質息子と2人暮らし。もう、10月も終わりで、あんたは本当に浪人生なの!?っと疑いたくなるくらいに、ずっと寝てるし、予備校も行ってるのかどうかって感じで、勉強全然やってないのは確信的で、ずっと連れ合いに不平不満のメールを送る私。娘がいないこの1か月間の辛いこと、、、。娘が緩衝剤になっていたことを気づかせてくれた1か月でした。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒総鈎針刺繍半袖ワンピースと長袖タートルネックグレー系と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2018年11月28日 miekotaro | 個別ページ
ずっと二日酔い
2018年11月24日 miekotaro | 個別ページ
今日はレディースデーなのに。
2018年11月22日 miekotaro | 個別ページ
1か月ぶりのジムへ
2017年10月23日(月) 通勤していたら、木が倒れていたりして、台風のすごさを改めて感じる。やっぱりすごかったな。異常気象の影響?
そして仕事帰りに1か月ぶり(9/26)にジムに行く。一応走っているせいか、メニューはちゃんとこなせた。あと4週間に迫った神戸マラソンに向けて、ジムにちゃんと行きます。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄系8部袖シンプルカットソーと水色系カシミア混ショート羽織とグリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。
2018年11月19日 miekotaro | 個別ページ
台風21号の中
2017年10月22日(日) 台風21号が来ている大雨の中、息子も連れて衆議院選挙の投票に行った。息子は初めての選挙である。まだ成人してないけど、今回から投票権を得たのだ。
それにしても、久々の大きな台風。大和川も氾濫したみたいで、こんなん小学・中学生以来かも?
そして、衆議院もすごい結果であった。希望の党が惨敗した。小池さんが「排除」発言しなかったら、首相になったかもしれなかったのにね。
シビラの長傘です。

2018年11月17日 miekotaro | 個別ページ
途中で目覚めて
2018年11月12日 miekotaro | 個別ページ
バースデイ・イヴ
2018年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
中学生と併走
2017年10月14日(土) 六甲トレイルランニングの筋肉痛がやっとなおったので、今日は走るぞ!本当に筋肉痛がこんなに長く続くなんてない。もう、トレイルランニングがこりごりかも。っで、今日はいつものN公園に走りに行く。N公園では、中河内地区の中学校の駅伝大会をやっていた。中学生と一緒に併走できたので、当初予定より長く走って、27.5㎞走る。上出来。もちろん、中学生の方は、早いので、一瞬で抜かされるのだがね、、。しかし、中学生が駅伝大会をしているので、ランナーたちは外側を走り、中学生は一番最短距離の内側で走っているが、ランナーによっては、中学生と同じ内側を走っている人も見受けられた。競争している中学生の間近で平然と内側を走るランナーにちょっと不愉快な気分になった。
そして帰りに母親に会いに行く。昨日首が曲がっていておかしいので、整形外科に連れて行ってもらっていたが、何も無かったということなので、安心した。お母ちゃんのほっぺたにチューしたら、いつものしかめっ面の顔になって、すごく懐かしい気持ちになった。
今日はシビラは着てませんが、先週10月3日のコーディネートのカーディガンが見つからなかったのですが、片付けで見つかったので、載せます。2017年10月3日に着ていたシビラのワンピースです。ブルー系全体花プリント胸腰絞りジャージーワンピースと羽織最適カーディガングリーン系にコーディネートを追加しました。
2018年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
デパートでちがう
2018年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
3ブランド調査
2018年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
もったいない性格なので
2017年10月6日(金) 朝起きたら喉が痛い。風邪気味かな?予備校に通う息子のためにおにぎりやパンを持って行かせている。予備校でお弁当箱を開けて食べるのが恥ずかしいらしく、コンビニ率が高いそうで、片手でササッと食べれるのが良いということで、おにぎりもしくはパンになるのだ。そして、息子は昨日作ったおにぎりを残しているのが今朝判明。ゴミに出そうかと思ったが、大丈夫だろうと、もったいない性格なので、食べてみたら、1つはダメな感じだったが、もう1つは大丈夫そうだったので、朝ご飯として食べた。
そして、乗り換えの電車に乗った瞬間、気分が悪くなり、吐き気が出てきた。結局仕事を休んでしまいました、、、。息子も昨日帰ってすぐに冷蔵庫に入れてくれてたら違ってたのになって思う私。なんで、こんな性格なんだろうと、セコい自分が情けない。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤系スクエア刺繍7分袖ワンピースとベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。

2018年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
運転免許証の写真
2017年10月5日(木)今日は自宅から直行で、ハローワークへ雇用保険の手続きをしにいった。いつもは夕方に行ってばかりだが、午前中は空いてので、すぐに手続きが終えた。それから展示会の説明に出席し、今日の業務は終了。それからは、光明池運転免許試験場へ。ちょうど運転免許の更新であった。窓口に行って書類の申請をし、写真撮影と講義の時間まで1時間ほどあったので、遅めのお昼ご飯を食べる。近所に食べるところがあんまりないので、地下の食堂で、担担麺を食べる。やはりこういう所は、あんまり美味しくないな。
時間になり、名前を呼ばれて撮影へ。いつもはすんなりあっという間に、撮影終了するが、たまたま並んだところは、慣れてないのか、座り方や顔の位置などいろいろ調整されて、なかなか時間がかかった。本来なら座ったとたんに終わるのにね。そして講義が終わって、新しい免許証を受け取ってガーン!ガックリするような写真であった。まあ、元が悪いし、老けたし、仕方ないんだけど、いつもはここでは綺麗に撮影されるので、わざわざ近くの警察署ではなく、ここまで出向くのにさ、、、。5年間この免許証とお付き合いしなくっちゃいけないんだね、、、。ショック。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。

2018年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
筋肉痛がひどい
2018年10月30日 miekotaro | 個別ページ
とうとう行っちゃいました
2017年9月30日(土) とうとう娘はアメリカ・ロサンゼルスに向けて、出発してしまいました。関西空港での別れの時、娘は予想通り大泣き。娘の姿が見えなくなるまで、手を振り続けました。
そして帰りに、関空にあるワインのお店に行き、そこでいろいろ飲んで、高級ワインもいろいろと勢いで、買っちゃいました、、、。なので、帰りの電車は熟睡。
さあ、これからは息子と2人生活。半年後に娘が帰ってきて、そして、息子は大学で、多分家を出て行くんだろう。まだ娘がいないことを実感できないが、これから寂しく思うんだろう。
実を言うと、今日朝起きたとき、3人目を作った方が良かったとすごく後悔していた。流産で体調を崩して、やめてしまっていた。もう1人欲しかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。

2018年10月27日 miekotaro | 個別ページ
日本をリセット
2017年9月28日(木) 昨日、とうとう小池新党が立ちあがった。政党名は「希望の党」で、「日本をリセットするために立ち上げた」とのこと。小池百合子都知事の考えに賛同できない所はあるが、初の女性首相が誕生するかもしれない期待の方が大きい。さあ、今後が楽しみだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系花プリントシルク混ワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織にコーディネートを追加しました。

2018年10月25日 miekotaro | 個別ページ
6年ぶりに
2017年9月26日(火) 娘が6年ぶりにおじいちゃんに会って喜んでいた。あんなに優しかったおばあちゃんが、急に娘を泥棒扱いされ、娘は深く傷つき、行けなくなった。私は必死に認知症ではないかと訴えたが、周りは信じてもらえず、結局だいぶん経ってから認知症であることが判明した。認知症は、人格を代えてしまうこともあるのだ。娘はちょうどおばあちゃんがデイサービスに行っている昼間に、遊びに行ったのだ。あれほど行くのを拒否していた娘は大人になったのかもしれない。娘の喜んだ会話を聞いて、会わせて良かったと思った。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルーグリーン薔薇刺繍半袖ワンピースとグリーン2パターン夏羽織にコーディネートを追加しました。

2018年10月22日 miekotaro | 個別ページ
クロネコヤマトで

2018年10月20日 miekotaro | 個別ページ
ちょっとしたジンクス
2017年9月20日(水) 今日は同僚のIさんが、急遽お休み。そして、ここ5年間で一番忙しい日になった。電話はジャンジャンかかるし、注文も入って、そして、なぜか雑用も多くて、、、。Iさんが休んだら、滅多に来ない商品の注文が来るジンクスがある。今日ももちろんあった。会社の売り上げに貢献してくれている。
その日着ていたシビラの服です。ガーデンボーダープリントTシャツとヨット風景画プリントスカートとPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。


2018年10月16日 miekotaro | 個別ページ
ジムが大混雑
2017年10月19日(火) 今日はW社と値段交渉。こちらも快諾してくれ、スムーズにいきそう。仕事帰りにジムに行く。すごい混雑ビックリ。連休後で混んでいるのかな?っと思っていたら、K高校バスケ部が来ていたからだ。インターハイにもよく出ている強豪校。すごく背が高くて、顔が小さ過ぎる!!!モデル体型の子ばかりで、ちょっと目の保養だ。でも、混雑しているので、柔軟や筋トレは、受付前にゴザを敷いてやりましたよ。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系全体花プリント胸腰絞りジャージーワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2018年10月15日 miekotaro | 個別ページ
娘も連れて行く

2018年10月10日 miekotaro | 個別ページ
連絡があり
2018年10月 7日 miekotaro | 個別ページ
卵かけごはん
2018年10月 5日 miekotaro | 個別ページ
勘違いメール
2018年10月 4日 miekotaro | 個別ページ
肩透かし
2017年9月12日(火) 今日はA社への納入価格引き下げの交渉に、伺う。今日は天気は良いし、少し緊張しているのか、汗びっしょりの状態なので、お恥ずかしい。担当のMさんからすぐに、「ここ最近の取引状況を調べたら、それほど御社に貢献してませんよね。」とあっさり了承されて、他に協力できることが無いかと建設的な話にもなった。商社でも取引先のことをちゃんと考えてくれるところがあるんだと、すごく好印象。でも、交渉もつれると思い、気合い入れてきたのにさ。肩透かしであった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン地パープル・ピンク・グリーン3色サークル刺繍リボンワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2018年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
タブレット便利
2017年9月11日(月) タブレットが便利過ぎて、いろいろ映画を録画したり、ネット検索したり、いろいろ楽しんでいたら、娘がLINEの設定をした。私はLINEはお断りなのだが、今後娘がアメリカに行ったら、やり取りがラクでタダなので、設定された。もちろん、私の携帯電話ではなく、娘が使ってないフェイスブックからの設定だったので、誰も友達申請してこないし、娘とだけだもんね。初LINEで、スタンプで遊んでしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。サークルブロック模様グリーン系ワンピースと明るめグリーン系7分袖ショート羽織にコーディネートを追加しました。

タブレット便利の続きを読む
2018年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
JCOMの工事
2017年9月8日(金) ニュースで安倍首相が、アベノミクスの成果を言っていたが、ほんまに景気がよくなったんやろうか???森友や加計問題もあることだし、何だか胡散臭い。それにアベノミクスという名称自体、自分の名前を入れるなんて、ほんまにどうなんやろう?他の方が立案されて、それを承認しているだけで、まさにも自分が作った感じで、私なんて絶対入れないな。
-----------------------------------------------------------
2017年9月9日(土) 今日は走ってジムに行って、それから母親の施設へ。母はずっと寝ていたが、時々鬼の形相になって、驚く。なんか生かされている感じで、すまない気分でいっぱい。
-----------------------------------------------------------
2017年9月10日(日) 今日はJCOMがチューナーの入れ替え工事で、やってくる。念入りに掃除したが、まさかテレビの裏側でいろいろ触るなんて思っていなかったので、ほこりだらけなので、すごく恥ずかしかった。
10年以上もチューナーを入れ替えてなかったので、今のチューナーはすごく便利。いろんな機能がついている。そして画像が綺麗になりました。また外付けのハードディスクもつけたので、めちゃくちゃ録画がやりやすくなった。いままでケーブルテレビからの録画って設定が難しくて、ぜんぜんやってなかったが、テレビの録画と同じで、番組表から簡単に録画ができる!!!そして、ハードディスクを購入したので、おまけでタブレットがついてきた。いや~、これだったら、ここで番組見れるし、録画もできるし、メールもインターネットもできる!
もっと前から工事をしてもらうべきだったよ。
9月8日に着ていたシビラの服です。グリーン×ベージュ×ブルーボーダーペリエールカットソーとグリーン系マルチカラーステッチストライプスカートにコーディネートを追加しました。

2018年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
見直し
2017年9月7日(木) いろいろ社内で改善策などを協議して、取引先への納入価格を見直すことにした。まずは、メールで各取引先に連絡をした。そして、一番取引が多く、納入価格を一番安く納めているA社の担当者M氏よりさっそく返事があり、来週火曜日に行くことになった。なんか久々にドキドキだが、こちらの希望を通すために、がんばらなきゃ。
その日着ていたシビラの服です。青同色ブロックデザインノースリーブトップスとパープル系鈎針羽織ジャケットとパープル系ステッチ刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2018年9月30日 miekotaro | 個別ページ
話し合う
2017年9月5日(火) A上司ととことん話し合う。会社を辞めようかと思ったけど、やっとやる気になってくれたはず。信じよう。
その日着ていたシビラの服です。海風景プリント長袖Tシャツとカーキ系麻バルーンロングスカートにコーディネートを追加しました。

2018年9月28日 miekotaro | 個別ページ
ビックリした
2018年9月27日 miekotaro | 個別ページ
東京から
2017年8月31日(木) 今日は特許庁の方がわざわざ東京から来られて、特許関連の支援策をいろいろ情報提供をしてくれた。来ていただいたT氏はすごく一生懸命で、久々にお国の方でも、こんな人がいるんだなって思った。今後の研究開発に使えるかも。
その日着ていたシビラのワンピースです。2層黒&マルチステッチチェックツイードスカートワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2018年9月24日 miekotaro | 個別ページ
M教授の呼び出し
2017年8月30日(水) 今日はM教授から呼び出されて、いろいろ会社の話をした。今まで営業をしなくても、引き合いが来ていたが、そろそろ営業をしないといけない状況になってきた。A上司を何とかせねば。
その日着ていたシビラのワンピースです。マッププリントブルー系ワンピースとブルー系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2018年9月23日 miekotaro | 個別ページ
朝からのニュースで
2017年8月29日(火) 朝起きてテレビをつけたら、北朝鮮がミサイルを発射し、日本上空を通過したニュースがずっと報道されていた。もし何かで失敗して、日本にミサイルが墜落していたらと思うと、ゾッとする。金正恩は、何を考えているんだろう。兄を暗殺したり、叔父を処刑したり、、、これからどんなことをするんだろう。朝からすごく嫌な気分。
その日着ていたシビラのワンピースです。定番豪華鈎針刺繍ベージュ系カーディガンにコーディネートを追加しました。

2018年9月21日 miekotaro | 個別ページ
いつもの感じで、ほっ。
2018年9月15日 miekotaro | 個別ページ
本塁打大会新
2018年9月14日 miekotaro | 個別ページ
施設からの電話
2018年9月13日 miekotaro | 個別ページ
ネットでチェック
2017年8月18日(金) 今日も高校野球は熱戦だ。第一試合と第三試合は延長戦になるもつれよう。もちろん仕事で見れないのだが、ネットでこっそりチェックしている。だって、気になってしゃあないもんね。ほんまスミマセン。
その日着ていたシビラの服です。ヨット風景画プリントTシャツとブルー×グリーン×ピンクボーダー風ロング巻きスカートにコーディネートを追加しました。

2018年9月10日 miekotaro | 個別ページ
今日から仕事
2017年8月17日(木) 今日から仕事。妹家族は昨夜帰って行った。あっという間の夏休みであった。そして仕事帰りに電車に乗ると、隣に座ったおっちゃんとすごく密接で、それも、体臭があったので、電車に酔ってしまった。今は暑くて汗をかいてしまうので、仕方ないけどね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系花プリントシルク混ワンピースとダイヤ型ブルー羽織にコーディネートを追加しました。

2018年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
夏休み後半
2017年8月15日(火) 今日はスーパーへの買い出し以外は、1日家に居て、みんなとカードゲームを楽しむ。まあ、のんびりも良い。
----------------------------------------------------------------
2017年8月16日(水) 深夜に急に思い出す。母親の健康保険証の手続きができていなかった。先月母親の健康保険証が実家に届いたが、実家は空家になっているので、転送不可で、区役所に戻っていたのだ。そこで、平日の休みは今日だけなので、区役所に行くと、母親が入居する施設が、健康保険証を入手していた。そして、今後はその施設に届けられるように手続きを完了した。
そして、母親の施設に行き、そこで娘と姪っ子と合流。母親は目やにがひどくて、目が開けれない状態であった。帰りに久々にシャトレーゼに行き、娘たちはアイスクリームなどを買い、私は、蔵出し生ワインを買ってみた。まあまあ美味しかった。
その日着ていたシビラの服です。リーフいっぱいガーデンフラワー後ろタック入り長袖カットソーと薄グリーン系麻混夏用ゴムレギンスにコーディネートを追加しました。

2018年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
夏休み前半
2018年9月 4日 miekotaro | 個別ページ
娘と二人
2018年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
トイレ修理
2018年8月31日 miekotaro | 個別ページ
甲子園始まる!
2017年8月8日(火) 今日から甲子園が始まる!本当は行きたかったが、仕事があるので、、、。っで、熱戦でテレビでみただけでも、ウルウルしてしまう。彦根東高校の逆転。波佐見高校はよく頑張った。東筑高校の石田投手は来年ぜひ戻ってきて。明誠高校は惜しかったな。
やっぱり高校野球はおもしろい。
その日着ていたシビラの服です。星っぽい細かい刺繍ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2018年8月29日 miekotaro | 個別ページ
あっさりわかる
2018年8月26日 miekotaro | 個別ページ
ゴーヤチャレンジ
2018年8月25日 miekotaro | 個別ページ
なぜか祭りに行く
2017年8月1日(火) 仕事帰りにジムへ。体重が重くなっているので、すごく体にのしかかっており、特に体幹トレーニングはすごくつらい、、、。そして家に20:30に帰宅すると、またもや鍵を忘れていた、、、。
子供たちが帰ってくるまで待つしかない。暇をつぶしに、まずは近くのIスーパーへ。でも、21時に閉店なので、すぐに追い出される。それから今日は祭りがあるので、遅くまでやっていた近所のソフトクリーム屋のH屋へ。久々にソフトクリームを食べたが、やはり絶品。おっちゃんまじめに働いていたら、ものすごく繁盛店になっていたやろうな。まだ子供たちが帰ってくるまで時間があるので、とうとう久々に神社の夏祭りに行く。最終日なので、だいぶん来ている人が少なくなっていた。神社にとりあえずお参り。小銭が100円玉しかなかったが、子供たちの願いを込めて、100円玉を投げ入れました。正月は参拝してそのまま帰るので、出店を見たら、だいぶんお店の内容が変わっていたな。
なかなかない機会なので、良かったかも。
その日着ていたシビラの服です。グリーン×ベージュ×ブルーボーダーペリエールカットソーと桃&緑配色風景画ポケット付きロングスカートとピンク系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2018年8月23日 miekotaro | 個別ページ
周辺賑やかで
2017年7月31日(月) 昨日、今日、明日と我が家周辺はものすごく賑やかになる。徒歩1分もかからない神社のお祭りだ。たくさんの方が遠方からやってきて、もちろん近くの人もやってくるのだが、我が家真後ろのコンビニに自転車がものすごい数だ。きっと儲かるだろうな。そしてコンビニ周辺でたむろする若者がいて、ちょっとうるさくなるが、まあ、祭りだから仕方ない。私は正月の参拝は行くけど、夏祭りは子供たちが友達と行くようになってからは、行かなくなった。ちょっとさびしいが、それも仕方ない。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系花プリントシルク混ワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。

2018年8月22日 miekotaro | 個別ページ
時間がある
2017年7月28日(金) いろいろ考える。やっぱり大きかったのは、家族の変化だ。連れ合い(夫)が単身赴任で、結婚して初めて離れて暮らしている。娘は大学生で、サークルやバイトでほとんどいないので、晩御飯一緒に食べるのも週の半分くらい。そして、9月末からアメリカへ留学する。息子は浪人生で、来年の春は家を出ていくことになる。
そう、今、私には、時間があるのだ。
まず何かしなくてはと思い、月2回という目標で、映画を見始めた。大学生の時はたくさん映画を見ていたので、それを復活させた。またそういう時に運よく、新卒に入った会社のOG会での集まりが続き、子供が大きくなったので、また新たに別の高校の友達の集まりができ、そして、来月早々には初めて中学校の同窓会に出席する。こんな私に連絡してきてくれて、いろんな集まりで旧交を温めることができて、嬉しいことである。
あとは、仕事だ。ずっとずるずるやっているが、ここらでちゃんと考えないといけない。就職人生は残りが見えてきた。自分でやるのか、またどこかの会社に入るのか、もしくは誰かの手伝いをするのか、だ。本当は自分でやりたいが、何ができるのだろうか?ほかの会社に入ったら、自分のスキルは通用できるのか不安だし、いろいろ考える。でも2年くらいで決めなきゃって思っている。
その日着ていたシビラの服です。黒全体刺繍タートルトップスとピンク系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。
2018年8月18日 miekotaro | 個別ページ
やっと慣れる
2018年8月17日 miekotaro | 個別ページ
土用の丑の日
2017年7月25日(火) 今日は土用の丑の日だ。毎年スーパーで鰻を買っているが、今回はふるさと納税で前もって、鰻をゲットしていたのだ。すごくおいしかったし、ふるさと納税なので、お得感でいっぱい。これからそうしよう。節約節約。
その日着ていたシビラのワンピースです。インド大花刺繍オレンジ系ワンピースと定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。

2018年8月15日 miekotaro | 個別ページ
鍵忘れる
2017年7月24日(月) 今日は鍵を忘れてしまったよ!家には誰もいない。息子は予備校で、娘は自動車教習所だ。なんとか息子に連絡が取れて、予備校から出て来てもらって、鍵を受け取って、ホッ。これからは気を付けます、、、。帰りは雨に降られ、何とか日傘で対応した。仕事もA上司がM教授といろいろあって、、、今日はついてないよ。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ系同色花柄刺繍ノースリートップスとグリーン系半袖ショート鈎編みニットジャケットとグリーン系花柄カットレースキュロットにコーディネートを追加しました。


2018年8月14日 miekotaro | 個別ページ
第4土曜日は廃品回収日
2018年8月12日 miekotaro | 個別ページ
オープン
2018年8月11日 miekotaro | 個別ページ
ハンバーグ半分こ
2018年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
頑張るぞ!
2018年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
トロい!?
2017年7月11日(火) 毎朝見ている情報番組でてんびん座が運勢1位だったので、気分よく出勤していたのだが、、、。最寄駅のK駅に到着し、歩道橋を降りようとしたら、私の目の前の50代くらいのおばさん達が話をしながら降りていたので、ゆっくりペースであった。すると、私の背中からブツブツと小さい声で「トロいんだよ」と連呼している。後ろの学生は急いでいるんだなって思っていたら、歩道橋を降りたって、私とおばさん達を抜かすときに、またボソッと「トロいんだよ」って言いながら抜かしていった。なんて奴!って思ったが、急いでいるんだろうと思って、普通に歩いていたら、なんとその学生はゆっくり歩いていて、すぐに私が追いついた。
急いでいないんだ!ここで、私の怒りは沸騰!!!その学生に向かって、急いでないんだったら、なんで「トロい」と発言した。トロいと抗議するなら、正々堂々とちゃんと言え。あんな小さい声で言って、抜かすときにもそんなことを言って卑怯だと猛抗議。すると、その学生は目も合わせず、下を向いたまま、ひたすら無視をするのであった。
なぜ逃げる。卑怯な人間になるな。言いたいことをちゃんと言えよ!
朝から沸騰してしまった私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。アフリカンエスニック風暖色系ワンピースと定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2018年8月 1日 miekotaro | 個別ページ
気分が悪くなる
2018年7月28日 miekotaro | 個別ページ
イライラする。
2018年7月27日 miekotaro | 個別ページ
行って驚いた
2018年7月24日 miekotaro | 個別ページ
東京都議選 自民惨敗
2017年7月3日(月) 今日の新聞やテレビは、昨日の東京都議選の自民惨敗を大きく取り上げている。そりゃあ、そうだろう。日本の政治のトップである安倍首相が街頭演説で、「帰れ」「辞めろ」コールを浴びた首相は、「こんな人たちに皆さん、私たちは負けるわけにはいかない」と言い放った。
あなたトップでしょ。どんな状況であっても、ムキにならず、冷静に言葉づかいも丁寧に、やらないといけないでしょう。トップなんだから、余計だ。ホンマにお恥ずかしいと思ってしまいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。豪華花柄プリント刺繍入りワンピースとオレンジ系リブショート羽織にコーディネートを追加しました。

2018年7月23日 miekotaro | 個別ページ
ジムの帰りに
2018年7月15日 miekotaro | 個別ページ
イヤな夢を見る
2018年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
今夜は楽ちん
2018年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
火曜日はサービスデーだが。
2018年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
仕事帰りの楽しみ
2018年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
1時間遅れて
2018年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
娘のリアクションで
2017年6月14日(水) 今日は化粧品ブランド調査。Hデパートであったが、あまりにも大混雑で、調査無理であった。こんなに混んでいるなんて!インバウンド効果。
家では、娘と韓国ドラマ百年の花嫁を見る。娘のリアクションで、3回目中の私は新鮮な感じで見れるのは良いかもね。
そして、横浜マラソン、ハズレました。秋は神戸マラソン頑張ります。
その日着ていたシビラのワンピースです。きらきらラメ入りツイードワンピース限定品と黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。

2018年6月29日 miekotaro | 個別ページ
体重計
2017年6月13日(火) 久々に恐々と家の体重計にのったら、すごい恐ろしい数字におののいた。そこで娘にものらせたが、娘も太ったそうだが、こんなもんだという。仕事帰りにジムに行き、ジムの体重計にのったら、ほぼ誤差無し。大ショック。今までの人生で妊娠以外でこの体重になるなんて初めて、、、。勝手に自宅の体重計が壊れていると思おうとしようとしたおろそか、、、。真面目にダイエットを考えなくては。もちろん、マラソンの練習もジムも増やさないと。そして、今日大阪マラソンと神戸マラソンの発表があったが、大阪マラソンは落選で、神戸マラソンは久々の当選だった。11月頑張るぞ!
家に帰ってから、娘と韓国ドラマ「百年の花嫁」を見始める。私は3回目に突入だ。
その日着ていたシビラの服です。黒全体刺繍タートルトップスと黄系淡い風景画ロングスカートと腕リブ大きなボタン大襟風黒羽織にコーディネートを追加しました。


2018年6月28日 miekotaro | 個別ページ
いろいろ支払いが終えたと思ったのに
2017年6月12日(月) 息子からメールが来て、予備校の夏期講習の支払いが今日までだという。おいおい何にも聞いてないよ。そんなん急に言われても。と返事すると、じゃあいいよ。在校生は、一般よりも先に優先申し込みできるけど、それやめとくわって返事。慌てて明細書を画像を送ってもらい、慌てて振り込む。なかなかの大金だ、、、。娘の大学の学費、息子の予備校の学費、固定資産税、自動車税を支払ったばかりなのに、、、。ほんまにどうしよう、、、。それにしても息子よ!もっと早く言えよ!これから娘の留学費用の支払いもあるんだよん(泣)。
そんな中、A上司と打合せ。6月が決算だが、今期はなかなか厳しい状況。そんな良くない状況を強く受け止めていない上司に腹が立つ!!!
家で夕食を作っているとき、たまたま最近知ったワンオクロックの曲をYouTubeから流していたら、ふいに息子がその様子を見て、中学校の時よく聞いていたらしい。今は聞かないらしいが。ワンオクロックのボーカルTakaさんの歌がウマ過ぎる!森進一さんと森昌子さんのDNAを受け継いでいるが、いや~素晴らしい声だ!
その日着ていたシビラの服です。グリーン×ベージュ編み長袖トップスにコーディネートを追加しました。
2018年6月26日 miekotaro | 個別ページ
情報番組やネットニュースには
2017年6月9日(金) 昨日の夜、飛行機に乗る前に、ニュースが流れていた内容が、今日の朝の情報番組や、ネットニュースではその話題ばかり。俳優の小出恵介さんが、未成年の女性と飲酒し、不適切な関係を持ったとして、無期限活動停止にすると発表されたのだ。そして、主演のNHKドラマやネット配信ドラマは放送中止になった。慶応ボーイで、さわやかな、頭が良くて、真面目で、好青年というイメージだったので、正直驚いた。
そのニュースも驚いたが、昨日飛行場で見たニュースでもっと驚いたのは、福岡県で起きた母子3人殺人事件の犯人が逮捕されたが、それが、警察官でもある父親だったのである。すごくショックだ。どういう事情があるにせよ、9歳の息子と6歳の娘を手にかけるのは何でだろう。子供たちまで巻き込まないでほしい。すごく悲しい。
その日着ていたシビラのです。ビックマルチフラワースカートピンクと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。


2018年6月22日 miekotaro | 個別ページ
月曜日にジムに行く
2017年6月5日(月) 明日からコンサートで東京に行くので、週に1回はジムに行って鍛えようと思っているので、仕事帰りにジムに行った。いつもは火曜日か木曜日に行っており、たまに金曜日だったりしているが、月曜日は避けていた。なぜなら、月曜日は本格的にスポーツをしている人が、ジムに来ているからだ。日曜日に試合があり、月曜日は自主練が多く、そういう人たちで混んでいるのだ。なので、機材もなかなかいっぱいで、自分の思い通りのトレーニングができないのだ。それと、レベルの違いをまざまざと思い、レベルの差を痛感。まあ、それで飯を食ているんだもん。凄いストイックだ。
その日に着ていたシビラのワンピースです。豪華花柄プリント刺繍入りワンピースと辛子色シンプルカーディガンにコーディネートを追加しました。

2018年6月18日 miekotaro | 個別ページ
支払いは続く
2017年6月2日(金) 5月は娘の大学の前期分の支払いや、自動車税や固定資産税など税金の支払いが続いた。そして、娘が9月からUCLAに留学することになり、そして、金融機関に証明してもらわないといけないので、お金を掻き集めなくてはならない、、、。ずっとこの自転車操業は続くんだろうか、、、。
----------------------------------------------------------------------
2017年6月3日(土) 息子は浪人生で、娘は大学生で、しかも秋からアメリカへ留学。大好きなシビラを我慢しなくてはならず、、、。っということで、娘から知ったフリマサイトを覗くと、いろいろ欲しいものがある。そして、ちょっと迷っていたら、すぐに売り切れ。なんというスピードだ。とりあえず、このサイトで、安く買ってみよう。
----------------------------------------------------------------------
2017年6月4日(日) こんな状態なので、今日はヤフオクで出品だ!それも、今まで格安で送れていたS社が、突然値上げを宣告され(ほぼ定価)、今月までしか安く送れない。あのアマゾン問題が、ここまで波及してしまったのだ。いつも【送料無料】にしているので、非常に困る。なので、今月は頑張ってヤフオク出品増やすぞ!

2018年6月17日 miekotaro | 個別ページ
連れ合いが帰ったので
2018年6月 9日 miekotaro | 個別ページ
4者打ち合わせ
2018年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
充実と非充実と
2018年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
出社して安心するのは。
2018年5月31日 miekotaro | 個別ページ
2か月ぶりのジム
2018年5月29日 miekotaro | 個別ページ
会社の大掃除
2017年5月12日(金) 年末が忙しく、そして3月末も忙しかったので、延び延びになって、今日は大掃除になった。めっちゃイヤだけど、やったら、スッキリ。やはり1年に1度はやらないと。
それに並行して、リーダーミーティングがあったが、A上司が相変わらずで、やり直し。
その日着ていたシビラのグリーン系縦ボーダー襟チュニックです。大掃除なので、ジーンズと合わせました。

2018年5月27日 miekotaro | 個別ページ
ネットがつながらない
2018年5月26日 miekotaro | 個別ページ
コロロ食べる
2018年5月23日 miekotaro | 個別ページ
息子の卒業アルバムが。
2018年5月18日 miekotaro | 個別ページ
突然の言い出しにビックリ
2017年5月1日(月) 今日のめざましテレビの占いでは、てんびん座は10位。「人から借りたらだめ」となっていた。朝早めに出て郵便局により、未使用の年賀状のはがき7枚を切手に交換した。そして出社して、住宅ローンの借り換えに、200円の収入印紙が必要だとわかる。会社には200円の収入印紙をよく使うので、キープしているのだが、1枚お借りして、明日返そうと思ったが、占いで「人から借りたらだめ」となっていたので、お昼休みにわざわざまた郵便局に行った。こういう時は信じちゃうんだよね。
そして、家に帰って片付けの続きをしなくてはって思っていたら、娘が突然「留学したい」と言い出し、超驚く!それも大学の認定留学の締め切りがなんと5月7日!えっ!どうなってるの!?
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。

2018年5月16日 miekotaro | 個別ページ
電話で驚く
2017年4月26日(水) 仕事中の16:30に急に元同僚のFさんから電話が会社にある。突然なので、ビックリ。すると、金曜日に阪神対中日戦のチケットを取っていたが、急に行けなくなったので、行かないかという連絡であった。Fさんとは辞めたきりそれきりで、そんな親しい仲でもなかったが、よく野球の話をしていたのだ。明後日の試合だか、3塁内野席(Fさんは中日ファンなので中日側)という良席なので、頂くことにした。っでも、辞めた会社に電話するなんて、めっちゃ勇気いるよな。ほんまに驚いた。
仕事帰りに高級ブランドBの調査。今までBのどの店舗も担当された方は非常に良かったが、今回は、良くない。まったくラグジュアリー感を感じなかった。やっぱりスタッフ次第なんだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃系同色薔薇模様エレガントワンピースとパープルスクエア模様コートにコーディネートを追加しました。
2018年5月11日 miekotaro | 個別ページ
出勤前に銀行へ
2018年5月10日 miekotaro | 個別ページ
予備校の保護者説明会
2017年4月22日(日) 今日は10時から12時半まで息子の予備校の保護者説明会。まあ、一応話だけ聞きに行こうと思い、30分遅れて到着。こういうのに、きちんと間に合っていったことがない私。もちろん、最後であった。それも保護者の皆さんは、夫婦同伴も多く、それも前の方に座っていて、熱心なのを実感。なんかこういうときって、どうしても斜めから見てしまう私であった。
それからブランド調査のアルバイトをしてから、イトキンのセールに行ったが、まったくシビラは良いもんがなく、行く甲斐がなかったよ。
その日着ていたシビラの服です。薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2018年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
こんなんで大丈夫か!?
2017年4月17日(月) 今日は大雨。本当はレインブーツを履きたかったが、仕事帰りに高級ブランドシューズ調査があるので、ちゃんとした靴を履かないといけない。もう靴がビチョビチョ。これは店舗で怪しまれると思い、明日に変更した。
そして調査が無くなったので、予定より早めに家に帰ると息子がいた。今日から予備校の授業が開始し、授業後は自習室に寄るから帰り遅くなると言ってたのに、、、。聞いたら、周りが勉強頑張るぞという熱量に辟易して、そして自習室混んでいたので、帰ってきたとのこと。こんなんで大丈夫か!?
その日着ていたシビラのワンピースです。紫水玉模様レインコートにコーディネートを追加しました。

2018年4月27日 miekotaro | 個別ページ
ウォッカを飲んじゃって2
2017年4月12日(水) 昨夜ウォッカを飲んでしまったので、酔っぱらって記憶ないまま、なんとか家に帰ったみたいで、そのままリビングで寝てしまう。そして、早朝目覚めて、ちゃんと無事に帰った来たことを安堵しつつ、バッグから携帯を取り出そうとしたら、あれ?財布が無い。バッグの中身を確認しても、財布が無い!!!
頭が大パニック。酔っぱらって財布が無くなってしまっていたのだ。まず、連れ合い(夫)に電話して、冷静になるようにして、まずは、クレジットカードとキャッシュカードを止めないといけない。ネットで連絡先を確認して、クレジットカード7枚とキャッシュカード5枚もあるので、利用停止と再発行の手続きに、結局朝の6時から8時半までかかる。昨日行ったお店は17時が開店なので、連絡できないので、クレジットカードの会社から、不正利用があった場合のために、すぐに警察に届け出を出してくださいと言われていたので、9時に近くの警察署に届けに出る。
すると、「紛失届」と「盗難届」の2種類があるが、どちらかと聞かれ、確かにお店を出るときに、財布を取り出して、飲み代を支払って、本来なら財布はバッグの底に入れるのだが、酔っぱらっていたので、そのまま一番上にひょいと置いてしまった。そして、そのバッグはオープンタイプで、チャックなどで締めるタイプではないので、容易に取ろうと思ったら、取れるはずだ。それを窓口に言うと、盗難の可能性があるので、それだったら、捜査一課の方だからと、別の場所を指定された。捜査一課!?
そして、捜査一課に案内され、待たされた。30分ほど待ったら、60代くらいの男性の方が、事細かに状況の話を聞かれ、それを聞きながらメモをとっていた。紛失届は自分で書くみたいだが、盗難届は刑事さんが書くことを初めて知った。そして30分くらいで終わって、またドアの外で待機。さきほどのおじちゃん刑事さんは、パソコンで必死に入力しているみたいだが、めっちゃとろそうだ。そのまま待っている間、ドア内から事件についてのいろんな話が聞こえてくる。ダンナのドメスティックバイオレンスの話や、中学生の家出で補導したが、お父さんが暴力をふるっており、本人が帰宅を拒否の話とか、苦しくなるような話が聞こえてくる。こんなん聞こえて良いんだろうか?また、警察への営業しにセールスマンも来たりして、「オレオレ詐欺」対策のボイスレコーダーなど売り込みに来ていて、意外な面が見れたりした。
そして、パソコン入力に悪戦苦闘していたおじちゃん刑事さんは、やっと1時間かけて、作成できたので、確認してもらったら、間違っている箇所があり、訂正などしてもらって、そこから30分。そして出来上がった書類に署名とハンコを持ってなかったので、拇印した。そして、受理されること30分。やっとそれで解放されて、出所したら12時だった。3時間もかかったのだ。
さあ、今から会社に向かおうとして(明日休みなので、今日は行かないといけない)、最寄駅について、おじちゃん刑事さんに電車会社にも電話してと言われていたので、天神橋筋六丁目から昨夜乗ったので、まずは大阪市営地下鉄に電話。それから南海電車に電話。そして、大阪市営地下鉄は、阪急電車とも連結しているので、阪急電車にも念のために電話したら、相川駅で取得したとの連絡が。えっ!!!
運転免許証も入っていたので、すぐに私だと確認。何で相川駅で?高槻駅行きの普通電車で、相川駅で急行待ちしている際に、駅員さんによって発見されたのでした。天神橋筋六丁目から南の終点の天下茶屋駅に向かったのに、なんで、天神橋筋六丁目より北にある相川駅で発見なの?それも座席に置かれていた。私が乗った車両は天下茶屋駅から高槻駅に変更になり、北を目指す。そして、相川駅まで、財布は座席に置かれたままである。一応、7万円もお金が入っていて、ボッテガヴェネタのグリーンのラウンドの長財布。それが座席に置かれているのに、乗客たちは何もしなかったことになる。日本は治安が良いのはよくわかっているが、まさかここまでとは。それも知らんぷりなんて。もしかして、爆弾でも思ったのだろうか!?
いろいろ疑問が山ほど出てきたが、とりあえず財布が見つかったことは本当に嬉しいことだ。それと、警察に届けるより先に電車会社に電話すれば良かったと大いに後悔。仕事帰りに落し物として財布を取りに行き、そして、天下茶屋駅の派出所に行く。次は、盗難届の取り下げの手続きで、また、刑事さんがそれを作成して受理されたら、終わりだ。3人のおまわりさんがいたが、いろいろ忙しくバタバタしていた。
30分くらい待たされて、20代前半くらいの若いおまわりさんが担当してくれた。バタバタしているので、他の部屋に行きましょうって、小部屋に案内された。その部屋は刑事ドラマに出てくる取調室だ。ノートパソコンを起動して、また、最初からどういう内容なのかを事細かに話しをしなくてはいけなかったが、若いおまわりさんなので、ビックリするくらいの早さで、入力していき、一発でその場で取り消しの書類ができた。おじちゃん刑事さんと全然違い過ぎる。ただ、印刷した書類をFAXで今回受理した警察署まで送って、受理するまで、また時間がかかった。そして待っている間に、酔っ払いの人が出ているとか、目の前で事件の電話が次々かかって、現場に向かったおまわりさんもいた。ほとんどが電話だけで対応を終えていたが。
そして、終わったのが21時。1時間半もそこにいた。結局警察に今日だけで4時間半もいたのだ。財布も中身も無事だったが、結局、クレジットカードとキャッシュカードを止めたので、特にクレジットカードは再発行の手数料で1万円以上かかった。
一気に疲れた。明日早いのに。
ウォッカというキツイ酒を飲んで、最後の支払いで財布を出して、そしてオープンタイプのバッグを持っていたから、いつもなら奥に財布を置くのに、一番上にひょいと乗せて、そして、電車で寝てしまって、財布を落としてしまったのが原因。
ひたすら反省である、、、。今後は必ず財布は奥に。キツイ酒を飲むときは特に要注意を。そして中押しに乗って、飲まないこと。
でも、良いことがあった。仕事帰りに会社の最寄駅の100円ショップになんとカルビーのポテトチップスが入荷したのだ!即、10袋を購入。そのそのポテチが入った大きなビニール袋を持ちながら、警察などに行ったのだ。だって、ジャガイモ不足で、生産中止になるんだもんね。買いだめは必須だ。マイベストスナック菓子は、昔からカルビーのポテチ!!!ほぼ毎日1袋を食べ続けていたのだ。しかし、とうとう太りだしたので、少し節制している状態。でも、無くなっては、私の死活問題。早くジャガイモ出来てくれ!
その日着ていたシビラの服です。こけ色ニットジャケットと長袖タートルネック深緑とインクジェットプリントガーデン風柄スカートにコーディネートを追加しました。

2018年4月25日 miekotaro | 個別ページ
耳詰まりがひどくなる
2017年4月3日(月) やっぱり耳が詰まってツライ、、、。仕事帰りに耳鼻科に行く。鼻から耳へ空気を送るようにして詰まりを和らげたが、その行為がツライ、、、。ヒノキ以外にも黄砂が飛んでいるのも原因みたい。ホンマにヤダ。
羽生選手のフリーの演技が見れなかったので、公式HPで動画でフリーの演技を見た。いつもはアナウンサーや解説の方のコメントが入るのだが、それが一切ないので、すごく違和感を感じた。本来ならそれが普通なんだけど、やっぱり人の声がなかったら、すごく変だ。

2018年4月17日 miekotaro | 個別ページ
腰、気を付けないと
2018年4月16日 miekotaro | 個別ページ
カギあいていた
2017年3月29日(水) 今日は息子はクラブのOB戦があり、娘はバイトがありで、帰りが遅いので、私が家に最初に帰るので、カギをあけようとしたら、カギがあいていた!?中に入ると、娘の声が。今日はバイトが無かったそうで、家に居たとのこと。何だよ。ホッ。
息子は帰ってくるなり、うきうきした感じ。OB戦でサヨナラヒットを打ったらしく、上機嫌であった。クラブの仲間は4月から大学生になり、浪人生は息子だけみたい。これから勉強頑張ってやらないと。
-----------------------------------------------------------------
2017年3月30日(木) 今日は子供たちの帰りが遅く、私が一番最初に帰ったのだが、かぎをあけようとしたら、あいており、それも階段の電気がついたままであった。家に誰かがいると思い、何度呼んでも返事がない。もしや、泥棒かも!?ってすごく不安なる私。すぐに逃げれるように、玄関で待機して呼んでも、返事が無く、娘に電話しても取らないので、やはり娘はバイトだ。すごく恐怖に思う私。そうこうして30分ほど玄関で待機していて、やっと冷静になって思いついた。一番最後に家を出たのは、娘だ。大雑把な娘の事だから、電気つけっぱなしで、カギを閉め忘れる可能性が高い!そう判断し、やっと家の中に入り、誰もいないことが判明した。なんやねん、、、。やはり犯人は娘だった。もっと早くに冷静になるべきだったと反省、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤系スクエア刺繍7分袖ワンピースと長袖タートルネック桃系にコーディネートを追加しました。

2018年4月13日 miekotaro | 個別ページ
娘さびしい?
2018年4月10日 miekotaro | 個別ページ
引越の用意
2017年3月20日(月;祝) 今日は家でゆっくりしようと思ったが、今週末に連れ合い(夫)が引越するので、家で使ってない鍋を洗ったり、洗濯したりなど、なんやかんやと忙しくなった。ゆっくりできなかったよ。
-------------------------------------------------------------
2017年3月21日(火) 引越で必要なものがないかとチェックし、持っていくものを段ボールに集め出す。来週からは3人だけの生活になるんだな。明日は息子の発表だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。タスマニアウールアップリケチュニックワンピースとグリーン16枚はぎフレアースカートとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。

2018年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
しゃべる携帯
2018年3月30日 miekotaro | 個別ページ
小田さんがYahooニュース1位に!
2017年3月16日(木) Yahoo!ニュースを見ていたら、エンタメの1位に小田和正の年齢にネット騒然 「嘘」「衝撃」「驚がく」小田和正さんが昨日のNHK「おはよう日本」にインタビュー出演。インタビュアーは、オフコース大ファンの阿部アナ。今年9月で70歳となることや、今もキーを下げることなく歌っていることに、ネットでは驚きの声が上がったそうです。
まあ、私にとっては、普通なことなんだけど、みんな小田さんの年齢知らんかったんやな。
今年70才だから、記念してコンサートとかしないんかな?まあ、小田さんって普通と違うから、ワザとしないんだろうな。
あと、Yahoo!ニュースでチェックしているのは、籠池劇場ですね。安倍昭恵夫人から100万円もらったと証言。さあ、安倍政権どうなることやら。

2018年3月29日 miekotaro | 個別ページ
今日もWBC
2018年3月28日 miekotaro | 個別ページ
朝刊を見ていたら
2017年3月14日(火) 朝刊を見ていたら、各予備校が東大合格の一覧を掲載していた。確か10日あたりに発表だったはず。息子なんて到底無理だし、すごいなって見ていたら、あれ?息子の同級生で同じ町会の女子のMちゃんが、東大理一合格で出ていたので、超ビックリ。そのMちゃんは、将来小説家になりたいとのことで、新設して3年ほどの大阪市公立の中高一貫校の言語分野に入学していたのだった。おとなしくて、いつも本を読んでいて、国語がずば抜けてできる子だった。それが、「理一」だもんね。理系もできるんだ。すごいね。まだ小説家になる夢は持っているのかな?
そして、WBCだが、キューバ戦はヒヤヒヤで勝てた。まあ、勝てたら良しだが、余裕で見たいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系鳥と木の模様ワンピースとグリーン系首下タック入り長袖カットソーにコーディネートを追加しました。

2018年3月27日 miekotaro | 個別ページ
めっちゃ忙しくなる
2018年3月24日 miekotaro | 個別ページ
最終チェック
2017年3月9日(木) 仕事帰りにジムに行く。マラソン前で今日が最後。トレーニングでいろいろ最終チェック。痛かったお尻もだいぶん軽減された。トレーナーのK先生、N先生から自己記録更新の激励を受ける。昨年より走った距離は半減しているが、走り込めてないので、大丈夫なのか不安だが、でも、頑張るぞ!
その日着ていたシビラの服です。黄色系シンプルタートルセーターとインクジェットプリントガーデン風柄スカートとグリーン系裾長い羽織にコーディネートを追加しました。
2018年3月23日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物解禁
2018年3月22日 miekotaro | 個別ページ
やはりダメだった
2017年3月7日(火) 今日は合格発表の日。10時に発表でそれまでドキドキとトイレばっかり行ってしまう。10時過ぎても息子からは何も連絡が無く、ずっと我慢していたが、17時に大学のHPで確認して、息子の不合格を確認した。
意外とスッキリしていた。こんなんで合格していたら、息子は余計にダメになる気がするしね。とりあえず12日の後期試験を頑張ってもらうしかない。後期試験は完全にチャレンジだから、ほぼ5年連続受験生の母決定だな。スッキリはしているんだけど、「お金」のことを考えたら、めっちゃお腹痛い、、、。シビラの服を売らなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとダークグリーン系定番裾長いリブウール羽織とディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。


2018年3月21日 miekotaro | 個別ページ
何回もトイレに
2017年3月6日(月) 何回もトイレに行ってしまう。もしかして、明日息子の合格発表なので、緊張している!?
仕事帰りにジムに行くと、新しいメニューになる。けっこうキツイし、またなかなか覚えられない。
2018年3月20日 miekotaro | 個別ページ
今日は桃の節句だが。
2018年3月18日 miekotaro | 個別ページ
あと10日
2018年3月17日 miekotaro | 個別ページ
もう6分の1過ぎた
2017年2月28日(火) ついさっきまで正月だったのに、もう2か月も経ってしまったのだ。本当に月日が流れるのが早すぎる。特に2月は日にち少ないし。息子の国立大学発表もあと少し。できなかったみたいなので、後期試験の勉強はしているみたいだが、ちゃんとしているのか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系鳥と木の模様ワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。

2018年3月15日 miekotaro | 個別ページ
Wii U
2017年2月27日(月) 妹の家に母娘お世話になる。妹はテニスの試合で、出掛けてしまい、妹の家で、娘と二人きり。なので、なぜか、妹の家にあるWii Uで遊んでしまった。
久々にゲームをしてしまった、、、。確かに楽しいが、中毒にならないうちにやめておこう。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤×桃系ボーダー風ニットチュニックと薄ブルー系水玉刺繍ストールにコーディネートを追加しました。

2018年3月14日 miekotaro | 個別ページ
息子は前期試験、私は東京へ
2017年2月25日(土) 早朝からせっせとハンバーグを焼く。何とか息子はちゃんと起きて、ハンバーグ入りの弁当を持って、国公立大学の前期試験に向かう。家から2時間ほどかかるので、6時半くらいに出て行った。何とか頑張ってほしい。
そして、私は娘と東京に向かう。12時発の羽田行き。13時すぐに到着し、娘はバスで横浜方面へ。私もバスで東京ビッグサイトに向かう。娘は先に妹の家に行く。私は、東京マラソンのエントリー会場で高校クラブの友人のJちゃんに会うので。Jちゃんは東京マラソンの抽選に外れたが、ボランティア登録をしていたのだ。そのボランティアの説明会が16時に同じ場所でやっているので、その前に会うことにした。フードコートみたいなお店で、私は生ビールで、Jちゃんはクリームソーダで乾杯!
エントリー会場はいろんな企業のブースでいっぱいで、いろんなノベルティグッズを頂いた。それを見るだけでも規模が違うなって実感。
妹の家では、姪っ子が入院から自宅に戻ることができた。久々に会えてほっ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ピュアカシミアマルチカラーニットワンピースとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートと薄ブルー系水玉刺繍ストールにコーディネートを追加しました。

2018年3月11日 miekotaro | 個別ページ
明日の弁当作り
2017年2月24日(金) 26日マラソンのために、仕事帰りにジムでトレーニングして最終チェック。帰ってからは夕食作りだが、ハンバーグを作ろうと思ったら、間違って鶏ミンチを解凍していて愕然、、、。今日仕事休みだった連れ合い(夫)にお願いして、急遽買いに行ってもらった。
もっと事前に準備しておけば良かったと後悔。玉ねぎとにんじんのみじん切りをバターで炒めたが、なかなか冷めないので、困る、、、。なかなか冷めないので、仕方ないので、そのまま混ぜてこねようと思ったら、熱過ぎて手のひらが赤くなった。ガマンガマン。
明日は息子の国公立の2次試験日。頑張ってもらおうと息子が大好きなハンバーグを作ったのだ。その思い、息子に通じているのかな?
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーチュニックセーター寒色系と長袖タートルネック深緑とこげ茶段々ティアード風スカートとディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。


2018年3月10日 miekotaro | 個別ページ
あと20日、あと5日、そしてあと4日
2018年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
ネクタイ締めの練習
2018年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
別メニューでも


2018年2月28日 miekotaro | 個別ページ
カラーの直後に
2018年2月27日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインデー当日
2018年2月26日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインデー前日
2018年2月25日 miekotaro | 個別ページ
賃貸探し
2018年2月24日 miekotaro | 個別ページ
帰りにジムに
2018年2月23日 miekotaro | 個別ページ
百均はすごい
2018年2月22日 miekotaro | 個別ページ
粉もん担当
2018年2月20日 miekotaro | 個別ページ
今日も20分早めに乗ったのだが。
2018年2月19日 miekotaro | 個別ページ
電車遅延
2018年2月16日 miekotaro | 個別ページ
2本早い電車に
2018年2月15日 miekotaro | 個別ページ
明日から2月だが
2018年2月14日 miekotaro | 個別ページ
大統領令発令
2018年2月13日 miekotaro | 個別ページ
今日は出掛けようと思ったが。
2018年2月12日 miekotaro | 個別ページ
何ややこしいことしとんねん!
2018年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
Iさんのバースデイだが。
2018年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
覚悟を決めて
2018年2月 6日 miekotaro | 個別ページ
やっと調子戻る
2018年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
喉が痛い
2018年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
QRコード
2018年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
ユニクロのセミオーダー
2017年1月17日(火) 今日は連れ合い(夫)とケンカをした。来月息子が高校卒業で、みんなスーツを着用するので、これから息子は忙しくなるので、ちょうど休みだった連れ合いと一緒にユニクロの大型店に、スーツを買いに行ってもらった。大型店ではセミオーダーをやっているので、息子は細すぎるので、それで作るようにあれほど念を押したのに、何を聞いていたのか、既製服であった。何で!!!それでケンカが勃発した。
私たちのケンカに娘は逃げ出したが、息子が冷静に仲裁してきた。その態度はすごく大人っぽくて驚いた。私たちは完全に子供状態であったよ。いつも連れ合いがケンカしたら必ず言う「家を出る」という口癖。今回は私の方から先に言ったら、止めに入った連れ合い。やっと気持ちがわかったか!
その日着ていたシビラのワンピースです。カラフル円模様リボンワンピースピンク系と長袖タートルネックパープル系とリブっぽいパープル系ショート羽織にコーディネートを追加しました。


2018年1月30日 miekotaro | 個別ページ
残雪
2017年1月16日(月) 息子のセンター試験の結果は、思ったほど取れなかった。連れ合い(夫)は残念がる。能力あるのに、もったいないと。とりあえず、浪人覚悟で受けてみることになりそう。
出勤したら、大学のキャンパス内は雪が積もっていて、驚いた。昨日のセンター試験をここで受験した人はタイヘンやったろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。カーキ系全体花プリントワンピースと黄色系シンプルタートルセーターと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2018年1月29日 miekotaro | 個別ページ
会計合わない13日の金曜日
2017年1月13日(金) 今日は13日の金曜日。今日は静かに何もせず過ごすつもりだが、なんとめざまし占いが、私のてんびん座が最下位で超がっかり。今日は無事に過ごせるかと思っていたが、一つ困ったことが、昨日から会計が1万円合わないのだ。なので、昨日からずっとずっと考えていたが、一つ気になることを思い出し、午前4時にA上司にメールをしていたのだ。
郵便局に支払った金額が間違いがないのか?ってことだ。そこで出社してから、最寄りの郵便局に電話したら、金額が合わなかったことは無いと簡単に一蹴されてしまったのだ。こちらが調べてくれって何度もお願いしても、1万円も合わなかったら、大変なことになっているが、そういうことは無かったので、断られたのだった。
それからずっといろいろ調べたし探したが、見当たらない。欠損金として処理しようとした矢先に、郵便局から電話がかかってきた。私が何度もお願いしたので、すごく気になって調べてくれたのだ。やはり金額はあっていて、その時支払った詳細も言ってくれたが、その詳細の内容の中に見覚えない項目が、、、、、、、、、、、。
そうだった。学会の支払い10000円を計上するのをうっかりしていたのだった。
本当にすみません!!!郵便局の方(男性の方)ありがとうございました。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系ブルークロススクエアデザインワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。
2018年1月26日 miekotaro | 個別ページ
成人式の画像整理で
2018年1月24日 miekotaro | 個別ページ
トレッドミル
2018年1月23日 miekotaro | 個別ページ
仕事始め
2017年1月5日(木) 今日から仕事始め。さあ、仕事いっぱいだぞって気合入れて出社したが、それほどでもなくて、拍子抜け。電話も1件しかかかってこなかったし、年賀状の方もA上司が率先して自分で作成してやったので、ほんとうにそれほどでもなかった。取引先はお休みの所も多いみたいで、今日明日休んでも良かったかもね。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系鳥と木の模様ワンピースと黄色系シンプルタートルセーターと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。


2018年1月20日 miekotaro | 個別ページ
実質の大掃除
2018年1月16日 miekotaro | 個別ページ
2016年 年末

2018年1月13日 miekotaro | 個別ページ
仕事納め
2018年1月12日 miekotaro | 個別ページ
娘インフルエンザか!?
2018年1月11日 miekotaro | 個別ページ
母のクリスマス会
2016年12月24日(土) 今日は母親のグループホームのクリスマス会。連れ合い(夫)が休みだったので、一緒に来てもらった。いつもこういう会に来て思うのだが、なんで家族の参加が少ないのかな?クリスマスプレゼントも施設で用意しており、私は今まですべて自分で用意した。今回は先日JR線で置き忘れたユニクロのプレゼントが無事に見つかり、渡せてホッ。母ちゃんは今何のイベントなのか?何を貰ったのかちゃんと把握できてないと思うけど、これをたくさん着てちょうだいね。
そして、年賀状デザインが完成!今回も私が作成し、連れ合いがパクっていた。私の大きな苦しみが一つなくなって、ホッ。
------------------------------------------------------
2016年12月25日(日) 今日は走る。まずはN公園を走ってから、Kデパートへ到着。約15㎞。Kデパートで娘の振袖のクリーニングを受け取る。間に合ってよかったよ。
その日着ていたシビラのチュニックです。SYBILLA BLACK ベロアコンビボーダーノーカラーコートにコーディネートを追加しました。
2018年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
温かい日
2016年12月22日(木) 今日は温かかった。なんと気温が20度まで上昇したのだ。なので、ジムに行ったら、ものすごい汗びっしょり。冬なのに、ジムは窓を開けて対応していた。その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系総鈎針刺繍半袖ワンピースと首元プリーツグレータートルネックと黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。


2018年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
冬至
2018年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
1年は早い
2017年12月30日 miekotaro | 個別ページ
ふるさと納税で。
2017年12月29日 miekotaro | 個別ページ
反抗分子サンタがやってくる
2017年12月28日 miekotaro | 個別ページ
久々の雨
2017年12月27日 miekotaro | 個別ページ
JRでの忘れもの対応
2017年12月25日 miekotaro | 個別ページ
仕事たんまり
2016年12月8日(木) 仕事たんまりある、、、。休んだから仕方ない、、、。今日は1日ずっとパソコンとにらめっこ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系ブルークロススクエアデザインワンピースとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。

2017年12月20日 miekotaro | 個別ページ
息子の一言で
2017年12月19日 miekotaro | 個別ページ
洞性徐脈
2016年11月29日(火) 16日に受診した健康診断の結果が返ってきた。血液検査の肝臓の方をまずはチェック。毎日アルコール漬けで、休肝日を設けてない私の一番の不安要素であるが、今年も何も無くてホッ。他も大丈夫そうで、安心していたが、あれ???「洞性徐脈」って書かれている、、、。それを見てめっちゃ心配になる私。さっそくウィキペディア調べてみると、、、。
「成人の安静時心拍数は一般に毎分60〜75回(bpm)であるが、60回(bpm)未満を徐脈と定義する。」
ホッ。
私はマラソンをしているので、スポーツ心臓なので、心拍数が少ないのだ。何とか今年も異常がなくて良かった。
-----------------------------------------------------------------------------
2016年11月30日(水) 明日から旅行。久々の遠方で、サブソウ、、、。何やかやと荷物が多くなり、まあいいやっとスーツケースに押し込む。本来なら、スーツケースは帰りのお土産を考えて半分にしなくちゃいけないけど、寒さは我慢できないのでね。でも、困ったのは、ユニクロのヒートテックスリップ。元々2枚しかないけど、愛用し過ぎて、めっちゃ使い過ぎている。これを着ているのを見られたら、ビックリされる状態で、くたびれ過ぎている。でも、ユニクロで全く売られていない。売られた当初に2枚購入し、すごく良かったので、来年も買おうと思っているのに、全くそれ以降売られていないのだ。
もうこのヒートテックスリップは限界のところまで来ているので、再発売を切に願う!!!
あと、久々に長く飛行機に乗れるので、閉所恐怖症の私は大丈夫だろうかと心配。
11月29日に着ていたシビラの服です。ランダムボーダーチュニックセーター寒色系と折り返しタートルネック長袖深緑と黒地レインボーステッチ大きなタックスカートにコーディネートを追加しました。

2017年12月11日 miekotaro | 個別ページ
コーディネート画像撮影
2016年11月28日(月) ブログの更新の遅れの原因は、コーディネート画像の撮影。しばらく旅行で不在して、ブログが滞るので、帰ってきたらすぐ更新できるように、頑張って撮影をする。なんとか、ブログ更新頑張るぞ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ハート柄コード刺繍お花プリントウールジャージーワンピース限定品パープル系と赤系シンプル毛カットソーと黒ニットロングモヘヤカーディガンにコーディネートを追加しました。

2017年12月10日 miekotaro | 個別ページ
朝から銀行
2017年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
ふるさと納税三昧3
2017年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
ふるさと納税三昧1
2017年11月29日 miekotaro | 個別ページ
大学の公聴会
2017年11月25日 miekotaro | 個別ページ
旅行の予約
2017年11月24日 miekotaro | 個別ページ
メールのやり取りで

2017年11月22日 miekotaro | 個別ページ
21時に寝る
2017年11月18日 miekotaro | 個別ページ
久々の筋肉痛
2017年11月17日 miekotaro | 個別ページ
連日の手抜き
2017年11月14日 miekotaro | 個別ページ
久々のそれなりのお弁当
2016年11月2日(水) プロジェクトの飲み会に遊びに来ていたM食品のT専務が会社まで来てくれた。自社のお弁当持参で。A上司も同席。お弁当美味しかった。やっぱりそれなりの値段のお弁当は美味しい。いつも安もんばっかりだしね。こういうのは法事みたいなときしか食べれない。新幹線に乗るときも売店で高めのを見ているけど、結局コンビニだったりする、、、。ホンマに私って小市民だわ。
そして、拡販のディスカッション。こういった弁当は、やっぱり学会で置いてもらうのが一番だ。
その日着ていたシビラの服です。

2017年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
ジム空いている
2017年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
仕方ない
2017年10月31日 miekotaro | 個別ページ
日本シリーズ第3戦
2017年10月30日 miekotaro | 個別ページ
自宅~勤務先までのRUN。リベンジ。
2016年10月21日(金) 横浜から帰ってきて、さあ、仕事。思った以上に大丈夫で、ホッ。
そして仕事帰りは、アルバイトのブランド調査。今は、子どもたちの教育費がかかるときだから、頑張らなきゃ。今日のブランドはS。若い男性スタッフが、一生懸命対応してくれた。評価高し。
------------------------------------------------------------------------------
2016年10月22日(土) 今日はリベンジだ。会社から自宅までの26kmを走って帰ろうと思ったが、2回失敗。携帯電話がスマホではなく、ガラケーなので、自分の位置がわからず、道も調べられないので、失敗したのだ。1回目は、頭に記憶して行ったが、6分の1くらいで、道に迷う。めっちゃややこしい道に入ったからだ。。2回目は紙に印刷して行ったが(紙は10枚ほど印刷)、6分の1くらいのところの関門は、何度も迷いながら、何とか突破したが、やっぱり道が分かりにくく、また迷って迷って、暗いし寂しいしで、こわごわ走ったりして、半分ほどで挫折したのだ。
なので今回は日差しがある時に走るということで、午前中に出発。今回は自宅から勤務先まで行程。わからなくなったら、随時娘に連絡をとるという風にした。天満くらいまではスムーズに行けたが、そこからは大変。堺筋と天満橋筋を間違って違う方向に走ったり、長柄橋がわからなかったり、また神崎川、淀川と2つの大きな川を通るのだが、川沿いは工場が休みだったり、寂れた団地が続いたり、けっこうさびしかったりして、昼間なのに恐かったりした。緊張しながら走ったので、体力も精神的にも消耗し、良く良く知っている南千里で、RUNを終了した。もうこれ以上走れない。結局24kmはしったから、もう十分だ。そしてお昼ご飯を食べようと、南千里駅のテナントのお店を見たが、どこもよくしっているチェーン店ばかり。結局ココイチでカレーを食べた。
あと、ついでに反抗分子教授の新築の家も見てきましたよ。ピンポンダッシュはしませんでしたが(笑)。
------------------------------------------------------------------------------
2016年10月23日(日) 実を言うと、今日テレビを見ていて安堵した。クラフトビールが流行っており、ビールを毎日2Lくらい飲む私なので、もちろん大好きなのだが、どうしても好きではないクラフトビールがあった。それは「よなよなエール」「水曜日のネコ」が苦手なのだ。美味しくない。すると、今日のテレビで、ターゲットが、普段ビールを飲まない女性層を狙っていたからだ。わたしゃは、思いっきりビール飲んでます。なので、超納得!!!!!!!!!!!!
10月21日に着ていたシビラのワンピースです。エキゾチックエンブロイダリーワンピースグリーン系とブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。

2017年10月28日 miekotaro | 個別ページ
拍子抜け
2017年10月21日 miekotaro | 個別ページ
応援グッズ
2017年10月19日 miekotaro | 個別ページ
通勤RUNに挑戦
2017年10月17日 miekotaro | 個別ページ
ヤフオク転売
2017年10月16日 miekotaro | 個別ページ
新しいアイクリーム
2016年10月6日(木) 電車広告を見て気になったアイクリーム。デパートで売っているので、買って使ってみたが、効果が出る感じ。落ち気味のまぶたが上がっている感じ。マッサージをしないといけないが、まあ、簡単なので、頑張ってみる。即効果がある化粧品って初めてだ。
今日は連れ合い(夫)がお休みだったので、夕食は連れ合いが担当してもらおうと思って、何度も携帯に電話したし、自宅にも電話したが出ない。何か作ってくれてるかもって期待して帰ったら、何も作っておらず、ご飯も炊いておらず、夕方まで出掛けていたみたいで、リビングで寝ていた。おいおい、、、。怒りがじわじわと出てきたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系総鈎針刺繍半袖ワンピースとパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。
2017年10月13日 miekotaro | 個別ページ
台風がまた来る
2017年10月12日 miekotaro | 個別ページ
やはりキツい
2017年10月11日 miekotaro | 個別ページ
今年もノーベル賞受賞!
2017年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
娘のアルバイト先
2017年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
リオ銀メダリストたちに遭遇!
2017年9月30日 miekotaro | 個別ページ
明日準備しなきゃ、、、。
2016年9月14日(水) 明日から休みを取って、娘と連れ合い(夫)でキャンプに出掛ける(息子は高校生なので、学校)が、疲れがドッと出てきて、何も用意できない。まあ、良いか、、、明日朝早く起きて、準備しよう。
その日着ていたシビラの服です。抹茶系首元タック入りカットソーと赤×山吹色カットレースっぽいスカートとディープグリーンシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。
2017年9月24日 miekotaro | 個別ページ
ジム新メニュー
2017年9月23日 miekotaro | 個別ページ
コンタクトが曇る、、、。
2017年9月20日 miekotaro | 個別ページ
週末のデパートは
2016年9月2日(金) 仕事帰りに調査のバイトでデパートに寄る。今日は調査する対象があらかじめ指定されたターゲット調査。これは運次第なんです。3ブランドからターゲット対象者が決まっており、どのブランドも接客中だったり、休憩で不在だったり。それも週末のデパートは大混雑。海外の方もたくさんいる。結局、ターゲットの人に当たろうと3ブランドをうろちょろするが、変な人に思われないか、ビクビク。なんとか、1ブランドターゲット調査ができ、そのまま帰る。疲れた、、、。1調査だけで十分です。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン×ベージュダイヤ柄グラデーションワンピースと薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。

2017年9月14日 miekotaro | 個別ページ
名古屋ウィメンズチャリティーエントリー
2017年9月13日 miekotaro | 個別ページ
せっかくの一人飯なのに、、、。
2016年8月31日(水) 仕事中は、一人鍋、一人焼肉、一人串カツ、一人餃子、一人ラーメン、一人たこ焼き、一人お好み焼き、一人居酒屋などなど・・・いろいろ考えていた。
っというのは、娘が東京に遊びに行き、息子は高校の友達とご飯を食べに行き、連れ合い(夫)は送別会なので、なんと私一人飯なのだ!なんて!幸せ!!!
仕事帰りに途中下車するつもりだった。直前までは。でも、頭の中で、これから息子の大学受験や、娘の大学の授業料がかかるな、、、って思っていたら、結局まっすぐ家に帰っていた。
そして、私の晩御飯は、スーパーで半額シールが張られた「刺身盛り合わせ」「牡蠣フライ」「惣菜」の3品。
それで十分である。
その日着ていたシビラのワンピースです。ハンドブロックカシュクールワンピースとオレンジ系リブショート羽織ににコーディネートを追加しました。
2017年9月11日 miekotaro | 個別ページ
台風到来
2017年9月 6日 miekotaro | 個別ページ
息子の成長
2017年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
仕事はじまる
2017年8月22日 miekotaro | 個別ページ
夏休み後半戦
---------------------------------------------------------------------------------
2016年8月15日(月) 何も予定が無いので、ダラダラしたらいけないし、でもこんな炎天下で走れないしで、今日はジムに行った。けっこう人が来ていた。私みたいな人もいるのかな。
---------------------------------------------------------------------------------
2016年8月16日(火) 今日は美容院へカラーしてもらう(厳密には、白髪染めだが。)ために、難波に行く。ダメ元だったが、ギリギリでもネットで予約取れた。難波はにぎやっていたが、終わったらすんなり帰った。明日から仕事だしね。
2017年8月21日 miekotaro | 個別ページ
夏休み前半戦
2017年8月19日 miekotaro | 個別ページ
明日から休み
2017年8月15日 miekotaro | 個別ページ
日本男子体操団体金メダル
2016年8月9日(火) 日本男子体操団体金メダルをとった!!!すごい!!!一昨日の予選を見ていたが、失敗が多かったので、ビビっていた。内村航平選手のものすごく喜んでいた。自分の個人総合金メダルより、団体金メダルは悲願だったもんね。
今日は仕事帰りにジムに行き、オプションの靴置き場をお願いした。これで荷物運ぶのがラクになり、ランニングしてジムに行くことも可能になった。お盆期間もジムに行くぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。インド大花刺繍オレンジ系ワンピースとディープグリーンシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。

2017年8月14日 miekotaro | 個別ページ
オリンピック開会式
2017年8月10日 miekotaro | 個別ページ
仕事帰りにジムへ
2017年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
主食の食べ重ね
2016年8月3日(水) 大阪府が「主食の食べ重ね」が肥満につながるとして、注意喚起を発表した。「主食の食べ重ね」とは、「うどん+かやくごはん」「ラーメン+チャーハン」「お好み焼き+ごはん」「パスタ+パン」など、2種類の主食を同時に食べること。週1食以上、食べている方は、肥満度が高いことがわかったのだ。それも、1日に1食以上「主食の食べ重ね」をしている割合は、4人に1人もいるとのこと。
他の調査では、大阪では「お好み焼きはおかず」と思っている人が46%。東京では92%は「おかずとは思ってない。」
連れ合い(夫)の肥満の原因だな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ハンドブロックカシュクールワンピースと組み紐風タンクトップ黒とディープグリーンシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。
2017年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
息子は行かず
2017年8月 7日 miekotaro | 個別ページ
ずいき(芋茎)
2017年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
ズサンな娘
2017年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
ポケモンGOやってみる
2017年7月29日 miekotaro | 個別ページ
やたらめたらポケモンGO
2017年7月28日 miekotaro | 個別ページ
ポケモンGO配信始まる!
2017年7月25日 miekotaro | 個別ページ
息子の同級生が大活躍2
2017年7月24日 miekotaro | 個別ページ
息子の同級生が大活躍1

2017年7月23日 miekotaro | 個別ページ
夏期講習行かず
2016年7月14日(木) 息子は高3で、受験生。まだ部活はあるが、毎日、高校では夏期講習を実施しており、行かないといけないはず。だけど、息子は部活には行っても、夏期講習は行かない。なぜだ?
息子曰く「行っても無駄だから」。
息子は公立高校をすべって、私立に行ったが、公立高校にお子さんが通っているお母さんたちは、口を揃えて言う。「私立高校は、休み期間も授業があって、至れり尽くせりで、予備校に行かなくても良いが、公立は自分でやらないといけないので、タイヘン。うらやましいわ。」って。
でも、わが息子は行かずに、家でやるって言っているが、ずっとクーラーつけっぱなしで、寝てばかり。これが受験生の姿か、、、。
私立の恩恵をまったく受けてないぞ!!!
その日着ていたシビラの服です。イエロー系タック入りノースリーブトップスとブルー系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2017年7月18日 miekotaro | 個別ページ
現役アスリートが間近に
2017年7月15日 miekotaro | 個別ページ
ぼったくりか?
2017年7月13日 miekotaro | 個別ページ
偏平足対策
2016年7月7日(木) 久々にジムに行った。メニューが増えてめっちゃきつい。特に下半身ばかり強化。そして最後には、トレーナーさんから、すごい偏平足だから、これはマラソンにすごく負担になっているので、対策しましょうと、足指でグー・パーをして(チョキができなかったので、とりあえずグーとパーだけ)、そして青竹踏みをすることになった。
足指でじゃんけんなんてできないし、青竹踏みしたら、偏平足の辺りが痛い。
生まれて気づいたときには、ずっと偏平足の私。ホンマに治るんやろうか、、、。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系胸ぐり大きな長袖カットソーとカラフルドット模様ちりめん風ぴらぴらシルクスカートにコーディネートを追加しました。
偏平足対策の続きを読む
2017年7月10日 miekotaro | 個別ページ
朝から不愉快
2017年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
とうとうクーラー
2017年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
ビッグコミックスピリッツ
2017年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
疲れがもっとドッと。
2016年6月22日(水) 今までの疲れと、昨日のジムの疲れが合わさって、すごく体がだるい、、、。寝ても直んないし、何かやっぱり梅雨って、体調悪くなるな、、、。明日は飲み会で、自分が仕切らないといけないので、頑張らねば。
その日着ていたシビラの服です。ガーデンボーダープリントTシャツとビックマルチフラワースカートピンクと薄オレンジ系ロングコットン羽織にコーディネートを追加しました。


2017年6月24日 miekotaro | 個別ページ
2回目のジム
2017年6月22日 miekotaro | 個別ページ
疲れがドッと。
2017年6月21日 miekotaro | 個別ページ
またもや、、、。
2017年6月10日 miekotaro | 個別ページ
ジムスタート!
2017年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
今日は6が4つ
2016年6月6日(月) 今日は6月6日なので、映画「オーメン」の悪魔の子ダミアンが生まれた日。それも朝6時に生まれたので、トリプル6(666)に生まれたのだ。毎年思ってしまうし、いつも恐くなる。それも2016年なんだから、「6」が増えて、朝6時には6666と4つだ!恐さはアップする。でも、その時間は寝ているから大丈夫であるが、、、。
小さいときに、恐いと思ったものは、いつまでも恐いのである。恐いのは、「サスペリア」と「13日の金曜日」「エクソシスト」も。ホラー映画大嫌い!でも、「サスぺリア」の主題歌は、イタリアンプログレの「ゴブリン」の名曲!「決して一人で見ないでください。」のキャッチフレーズじゃないけど、「決して深夜に1人では聞きません。」
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地凝った細かい全体総刺繍ワンピースとシルバー系リング付きロング羽織にコーディネートを追加しました。

2017年5月30日 miekotaro | 個別ページ
消費税10%が延期
2017年5月25日 miekotaro | 個別ページ
またやらかした、、、。
2017年5月22日 miekotaro | 個別ページ
新メンバーHさん
2016年5月25日(水) 今週から新メンバーのHさんが出社した。人材紹介の会社の手続きが遅れ、1週間遅れての出社であった。私は昨日からお会いしたが、すごく人格の良さが滲み出ていて、純粋で、仕事に対しても一生懸命で真面目だし、採用して良かったと思った。あんなに悩んだが、若返りを考えて20代女性と考えたが、やっぱり決断は間違っていなかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡色水彩風花柄カーキ系コットンシルクリボンワンピースとパープル系ステッチ刺繍ジャケットにコーディネートを追加しました。

2017年5月20日 miekotaro | 個別ページ
ずっと違和感が。
2017年5月19日 miekotaro | 個別ページ
深夜の晩ごはん
2017年4月24日 miekotaro | 個別ページ
やっと終わる
2017年4月20日 miekotaro | 個別ページ
おしゃれな人に遭遇
2017年4月17日 miekotaro | 個別ページ
3日間雨
2017年4月16日 miekotaro | 個別ページ
人材紹介会社の対応に
2017年4月15日 miekotaro | 個別ページ
Nさんとランチ
2017年4月12日 miekotaro | 個別ページ
もったいない性分で。
2016年4月28日(木) 朝、お櫃の中に一昨日作ったたけのこご飯が残っていた。すくったところ、少し納豆みたいに粘ってしており、味も確かに腐りかけの味がしたが、せっかく時間をかけて作ったたけのこご飯をもったいなく感じて、食べてそのまま会社に向かった。電車で座っていつものように新聞を読んでいたが、途中で変な汗が出てきて、何か気分が悪くなり、そして急激に吐き気を催して、駅のトイレに飛び込んだ。履いても履いても吐き気が止まらず、気分が急激に悪くなり、熱が上がっていく感じがした。駅のホームの椅子に腰かけ、しばらくじっとしたり、トイレに吐きに行ったりを繰り返した。
2017年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
迷いに迷って
2017年4月 5日 miekotaro | 個別ページ
2度目の面接2
2017年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
2度目の面接
2017年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子ホモ疑惑
2017年3月29日 miekotaro | 個別ページ
選定で。
2016年4月19日(火) 昨日で面接終了したが、選定でなかなか決めれない。今回は良い人材が揃った感じで、本当にみんな甲乙つけがたく、悩みに悩む。そして、なんとか2人まで絞ったが、そこから意見がわかれる。25才か、34才か。25才の方は、実技試験は満点だったが、まだ若いことがあって社会人としての経験不足。34才の方は、それなりの経験がある。今後の会社のために、若い層を採用すべきの意見と、即戦力になる人材か。
結局2次面接を実施することで、人材紹介会社も了承してくれた。ほんまに悩む―。
今夜は日曜日にRちゃんからわらびとたけのこを頂いたので、あく抜きして食べる。なかなかの満足の出来!わらびなんて、何十年ぶりかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。カラフル円模様リボンワンピースピンク系とグリーン系薄手ガーゼ素材長袖カットソーとデニム風緑系ジャケットにコーディネートを追加しました。

2017年3月27日 miekotaro | 個別ページ
今週は長い
2017年3月22日 miekotaro | 個別ページ
熊本で地震
2017年3月20日 miekotaro | 個別ページ
今日も疲れた、、、。
4月12日(火) 今日は面接が2回。思いっきり疲れた。2人とも良い人そうだし、非常に熱心であった。今日の方はどちらも正社員で働いているのに、応募してくれた。特に午後から面接した方は、現在大きな会社の研究員なのに、弊社を熱望してくれた。その熱量はすごく、思いっきり弊社にラブコールしてくれた。現在産休中だが5月から復帰予定で、自分がやりたい仕事にこだわったみたい。そこまでの会社じゃないんだけどな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン系同色変形ブロックワンピースと黒ふんわり長袖かぎホック羽織にコーディネートを追加しました。

2017年3月18日 miekotaro | 個別ページ
面接スタート!
2017年3月15日 miekotaro | 個別ページ
もっと早よ言え!

2017年3月12日 miekotaro | 個別ページ
人生の3分の1は「仕事」
2016年4月6日(水) 先月末退職したばかりのFさんからメールを貰った。3月後半は有休消化で実際は3月20日までの勤務だったが、もう4月1日から働いているというのでビックリ。有休の時に派遣会社に連絡して、面接を受けて、即決まったらしく、本人も驚いていた。今回は派遣社員であった。
2年半前のFさんの面接の時に、あんなに派遣社員ではなくて、正社員の仕事がしたいと熱烈アピールをして、採用したのに、また派遣社員に戻っていた。あれほど派遣社員のスパイラルから抜け出さないといけないって、一生懸命だったのに、メールを読んで驚いた。
私の友達や元同僚の中には、派遣社員で働いている者が何人かいるが、一度派遣社員になってしまうと、なかなかそこから抜け出せずに、ずっと派遣社員のままだ。派遣から直雇用に切り替わる者もいるが、正社員ではなく、ただ直雇用になっただけで、年収はほとんど変わらない。
正社員に応募するには、今は昔と違って、履歴書だけではなく、職務経歴書やエントリーシートなど書かないといけず、かなり労力がいるし、作成は容易くない。また正社員の募集には、多くの人が殺到し、それでゲンナリすることもある。
自分のライフスタイルのために派遣社員になるのは良いが、そうではなく、仕方なくなっているなら、そこを何とか突破しないと。人生の3分の1の時間は「仕事」。なんかもったいない気がしてならない。
その日着ていたシビラのワンピースです。きらきらラメ入りツイードワンピース限定品と長袖タートルネックグレー系とパープルスクエア模様コートにコーディネートを追加しました。

2017年3月11日 miekotaro | 個別ページ
社会保険の手続きで
2016年4月5日(火) Fさんの退職手続で、S年金事務所と、ハローワークJに行く。年金事務所で7人待ちで、ハローワークで15人待ちで混雑していた。やはり3月末で退職するする人が多いので、そうなってしまうんだろう。ハローワークでは何もすることが無く、ボーっとカウンターで手続きしている様子を見るしかなく、1時間以上待たされた。
そして帰りにHデパートに行き、お取り置きのバッグをゲット。さあ、ヤフオクでシビラをたくさん手放さなきゃね、、、(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄パープル系イントレチャートワンピースとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。


2017年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
そりゃあ、兄妹だもん
2017年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
胃が大きくなっていたが
2017年2月28日 miekotaro | 個別ページ
ただ歩く
2016年3月28日(月) 早朝姪っ子が痛みと熱が出て体調が悪くなり、妹がタクシーを呼んで近くの病院に連れて行った。昨日深夜まで起きていた姪っ子は元気そうだったのに。私はそのまま会社に行き、途中、妹からメールが来て、点滴を打って熱や痛みはだいぶんおさまったらしいが、念のために血液検査を受けることになった。その結果が出るのがお昼頃という。
結局血液検査の結果が良くなく、緊急に地元に戻って地元の病院に検査を受けることになった。連れ合い(夫)が夜勤明けで、家にいるので、新幹線の駅まで送ってもらうことになった。私は何をしたらよいのかわからず、パニックであった。とりあえず、娘や連れ合いに連絡して、無事に新幹線に乗せることをお願いした。
今日は大学の卒業式で、研究室の追いコンがある。こんな気持ちで行けるのかどうかわからない。本来なら追いコン場所にバスで向かうのだが、私はただただ歩く。当然、時間は過ぎていた。どうしようか迷った。当然行く気が無かった。こんな状態でお祝いなんて当然ムリ。ただ、こんな状態で家に帰ることも恐かった。そしてちょっとだけ顔を出そうと思って、開催場所の居酒屋に到着すると、私が遅いので、いろいろ連絡してくれており、心配をかけていた。そして、当然私が参加するということで、中に引きこまれた。
追いコンに参加してよかった。卒業する学生たちとちゃんとお別れの挨拶ができたし、私はその間、気が休まった。いつものように学生たちを全員投げ倒して、みんなの笑いを取った。そして最後は握手して、終電があるので、みんなより早めに退席し、電車に乗った。
電車に乗った瞬間に妹からのメールがあった。すごく恐る恐る、そして意を決してメールを見たが、最悪な結果だった。姪っ子はそのまま入院してしまった。
御堂筋線の車内で、メールを読んで号泣する私に、周りの人たちは、何もなかったように、誰も注目しなかった。そんなことはどうでもよい。涙が出て来るから仕方ない。ドラマだけの世界だと思っていた。なんで姪っ子にこんなことになるなんて、可哀想で可哀想で可哀想で、人生十分に楽しんだ私なので、自分が代わってあげたいと何回何十回も思った。
そして家に帰っても、娘と泣いた。そして、しっかりしないといけないと息子に叱られた。
2017年2月26日 miekotaro | 個別ページ
ミニトマトの購入で
2017年2月24日 miekotaro | 個別ページ
娘初アルバイト
2017年2月22日 miekotaro | 個別ページ
息子の友達泊まりに
2016年3月20日(日;祝) 息子のお友達2人が昨日から泊まっていて昼ごろに帰って行った。ずっと息子から友達を泊まらせてと言われ続けて、お母さんは仕事があるからと断り続けたが、息子が何度もお友達の家に泊まってお世話になっているので、断れなくなったのである。
昨日は朝、京都に行く前に、頑張って泊まる1Fの部屋を片づけをした。昨日京都から夕方に家に帰ってきたが、お友達が来ているのだが、思った以上に静かでビックリ。ご飯も自分らで近所のスーパーへ買い出しに行って、たこ焼きや鍋をしていて、私が何もすることが無かった。それだったら、せっかく京都に行ったので、ゆっくりして帰ったのに、、、。それと、恐ろしいくらいまったく物音しないので、何をしているのやら???
そして、帰る間際に、ドアを開けるとともに、「ありがとうございました。」という礼儀正しい声が聞こえただけで、まったく姿かたちを見なかった。息子は楽しかったみたいで、めっちゃ機嫌が良い。全部息子たちがしてくれたので、何もすることがなかったので、まあ、お泊り来るのもたまには良いかもね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年3月21日(月;振替休日) 昨日はいろいろ掃除や片づけや家事をしたので、久々にゆっくりできた。もちろん朝からアルコール漬けで、けっこう飲んだけど、まあいいや。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年3月22日(火) 今日の夕食。簡単にしようと思い、キムチ鍋にするが、お肉が苦手な私は、やっぱり「つくね」を作ったいして、けっこう手間取って疲れた。簡単にしようとしたのにね。
その日着ていたシビラのワンピースです。クラッカーフラワーズワンピースグレー系と長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。

2017年2月20日 miekotaro | 個別ページ
深夜高速バス
2016年3月17日(木) 娘が深夜高速バスに乗って横浜の妹の家に向かった。3月早々にアルバイトが決まったが、そのアルバイト先が、先日オープンしたばかりのショッピングモール内のスポーツショップで、なかなか指導できないという理由で、アルバイト開始日が遅れているからだ。どうも3月末くらいになるので、家でヒマそうにしているので、妹に家に行かせることにした。深夜バスで、それも女性専用で、たった6000円でいける。安い!新幹線の半額だ!得意技が「どこでも寝れる」なので、今度バスを利用しようかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースにコーディネートを追加しました。

2017年2月15日 miekotaro | 個別ページ
赤ポスト
2017年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
物欲は続く、、、。
2017年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
耳鼻科に
2017年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
無料通話
2017年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
じわじわと来る。
2017年1月31日 miekotaro | 個別ページ
復興と復旧の違い
2016年3月4日(金) 現在、日本経済新聞の私の履歴書は、アイリスオーヤマの大山健太郎社長が連載しているが、今日の内容を読んで、衝撃でした。
アイリスオーヤマは、復興と復旧の違いを今まで考えたことはなかった。仙台に本社を置く会社なので、東日本大震災で被害に合っている。そして、大山社長は復興庁の復興推進委員会の委員になり、震災復興に向けていろいろ提言をしたが、実現しなかった。
『私たちは地域をよりよくする「復興」を目指し要望を伝える。
しかし政府は「元通りにすることにしか予算は使えない」という。
これでは復興ではなく「復旧」だ。』
「復興」と「復旧」の違いを考えたのは、初めてだった。まったく違う「言葉」なのだ。国のやっていることは、復興庁ではなく、「復旧庁」であった。
大山社長が言う。『 「復旧は速(すみ)やかに、復興は時間をかけて」が私の考えだ。 』
『国を相手にものを言うことにはむなしさが残った。制度の使い勝手の悪さや中央と被災地との温度差も思い知らされた。』
今回の連載を読んで、自分の無知を知り、いろいろ考えさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2016年3月5日(土) 今日は予定をキャンセルして、ひたすら寝続けた。結局何もしなかったが、すごくもったいない気がした。何もしなかった方がなんだか疲れる。やっぱり何かした方が良いといつも思ってしまう。
3月4日に着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースと長袖タートルネックベージュ系とカシミヤ100%黄土色系ショート羽織とボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。



2017年1月29日 miekotaro | 個別ページ
その行動がうらやましい
3月3日(木) 息子は野球部の練習に行く以外は、家に居ている。学校は午前中を春期講習をしているのだが、息子は行かない。ここずっと、夏期講習も、冬期講習も息子は受けてない。本授業のみ。息子に聞くと、行く必要が無く、行っても無駄である。それなら自分でやると。みんな横並びで、みんなが行っているからと行ってしまいがちだが、息子は必要かどうかを判断して、行かないと選択している。クラスで息子のみらしい。自分が高校生の時は、絶対そんなことをしなかったはずなので、息子のそんな行動をエライなって、うらやましいなって、思ってしまう私であった。
周りは、私立高校に行っているから、手厚い受験対策をしてくれるからと羨ましがるが、授業のみで、無料で受けれるみんな受けている講習などまったく受けてないので、その恩恵を受けてない。こんな高い授業料を払っているのに、ムダだ。息子は全く私立向きではなかった。公立を落っこちたんだから、仕方ないんだけどね。
それに周りは受験優先で、クラブに所属していない者が多い。そんな中、クラブをやっている息子をエライなって、周りは言う。違う!両立できてない。勉強はまったくできていないんだよ。クラスで最下位だしね。
次は息子が受験生。エラそうなことを言い続けているが、結果を残さないと、かっこがつかないんだよ!自分ですると言っておきながら、ゲームやアニメばかりの息子を見ると、腹が立つ。
でもでも、その行かないという選択には、お母さんは応援するよ。いつのまにこんな子に育ちゃったんだね。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネックパープル系とこげ茶段々ティアード風スカートと黒ニットロングモヘヤカーディガンにコーディネートを追加しました。


2017年1月27日 miekotaro | 個別ページ
何で引き留めないの?
2017年1月24日 miekotaro | 個別ページ
姪っ子すごい!!!
2017年1月22日 miekotaro | 個別ページ
前期試験2日目&受験終了
2月26日(金) 娘は試験2日目。今日は実技ばかりであった。マット運動、鉄棒、跳び箱を自分のオリジナルで演技するそうだ。ちゃんとセンター試験の点数がとれてたら、娘は小学生の時は体操を習っていたので、得意なんだけど、、、。
2日間同じ受験生と一緒にいたので、何人かと仲良くなったみたいで、この大学を受験したのも、体育教師になりたくて、やはりボーダーが一番低く、どうしても国公立に入りたい、センター試験失敗組が、東は名古屋から南は九州まで、西日本の受験生が集まっていたそうだ。
なんたって、倍率18.9倍で、ほぼ20人に1人しか受からないので、娘は当然ムリだが、まあ、良い記念になったのではないかな?これで娘の長い受験はすべて終了しました。ホンマにお疲れ様でした。よく頑張ったとお母さんはホメます!
ちなみに今日は、わが母親の誕生日。お祝いに施設に行けずに申し訳ないです。近日中にヒマになった娘と一緒に行きますね。「お母さん誕生日おめでとう!長生きしてくださいね。」
その日着ていたシビラのワンピースです。桃&グレーチェック柄コート風ロングワンピースと長袖タートルネック深緑とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。

2017年1月20日 miekotaro | 個別ページ
失意の講習
2017年1月18日 miekotaro | 個別ページ
私大受験総括
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月23日(火) 昨日で、娘が受験した私大の結果がわかった。前期で受験したチャレンジ校、実力相応校、安全校はすべて不合格。そして中期で受けたチャレンジ校、実力相応校(中期では安全校は受験せず)が合格していた。前期でスベッた大学が、中期で全部合格という不思議な現象。それも、前期は大丈夫と思っていた安全校も落ちたんだよな。
前期の時は、娘はセンター試験の失敗を引きずっていたんだなと思う。結果としては、チャレンジ校が受かったんだから、大したもんだ。やっぱり浪人のこの1年間頑張って実力が上がった証拠だ。
2017年1月17日 miekotaro | 個別ページ
しばらくのさようなら
2月20日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系旧定番っぽいリボンワンピースと長袖タートルネックグリーン系と黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2017年1月16日 miekotaro | 個別ページ
娘の突然の申し出
2017年1月14日 miekotaro | 個別ページ
本日の打合せは。
2017年1月13日 miekotaro | 個別ページ
娘母校に行く
2月17日(水) 娘はさっそく高校に報告しに行った。担任も、学年主任の先生も、バドミントン部の顧問の先生も、そして、いろんな担当教科の先生たちも、たくさんの人が喜んでくれ、祝福してくれたらしい。そりゃあ、高校では実質最下位(本当は下から3番目の成績であったが、体育は学年で2位の成績なのに、総合でのこの成績なので、頭では、完全に最下位)の超落ちこぼれの、高校の卒業も危うかった娘が、この1年間の奮闘で、合格したんだもんね。
第一志望の国立大学は、センター失敗でダメだったが、そっちの国立大に行かずに、合格した私大の方が、良かったという先生が多かったらしい。慰めてくれているのだと思うが、先生たちが言うとおり、学校の先生になるには、国立大の方が良いが、合格した私大の方が就職には有利だし、知名度があるということだ。確かにそう思う。
娘はこの私大に行くのが運命だったんだよな。
その日着ていたシビラのワンピースです。クラッカーフラワーズワンピースグレー系とリブっぽいパープル系ショート羽織とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。

2017年1月12日 miekotaro | 個別ページ
やっと終わった!
2017年1月11日 miekotaro | 個別ページ
リベンジそしてまた走る
2016年2月10日(水) 今日明日と娘が先日落ちたばかりの私大の中期試験。過去問は合格点を上回っているから、普通なら合格できるはずだが、娘の精神状態次第か、、、。母は祈るしかない。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月11日(木;祝) 今日はお休みで、娘は受験。今回も娘が受験している時間を走り続ける。ウエストポーチに娘の受験票を入れて。今回は3時間なので、約28km強走る。ここずっと長い距離を走っているけど、そうでもしないと私の精神状態はもたないのである。
走った後は、手作りのバレンタイン用のお菓子作り。せっせとカップケーキを作る。これから子供たちの教育費を考えるとぞっとしてしまう、、、。なので、とても市販モノは配られないから、頑張って作るしかないのだ。
連れ合い(夫)は、仕事から帰ってきたら、ずっとめまいの連続。いつもニャーニャー言って、うるさい連れ合いなのだが、静かなので、すごく気色悪い。大丈夫か?
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月12日(金) 連れ合いは仕事に行ったが、向かっている際の運転中でも、めまいを連発し、帰ってきて、家で寝ることにした。ホンマに大丈夫か?
私はいつもより30分早めに出て、大学のキャンパスをぐるぐる。先生たちなどにバレンタインを配り歩く。
家に帰ると、連れ合いの状態は良くなっていた。家でゆっくりしたら、体調は良くなったみたい。やっぱり仕事での過労か。確かにブラック外資企業だよね。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月13日(土) 今日は雨が降る。なんだか悲しい雨に感じる。息子はインフルエンザになった。娘が大事な時になんてこっちゃ。それも高校生になってから、体調を崩しやすくなった息子。言いたくないけど、いい加減な生活をしているからそうなっているんだよ。娘に近づかないように強く言う。
そして昼前にやっと雨が止んで、不安定な天候だが、走りに行く。それからビールを飲みだすが、すごく酔いがまわる。娘の不安定な状況に、自分の精神もやられているんだね。やっぱり2浪はムリか、、、。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月14日(日) 今日はバレンタインデー。アンリ・シャルパンティエで購入した限定チョコを食べる。娘の友達が友チョコを持ってきてくれた。みんな娘の受験の様子を心配そうだ。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月15日(月) とうとう明日は、娘の私大で本命の大学(国公立は無理なので、実質の本命)の発表日。私の心は緊張MAX状態。娘が私大を受験してから、ずっとネットの掲示板でいろいろ情報を見ている。書き込みには、余裕と書いていたり、全然できなかったとか、何の教科がめっちゃ難しかったか、合格点はこれくらいになるとかいろいろ書かれているが、情報が錯そうしている。どれも真実ではないのに、ついつい見てしまう私。ダメな私である。
2月15日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系旧定番っぽいリボンワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。

2017年1月10日 miekotaro | 個別ページ
現実を受け止めて
2017年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
久々の痛さ
2017年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
恵方巻きゲット!
2016年2月3日(水) 今日は娘は私が通う沿線沿いの大学を受験。時間もぴったりなので、一緒に出掛けた。もちろん今週はいつもより20分早い電車で。そして電車内は一緒に座って、たわいない話をしたりする。こんなことは初めてだ。途中の駅で降りる娘をひたすら合格を祈る私。
仕事帰りは、今日は節分なので、デパートに寄ったが、恵方巻きを買う行列が多かったので、買うのをあきらめ、近所のHスーパーで買うことにした。すると、なんと、恵方巻きが半額になっており、ラッキー!!!めっちゃ得して買えちゃった。そして、家族はみんな黙ったまま、今年は「南南東」を向いて、ひたすら恵方巻きを食べました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルと長袖タートルネックはっきりグリーン系とチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2017年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
イキイキ楽しい姿
2016年2月2日(火) 今日はT1部上場企業の人事課長であるOちゃんが職場に遊びに来た。S副社長が大学で講義を持っており、付いてきたのだ。そこで、弊社の業務内容や技術の紹介と、M研究室の研究内容をA上司と一緒に案内した。やはり予想通り、T社に近い研究内容である「C」に関しては、非常に関心を持って聞いていた。また、M研究室が一番研究費を頂いている主力の「G」を学生のM1(修士1回生)のTやんが、説明してくれたが、すごくイキイキして、研究が楽しくて仕方ない感じが驚きであった。今まで飲み会でしか会わない学生たちなので、真剣に真面目に、そして楽しそうにやっている様子の、実際の研究の現場を見れたのは、私にも嬉しかった。同様にOちゃんも同じようなことを言っていた。
そしてキャンパス内のレストランで昼食後、Oちゃんたちは、チャーターしていた高級車で帰って行った。やっぱりすごいな、、。
今は、娘は大学受験中で、来年は私もOちゃんの息子ちゃんも大学受験。やっぱり大学行くからには、Tやんみたいに、研究を楽しくやって欲しいと思う。ほんまに私は大学時代は、バイトと遊んでばかりで、ゼミも卒論を通せばという程度だったな。

2017年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
電車2本早く乗る
2017年1月 2日 miekotaro | 個別ページ
電車止まる
2016年12月31日 miekotaro | 個別ページ
早すぎた?
2016年1月27日(水) 毎年花粉症で苦しんでいるので、同僚がいつも早めに薬を飲んでいるというので、まだ花粉症の症状は出てないが、耳鼻科に行った。すると、医者は来るのが早すぎる。今年は花粉が飛び始めるのは、今年は2/17だと。でも、薬は出してくれたので、それより少し前から飲みだそう。これで今年は花粉症がラクになり、マラソンがちゃんと走れるかな?

2016年12月29日 miekotaro | 個別ページ
娘の弱気発言
2016年12月28日 miekotaro | 個別ページ
大寒波中
2016年12月27日 miekotaro | 個別ページ
ガン検診
2016年12月26日 miekotaro | 個別ページ
東奔西走
2016年12月25日 miekotaro | 個別ページ
久々ジムに行って
2016年1月21日(木) 久々にジムに行く。すると私を担当してくれたトレーナーさんが、1月末で退職するので、2月から他の方に引き継ぐとのこと。えっ!っとビックリ。すると、前々から希望していた高校の野球部のトレーナーの仕事に移るそうだ。担当の方は、元々球児で、高校3年生の時、キャプテンとして夏の甲子園に出場した方だ。そして野球推薦で大学進学する予定だったが、けがをして断念。そして、ケガをしやすい高校球児のために、トレーナーになったのだ。やっと夢がかなうのだ。スゴイ!!!そりゃあ辞めるのは仕方ないね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブロックデザインニット長袖ワンピース寒色系とムートン風ベージュコートにコーディネートを追加しました。
2016年12月24日 miekotaro | 個別ページ
今日から副業始める
2016年12月23日 miekotaro | 個別ページ
雪チラホラ
2016年12月22日 miekotaro | 個別ページ
人生で一番つらい日
2016年1月18日(月) 急遽会社を休んだ。今日は連れ合い(夫)の誕生日だが、最悪な1日になった。昨夜は娘をそのまま寝かせて、そして娘は早朝答え合わせした。散々だった。予想もしなかった点数だった。いつもより190点も取れなかった。この点数だったら、どこも2次試験を受けれる点数ではない。2次での一発逆転も望めない。それもまったく勉強しておらず、高校で落ちこぼれの問題児の高2の息子も、昨日3教科だけ学校からの強制で予備校で同じ問題を解いたが、息子の方が点数が高くて、超ビックリ。それだけ娘ができなかったのだ、、、。朝からネットで各予備校が平均点の発表や難易度を解説していたが、例年並みで、今回が難しいわけではなかった。なので、娘は国公立は正直無理なのだ。
そんな娘をほっといて仕事には行けれない。連れ合いはたまたまお休みだったが、自殺してしまうんではないかと思うほど、娘は傷心し、ものすごい状態であった。その姿を見て、娘が本当に本当にかわいそうで、苦しくて、やりきれない。こんなに頑張ってやったのに、結果も出てたのに、何で、、、。息子は公立高校を落ちたときは、悲しかったが、勉強が足らなかった息子が悪いと思っていたから、それしか思わなかった。今回は全く違う。本当に娘は頑張っていたのだ。それも一途に行きたい大学だけ考えて、この浪人生活は必死でやっていた。その大学を諦めなくてはいけなくなった。私も娘と一緒に泣きたかったが、泣かなかった。
もう時間がない。まったく私立大学の対策をしてこなかった、、、。まさかそんな展開になるとは思わなかったが、現実を受けとめて、これからやらないといけないことをしないといけない。今度の土日にさっそく私立受験がある。そこで、その学校の過去問をネットから印刷し、娘にやらせようとしたが、やろうとしない。そこで、私と一緒にやろうということで、一緒に解きだして、ちょっとでも前に進もうと努力した。
本当は予備校に集まらないといけないが、もちろん行ける状態ではなかった。そして夕方やっと落ち着いてきたかなっというときに、チューターから連絡が入る。すべての点数を言わないといけないそうだ。判定に使うらしい。チューターさんも娘の点数に驚いた。結局クラスで行ったのは半分以下だったという。
夜は、連れ合いの誕生日だし、気分展開にもなるので、家族全員で、串まるで串カツ食べ放題。明日から頑張ろう。今からでも私大は間に合うはず。
多分私は一生この日を忘れないだろう。
2016年12月21日 miekotaro | 個別ページ
センター試験2日間
2016年12月20日 miekotaro | 個別ページ
とうとう前日
2016年12月19日 miekotaro | 個別ページ
家で緊張感
2016年12月16日 miekotaro | 個別ページ
クーポンでカラー
2016年12月13日 miekotaro | 個別ページ
昨日決めたのに、、、。
2016年12月12日 miekotaro | 個別ページ
笑ってはいけないが、初笑い
2016年1月5日(月) 今日は仕事始め。Hちゃんから添付画像入りのメールが届く。それを見て、笑ってしまった。大阪天満宮の書き初めに書いたのがこれ↓

笑っちゃいけないけど、「初笑い」してしまった。参拝の方、ガン見していたそう。そりゃそうだろう。
12年前、派遣で来てもらっていた方がケガで来られなくなり、急遽バトンタッチでやってきた、Hちゃん。その時から、子どもたちが大人になったら、『家族解散』を目標にしていて、ビックリした。音大出で、専業主婦だったHちゃんが、必死でパソコンを使えるように頑張って仕事を覚えて、そして、2年後に大手会社の販社の正社員として、採用された。40歳を過ぎていた。そして今は、娘さん二人とも大学生になり、やっと今年実行するとのこと。本当にすごく頑張ったと思う。
仕事帰りにジムに行き、めっちゃやっぱりきつかった。娘の合格のためだとガンバル。もう受験モードになっている私。
帰ってから娘と併願する私大の件で話し合う。娘は受けないと言うが、安全のためにもう1校受けたほうがよいのではと話し合いが続くが、とりあえず受ける受けないかはその時だが、願書の締め切りが来ているので、とりあえず出すことにしたが。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系全体ブロック総柄コクーンワンピースと暖色系カラフル配色総「X」刺繍ダウンコートにコーディネートを追加しました。

2016年12月11日 miekotaro | 個別ページ
母の反応
2016年1月3日(日) 昨夜気まずく帰って行った兄家族だが、やっぱり事が起こっていた。兄の機嫌を損ね、お義姉さんと甥っ子たちは電車で家に帰ったことを、翌日の朝知った。私の携帯にメールしていたのに、チェックしていなかったのだ。本当に申し訳ない。兄は最低だ。
今日は妹家族と、お父さんとお兄さんの墓参りに行き、お母さんがいるグループホームに行く。今までないくらい反応の良いお母さんに驚いた。いっぱい喋ってくれて、笑ってくれて、反応が良いお母さんを見れてうれしかった。帰る時、悲しそうな顔をしたので、辛かった。いっぱい家族が来てくれたので、嬉しかったのだと思う。
妹家族は、スシローでご飯を食べて、20時半ごろ横浜に向かって帰って行った。
---------------------------------------------------------------------------------
2016年1月4日(月)今日は初詣(近所の神社、SとIに行く)と初ラン。初詣はただひたすら、娘の合格祈願するのみ!初ランはN公園に行って、21k弱走るが、お正月の不摂生で、体が重く、4週目ですごくしんどくなる。ちゃんとした生活に戻らなくては。
そして夜は、久々に家族全員そろったので、みんなが見る共通の番組の録画を見ようと思ったら、たまたまつけたテレビが日光東照宮の特集で、それを見たかった連れ合い(夫)がそれが見れなくなったら、怒り出す。あんた以外は見たくないんだから、見たかったら録画して、後から1人で見たら良いのに、、、。めちゃ雰囲気が悪い夕食になった。
その日1月3日に着ていたシビラの服です。

2016年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
お兄ちゃん家族がやってくる
2016年1月2日(土) お兄ちゃん家族が夜やってくるので、AM10:30から片づけ&掃除。妹の旦那さんも手伝ってくれ、妹は食事をいろいろ作ってくれて、早めに終わってゆったりできる。
そして、兄家族が出て、近くの神社へお参りに行って、やってくる。甥っ子が運転できるので、お兄ちゃんにアサヒビールを勧めたら、嫌な、変な空気が、、、。一人スネ出す兄。お姉さんは大変そうだと思った。
2016年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
まったりと過ごす
2016年1月1日(金) お正月は家でまったりと過ごす。格付け芸能人チェックを見たが、今回も歌手のガクトさんのパーフェクトな回答に驚く。そしていつもペアを組まされている方のプレッシャー度合いが笑っちゃう。連勝ストップがかかるもんね。今回はジャニーズの北山宏光さんと中山優馬さん。でも頑張ってたよ。
そしてそれから相棒スペシャルを見たが、今回は残念だったかな、、、。犯人すぐわかっちゃったし。
梅田阪急限定のシビラオリジナルカレンダーの表紙です。お恥ずかしながら、私です、、、。

2016年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
2015年の大みそか
2015年12月31日(木) 大みそか。近所のスーパーHが、なんと1月は、4日から開店。えっ!!!っということで、3日分の買いだしをしなくては!昼に近所の大きな商店街に行ったが、けっこう売れていて、もっと早くに行けば良かった、、、。
夜は、テレビ何を見ようかと思ったが、ダウンタウンの「絶対笑ってはいけない、、、。」シリーズがあるが、今回は、紅白歌合戦にした。それkらジャニーズのカウントダウンを見て、そして年越しをする。今年も妹手作りの年越しそばを食べる。
来年も良い年でありますように。

2016年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
銀行引き落とし
2015年12月29日(火) 認知症のグループホームに入居している母親のお金の管理を私がしており、通帳は私が、キャッシュカードは妹が持っている。孫たちのお年玉や医療費など支払うために、通帳から銀行の窓口でお金をおろそうとして、KO銀行に向かった。いつものように通帳と印鑑、そして暗証番号を窓口で入力するとOKなのだが、なんと、本人確認のモノが必要と言われ、娘であると伝えると、おろすことはできないと窓口業務の方に言われた。
えっ!?今まで、これでおろしてきたのに、できないの?それに、行く前に何か変わってないのかとKO銀行のホームページを見たが、少ない額であれば、通帳と印鑑、そして暗証番号でOKなのだ。
すると、奥から女性係長が出てきて、支店の独自の基準でそうなったというのだ。いつからそうなったのか?と聞いても、それは答えられないと言う。独自の基準の文章も見せてくれと言っても、それはお見せできないと言う。
なんで?なんで??なんで???
いくら言っても、全然ダメ。お母さんを連れてきて、本人確認のモノを持参するか、あとはキャッシュカードしかないと言う。それも支店独自の基準なので、他店では適応していないかもしれないと言う。このS支店のみの独自の基準。怪しい人に思われたくなくて、いつもはジャージー上下の部屋着で行くのに、一応シビラでちゃんとした格好でわざわざ来たのに、怒りが心頭!絶対に私が怪しいと勝手に窓口が判断したしか思えない。
いくら言ってもダメそうなので、別の支店に行ってみて、おろしてみようと思ったが、また同じことになったら、ややこしいし、自分がみじめだし、結局別の支店の中に入ったが、出て行った。
認知症の家族ってタイヘンだなって、久々に感じた。私は保育園より入る率が低い施設に入れただけでも、ラッキーだったんだから、有難いと思わなきゃね。
そして連れ合い(夫)に今回の銀行での対応の件を愚痴ったら、まったく同調してくれず、余計に腹が立った。言うんじゃなかった、、、。
--------------------------------------------------------------------
2015年12月30日(水) 妹家族が朝早くに到着。妹が預かっているキャッシュカードで無事に引出しできて、ホッ。もうこれから窓口には行かない。よ!
夜はみんなで象屋に行く。並んでいたら、あとから来た大学生グループがやってきた。大人っぽいなってその中の女子を私はなんとなく見ていたら、急にその女子と娘が「久しぶり」って話し出した。なんと高校の同級生であった。子供っぽい娘と、大人っぽい同級生を見比べて、あまりの違いに驚いてしまった。来年娘は大学生になったら、あんなふうになるんだろうか?いや、童顔で子供っぽい性格だから無理でしょ。
12月29日に着ていたシビラの服です。ピンク×ベージュ系カラーブロッキングロングカーディガンPLAYAと水色系マフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2016年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
仕事納め
2015年12月28日(月) 仕事納め。恒例の、15時にデリチュースのケーキを食べて、終了。ケーキを買いに行く役目もあったので、ついでに家用で定番のチーズケーキとシュークリームを買いました。
また仕事帰りに、シビラショップにより、担当さんに挨拶。今回何も買わなくて申し訳ない。そして、担当さんから春に産まれてくるお子さんの性別がわかったとのこと。今回も「男の子」であった。「女の子」が産まれたら娘が着ていたシビラニニョス(シビラの子供服)をあげる予定であった。性別より元気なお子さんが産まれるのが一番である。
しかし、これでシビラニニョスどうしよう、、、。誰も着ないままじゃもったいない。今はないシビラの子供服。ヤフオクに出品する手もあるけど、めっちゃ貴重だし、思い入れもあるので、これぞ!っという人にあげたいんだけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン長袖タートルセーターとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。

2016年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
体脂肪落ちる
2015年12月25日(金) 今日は会社は大掃除。私の机は汚く、整理整頓できてないので、人より時間がかかる。でも、ちょっとスッキリして気持ち良い。
仕事帰りはジムへ。約1か月たったので、測定してみると、体重は変わってないが、体脂肪率は3%落ちて、女性アスリート並みと言われビックリ。自分にとっては、めっちゃハードな内容だもん。たった1か月で効果が出ているのかな。
-------------------------------------------------------------------------
2015年12月26日(土) N公園に行って、久々に長く、20㎞走る。最後の1周が早いタイムで走り切ったので、自分でビックリ。やっぱりジム効果!?
-------------------------------------------------------------------------
2015年12月27日(日) 今日は家の中にいて、年賀状作成と、ブログ用の画像撮影、そして、明後日からくる妹家族のために、片付け&掃除に明け暮れる。何とか間に合うかな、、。
12月25日に着ていたシビラのチュニックです。インクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。

2016年11月30日 miekotaro | 個別ページ
世間はクリスマス・イブだが。
2015年12月24日(木) 世間はクリスマスイブだが、私の仕事帰りは、歯医者。結局今年中に治療が終わらなかった、、、。いつまで続くんだろうか、、、。ちゃんと歯を磨かないとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地もこもこ黒テープワンピースと黒ニットロングモヘヤカーディガンにコーディネートを追加しました。
2016年11月29日 miekotaro | 個別ページ
心配されていた
2016年11月25日 miekotaro | 個別ページ
よもやのメール送信先4
2015年12月17日(木) Yちゃんから返事が来て、「Iさん」が参加の連絡が来たそうだ。これで、腹をくくったぞ。参加を決める。明後日はドキドキだ。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいタートル後ろリブセーターとこげ茶段々ティアード風スカートと毛糸編み込風格子柄っぽいカジュアルコートにコーディネートを追加しました。

2016年11月20日 miekotaro | 個別ページ
よもやのメール送信先3
2015年12月16日(水) ずっとどうしようかと悩んでいる、、、。誰かに話を聞いてもらいたいけど、こんな忙しい時に、タイミングが悪い。そこで思い切って、私の前に座る同僚のIさんに話をしてみたら、すごく興味津々に聞いてくれ、話を聞いてくれただけで、だいぶんスッキリした。とりあえず会いたい「Iさん」の返事を待とう。
その日着ていたシビラのワンピースです。折り紙プリーツ復刻黒ワンピース伊勢丹限定とボタンなしベルト付ショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年11月19日 miekotaro | 個別ページ
よもやのメール送信先2
2015年12月15日(火) 「I」が来るのか、、、。疎遠になっているのに、どういう考えで来るんだろうか?ずっと頭がぐるぐる、そのことばかり独占してしまう。「悲しい出来事」を告白するのではないだろうか?でも、もう振り回されるのはゴメンだ!行こうか行かないか、迷いに迷う。他が何も手がつけれないよ、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ニット花アップリケ刺繍チュニックワンピース阪急限定とグリーン系シンプル長袖カットソーにコーディネートを追加しました。

2016年11月18日 miekotaro | 個別ページ
よもやのメール送信先1
2015年12月14日(月) 昨夜キング・クリムゾンのコンサート後、興奮と幸福感に包まれながら、帰宅している際、大学時代の友人で現在東京在住のYちゃんからメールが届いていた。大阪に出張で来るので、19日(土)昼に会わないかというお誘いメールで、昼からだったら、大丈夫なので、「OK」の返事をしようと返信の所をクリックしようとすると、「全員に返信」にしてみたら、その送信先に、「I」のメアドが入っていた。
それを見て、愕然とした。「I」も大学時代の友人であったが、10年くらい前にフェードアウトして、縁を切った人であった。Yちゃんは私が縁を切っているのを知っているはずなのに、なんで?
Yちゃんにメールしたら、たまには呼んでも良いかなと思ったので。全然会ってないし。大丈夫でしょうって。
大学時代は「I」にいろいろと振り回された。イヤなことばかりではなく、楽しいこともあったので、なんとか我慢していた。しかし、ある程度年齢を重ねたとき、振り回され続けている自分がイヤになった。周りはそんな私を見て、「良」人だねって言ってくる。そしてパキッと何かが折れた。そこまでイヤなのに、付き合うことではないと、これからはプライベートではイヤな人とは付き合いたくないということで、いわゆる高校時代の友達「O」と、そして大学時代の「I」とは、連絡を途絶えさせ、現在に至っていた。
Yちゃんのメール送信先には、「Iさん」が入っていた。「Iさん」は大学時代一番親しかった。4年くらいまではずっと一番親しかったと思う。しかし、Iさんのお母さんが乳がんで闘病生活に入り、「Iさん」は仕事を続けながら看病を続け、そしてお母さんが亡くなり、その後、ショックでお父さんが体調を崩し、今もお父さんの看病しながら仕事をしていた。そんな生活になったので、疎遠になり、時々メールしたけど、なかなか会えなくて、ここ4年ほどまったく会っていなかった。
YちゃんがYちゃんの結婚以来久々にみんな会おうというメールなので、「Iさん」が来るかもしれない。
「Iさん」に会いたいけど、「I」には会いたくない。
そしてメールを貰って以来、ずっとずっとずっと悩んだ。そして、昔の出来事が走馬灯のように思い出し、心が痛い。
そして今夜、連れ合い(夫)に相談する。そしたら、「I」は大丈夫なのか?と。そうなのだ。たまたま2年ほど前に、縁を切る直前にニフティ中毒になっていた「I」の事だから、SNS中毒になっているかもなって、何気に、今まで一度もしたことなかったのに、初めてふと名前を検索したら、「I」は問題を起こしていたそうだ。それは悲しい出来事で、それは非常に気になっていた。
Yちゃんからメールが来た。すぐに「I」が参加すると返事が来たそうだ。「Iさん」からは返事がまだとのこと。
会うべきか、会わないべきか非常に悩む。今の私は完全に「悪」人だな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系総鈎針刺繍半袖ワンピースと長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。

2016年11月17日 miekotaro | 個別ページ
慣れません!
2015年12月11日(金) 今日でジムのトレーニング3回目。バーベルを持ち上げたりしたが、最初はできるが途中で全く上がらず、、、。もう腕がプルプル!全く慣れません、、、。ずっと全身即筋肉痛です。
その日着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースとブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。

2016年11月13日 miekotaro | 個別ページ
冬のボーナス日だが。
2015年12月10日(木) 今日は冬のボーナス日!嬉しいのだが、もうクレジットカードで思いっきり使っているので、即ゼロ円!散財しているから仕方ない、、、(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。クラッカーフラワーズワンピースグレー系とニットモコモコ黒ショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年11月12日 miekotaro | 個別ページ
そして結果は。
12月9日(水) 先月受けた健康診断の結果が返ってきた。そして長年毎年受けていた健康診断の中で、一番悪い結果であった、、、。うわーっ!とうとうやっちゃったよ!きちゃったよ!今まで悪い結果が無かったので、すごく焦ってしまいました。
そして冷静にこの数字になった原因をよく考える。そういえば、、、受けたのが11月4日。11月1日は富山マラソンで、2日はお休みして富山マラソン観光、そして3日は祝日で家で一日ずっと飲み三昧。疲れと不摂生の結果であった。そうか、この結果は仕方ない。3日は思いっきり飲んだしね。なんだ、、、じゃあ、今は大丈夫やろうっとまた、前向きに考える私であった。
2016年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
手術後検診
12月8日(火) 子宮筋腫の手術後の検診。その間に1回、月のモノがきたが、出血はやはり多く、でも、いつもより5分の4という感じ。それにジムのハードトレーニングで、余計出血している感じがあり、すごく不安だったが、全く問題ないとのことで、安心した。ホッ。
その日着ていたシビラの服です。水色系風景画凝った刺繍カーディガンと深緑系圧縮スムースティアード風スカートとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
ビジネス展示会でゆるキャラ3人衆!?
12月4日(金) 今日は1人で展示会の対応だ。展示会では、ネスレで無料でコーヒーの試飲ができるのだが、その接客をあのペッパー君がやっていた。昨日はそれなりに人が群がっていたが、2日目になると、誰もペッパーを無視して、試飲だけしていく。なんだか「哀れ」な感じをして、私はペッパー君とクイズに興じるのである。
そして、ブースを練り歩くのが、大阪府の公式キャラクターの「もずやん」。
大阪府の職員さんたちと、ブースをぐるぐる回っていて、もずやんが握手しますよ!写真撮影しますよ!と声を掛けているのだが、全く無視。こちらも哀れを感じてしまった。ビジネス展示会ではなく、子供たちが来る催しなら人気があったんだろうにね。もずやんめっちゃ可愛かった。
そして、セミナー会場では、公開ラジオ番組をやっていて、浪花のモーツァルト キダ・タローが出演していた。ここは人だかり。テレビで見たまんまで、何だかゆるキャラっぽい。ゆるキャラ3人衆!?の中で、ダントツの一番人気だった。
展示会は最終日なので、16時で終わり、私は17時からパーソナルジムへ。2回目だが、めっちゃきつい。実質30分くらいのトレーニングだが、ホンマに鍛えられてる感じ。タイムを縮めるためだ。頑張ろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系2層ベルベット×ラメ入りシルク混花柄ワンピースと黒系全体花柄エレガントジャケットとニットモコモコ黒ショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
設営帰りに見つけてしまう、、、。
12月2日(水) 明日から展示会なので、準備のため、昼過ぎから会社を出て、会場で展示会の準備をし、16:30には完了!そしていつもより早めの帰宅なので、この前、ガーデンパーティがあったエルメスにチラッと立ち寄る。すると、前から欲しかったリンディが2つもあった。それも1つは定番的な色であった。心臓ドキドキ。この前シャネルのマトラッセのバッグを注文したばかりなのに、、、。ずっと頭から離れない、、、。
その日着ていたシビラのチュニックです。ケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。

2016年10月29日 miekotaro | 個別ページ
息子と連れ合いケンカ
12月1日(火) 今日は夕食が4人揃ったので、たまっている録画の中で、「下町ロケット」を選択した。そして見ている最中に、子どもたちがツイッターを見ていて、こどもたちがその内容で、こそこそ話していたら、「下町ロケット」に集中していた連れ合い(夫)が「うるさい!」「黙れ!」と大激怒!その連れ合いの対応に、息子は応戦し、ずっと二人で応戦し合う。冷静な息子と、感情むき出しの連れ合い。ケンカって感情を出してしまうと負け。息子は常に冷静に応戦し続けた。
しかし、息子よ!冷静に落ち着いて話すのは良いが、なんか鼻につく。なんか、エラそうなんだよね。だから、連れ合いはすごくヒートアップしたのだ。もう少し言い方変わりませんか?人間って可愛げが大事だよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に大花プリント袖シースルーワンピースと長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。

2016年10月28日 miekotaro | 個別ページ
パーソナルジム初体験
11月30日(月) 富山マラソンを走った後実感した。長い距離をいくら走っても、タイムを縮めることはできないんだと。そして、私より遅かったOちゃんとFさんは、私より早いタイムで走る。Fさんの月間走行距離はすごいが、Oちゃんは私より走ってない。そして2人の共通点は、ジムで筋トレをしていること。
そうだ!私に足りなかったのは、『筋トレ』なんだ。それに今まで体の柔軟体操など、体を鍛えることをしていなかった。それが悪い原因なのだ!!!
そこで、入院した際に、マラソン解説で有名で市民マラソンのプランナーである金哲彦さんの筋トレ実践本を購入したが、まったくやらず。
そうしたらクーポンサイトで、お試し価格でパーソナルジムが12回14,400円で、募集していたので、これは運命なのだと申し込んだ。そして今日が初日である。
長堀橋のマンションの一室にそのパーソナルジムがあった。担当してくれた方は、俳優の竹野内 豊さんにそっくりの方で、かなりのハンサムな方。継続してもらおうとわざとこのおばちゃんにぶつけたのだろうか?
っで、ジムは1回カンクンのホテル内のジムで体験したことがあったが、ちゃんとやるのは初めて。もちろん初めてなので、軽くと言われ、すごく侮っていた。軽くても、めっちゃキツイ!!!!!!軽めかもしれないが、私にとっては、最初からハードなレッスンで、わずか30分で終了したが、体が全身筋肉痛。手は上がらないし、帰りの地下鉄の階段は、足が超筋肉痛で、降りるのがタイヘンでした。『筋トレ』すごすぎます!
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系全体ブロック総柄コクーンワンピースと紺系シンプル袖リブ長袖セーターにコーディネートを追加しました。

2016年10月27日 miekotaro | 個別ページ
家のメリハリ
11月23日(月;祝) 今日は家庭教師さんが来る日なので、朝から片付け&掃除にまい進。やはりたまに家に来客があると、ちゃんと片付けするので、こういうのはちょうどよいメリハリになる。
そして昼からは連れ合い(夫)とジムの見学。近くに24時間対応のジムができるのだ。運動不足の連れ合いには良いと思ったからだ。今なら入会金や施設管理料は無料だし、月額も2カ月タダになるしね。それからデパートでお歳暮。混んでいるのを覚悟していったが、すぐ案内されて肩透かし、、、。なんで?
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースと紺系シンプル袖リブ長袖セーターにコーディネートを追加しました。

2016年10月22日 miekotaro | 個別ページ
自宅に誰かがいる?
11月20日(金)今は何でもかんでもメールで連絡が来る。お昼休憩後、パソコンメールを確認すると、佐川急便が配達完了のメールが昼の12時28分に来る。えっ、、、この時間帯に誰かが自宅にいる???あわてて自宅に電話した。娘か息子か???すると、娘が出た。娘はまだ予備校に行っておらず、そして、息子は朝、高校に行ったのに、早退して帰っていた。どちらも今家に居るのだ。どういうこっちゃ!?
----------------------------------------------------------------------------
11月21日(土)今日の休みもずっーと寝る。どうもそういうクセがついてしまったみたいだ。ダメダメだーっ!っと思っていても、寝てしまう。やっと夕方に動きだせた。
昼間にプレミア12の3位決定戦で、メキシコに11対1で大勝し、侍ジャパンは3位になった。そして、決勝では予想通り、韓国がアメリカに8対0で優勝した。本当は日本が優勝だったのに。小久保監督は「全部自分の責任」と言っていたが、当たり前だよ!!!
11月20日に着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースと長袖タートルネック深緑とグレー系BOCCA PLATINUM カーディガンにコーディネートを追加しました。


2016年10月14日 miekotaro | 個別ページ
まさかの負け
11月19日(木)プレミア12で、とうとう侍ジャパンが、まさかの、まさかの、負けてしまった、、、。韓国戦だったが、9回表まで3対0で、大谷投手が完ぺきに抑えて、すごく素晴らしいピッチングだったのに、9回表で投手交代。抑えの則本投手が打たれ、松井投手が打たれ、逆転負け。あまりにもショックで、全然寝れず。何でや!!!何で、大谷投手を換えたんや!!!
その日着ていたシビラの服です。ピンク×ベージュ系カラーブロッキングロングカーディガンPLAYAとホワイト系薄手ガーゼ素材長袖カットソーとグリーン系カラフルスクエア柄スカートとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。
2016年10月13日 miekotaro | 個別ページ
昔撮った画像・動画を見る
2016年10月11日 miekotaro | 個別ページ
久々の出社
2016年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
ひたすら寝る

2016年10月 7日 miekotaro | 個別ページ
手術
2016年10月 5日 miekotaro | 個別ページ
入院
11月11日(水) 朝の目ざましテレビの占いは、てんびん座が最下位だったので、ショック!連れ合い(夫)は、今日と明日、お休みをとってもらった。2人で近くのS神社とI神社にお参りして、無事に終わるようにただ祈る。良い天気なので、よいお散歩になる。そして入院の用意にバタバタしているところに、宅配便が届く。同僚のMさんからだった。開けるとCRAFTHOLICの抱き枕だった。以前同僚の出産祝いの際、このCRAFTHOLICの抱き枕を送ったのだが、その選んでいる際、私好み!と一押ししていたくまのカラフルボーダーの抱き枕クッションを送ってくれたのであった。もちろん、一緒に持っていく。

そして、入院が13時からなので、腹ごしらえということで、天天,有で、ラーメンとビールを頂く。これで、ビールは30時間くらいお預けだ。
そして入院。入院するといろいろ検査があった。ビールを飲んでいたので、看護婦さんたちに呆れさせたが、みんな良い人ばかり。最近の看護婦さんて恐い人なんていなくて、みんな優しくて親切だ。それも恐がっているので、色々と気を使ってくれる。検査が終わると、連れ合いと2人で病室でポツンとなり、早々と連れ合いは帰って行った。それからはテレビを見たりして、過ごす。
夕食はやはり美味しくなかった。市営なので、仕方ないけど、私を昔苦しめた小学校の給食そのものであった。容器も全く一緒。なので、お腹がすく。予備校帰りに寄ると言っていた娘に、コンビニでおでんとコーラ系飲料(第一希望はペプシ)をお願いする。
そして20時前に娘がやってきて、おでんがおいしかった。そして娘と吉本陸上競技会を見る。吉本の芸人さんたちの運動会だが、ふざけた笑いもあるが、手に汗握る真剣勝負もあり、なかなかおもしろく、娘と夢中になってみてしまった。特にマラソンは、万博周辺の5㎞のコースを走るのだが、オリンピックマラソン銀メダリストのワイナイナ選手が3分30秒遅れでスタートするが、ワイナイナ選手に抜かされた時点で終了で、今回は4人の芸人さんが無事にゴールした。いや~手に汗握りましたよ。娘は家でも見たいので、慌てて帰って行った。
そして、次は、世界野球WBSCプレミア12 日本 vs メキシコを見ていたら、途中で急に眠ってしまった。精神安定剤を飲んだからだ。夜中にいったん起きたが、また寝てしまいました。
シビラのワンピースです。ネイビー×グリーンなど寒色系ビッグサークルニットワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとグリーン系細身レギンス秋冬用にコーディネートを追加しました。実を言うと、このコーディネートは、11月1日に着ていた服で、この日着ていた分は、11月1日のブログに掲載してます。間違ってしまい、スミマセン。

2016年10月 4日 miekotaro | 個別ページ
明日からの準備
2016年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
帰りにガクガク
11月9日(月) 仕事帰りの電車の中で、明後日からの入院や、全身麻酔による手術のことを考えたら、急に体がガクガク震えだした。なんで、こんなに私は怖がりなんだろう、、、。命取られるような手術じゃないし、お腹など切ったりしない手術なのに、ただ、全身麻酔を思うと、もう一生起きれないのではないかと不安になる。20万人に1人の割合なのにね。結局やったら、大したことが無かったの連続でいつも自分に呆れてしまう。でも、やっぱり怖いんだよな~、、、。
その日着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと変形パッチワークグリーン系ロングジャケットにコーディネートを追加しました。
2016年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
大阪ダブル選挙
2016年9月26日 miekotaro | 個別ページ
歯医者で確認
2016年9月25日 miekotaro | 個別ページ
午後から健康診断
11月4日(水) 久々に出社したけど、午後から健康診断なので、午前中は忙しかった。13時半に検診が始まる1時間弱で同僚たちも検診が終わり、待ちに待ったランチ!健康診断の場所はビジネス街にあり、ランチする場所はいろいろあるのだが、どこもランチが終了してたり、やってても満員だったりして、全然見つからない。ランチできるのは、牛丼系チェーン店のみで、せっかくの外出ランチなのに、それはもったいないと行動範囲を広げて歩き回るが、どこも終了の看板ばかり、、、。
結局30分歩き回っても、みつからないので、仕方なく牛丼系かカフェ系のチェーン店にしようかと向かったところ、その手前にお寿司屋があり、ランチが15時までとなっている。時計はもうすぐ15時を指すところだったが、一か八かお店に入って聞いてみると、残っている材料でできるものならとOKしてもらい、なんとかランチにこぎつける。ランチ後は皆さん直帰なので、私はお寿司屋のカウンターに座りながら、生ビールを飲んで、お寿司を頂く。何とも言えない一時である。
その日着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターとグリーン16枚はぎフレアースカートとデニム風緑系ジャケットにコーディネートを追加しました。
2016年9月24日 miekotaro | 個別ページ
てんびん座12位!
2016年9月18日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり怖い、、、。
10月28日(水) 午後から半休してまた病院へ。今日は麻酔科の先生のお話と担当看護婦さんのお話であった。何で担当医と同じ日で無いんだろう、、、。また有休がどんどん減っていく、、、。全身麻酔して、喉元に管を通すので、その管を外したときに、違和感が残る人がいるらしく、それも2,3日で無くなると言うが、やっぱり怖い、、、。また、麻酔から目がさえても、記憶が飛ぶ人も多いらしい。やっぱり怖い、、、。担当看護婦さんが大丈夫と言ってくれるが、未体験なので、恐い、、、。
大人げないかもしれないが、やっぱりこういう時は、正直に言おうと思っている。言うことで、気分が落ち着きし、医師や看護婦もこういう方が手術するんやって、理解してもらえるし。ほんまにあと2週間。大丈夫やろか、、、。不安ばっかりしてたらあかんあかん。大丈夫だって。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に大花プリント袖シースルーワンピースとループクロス紺系カットソーとグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。

2016年9月17日 miekotaro | 個別ページ
無理やり行かせる
10月27日(火) 息子が頭痛がすると言ったが、これ以上学校を休ませないと思い、無理やり学校に行かせたが、早退になったとのこと。毎日深夜遅くまで(だいたい2時か3時くらい)起きてゲームばっかりやっているから、こんなことになるんだよ!どんだけ学校を休んでいるんだよ!帰宅後、息子とケンカになった。
そしてお昼前に、OちゃんとT会社のS副会長さんがやってきた。S副会長は先生として、大学の講義でやってきたので、Oちゃんも同行してきて(Oちゃんは、T会社の人事部課長)、会う約束をしていたのだが、S副会長も一緒に来たのだ。なので、弊社の案内と、T会社に関連あるM研究室の研究内容を紹介。M研究室の研究内容の方は、ポスドクのTさんにお願いした。
そして、大学内のレストランで食事して、帰って行ったが、お迎えは、高級車で、運転手つき。やっぱり上場企業の副会長は違うね。M研究室の研究内容の方は、興味をもたれて、個人出資したいと言ってきた。ホンマだったら、今度はちゃんとA上司や先生に会わせないとね。
Oちゃんから富山までの切符を頂いた。もうすぐ富山マラソンだ!2週連続頑張るぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとアコーディオン風黒羽織にコーディネートを追加しました。

2016年9月16日 miekotaro | 個別ページ
欠点免れそうだが
2016年9月 3日 miekotaro | 個別ページ
事前の身体検査
2016年8月23日 miekotaro | 個別ページ
久々の接骨院
2016年8月18日 miekotaro | 個別ページ
やり直し
2016年8月17日 miekotaro | 個別ページ
またもや日本人快挙!
2016年8月16日 miekotaro | 個別ページ
ノーベル生理学・医学賞
2016年8月15日 miekotaro | 個別ページ
やっと決定
2016年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
複合機の見積
2016年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
電車で酔う
2016年7月30日 miekotaro | 個別ページ
咳と微熱が続く
2016年7月26日 miekotaro | 個別ページ
姪っ子の誕生日
9月10日(木) 毎週木曜日は、容器包装プラスチックごみの回収日。なぜか我が家は、プラスチックごみが大量に出て、45Lのごみ袋1枚では足らず、2枚使ったりする。家に大量あるスーパーの袋では、小さすぎて、何枚も必要になり、なんだかもったいない。そこで、クリーニングで服にカバーされているビニールで代用しようと思いつく。ハンガーを通すのに穴が空いている部分をくくって結ぶのだ。そうすれば、代用できる!プラスチックごみは軽いので、破れないので、ちょうど良い感じ。少しはエコかなって思えるしね。
-----------------------------------------------------------------------------------
9月11日(金) 現在世間をにぎわしているニュースは、東京五輪エンブレム盗作疑惑の問題。デザインの手がけた佐野氏の今までの作品が盗用、類似と疑われる作品が出るわ出るわって大騒ぎ。そして、結局エンブレムの使用を中止を決定した。ネット社会のすごさを知りました。悪いことはできませんね。
-----------------------------------------------------------------------------------
9月12日(土) 今日は甲子園で阪神対広島戦。今日はMしーが来れず、RちゃんとYちゃんで3人で観戦。4人の席で3人で座るので、ゆったり見れるし、負けがたたっているMシーが来ないので、なぜか今日は阪神は負けないと思っていたので、安心して見れた。なかなか好ゲームで、延長12回2対2のドローで終了!
その後、大阪駅前ビルの新鮮組で乾杯!なんといっても、生ビールが1杯180円!なので、遅くまで3人で飲みまくってしまいました。
-----------------------------------------------------------------------------------
9月13日(日) 今日は姪っ子の誕生日。娘が予備校から帰ってからお祝いの電話をする。息子は甥っ子の電話は恥ずかしくて嫌がったが、娘はそんなことはなく、すんなりと。そして長々と話し続けていた。娘と姪っ子は姉妹みたいに仲が良い。私から見れば、外見は全く似ておらず、いとこ同士と思われないだろうけど、性格が何となく似ている。マイペースであること。頑固であること。そしてすごく優しい。娘はまあまあ優しいが、姪っ子は本当に優しい子に成長した。
姪っ子も娘と同じく受験生(高校受験)。来年春は2人とも希望の学校に合格して、そしてお祝いでメキシコ・カンクンに行けること!頑張ってお金を貯めなくては。
9月12日に着ていたシビラの服です。紺地グリーン大花模様ニットチュニックa>と薄イエロー系コットンレギンスにコーディネートを追加しました。

2016年7月25日 miekotaro | 個別ページ
U-18ベースボールワールドカップ
9月4日(金) U-18ベースボールワールドカップがいつも以上に盛り上がっている。東海大相模の小笠原投手、決勝で小笠原投手と投げ合った仙台育英の佐藤選手。そして高校ナンバーワンと言われている岐阜商の高橋投手が出るし、何といっても1年生の早稲田実業の清宮選手が出ているし、他に関東一高のオコエ選手も出る。これからのスター選手が出るんだもん。大盛り上がりだ。テレビ中継もされているし、会場の甲子園球場も満員だ。外野席は使われていないが、それ以外は満員。何で外野席を使わないんだろうか???
そして今日は決勝トーナメントで、宿敵の韓国戦!それが清宮選手のホームランも出て、12対0で圧勝のコールド勝ち。すごいな。見に行きたいなー。
-----------------------------------------------------------------------------------
9月5日(土) U-18は、強豪のキューバ戦。それもなんと9対0でまた圧勝だ。これで、無傷の8連勝。明日決勝はアメリカだ!
-----------------------------------------------------------------------------------
9月6日(日) U-18は、アメリカとの決勝戦。行きたかったけど、もうチケットが完売だったみたい、、、。残念、、、。なので、家でおとなしく久々のネットオークションの出品準備をする。そして、決勝戦は2対1で惜しくも負けてしまった。やはりアメリカは強いな。1次リーグではアメリカ戦勝ったんだけどね。ホンマに惜しかった。前回も決勝でアメリカに負けて、今回も負けた。2年後(次回開催)にリベンジだ!清宮選手はギリギリ出れるな。
9月4日に着ていたシビラのワンピースです。黒地に大花プリント袖シースルーワンピースとダイヤ型ブルー羽織にコーディネートを追加しました。

2016年7月23日 miekotaro | 個別ページ
早い集団
9月3日(木) 雨の予報だったが、降らないので、走りに出掛けた。娘も誘ったが、断られた。ぜんぜん走らない娘。2次試験大丈夫か?N公園では、キロ4分30秒ペース早い集団ばかり。雨が降る予想だったので、今日走るのを避けた人が多いのだが、このレベルの人たちは雨なんて関係ないんだろう。すごいなー。
その日着ていたシビラの服です。ウッドビーズスクエアベージュ系半袖トップスと桃&緑配色風景画ポケット付きロングスカートとピンク系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2016年7月22日 miekotaro | 個別ページ
型取り
9月1日(火) 今日は歯医者。今日のドキドキしながら治療が始まる。今回は、奥歯などの型取りをされて、必死に耐える。ガマンガマン、、、。早く治療終わらないかな、、、。もう3カ月だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン系同色変形ブロックワンピースとディープグリーンシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。

2016年7月19日 miekotaro | 個別ページ
てんびん座最下位で
2016年7月13日 miekotaro | 個別ページ
院試追いコン
2016年7月12日 miekotaro | 個別ページ
台風くる
2016年7月11日 miekotaro | 個別ページ
とうとう終わっちゃった
2016年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
早稲田実業負ける
2016年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
お休み終えて
2016年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
助かるわ。
2016年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
親戚一同集まる
8月8日(土) 妹がいつ来るかもしれないので携帯電話を枕元に置いて寝たが、来なかった。朝にメールしたら、今横浜を出たところであった。なんや、それやったら急いで片付けしなくても良かった。今日ゆっくりやればよかった。何も予定を入れてなかったので、ボーっと過ごしながら待つ。そうして夕方過ぎにやってきた。
今夜は外食で、串まるで、串カツ食べ放題&飲み放題!だ。
----------------------------------------------------------------------
8月9日(日) 今日は兄家族がやってくるので、もっと念入りに掃除をし、そして料理の準備。でもなんで、毎回毎回我が家で集合なのだろうか?お兄ちゃん家で開催もしてほしいな。今まで1回?2回?だけやったような。
お義姉さんが兄への怒りを爆発していた。鹿児島の家族旅行の出来事や、ステップワゴンを購入した経緯のエピソードに、お義姉さんが可哀想でたまらんかった。ほんまにこの「兄」は仕方ない。昔からそうで、ホンマにお義姉さんには苦労させていると思う。南無阿弥陀仏っと唱えるしかないな。やっぱり集まりは我が家に来てもらった方が良いかもね。お兄ちゃんに注意しても、いつものパターンで、余計に言い返してくる。お義姉さんの愚痴はいくらでも聞くので、ストレス解消してくれれば。
8月8日に着ていたシビラのワンピースです。リネンレーヨンボイルブルーグリーンワンピースINDIA collectionと薄イエロー系コットンレギンスにコーディネートを追加しました。
2016年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
妹家族がやってくるので
2016年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
21時ごろ走る
2016年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
体温以上の猛暑
2016年6月29日 miekotaro | 個別ページ
タタられている娘
8月3日(月) 娘にイヤなことばかり起きている、、、。

2016年6月28日 miekotaro | 個別ページ
恐怖の時間と至福な時間
2016年6月24日 miekotaro | 個別ページ
高校野球地方選大詰め
7月29日(水) 高校野球の地方大会が大詰めで、ほとんどの都道府県で代表が決まった。そして大阪も明日決勝戦!大体大浪商vs大阪偕星学園。ここ最近は、「大阪桐蔭」「履正社」ばかりだったが、なんかどっちもフレッシュな感じなので、どちらでも良いので、好ゲームを期待。悔いの無いように。
その日着ていたシビラの服です。コーディネートしたスカートが見当たらないので、また見つかり次第、、、。

2016年6月22日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)就活始動
7月28日(火) 来月で連れ合い(夫)が今の外資系のA会社に入社して丸4年になる。やりたい仕事ではなかったし、ずっと中小企業で働いてたのに、大手に入って合わないとすぐに思ったが、なんとか4年やってきた。そして、やっと転職すると決意し、一昨日に履歴書や職務経歴書を書き上げた。給料は大幅に下がるけど仕方ない。連れ合いには、「やりたい仕事」で、転職先を決めてほしい。良い所が見つかりますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。プリントオンビコステッチワンピース暖色系とブルー系ケンランドリネンショート羽織にコーディネートを追加しました。

2016年6月21日 miekotaro | 個別ページ
お薬高い
7月27日(月) 今日も仕事を半休して、病院へ。なんか流れからして、手術受ける方向に進んでいる、、、。どうしましょ、、、。ほんまに意気地なしの私が腹が立つ。そして、子宮筋腫を小さくする薬を飲むことになり、いつも通っている薬局屋に行くと、いつも置いてない薬らしく、夕方には入荷するので、夜に取りに行くことに。そして、その際、担当してくれた薬剤師さんが言いずらそうにしながら、私に言ってきた。この薬は他の薬と比べて、高いので。そして、金額に驚いた!めっちゃ高い!どうもこれは避妊薬にもなっている薬で、健康保険が適用されているので、本来より安くなっているのに、この値段、、、。ちゃんと治そう、、、。
その日着ていたシビラの服です。黄系淡い風景画ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2016年6月19日 miekotaro | 個別ページ
途中から雨やむ
2016年6月15日 miekotaro | 個別ページ
私、間違っているのでしょうか?
7月21日(火) 仕事帰りの電車で、私&娘&息子が卒業した中学校の〇部(体育会系)が、団体で試合か練習試合の帰りに遭遇した。中学校の体操服を着ていた。私の目の前で座っていた女子部員が学校のリュックサックからお菓子を取り出し、女子3人で食べだした。それを見ていた私は、「クラブからの帰りは、クラブの途中だから、ここで食べるものではない。家に帰ってから食べなさい。」と注意したら、お菓子を持ってきていた女子が、「何で食べたらいけないんですか?」と反論してきた。「食べたらアカンって、先生や顧問の先生に聞いたことないの?当たり前のことだと思うけど。」と言うと、3人はうつむいたまま、黙ってしまった。
今の中学はお菓子を持ってきてOKなの!?もちろん電車内のマナーとしては絶対によくないし。私間違っているのでしょうか?
その日着ていたシビラの服です。ウッドビーズVネックベージュ系半袖トップスと星っぽい細かい刺繍ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2016年6月11日 miekotaro | 個別ページ
台風過ぎたのに
7月17日(金)台風が来ていた。昨夜はそんな中で、自転車で最寄りの歯医者に行ったが、強風でタイヘンだった。もう台風の中で自転車はやめます。そして、台風で会社の営業が無くならないか(大学の基準と合わすので)と期待していたが、朝4時に暴風警報が解除され、ガックリ、、、。それも温帯低気圧でそのまま残ったまんまなので、ものすごい大雨!頑張って会社に行ったが、帰るときは特に大雨が激しく、とても駅までの徒歩20分強が歩けるなんて無理。それも周りはタクシーを呼んでいるから、絶対来ないしね。そうしたら、同僚のOさんが仕事中なのに、車を出してくれて超ラッキー!ほんま感謝です。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン×ピンクチェック柄プリントワンピースとループタンクトップ黒と背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)黒にコーディネートを追加しました。

2016年6月 9日 miekotaro | 個別ページ
何かしなくては。
7月15日(水) 「安全保障関連法案に反対する学者の会」の記者会見の様子が報道された。学者の皆さんも運動されている。「アベ政治を許さない」のプラカード、ポスターやチラシを持って、行動する人たち。それを見つめるしかできない意気地なしの私。ただ、一言、もう戦争なんかしてはいけない。みんなそう思っているのに。日本人のみんなはそう思っているのに。
その日着ていたシビラの服です。背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)黒にコーディネートを追加しました。

2016年6月 6日 miekotaro | 個別ページ
娘の夏期講習代
2016年6月 5日 miekotaro | 個別ページ
病院三昧
2016年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
久々の縮毛矯正
2016年5月31日 miekotaro | 個別ページ
初のMRI
2016年5月28日 miekotaro | 個別ページ
紹介された病院へ
7月6日(月) 今日は会社を休んでS病院へ。土曜日にN産婦人科で頂いた紹介状を持って。そして、やはり月一の出血過多の原因の子宮筋腫を取ることを勧められた。超怖がりの私は、担当したお医者さんにいろいろ聞きまくる。ホンマに大丈夫なのかと、、、。結局決められず、家族と相談で、、、と。
とりあえず、子宮筋腫の場所と形をきちんと確定したいからと、MRIを明日受けるようにとサラリと言う。えっ!あの筒の中に!!!入らないといけないの???超怖がりの私には、とてもあんな筒の中に入れるわけない、、、。またまたいろいろと担当医に突っ込んでしまう私。
そして、MRI室に行ってくれということで、足を運んだが、延々と泣き言を言い続けて、ずっと「大丈夫だから、安心して。」と説得され続けて、とりあえず頑張ってみるということで、明日行くことになった。MRI中は、好きなCDをヘッドフォンで聞けるということで、何にしようかな?一番私が聞いて落ち着く曲は何かな?今日は明日のことを考えると恐くなって寝れないのかな?
結局はいつものようにお酒を飲んだら寝れました。家族にさんざん弱音を言いっぱなしだったけど。
その日着ていたシビラの服です。紺地グリーン大花模様ニットチュニックと黒コットン裾タック入りハーフパンツにコーディネートを追加しました。

2016年5月26日 miekotaro | 個別ページ
議論し合う
2016年5月22日 miekotaro | 個別ページ
豪雨すぎる!
2016年5月21日 miekotaro | 個別ページ
とうとう言われる
6月30日(火) 今日は半年に一度の定期検診。子宮筋腫の状態を確認。そして血液の検査の結果、とうとう貧血と診断された。そりゃあ、月一のモノがあんなに大量にそれも半月ほど続くからだ。そして、出血過多の原因になっている悪さをしている筋腫を取るようにと手術を勧められた。貧血状態でマラソンをするのは危険だとのこと。めっちゃ怖いよー!!!どうしよう。ほんまにラクになるんやろうか、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。

2016年5月18日 miekotaro | 個別ページ
いきなり決勝戦に
6月26日(金) もうすぐ私の大好きな高校野球が始まる。そして、今日は大阪地方大会の組み合わせが決まり、1回戦で、なんと大阪桐蔭と履正社が対戦することになった。1回戦で、大阪大会の決勝戦、いや全国大会の決勝戦レベルですよ。それも日程は7月11日の土曜日。見に行きたいなー。それと、早く梅雨が終われ!2016年5月10日 miekotaro | 個別ページ
年を感じる
2016年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
歯は大切に
その日着ていたシビラの服です。立体薔薇大柄模様ベージュ系チュニックと光沢薄グリーン系スカートとグリーン系シンプルシルクロング羽織にコーディネートを追加しました。
2016年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
恥ずかしがらずも。
6月22日(月) 今日は甥っ子の誕生日。わが娘の誕生日が3月11日なので、2倍した数字なので、非常に覚えやすい。そこでいつも仲良くしている息子にバースデイコールするように提案しても、「いいわ。」「何も話すことないし。」と断られる。そして、せっかくだからとこっちが一生懸命お膳立てしようとしたら、「そんなんしなくて良いから」とちょっと怒りだした。
確かに高校2年の息子には、甥っ子におめでとうっていうこと自体が恥ずかしいみたい。そういう年齢だから仕方ないかね、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン系同色変形ブロックワンピースと薄桃系さらっとレーヨン混カーディガンにコーディネートを追加しました。

2016年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
どんな金額やねん!
6月18日(木) 久々に先月の携帯代の詳細を見た。息子のパケット代は29万円。そして受験生である娘はなんと880万円!?どんな金額やねん!使い放題にしてなかったらどうなっているのよ?それに娘は受験生なのに、、、勉強は、、、(泣)。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系スクエア半袖カットソーと光沢薄グリーン系スカートと黄地グリーンアップリケドット模様羽織にコーディネートを追加しました。モデルのエビちゃんそっくりの大学の美人秘書さんが、このアップリケ羽織が「素敵♪」って褒められて、めっちゃ嬉しかった私です。

2016年5月 4日 miekotaro | 個別ページ
洗濯機から出てくるもの
6月15日(月) 思いっきり洗濯ものがどっさり。私がいない間、洗濯しなかったのか!?梅雨の谷間で、せっせと洗濯をして、干そうとしたら、連れ合いのジーンズのポケットに100円玉が3枚入っていた。父といい、娘といい、洗濯の際に、よくお金が出てくる。なんてズサンな二人、、、。ホンマに良く似ているわ。連れ合い(夫)は思いっきり全否定だが。
その日着ていたシビラの服です。ビックマルチフラワーチュニックブルーとシルクコットンボイルブラウスブルー系と黒コットン裾タック入りハーフパンツにコーディネートを追加しました。

2016年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
いつものパターン
2016年4月27日 miekotaro | 個別ページ
安全保障関連法案
6月10日(水) 今、安全保障関連法案のニュースで持ちきりだ。家族との食事でもその話ばかりになる。子ども達が自分なりの考えをしっかり持って、発言して討論できることは、私にとって非常に嬉しいことだ。
先日、衆議院憲法審議会で、招かれた3人の憲法学者が「安全保障関連法案」を「違憲」であると表明。それも自民党推薦の憲法学者までそう表明したのには、驚いた。
国会前には老若男女の人たちが、頑張って、デモをしている。いつもそれをテレビで見るたびに、臆病な自分が非常に恥ずかしい。
その日着ていたシビラの服です。蝶の柄Tシャツと桃&緑配色風景画ポケット付きロングスカートとグリーン系リング付きコットンロング羽織にコーディネートを追加しました。
2016年4月26日 miekotaro | 個別ページ
何着ようか?
2016年4月25日 miekotaro | 個別ページ
大阪マラソンまたまたまた当選!!!
6月8日(月) 今回は絶対当たらないと思い、勝手に35㎞位の地点で、応援のための店開きを想像していたのだが、大阪マラソンにまたまたまた当選した。5倍という競争率なのに。妹も4回連続だ。そして第1回目からずっとあたっていたJちゃんが外れてしまった。ゴール後の乾杯ができないのはめっちゃ残念、、、。名古屋ウィメンズで会いましょう!そして、さあ、頑張って練習を開始しなくては!
その日着ていたシビラの服です。豪華凝ったお花モチーフいっぱいノースリーブトップスとインディゴブルータック入りデニムスカートと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)黒にコーディネートを追加しました。

2016年4月24日 miekotaro | 個別ページ
教育懇談会
2016年4月23日 miekotaro | 個別ページ
ひよこ物語
『母の芳子も祖母のハツヨも教育熱心だった。母には小学校時代、教科書を全部覚えるように言われ、試験で満点を取れないと怒られた。母は勤めに出ていたので家事は主に祖母がしていた。2人とも「皆勤賞もらわなあかん」と言い、遅刻や早退は認めても欠席はさせてくれない。風邪をひいた時、祖母に背負われて学校に行ったこともある。
小学校の同級生に開業医の子どもがいて、母は多くの絵本があるその子の家から絵本を借り、ザラ紙ノートに絵や文章を写した手作り絵本を作って私や弟に読み聞かせをしてくれた。裏に昭和23年5月と記されたその絵本「ひよこ物語」は、母を探すひよこが様々な生き物に出会いながら旅をし、最後に母と巡り合うあらすじだ。
色鉛筆でサルやイヌ、連雀などの動物や昆虫が描かれている。文章はペンで書かれている。全部で111ページもある。絵は丁寧で上手。文字も美しい。今見て驚くのは、絵にも字にも下書きや修正の跡が見当たらないことだ。母は絵を描くのはうまかったが、長時間集中して絵本をつくるのはたいへんだったと思う。家庭の経済力は全然違うが、母親同士のライバル心であったのかもしれない。
自然観察や絵日記をきれいに仕上げる宿題もきちんとやらされた。「川がにをとりました」「ブドウをみました」「ヘチマの花をみました」「コオロギをとりました」などという文に、必死で描いたと思える正確な絵が付いている。「真面目にやるのが大事」「手抜きをしたらあかん」とずっと言われ続けた。
母は教育熱心なだけでなく自分も勉強をしたがった。休日に友達が家に来て試験勉強をする際、一緒に教科書を読んだり、私たちが読むのを横で聞いたりしていた。それは中学2年くらいまで続いた。
母は4人姉妹の3女。4人とも小学校では勉強ができ、その頃は裕福だったのに、祖父鶴吉の方針で高等女学校へは行かせてもらえなかったという。人一倍負けず嫌いの母の悔しさはかなり強かったようだ。ずっと後になっても、妻の倫子に「勉強したかったのにさせてもらえなかった」と恨み言や愚痴をよくこぼしていたという。悔しさをバネにした教育への熱意が私と弟に向けられたと思う。
「ひよこ物語」には不思議な磁力があるようだ。京都大総長時代、京都に来られた両陛下に研究成果をお話しする機会を2回いただいた。最初の時は宇宙太陽光発電について話した。2回目の時は別の先生が主に話すので私は「ひよこ物語」を持っていった。絵本に造詣の深い美智子さまを意識し、堅い話の合間に見ていただこうと思ったのだ。
美智子さまは手に取り、じっとご覧になっていた。ページを繰られ、すべてのページを見られたと思う。その後、園遊会に招かれた際、「お母様の絵本、よかったですね」と声をかけていただいた。感激で胸がいっぱいになった。
自宅には母がずっと保管し続けてくれた小さい時の絵日記や図画工作の作品もある。ひよこ物語と併せ、私の大切な宝物だ。子ども時代は貧しかったが、厳しくも愛情を持って接してくれる家族らに囲まれ、幸せな暮らしをしていたと思う。妻はそんな私たち兄弟のことを「貧乏人のぼんぼん」と呼んでいる。』
------------------------------------------------------------
2016年4月15日 miekotaro | 個別ページ
久々の大雨
2016年4月14日 miekotaro | 個別ページ
勘違いで
2016年4月13日 miekotaro | 個別ページ
初のロキソニン
2016年4月11日 miekotaro | 個別ページ
とうとう行く
2016年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
歯科矯正技術
2016年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
娘が珍しくスカートを履いたのだが
2016年4月 2日 miekotaro | 個別ページ
パソコン動かない
2016年3月26日 miekotaro | 個別ページ
欠点大丈夫か?
2016年3月23日 miekotaro | 個別ページ
バッグの査定
5月15日(金) 金欠なので、SのMバッグを売ることにした。いつもどこのリサイクルショップで売却しようかと悩むが、DMで今なら査定金額より10%アップと書かれていたので、A社に査定に出したら、10,000円にプラス1,000円で、11,000円であった。ちょっと思ったより低いなって思ったので、別のB社に出したら、20,000円。あれ?倍も違うんだと思い、他のC社に出したら、今度は37,000円の査定額。
A社11,000円
B社20,000円
C社37,000円
もちろん、C社で売却。
なんで、こんなに違うのかな?
これからは複数で査定しなくては。
その日着ていたシビラの薄グレー系旧定番風リボンワンピース(イタリア製生地)です。

2016年3月18日 miekotaro | 個別ページ
息子離れ
2016年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
2本早い電車に
2016年2月24日 miekotaro | 個別ページ
またもや痛い
2016年2月23日 miekotaro | 個別ページ
影響が出ているのかな。
2016年2月22日 miekotaro | 個別ページ
ホットペッパービューティで。
2016年2月21日 miekotaro | 個別ページ
富山マラソンエントリー
2016年2月20日 miekotaro | 個別ページ
これでわかる。
4月13日(月) 娘が友達の家に忘れものをしたと言って、夕食を食べた後出掛けて行った。すぐ帰ってくるからと言ったきり、なかなか帰ってこない。何度電話しても、拒否される。。事故でも何かあったのではと不安になる。
そして日付が変わる前に平気で帰ってきた娘。出て行って何時間なるんだよ!それも他人様の家にこんな遅い時間まで。取りに出掛けたら、そこで歓迎されて、お友達とそのお母さんとずっとしゃべっていたそうだ。そして携帯の充電が無くなりそうなので(2~3%)、電話に出なかったとのこと。
そんなんあかんやろ!っと怒る私。それを見ていた息子が、娘のiCloudのIDを聞き出し、設定した。これで携帯を持っていたら、娘がどこにいるのかが詳細にわかるらしい。
さっと見せてくれたが、これで娘がどこにいるのかわかるが、こういう時にしか使わないようにします。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄グレー系旧定番風リボンワンピース(イタリア製生地)と長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。

2016年2月15日 miekotaro | 個別ページ
娘がやってくる
2016年2月10日 miekotaro | 個別ページ
外にあまり出ないと
4月6日(月) 名古屋ウィメンズマラソンを終了後は、右ひざ裏の治療も兼ねて、しばらくランニング休止に入ったが、花粉症ということもあり、家に閉じこもって、「ビール飲んで」「食って」「寝て」を繰り返してたら、やっぱり太ってしまった。
まあ、仕方ないけど、年をとると、なんでこんなにもすぐ反応する体になっちゃうんだろうな、、、。
その日着ていたシビラのアマポーラワンピースです。コーディネートしていたのですが、画像撮れませんでした、、、。スミマセン。

2016年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
お兄ちゃん家族がやってくるので
2016年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
兄からの電話
4月1日(水) 妹と姪っ子&甥っ子がやってくる。そして夜は簡単にと近くのスーパーで刺し身などを買って、みんなで食べる。その食事中、兄から久々の電話が。何でこんな時に。妹が来ていることを告げると遊びに行くと言い出す。明日は仕事を休んで花見に行って夜は妹の誕生日なので、ちょっとリッチなレストランで食事の予定と告げると、レストラン代高いからやめとくと。そして、妹たちは日曜日の昼に帰るので、土曜日はお兄ちゃんは予定があり、金曜日が良いと言う。金曜日の夜20時くらいに行くと言い出した。
金曜日は私は仕事があり、コンビを組んでいるIさんがお休みの日なので、絶対休めない日。定時で帰ってきても19時前で、とても部屋を片付けたり、掃除したり、食事の用意はできないので、難しいと断ったのに、そんなん気にしなくて良いからと、行くわと勝手に決められてしまった。気にするなって言われても、部屋は片付けて掃除するし、何か食べもんを用意するわ!!!ぶちっと切れてしまう私。
ぜっかくの食事が台無しだよ、、、。明後日どうしよう、、、。ホンマに休めないのにさ。
その日着ていたシビラの服です。グレー系袖変形アンゴラカットソーと長袖タートルネックベージュ系にコーディネートを追加しました。
本当は、黒地レインボーステッチ大きなタックスカート を履いていたのですが、見当たらないので、画像に取れず。スミマセン、、、。

2016年2月 6日 miekotaro | 個別ページ
明日から
3月31日(火) 明日から妹家族がやってくるので、昨日から洗濯三昧。毛布や敷物などを。そして部屋の片づけと掃除を完了し、何とか間に合った。いつも妹家族が来てくれるおかげで、部屋が維持される。来なかったら、ゴミ屋敷だな。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系胸&袖口絞りフォーマルワンピースと長袖タートルネックベージュ系とボタンなしベルト付ショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
またもややっちゃいました
2016年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
突然の訪問
2016年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
予備校選びで
2016年1月31日 miekotaro | 個別ページ
どう対応したら、、、。
2016年1月28日 miekotaro | 個別ページ
食べまくる
2016年1月27日 miekotaro | 個別ページ
明日から横浜
3月16日(月) 明日から小田和正さんのコンサートツアーが横浜でファイナルを迎える。今回はうまくチケットが取れてホンマに良かったよ。なので、荷物の準備。いつも思うのだが、コンサートに何着て行こうかな???いつも悩みます。結局ハデなものにしちゃいますが。そしてファイナルの翌日は高校の友人たちとランチ。これも楽しみだ。手土産も用意した(大阪らしいもん)。今回もいろいろ楽しいことがあるので、嬉しいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。レトロ風ブロックプリントグリーン系長袖ワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。

2016年1月23日 miekotaro | 個別ページ
13日の金曜日なので。
3月13日(金) 今日は13日の金曜日なので、予定入れず。
接骨院に行って、左ひざを治すために治療に専念することにした。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいタートル後ろリブセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
2016年1月20日 miekotaro | 個別ページ
大雨の影響で
3月9日(月) 花粉症の症状がひどい。めっちゃ仕事しづらい。昨日で思いっきり花粉を吸い込んだんだろうか、、、。ということで、久々に耳鼻科に行くことにした。会社から出ると、外は大雨。最悪だ、、、。そしていつも通っていたM耳鼻科が無くなっていたので、驚く。仕方なく、近所で評判のK耳鼻科へ。ここは人気すぎて、すごい時間待ちで有名。すると、覚悟していたほど、人がいなかった。大雨のおかげであった。
その日着ていたシビラのワンピースです。アマポーラワンピースと水色系マフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2016年1月15日 miekotaro | 個別ページ
予想通り
3月6日(金) 今日は娘が受験した国公立大学前期試験の発表である。そして予想通り、娘は不合格だった。もちろん娘は納得しており、実技試験は手ごたえを感じたので、センター試験でちゃんと点数を取っていたらであった。
さっそく今夜から後期試験の実技の練習。今回は短距離走に、鉄棒や、ドッチボール投げ入れなどがあり、N公園に行って練習した。夜21時にもなったし、晩ごはん作るのがめんどくさいので、息子に電話したが、グーグー部屋で寝ている様子。なので、仕方ないので、2人でN公園前のハンバーグの有名店で、晩ごはんを頂いた。
後期試験ももちろん、合格する確率は少ないが、来年を見越してで。まあ、諦めずにガンバレ!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
チューブ取る
2016年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い突然休み
2016年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
甥っ子文理学科合格!
2016年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
別の練習開始しようと思ったが、。
2016年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
とうとう明日
2016年1月 1日 miekotaro | 個別ページ
息子の弁当作り
2015年12月31日 miekotaro | 個別ページ
突然の訪問者
2月20日(金) 今日はA上司の日程が合わないために、先月誕生日だったIさんのバースデイランチがやっと開催された。そして、A上司はその後すぐに出掛けて行った。プロジェクトでもお世話になり、会社にも出資してくれたK先生の最終講義であった。もうK先生も大学を退官される。
そして最終講義が終わってしばらくすると、突然の訪問者が。K先生の研究室の学生さんで、プロジェクトにも参加していたT君であった。11年ぶりの再会であった。最終講義に東京から駆け付けてきたのだ。理系の学生で修士まで取ったのに、ベンチャーキャピタル会社に就職していたのだ。そして、その就職先を知っており、けっこうキツい会社だと聞いてたので、2年続けたらご馳走してあげるという約束をしたが、それを覚えていたのだ。本人はその会社を続けており、今年の春に退職して自分で起業するそうだ。
私のたわいない言葉を覚えてくれてうれしかった。今は2児の父親であるT君。コンサル会社を立ち上げるT君。めっちゃうらやましいし、すごい!!!次回ごちそうすると約束した。楽しみだ。

2015年12月30日 miekotaro | 個別ページ
練習場が、、、。
2月19日(木)実技試験で、バドミントンがある。練習をしないといけず、高校のクラブに参加していたが、なんと高校入試のため、クラブ活動は禁止になる。試験はもうすぐなのに、、、。市民会館で調べて、ほとんど埋まっていたが、前日が空いてたので、そこを押さえる。でも1日しか練習できない。あとは中学校のクラブだ。でも、娘は知っている者がおらず、あと顧問も代わっていて行きにくいみたいだ。そこは勇気をもって、練習に参加するように促すが、なかなか、、、。何で高校休みなのよ。
2015年12月29日 miekotaro | 個別ページ
あと1週間に
2月18日(水) あと1週間で、国公立の前期試験!ほんまに早いもんです。ここずっと娘のことばかり気になりすぎて、購買意欲は全くなし。シビラを買おうとも、見おうとも思いません。飲み会に行こうとも思いません(家で毎晩飲んでますが。)。完全に娘にシフトしてしまっている私。娘以上に緊張している私。ホンマにダメな母親です。2015年12月28日 miekotaro | 個別ページ
良い刺激に
2月17日(火) ここ毎日体育専門の予備校の国公立2次試験対策の直前講習に通っている。中部地方から九州までの体育教師を目指している受験生が集まっている。同じ目標・夢を持っている者達なので、すぐに打ち解けて、LINEでやり取りしているそうだ。娘には良い刺激になっている。最後まであきらめずに、頑張れ!!!
その日着ていたシビラの服です。凝った幾何学っぽい花柄トップスと黒地レインボーステッチ大きなタックスカートにコーディネートを追加しました。

2015年12月27日 miekotaro | 個別ページ
13日金曜日のバレンタインチョコ配り
2015年12月24日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインチョコづくり
2月12日(木) 今日は朝早く起きて、バレンタイン用のチョコを作る。14日が土曜日なので、明日配らないといけないので。ネットで調べて一番簡単そうな、「チョコチップスコーン」を作る。ホンマにカンタンなので、すぐにできてしまった。
それとチョコ板を10枚買っていたが、結局3枚残ってしまい、息子が残った7枚でチョコづくりをしたいと言い出し、ネットで調べて、作り出した。なかなかの出来で、娘と驚く!
その日着ていたシビラの服です。ガーデンフラワー刺繍(生け花)黒ノースリーブセーターとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとウェディングフラワープリントスカートピンクとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系 にコーディネートを追加しました。

2015年12月23日 miekotaro | 個別ページ
娘なかなか来ず、、、。
2月10日(火) 娘と夜にN公園へ練習へ。今日はスピードを意識して走ったので、いつもより早く走れてホッ。しかし足がめっちゃ痛いまま。娘の立ち幅跳びだが、全然距離が伸びず、背が低い娘には非常に不利なので、ネットで調べたことを助言したら、なかなか聞いてくれず、後ろ向き発言の連発に腹が立つ!
話変わるが、同僚から教わった「グラノーラ」にハマり、牛乳に入れて、食べている。またそのままでもお酒のおつまみにGOOD!なのだ。それを見ていた息子は久々に食べたいということで、チョコシスコーンを買ったら、大喜び。母と息子は牛乳を入れてモクモク食べて、喜び合う。
----------------------------------------------------------------------------------
2月11日(水;祝) 今日は久々に連れ合い(夫)がみんなの休みにお休みであった。なので、娘の実技の練習に付き合わそうと、無理やりN公園に13:30に来てくれるようにお願いした。娘は午前中は高校のクラブに参加するためこの時間になり、連れ合いは趣味の自転車を乗りに出かけたが、合流してもらうことにした。
そうしたら娘はなかなか来ない。連れ合いは13時からずっとN公園で待っている。それもこんな寒い日に。私に何度も連れ合いから文句の連絡が来る。私は娘に何十回も連絡するが、ほとんど無視で、たまにもうちょっと待って、もうすぐだからと、めっちゃ短いメールがほんまにたまに。どうも先生につかまっているらしい。
そうして結局やってきたのは、何と16時!連れ合いはこんな寒い中、3時間も待ったのだ。それも日が暮れかけていた。怒り爆発の連れ合いは当然帰ろうとしたが、なんとか説得して、お願いしたいハンドボール投げを少しやっただけで終わった。なんやねん、、、。
娘は何で連絡してこなかったのは、携帯の充電が無くなりそうで、その日に限って充電器を持っていなかったのだ。なんて運の悪い連れ合い(夫)だろう、、、。
2015年12月21日 miekotaro | 個別ページ
3日間走って
その日着ていたシビラのワンピースです。朱色ニットワンピースとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系とハート柄コード刺繍お花プリントウールジャージーレギンス限定品にコーディネートを追加しました。
2015年12月20日 miekotaro | 個別ページ
娘と練習
2015年12月19日 miekotaro | 個別ページ
夜走りに
2015年12月18日 miekotaro | 個別ページ
何度も何度も確認
2015年12月14日 miekotaro | 個別ページ
初グラノーラとハンバーグと「I AM KENJI」
2015年12月13日 miekotaro | 個別ページ
このブログが役立った!
1月29日(木) やっとスポーツ調査票ができた!それまで何度娘と言い合いになったことか、、、。あまりにも娘が頼ん無さすぎる。
クラブの活動歴なんて、娘はどうしよう?って言うだけで、何も行動せず、ネットで検索して、バドミントンの協会のホームページで調べたりして、トーナメント表を印刷したり、蛍光ペンでマーカーしたりと、ほとんど母親である私がやったのだ。
それも娘の記憶があやふやなので、全部網羅していないかもしれない。
そこで役立ったのがこのブログなのだ!娘の試合結果を私がブログでつづっていたのだ。それで作成できたのだ。
2015年12月12日 miekotaro | 個別ページ
母の付き添い
2015年12月11日 miekotaro | 個別ページ
先勝
2015年12月10日 miekotaro | 個別ページ
I AM KENJI
2015年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
娘と相談会へ
2015年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
ビール2缶で
2015年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
今夜はお許しを
2015年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
今夜から実技練習
1月20日(火) 娘の2次試験は、実技試験なので、今夜から始める。ランニングに出掛けたが、まったく練習してないので、すぐにバテて引き返してくると思ったが、全然帰ってこない。待っても待っても帰ってこないので、探しに行こうとドアを開けた瞬間、娘帰ってくる。頑張って走ったらしい。よし、今日から頑張って練習しよう!一緒に練習しよう!付き合います。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地黒大花ワンピースと襟裾ぴら黒カシミヤ入りカーディガンと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。


2015年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
前向きに
1月19日(月)娘の試験結果がショックで体調不良だったが、なんとか娘も私もそれぞれ学校と職場に行く。
他大学を考える。でも娘は私立併願を受けたくないとのこと。それを会社の同僚に伝えると、センター試験がダメだったが、諦めるなって励まされる。Oさんは、センターがボーダーより50点少なかったが、志望大学を代えずに、希望のK大学に合格したし、Fさんは後期試験に落ちて、予備校の入学金を払ったときに、落ちた後期試験の受験先のH大学に補欠合格したとのこと。みんなすんなり合格したわけではなかったんだ。
そしてA上司は、行きたい大学を目指したほうがよいと。浪人しても、2次試験を経験するのは貴重な体験になるとのこと。
なので、やっぱり娘が希望している大学を受験させてやろうと。そして浪人生になっても構わないと。
やっと少し心が前向きになれた。
その日着ていたシビラの服です。ピンク×ベージュ系カラーブロッキングロングカーディガンPLAYAとニット黒×グレーボーダースカートにコーディネートを追加しました。

2015年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
とうとう明日
2015年11月30日 miekotaro | 個別ページ
キムチで。

2015年11月29日 miekotaro | 個別ページ
早く行く
1月14日(水) 娘が焦り始めている。高校受験時には見せたことがない娘の姿に、私も緊張する。高校にも早く行き出して、少しでも勉強しようとしている。今はただ、頑張れ!としか言えない。
相棒を久々に連れ合い&息子と3人でリアルにみる。今はずっと録画で見ていた。何といっても今回が大好きな米沢さんの最後の日みたいなタイトルだったので、ものすごく気になっていたが、やっぱり思っていた展開でホッとした。最後でなくてよかったよ!
その日着ていたシビラの服です。ガーデンフラワー刺繍(生け花)黒ノースリーブセーターと黒白大きな縦ボーダースカートと首元プリーツグレータートルネックと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2015年11月28日 miekotaro | 個別ページ
人の問題は一番疲れる
2015年11月23日 miekotaro | 個別ページ
胸がキュン。
2015年11月22日 miekotaro | 個別ページ
行動せねば
2015年11月21日 miekotaro | 個別ページ
引き留め
2015年11月20日 miekotaro | 個別ページ
大みそかなんだけど
妹が年越しそばを作ってくれて、ほんまに助かったよ。
2015年11月13日 miekotaro | 個別ページ
冬休み前半
12月30日(火)妹家族はUSJに行き、私は走ろうと思い、午前中に洗濯や買い物を済ませたが、なんだかおかしいな、、、。熱を測ったら、37℃を超えていた。平熱は36℃無い私。休もう。
2015年11月12日 miekotaro | 個別ページ
ブルーな気分に
2015年11月11日 miekotaro | 個別ページ
クリスマスだったが。
2015年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
『嫌い』という言葉
12月18日(木) 自分は意識していなかったが、たぶん『嫌い』という言葉をよく使っていると思う。テレビに出演しているタレントを見て、「この人嫌いだわ」ってついつい言ってしまっているんだと思う。大した意味もなく、ただ私と合わないなっていう意味だけで、当然本人のことを知っているわけでも、関わったこともなくである。
そして安易に発しているこの「嫌い」という言葉は、周りにあまり良い気持ちにさせない言葉だとここ1年ほど気が付いた。
私の周りでもこの言葉をよく使う人が多くいる。大阪の人はちょっと多いかもしれない。同僚にもいる。同僚たちと昼ごはんを食べているとき、あるタレントなどの話題になった時、その同僚は「私この人嫌いなんです。」と言う。その瞬間、ちょっと場が沈んでしまう。
タレントさんのことをよく知ってないのに、キャラか、服装や言動やらで嫌いと決めつけるのはやめよう。
もしそういう人がいたら、「ちょっと苦手」とか、そんな表現で良いかな、、、。
まだこの年齢にもなってやっと気づき、こういうことで自分を正さないといけないことは、2人の母親の立場でありながら、大人じゃなくて、ホンマニ自分が情けないです。
「嫌い」という言葉は使わないようにしよう。
その日着ていたシビラの服です。秋色系圧縮スムースブロックチュニックと深緑系圧縮スムースティアード風スカートとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとフード付カーキムートンコートにコーディネートを追加しました。

2015年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり息子はもう終わった?
ここ最近、鬱陶しいくらい良く喋ってくるし、嫌がっている様子もないし、
もしかして、、、とうとう反抗期は終わったの!?
2015年10月30日 miekotaro | 個別ページ
検診の結果
でも月経過多の状態なので、手術を勧められる。
今は娘が受験だし、やっぱり【怖い】ので、無理と返事。
とりあえず半年後の検診で決めましょうということで、延ばした。
やっぱり【怖い】よね。
2015年10月29日 miekotaro | 個別ページ
肩の荷が下りる
12月15日(月)仕事で15:00から外出し、いつもより早めに家に帰る。よし、走るぞ!っと思ったが、疲れがたまっているので、やめる。
しかし、その分がんばって年賀状を作成する。今回もいろんな画像を使って凝ってしまった。でもなかなか良い出来。年賀状ができたので、一つ肩の荷が下りたので、ほっ。これで年末が安心して迎えれるよ!
2015年10月28日 miekotaro | 個別ページ
やっと決まる
12月9日(火) 今日から2日間展示会の仕事。今日はA上司が来てくれたので、助かった。人がひっきりなしに来たので、ヒマがない。斜め前に出展しているベンチャー企業の社長さんが、大学のベンチャー支援担当で、知り合いだったので、驚いた。支援したプロジェクトに入って、そのまま社長になったのだった。プログレのコンサートでいつもお会いする。今度一緒に行きましょうと約束する。
お昼はA上司と隣のRホテルでお寿司を頂く。豪華な食事ができるなら、まあ良いか。そして昼すぎに落ち着いてから、A上司は会社に戻る。
それから1人で対応したが、ずっと人がやってくる。なので、あっという間に展示会初日が終了。
それからRホテルに行って、ちょうどドラマのマッサンにちなんで竹鶴MUSEUM展をやっていたので、見に行く。

スコットランドへのウィスキー留学の詳細などが事細かに書かれているノートには驚く。
「頭の良い日本の青年が、1本の万年筆とノートでウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」
とかつての英国首相が、ユーモアと親愛の情を込めてスピーチしたという逸話がありますが、そのノートを見て納得です。
あとバーやレストランでは竹鶴さん&妻のリタさんにちなんだフェアをやっており、私は薄暗いバーに勇気を持って入って、ウィスキーベースのカクテルを頂く。シングルモルト宮城峡12年物とティーリキュールのカクテル。久々にウィスキーを飲んだが、ウマイ!それも一緒に注文したチーズ三種盛りも美味しい!Rホテルから最寄り駅までの大阪一のビジネス街を心地良い気分で、ふらふら歩いた。
(補足だが、リタさんの得意料理をレシピをもとに再現したシェパーズパイやローストビーフなども提供されていた。)
(バーに入った時間は17時ごろだったが、けっこう人がいっぱいで、仕事帰りにビジネスマンや、これから北新地に向かう待ち合わせの人や、いったん休憩して仕事に向かう人や、そして驚いたのは、医者の方が7、8人くらい集まって、今日の手術について話し合って、一杯だけお酒を飲んで解散していた。いろんな人が利用しているんだな。)
電車に乗って母親の病院へ。そして母親の退院が決まった。前日に検査がOKなら退院なので、最短で明後日で退院できるとのこと。何と急な。完全に認知症が悪化している状況なので、早くグループホームに戻した方が良いので、何とか明後日休みを取らなくては。まずは、母親の退院が決まって、ホッとした。
その日着ていたシビラのワンピースです。深緑ベルベット風ボレロジャケットにコーディネートを追加しました。
2015年10月20日 miekotaro | 個別ページ
疲れがドッと、、。
2015年10月19日 miekotaro | 個別ページ
子宮体がん検査
2015年10月17日 miekotaro | 個別ページ
娘の併願先
2015年10月16日 miekotaro | 個別ページ
急に寒くなる
2015年10月15日 miekotaro | 個別ページ
菅原文太さんが逝く
奥さまのコメントは素敵でした。
『七年前に膀胱がんを発症して以来、以前の人生とは違う学びの時間を持ち「朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり」の心境で日々を過ごしてきたと察しております。
「落花は枝に還らず」と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。一つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。もう一粒の種は、日本が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。すでに祖霊の一人となった今も、生者とともにあって、これらを願い続けているだろうと思います。
恩義ある方々に、何の別れも告げずに旅立ちましたことを、ここにお詫び申し上げます。 』
私はこれから何ができるんでしょうか。いつも『強い』人の行動を知るたびに、自分の情けなさを恥じてしまいます。
2015年10月13日 miekotaro | 個別ページ
もう12月
12月1日(月) 今日から12月だ。あっという間に月日は流れて、2014年もあと1か月でビックリ。もうそろそろ年賀状の準備をしなくてはいけないが、喪中ハガキが届くのが多く、もうそんな年齢なんだなって寂しくもなる。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系タートルセーターと抹茶系変形段々重なりスリット入り圧縮スカートとグリーン系ステッチ刺繍中綿ショートコートにコーディネートを追加しました。

2015年10月12日 miekotaro | 個別ページ
豪華個室へ&受注会&久々走り
11月28日(金) 仕事帰りにお母さんが入院する病院へ。今日からお母さんは外科病棟に移動。空き部屋が無かったらしく、一番豪華な個室に入ってしまった。ソファーもあり、トイレや洗面台もあり、私もここで泊れるな。
母はずっと寝ていた。鼻のチューブが取られていて、息しやすい感じであった。
------------------------------------------------------------
11月29日(土) 朝から接骨院。明日から走りを再開するため、テーピングを巻いてもらう。そして昼から母親の病院へ。広々で、いろいろと内職できる。それから電車に乗り、コンタクトレンズ屋さんへ。先日購入したコンタクトレンズが外周りがずっとぼやけて見えない。新しいコンタクトレンズに挑戦したが、やっぱり前から使っているタイプに戻した。でも。コンタクトレンズ屋さんが混んでいて、1時間以上待たされて疲れたよ。
そしてシビラのショップへ。今日は春夏の受注会。いろいろ試着したが、、避けようとしてた一番派手なワンピースに決まり。どうしていつもこうなるんやろうか、、、。やっぱり着てみないとわからんな。でも試着していて、Mサイズで少し大きく感じた。特に上半身がゆるく感じた。アボカド野菜サラダ&カロリーオフビールの効果が出たかな!?
最後はお歳暮コーナーへ。今日は一日忙しかった。明日はゆっくりしよう。
------------------------------------------------------------
11月30日(日) 今日は1日ゆっくりするつもりだったが、朝6時に起きなくてはならなかった。娘が今日はプレセンター模試なのだ。せっせと弁当を作る。娘を7時ごろ送り出してから、朝8時半まで寝て、それからネットオークションの出品の準備にかかる。そして連れ合い(夫)を連れて近くのスーパーへ。玉子の特売日で、2パックゲット!また帰ってからオークション出品をせっせとし、途中お昼ご飯を作って&食べて、出品完了したのが、16時になっていた。
それからジョギングの服装に替えて、おにゅーのミズノのランニングシューズとエプソンのGPSラン腕時計をして、久々に走る。久々だったが、走りやすかった。故障していた左ひざもだいぶん回復していた。
走った先は、お母さんの入院場所。そこで、連れ合いと息子と合流し、お母さんのお見舞いへ。なかなか食べないみたいだった。なので、私の方でガマン強く食べさせて、半分くらいになった。食べないと退院できないそうだ。
晩ごはんはラーメン鍋。初のラーメン鍋をした。スーパーで前から気になっていたマルちゃん正麺 醤油ラーメンを買ってみた。なかなか美味しかった。ラーメンの麺は伸びなくて、すごく良かった。家族の食いつきもすごかった。これはリピート化するな。
11月28日着ていたシビラのワンピースです。鎖モチーフ深いグリーンワンピース限定とカシミヤ100%黒ショート羽織と花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。

2015年10月11日 miekotaro | 個別ページ
急な電話でびっくり
11月26日(水) 病院から電話がありびっくり。母に何かあったのかと思ったら、やっと肺炎が治ったので、内科から外科病棟に移るとのこと。それを聞いてホッと安心した。
そして仕事帰りに病院に寄ると、今日から流動食を始めることになる。イヤがって食べない母。その様子は嫌いな食べ物を無理やり食べさせられそうになる子供そのものだ。まあ、早く良くなって退院してほしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。アマポーラワンピースと長袖タートルネック深緑とリブ素材入り中わた紫ロングコートにコーディネートを追加しました。


2015年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
次は私か。
11月25日(火) とうとう娘が熱(37.4℃)がでた。塾の授業があるので、行きたいと言い出す。
2015年10月 7日 miekotaro | 個別ページ
朝からちゃんと起きて
11月24日(月;祝) この3連休ずっと早起きだったので、今日くらいゆっくり昼まで寝たかったがそうはいかない。今日は娘の家庭教師がやってくるので、朝から片づけ&掃除であった。そして、勉強後、家庭教師のYM君と一緒に昼ご飯を食べる。いつもコンビニ弁当らしいので、すごく喜んでくれた。1人暮らしの学生はそうなるんやな~。
夕方から母親の病院へ。いつもより目が開いていた。それになんやかんやとしゃべっていた。良くなっている
2015年10月 6日 miekotaro | 個別ページ
お兄ちゃん家族と。
11月22日(土) お兄ちゃんから連絡があり、今日は家族で母親の見舞いに行くので、車に乗せてあげると連絡がある。自転車に乗って見舞いに行こうと思ってたので、好都合。
母親の見舞いの前に、父の墓参りに行く。そしてお父ちゃんにお母さんが早く治って退院できるようにお願いした。
母親に会いに行く。今は病室がいっぱいで、個部屋に入っている。全く何も音もないただ静かな部屋。お母さんのボケが一層進むように感じる。一生懸命声をかけるが、半分寝ているようなボーっとしたままの母。病気よりも大丈夫かと心配になる。

2015年9月29日 miekotaro | 個別ページ
ギリギリ到着
2015年9月27日 miekotaro | 個別ページ
仕事帰りは。
2015年9月26日 miekotaro | 個別ページ
銀行の解約
2015年9月25日 miekotaro | 個別ページ
携帯を忘れてしまい、、、。
そして簡単に手術を終え、母親が出てきた。ボーっとしている感じで、痛くもなかったみたいだ。スタッフさんが入院の用意をしてくれたので、そのままスムーズに入院できた。そしてずっと待機してくれたスタッフさんに戻ってもらった。スタッフさんは母親の状態を個人情報だからと全く教えてくれなかったそうで、私たちの方から病状を説明した。妹にも連絡し、すぐ横浜から駆け付けるほどではないと伝える。
安静になるまで、集中治療室(ICU)に入ることになり、その入院の説明を受ける。身内しか入れないそう。
色々やらないといけないな。明日は会社をお休みする。
まずはお母さんが無事で良かった。
2015年9月24日 miekotaro | 個別ページ
給与計算
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地縦花「×」刺繍風ワンピースと首元プリーツグレータートルネックとケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。

2015年9月19日 miekotaro | 個別ページ
挨拶はきちんと。
2015年9月18日 miekotaro | 個別ページ
ラッキーカラーは「イエロー」
11月5日(水) マラソン後の筋肉痛はだいぶん治ったが、やはり8月後半から痛めている左ひざはやはり痛い。接骨院の先生にもしばらくマラソン大会が無いので、足を休憩した方が良いと言われる。今月は走らない方が良いかもしれないな。次回は来年3月の名古屋ウィメンズマラソンだしね。まだ時間がある。
治療を受けてたら、ラジオで占いがあり、10月生まれの明日のラッキーからはイエローと言われる。
そこで今朝は、イエローで何かないかと探した。グリーンばっかりだし、この時期に着れるピッタリのイエローがなかなか無い。でも探したら、見つかった。受注会で購入したイントレチャートのスカートだ。
これで今日はいい日になるかな?
その日着ていたシビラのです。グリーン系サークルっぽいモチーフジャケット風コートとイエローイントレチャートスカートにコーディネートを追加しました。

2015年9月15日 miekotaro | 個別ページ
11月3連休
2015年9月11日 miekotaro | 個別ページ
10月最後の日の風物詩
2015年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
おニューのマラソンシューズ
2015年9月 4日 miekotaro | 個別ページ
娘の金銭感覚
10月28日(火) 娘の電子マネーのカードを渡した。塾に遅くまで居残っているので、お腹がすいたり、のどが渇いたりするだろうと思い、ちょっとパンやジュースを買うために渡した。そして、カードの使用状況をみると、1日200円,300円程度と思っていたら、1日1000円以上も使っていたのだ!最近、夕食の食べ具合が少ないなって思っていたら、そこでお腹がいっぱいになっていたのだ。なんという金銭感覚。
子供たちの教育費がかかるので、できるだけ節約して、いろいろ我慢している私は当然イカって、娘とケンカ。また娘は大学に行かないとか、家出すると言い出す始末。
どうにかならないのか!?
2015年9月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子怒る
2015年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
朝から忙しく、。
2015年8月30日 miekotaro | 個別ページ
警報誤作動
10月20日(月) 昼休み中に、警報が鳴る。いつもはすぐに止まるのだが、ずっと鳴りっぱなしなので、とりあえず他のグループもとりあえずということで、避難場所まで、お弁当などをテーブルに置いたまま、棟から出た。そして、ボーっと避難場所にしばらく待機していた。するとしばらくすると、A上司やM研究室のスタッフや学生たちが走ってきた。警報が発信源が5FでM研究室はそこに入居していたのだ。
そこで思わず、自分の失態に気が付いた。こういうときは私がA上司やM研究室に連絡しなくてはいけなかったのだが、誤作動だからって、のんびりしていたのだ。同僚のOさんが連絡してくれていたのだ。
すごく反省です、、、。
その日着ていたシビラのワンピースですが、ネットオークションで売却したので、画像が撮れませんでした、、、。スミマセン。
--------------------------------------------------------------
10月21日(火) ここ最近仕事中にやっているのは、トイレに行くたびにラジオ体操や屈伸やストレッチなどしている。少しでもマラソンに効果があることをしなくてはって思っているからだ。でも、体を柔らかく、動かすことは大事です。めっちゃ体が硬くなっている、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。カシミヤ100%黒ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2015年8月23日 miekotaro | 個別ページ
疲れがたまって。
2015年8月21日 miekotaro | 個別ページ
4通の封書
2015年8月17日 miekotaro | 個別ページ
揺れ動く
10月14日(火) 娘が受験で揺れ動いている。昨夜は私立に絞って受けると言ったが、今夜はやっぱり国公立を目指すと言い出す。どっちやねん。一番行きたい大学を受けるのが一番!もうそろそろふんどしを締めてかからないと!
でも、17歳は揺れ動くのだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック黒とカシミヤ100%黒ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2015年8月15日 miekotaro | 個別ページ
面接で疲れる、、、。
10月10日(金) 夕方から面接に出席。今回はM研究室のスタッフの採用だが、人材派遣の会社のやり取りを私が対応したので、出席することになった。今回詳細されたスタッフは、沖縄石垣島出身で素直でおおらかなタイプ。いつも腰が低く優しいM教授なのに、なぜか圧迫面接の対応なので、唖然としてしまい、その意地悪な質問に対してゆっくりと言葉を選びながら回答する面接者。その回答に対してすぐさま質問攻めにするM教授。正直アウトの質問なのに、まったく止めようとしない人材派遣の社員。見ていてこれは完全におかしかった。それが延々と続き、面接途中から私はお腹が痛くなるような、キリキリした状態ですごく辛くなる。
終わった後、M教授は、最近このスタイルで面接しているのですよ。っていつもの普通に戻っていた。私はそれが恐ろしかった。
疲れがドッと来て、とても夕食を作る気になれず、娘と一緒にスーパーに行き、惣菜やお寿司などを購入し、そのまま食べれるようにした。そして帰ってからすぐに疲れて寝てしまう私。午前3時にやっと起きて、その時間にやっと食事をとる。
こんな面接なら絶対もう出ない。
------------------------------------------------------------------------------------
10月11日(土) 午前中は明日来客があるので、片付け&掃除。久々に玄関周辺を磨いたので、綺麗になった。まあ、玄関は連れ合い(夫)がほとんどやったけど。
そして、走る。大阪マラソンまであと2週間。長く走るのは今日が最後。まずはKデパートまで走り、それから昼食でモスバーガー(先日、スポーツ店で息子の野球グローブを買ったら、モスバーガーのクーポン券をもらったのだ。)に向かう途中、Lスーパーの前で偶然に高校のクラブ仲間のMーこに会ってビックリ。Mーこの一人息子が今度高校受験で、息子と全く同じ状況。ついつい1時間くらい話し込んでしまう。
それからやっとモスバーガーで超遅めのランチをとり、そのままN公園へ。なんとか目標のハーフの距離(21㎞)を走らなくては。昨日は変な寝方をして、午前3時に食事してビールをがぶがぶ変な時間に飲んでしまったので、けっこう走るのがつらかった。もう駄目だなって思っていたら、後ろから声を掛けられる。走る仲間のFさんだった。Fさんは早いから抜かしてくださいと伝えたら、Fさんは昨夜飲み会で二日酔いの中、走っているらしく、ゆっくりの方がありがたいという。なので、私のノロノロペースで付き合ってくれて、Fさんが並走してくれたおかげで、目標を達成できた。ホッ。
目標は走れたのだが、まったくスピードが全然ダメ。2週間後の大阪マラソンがすごく不安になる私であった。

2015年8月13日 miekotaro | 個別ページ
半年ぶりの矯正パーマ
2015年8月10日 miekotaro | 個別ページ
ノーベル物理学賞で。

2015年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
なんやねん!
10月3日(金) 娘が帰ってくるなり、当初通り国公立受験すると言い出した。あんなにもうやめて、私立を受けると頑固に言い張り、わたしはあきらめるには早すぎると言い続けて、あんまりにもすんなり戻ったので、なんで?って聞くと、担任と同級生に止められたらしい。
私は何度も担任などと相談してから決めた方がよいと何度も言ってたのに、、、。なかなか聞く耳く耳もたなかったのに。こんなに簡単にも。なんやねん!この3日間どんだけ大変だったことか。
------------------------------------------------------------------------------------
10月4日(土) 今日もKデパートを往復して走る。約12km。足を痛めているので、坂がないところばかり走るようにする。そして、今夜はお鍋。今シーズン初めてだ。
------------------------------------------------------------------------------------
10月5日(日) 台風18号近付くので、家でじっとする。今夜も鍋にするしね。なので、部屋の片づけをしたり、オークションの出品や、ものすごく遅れているブログの更新作業を行う。そして、18時に暴風警報が発令。明日会社休みたいな。
10月3日に着ていたシビラのワンピースです。ハンドブロックカシュクールワンピースとループクロス紺系カットソーと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)黒にコーディネートを追加しました。

2015年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
地下鉄車内放送でビックリ

2015年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
K模試の結果
2015年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
御嶽山噴火
2015年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
意外と続けれる
2015年7月29日 miekotaro | 個別ページ
初期化
9月19日(金) 些細なことで娘とケンカ。娘はどうもイライラしている。すると、娘が携帯電話を解約したいと言い出す。携帯電話があると、受験勉強ができないからと。そうすると関係ない息子がしゃしゃり出る。今、そういうことを思ったなら、覚悟を決めて行動を起こせと言い、娘の携帯を初期化してしまった。
息子の行動に超ビックリの私。娘の携帯を預かることになる。確かに携帯無い方が勉強は捗るハズ。これで、娘も覚悟を決めてくれるかな。
----------------------------------------------------------------
9月20日(土) 母に会いに行く。私が来ているのがわかっているのか、わかってないのか?娘ということがわかっているのか?って感じだけど、この前テレビで認知症の方の接し方をやっていたので、ここ最近はやっているが確かに効果がある。相手の目線にいて相手の目を見て話しかけ、相手の手などを握ってスキンシップをするというのだが、そうしていると母は穏やかである。しかしお母さんの目を合わせながら話しするので、老いた母親を見るのは辛いである。
----------------------------------------------------------------
9月21日(日) 息子が野球のグローブを失くしたので、一緒に買いに行った。もちろんジョギングの途中で。いろんなグローブがあったのに、結局中学の時に購入した全く同じグローブを買ったのだ。サイズが小さいって愚痴ってたのに、結局は今までの慣れなんだね。それと、前から欲しかったアップシューズなど野球関係のモノを購入。
それからスポーツ用の靴ではなく、普段用のスニーカーが欲しいと、ABCマートへ。いろいろ迷った挙句、定番的なローカットの黒のコンバースに決めた。いつの時代もコンバースなのね。私も学生の時愛用してたけど、ハイカットだったな。そして息子と別れて、目の前のN公園を走って帰る。今日は15㎞走った。まずますの練習量になったな。
9月19日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地全体グリーン小花刺繍7分袖ワンピースと羽織最適カーディガングリーン系にコーディネートを追加しました。

2015年7月27日 miekotaro | 個別ページ
急に声かけられて
2015年7月26日 miekotaro | 個別ページ
テーピングぐるぐる
9月17日(水) 昨夜、接骨院にいったら、やはりこの前の緑地公園Runで痛めた左ひざがすごく良くないみたい。そこで、左ひざ上から足首までテーピングぐるぐる巻きにされ、左ひざには針テープも貼られて、ちょっとチクチクする。左足をみたら、すごく大げさな感じになっていて、目立つ。この前バーゲンでシビラのロングスカートを買っといて、良かったよ。これで隠せるしね。
まあ、確かにひざを痛めたのは、太ったからであった。先月左ひざが痛かったので、半年ぶりに接骨院で診てもらったら、先生に即、太ったね。っと言われた。他から誰も言われてなかったのに、シビラの服で太っているのがわからなくさせていたのだ。確かに4、5㎏太りましたよ。でもね~、なぜかそれでもシビラの服が着れちゃうんだよね。22年以上シビラを着続けていると、太り方も着れる風に太っちゃうんだから。
ほんまに、痩せないと。
その日着ていたシビラの服です。イエロー系シンプル羽織と星っぽい細かい刺繍ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2015年7月25日 miekotaro | 個別ページ
とうとうカロリーオフビール
9月16日(火) 体が重くなって、走りが遅くなったと思っている私は、ダイエットに取り組み、野菜を食べ続けて、ほぼ毎日体重を量っているが、飲み会があるとすぐに戻ってしまう。ここはどうしようかと思い、やはり原因はビールだと。平日は4缶飲んでいるが、最初の2缶をカロリーオフのビールにすることに決めた。そしてカロリーオフのビールをいろいろ飲み、決定したのが、キリンビール濃い味!
今の食事はメインはこれ+おかずです!

意外と苦じゃない。よし頑張るぞ!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。プリントオンビコステッチワンピース暖色系とシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。

2015年7月24日 miekotaro | 個別ページ
緑地公園Run!
9月14日(日) 今日はOちゃんとFさんと緑地公園でラン練習をした。いつもOちゃんはここで練習している。はじめて走ったが、めっちゃ良いコース。木々に日差しが隠れて、日陰でずっと走れるし、坂があって、平たんではない道だし、いろんな個所をめぐって、目も楽しいし、1周3.6kmとすごく良いコースである。ここが近所なら毎日走りたいのにな。しかし、ずっと痛めている左ひざがこの急な登り坂で、悲鳴をあげてしまった。途中で、私だけが、土の上を走れる平たんな短いコースに変更した。仕方ない、、、。緑地公園にバーベキューの場所もあり、そして馬が乗れるところがあるのは知らなかった!また来たいです。
それからOちゃんのマンションに行き、お風呂に入って、乾杯!10年モノの中古物件を購入したそうだが、駅近だし、部屋はすごくきれいだし、それに驚いたのは、ベランダが広すぎる!!!十分、バーベキューができる!キャンプ用のチェアに座りながら、夜空を見ながら、涼しい風に当たりながら、お酒を飲んだ。もう至福の時。前は建物がないので、窓は全開できるので、クーラーがほとんどいらないんだって。一戸建てにこだわったけど、マンションも良いかもってはじめて思った。そして、今夜はタコ焼きパーティ。Oちゃん家オリジナルのトッピングが出て、すごくおいしくて驚き!!!特にシラスとチーズは絶品でした。ご馳走様でした。次回は我が家で企画しなくてはね。
-----------------------------------------------------------------------------------
9月15日(月;祝) 足痛いけど、走る!今日はKデパートを往復して、10.5km。Kデパートのスポーツコーナーに立ち寄る。ミズノに寄ると、グリーン系のTシャツなどが出ていた。まあ、レディース用なので、パステル調の水色っぽいグリーンではあるが、どれにしようかと迷った結果、なぜかぴらぴらが付いたTシャツを買ってしまった。今までで無いタイプだ、、、。まあ、着てみよう。
夜はドラマ「ペテロの葬列」の最終回。そしてあまりにもびっくりな終わり方にびっくり。私にはバッドエンドにしか思えなかった。あまりにも衝撃過ぎて、ずっと頭の中をぐるぐる回る。これをわかってくれているのは同じくこのドラマを見ている同僚のKさんのみ。ぜひ感想を聞きたい!このシリーズ3回続いているけど、続くんやろうか、、、。この終わり方だと、もう続けれないだろう。このシリーズ好きだったのにな。
9月14日に着ていたシビラのワンピースです。Run後にこちらに着替えました。
2015年7月23日 miekotaro | 個別ページ
鍵忘れた
9月12日(金) 家に帰宅したら、誰もいない、、、。今日は鍵を持っていくのを忘れていたので、入れない。娘は文化祭の後夜祭に行っているし、息子も文化祭だけど、そのあとクラブの練習だった。息子が帰ってくるまで何処かに行かないと。ちょうど接骨院に行く予定だったので、そのままの格好で、接骨院へ。いつもジャージー姿なのだが、シビラのワンピース着用のままやってもらう。やっぱりジャージーの方が良いな。っで、1時間後帰宅したら、息子が帰宅していたので、入れた。そして、息子に「絶対、文化祭に来るなよ!」と念押しされる。絶対行きませんからって。私は娘の方だけ行くしね。
その日着ていたシビラのワンピースです。オレンジ系麻長袖リボンワンピースとグリーン同色花刺繍麻混カーディガンにコーディネートを追加しました。

2015年7月21日 miekotaro | 個別ページ
またまた家出
9月5日(金) またまた娘が家出した。きっかけは、息子の部屋が暑いのを、娘が弟が原因みたいのことを言ったので、取っ組み合いのケンカまでに発展してしまった。もともと息子の部屋は真ん中で、リビングの真上で、暑くなるのは仕方ないのだが、それをガサツな娘に言われたのが、息子にはガマンできなかったみたいだ。それで私も娘の言い方に注意したら、娘がヒートアップし、取っ組み合いに。そして、眼鏡無し(視力が悪く、近視)、靴無し、服は破れたまま家出をしてしまった。携帯電話だけ持って。
探したのだが、見つからない。多分近所の神社か公園だろう。そこを中心に探したが、ぜんぜんわからない。そして携帯に何度も連絡したが、絶対帰らないと。
本当に頑固な娘なので困ったもんだ。いつもこれに悩まされる。息子はどんなことがあっても家出ということはしない。しかし、娘はいつも腹が立ったら出て行ってしまう。どんなに遅いだろうが、どんな状態でも。
メールだけはつながるので、何度も連絡したが、全然ダメ。それも眼鏡が無くて見えない状態で、裸足で、服が破れている状態。そんなん大変危険である。
そこで、本人が納得できる方法は、しばらく家族に会わないこと。なので、3軒隣にある空家(元実家)を開けて、そこでいったらと提案すると、やっと了解を得る。そして午前1時ごろにやっと、娘は3軒隣の家に入った模様。あんな汚い部屋で。
ホンマにややこしい。まあ、娘の安全はわかったので、とりあえず寝て明日考えよう。
------------------------------------------------------------------
9月6日(土) 娘はそのまま元実家で泊り、午前中は息子や連れ合い(夫)がいないので、着替えをして、何も食べずに昼前から塾に出掛けて行った。家出した時はやはり近所の神社で隠れていたそうだ。それも地べたで寝そべっており、涼しいので、私からの連絡が無かったら、そのまま寝れるところだったという。
連れ合いはほっておけというが、ほっとけれるなんてできない。娘の帰宅をひたすら待つ。そして待ち続けて、娘がやっと23時ごろに帰宅。リビングには息子や連れ合い(夫)がいないので、ご飯を食べるように連絡しても、食べないと。持っていくと言っても、要らないと。それに、元実家の汚い部屋に寝泊まりするのは全然苦痛ではない。それよりも家族に会いたくないと。明日は河合模試がある日なので、電車賃とお昼ご飯代を元実家の玄関に置いといてと指示される。当分元実家で住む気満々みたい。
------------------------------------------------------------------
9月7日(日) 娘は元実家から河合模試に出掛けた。気分が晴れない私は、走りに行く。そういう時気分が晴れるし、リセットされるからだ。N公園を15㎞走る。久々に長く走ったし、気分が少しおさまった。そして、娘に対してこれからどうしたらよいのかと悩んでいたが、一つ浮かんだ。妹だ。妹から娘に連絡して、話を聞いてもらおう。妹だったら、イヤだと言えないだろうし。
そして、ランニング後にさっそく妹に連絡し、妹は快く引き受けてくれた。
妹が模試の昼休憩のタイミングで連絡してくれた。結局は、私も弟も怒ってないのは分かっているが、お父さんが恐くて帰るタイミングを逸しているとのこと。なので、模試が終わったら、家に帰るように話をしてくれたとのこと。そして、連れ合いが怒らないように言っといてと。本当に妹に感謝でいっぱいである。
そして娘は恐る恐る帰ってきた。私も連れ合いも何も言わなかった。これでやっと安心して寝れる。そして娘よ!家出という卑怯な手は許さないからねー!!!
9月5日に着ていたシビラの服です。グレー系総ティアードトップスと黒地に白花模様シックなスカートにコーディネートを追加しました。

2015年7月16日 miekotaro | 個別ページ
野菜中心で
9月4日(木) やっぱり走るのが昨年と比べて確実に遅くなっている。練習不足というより、これは太ったな、、、。わかっていたことだが、改めて。
なので、痩せる決意をする。痩せる方法は、Jちゃんが7㎏ダイエットしてリバウンドしていないという、野菜ダイエット。Jちゃんはずっと野菜中心の食事だった。なので、私も今日からそうしよう。頑張るぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。赤暖色系ボーダータック入り半袖ワンピースと水色系タック入り透け感あり8分丈カットソーにコーディネートを追加しました。
2015年7月15日 miekotaro | 個別ページ
深夜0時からの格闘
9月2日(火) 深夜0時から名古屋ウィメンズマラソンのチャリティーエントリーの受け付けが開始。チャリティーTシャツ(スポンサーのナイキ製)付きで3000円プラスで参加料を出せば、先着順で申し込めるのだ。一般エントリーだと抽選になり、競争率は2倍。なので、確実に走れるためには、チャリティーエントリーがお得で、昨年からそれが実施されたが、わずか数分で簡単にエントリーできたのだ。
しかししかし、今回はなかなかネットがつながらない、つながって入力して最後のカード支払いのところで、ネットエラーになり、またやり直しの連続。妹も同様だ。ずっとやり続けてはエラーになり、リセットされてまたやり直し、、、。もう私はイライラはしっぱなし。そしてパソコンと格闘しながら、2時間半経過してやっとネットが正常に。これで大丈夫と安心したら、今度はHPにエントリー締め切りという文字が、、、。えっ!!!慌てて妹に連絡すると、妹はエントリーできたみたいで、もう一度やってみたらと言われ、締め切りと書かれていても、やってみたら、うまく進み、エントリー完了!エントリー完了は夜中の2時47分であった。
やはりチャリティーエントリー枠を知った方が増え、ネットがパンクしたんだろうな。マラソンブームなんだから、どれだけ一斉に申し込むのかを想定して、システムを作ってほしいな。まあ、とりあえず、エントリー出来てホッとした。おやすみなさい。
その日着ていたシビラのワンピースです。コットン×リネン紫系プリントワンピースとダイヤ型ブルー羽織にコーディネートを追加しました。

2015年7月13日 miekotaro | 個別ページ
今日から走るぞ!
2014年9月1日(月) 今日から9月に突入。大阪マラソンまで2か月を切り、大阪30㎞まであと26日。なので、今日からちゃんと走るぞ!暑いなんて言ってられない。今日は6.8㎞走る。うーん、、、やっぱりのろいな~っ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地全体グリーン小花刺繍7分袖ワンピースとPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
2015年7月12日 miekotaro | 個別ページ
息子の絵文字
さっきまで寝てて
(( _ _ ))..zzzZZ
気づいてから炊いたから
Σ(゜д゜lll
遅いけど(-_-;)
2015年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
高校野球決勝!
8月25日(月) 今日がとうとう高校野球の決勝だ。大阪桐蔭対三重。大阪生まれ大阪育ちそして大阪在住なので、大阪桐蔭なのだが、私の名前から思い入れがあるので、どちらも応援してしまう。どちらかというと、三重高校を応援しているかな。結果、4対3で大阪桐蔭が優勝した。めっちゃおもろい試合なので、大満足。やっぱり休んで直に見に行きたかったかな。来年は見に行きたいな~。
その日着ていたシビラの服です。首周りカラフルドット模様トップスと桃&緑配色風景画ポケット付きロングスカートとブローチ付深緑カーディガンにコーディネートを追加しました。

2015年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
トイレ大移動
8月22日(金) 会社が入っている棟のトイレが水が流れないということで使用禁止になった。最近何度もあったが、今回は終日ずっとだ。どうも流す水を井戸水から使っており、そこのポンプが調子よくないようだ。なので、井戸水を使ってないトイレに行かないといけず、別の棟にわざわざいかないといけなくなった。大学キャンパスK学部の約半分は井戸水を使っているので、トイレで大移動している学生・先生・スタッフを見ると、何だか可笑しい。
その日着ていたシビラの服ですが、インナーに着ていたカットそーが見つからないので、見つかり次第アップします。その時着ていたシビラのカーディガンです。

2015年6月30日 miekotaro | 個別ページ
広島で土石流
8月21日(木) 広島で集中豪雨で土石流が発生し、たくさんの家屋が崩れ、流され、甚大な被害が出た。生き埋めになっている人も多く、その様子をニュース番組で中継していた。救出作業をしている傍らで、高校生たちがたくさん見守っている。高校野球部の仲間が生き埋めになっているので、仲間が祈りながら見守っていた。娘と同じ高校3年生だ。私はひたすら「助かって」と願うしかない。
このゲリラ雷雨の大雨がどうして起こるのだ。今までの人類の「ツケ」が回ってきているのか。ただただ悲しい、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン2パターン夏羽織にコーディネートを追加しました。

2015年6月26日 miekotaro | 個別ページ
夏休み⑤~⑦
8月13日(水) 今日は父親の命日。連れ合い(夫)は仕事で、息子はクラブの合宿中で、なので、娘と一緒に墓参りに行くことに。5㎞位の距離なので、走って行こうと思い、娘の自転車に供花や線香、そして私のジョギング給水用のお水も置いて、先に11時過ぎに出発。
めっちゃ暑すぎる!でも、すぐに娘が追い付くからと思っていたら、時間が過ぎてもまだ来ない。20分以上走ったところで、娘に電話。今どこ?って聞いたら、まだ家を出たばかりだった、、、。これは熱中症になると思い、セブンイレブンに飛び込み、水分補給。お寺まであと100m位のところで、やっと娘と合流。何で家を出るのがそんなに遅いの!?
父と兄のお墓参り。今回は娘の受験なので、よろしくと願った。そして、いつものようにお父さんが大好きなお酒を墓にかける。今回はクラシックラガー(泡がすごかった。)と大関のワンカップ。もちろん私も飲む。
それからお寺近くのデニーズへ。ちょうどお盆中でお休みだから、混んでおり、多少待ってから店内へ。久々のデニーズだが、何だか前より店員がイマイチだな。そのせいで、うまくお客の誘導ができてないのが明白だ。今は人材が少なくて、特にサービス業は苦戦していると聞いているが、確かにそう感じた。昔はテキパキした人が多かったのに。妹がデニーズでアルバイトをしていたので、昔はよく通っていたのだ。
娘は大好きなオムライスで、私はオクラ和風ドリアにした。メニューも魅力的なものが無く、選ぶのに時間がかかった。しかし、このオクラ和風ドリアは大正解だった。めっちゃおいしかった。デニーズがまだ美味しいことは良かった。味はまだ落ちてないんだな。
生ビール2杯飲んだので、娘はそのまま自転車で塾に向かい、私は最寄駅から電車で帰った。そして、疲れ切って、そのまま寝る。
夕方ふと目を覚ますと、誰もいないはずなのに、灯りとテレビの音がする。ふっとリビングを覗き込むと、息子が合宿から帰っていた。ものすごくガックリした。私のパラダイスデイは終わった。
-----------------------------------------------
8月14日(木) さあ、今日も走るぞ。っと走り出したら大雨なので、いったん家に戻る。すぐ止んだので、走りに行く。
今日のコースは、野球専門スポーツ店(息子のグローブの修理)30分後に出来上がると言うことで、→郵便局(コンサートチケット送付)→Y川ぐるぐる→暑すぎて区民センターで、水分補給とクーラーで体を冷やす→野球専門スポーツ店。
家に帰ってからはテレビで高校野球三昧!やっぱり高校野球はすごい!!!
-----------------------------------------------
8月15日(金) 今日は走るのはお休み。明日高校クラブの友達が遊びに来るからだ。高校野球を見ながら、片付け&掃除三昧。今日も高校野球は熱戦だ!やっぱり今年もおもろい~っ!毎年ドキドキ&感動の高校野球である。
シビラのノベルティの扇子です。

2015年6月18日 miekotaro | 個別ページ
夏休み①~④
8月9日(土)夏休みしょっぱなからあいにく台風11号がきた。連れ合い(夫)が休みなので、クリーニングも買い出しもそして娘の塾の送り迎えも自動車で。今日のお昼は、連れ合いが最近お気に入りの天丼のチェーン店さん天 へ。12時前に入ったら、そのあと大混雑。なんといっても海老天丼が390円で食べれるんだもんね。初めて食べたけど、この値段で食べれたら超お得。これから通いそうだ。
-----------------------------------------------
8月10日(日)朝から台風11号が上陸。娘の河合模試が中止になり、そして息子のクラブ合宿が中止に、、、。しかし1日少なくなったが、明日から合宿があるそうなので、ホッ。うざい・めんどくさい息子が少しでも居ないのはありがたい。
そして昼からは台風がいったので、走る。まずタダクーポンがあるので、コンビニのサンクスへ。オレンジジュースを頂く。それからローソンへ。小田和正さんのコンサートチケットを発券。それからりそな銀行へお金をおろし、そして商店街へ今夜のタコ焼きのための天かすを買う。35分走った。台風一過で涼しかったので、いつもよりだいぶん走りやすかった。
-----------------------------------------------
8月11日(月)よし、今日から今週は走る教化週間にするぞ!
今日のコースは、りそな銀行へ小銭預入れ→100均で、娘から依頼の単語カード→薬局屋へ風邪薬→クリーニングへ服取りに行く。以上、42分走りました。暑かったよ、、、。
-----------------------------------------------
8月12日(火)今日も走るぞ!めっちゃ暑いので、超ノロノロ走りだけど。
今日のコースは、りそな銀行へ小銭預入れ→Iスーパー→Dドラッグ→会津屋でタコ焼き。40分走る。
お昼は持ち帰ったタコ焼きを娘と食べる。息子は合宿中で、ほんまに「息子元気で、留守が良い!」わ。
シビラの日傘です。
2015年6月16日 miekotaro | 個別ページ
明日から横浜
2015年6月 9日 miekotaro | 個別ページ
神社のお祭り
2015年6月 5日 miekotaro | 個別ページ
息子のセリフ
2015年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
炎天下!
7月24日(金) 今日の大阪は暑すぎる。ものすごい炎天下!気温は35℃を超えた。明日は休みだし、ビール飲み倒そう!ビールおおめに買って良かった。
その日着ていたシビラのワンピースです。水色系縦ボーダーカシュクールワンピースとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。

2015年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
22時なのに暑い、、、。
2015年5月31日 miekotaro | 個別ページ
ビール買い出し
2015年5月30日 miekotaro | 個別ページ
Iさん復帰!!!
2015年5月29日 miekotaro | 個別ページ
朝からやらかす
2015年5月26日 miekotaro | 個別ページ
間違いの連続!
7月15日(火) 朝はいつもの通り、「めざましテレビ」をみる。そして、メイン女子アナさんが生田アナという名前ではなく、生野アナと間違っていたことに気が付く。私は小田さんのコンサートのとき、その女子アナさんを思いっきり「生田アナ!!」と連呼していたのだ。もちろん、私の呼びかけに反応するはずもなかったが、完全にこちらに何も反応を示さなかったので、さすが売れっ子女子アナと思ってしまった。しかし、私の大間違いであった。顔から火が出そうな気分になってしまった。
そして、仕事から帰宅した際、玄関の戸棚に、アイスクリーム(パピコ)のプラスチックがあった。そこで、家にいた息子に怒ったところ、俺じゃない!お姉ちゃんだと言う。
それから台所に行くと、まな板の上に三ツ矢サイダー2Lが少し残った状態で、空いたまま出ていたので、すぐ近くにいる息子に怒ったところ、俺じゃない!お姉ちゃんだと言い、とうとう息子は怒りだした。だらしないのはお姉ちゃんなのに、なんで俺が言われるのって!!!
間違いの連続だ。反省するしかない、、、。
夜は超久々に走る。やっと足も大丈夫だと思うので。暑すぎて、5㎞ちょっとで終了。
その日着ていたシビラのワンピースです。裾ぴらぴらベージュ系コットン羽織にコーディネートを追加しました。

2015年5月23日 miekotaro | 個別ページ
ギリギリ間に合う
7月11日(金) 今夜から横浜へ。18時半の飛行機を予約したが、ギリギリだった。給与計算もあり、いつもより仕事が多いので、仕方ない、、、。でも間に合ってよかったよ。そして妹の家へ。美味しい料理と美味しいビールが良いね!さあ、楽しむぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。赤5部袖カットソーPLAYAにコーディネートを追加しました。

2015年5月19日 miekotaro | 個別ページ
お酒の失敗談
7月10日(木) 昼から外出。早めに終わってカット&カラーをしてもらいに美容院へ。今回もお安いクーポンでお得であった。今回担当してもらった男性の方はお酒好きで、お酒の話で盛り上がる。そして、それから酒の失敗談の話になり、その方も結構な失敗談があり、何だか親近感。私が足を怪我した話はやはりウケてしまった。
その日着ていたシビラの服です。ブルー×グリーンなどボーダーサマーセーターと縦横黄・緑などストライプスカートにコーディネートを追加しました。

2015年5月18日 miekotaro | 個別ページ
振込み作業
7月9日(水) 今日の事務作業は、振込み。郵便局に行ってくる。外出したが、暑すぎる、、、。私って今までラクな仕事ばっかりしてたんだって、実感。慣れないな~。Iさん早く帰ってきて!
その日着ていたシビラのワンピースです。オレンジ系麻長袖リボンワンピースとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。

2015年5月17日 miekotaro | 個別ページ
マニュアルで。
7月8日(火) Iさんが事故でお休みしてからもうすぐ1か月。何とかIさんの事務作業を何とかこなしておりましたが、とうとう来て欲しくないややこしい注文が入る。商品をA商社の倉庫に直送するのだが、その手続きには、いろいろ付けたり、貼ったり、専用システムに入力したりなどなどやらないといけないことが多すぎる!でもIさんがきちんとマニュアル化してくれたので、それを見ながら、なんとか出荷できて、ホッ。Iさんのきちんとした性格の賜物であるマニュアル。本当に助かった!
その日着ていたシビラの服です。縦横黄・緑などストライプブラウスとグリーン系マルチカラーステッチストライプスカートとPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2015年5月16日 miekotaro | 個別ページ
目が覚める
7月7日(月) 土日は何も予定を入れずグタグタ過ごしたが、寝るタイミングを失して、寝れずにスッキリしない、、、。目が半分閉じたままで、こんなんで仕事できるんやろうか、、、。それもお休み中のIさんの分までしないといけないのにね。
ところが、昼から顧客のMさんが来客。案内したら、あまりにも美男だったので、目が覚める。企業の研究者にこんなビジュアル系の男前がいたなんて!ちょっと久々に興奮してしまった!本来なら来客の案内なんてしないんだけど、ラッキーだった♪
その日着ていたシビラのワンピースです。ミントグリーン組み紐風タンクトップとグリーン系リング付きコットンロング羽織にコーディネートを追加しました。

2015年5月15日 miekotaro | 個別ページ
職場に恵まれている?
7月2日(水) シビラへ妹のお取り寄せのワンピを取りに行く。ちょうどセールが始まったところだったが、特に欲しいのが無く、ホッ。そして担当さんとおしゃべり。担当さんのお子さんはあと2年後に小学生になるが、学童保育が無くなったとのこと。18時まで預かってくれる「いきいき教室」があるので、それで利用者が少なくなったのが原因。でもここでの仕事は早勤で、18時30分が定時で間に合わないとのこと。どうしたらよいのかと悩んでいるみたい。確かに保育園に預かってもらっても、小学校では預かってもらうところが無くて、会社を辞める人が多いと言うことをよく聞く。担当さんがいなくなったら、本当に困るな~。それと、有休も病欠以外使えないらしい。そういう会社もたくさんあるんだよね。そう考えれば今の職場は恵まれているんだと実感。有休は取り放題だし、時短もしてくれるしね。
その日着ていたシビラの服です。抹茶系首元タック入りカットソーにコーディネートを追加しました。

2015年5月11日 miekotaro | 個別ページ
寝違えた?
2015年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
長崎フェア

2015年5月 5日 miekotaro | 個別ページ
体操服が見つかる
6月26日(木) 先日、体操服が無いということがわかり、冷静に考えて、学校帰りに寄ったコンビニで忘れたかもということになり、それも寄ったコンビニがわからないと言い出す息子。そこで、googleマップを使って、息子の通り道で今まで寄ったことがあるコンビニに電話を掛けまくったが、どこも無いという返事。その後、体操服を再注文した。まだ買ったばかりなのにね、、、(泣)。2015年5月 4日 miekotaro | 個別ページ
フリマアプリM
6月25日(水) 娘あてにここ最近、ずっと郵便物や宅配が届く。おかしい???最初はごまかしていた娘だったが、あまりにも多いので、問い詰めたら、娘がアプリのフリマMで売買していたのだ。色々モノを売って(特にマンガやゲームソフト)、色々買っていたのだ。古本屋やゲームでは、18歳以上は親の同意がいるのに、このフリマは大丈夫なの?それも現金化されず、売れた代金はポイント化され、それも180日以内に使わないと失効してしまう。なので、モノを売って、売り上げはポイント化され、そのポイントでモノを買うのを繰り返していたのだ、、、。
長々と説教をしたのは当然である。いろいろ話を聞いてたら、売ったゲームソフトでトラブルになっていた。ネットで見たら、フリマMはトラブルが多い。1000ポイント残っていたので、現金化して、振り込んでもらうことにした。手数料は210ポイントは高い。
いろんなアプリがあるんですね、、、。気をつけないといけないけど、いちいちもう高校生の娘を監視するのもどうだかね、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系パッチワーク風カラフルボタンニットカーディガンにコーディネートを追加しました。


2015年5月 3日 miekotaro | 個別ページ
あせらない。
その日着ていたシビラのワンピースです。コーディネートの画像を撮り忘れておりました、、、。スミマセン、、、。
2015年5月 2日 miekotaro | 個別ページ
夜寝
2015年5月 2日 miekotaro | 個別ページ
今日からプレセールだったが
2015年4月30日 miekotaro | 個別ページ
まだまだだが、。
6月19日(木) 今日は一昨日走ったコース6.8kmを走る。まだまだ遅いのだが、1分間短縮できた。ちょっとずつで良いので、頑張っていこう!
その日に着ていたシビラの服です。赤暖色系ボーダータック入り半袖ワンピースとループクロス紺系カットソーにコーディネートを追加しました。
2015年4月29日 miekotaro | 個別ページ
のろすぎる
6月17日(火) 今夜は家からN公園を1周して帰るという約6.8kmを走る。しかししかし、あまりにも遅い、のろすぎるタイムだったので、めっちゃショック。練習再開したばかりなので、身体が付いていけないだけなんだろう。練習をちゃんとしたら、元に戻るって、そう願うのみ。
その日着ていたシビラの服です。緑イントレチャート風トップスと折り紙風緑スカートと黄地グリーンアップリケドット模様羽織にコーディネートを追加しました。

2015年4月28日 miekotaro | 個別ページ
興味が無いもんな~っ
2015年4月27日 miekotaro | 個別ページ
事故の状況
6月13日(金) 昨日交通事故にあったIさんは、入院ではなく、しばらく自宅で静養することになった。全身がむち打ちになって、体が全く動かないみたい。3人の小さいお子さんがいるが、滋賀の実家からしばらく来てくれるそうで、何とか対応できるとのこと。
事故の詳細も聞いたが、赤信号で先頭で止まっていたら、真正面からご年配のデイサービスの送迎車(バン)が突っ込んできたそうで、アクセルとブレーキを間違うというミスであった。Iさんの車は全損。当たり方が少しでもずれていたら、命まで危なかったみたいで、本当に恐怖だったとのこと。運転者はご年配の方だそうで、今回初めて送迎をしたらしく、この送迎車を扱っていたのが、某タクシー会社で、そこの会社が全面的に対応してくれるとのこと。ホンマに災難であった。毎日リハビリに通うことになり、復帰は不明みたい。
なので、しばらくIさんの業務を私がしなくてはいけないので、これから忙しくなるな。まあ、仕方ないんだけど。早く復帰を祈るのみ。
その日着ていたシビラのワンピースです。VカットブルーグリーンワンピースSYBILLA BLACKとゴールド系ループスリップと小網ショート黒羽織にコーディネートを追加しました。

2015年4月25日 miekotaro | 個別ページ
またもや!
2015年4月17日 miekotaro | 個別ページ
消費税8%の影響
2015年4月15日 miekotaro | 個別ページ
アマゾンはすごい
2015年4月14日 miekotaro | 個別ページ
娘がクラブ引退
2015年4月13日 miekotaro | 個別ページ
娘カンニング疑惑
5月28日(水) 夕方、娘から沈んだ声で電話があった。今日は英語リーダーのテストだったが、ギリギリまで見ていた英語リーダーのペーパーを仕舞い忘れて、カンニング疑惑で、試験途中で生徒指導室に連れて行かれ、現在は、自宅謹慎中とのこと。保護者あてに電話がかかってくるので、早めに自宅に帰ってほしいとのこと。
娘はもちろん「シロ」である。ほんまにただのうっかりで、ペーパーを出しっぱなしだった。
そして学校から電話がかかり、今回は処分無しで、途中までの回答は採点してくれるそうで、今後は注意するようにと、大学受験では一発アウトになると念を押された。私はひたすら謝りました。
ホンマに気を付けろよ!!!
その日着ていたシビラの服です。

2015年4月10日 miekotaro | 個別ページ
息子と同じ学年に
2015年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
YAH YAH YAH
2015年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
子供たちの中間テスト
2015年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
人生初めての抜歯
2015年3月17日 miekotaro | 個別ページ
節約方法2
2015年3月15日 miekotaro | 個別ページ
土曜日のひととき
2015年3月13日 miekotaro | 個別ページ
節約方法1
5月9日(金) 息子は私立高校に入学し、娘は公立高校だが、高3なので、大学受験に突入で、3月から塾に通いだした。両方とも結構な金額だ、、、。シビラを買い続けるには、とってもイタイ金額である。それも大学受験の際には、受験料(1校あたり、35,000円だって!)や入学金(平均300,000円だって!)などいろいろ払わないといけないのが色々とある、、、。手持ちのシビラを売ったりしても、余裕がないだろうな。シビラを我慢したら、ストレス溜まるだろうしね。
そこで考え出したまず節約方法第一弾は、ビールの最初の2杯目までは発泡酒にすること。平日はだいたい平均4缶飲むので、今までは最初の1缶だけ発泡酒を、2缶までガマンすることにした。
それほど効果があるのかはわからないが、「ちりも積もれば山となる」だしね。
2015年3月12日 miekotaro | 個別ページ
技術的特異点
5月8日(木) なんでそんな話になったかよくわからないが、たぶん息子と映画の「A.I.」か「ターミネーター」の話になったと思う。それからロボットの話になり、息子は「技術的特異点」の話をしまくった。「技術的特異点」って何???それを息子に言うと、あたかも常識的だと言わんばかりである。またまた息子をややこしいと思ってしまう私であった。いつの間にそうなったんだろう。
まあ、わかったことは、「技術的特異点」は、映画「2001年宇宙の旅」のHALみたいなことか。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒穴あきコットンワンピースと黒白チェック裏地無ジャケットにコーディネートを追加しました。

2015年3月11日 miekotaro | 個別ページ
休み明け
5月7日(水) ゴールデンウィーク明けの出勤。昨日病み上がりなのにいろいろ行動し続けたので、また体調が良くなくなった。休もうかなと思ったが、ペアの同僚がお子さんの病気で休みになったので、出勤した。ずっとボーっとしていた。今日は定時で帰ろう。
その日着ていたシビラの服です。首元クロス長袖ベージュカットソーとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。

2015年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
もっと早く言えよ!
その日着ていたシビラの服です。カラフルチェックっぽい柄メイドインスペインブラウスとブルー系グラデーションロングスカートとベージュ系フード付きコットン編みこみカーディガンにコーディネートを追加しました。
2015年3月 3日 miekotaro | 個別ページ
ヘンなところがうつったな。
5月1日(木) 朝から息子に腹が立つ。息子があーやこーやと言って、グチグチ言いまくる。今日は遠足なのだが、服のコーディネートが決まらないので、うずうずしているのだ。あ~めんどくせーっ。何でもよいだろ。お前が持っている服なんて、特に普通なんだから、無理無理。おしゃれする意味があるのか!チコクだぞ!!!
そして娘は、頭が痛いと言いだし、学校を休む。ネットで調べて頭痛外来の病院に行かせる。この前も同じ症状で、ネットで調べて同じ区内の病院に行かせたが、そこの近所に住むMしーからヤブ医者で有名と言われたので、変えたのだ。結局やっぱり「片頭痛」と診断。痛み止めを貰った。
息子は麻酔が効かず、娘は片頭痛。どれも連れ合い(夫)と同じ。ヘンなところがうつったな。
その日着ていたシビラの服です。赤×山吹色カットレースっぽいスカートとベージュ系ベルト風スプリングショートコートと黄・抹茶系麻混グラデーション大判ストールにコーディネートお疲れ様です。w追加しました。
2015年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
新作料理
4月30日(水) 今度の5/3に妹家族とお兄ちゃん家族が来るので、料理がワンパターンなので、今日は新作料理を作ってみた。こんなこと全然しないんだけど。鶏料理とほうれん草の和えものを作ってみた。よし、今度出してみよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒穴あきコットンワンピースとベージュ系フード付きコットン編みこみカーディガンにコーディネートを追加しました。

2015年2月28日 miekotaro | 個別ページ
初たけのこ狩り
4月25日(金) ずーっとずーっと気になっていた。毎年この時期に会社が入っている棟の裏に竹藪があり、一般の方が入ってきて、たけのこ狩りをしているのだ。お昼休憩の部屋からその竹藪が間近に見えて、取っている様子が見えるのである。
そこで、早めにランチを切り上げて、とうとう初めて同僚たちとその竹藪に入った。だいぶんと取られた跡がたくさんあったが、たった15分で簡単にタケノコを6本ゲット!

もっと早めに行けば良かったと後悔。一人1個ずつ持って帰った。新鮮なたけのこなので、お刺身ができるみたい。楽しみだー♪
湯がいて、醤油で刺身風に食べたけど、絶品でした♪
-------------------------------------------------------------------
4月26日(土) 実を言うと、今週の月曜日からずーっと歯茎が痛かった。昨日は絶好調に痛く、バファリンを飲んでなんとかしのいだが、やっぱり痛いので、歯科病院の予約を入れようと朝一に電話する。すると混んでいるので、12時前の予約になった。
それから寝たりしたが、何を思ったのか、歯医者の1時間前に、ビールを飲んでしまう。
そして歯科病院へ。さっそく麻酔を打つことになり、、、アルコールが入っているので、ものすごく麻酔が効いてしまった。これからは歯医者行く前にビール飲みません!(泣)。反省、、、。
-------------------------------------------------------------------
4月27日(日) もうすぐゴールデンウィークで後半に妹家族が来るので、必死で片付け&掃除をする。
4月25日に着ていたシビラのワンピースです。桃&緑配色風景画ポケット付きワンピースとグリーン系サークルっぽいモチーフジャケット風コートとグリーングラデーション大判ショールにコーディネートを追加しました。

2015年2月25日 miekotaro | 個別ページ
ますますややこしい。
4月24日(木) 息子がふと、小テストの結果が発表されたので、私に言ってきた。小テストまでも順位を発表するんだね。
何も言わない私に突然息子が怒りだす。苦手な英語が良かったので、「頑張ったね。」って褒めてくれなかったのが、腹が立ったみたい。「???」
そして口げんかしていたら、最後は「運命論」を話だし、違う展開へ。息子はますますややこしい人間になっている、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。コーディネートの画像を撮り忘れました。すみません、、、。

2015年2月24日 miekotaro | 個別ページ
忘れ物センター

2015年2月23日 miekotaro | 個別ページ
ついてないことが続く、、、。
2015年2月21日 miekotaro | 個別ページ
アンケート座談会
その日着ていたシビラのワンピースです。
2015年2月20日 miekotaro | 個別ページ
まだ体調戻らず
2015年2月16日 miekotaro | 個別ページ
今度は息子が。
4月15日(火) 先週の木曜日に娘が弁当を忘れて行ったが、今日は息子が忘れて行った。めっちゃ悲しい、、、。そして、忘れた息子が学校の食堂でお昼を食べたのだが、カツ丼が330円で、すごくボリュームがあって、美味しかったと絶賛した。すごく腹が立つ、、、。ずっと食堂でも良いみたいだけど、絶対そうさせないからな!今日ものどが痛くて、1日体調が悪い、、、。どうしたんやろ、、、。
--------------------------------------------------------
4月16日(水) 昨夕、仕事帰りに病院に寄ったが、なんと火曜日の午後検診がなくなっていた。そして、やっぱり今日はのどが痛いし、しんどいので、会社を休む。もちろん昨日行き損なった病院に行く。風邪だそうだ。そして疲れがたまっているとのこと。やっぱり受験で疲れたんだね。
受付の方は、娘と息子の同級生のお母さん。「同じ高校に入ったんやね。」と声を掛けられた。娘の同級生のHちゃんは、トップ公立高校不合格で、息子と同じ高校で同じコースなのだ。ちゃんと指導してくれて、Hちゃんも頑張っているそうだ。同じ経験をされている方の話はすごく有難かった。私も早く吹っ切れないとね。お母さんが吹っ切れないといつまでたっても息子は吹っ切れないだろう。
今夜は初めてミネストローネを作った。連れ合い(夫)は洋風スープが嫌いなので、避けていたのだ。温まりたいので、作ったのだが、風邪なので、味はよくわからんかった、、、(泣)。
4月15日に着ていたVカットブルーグリーンワンピースSYBILLA BLACKと長袖タートルネックグレー系とカシミヤ100%黄土色系ショート羽織にコーディネートを追加しました。
2015年2月15日 miekotaro | 個別ページ
スマホ中毒
2015年2月11日 miekotaro | 個別ページ
節約。節約。
2015年2月10日 miekotaro | 個別ページ
安く済ませる
2015年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
疲れが、、、。
4月3日(木) 疲れがたまり、とうとう会社を休む。熱はそれほどではないが。そして朝からビールを飲みまくる。結局缶ビール9本空けてしまった、、、。
2015年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子の高校から電話
2015年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
ネガティブ発言
2015年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
いじいじ続く
3月27日(木) いじいじが続く。家もずっとドンヨリした空気。連れ合い(夫)とは、息子は私立高校に行く運命だったんだって。公立高校に行ったら、遊び過ぎて、全く勉強もせず、どっか私立大学にかろうじて受かって行くことになったやろうけど、息子の行く高校なら、進学に手厚いので、国公立大学に入って、息子がやりたいことができるはずだって。でも、高校生活を楽しんでほしかった私は、そう思うとしても、まだ納得できないところがある。
そして、娘と息子がケンカをした。娘は息子が当然受かると思って、カンクン旅行に行けると喜んでいたのに、行けなかったのが、悔しくて大泣きしている。本当なら今日か明日にカンクン旅行に出発していたのにね。私も青い海を見ながら、砂浜でモヒートを飲むのを何度も想像していたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃系ボーダーステッチ刺繍風半袖ワンピースと長袖タートルネックはっきりグリーン系と薄グリーンプリーツ入り春コートにコーディネートを追加しました。

2015年1月29日 miekotaro | 個別ページ
疲れがたまっているときに
3月26日(水) 今日は1日中ずっと雨。花粉症がめっちゃひどい状況。そして、体調も、、、。息子の不合格から1週間。一気に疲れがドッと来た感じ。
そんな中、嬉しい知らせが♪ 小田和正さんが今年コンサートツアーを夏ごろからするのを発表!本当は全国すべて回りたいつもりだったが、教育費がかさむので、主要なところのみにしよう。今から楽しみだ!
その日着ていたシビラのワンピースです。黒穴あきコットンワンピースと長袖タートルネックベージュ系にコーディネートを追加しました。

2015年1月28日 miekotaro | 個別ページ
とっても残念
3月24日(月) 体重計に乗ると、1.4㎏増えていた。せっかく息子の受験で勝手に3㎏痩せたのに、すぐに戻っていくなんて、、、。せっかくなので、維持したかったな。でも、今は過食気味なので、このまま太ってしまいそう。
その日着ていたシビラの服です。オレンジ系縦ボーダーブラウスと星っぽいプリント柄スカート(レッド系)にコーディネートを追加しました。

2015年1月26日 miekotaro | 個別ページ
入学説明会
3月22日(土) 息子の高校の入学説明会があった。公立高校不合格の人たちばっかりなので、晴れやかな感じではなく、ドンヨリした空気が。保護者は父親が多かった。子供と親の会話が、誰々がどこそこ(トップ公立)落ちたっていうのが聞こえてくる。また、父親で来ているところは、母親が倒れて、父親が来ることになったというのも、聞こえてくる。私も倒れこみたいよ、、、(泣)。まあ、ネガティブな話題が聞こえてくるのである。
そして説明会が始まり、教頭が「入学おめでとうございますとは、言えませんね。」と発言。なんと、ここの校長、教頭も併願でこの高校に入学し、教員の3分の1が公立不合格組であった。説明が変わることに、私も同じく、公立が不合格ですと挨拶で始まった。そして、毎年数多く公立不合格組を見ており、すぐに立ち直る子があれば、長くかかる子もいるので、キチンとフォローしてくれるそうで、ちょっとホッとしたような。
説明会が終わり、出ようとしたら、息子のお友達のRくんがいた。普通コースに受かったと聞いていたが、入学手続きをしたらその夜に上のコースに変更という連絡が来たそうだ。息子と同じコースに幼稚園から友達で野球部の友達が来たのである。そしてRくんのお母さんに会ってしまったので、そのまま普通コースのこれまた幼稚園から&野球部のYくんのお母さんも入って、息子たちとランチに。息子の中学からこの高校に入学したのは5名で、5名とも公立不合格組であった。全員専願ではなく、併願なのだ。息子はRくんとYくんとランチして、笑い声と笑顔が見えて、少し安心した。
そして、そのまま高校で必要な買い物があるので、連れ合い(夫)の運転で、大型スポーツショップへ。通学バッグや私服で行くみたいなので、服を購入する。連れ合いは外面は良いので、お母様達から非常に喜ばれた。家ではいじめっ子で、悪い奴なんだが、、、。
帰宅してから、息子は高校生になるので、携帯電話を購入することにし、息子と連れ合いはSショップへ。私立に行くので、お金もかかるので、一番安いのを頼んだのに、IPhone5Cにしたので、ビックリ!?これが一番安かったんだって。ガラケーは有料で高いらしい。何で!?
夜は、やっと娘の誕生日ディナーへ。娘のリクエストで、サンマルクへ。パン食べ放題で、焼き立てのパンを堪能する。
そして、帰宅したのが、22時前だが、娘と息子を連れて、Yくんの家へ。Yくんのお父さんが出張で不在なので、野球部仲間のTくん&母、そして先ほどのRくん&母を入れて、家飲みしているので、遅くても良いので、来てと催促されていたのだ。これからも高校でお世話になるので、とりあえず顔を出す。そして、Yくんのお兄ちゃんが娘の中学の同級生なので、娘も連れて行ったのだ。娘を連れて行って良かった。ずっと笑いまくり、超陽気すぎるハイテンションな性格は助かった。息子も楽しんでいた。ちょうど0時でお開きになった。
--------------------------------------------------------
3月23日(日) 今日は何もしたくなかった。もう飲むだけ、食べるだけ、ダラダラ過ごそう。
3月22日に着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとグリーン系首下タック入り長袖カットソーとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。


2015年1月25日 miekotaro | 個別ページ
手続きぐるぐる
3月20日(木) 急遽仕事を休む。ショックで寝込んでいるのではなく、入学の手続きのために、いろいろやらないといけないことが、昨夜判明したからだ。昨夜ちょっと落ち着いたときに、やっと入学手続きの書類に目を通したら、いろいろやらないといけないことがわかり、それも明日(3/20今日)中の平日にしないといけないことばかりで、ビックリ。その書類を3/22(土)に提出しないといけないからだ。
それもなんと今日は雨。私の涙雨なのかな、、、。息子を連れていろいろ手続きに行った。まずは高校指定の銀行で、初めて息子名義の口座を開設し、写真を撮影し、区役所に行って、住民票や課税証明。なんやかんやとほぼ1日かかった。
昨日久々に体重を測ったら、2.2kg痩せていたが、今日で800g痩せて、合計3㎏減である。全然嬉しくない。
-----------------------------------------------------
3月21日(金;祝) 今日も入学手続きの書類作成。何で、こんなにいっぱい書かないといけないのか!?ややこしい、、、し、息子はめんどくさがって、書こうとしない。明日提出なんだぞ!
それと書類の中に寄付金の依頼が、、、。なんと1口〇〇万円!えっ、払わないといけないの!?みんな何口も出しているの?わたしゃは1口でも無理だわ。
3月20日に着ていたシビラのチュニックです。秋色系圧縮スムースブロックチュニックと折り返しタートルネック長袖深緑と朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。


2015年1月24日 miekotaro | 個別ページ
代わってあげたい
3月19日(水) 息子に娘の携帯を持たせた。そして、息子から10時15分ごろ電話があった。10時即ではなかったので、覚悟してしまった通り、息子は不合格だった。倍率が2倍で、半分落ちるとしても、息子の成績なら大丈夫と信じて疑わなかったのに、ダメだった。連れ合い(夫)に電話したら、息子の様子からダメだと事前から悟っていたらしいので、淡々としていた。
そして、しばらくしてから、娘が友達の携帯を借りて、号泣しながら電話してきた。「〇〇(息子の名前)が、落ちた!」って。またしてもツイッターで、合格掲示板の画像が出ていて、3ケタぞろ目で覚えやすい息子の受験番号が無かったので、落ちたことがわかったのだ。
昼から半休して、途中下車して、指定のTM銀行に併願先の息子が通うことになる私立高校の入学金〇〇万円を振り込みに行く。今日までが振込みの締め切りで、間に合わなければ、息子が通う高校は無くなる。窓口で支払おうとしたら、前もって、〇〇万円をおろすのを忘れており、窓口の人も私の様子に気の毒そうにしていた。もちろん手数料かかるが、TM銀行のATMで慌てておろしたが。
そして途中で息子と合流して、息子が通うことになってしまった高校に向かう。最寄駅には、同じような学生と保護者がたくさんいた。みんな同じように、公立トップ校、上位校を落ちて、入学手続きに来たのだ。今日の16時までに入学意思の書類を持っていかないと入学が取り消しになってしまう。こんなに多くの人が息子と同じ境遇なのだ。一杯の人がいたので、簡単であった。入学意思の書類1枚を渡して、入学手続きの書類一式を貰うだけだった。
14時前には終わり、B高校の最寄駅から家に帰るには不都合なので、徒歩20分弱の駅まで歩く間に、どこかご飯でも食べに行こうということになった。ただ、このような状況なので、お互い食欲がなく、快晴の中を、何もしゃべらずに淡々と歩く。息子の雰囲気から、私には息子の状況がよくわかる。私はただただ、代わってあげたいと思った。
電車に乗り込むと、すぐ目の前に、息子が希望して今日不合格が決まった高校のロゴ入りクラブバッグを持っている学生がいた。思わず、あっと声を漏らしてしまった。息子は何やねんって顔をされた。本当なら、この高校に入って、自由な高校生活を送り、クラブに入って、たくさんの仲間ができて、青春を謳歌したのに、、、。B高校なら、確かに偏差値の高い有名大学に入れるかもしれない。それは、3年間がんじがらめな勉強だらけの高校生活になるんだから。息子には、私も楽しんだように、娘も楽しんでいるように、公立高校で過ごしてほしかった。もう一度試験をやり直せるなら、確実に合格していたはず。この息子の運命を呪うし、ただただひたすら代わってあげたい。
家に帰って、息子はそのまま部屋に閉じこもり、私は酒を飲む。代わってあげたいし、一生この日を忘れないだろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。エアリースポンディッシュ圧縮カラーブロック柄ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。

2015年1月23日 miekotaro | 個別ページ
ボヤ騒ぎ
3月18日(火) 一昨日の話になるが、午前中にスーパーへ買い物に行っている間に、斜め後ろの家でボヤ騒ぎがあった。スーパーから帰ってきたら、ものすごい消防車が何台も来ており、ビックリしてしまった。
86歳の一人暮らしのFさん(男性)が、鍋に火をかけて、そのままうたた寝したのが原因だった。3月末までここの班長なので、いろいろやらないといけなかったが、不在だったので、お隣のTさんがやってくれて助かった。
そして夕方前に、ご年配のご婦人と、私ぐらいの年齢の男性が挨拶にやってきた。Fさんは何も怪我がなく、家もそれほど被害がなく、生活に支障がないとのことで、安心した。そしてそのご婦人がFさんの妹さんで、男性はその妹さんの息子さんだとわかった。
Fさんは常々、息子が心配でよく見に来ているとか、言っていた。それは息子さんではなく、甥っ子さんだったのである。だから緊急連絡先は、隣の市に住む妹さんになっていた。Fさんは、お一人だったんだ。その事実を知って、胸が痛くなった。
とうとう明日息子の入試発表。もうどうなんるんでしょうか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。アンティークフラワーリボンベージュ系ワンピースとループタンクトップグリーン系とエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。

2015年1月22日 miekotaro | 個別ページ
お返し有難いが。
3月17日(月) 会社に出社すると、机の上に、バレンタインデーのお返しが色々置かれていた。そうか、この前の金曜日(ホワイトデー)は、息子の卒業式だったので、会社を休んだのだった。持ってきてくれたのだ。すごくありがたいんだけど、今の私は食欲無し。息子の合格が決まったら、やっと食べれるんだろうけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系胸&袖口絞りフォーマルワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとボタンなしベルト付ショートコートにコーディネートを追加しました。

2015年1月20日 miekotaro | 個別ページ
次は娘か。
2015年1月19日 miekotaro | 個別ページ
忙しいことはありがたい
2015年1月17日 miekotaro | 個別ページ
ただひたすら祈り続ける
2015年1月16日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりそうなのね
2015年1月14日 miekotaro | 個別ページ
人生初めてのチコク
2015年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
あと1週間
2015年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
前期試験が終わって
3月4日(火) 前期公立高校試験に不合格だった息子。同じ高校を受験した同じ中学校の子は、5人中1人しか合格せず、息子の野球部の仲間である5人が、わが母校を受験したが、全員ダメだった。他にも息子の友達ほとんど不合格だった。なので、息子はそれほど落ち込んでいない様子。それで良いのか?それにしてもこんな惨敗で息子の中学校はそれで良いのか?チャレンジ受験といってもねーっ。
2年前に奇跡が起こり、前期試験で受験を終えた娘。2年前の今頃は、カンクン旅行の予約で、楽しかったなーと。あのときは、幸せな瞬間であった。この瞬間を得るために、最後の一カ月は必至で勉強してたよな娘。ずーーっと、娘にも周りにも奇跡で合格って言いまわったけど、今思えば、ちゃんと頑張ったんだよな娘。前期公立高校試験=(イコール)チャレンジ受験と言われているけど、絶対合格する信念で頑張ったら合格するのである。最初からチャレンジで思っていたら、チャレンジのままである。確かに娘と息子の温度差はあった。頑張らなかった息子は不合格。当然である。
それにしてもカンクン行きたかったなー。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネックグレー系と薄赤紫系薔薇っぽい模様ウールプリーツスカートと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2015年1月 1日 miekotaro | 個別ページ
よござんす さしあげましょう
2014年12月22日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり受けたいと
3月2日(日) またもや娘のバドミントンのガットが切れた。またしてもバドミントンを抱えながら、天王寺を往復を走る。まあ、走るきっかけになるから良いか。そして、旅行費用を捻出のため、オークションに出品!今度も良い人にシビラの服が貰われますように。
2014年12月21日 miekotaro | 個別ページ
天狗にならずに
2014年12月20日 miekotaro | 個別ページ
今日は国公立大学前期試験
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系シャンブレータフタ半袖ワンピースと長袖タートルネック黒とカシミヤ100%黒ショート羽織と黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年12月18日 miekotaro | 個別ページ
試験会場の下見
2014年12月17日 miekotaro | 個別ページ
後からで良いのでは?
2月21日(金) 連れ合い(夫)が今日から3連休。朝、息子が学校に行った途端、怒りだす。娘と私は、「???」。息子がこの前の公立前期試験のことを全然話さないからだ。何で、何も言わないんだと怒っている。娘と私は「発表後で良いのでは?」と反論。連れ合いはどうだったか聞いて、今後の対応を早めにした方が良いと言う。試験の結果なんて、本人もどうかわからない。できたと言って不合格だったり、全くできなかったと言って合格だったりするもんね。今は、ひたすら神頼みの私であった。
-------------------------------------------------------------
2月22日(土) 今日は8㎞ちょっと走る。心の中は全く晴れない。息子の合格発表が怖い毎日である。

2014年12月15日 miekotaro | 個別ページ
すごく寒いので。
2014年12月11日 miekotaro | 個別ページ
缶ビール半分で。
2014年12月10日 miekotaro | 個別ページ
京都マラソンエントリー

2014年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
息子の私立高校合否
12月13日(木) 今日は有休を使ってお休み。今日は息子のことでいろいろあるので。息子の私立高校受験の合否判定の郵便が届くので、家にはいられないので、午前中は走る!走ろうとする前に娘から体操服を忘れたので持ってきてと言われ、体操服を入れた袋を斜めがけにして、ルートを当初予定を変えて走る。
まず走った先は、金欠対策にオークションに出品するので、シビラの服を袋につめて行きつけのクリーニング屋へ。それから私のランニングコースでよく通っているが、一度も行ったことが無い安倍晴明神社へお参り。そして体操服を届けに娘の高校へ。職員室の場所がわからないので困っていると生徒さんが親切に案内してくれ嬉しく思う。さすが娘の高校。そして職員室に入ったら、授業中なので、先生が少なかったが、数人いた。何度も声をかけたが、誰も来てくれず、なんやねんこの態度と思いっきり声を張り上げたら、奥の方からやっと対応してくれる。近くの先生はどうして??私はランニングスタイルで、黄色の蛍光色だったので、保護者とは思わず、どこかのデリバリーだと思い、食べ物をそこらへんに置いて帰ってもらおうと思ったらしい。どういうこっちゃ!娘の学校の先生は良くないな。
そしてそれから今日のランニングコースのメインの場所へ。そこは、息子の本命公立高校。校門の前で祈り、高校の周回を手を合わせて祈りながら走る。自分の姿を冷静に考えると、ほんまに変な宗教に入っているみたいである。ほんまに自分はアホやなって情けなくなるが、息子のためにお母さんができるのはそれくらいしかないのだ。当然息子には迷惑なことだと思うけど。そして、帰りは電車で家に帰る。途中でランチを食べようと思ったが、息子の私立高校の結果が気になって、気分が乗らなかった。家に帰ると確かにポストに封筒が入っていた。わーっ、見ないように見ないように。
息子が昼過ぎに帰ってきた。家で待っている時間の長いこと。そして息子はドキドキしながら開封。もちろん私もドキドキしながら結果を聞く。合格していた!一応、上のクラスでの合格だったので、ホッ。
それから中学校の個人懇談会。後期も前期と同じ高校を受験するすることですんなり決まる。内申は数学と音楽を下げていた。3学期で下がることは無いと言われてたのに、現実に2教科も。これで内申点が6点減ったのに、、、。なのに、本当にこんなに簡単に決めて良いの?内申以外でも、息子の状況だ。息子の心構え、気合が全然ないし、家ではまったく勉強してないし、その姿を見るたびに、不安で不安である。それを担任に訴えると、家以外では学校・塾ではちゃんと勉強しているので、一息つきたいはずと息子を擁護する。トップ高校を狙うのに、家でこんな過ごし方をして良いのか!?私には息子の一生懸命な姿を見れてないので、ランクを下げなくても良いのか?と思いながらも、懇談は終わる。
夕方以降からは明日のバレンタインチョコ作りで必死。ほんまに毎年何を作ろうかと大変だ、、、。娘も隣で必死で作っている。ほんまにこの時期はいろいろとしんどいな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールアンゴラスムースワンピースビリジアンとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。

2014年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
高校クラブ仲間とランチ
2014年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
息子私立受験と大好きゆるキャラ遭遇



2014年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
赤本
2014年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
愛用の手袋
2014年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
氏神の神社へ
2月5日(水) 今夜もいつものコースで走ったが、ちょっと寄り道した。氏神のI神社へ。夜でも門は開いていたので、中に入る。もちろん息子の合格祈願である。どうか息子の希望の高校に合格しますように!そして合格祝いのカンクン旅行に行けますように!今日は5㎞走りました。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑地水色2色展開圧縮素材ワンピースと折り返しタートルネック長袖深緑とリブっぽいパープル系ショート羽織にコーディネートを追加しました。


2014年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
娘と添い寝
2014年11月30日 miekotaro | 個別ページ
遅い買い物でラッキー
2014年11月29日 miekotaro | 個別ページ
拍子抜け
1月31日(金) 今日はお国から補助金の中間検査。前回みたいに細かくチェックされるかもしれないので、準備万端で臨んだが、すんなり終わったので、拍子抜け。他の企業と比べて、ちゃんと種類がきっちり揃えられているのを褒められたが、それは当たり前でしょ。特にこの補助金は、お国から出し、っということは、みんなの血税なんだからね。
----------------------------------------------------------------
2月1日(土) とうとう2月突入。息子にとっては人生初の試練が待ち受けているが、私も大丈夫だろうか?どっかに逃亡したい気分である。
今日はすごく温かく、先週の屈辱を忘れるためにも、ハーフを走る。これでちょっとは気が紛れたか。周回では、市長杯駅伝の大会が行われており、トップ公立高校も出場しており、ついつい目が行ってしまう。特にT高校はぶっちぎりに早かった。やはり文武両道だよね。端っこで並走しながら、トップ高校が走っている後ろ姿に、なぜか息子の合格祈願を祈ってしまう私であった。
2014年11月26日 miekotaro | 個別ページ
一番乗り

2014年11月25日 miekotaro | 個別ページ
裏にコンビニオープン
1月29日(水) 我が家の裏の空き地が売られて、Fコンビニが今夜オープンする。それもオープン時間が22:00なので、何で???オープン記念の割引券つきチラシが配られて、挨拶しに店長夫婦が来られ、またそのチラシと洗剤を頂いた。チラシには100円引きの割引券が。そしてセール品が書かれていたが、目玉は1000円の福袋。22:00オープンで寒いのに、人が来るのか?って思っていたが、オープン前から人が並んでいたので、驚いた。2014年11月24日 miekotaro | 個別ページ
7年ぶりについつい、、、。
2014年11月23日 miekotaro | 個別ページ
ものすごく気が早いが、、、。
2014年11月22日 miekotaro | 個別ページ
決心する
2014年11月17日 miekotaro | 個別ページ
トラブル発生
2014年11月15日 miekotaro | 個別ページ
チョコのタイミング
2014年11月13日 miekotaro | 個別ページ
水曜日の夜
1月15日(水) 今夜も寒いな~っ!でも、水曜日なので、午後から病院休みだし、頑張って走るぞ!でも21時から相棒があるので、8㎞走って終了。相棒はやっぱり面白いな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースグレーパープル系と朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとリブ素材入り中わた紫ロングコートにコーディネートを追加しました。

2014年11月12日 miekotaro | 個別ページ
突然の振込み
1月14日(火) 昨夜突然息子が、私立高校の受験の振込みをして来て欲しいと言う。えっ明日!?1/24に出願に行くので、1/20に振込みに行く予定にしていた私。担任が明日して来いと言ったそうだ。それなら何でもっと早く言わないの???こっちは仕事があるんだ。それも会社の最寄駅にあるりそな銀行に行こうと思っていたら、なんと三菱東京UFJ銀行指定であった。おいおい、、、。14日の六曜は「先勝」。なので、急遽午前中有休を頂いて、何とか振込みを完了した。
息子よ!ほんまに早めに言えよ!金曜日の夜に言えたでしょ。それと担任さんも、もっと早めに連絡してよ。こっちは仕事があるんだから。銀行の窓口に行かないといけないしね。娘の時の担任は、そんなに早めに振込みに行けとは指示されなかった。初めて受験生を受け持つので、何でも早め早めなのね。公立試験は気を付けておこう。
その日着ていたシビラの服です。フェルト生地葉ボタンカーディガンとグリーン系カラフルドットプリントフレアスカートと鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。
2014年11月11日 miekotaro | 個別ページ
明日から
1月10日(金) 明日から三連休だ。それがあるので、なんだか今週は頑張れた。冬休みが終わった後に、すぐ3連休があるのって、本当にモチベーションが維持できる。さあ、今夜からゆっくりしよう。でも、ちゃんと走らないとね。走るのは、寒いからついつい心が弱くて休んでしまっていたが、もうお休みモードは終わり。明日からの3連休はちゃんと走ってから休もう。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボルドー系ベージュ×グリーンコンビフェルト風ワンピースと長袖タートルネックグレー系とリブっぽいグレーショート羽織にコーディネートを追加しました。

2014年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
お腹が空く
1月7日(火) ずっと冬休み中、食っては寝て、食っては寝ての連続だったので、仕事途中で仕事から帰るときにはものすごくお腹がすく。いつも早くて20時半ごろに食べるので、ほんまに耐えられないくらい、、、。早く今の生活に慣れなくては。
その日着ていたシビラの服です。黒花鈎針5分袖セーターと折り返しタートルネック長袖深緑とこげ茶段々ティアード風スカートとムートン風ベージュコートにコーディネートを追加しました。

2014年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
乗り換え
1月6日(月) 今日から仕事始め。久々に朝早く起きて、出発だ。困ったことに先月からH線のダイヤが改正され、私は始発から終点まで乗れるコースだったのだが、終点のK駅まで行く電車が私が乗る時間に微妙なのだ。いつも乗っている電車より3分後にやってくることになり、それが出勤時間にギリギリ間に合わないのだ。その一本前に乗ろうとすると、20分早い時間に乗らないといけない。じゃあどうするかというと、いつもと同じ時間の電車で出社するには、途中のA駅で乗り換えるしかないのだ。
今まで44分間、最初から最後まで座れて、ゆっくり新聞や、雑誌、本を読めたり、寝てたりできたが、途中で乗り換えるので、最悪半分は立たないといけないのだ。
立つか立たないのかは、運次第。今日も座れますようにと、A駅で乗り換えたが、なんといつも以上にたくさんのK大生の学生が乗り込んでいて、まったく座れずに、仕事始めなのに、疲れてしまった。ほんまにどうしよう、、、。3分後の電車に乗って、駅に着いたら、坂道を走って会社に向かうか、やっぱり途中から立って行くのか、悩むところである。早くダイヤ改正してほしい。
仕事はそれほど忙しくなく、ホッ。昼は、M研究室主催の御例会で、新年のあいさつ&お昼を頂く。
夜、息子が塾から帰ってご飯を食べると、慌てて洗面台から水を汲んでいた。美術の宿題ができておらず、明日提出なのだそうだ。それも点描画で書くので、非常に細かく時間がかかる。ぜんぜん進まない。完成したのは、夜中の3時半。なぜか私も何も手伝ってないが、起きてしまっていた。なんでも早めにやらないと、こんな事態になるんだからね。
その日着ていたシビラのワンピースです。


2014年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
お兄ちゃん家族がやってくる&たこやき
2014年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
冬休み前半
12月28日(土) 昨夜は22時から1時過ぎまで夜警に初めて参加した。町会の班長になったら夜警に出るのが基本になっていて、本来なら連れ合い(夫)なのだが、仕事でダメなので、私が初めて参加した。経験しとくには良かったかもしれない。22時半、23時半、0時半に火の用心で30分ほどかけて町会を回るのだが、初めて拍子木を持ってカンカンと鳴らしたり、「火の用心」と声を掛けるのでも初めて(0時半は、就寝時間なので、どちらもNG)。けっこう良い音が鳴ります。また、生まれてずっと住んだ町(空白期間13年あるが)なのに、初めて入る道が結構あったので驚いた。こんな入り組んだところや、人一人通れるくらいの道の先にも家があるんだと!?こりゃあ、家事や震災があったら、大変だ。
30分は会館で待機して、みんな温まるのだが、その間に他町会から差し入れが来る。それもこちらも渡して、お互い陣中見舞いをしている。熱いお茶やお菓子やミカンなどが食べ放題だったが、男性だけはアルコールがあり、女性にはまったく声を掛けてくれない。また役員の男性は飲んだくれていたが、役員の女性たち(婦人会)はせっせとみんなのおもてなしをしていた。うーっ!私も飲みたいなって何度も見続けているのに、男性には全員声かけるのに、誰も声を掛けてくれないよ、、、。やっぱりこんなところに男女差別があるんだね。
まあ、それは我慢して、この夜警では、一番最年少だったくらいで、ほとんどがご年配の方が、こんな深夜で寒いのに、夜警をしている。でも、なかなかご年配の方と交流することがないので、30分の休憩にいろいろお話ができたのは貴重な体験であった。昔の町会の様子。町会のメンバーの方の話。そして、母の話やわが子供の小さかった頃(小学生まで)の話など、初めて聞くことも多く、それは貴重なお話であった。
ちょっと毎年参加しても良いかもって思った私。まあ、来年は班長ではなく、次に班長になるときは、相当年配かもね。
1時過ぎに帰って、即ビールをゴクゴク。寒くてもやっぱり美味しい。
そして今日は片付け&掃除三昧。そしてスーパーなどへ買い物も。妹家族がやってくるのです。さあ、騒がしくなるね。
------------------------------------------------------------
12月29日(日) 昨夜妹家族がやってきて、さっそく連れ合いと娘と姪っ子&甥っ子と岐阜のダイナランドスキー場に出かけた。雪が結構降っているので、天候だけが心配。受験生の息子は塾があるので、もちろん行かず。なので、妹夫婦と近所のすし屋に食事へ。
そうしているときに、娘からのメール。連れ合いの車が事故ったのだ。スキー場を出て下っていたら、ものすごい渋滞状態で、止まり止まりながらゆっくり進んでいたが、ストップしたとき、ストップした所が、新雪で、その新雪が流れてしまって、前の車にぶつかってしまったのだ。前の車を凹ませて、MY車はボンネットが少し凹んだ状態だけで、乗客や子供たちにも怪我がなかったので、ホッ。しかしJAFに連絡しても、事故が多発していて、全然これないとのこと。そして、自動車保険に加入しているM社に連絡したら、1時間経って、来てくれた。JAFより早い。
今後の交渉はすべてM社が引き受けてくれて、今までの経験からいつもスムーズにきちんと対応しているので、安心しているが、ぶつけた前の車には大変申し訳ないし、せっかくの楽しい時間が台無しになったのでは。またあとから体が痛むことだってある。体が何も無いように祈るのみ。そして自動車もきちんと対応します。本当に申し訳ないです。
あとは、、、来年の自動車保険一気に上がるな、、、。教育費がめっちゃかかっているので、ほんまにどうしましょう、、、。せっかくのお寿司屋さんでの食事が、食欲がなくなるのは当然。ものすごくガックリきました。
------------------------------------------------------------
12月30日(月) 連れ合いたちは、深夜遅くに帰ってきた。連れ合いはものすごく落ち込んでいた。そして、姪っ子&甥っ子がさすが怖かったみたいで、せっかくの楽しい冬休みのはずなのに、ただただ申し訳ない。妹たちが来る前に、おにぎりやパンやジュースなどを大量に買っていたので、ずっと車の中で待っている間の食糧になったみたいで、ホッ。
っで、話変わって、今年の社会現象にもなった連続テレビ小説「あまちゃん」の総集
それからはビッグダディを見る。終わったらもう深夜だった。元奥さんがパートに雇われた横浜の家系ラーメン屋は、妹に以前連れて行ってもらい、美味しかったお店。なので、驚いた。妹とご近所さんか?でも、これで本当に最終回なんだろうか?
っという風に、一日テレビ漬け&アルコール漬けであった。
------------------------------------------------------------
12月31日(火) 大晦日。頭の中はあまちゃんの「潮騒のメロディ」が流れまくっている。もう頭がおかしくなるくらい。
近所の商店街に年越しそばを買いに行ったら、ものすごい行列で驚いた。やっぱりこういうときは、スーパーじゃなくお手製のモノを食べようとするんだな。
夜はNHKの紅白歌合戦か、読売テレビの地球防衛軍か、どっちかを交互にチャンネルを回し続けた。子供たちはやはり地球防衛軍か。最初は大笑いをしていた私だったが、私の超苦手なお下劣な場面が出たので、気持ち悪くなってしまう。っで、それに酒の飲み過ぎが合わさって、途中でついつい寝てしまった。パッと目覚めたときは、ちょうどあまちゃん軍団が登場していた。あの頭から離れない「潮騒のメロディ」であった。最初に能年玲奈さん、橋本愛さんが登場してたときは、寝ていたが、小泉今日子さんと薬師丸ひろ子さんの場面は見れた!ホッ。やっぱり薬師丸ひろ子さんの時は、圧巻だった。すごく歌が素敵過ぎ!!!またこれで、頭の中はずっと「潮騒のメロディ」薬師丸ひろ子さんバージョンが流れるんだろうな。歌っている姿を見て、「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「メインテーマ」「ウーマン」の名曲が出てくる出てくる。コンサート行きたかったな。
紅白の最後らへんで、慌てて年越しそばを作って、無事に年を越す。
来年も良い年でありますように。
12月27~28日の夜警で着ていたシビラのワンピースです。ブロックデザインニット長袖ワンピース寒色系と青系カジュアルマフラーと赤黒ボーダーキャップとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。

2014年10月31日 miekotaro | 個別ページ
仕事納め
2014年10月30日 miekotaro | 個別ページ
娘にイライラ
12月25日(水) 明日娘はバドミントンの試合だが、試合時間がわからないらしい。娘が出る試合だけなので、クラブ仲間は知らないし、知っているのは顧問のみ。じゃあ、電話したらいいやんと言ったら、もう遅い時間だからと躊躇する。おいおいまだ20時だよ。結局顧問の先生にメールをして、返事が返ってくるのを待つのみ。それも先生メールを見ない人だからとうじうじ言う。そんなん電話したら即わかるのに、何でなの???なんかそれができない娘にイライラ。私が電話しましょうか?ってなり、結局息子も入って、ケンカ状態に、、、。なんやクリスマスなのに。
結局、顧問の先生からメールの返信がきて、解決したが、あとから冷静に娘の行動を見ていると、昔の私に似ているかも。お店に入るの恥ずかしかったし、電話もするのも恥ずかしかったな。でも、今はまったくなんとも思わない。子どもを産んでから、完全に心臓に毛が生えてしまったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル系斜めタックニットチュニックとベージュピンタックタートルカットソーと薄赤紫系薔薇っぽい模様ウールプリーツスカートと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2014年10月28日 miekotaro | 個別ページ
その日なので
2014年10月13日 miekotaro | 個別ページ
ボーナス日
12月10日(火) この日はいつも「ボーナス」日。臨時収入的に思ってしまい、ボーナスが支給されるからって、シビラを中心にブランド物などを散財してしまう。そしてちょうどカード支払い日とボーナス日がちょうど重なるのだ。そして通帳記入して、いつもがっくりする。ほんの少ししか残ってないから。毎回思うけど、子どもの教育費がかかるんだから、ちゃんと残さないと。今後のためにはね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。

2014年10月10日 miekotaro | 個別ページ
クリスマスケーキ
2014年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
そんな報告しなくても。
12月4日(水) AM9:40に娘からメールが2件来た。期末テスト中なので、慌ててメールを確認すると、
1件目
『やってしまった』
2件目
『グラマー飛んだ』
おいおい、わざわざメールしなくても。英語が本当にやばい。単位とれるのか!?
その日着ていたシビラの服です。立体アップリケ付きVっぽいベージュ系セーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートとグリーン系ステッチ刺繍中綿ショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
寝ボケてて、、、(泣)
12月2日(月) 連れ合い(夫)が仕事のトラブルでなかなか帰ってこず、朝の5時に帰宅したが、間違って玄関ドアをレバーしていたので入れず、慌ててレバーを開けようと階段を下りたが、寝ぼけていて、まだ一段あるのを気が付かず、階段から落ちて、左肩と右足首を強打し、右足すねを思いっきりぶつけてしまった、、、。イタ~っ!!!(泣)。連れ合いも当然驚いた。
夜にいつもの病院に行ったが、院長先生は嘆いていた。今までで一番コンディションが良かったのにと、、、。次の日曜日に坂で有名な「奈良マラソン」を走るのに、どうしよう、、、。もちろん治療に専念で、ジョギング練習は禁止になりました。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紺系オーバオール風ワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。

2014年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
60年前の赤ちゃん取り違え事件
2014年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
家庭科の宿題

2014年9月29日 miekotaro | 個別ページ
ネット検索
11月22日(金) ふと何を思ったのか仕事中に大学時代の友人の名前を検索した。ここ10年近く疎遠になっている。それは私が意図的にしていた。縁を切っても良いかもしれない友人であった。最後に会った時にmixiにハマっているのを聞いていたので、もしかしてファイスブックにハマっていたりしてと思い、軽い気持ちで名前を検索した。
すると、その検索のトップの内容に驚いてしまった。それからまったく仕事が手につかなかった。
インターネットって便利になったけど、怖いものだと実感した。
友人に会った方が良いのかどうか悩む。
その日着ていたシビラのワンピースです。こげ茶系下立体的ワンピースと長袖タートルネックパープル系とリブっぽいパープル系ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2014年9月28日 miekotaro | 個別ページ
たった2分なのに
2014年9月27日 miekotaro | 個別ページ
帰宅すると
2014年9月26日 miekotaro | 個別ページ
雨が降っているからと言って
11月19日(火) 雨が降っているからと言って、塾に行かない息子。おいおい塾まで徒歩15分で行けるんだよ!昨日の懇談でも、成績が上がっていくという前提で希望校を受験OKと言うことではなかったの?怒りが爆発する私。
すると、息子は「何で高校に行かなくてはいけないの?」「俺の人生は俺が決める。」「ラクして生きて、50歳で死ぬから。」と、いつもの言葉が返ってきて、言い返しても次々に、そして余計に言い返してくる。
雨が降っているからと言っての続きを読む
2014年9月25日 miekotaro | 個別ページ
今日は一日休む
11月18日(月) 今日は1日休んだ。昨日のマラソンのためではない。今日はとうとう息子の進路懇談会があるからだ。どっち道半休するのだからと、1日休んだ。足の方はそれほどダメージを受けてないみたいなので、ホッ。3週間後の奈良マラソンをがんばるぞ!
そして、息子の懇談だが、家から一緒に中学校まで行きたくない息子は、別の方向に歩いて行った。まあ、仕方ない。っで、本題ですが、併願の私立、本命の公立のどちらもすんなり希望のままOKで驚いてしまった。娘の時はすんなり決まらず、持ち越されたのにね。
あくまで成績が上がっていくのが前提での話。なので、息子はちゃんとやらないといけないのだが、塾には行っているが(ちゃんとしているのかしら?)、それ以外では勉強している様子を見ていない。希望校は難関校なんだぞ!頑張らないと。
でも、あまりにもすんなりだったので、拍子抜けの私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。

2014年9月24日 miekotaro | 個別ページ
また夜に片付け
11月15日(金) 明日から神戸マラソン出場のために妹家族がやってくる。そのためにまた片付けだ。3週間前にもやってきているのに、3週間でだいぶん散らかしてしまっていた。なので、夜にせっせと片付け&掃除である。
そしてついでに靴の入れ替えも。やっと夏もんの靴を片付けた。そしてやっと冬もんを出せたのである。ホンマになかなかやらないグータラな私だな。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系葉っぽいデザインワンピースと長袖タートルネック深緑とアコーディオン風黒羽織にコーディネートを追加しました。

2014年9月22日 miekotaro | 個別ページ
月日の流れは早すぎる
2014年9月21日 miekotaro | 個別ページ
またもや、、、。
11月13日(水) 歯磨きをしない娘。いつも口うるさく言わないと磨かない。そうした中、息子がお姉ちゃん(娘)に「歯磨きしても口くさい。」と言われ、それで大ゲンカ。最後はいつものパターンで、家を出てしまった。また家出かよ!いつも怒ったらどんな夜更けでも家を出てしまう娘。そしていつも必死に探す私。そしていつもほったらかしの連れ合い(夫)。今夜は探しに行くなと念を押されたが、こちらは気が気でない。2時間後、もう夜中なので探しに行こうと思ったら、娘が帰ってくる。寒すぎて温まりたくてお金を取りに帰ってきたところだったらしい。なんとか説得して引っ張って家に入ってもらう。今日はいつもよりスムーズだったが、何でこんなに頑固な娘なの?誰に似たんやろか、、、。
今夜は軽く5㎞走るりました。
その日着ていたシビラのワンピースです。コーディネートの画像はありません。スミマセン。緑系ボーダーステッチ刺繍ワンピースとグリーン長袖タートルセーターとボタンなしベルト付ショートコートでコーディネートしました。

2014年9月20日 miekotaro | 個別ページ
時刻表改編
2014年9月19日 miekotaro | 個別ページ
急に寒くなる
2014年9月18日 miekotaro | 個別ページ
早く寝てしまう
2014年9月15日 miekotaro | 個別ページ
懇談は予想通り
2014年9月14日 miekotaro | 個別ページ
中間無事終了
2014年9月13日 miekotaro | 個別ページ
筋肉痛残る
10月30日(水) ブルーレイレコーダーのHDD容量が少ないので、必死に編集したり、削除しなくてはいけない。油断していたら、容量が足りずに録画できなかったりする。特に今は、相棒とリーガルハイ2があるので、編集して、ディスクに焼くようにしているが、結構手間がかかるのだ。夜にやればよいんだけど、結局いつも時間がない朝に慌ててやってたりするパターンである。
フルマラソン後、だいたい3日後から体が回復して、練習が再開できたりするのだが、大阪マラソン後で今日くらいから回復するのだが、筋肉痛が残っている。練習不足より太ったからなのか?
2014年9月 4日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり走りたい
2014年9月 3日 miekotaro | 個別ページ
しばらく通院
2014年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い手伝う

2014年8月22日 miekotaro | 個別ページ
今月達成
2014年8月21日 miekotaro | 個別ページ
藤原効果
10月22日(火) 台風が接近中。それも2つの台風が。それも接近している。接近したらお互いの台風が干渉して、複雑な進路を取り、予測しにくらしい。それを「藤原効果」っていうらしい。初めて聞いた言葉。今はニュース関連でやたらとこの言葉が出てくる。っということは、今週末の大阪マラソンどうなるんでしょうか?
今日はゆっくり目で、5.5km走る。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系シンプル長袖カットソーとカシミヤ100%黄土色系ショート羽織にコーディネートを追加しました。

2014年8月18日 miekotaro | 個別ページ
ジョギングの必需品
10月11日(金) ジョギングの必需品は、ティッシュである。必ず持って走るようにする。あまり気持ちよくないことを書くが、私は物心覚えたころから、便秘である。お父さんやお兄ちゃんが毎朝している光景を不思議に思っていた。なので、お父さんやお兄ちゃんがおかしいと勝手に決め付けていたのだが、高校生の時、周りは一日一回ということを知り、自分が相当な便秘であることを知った。でも、それで困ったことは無いので、今の今まで便秘のままだ。それも相当の。
ところが、ジョギングをしたら、ときどきお腹が緩くなるのだ。月一のモノが来る時も、同じようにお腹が緩くなる。なので、とっさにトイレに駆け込むときに、近くの公園のトイレにティッシュが無いのだ。近くに公園が無かったら、コンビニに逃げ込む。もちろん、その際は、飲み物を購入するので、必ず1000円ほど持っている。しんどくなったとき、電車で帰れるようにするためにもね。
その日着ていたシビラの服です。オレンジ細かいプリント柄ブラウスと星っぽいプリント柄スカート(レッド系)にコーディネートを追加しました。

2014年8月 7日 miekotaro | 個別ページ
異常なし
10月10日(木) この前の血液検査の結果がわかったが、異常なしであった。アトピーではなかったみたい。すごくホッとしたが、じゃあ、この足の痒みは何?原因が特定できないということは、=ストレス。前にもどこかの病院で言われたな。私って以外と繊細なのか。ストレスと言われて、逆にホッとした。まあ、ストレスは人間だから当たり前。ストレスの無い社会なんて無い。それを認めて、それを私はポジティブに受け止めて、生きて行くことだと思う。
病院後、もちろん走りました。今夜も5.5km。もちろんスピードを上げて。
その日着ていたシビラの服です。黒地に白ドット模様入りチュニックと葉っぽい柄カラフルスカートとホワイト系薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。

2014年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
まっしぐらのはずが。
10月8日(火) 先週に体育祭が終わり、これで中学校の主な行事が終了した息子。これで高校受験にまっしぐらのはずなのだが、そんな雰囲気の無い息子。ほんまに大丈夫か?お前の目標は高いんだぞ!
その日着ていたシビラの服です。ブルー系カラフルブロックっぽいプリントワンピースにコーディネートを追加しました。

2014年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
スピードアップ
10月7日(月) 平日のマラソン練習は、仕事後なので、時間も無いし、家の事もしないといけない。せいぜい走れて30分ほど。なので、自己記録更新のためには、この30分をスピードアップして走ることにした。10月といっても大阪の夜はまだまだ暑い。そんな中をスピードを上げて走ったので、結構きつい。でも、いつもよりタイムが良くなる。よしこんな感じで練習しよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系さらっとレトロ風カーディガンと緑系ボーダーステッチ刺繍ワンピースにコーディネートを追加しました。
2014年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
先のビジョン
10月2日(水) 今日は会社で話し合いが長引き、遅い時間まで居残った。A上司の今後の会社の考え方が、研究リーダーのOさんには納得いかなかったからだ。A上司は身の丈でのビジョンしか持っておらず、Oさんにはショックだったみたい。Oさんの前向きな中長期的な考えを持とうとする考えは、本当に素晴らしく、経営の専門書に必ず載っていることだ。私もよく考えてみたら、A上司と同じ、その時がうまくいけたらよいと思い、先のビジョンなんて全く考えていなかった。この会社に長居する気がなく、Oさんみたいに一家の大黒柱ではないので、そんな呑気な考えを持ったのかもしれない。でもなんやかやとこの会社にずるずる居る現状。ちゃんと考えなくてはと、本当に反省である。
その日着ていたシビラのトップスです。これに何をコーディネートをしたのか不明で、スミマセン、、、。

2014年7月26日 miekotaro | 個別ページ
4月から消費税アップ!
10月1日(火) 4月から消費税が8%になるのが決まった。これからドンドン子供たちの教育費がかかるので、非常に痛いのだが、今の国の借金を考えれば、仕方ない、、、。公共投資などに使わず、まっとうな使い道を望むのみ。4月から不景気になるかもね。
その日着ていたシビラの服です。フラワーシフォンプリントブラウスワンピースベージュ系と立体薔薇大柄模様パープル系スカートにコーディネートを追加しました。

2014年7月25日 miekotaro | 個別ページ
今日も走る
9月30日(月) 昨日はしっかり休養できたし、そして来月末はフルマラソン。なので、今が走りこむ時期なので、今夜も走る。しかし暑いので、無理せず5.5㎞で終了。よしがんばるぞ。
その日着ていたシビラの服です。赤系チェック柄シルク紐リボンチュニック伊勢丹限定と薄グリーン系麻混夏用ゴムレギンスとグリーン系パッチワーク風カラフルボタンニットカーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年7月24日 miekotaro | 個別ページ
長く走る
9月28日(土) 本来なら大阪30kを走る予定だったが、上旬の台風による川の氾濫でコースである淀川河川敷がまだ復旧中ということで、中止になったのです、、、。来月大阪マラソンでフルを走るので、この1か月前の30kレースは、ちょうど良い練習になるんです。
っということで、今日は一人でN公園で、頑張って長く走ることにしました。
やっぱり暑すぎる!ので、ゆっくり走って、何回も給水して、23.6㎞走りました。6.4㎞足りないけど、まあよいか。
やっぱり暑いには苦手。大阪マラソンも暑くなるはず。大阪マラソンの日程が、昨年の大阪30k と同じ日程だが、26℃まで気温が上昇し、へべれけになったもんね。なんとか暑さ対策をしなくては。
-------------------------------------------------------------
9月29日(日) 今日は昨日走ったので、ゆっくり静養日にしていた。午前中にスーパーに買い物に行って、もう早めに夕食続くり。昼は、私一人でゆったりと。連れ合い(夫)は、義父の家電を買いに行き、娘は中学のお友達の高校の文化祭に行き、息子は一日塾の公開試験で、3人とも不在であった。なので、昼からゆったりとビールを飲み、テレビを見て、至福の時♪を過ごす。たまにはそんな時間は良いよね。
9月28日に着ていたシビラの服です。グリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年7月22日 miekotaro | 個別ページ
効果あらわれず
9月20日(金) 足が「アトピー性皮膚炎」になり、皮膚科で処方された飲み薬&塗り薬を2日続けたが、ちょっとだけマシになったが、やっぱり痒い。本当にアトピーなのかと疑心暗鬼になってしまう。痒すぎてかきまくったボロボロの足を見て、嫌気が出るが、でも顔などに出てないので、マシやと思い込む。ちゃんと先生に言われたとおり、途中で治ったとしても、最後まで飲みきろう。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系ジャージー素材マキシ丈ゴムスカートにコーディネートを追加しました。


2014年7月12日 miekotaro | 個別ページ
アトピーショック
9月19日(木) 足が、特にひざ下が痒くて痒くてたまらない、、、。足をかかないと気が済まず、足から血が出たりして、素足でいるのが多いのに、とっても足がお恥ずかしい状態になっている。塗り薬を塗ったがよくならず、昨日、娘の体育祭で夕方には帰ってきたので、とうとう皮膚科に言ってきた。
「アトピー性皮膚炎」です。
っと言われ、ガーン!ショック、、、。体はずっと丈夫だったのにな。いろいろと病を重ねるようになり、年を取ったんだなっと。
その日着ていたシビラの服です。黒裾穴あきカットソーと黒地に白模様スカートにコーディネートを追加しました。

2014年7月11日 miekotaro | 個別ページ
台風が過ぎて
9月17日(火) 昨日の台風は本当に凄かった。京都の嵐山は、川が氾濫し、土産物屋などが大変な状態に。大阪でも淀川や近くのY川が氾濫の手前まで来た。そんなん小学校以来ではないかな?そして今日出勤したが、大学キャンパスも木が倒れてたりと、けっこうな状態。
そして、ビックリしたのは、私のすぐ近くの地域まで避難勧告が出たのに、避難した住民はわずか1%だったと報道されていた。避難勧告地域のカラオケ店がものすごい繁盛だったもんね。わが地域に避難勧告が出たら、確かに行かなかったような。でもそんなんじゃダメなんだけど。
その日着ていたシビラの服です。赤系チェック柄シルク紐リボンチュニック伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2014年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
またやってきた
9月13日(金) またまたやってきた「13日の金曜日」。なので、今日一日、ひたすらおとなしく過ごしたが、やっぱり走らなきゃと少しだけ(5.5km)走る。祟りませんように。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃系ボーダーステッチ刺繍風半袖ワンピースと豪華大花3枚モチーフ羽織グリーン系にコーディネートを追加しました。

2014年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
3日間連続
2014年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
テストの結果
9月11日(水) どうやら昨日の実力テストの結果が返ってきたみたいだ。息子の様子から、テストが良くなかったみたいで、落ち込んでいる感じ。結局塾に行く前に夕食を食べずに、出て行った。まあ、この失敗を反省して、第2回、3回、そして来年の4回は、うまくいくように。
そして私はジョギングへ、今日は頑張って16㎞走った。もちろん走りながら、ライバルの塾を通るたびに、息子の願掛けをした。息子は合格するぞ!っと。昨日も5.5㎞走ってたので、めっちゃ疲れた。
その日着ていたシビラの服です。縦横黄・緑などストライプブラウスとブルー系カラフルブロックっぽいプリントロングスカートにコーディネートを追加しました。

2014年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
第1回実力テスト
9月10日(火) 今日は息子は第1回実力テスト。第1~3回で、自分の進路が決まる重要なテスト。ちゃんとやっている様子はない。本当に大丈夫なのか心配なのだが、反抗期真っ盛りの息子は聞く耳持たない。自分の人生だから自分で決めると。私の希望は、自由・自主な学校に入り、楽しい高校生活を送ってほしい。私も高校生活で、今の自分がある。そのためには、勉強は必要なのだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。可愛い花柄刺繍イエローベージュ系ワンピースとグリーン系パッチワーク風カラフルボタンニットカーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
娘の申し出。
9月9日(月) 娘が急に「金髪」にしたいと言い出し、驚く!?何を突然言い出したかと思ったが、今週末に文化祭があるのだが、そこでアニメキャラに変装するのだが、昨年は金髪のウィッグを被ったのだが、黒髪が出てくるのが大変だから、文化祭の期間だけ「金髪」にしたいと。同級生もする子がいて、その時だけは先生は何も言わないそうだ。1980円くらいでできるとか。
もちろん、却下です。
その日着ていたシビラのワンピースです。イエロー系バイカラーエンブレム白花刺繍夏ワンピースと裾ぴらぴらベージュ系コットン羽織にコーディネートを追加しました。

2014年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
敬老の記念品と息子の睡眠&長く走る
9月7日(土) 町会の班長である私は、朝から準備をしていた。今日は班で65歳以上の方に敬老の日の記念品を渡すのだ。午前中に持っていくと連絡をいただいたが、朝早く持ってくるかもしれないと思い、待ち構えていたが、持ってこられたのは昼前であった、、、。
副会長さんが持ってこられたが、同じ班の配布予定だったSさんがこの6月に亡くなられたと聞き、ビックリ。全く知らなかった。ずっと大豪邸に1人で住んでいた。小さいころから知っているが、寡黙な気難しい印象のおじいちゃんだった。あの大豪邸は、お手伝いさんしかいないそうだ。あの家どうするんでしょう。
そして、記念品だが、おまんじゅうや佃煮など3品くらい渡していたが、今回は佃煮の1品のみ!どうやら大阪市長(Hさん)により予算を減らされたそうだ。あ~ここまでも手を出しているのね。そしていちいち1品なったことを伝えながら5人にお渡しした。
っで、話変わり、受験生のわが息子だが、朝8時に起こしたが、全く起きない。昼になっても起きない。昼ごはんだ!と言っても起きない。そして起きたのはなんと17:30!塾に行かないといけない時間になったので、やっと起きたのだ。どれだけ寝るんだ。それに受験生だろ!!!自覚しろ!
-----------------------------------------------------
9月8日(日) もうそろそろ長く走らないといけないと思ったので、雨が降らずにホッ。なんとか20.8㎞を走りました。久々の長距離だったので、疲れました。
それと、劣勢が伝えられていたオリンピックの開催地になんと「東京」が選ばれた!最後の大逆転な感じ。2020年は東京オリンピック。大阪人の私には、なんだかびみょう~だな。
9月7日に着ていたシビラの服です。グリーン系縦ボーダー襟チュニックにコーディネートを追加しました。

2014年6月30日 miekotaro | 個別ページ
ジョギングコース
2014年6月26日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い休みなので。
9月3日(火) 今日は連れ合い(夫)が休みなので、夕食を作ってくれていると思い、ゆうゆうと仕事から帰宅するが、まったくおらず、怒る!!!私が作ってというコールが無かったから、私がいけないんだって。おいおい私が作り置きや材料があるから自分が作るときは、今日は私が作るからとコールしているが、わざわざ言わないといけないのか?結婚して17年にもなるのに何で意思疎通できないのか?あわてて今夜の材料を買いにスーパーへ。
そして家に帰ると娘がクラブから帰宅していた。だが、いつものように玄関は履物がぐちゃぐちゃ状態。だらしない娘。注意すると、今日は気分が悪いからと取り合ってくれない。月一のモノが来ているからだと。おいおい毎日こんな玄関の状態だよ!毎日月一のモノがあるんかよ!ますます私の顔のシワが増える(泣)。
その日着ていたシビラの服です。PLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年6月24日 miekotaro | 個別ページ
名古屋ウィメンズマラソン先行エントリー
9月2日(火) ずっと雨だったが、一時やんだので、今がチャンスと走る。雨上がりは気持ちよい。5.5㎞。
そして今日一日ソワソワしていたのは、日付が変わる0時から名古屋ウィメンズマラソン先行エントリースタートするからである。今まではすべて先着順であったが、チャリティ枠、グループ枠、宿泊付き枠の先着5,000名のみになり、残り10,000名は、9/10から受付の「抽選」になる。どうしても名古屋を走りたい私は、+5,000円(チャリティ3,000円、Tシャツ2,000円)でチャリティ枠でエントリーすることに。
そして0時!あれっ?すぐにネットがつながり、早々とエントリー完了。妹も完了できたとのこと。思った以上に早々と完了したので、ちょっと拍子抜け。まあ、取れて良かった良かった。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系パッチワーク風カラフルボタンニットカーディガンと黒地に白模様スカートにコーディネートを追加しました。

2014年6月23日 miekotaro | 個別ページ
なんとか達成!
8月29日(木) 今夜も走る。5.5㎞走ってなんとか今月目標のトータル80㎞を達成。フルマラソンを走るには、全然距離はいけてないが、いつも8月はジョギング冬眠中で、ほとんど走ったことがなかったのに、走ったことはよかったと思う。9月はもっと頑張るぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。イエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年6月20日 miekotaro | 個別ページ
クーラーやめよう
8月28日(水) 電気代の明細をネットで確認しているが、今月はなんと先月より11,000円もアップしていた!リビングのクーラーが一時期壊れていたのに、このアップに驚く。思いっきりクーラーを使っていたのかと反省。やっと涼しくなったので、晩酌の時はクーラーをやめよう。お金も節約。エネルギーも節約。
その日着ていたシビラのワンピースです。豪華大花3枚モチーフ羽織グリーン系にコーディネートを追加しました。

2014年6月19日 miekotaro | 個別ページ
息子の誕生日だが。
8月24日(土) 午前中に前々から困っていた洗濯機の点検をお願いした。っというのは、1年以上前から、洗濯機を回すとすごい金属音が響くのだ。連れ合い(夫)曰く「洗濯機の金具が外れたのでは?」という。そして一言「やっぱりネットオークションで新品といって落札しても、B級品だから、壊れやすい。」と嫌味を言われるのが、腹が立つ。そのおかけで、安く入手できたやん!
でも、毎回回すたびにものすごく近所迷惑になるくらいの金属音が鳴り響くので、洗濯機を回すときは、完全に遮断して、音を漏らさないようにしていたのだ。そして、サービスセンターの方に来てもらわなと思いながら、グータラ夫婦は、どちらかがやってくれるだろうと思い、どちらもやらずに1年以上経っていた。それが、この前のクーラー室外機の修理で来てもらったので、これを機に、とうとう洗濯機の方も連絡したのだ。
ところがこの2,3日前からその金属音がぱったり鳴らなくなる。何で?そして、修理の方が来て、見てもらったが、何も異常がないとのこと。金属音がまったくしない。修理の方が言うのは、その金属音は、服に入っていたお金で、それが中に入って、そんな音がしたのはないか?そして、それがとうとう排水と一緒に流れたのではないかと。そういうパターンがよくあるらしい。確かに娘と連れ合いはポケットにお金を入れたまま服を洗濯することが多く、それで私のちょっとしたお小遣いになっていたのだ。なんや金具ではないのか。
中を点検したが、金具が取れている気配がなく、動きは実にスムーズで、購入して6年にしては、ぜんぜん良いらしい。おーい連れ合いよ!オークションのB級品でも全然良いじゃないですか!でも、まったく作業らしい作業をせず、汗だくで帰って行った修理の方に申し訳なかった。費用も発生しなかったしね。
そしてそして、今日は息子の誕生日。この前その分の外食をしたが、今日は自宅で奮発だ。息子はケーキが苦手なので、その代わりに果物をスイカやブドウや桃、メロンなどいろんな種類をたくさん買い、大好きなタコを買い、そしてメインは黒毛和牛のステーキだ!これで文句ないだろう。
ところが、塾から帰ってきた息子は超不機嫌。来週の月曜日から学校が始まるのだが(クーラー導入で、1週間早く始まるのだ。)、理科の宿題の塩の結晶がぜんぜん大きくならないのだ。それも明後日に提出なので、こんなんじゃ無理だから、レポート提出しないと愚痴愚痴言う。
じゃあ、視点を変えて、こんな方法で実験したが全く大きくならなかったということで、レポートをまとめてみたらと言っても、同級生たちが1cm角くらいの結晶を次々作っているからと泣き言をいう。じゃあ、今から作れ。今からだったら間に合わない。じゃあ、月曜日先生に言って、1週間待ってほしいと頼みに行くのは?っといろいろ提案したが、全部全否定され、そんなこんなで、またもや息子と大ゲンカ。
息子は黒毛和牛を食べず。
そして仕事で深夜2時に帰宅した連れ合いに、息子の件を即話す。そして、寝ていた息子を起こして説教タイム。息子は卑怯者みたいな感じで言われたが、だって私の言うことなんて全然聞いてくれないんだもん。確かに卑怯だが、それしか手がないし。まあ、最後は結晶を作るということで落ち着きました。あ~疲れた、、、。
----------------------------------------------------------------
8月25日(日) 昨日から雨。それも夕方はものすごい大雨だった。そして、やっと夕方に雨が止んだので、ランニングへ。いつも走っている公園へ。雨あがりでとっても気持ち良い。
そうしたら公園内の競技場では、ちょうど「a-nation」(avex夏の野外ライブ)のライブ中。走っていたら音が漏れてくるのだ。結構聞こえる。特にTRFの時はノリノリ(死語?)で、走りやすかった。「ボーイ ミーツ ガール」「サバイバル ダンス」なんて超良かった♪ ほんま懐かしいな。それからSuper Juniorが。めちゃくちゃ大好きな「SORRY SORRY」を歌ったので超感激だった!娘にも聞かせようと携帯に電話もした。そして大トリが東方神起。いや~ビックリ。ファンの方のすごい声と地響きが!ものすごい人気ですね。競技場の外にもたくさんのファンが耳を傾けておりました。
当初は10㎞弱くらい走れたらという感覚でしたが、心地よいサウンドのおかげで、距離を伸ばす。ただ、東方神起が終わりそうで、これではものすごい人がなだれ込んでくるだろうと、まだまだ走れるけど、中断して家に帰る。今日は15.2㎞。夏だけど、久々にこの距離を走りました。
そして21時からは、ハマりまくっている「半沢直樹」を家族で見る。家族全員いつの間にやらハマってしまいました。今日から第二部スタート。この第二部から相棒のイタミン(川原和久さん)が出演して、キャーうれしい!でも、悪役みたい。でもそれでもうれしい。
シビラの扇子です。

2014年6月16日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり晴れ女
8月23日(金) 明日と明後日は雨みたい。今も雨が降りそうな空模様。でも今月のランニング目標距離に行ってないので、今夜も走る。走り終わってスーパーの中に入った瞬間にすごい大雨に。そして買い物を終えて、スーパーを出る直前に雨がやんでいた。
やっぱり私は晴れ女だなって。
その日着ていたシビラの服です。グレー系総ティアードトップスとチロリアン風刺繍青紫系ロングスカートと薄桃系さらっとレーヨン混カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月15日 miekotaro | 個別ページ
乗り継ぎのとき
8月22日(木) 通勤時の乗り継ぎのとき、徒歩でだいたい2,3分くらいかかる。それも6階くらいの階段を駆け下りるのだ。ちょうどマラソンのための良い足の鍛えと思い、いつも徒歩ではなく、走って乗り継ぎをするのだ。ところが、今日乗り継ぎの駅の構内に入ったとき、突然駅員さんから、「構内での走りは危険です。」と初めて注意のアナウンスをされた。これは私のことだ。お恥ずかしい、、、。
でもせっかくの足の鍛え場だ。ちょっと許して!やっぱりダメか。
今夜も走る。5.5㎞で終了。
その日着ていたシビラの服です。黒地に白ドット模様入りチュニックと薄桃系さらっとレーヨン混カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月14日 miekotaro | 個別ページ
練習するぞ!
8月19日(月) さあ、久々の仕事だ。休み前に先々やっていたので、まあ、それほど大丈夫であった。
帰ってからジョギング。19時過ぎたら日が落ち、風もありで、やっとちょっとは涼しくなった感じ。おニューのウエストポーチをつけて、走る。昨日、Jちゃんの練習をがんばっている話にすごく触発された。こんなに暑いのに、ほんまにすごく走りこんでいる。大阪に帰省中でも生野区から長居公園や大阪城公園まで走りにいっている。すごい!それなのに、私は全然で、今回の夏休みは頑張って走るつもりが、前半だけで、中盤から後半は全く走ってなかったもんね。大阪マラソンを一緒に走るので、頑張らなくては!でも、やっぱり暑いので、今日は5.5㎞で終了。
その日着ていたシビラの服です。縦横黄・緑などストライプブラウスと折り紙風緑スカートにコーディネートを追加しました。
2014年6月 9日 miekotaro | 個別ページ
矯正パーマ&のんびり
2014年6月 7日 miekotaro | 個別ページ
緊急地震速報
8月8日(木) 17時前に突然同僚たちのスマホから変な音が鳴る(私はガラゲーで設定してなかったのか何もなかった)。緊急地震速報だった。内容は「奈良県と大阪府で震度6弱から7程度の地震が起きる」!
でも、しばらくたっても何も起こらず、Yahoo!ニュースの方には、何も情報が出ず、どうなってるの?
もう定時を過ぎたので、会社を出て、最寄駅へ。電車が来ず、出発しても何回も途中で止まる。緊急地震警報の影響で、一旦電車を止めたみたいだ。結局すごく時間がかかった。
結局は、誤報だった。誤報でよかったと喜ぶべだな。
その日着ていたシビラの服です。首周りカラフルドット模様トップスと赤×山吹色カットレースっぽいスカートにコーディネートを追加しました。

2014年5月31日 miekotaro | 個別ページ
ゆっくり作れる
8月5日(月) 今日は娘&妹&甥っ子(姪っ子はクラブの練習で金曜日早朝に帰ったのだ)でUSJへ。なかなか無い組み合わせだな。まあ、親子3人とみられるでしょうね。
帰りが遅くなるので、仕事からの帰宅後、スーパーで買い物して、ゆっくり晩御飯が作れた。ここずっとせわしなかったので、ろくなもん作れなかったしね。
その日着ていたシビラのワンピースです。今日もまたこの羽織を着てしまいました。どんだけ着ているんやろう?

2014年5月28日 miekotaro | 個別ページ
健康が一番である
8月2日(金) 今日は仕事を休んだ。婦人科受診のためだ。月一来るものが、この春くらいから突然出血が多くなり、塊みたいなのも出たり、おむつが必要かなと思うくらいで、それも10日以上も続くのだ。なので、ずっと行かなきゃ行かなきゃと思いながら、婦人科なので何度もためらいつつ、そして、ようやくやっと思い切って受診したのだ。妊娠以来の受診台。これは全く慣れない。やっぱり恥ずかしい。そして先生(女医)が画面を見た瞬間、筋腫ができてますね。子宮にコブが一杯あった。顔が真っ青になっていくのがわかる私。えっ、それって、、、。「子宮筋腫」であった。
先生が言うには、この年齢だったら3割、70代になったら、7割は筋腫を持っているとのこと。筋腫を持っていたら、出血が多くなり、塊みたいのがドバッと出てくるとのこと。貧血かどうかということで、血液検査をして、結果を待つことになった。ひどい貧血だったり、出血が多くて困るということなら、手術をして、筋腫を取り除くことになり、手術も切らずに出来るとのことだった。
先生の話を必死で耳を傾けた。筋腫が悪性になるのはほとんどないとのことだった。ということは、子宮筋腫→「ガン」になるのはほとんどないということ。
家に帰ってから即、パソコンで「子宮筋腫」を調べまくった。出血が多い。生理痛がひどい。貧血になる。この3点だった。生理痛は昔からないので、それは良かったが。
でも、この心の不安は解消されない。だって、私ものすごく怖がりだし、病気に全く慣れていないからである。
今まで人生、ずっと丈夫に生きてきた。病気らしい病気もしたことがない。これは本当に両親に感謝である。特に連れ合い(夫)と結婚してから、連れ合いが子どもの頃、気管支喘息がひどく、学校はほとんど休みがちで、入院も多く、そして死にかけたりしたそうだ。今は治ったが、それでも、風邪など病気にかかりやすく、自分との丈夫さは違っていた。それを見るたびに、自分は丈夫なんだなって思った。
でもやっぱり恐い、、、。妹が今日は居てくれて、安心した。私の話を聞いて、驚いていたが、聞いてくれて、ちょっと恐怖が緩まった。本当にありがとう。さあ、血液検査まで、怖がりの私は頑張って耐えます。耐えれるかな、、、。
「健康が一番である」と実感した日であった。
その日着ていたシビラの服です。サークル模様つなぎ白ふち黒ブラウスと花いっぱい刺繍薄グリーン系麻スカートとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。


2014年5月25日 miekotaro | 個別ページ
妹たちやってくる
7月30日(火) 妹&姪っ子&甥っ子たちがやってきた。家がにぎやかになる。そしていつものパターンで、娘は姪っ子と。息子は甥っ子と。そして私は妹とニコイチになる。あれ?連れ合い(夫)だけはみご?
その日着ていたシビラの服です。豪華凝ったお花モチーフいっぱいノースリーブトップスと薄桃系さらっとレーヨン混カーディガンと立体薔薇大柄模様パープル系スカートにコーディネートを追加しました。

2014年5月21日 miekotaro | 個別ページ
やっとなおす
7月29日(月) お恥ずかしながら、秋・冬・そして春先まで使用していたブーツがまだ玄関に置かれたままであった。やっとこさブーツをなおした(標準語では、片付けた)。ブーツは冬に重宝するから、ついつい購入してしまい、今は20足くらいある。それを仕舞うスペースに困る、、、。場所をとるのである。大量に持っておくものではないなと思いながら、またついつい新作を購入してしまう私。まあ、やっとなおせたので、まずはホッである。
その日着ていたシビラの服です。葉刺繍緑中袖トップスと点描画花プリントシルクゴムスカートとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2014年5月18日 miekotaro | 個別ページ
息子の塾辞める宣言
2014年4月21日 miekotaro | 個別ページ
早く出る
7月16日(火) 今日は早めに会社に出社。阪神対巨人戦を観戦するからだ。30分早く早退し、甲子園球場へ。阪神が3対0で勝って、ウハウハ。だが、風船を飛ばす手前の7回表。巨人が猛攻撃で、一気に8点入れて逆転される。風船を膨らませたまま、茫然、、、。途中で阪神の応援席で、風船を飛ばす光景が。そりゃあそうだろ。何と言う不甲斐ない展開。そして8回で途中で球場を出た。こんなこと初めてだ。
もちろんRちゃんとMしーと梅田で酒飲みだ!
-------------------------------------------------------
7月17日(水) 報道が落ち着きましたが、キャスターの辛坊治郎さんが全盲の方とヨットで太平洋横断しようとしたが、ヨットが沈没し、海上自衛隊によって救助された話。以前、辛坊治郎さんは、イラクで人道的支援をして人質になった日本人に対して、「自己責任」「税金の無駄使い」と言い切っていたので、今回の件は、全く釈然としません。今回の件で、いろいろと思い直すかな。
この日着ていたシビラの服を思い出せません。なので、この日は無しです。
7月16日に着ていたシビラの服です。赤系チェック柄シルク紐リボンチュニック伊勢丹限定とPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月19日 miekotaro | 個別ページ
息子の個人懇談会
7月12日(金) 今日は息子の個人懇談会。いつもと違って、高校受験の話が中心になる。そして具体的に、目指す高校を指摘され(もちろん、息子の同意を得て)、ビックリ。娘の時は、11月後半にならないと具体的な高校名が出て来なかったのにね。
K担任は、初めて受験生の担任なので、ヒートアップしているな。野球部のお母さんが言われてたように、後ろの黒板には、いろんな受験情報が書かれていて、私立受験まであと何日、公立受験まであと何日とカウントダウンをしているしね。
懇談で先生が言われたのは、息子がトップ校を狙うには、今は内申も実力も足りない。なので、この夏休みが大きく左右されるので、頑張って勉強するようにということだった。そして息子は、他のトップ高校を目指す生徒と目つきが違って、本気モードではないとのこと。
は~、そう言われても、、、。私はガミガミ言っているが、家では、寝てるか、ゲーム&アニメ&マンガばかりだもんね。、ほんまにやる気があるのか!?負けず嫌いはあるけど、人に言われてやるのが一番嫌いな息子。懇談中もブスーっとして、担任の言葉は受け付けてない感じ。
ちゃんとこの夏休みを勉強するのか?目標が高いだけに、してもらわないと困るんだけど。この夏休みは大事だ。
---------------------------------------------------------------------------
7月13日(土) 毎日暑い。夏だから仕方ないのだが、暑すぎて、走る練習ができない。まあ、夏は熱中症を避けるために、30分くらいの練習で十分と書いているのだが、やっぱり不安だな。小雨とか夜は、走っていいのだが、走れるくらいの小雨ってなかなかないし、夜はそれまで酒が飲めないしね、、、。でも、今日はガマンした。ガマンして、19時半からジョギング。っで、13km走る。長く走るのは久しぶりだが、夜は涼しいが、やっぱり蒸しっぽい。でも、みんなこの時間でもたくさん走っているな。
7月12日に着ていたシビラのワンピースです。PLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月15日 miekotaro | 個別ページ
細かいチェック
7月11日(木) 先日提出した書類のチェック結果が返ってくる。先日打ち合わせした内容はクリアし、それでも念には念をで、それを超えるようなきちんとした書類を作成したが、赤ペン先生の嵐だった。どうでもよい細かいチェックに驚く。わざわざお国から大阪まで来てくれたあの打ち合わせは何だったの!?
確かに貴重な税金を使わせてもらっているのだから、厳しいチェックは覚悟していたが、全然違う方向の細かいチェックなので、納得いかない。国語の問題を、答案している感じ。結局納得いかないまま、指示されたとおり、作成する。
あ~、つくづくお国の人にはなれないし、なりたくないな。
その日着ていたシビラのワンピースです。葉っぽい柄カラフルワンピースと豪華大花3枚モチーフ羽織グリーン系にコーディネートを追加しました。

2014年4月14日 miekotaro | 個別ページ
ただ念じる
7月9日(火) 今日はお国の方が来られ、書類をチェック。本当に細かいところまでチェックされる。まあ、想定していたので、それ以上の準備をしていたので、大丈夫だった。逆にここまできちんと揃えられていると褒められた。当たり前だろ!みんなの血税を使わせてもらっているので、きちんとしなくては。でも、私にはお国の仕事は無理だな、、、。
私の頭は、息子の今度の試合。超強豪と当たるので、ネットで調べてみると、私の通勤路線の横のグラウンドで試合だと分かった。電車にその近くを通る時、手を合わせて必死に勝利を願う私。ただただ念じるのみである。周りの人は、私がお腹が痛くなったのか、変な人なのか思っているのだろうか?まあ、気付いてないんでしょう。
それにしても暑い。走るのは夜のみだが、それでも暑い。今日も5kmで終了。
その日着ていたシビラのワンピースです。MIYASHIN BORDER ノースリーブワンピースピンク系と鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月10日 miekotaro | 個別ページ
なんだか寂しい
2014年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
グローブとジョギング
7月5日(金) 昼から外出でそのまま直帰だったので、いつもより早めに家に帰る。なので、ジョギングへ。でも、息子のグローブの紐が切れてたので、そのお直しも行かなくてはと、スポーツ店のルートへ。明日出来上がるとのこと。もうすぐ息子は引退なんだな~、、、。暑いので、ジョギング5㎞でストップ。熱中症にならないように。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系植物園風プリント半袖ワンピースにコーディネートを追加しました。

2014年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
楽デコ
7月3日(水) 娘からよくお母さんのメールが冷たいと言われる。そんなん絵文字なんかできないもん。娘にメールをしようとした際、メニューのボタンを押したら、『楽デコ』というのがある。何気にそれを押してみると、いろんな絵文字などが自動で出てくるのではないか!こりゃあ~簡単だ。こんな機能全く知らなかった。多分知らないということは、恥ずかしい状態なんだろうけど、めっちゃ便利だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。点描画花プリントシルクゴムワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月 5日 miekotaro | 個別ページ
安易な理由
7月2日(火)急に息子がR塾に行こうかなっと。突然に。それもR塾でも、今通っているT教室ではなく、出来たばかりのS教室に。息子は地元密着のK塾に小学4年から通っているが、R塾などの大手塾が進出し、K塾が失墜し、転塾し娘が通っていたR塾T教室に週1回だけ通っている。どちらか1本に絞りなさいと中2の後半から言い続けているが、「オレは塾に行かず、自分で勉強する。」と言うのみ。もともと、K塾に行くと言ったのも、R塾に行くと言ったのも本人。そして、自分で勉強をしている様子を見たことが無いので、とても塾ナシは考えられない。きちんと自分でやっていたならば、ねえ~。
っで、そしてR塾のS教室に行きたいと。何で?と聞くと、野球部仲間のRくんとKくんが、K塾を辞めて、R塾のS教室に転塾するから、一緒に行きたいとか。おい、そんな理由かよ!!
今夜は5km走る。
その日着ていたシビラの服です。コットン素材バラ刺繍ノースリーブトップスとコットン素材バラ刺繍ふんわりスカート(グリーン系)と腕リブ大きなボタン大襟風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2014年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
雨がやんだら
6月26日(水) 昨日は雨で、やっと雨があがる。梅雨の真っ最中なので、やんだときは、=「走ろう!」ということで、あわてて走りに出た。雨上がりは涼しくて気持ちよい。暑い時期はあまり力入れずにということで、今日は6km。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤ドット黒ワンピースと少しショート丈8分丈黒ジャケットにコーディネートを追加しました。

2014年3月30日 miekotaro | 個別ページ
ニコ動で。
6月25日(火) 娘がニコニコ動画で、アニメの恐い曲を聴いていた。私や息子にも漏れ聞こえてきて、歌詞の内容も、曲の雰囲気もめっちゃ恐い。なので、もちろん聴くのを中止。なんで、娘は恐いもの好きなんだろう。完全にお父さんに似てしまったな。
そして、夜中に息子がリビングにやってくる。あの歌を思い出して、寝れないとのこと。期末テストの直前になので、恐かったら寝ないで勉強するように促す。良かった効果かも!?
その日着ていたシビラのワンピースです。オレンジ系ブロック刺繍襟ありワンピースと羽織最適カーディガングリーン系にコーディネートを追加しました。

2014年3月30日 miekotaro | 個別ページ
ずっと雨続く
6月21日(金) 3日連続の雨。筋力が落ちないように、3日あけないように走りたいので、ガックリ。今は梅雨前線と台風4号がやってきており、ずっと停滞しているのだそう。
家に帰れると、娘が北海道の修学旅行から帰宅。一気に家が明るくなった(反抗期の息子といると、暗くなるばかりであった)。北海道はほとんど雨が降らなかったようだ。そして友達との楽しかった様子を話してくれる。あと、ソフトクリームを食べまくったようだ。なので、撮った画像は、風景より友達とふざけて撮った画像と、ソフトクリームの画像ばかり。まあ、楽しかったようで良かった良かった。
その日着ていたシビラの服です。タック入り桃系タートルカットソーリボン付と点描画花プリントシルクゴムスカートにコーディネートを追加しました。

2014年3月26日 miekotaro | 個別ページ
小学4年からイヤだ。
6月20日(木) 息子と言い合い。中3になって大事な実力テスト1回目をこけてしまったのだ。内容を見ると、単純な計算ミス、スペル間違い、漢字間違いであった。内申に響くので、息子にこれからちゃんとするように言うと、「自分はちゃんとやっている。」と言う。ビックリ!!とてもやっているとは思えない。クラブ以外はずっと寝ているか、起きてたらゲーム、マンガ、アニメばかり、、、。なので、やっているように思えないと言い返すと、
「人に言われてやるのは、小学4年からイヤだ!」
えっ!?小学4年から!?
そうだったの?そのころはお母さんお母さんとすごく甘えていた時期なのに、、、。私の勢いはストップしてしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。可愛い花柄刺繍イエローベージュ系ワンピースとFREEDOM限定グリーン系長袖カットソーと羽織最適カーディガングリーン系にコーディネートを追加しました。


2014年3月25日 miekotaro | 個別ページ
面談疲れ
6月19日(水) 今日はA上司と来期についての面談だった。A上司はまったくわかってない。もう10年なのにね。私がやってみたいこと、やりたくないことを言ってみたら、驚かれた。おいおい、私はずっと言い続けているのに。ほんまにあきれた。
今日からシビラでプレセールだったけど、大雨と、担当さんのおススメがあまりないのと、そして面談の疲れで、行くのをやめた。
夕食後、即寝てしまった。ほんまにA上司との面談は疲れます。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系植物園風プリント半袖ワンピースにコーディネートを追加しました。

2014年3月24日 miekotaro | 個別ページ
慌てて出発
6月18日(火) 娘は今日から修学旅行で北海道へ。早朝起き。弁当を作るが、娘は、いつものパターンで、バタバタしてしまい、時間がギリギリに。なので、私が荷物を持って、駅まで走る。そして、そのまま5kmくらいジョギング。朝でもめっちゃ暑くて、バテる。やっぱり夜走る方が、気持ち良いな。ジョギング後、お風呂に入って、仕事へ。いつもと何と無く違うが、すごく充実した気分。朝にいろいろ行動するのも良いかもね。
その日着ていたシビラの服です。黒地に白ドット模様入りチュニックと白系ティアード風フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2014年3月23日 miekotaro | 個別ページ
いつものパターン
6月17日(月) 娘は明日から修学旅行なのに、やはりというか、、、まったく準備していなかった。仕事から帰ってきて、予想はしていたが、唖然、、、。いつものパターン。私に怒られて、やっと重い腰をあげる。ほんまに娘は呑気だ。呑気すぎる。良い面でもあり、もちろん悪い面でもある。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒同色ブロック柄ワンピースに羽織最適カーディガングリーン系を羽織りました。画像がなくてスミマセン。
2014年3月22日 miekotaro | 個別ページ
わざと派手に
6月13日(木) 今日はお国からやってくるので、わざと派手なスタイルにした。向こうが固い格好なので、わざとそうする。そして、打ち合わせでは、正直ベースできちんとお話したら、驚かれた様子。国の予算なんだから、少しでもやましいのがあってはいけないので。それが普通では。
その日着ていたシビラのワンピースです。PARCHEベア天竺切り替え配色ワンピースパープル系とパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。

2014年3月19日 miekotaro | 個別ページ
やっと戻る
6月11日(火) 昨日、そして今日と夜中3時まで起きていた。インフルエンザの影響で夜中人間が早く寝てしまう現象が続いたが、本来の夜中タイプに戻る。良かったのかどうだかね、、、。
その日着ていたシビラの服です。葉刺繍緑カーディガンと点描画花プリントシルクゴムスカートにコーディネートを追加しました。

2014年3月17日 miekotaro | 個別ページ
さあ、練習開始
6月6日(木) 今夜から早速初練習。久々なので、5kmくらい。夜は涼しくて走りやすい。練習は夜に走っていこう。
そして今夜のアメトーーク!は「熟女芸人」。私が大好きなテーマのひとつ。だってアラフィフに近付いているアラフォーの私にとっては、年を重ねることを勇気付けられる!!!ほんまにありがとう!っと言いたくなるトークの連続です。
その日着ていたシビラの服です。穴ぼこぼこベージュ系羽織とインディゴブルータック入りデニムスカートにコーディネートを追加しました。


さあ、練習開始の続きを読む
2014年3月14日 miekotaro | 個別ページ
大阪マラソン初当選!!!
6月5日(水) 10時半ごろにメールが届いた。件名は、「第3回大阪マラソン抽選結果(当選)のお知らせ」!!!初当選だ。5.1倍の倍率だったので、めっちゃ嬉しい。ほとんど諦めていたのだが。昨年は、偶然走れることになり、慌てて出走することになり、練習の時間が少なかったが、今回はそうではない。でも10月27日なので、めっちゃ暑いだろうな~。暑いのが苦手なので、すごく不安。よし、この夏は頑張って練習するぞ!ほんまめっちゃくっちゃ嬉しい♪
嬉しい気分だったが、夜は息子とまたケンカ。午前1時までケンカし続け、疲れ切る。どうして、そんなに言葉の羅列が出てくるんだろう。私が言ったことに対して、論理的(?)に攻めてくる。揚げ足をとってくる。めっちゃ腹立つ~。誰に似たんだろうか?
その日着ていたシビラの服です。縦斜め細かいブロック柄リボンブラウスとティアード風段々深緑スカートにコーディネートを追加しました。

2014年3月13日 miekotaro | 個別ページ
よーし、ブログ再開
6月3日(月) インフルエンザでずっとブログをお休みしていたが、今日から頑張ってブログを再会するぞ!6月は強化月間だ!頑張って少しでも更新するぞ。でもどれだけできるかな、、、。強く思う気持ちと弱い私、、、。ダメだな。
その日着ていたシビラの服です。葉っぽい柄カラフルワンピースにコーディネートを追加しました。

2014年3月11日 miekotaro | 個別ページ
展示会など
5月31日(金) 今日はインテックスで開催されている展示会に行ってくる。お世話になっているところへの挨拶がメインと、それと情報収集と。やはりIPS関連のブースは人だかりだ。美容関連もそのブースに出展しており、女性の方も立ち寄ったりしていた。そしてその中で一番大きなブースを取り仕切っているのは、Y君。以前、レーザー関係で1品モノを作っている会社に勤務しており、担当してくれた製造の方だ。勤務していた取引先の会社が倒産し、社長をはじめ経営に携わっていた方々が雲隠れしてしまった。そんな中、タダの平社員だったのに、逃げ出さず、挨拶やフォローをしていたのがY君。取引先関連をずっと周り続けた。その誠意の高さに、本当に感心したもので、わが会社内では、研究員として大学に移れるように考えたり、私個人も当時連れ合い(夫)が勤めていた会社を勧めようかと思ったりした。そして結局、Y君の行動に感心した、その会社に出資していたベンチャーキャピタルに転職し、あれよあれよと今は、バイオ関連のコーディネーター、コンサル業ですごく活躍している。あの当時と比べて、年収が3倍になったとか。IPS関連ではコーディネーターの重鎮として、まずます活躍している彼を見ていてほんまうらやましい。でも良く頑張ったと思うよ。
--------------------------------------------------------------------------------------
6月1日(土) 「1日」という月初めは、スーパーがこぞって、スーパーセールを開催する。それも「1日」が土曜日と、私が休みの日である。たくさん買うものがあるので、連れ合い(夫)がお休みだったので、一緒に買い物に行ってもらおうと思ったら、ひさびさの休みなので、前から見に行きたかった美術館に行きたいと。次はいつ休み取れるかわからず、それだったら終わっちゃうし、土曜日なので混むので、朝一にいきたいと。
そう言われると、何も反論できない私。
ちょうどクラブ休みだった娘を思いっきり頼みこんで、Hスーパーへ同行してもらう。もちろんお菓子など買ってあげる約束で。朝開店から10分くらい遅れて到着したが、ものすごい人!自転車を置く場所が無いくらいの状態で、想像以上にものすごい人で、みんな同じ考えなのね。でも、早く来たので、特価のお一人様1点限りの商品を次々ゲットできた!!!でも、その見返りに娘分も買ったので、あれっ!?もしかして、損しているのかも、、、。
--------------------------------------------------------------------------------------
6月2日(日) 昨日のスーパーのセールから帰宅後、午前中からずっと飲み続け、それに合わせてポテチもバクバクと、、、。そして今日もずっとその状態。まったく走ってないし、これは太ったな。まあ、仕方ない。誘惑には勝てない。
5月31日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地エメラルドグリーンラインフォーマルワンピースとグリーン系裏地無しリボン付きビーンズボタンジャケットにコーディネートを追加しました。

2014年3月10日 miekotaro | 個別ページ
仕事片付く
5月30日(木) 明日は展示会に行くため、必死で仕事をこなす。なんとかインフルエンザの休み分の仕事が片付く。ほんまに、インフルエンザたいへんでした、、、。
その日着ていたシビラの服です。ジャージーっぽいグリーン系チェック柄ブラウスと腰黒チェック柄っぽいデザインプリントゴムスカートにコーディネートを追加しました。

2014年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
久々の出社
5月28日(火) 久々に出社。万全ではまだないが、やっと体調が戻った感じがする。何とか仕事はできた。
インフルエンザをほんまに甘く見ていた。たいへんだったと実感する。それも熱が下がってからがたいへんだった。今後は同僚や友達がインフルエンザになっても、ちゃんとわかってあげられる。
その日着ていたシビラのワンピースです。可愛い花柄刺繍イエローベージュ系ワンピースと水色系タック入り透け感あり8分丈カットソーにコーディネートを追加しました。
2014年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
インフルエンザは辛い
5月23日(木) 昨日から熱は平熱だが、すごく体がだるくて、何とも言えない辛さ。病院の先生の話だと、土曜日にインフルエンザが発症したと思うので、昨日くらいでインフルエンザはおさまっているが、念のため休んだ方が良いというので、今日も休みを頂いた。明日はラクになっているかな?明日はゼッタイに会社に行かないといけないので。
そして夜に息子が修学旅行から元気よく帰ってきた。インフルエンザはうつってなかったようでホッ。すごく楽しかったみたいで、しゃべりまくるが、私にはそれを聞く体力が無い。特に徳島での農場体験が楽しかったようである。4人ごとにグループに分かれ、1泊2日で農家の家にお世話になる。そこのご夫婦は初めての受け入れだそうで、いろいろ息子達にしてくれたそうです。そこのご夫婦には息子さんが2人いらっしゃるのですが、どちらも東京に住んでいるそうで、今回やってきた息子達をわが息子のように可愛がってくれたそうで、お別れのときは、涙を流しながら、このうちの子になってくれたら良いのに。と言われたそうです。
農場体験ですが、トラクターを乗り回したり楽しんだそうですが、収穫作業で、取れたての野菜をそのまま生で食べたそうで、それはそれは美味しかったそうです。あの「超」が付くくらい野菜嫌いの息子からの発言なので、ビックリです。リュックサックに収穫した野菜をたくさん持って帰って来てくれて、それも食べ方などをレクチャーするのです。スナップえんどうを手に取りながら熱弁する息子の姿にただただ驚きです。本当に良い体験をしたんですね。他、お土産などは後ほど。
---------------------------------------------------------------------------
5月24日(金) まだ体が調子よくなく辛い、、、。でもどうしてもやらないといけない仕事があるので、頑張って出社する。そして、もちろんマスク姿で。生まれて初めてマスクをした。あの新型インフルエンザでほとんどの人がマスクをしたときでさえ、拒否した私なのに。今回はうつす側になるので、それだけは避けなければならないので。
お昼過ぎにやっと急ぎの仕事が終わり、そして家に帰って、寝込む。明後日から東京なのに大丈夫か!?せっかく久々に高校の友人達に会うのにね。よし、ちゃんと安静して治そう。
---------------------------------------------------------------------------
5月25日(土) やはりまだ快復しない。熱は無いのにね。何でこんなに体がだるいんだろう。この独特に嫌な疲れさは、インフルエンザの後遺症なんだろうな。食欲もない。夕食はとうとう弁当を買って来てもらった。初めてオリジン弁当を食べた。家族4人が食卓を囲んで弁当をもくもくと食べる。すごく空しかった。
明日は東京だ!元気になるぞ!!
5月24日に着ていたシビラの服です。PLAYAボーダーマリン風プルオーバーとグリーン系ジャージー素材マキシ丈ゴムスカートにコーディネートを追加しました。
2014年2月24日 miekotaro | 個別ページ
初めてのイン〇〇〇〇〇
5月18日(土) 今日はなんだか体がだるい。またナマケ病かと思い、寝たり、うだうだ過ごしても、スッキリしない。熱を測ると37.0度と微熱だった。そうかこの前寒くて風邪でもこじらせたのかな。今日はゆっくりしよう。
----------------------------------------------------------------------
5月19日(日) 今日もスッキリしない。朝起きて熱を測ると平熱だった。でもしんどい。昼くらいからまた微熱。今日もゆっくりしよう。
----------------------------------------------------------------------
5月20日(月) 今日もだるいが、熱は平熱。会社に行かなきゃ行けないのだが、調子よくないし、今日は急ぎの仕事も無いので、お休みを頂いた。ゆっくりしようと思ったが、息子が明日から修学旅行なので、今日は事前確認で荷物を学校に持っていかないといけないに、何も用意できてなくて、朝からパニック。息子の準備の無さに怒りまくる。そして息子が学校から帰宅後も、明日の準備に追われ、何かせっかく休みを取ったのに、ぜんぜん体が優れない。それなのに、息子は何とかなるとのん気なままだ。腹が立つ!
----------------------------------------------------------------------
5月21日(火) 息子は朝早く修学旅行に行くので、朝の弁当作りで、早く起きる。まだ、体調が良くない。なんだか微熱がずっと続いている。風邪薬も飲んだが、全然効かないみたい。もしかして、「更年期障害」!
今日は会社のパンフレットの打ち合わせ&写真撮影があり、その責任担当なので、出社する。体はだるいが、何とかこなす。そして仕事を早めに帰らせてもらい、近所の病院へ。すると、午後から検診休みだった。それも午後からあるのは、月と金だけ。いつのまにこの病院変わったの?しょうがない。明日病院に寄ってから会社に行こう。
----------------------------------------------------------------------
5月22日(水) 朝一番に病院に行く。久々だ。昔は子供を良く連れて行ったな。土曜日から微熱が続いていること。体がだるいこと。風邪薬を飲んだが、効かないことを伝える。すると私ののどを触り、扁桃腺が腫れてないということで、インフルエンザの検査をしましょうということになった。えっ!?こんな季節にインフルエンザなんて、絶対ありえない!すぐに終わるから念のためと言われ、綿棒で鼻の粘膜をこすり、10分程度でわかるのでと、別室に移された。そして、そこでゆっくりしようかとしたら、すぐに先生から出たとの事。えっ!
私はインフルエンザB型にかかっていたのだ。人生初めてのインフルエンザであった。超ビックリ。インフルエンザは高熱でうなされるイメージがあったが、先生曰く「抵抗力が強かったので、微熱しか出なかった。」との事。私は丈夫過ぎたらしい。そして、タミフル関連を飲まされると思ったが、発症して48時間以内に飲まないと効力が無いので、飲まされず。感染関連の薬を処方されただけで、後はここまで来たのだから、自力で治すしかないとのこと。「自力」だなんて、、、。
そしてインフルエンザと聞いて一目散に思ったのは、会社の同僚達にうつしてないかということ。これが一番気がかりだった。A上司に伝えて、皆さんに注意してもらうように伝え、お詫びする。
インフルエンザと聞いてから、気持ちが楽になった。っというのは、ずっと「更年期障害」ではって、疑ってたので。それに思ったほど、インフルエンザはしんどくない。けっこう元気になっていた。家に帰ってから、子ども達や連れ合い(夫)にうつしてはいけないので、家を念入りに掃除する。布団や毛布を洗濯したり、いろいろやる。しかし!夕方から急に体がしんどくなり、寝込んでしまう。やりすぎはダメだな~。息子がいないので、食事は簡単に済ませてラクだ。でも、修学旅行中の息子にうつってないかと心配である。
5月21日に着ていたシビラのワンピースです。変形パッチワーク風ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップにコーディネートを追加しました。
2014年2月23日 miekotaro | 個別ページ
発言
5月17日(金) 今、橋下市長の「慰安婦」発言で、世間で物議を醸し出している。1個人の発言なら自由なので、いくらでも発言しても構わないが、大阪市長としてなんだから、発言には、大阪の代表としての自覚が必要だと思う。
どういうは背景で「慰安婦」になったとしても、戦争の犠牲者で、弱者の立場。喜んで、「慰安婦」になった者はいないはず。その「慰安婦」を政治的利用をするのは、腹が立つ。日本も周辺国も同じだと思う。
その日着ていたシビラの服です。薄手ホワイトベージュ系同色チェック柄っぽいスーツセットにコーディネートを追加しました。

2014年2月21日 miekotaro | 個別ページ
納豆
5月14日(火) また食事の話だが、わが息子は好き嫌いが多く、典型的な野菜は嫌いだし、栄養素が高い食物が嫌いだ。自分も好き嫌いが多かったので、なかなか息子に突っ込めない。昔好き嫌いの激しかった私は、結局は、身体は丈夫だし、身長も平均より少し上回っているしね。
でも、成長期の息子で、それもおチビさんなので、やはり、何とかしなくては。今は小皿に取り分けた野菜サラダを強制的に食べさせているが、あとは大豆をなんとかしなくては。豆腐(冬の鍋は食べれるのだが)、納豆、味噌汁は好きではない。特に納豆を食べさせようと悪戦苦闘。週に2,3回は強制的に食べさせている。でも、毎回そんなめっちゃイヤな顔をして食べないでくれ。嫌いなものを食べる辛さは、お母さんが一番よく知っているのだから。
その日着ていたシビラの服です。

2014年2月16日 miekotaro | 個別ページ
野菜サラダ
5月10日(金) 娘はお米(ご飯)を食べずに野菜サラダを食べ続ける。娘はぽっちゃりタイプで、連れ合い(夫)の体型とまったく同じである。それがイヤで、少しでもダイエットしようとお米(ご飯)を断ち、野菜サラダを食べているのだ。高2なので、体型が気になる年齢になったのだな。
なので、毎日野菜サラダ必須になり、大量に作っている。でも、意外と野菜が高いのだ、、、。まあ、良いことなので仕方ない。それに合わせて、ダイエット必須の連れ合いも、もちろん食べさせている。そして好き嫌い激しく野菜をまったく食べない超スリムな息子にも無理やり強制的に野菜サラダを食べている。もちろん、私も娘が始めてから、野菜を摂取する量が増えた。さあ、効果が出るか!?
その日着ていたシビラの服です。渦巻きボタン黒ジャージーっぽいブラウスと縦斜め細かいブロック柄スカートとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年2月10日 miekotaro | 個別ページ
私はモンスター?
5月9日(木) 息子がクラブ練習を終え、シャワーを浴びて晩ご飯を食べて、さあ塾へ。でも今日はいつもよりアクションが遅い。何で?すると、今まで19:25~だったのが、5分遅れて19:30になったと言う。また、月~土まで自習室も出来たそうだ。あれ?これって、4/26の塾の懇談で、私が提案したことだった。
それを息子に言うと、「それって、お母さんは、モンスターペアレントやん!!!」
私「・・・。」
その日着ていたグレー薄手ティアード風ジャケット&ロングスカートスーツと胸上花モチーフ黄緑系カットソーにコーディネートを追加しました。
2014年2月10日 miekotaro | 個別ページ
冷凍食品
5月8日(水) 息子の弁当を詰めれるだけ詰めているが、足りないので、ここしばらくは、パンも1つ入れている。食べた後の弁当箱をよくよく見ると、見たことが無い銀紙の入れ物や、串があったりする。息子によると、おかずを交換しているそうで、特に息子の弁当は人気で、よく盗られる(?)そうだ。今日もおかず食べれずに盗られたそうだ。えっ???こんなまずいお弁当なのに。それも今日なんか、砂ずりを塩コショウしただけの実に簡単シンプルなおかずなのに、、、。
よくよく聞いてみると、みんなのお弁当は冷凍食品が多いそうで、あんまり美味しくないらしい。
私は「冷凍食品」が使いたくて使いたくてたまらないのに、「高い!」から使わないだけなのだ。 「チンッ」とするだけで、簡単便利で、私の頃と違って、冷凍食品は格段に美味しくなっていると聞いてたので、あれ?って感じになる。だって、あんなにまずい私の弁当が勝るなんて、、、。
でも、毎日まずいを作って娘と息子に悪いなって思い続けていたのが、ちょっと息子の友達に喜ばれているのは、やっぱり嬉しい。なので、これまで通りで、頑張ってお弁当を作り続けようって思いました。
その日着ていたシビラの服です。赤緑系総鈎針8部袖トップスと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2014年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
フローレス(赤)のお茶碗に
5月7日(火) わが連れ合い(夫)は結婚してからずっと太ったまま。結婚前と比べて18kg増。それも最近はそれ以上にドンドン太っていく感じである、、、。ここずっと野菜中心の食事にしているが、やはり白米をパクパク食べているのがよくないのかも。そこで、私が使っているシビラのフローレス(赤)の女性用茶碗に代えて、1杯のみにし、それ以上食べさせないようにした。さあ、効果は出るかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。 葉っぽい柄カラフルワンピースと長袖タートルネックはっきりグリーン系と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
助っ人の御礼
5月2日(水) 娘がお菓子をいっぱい持っておりました。そんなお金が無いはずなので、聞いてみると、この前、バレーボール部の試合の助っ人に出たので、お礼に部員がそれぞれお菓子類を買って、プレゼントしてくれたそうです。なんと顧問の先生はゴディバの詰め合わせ!なぜか私も恩恵に預りました。
その日着ていたシビラのワンピースです。白花模様コード刺繍半袖黒ワンピースと首元プリーツグレータートルネックとリブっぽいグレーショート羽織にコーディネートを追加しました。
2014年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
息子の家庭訪問で。
5月1日(木) 今日は仕事を午後から半休した。息子の中学校の家庭訪問なのだ。超反抗期真っ只中の息子からやっと聞き出した担任の情報は、「男」、「技術家庭科」の先生のみであった。
予定時間よりだいぶん前にチャイムが鳴る。担任が来たのだ。息子はクラブからまだ戻っていない。ドアを開けると、自転車が置いているだけで、先生の姿がいない!?あれっ?と見渡すと、若い男性が我が家の側面を見て回っていた。
「初めまして。担任のKです。」スポーツウェアの上下を着た若い男性であった。27、8歳くらいかな。そして、家の内容をいろいろ聞かれた。注文住宅なので、いろいろと、、、。私が唖然とした顔をすると、K先生は大学は工学部の建築学科で、同級生のほとんどが建築関係の方に行ったそうで、もし教員試験に受からなかったら、設計士になっていたそうだ。
そうか、技術家庭科の先生って、工学部出身でもなれるんだと、初めて知った。
それなので、そこからこの家の詳しい話になり、2年かけて、120%満足する家が建てれた話をするハメになった。
そして一通り話すと、次は玄関に大量に置かれている私のシューズのカンペールに。先生もカンペールが好きだが、高くてなかなか買えないそうだ。私は10年ほどコレクションしている話をした。足幅が広くて、足がでかい私には、カンペールは必須なのだ。なので、シビラの靴はほとんど履けない、、、(泣)。
そんな話をして、やっと息子がクラブから抜け出して帰ってきた。遅い!と言ったら、家庭訪問時間ぴったりの時間であった。そうか、そんなに早く担任がやってきてたのだ。普通は遅れるのに、何で?
息子が反抗期で意思疎通ができないことや、朝まったく起きれないので、大変なこと、そして全く家では勉強していないことなどを話した。
そして、先生は息子に対しこう話した。「勉強して頑張ったら、将来こんな家に住めれるようになるんだから、ガンバレ。お前も両親みたいにこんな家に住めれるんだぞ。」
私「・・・。」
こんなアドバイスがあるんかよ!
ちなみに我が家は、何もかも(外も内も)グリーン邸で、めっちゃ目立ちますが、頑張ってめっちゃ安く建てたのですが、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。 首周りプリーツ入グリーン系プリント柄長袖ワンピースにコーディネートを追加しました。
2014年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
塾の懇談
4月26日(金) 息子が通っているK塾で初めて懇談があった。小学4年から現在の中学3年まで通っているのに、初めてである。それもたまたまであった。K塾は、私が小さいころからある長年わが地域に密着した塾で、そこに入れば、そこそこの高校に入れるし、授業料も安かった。しかし、昨年から大手R塾が進出し、今年も新しい教室が増え、またそのライバルの大手M塾も進出し、息子の周りも流れ始めた。わが娘は中2の後半、成績が伸び悩みというか下降しだしたので、思い切って、進出したばかりのR塾に入り、なんとか希望高校の一つに入れた。娘と同時に、息子には週1回だけR塾に入れたが、R塾とK塾の違いをまざまざと知る。
R塾は熱心さと情報を持っているが、K塾はほんまにのんびりしていた。そこで息子に一つの塾に絞った方が良いのでどうするのかと言っても「オレは塾は全て辞めて、自分でやる」しか絶対言わない。でも息子の今までの勉強の仕方を見ても、さっぱりである。家ではまったく勉強せず、ゲーム、マンガ、アニメばかりの息子。そんなやり方では、塾を辞めて良いよ。と言えず、そのままズルズルになっていた。そして中3になったので、息子が貰った塾からのプリントにコメントを書いたのがきっかけで、塾から連絡がきたのだ。
K塾の塾長は、私が小さい頃の塾長ではなかった(ちなみに私は入塾テストだけ受けて、塾には行かなかった。)。そのころの塾長は、若くて熱血漢があり、何とか上位校に入れようと必死さがあった。しかし、今はすごく穏やかで、内容を聞くと、すごく「ゆるい」。私は息子は絶対公立高校入ってもらいたい(できれば上位校で。)のだが、先生の意見を聞くと、私立のS高校を勧められた。公立高校に入ったら自由なので、自分で勉強しなくてはまらず、S高校は部活にも入れて、勉強は熱心に指導してくれるので、有名大学に入る人が多いのが理由だった。
「なんじゃそりゃ。」
他にも「なんじゃそりゃ。」の内容が、、、。この前卒業したばかりの塾生の進学先がちゃんとまったく明記されてなかった。過去3年間の実績で書かれていたので、前回のを聞くと、進学が良くなかったので、避けるためにあのような表現で書いたと。実際の所を聞くと、散々だった。また大阪の公立高校のシステムがいろいろ変っているが、情報はきちんと持っているかの問いに、大手に比べたら、まったく情報は持ってない。情報に関してはお手上げと正直に答えたのだ。
この塾大丈夫なの?私としては、大手塾のように自習室の開設。早く塾が始まるので、スポーツ系のクラブをやっているものは、遅れて行っているので、開始時間を遅くしてくれるか、遅刻した者は居残りのでフォローしてほしい。そしてもっと熱心に(ストレートには言ってないが。)指導してほしいことは伝えた。
K塾長は、私が言った事を、一つ一つ全て、メモに熱心に書き込んでいた。そんなん当たり前でメモすることではないでしょうって。めちゃくちゃ不安だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。点描画花プリントシルクゴムワンピースと長袖タートルネックはっきりグリーン系と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。


2014年1月29日 miekotaro | 個別ページ
誕生祝い
4月25日(水) 今日は4月生まれのHちゃんとAちゃんの誕生祝いをした。場所は、Aちゃんのマンション近くのSole de Mareで、海鮮トマト鍋のコースを食べる。女性オーナーが1人で切り盛りしていて、店の雰囲気などなかなか良い感じ。ランチタイム、ティータイム、バータイムも行ってみたいな。Aちゃんは近くなので、さっそく行きそうである。
っで、Aちゃんとは大学院を卒業した直後からの付き合いだが、もう結構な年齢だったので驚く。そうかAちゃんとも10年以上になったんだ。そしてHちゃんも大台に王手の年齢だったので、驚く。二人とも本当に若々しい。よく考えると、この3人は、年齢層が違うし、考えも全然違うが、その関係が良かったりするんだな。毎年この会が続きますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系裏地無しリボン付きビーンズボタンジャケットにコーディネートを追加しました。
2014年1月27日 miekotaro | 個別ページ
円安
4月24日(水) 今月から日銀が黒田総裁になってから、円安が進み、今日はもう1ドル99円と100円までやってきた。やっている「量的緩和」は正直疑問だ。私は否定的かな。日本にとって本当に「円安」は良いんだろうか?まあ、海外旅行好きの私は、円安は非常に困るのだが。そんなやり方より、やっぱり日本企業の成長による景気回復が一番だけど、それが一番難しいんだよね。
その日着ていたシビラの服です。水色系マフラー付きタートルセーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートと限定四つ葉のレースネックレスにコーディネートを追加しました。

2014年1月26日 miekotaro | 個別ページ
白髪
4月22日(月) 当然すぐやらないことをわかっていたのに、出社して即、A上司からやるべきことをすぐ言われて、憤慨。月曜日の朝から。私はちゃんとわかってるって!!A上司に怒る。どうして昔からA上司はムカつくことを言うのだろう。本人はそんなつもりじゃないんだけど。
今日は会社の新パンフ作成のため、制作会社が来て、社内でいろいろ撮影会。社内で一番若いが古株であるMさんが大活躍。ほんまに助かります。するとA上司ももちろん撮影されていて、ひさびさにちゃんとA上司を見ると、髪にけっこう白髪が。最初に会ったのは、博士課程の学生だったA上司。もう年齢を重ねたんだなって、長い月日を思った。
その日着ていたシビラの服の画像がありません、、、。その日は、黒花鈎針5分袖セーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートと黒ロングカーディガンを着用しました。
--------------------------------------------------------------
4月23日(火) さあ阪神は、今日からナゴヤドームで中日戦だが、やっぱり負けてもうた、、。どうもナゴヤドームが鬼門みたい。昨年もそこで2勝しか出来なかったそう。それも今日の先発はエースの能見投手なのに15点も取られてボロ負け。せっかくこの前巨人に3タテで、良い調子だったのに、、、。
その日着ていたシビラの服です。カラフル水玉模様可愛いトップスとグリーン系カラフルドットプリントフレアスカートとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。


2014年1月25日 miekotaro | 個別ページ
日経新聞の文化面
4月19日(金) 日経新聞の文化面(1面のちょうど真裏)はいつも楽しみだ。一途に突き進んでいる人が、その事について自ら文を書いているのだ。たとえば、大学野球の関東リーグを毎回見続けて、大学野球の自主新聞を何十年も発行している女性(野球を見続けているために、休みやすいように派遣社員をしているそうだ。)や、ガイ骨関連を世界中から集めて自分の家の敷地内にガイ骨博物館を建てた医者や、ありえない間取り図のチラシをコレクターしている男性(何とその物件は一度も見に行ったことが無いそうで、そのネタで講演活動もしているそうだ。)など、本当にマニアックな人が出てくる。その動機や探究心には、読むたびに本当に感心してしまう。
自分はどうなんだろう?プログレは、超大好きで惚れこんでいるけど、熱血プログレファンはたくさんいるな。プログレのファンサイトはやたらとあるし。小田和正さんはファン歴はめちゃ長いが、ファン数は驚くくらいの数で、ファンサイトは数知れずあるが、たまに読むと、四六時中小田さんしか考えてないんかよ!?と思うくらいのがけっこうある。しかし情だけと冷めて見ている自分がいて、冷めた形では表現できるだろうな。あと、マラソンはハマっているが、まだまだお恥ずかしい程度。そして、酒。これでは無理か。やっぱりシビラは、書けるかな。
---------------------------------------------------------------------
4月20日(土) 今日は走ろうと思ったが、雨が降っているので、やめた。なので、何にもしなかった。まあ、いつものことだが、こういう日もあって良いよね。
---------------------------------------------------------------------
4月21日(日) 今夜は「ビッグダディ」の放送で、何やかやと最後までまた見てしまった、、、。ありゃらあの2人離婚しちゃって、岩手と宮崎に別れてしまったんだね。息子もブーブー言いながらも見ていた。どうも息子は鼻の右側がかゆいみたいで、しきりに触っていたので、私がかいてあげたら、超反抗期中なので絶対怒って触るな!というと思ったけど、黙って気持ちよさそうにしていた。また久々に息子に接近できたのである。「ビッグダディ」に集中していたと思われる。「ビッグダディ」に感謝。でも、やっぱりこの母親おかしいよね。反省。
4月19日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地エメラルドグリーンラインフォーマルワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2014年1月24日 miekotaro | 個別ページ
パソコンの音
4月17日(水) わが連れ合い(夫)は神経質で、よく寝れないタイプ。なので、音にはすごく敏感で、私が住んでいるところは、世代交代が進みだして、ここ2年ほどずっと工事が絶えなく、ほぼ毎日どこからと工事現場の音が響く。なので、ずっと不眠症気味だ。
私はその点、鈍感で、いつでもどこでも簡単に寝れて熟睡できるタイプなので、まったく気にならない。昼寝をしようと裏の工事で、土を掘っている振動が逆に心地よかったりする。
ただし、1点だけダメなのが、パソコンのファンの音。連れ合いは枕元にパソコンを置いており、毎日パソコンを愛用しているので、ずっと点けっぱなしなのである。でも、その音は、連れ合いは全く気にならないようで寝れるのだが、私は気になって気になってなかなか寝れない、、、。なので、寝る前に日課は、パソコンの電源を切ることだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤ドット黒ワンピースと長袖タートルネック黒とグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。
2014年1月22日 miekotaro | 個別ページ
ボストンマラソン
4月16日(火) ボストンマラソンで爆弾テロがあり、応援に駆けつけていた一般市民が犠牲になった。マラソンという場でテロを起こすなんて何て卑劣すぎます。マラソンをする私にとっては、ボストンマラソンは憧れのレース。いつかは出てみたいと思ってました。今後、各マラソン大会は、テロ防止するため、いろいろな対策をするだろう。マラソンにとって、応援してくれる観客は、本当に励みになる。その間近な応援がなくなったら、どうなるんだろう。応援があってこそ、感激や感謝が生まれて、よりマラソンを楽しめていたのに。本当に犯人は許せない。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックはっきりグリーン系と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年1月21日 miekotaro | 個別ページ
何でそんなとこに?
4月12日(金) 携帯電話を探しに早めに高校に向かった娘から携帯電話が見つかった!と連絡があり、めっちゃホッとした。バスケ部員の子が届けてくれたそうで、携帯電話があったのは、なんと体育館の倉庫のバスケットボールが入っている入れ物にバスケットボールとともに入っていたそうだ。何でそんなとこに???娘は慌てて体育の授業に向かったので、ポケットから携帯が飛んだのかな?そんなんある?まあ、見つかったから良しとしよう。位置情報のサービスは解約しなくては。
そして野球は、阪神が巨人戦に3連勝!!!それも3試合とも完封試合。めっちゃ気持ちよい。今年の阪神は違うのかな?でも和田監督だから心配だが。
---------------------------------------------------------------
4月13日(土) 朝5時半ごろ、地震があった。久々に大きな地震なので、飛び起きた。娘も飛び起きた。慌ててテレビをつけた。私らへんは震度3だったが、けっこう揺れを感じた。淡路島の方は震度6弱でけっこう大きな地震であった。なのに、もう一方息子はグーグー寝ていて、まったく起きなかった。どんな神経やねん。
そして夜は、リーガル・ハイのスペシャルドラマが放映。昨年放映した際は見てなかったが、周りが見て良かったとよく言うので、見てみましたが、けっこう面白かった。私より、子ども達&連れ合い(夫)がハマッた感じ。さすが、脚本は古沢良太氏。相棒シリーズで一番好きな脚本家で、ドラマ「ゴンゾウ」は最高に良かった。そして秋にシリーズ化が決定。たぶん家族全員で見るだろうな。
---------------------------------------------------------------
4月14日(日) 超久々に走った。名古屋ウィメンズマラソン以来だから、5週間ぶり。花粉が心配だったが、それほどでもなかった。そして暑い!でも風が強かったから、気持ちよかった。暑い時期は走らない私だけど、今年はちゃんと走り切ろうっと。
4月12日に着ていたシビラの服です。変形パッチワーク赤・桃系ジャケットと長袖タートルネック桃系とタック入グリーン系プリント柄スカートにコーディネートを追加しました。
2014年1月19日 miekotaro | 個別ページ
娘、携帯紛失。
4月11日(木) 娘が血相変えて帰ってきた。娘の携帯電話IPhone4Sが無くなったのだ。体育の授業から教室に戻ってきたら無くなっていたそうだ。友達も先生も探してくれたが見つからなかったそうだ。そこで、ソフトバンクのサイトに行くが、娘の個人パスワードを忘れており、うまくいかない。パスワードがわからなければ、契約者本人が電話しないといけないのだが、契約者は連れ合い(夫)だ。たまたま今日は家にいたので、寝ている連れ合い(夫)を起こして連絡し、携帯電話がどこにあるかの位置情報を知るためのサービスを有料(月額会員:月500円もかかる)で入り、確認する。すると、携帯電話は、娘の学校近辺であった。半径700mの範囲しかわからないので、何処!とはわからないのだ。とりあえず、再度明日学校に早めに行って、もう一度探すことにした。娘の携帯が見つかることを祈る。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紺系オーバオール風ワンピースとカラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターと花モチーフフード付きベージュニットコートにコーディネートを追加しました。
2014年1月18日 miekotaro | 個別ページ
理系と文系の違い
4月10日(水) 来月大きな展示会に出展があり、新製品のデモ機を同僚と作ることにした。そこで大体案が詰まった所で、研究者の方々に案を言ったら、まあいろいろ意見は出るわ出るわで、熱い討論になり、みんなの研究がストップしてしまう。デモ機だからと適当に考えてた私。展示会の来客にある程度イメージできればと思っていたが、研究者の同僚たちは、よりリアルになることをひたすら追い求めていたのであった。
なるほど~、これが理系と文系(もちろん私は文系)の違いがよくわかりました。やっぱり私は到底理系になれないわ。
その日着ていたシビラのスーツです。
2014年1月17日 miekotaro | 個別ページ
アイシテル
4月9日(火) 昨日あれほど怒ったので、息子はちゃんと自分で起きた。いつまで続くやら。
そして、今日は阪神対巨人戦。いやーめっちゃ良かったです。能見投手が完封して、巨人の開幕連勝を7でストップさせたのだ。そして、先制打を打ったマートン選手とお立ち台に。あれ、、、。大丈夫かな、、、。昨年マートン選手が能見投手に「アイ・ドント・ライク・ノウミサン」と言い放って、ぎくしゃくしてたんだもん。
そして、まずお立ち台では、能見投手のインタビュー。そして、マートンへ。するとマートンはマイクを取り上げて、「チョットマッテ、チョットマッテ。ノウミサン、アイシテルー!」と言って、能見投手を抱きしめたのです。良かった良かった。これで良し。これで今年の阪神は勝つで!!!
その日着ていたシビラの服です。黒花鈎針5分袖セーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートにコーディネートを追加しました。

2014年1月16日 miekotaro | 個別ページ
息子何も言わない
4月8日(月) 今日から娘と息子は始業式。息子はとうとう中3。受験生の年である。そして相変わらず、起こしても全然起きない息子。必死で起こし続けてやっとリビングにやってくるが、そこでも寝転んでしまう。そして登校時間になっても着替えようとしない。そしてやっとわかったが、朝の登校が20分遅くになったそうで、それだったら、何で何も言わないの!?
仕事を早めに終わり、慌てて家に帰って、塾に行く息子の夕食を手早く作る。18:30に帰宅して、18:50に完成。息子の補助の菓子パン(お弁当が足りず、パンを持っていくのだ)が今日は2割引なので、それからすぐにスーパーに出かける。18:30前に帰宅すると、息子はまだ塾に行かず、家で寝そべってテレビを見ていた。おい、どうなってるの?必死で塾に行けと言っても、ゆったりしながら、慌てずに出て行った。ただ出る際に、一言。「明日ぞうきん」とだけ。
慌ててぞうきんを確認すると、新品が無い。またぞうきんだけを買いに出掛ける私。それだったら、パンを買いに行く時に言わないの?
22時ごろ息子が塾から帰宅。ぞうきんの件で苦言を呈しても無視。何組になったの?と聞いても答えず、誰と同じクラスなのかいろいろ名前を列挙しても、わからんとだけ。そして担任は?と聞いても、わからん覚えてないと。中3の担任はものすごく大事。娘の時にものすごく痛感した。娘の時は一番のベテラン先生だったので、経験が豊富で、娘の希望を尊重してくれた。しかし別のクラスの若い担任は、初めて受験生を受け持つので、確実に受かる高校ばかりを勧めて、少し挑戦的な高校は全部ダメにした。塾はOKなのに、ということで、食い下がる親子が何度も学校に呼び出される光景を見たのであった。なので、若い先生なのか、初めて受験生を持つのかと聞いても、何にも答えない息子。
今、反抗期だから、私としゃべりたくないんでしょうが、最低限は話してくれないとこっちは困る。もう、朝起こしてやらない!
その日着ていたシビラのワンピースです。白花模様コード刺繍半袖黒ワンピースと長袖タートルネック黒とボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。


2014年1月15日 miekotaro | 個別ページ
義弟からの突然の電話
4月5日(金) 23時近くに義弟から電話があり、連れ合い(夫)がでた。滅多に電話をしてこない義弟からの電話だったので、いやな予感がした。お義母さんが突然いなくなったとのこと。義弟のお嫁さんのK子さんとその娘の姪っ子が夕方1時間ほど習い事で出かけたら、帰ってきたら「大阪に帰ります。」という置き手紙が残されていたのだ。
お義母さんは携帯電話を持たず、まったく連絡が取れる状態ではない。大阪の家は残しているが、電話も家電も何も無い状態である。それにお義母さんは認知症の症状があり、非常に心配で、K子さんは自分を責めて半狂乱の状態だそうだ。
まだ大阪に着いてないかもしれないので、明日朝連れ合いが家を見に行くことにした。
腰が悪く足が不自由な義父と認知症の症状がある義母を、二世帯住宅を建てて、大阪から埼玉へ呼び寄せてくれた義弟夫婦。何も出来ない私は本当に申し訳なくて申し訳なくてたまらない。
そしてお義父さんが手術のため、3月からこちらに来て、そして3月末に退院が、手術中にウイルスが入って、再手術になり、退院が遅れることになった。そのため、埼玉で待っているお義母さんは申し訳なくなって、出て行ったのだろう。
翌朝、連れ合いが実家に行くと、お義母さんがいたそうだ。本当にホッとした。でも実家は何も無い状態なので、しばらくは連れ合いが仕事に行く前か、仕事帰りに食材を買って持っていくことに決めた。
お義母さんは、埼玉に帰りたくないと言っているそうだ。気を使うのと、K子さんにお金を盗られるからだと。完全に認知症の症状だ。こんな状態のお義母さんだから、当然我が家がしばらく面倒をみたら良いのだが、それはできない。実家にいた際、娘がK子さんと同じように、ドロボウ扱いをされたのだ。もちろん、認知症の病気のせいである。その病気までは、本当に本当に優して大好きなお義母さんだった。私の自慢のお義母さんだった。でも病気とわかっていても、娘は深く傷ついた。お義母さんを連れて来たら、今度は娘が家出するだろう。
やんわりと娘に聞いてみた。やっぱりダメだった、、、。本当に本当にごめんなさい。早くお義父さんが退院しますように。
---------------------------------------------------------------
4月6日(土) 今日は天気予報で、台風並みの爆弾低気圧が来るとの事。「不要不急の外出は避けてください。」だって。なので、朝からビールがぶがぶ飲んじゃいました。
---------------------------------------------------------------
4月7日(日) この前の韓国でいろいろ買ってしまい、大金欠なので、今日も頑張ってネットオークション!準備におわれました。
4月5日に着ていたシビラの服です。立体アップリケ付きVっぽいベージュ系セーターにコーディネートを追加しました。

2014年1月13日 miekotaro | 個別ページ
ハローワークにて
4月4日(木) 今日は会社の雇用保険の手続きで、ハローワークへ。ハローワークに行く際は、ジャケット着用するようにしております。だって、求職者と間違われて、ハローワーク前で生命保険の方からお誘いがあるので。
でも、今日行ったら、ビックリした。すごい混雑。私で37人待ち状態。こんなに混んでいるのは今までで最高だ。ほとんどが退職者の手続きだ。4月に良い仕事があるので転職していくのに辞めたのか、あるいは3月で雇い止めかどっちなんだろうか?安部首相になってから景気が良くなっているというが、本当なんだろうか?私はまったく実感していない。円安で得する大手メーカーか株をやっている人だけじゃないんだろうか?本当に裾野まで広がっているのか?と、このハローワークの風景を見ていてそう思った。
結局1時間半ほど待って、やっと順番になった。何もすることがなくボーっと座ったままなので、ほんまに疲れました。
その日着ていたシビラの服です。黒系全体花柄エレガントジャケットとベージュ地黒大花スカートと首元プリーツグレータートルネックにコーディネートを追加しました。
2014年1月12日 miekotaro | 個別ページ
11年目突入!?
4月2日(火) 勤務先の大学のキャンパスは桜満開で、桜が本当に見事である。日本が一番美しい時である。毎年毎年この光景を楽しみにしている。もうこの桜を見てどれくらい経つのだろうか。この大学にお世話になって、、、あれれ???そして今、気がついた。私はここに来て、丸10年が経ち、昨日から11年目に突入していたのだ!わっちゃ。なんやかんやと10年が経ってしまっていたのだ。すぐに辞めるつもりだったのにね。なんやかやと片道1時間半かけて出勤している、、、。また来年もこの桜を見るんだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系葉っぽいデザインワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックとグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。
2014年1月10日 miekotaro | 個別ページ
大接近
4月1日(月) 息子がリビングで寝ていた。何度起こしても起きない。完全に爆睡だ。ふと私に悪知恵が、、、。息子の隣にちょこんと寝転んで添い寝した。息子と添い寝なんて、もう2年半ぶりで、こんなに大接近したなんて本当に久しぶりだ。思いっきり幸せを感じながら、息子の隣だが、微妙な距離を残しながら、一緒に寝た。
夜中の3時ごろふと目が覚めた。息子の姿は無く、、、悲しかった。起きて隣を見たら、お母さんが寝てたからさぞかし驚いただろう。私には、一緒に寝れる機会なんて無いので、嬉しい夜であった。
その日着ていたシビラの服です。立体アップリケ付きVっぽいベージュ系セーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2014年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
さあ、準備
3月27日(水) 明日から久々のソウル旅行。ひさびさである。子どもが小さい頃は、年に2,3回は韓国旅行に行っていたが、韓流ブームで、何か行きにくくなってしまった。
明日は朝が早い。でも、いつもギリギリにしか準備できない毎回の私。深夜はバタバタである。
その日着ていたシビラのワンピースです。フェルト素材っぽい裾凝った黒ワンピースと首元プリーツグレータートルネックと黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年12月26日 miekotaro | 個別ページ
緊急手術
3月26日(火) お義父さんが急遽、緊急手術をした。ここ最近、体調が悪く、それも高熱が下がらないので、検査した所、手術した際、傷口からばい菌が入ったそうで、それを取り除くために、急遽手術になった。連れ合い(夫)はもちろん手術に立ち会った。
そして説明では、腰の手術は成功しており、ばい菌が入ったのは、想定外と連呼されたそうです。
今週一杯で退院する予定だったのに、これでしばらく入院が継続。お義母さんを預っている義弟のお嫁さんが一番たいへんだろうな。何も出来ない私は申し訳ない。
その日着ていたシビラの服です。ピンク系ドット模様タートルセーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートにコーディネートを追加しました。
2013年12月18日 miekotaro | 個別ページ
甥っ子すごい!
3月22日(金) 今日は息子の中学校の終業式。中学2年が終わって、いよいよ中学3年で、高校受験である。来年の今頃はどういう結果で、そしてカンクン旅行に行けているんだろうか?どこの塾も春季講習が始まっている。息子は塾をどうするのか決めれてない。このままKに残るのか、R塾1本化にするのか。息子は塾なんて行かないと豪語する。ほんまにそんなんでいいんか。早く決めないといけないのに。
---------------------------------------------------------------
3月23日(土) お兄ちゃんから連絡があった。甥っ子のKちゃんが後期試験で、公立大学O大学法学部に受かったのである。すごい!関西では超有名なあの名門大学に。それもストレートで。小中高も公立で、大学も公立。それも現役で。なので、金銭的にも本当に助かるし、エライ!!!Kちゃんは他にも、関西では有名私大のKG大学法学部に合格済みであり、浪人の可能性が無かったのだ。ほんまにすごいな。 お兄ちゃんはそっけない感じだけど、めっちゃ嬉しいはず。
さっそく合格祝いを考えなくては。わが子ども達も同じO大学に行ってくれたら、どんなに嬉しい事か。それも家から自転車で10分で行ける一番近い大学だし、入学金は大阪市民は減額になるしね。でもそこに入るにはめちゃくちゃ難しい。
Kちゃんは、小さい頃、将来何になりたいって聞いたら「ヒコウキ」って舌足らずで話してくれたのが一番思い出す。本当に合格おめでとう!良く頑張りました。もう大学生なんだから、これから呼ぶのは、Kちゃんではなく、K君?Kさんになるのかな?ちょっと寂しいな。
さあ、オークションの準備に取り掛かろう。
---------------------------------------------------------------
3月24日(日) 今日は娘の家庭教師のTきーの最後の日。御礼にZIPPOのライターと家で簡単な粗食ランチをした。私が気に入ったデザインだったが、ZIPPOのライター喜んでくれたみたい。あとわが連れ合い(夫)の長い話にもイヤな顔をせず、話に合わせてお付き合い頂き感謝です。後で言ったら、全然そんなこと無いですし、楽しかったと言われてホッとした。
そうだ。Tきーも超難関公立T高からO(略してH)大だもんね。それも男前。うらやましーっ。娘は男前が苦手なのだが、自分の友達に紹介したらやはりモテるだろうって。4月から大手電機会社P社の社員。今、P社はたいへんな状況だが、ガンバレ!!!そして、また遊びに来てね。あと女遊びもばれないように。
3月22日着ていたワンピースです。コーディネートの画像無しです。スミマセン。
2013年12月16日 miekotaro | 個別ページ
娘クラブ二刀流
3月21日(木) 今日はてんびん座がめざましテレビの占いで12位、、、。なので、おとなしく過ごそう。
仕事から帰ると、娘がギャーギャーうるさい。娘の高校のバレーボール部が、部員が足らなくて、ピンチ。部員が3年生4人と、1年生1人の計5人しかおらず、試合に出れない状態。そこに娘がスカウトされたのだ。授業以外、バレーなんてやったことないのにね。
娘のバドミントン部も娘入れて2名しかいないので、部員がいない苦労はよくわかるので、結局OKして、今日が練習初日。
娘のギャーギャーうるさいのは、手が痛い。肩が痛い。腕が痛い。それを言い続けて、我が家はうるさい。
その日着ていたシビラのワンピースです。こげ茶系下立体的ワンピースとグリーン系ブルーフォックスファースヌードとグレー長袖シンプルタートルネックと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年12月15日 miekotaro | 個別ページ
WBC負ける
3月18日(月) WBC準決勝、日本1‐3プエルトリコで負けちゃいました。3連覇ならず、、、。くやしいー(泣)。せっかくのチャンスにダブルスチールで盗塁失敗した内川選手が「僕が全部壊してしまった。」と言っていたが、そんなことはない。今回のチームは早めに敗戦してもおかしくなかったもんね。ここまで勝ち進んだのは上出来かもしれない。やっぱり監督さんは何とかしなくちゃね。次期待します。でも、また出るか出ないかで直前までもめるんやろか。
その日着ていたシビラの服です。グリーン16枚はぎフレアースカートとチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。


2013年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
友達夫婦やってくる
3月16日(土) 私が愛のキューピットになったO夫婦が家に遊びに来た。明日親戚の結婚式(我が家のすぐ近くで)があり、東京から大阪に来たので、我が家に遊びに来てくれたのだ。泊まっていけばと言っていたが、やはり実家に泊まるとのこと。
いつもどおり料理を作ったが、まったく足らない。Sりん(O夫)が大食いなので、足りないのだ。こんなことって今までない。なので、必死で追加の料理などしたり、最後はスナック菓子を投入した。スナック菓子もペロリと食べる。良く食べることはよくよく知っていたが、まさか、、、。まあ、なので、思いっきりデブではある。わが連れ合い(夫)もおデブだが、Sりんはそれより太い。だから何度も食べるな痩せろと注意。どっちが先に痩せれるんだろう。どっちも無理だな。
部屋を全部見たいということで、部屋をまわった。事前に娘の部屋を片付けたので、ホッ。それにしても、娘も息子もめっちゃ愛想が良い。めっちゃ良い子になっている。なので、Y子ちゃん(O妻)は、めっちゃ良い子のまま育っているやんって、褒められた。それにしても息子のあまりにもの変貌ブリには憎たらしさも感じるくらいだった。普段のときもこんな感じで居て欲しいのにな。そして、「人たらし」でもあるSりんは子どもたちと仲良くなって、娘とFacebookの友だちになっていた。O夫婦にも子どもができたら良かったのにね。思いっきり可愛がったろうな。
そして夕方になり、O夫婦は実家に向かっていた。Sりんのお母さんが豪華な料理を作って待っているそうだが、Yちゃんはお腹一杯で無理そうと話しているのに、Sりんは余裕な顔。まだ食うのか!?また遊びに来てね。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系縦ボーダー襟チュニックと長袖タートルネックはっきりグリーン系にコーディネートを追加しました。

2013年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
娘ドキドキな1日
3月15日(金) 今日は娘にとってドキドキの日である。高校の学業では成績最低を邁進中なので、今日に進級したかどうかがわかり、単位を落とした人、進級できない人は、学校から家に直接電話がかかってくると言う。ただ自宅で電話をかけたが誰も出られなかったら、お母さん(=私)の携帯にかかってくるかもしれないとのことだった。
そして、娘はひたすらドキドキしながら電話を待つ。特に英語は落としたかもしれないと。仕事から帰ってきたら、まだ電話がかかってないとの事。もう18時半なので、大丈夫とちゃう?と娘に確認すると、いやまだまだだと言う。
そうしたら20時ぴったりに電話がなる。2人でビックリして、恐る恐るでたら、クロネコヤマトさんが着払いの荷物の配達の連絡であった。2人でホッと胸をなでおろした。なんでこんなタイミングで、宅急便の連絡が。娘の驚きように笑いが込み上げた。
2年生はちゃんと勉強してね。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースとベージュ系アルパカ入りジャケットにコーディネートを追加しました。
2013年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
ホワイトデーのお返し
3月14日(木) 期待しちゃいけないんだけど、バレンタインデーのお返しがやっぱり気になります。出社したら机の上に置かれてたり、わざわざ私が居る時間に持ってきてくれたりで、結局今回も投資以上のお返しを頂き、なんだか申し訳ない。こっちは材料費と労力とラッピングのみ。材料費と100均で購入のラッピング材は本当に安かったし。でも、このバレンタインデートとホワイトデーって、いつまで続くのやら、、、。本命さんのみがやるのが良いんではないかと、いつも思うんだけどね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルと長袖タートルネック桃系と圧縮スムース黒ロングジレにコーディネートを追加しました。
2013年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
義父のお見舞い
3月13日(水) 今日は有休を取って、連れ合い(夫)と義父のお見舞いに行く。義父は先週腰の手術をして、ほぼ毎日連れ合いが仕事の前後に病院に通っていた。術後の容態があまり良くないらしく、腰や足などが痛いらしく、なかなか寝れない様子であった。また他に看護婦さんの対応が乱暴で、言葉がきつくて汚いらしい。それに手術後、病室に運ばれて、ベッドに寝かされる際も、ぽいっと投げられた感じで、それはそれはすごく痛かったし、またそのような扱いに怒り心頭だった。ごもっともだ。それで、連れ合いが義父の愚痴を聞いてやる役目もあったのだ。
病室に居る間に、看護婦さんが薬を渡しに来たり、血圧や体温を測りに来たりしていたが、その言動は、普通であった。義父曰く、今日はお客さんがいるからすごく言葉が上品だと。そして、リハビリをしに綺麗な看護婦さんがやってきた。義父の腕や手や足などを動かしてリハビリをしていたが、その言動は確かにきつい感じであった。納得だ。そしてリハビリを終え、看護婦さんが立ち去った後に、義父が一言。これもお客さんがいるからいつもより丁寧な扱いを受けたそうです。いつもどんな感じ何だろう。隠しカメラで撮ってみたいもんだ。
そして最後に外科のトップの先生が様子を見に来てくれた。さすがに年配の先生だが、7時間もの手術を最後までやり遂げたので、強靭な体力の持ち主だ。そして、先生の話し方は、優しく穏やかであった。看護婦達の言動を詫びていた。そして立ち去った後確認したら、先生に関しては、いつもこんな感じで、優しいらしい。
ここの病院は公立病院なので、看護婦さんはほぼ公務員だと思う。そういうところから来ているのかな?なぁんちゃって。お客さま満足を目指して欲しいです。
その日着ていたシビラの服です。桃系ドット編み風ニットワンピースとボーダーポンチョニット羽織にコーディネートを追加しました。

2013年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
背番号「10」
3月12日(火) 息子から野球部のゼッケン番号を渡され、ユニフォームに縫ってくれと言われました。今週末試合です。そのゼッケン番号は裏向きに渡され、ひっくり返すと『10』番でした。息子がレギュラー落ちです。そりゃあ、そうだろう。右肩を痛めて、あんまり練習をしてこなかった。それも右肩を治療するように、何度も病院に行くように勧めても「めんどくさい。」「すぐに治らないし。」と言って、それに肩をアイシングもせずほったらかしだもん。仕方ないわ。
そして息子に誰がレギュラーにあがったのかと聞くと、幼稚園からのお友達のR君でした。R君も息子と同じく中学から野球を始め、息子と同じく最初はまったく出来なかったのですが、コツコツ、コツコツと努力して、レギュラーになったのです。そして、ずっと野球部の中(小さな枠ですが。)で成績トップだった息子が、この前の学年末テストで、そのR君に抜かれ、初めてトップの座から降りました。R君は勉強も平日は毎日3時間やっており、こちらもコツコツとやっているのです。塾以外まったく勉強せず、家でゲームとマンガとアニメ漬けの息子は当然テストで負けたのです。
「努力は報われる」と私は強く思います。息子は今回の件を「悔しい」と思ったでしょうか?よし「頑張ろう」と思ったでしょうか?「努力」してもらいたいです。
その日着ていたシビラのです。 変形パッチワーク赤・桃系ワンピースと長袖タートルネック深緑とグリーン系ブルーフォックスファースヌードにコーディネートを追加しました。


2013年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
すごいね!
3月8日(金) 同僚Iさんがインフルエンザでお休み中なので、キャンパス内の郵便局に振込作業に出掛ける。帰りにみんなから注文受けたカレーを購入しようと生協に向かったら、ちょうどプロジェクトのHさんに会う。そしてHさんの娘さんが高校受験なのだが、なんと大阪トップ高で最難関のK高校B学科に合格したというのだ!凄過ぎる!!!
でもそれは簡単ではなく、中学校内の成績はそこそこ良く、女子ではトップくらいだったそうで、塾には行かず、家勉のみでやっていて、昨年の11月の五木の模試を受けたら、偏差値が58しかなく、K高校はもちろんE判定だったそうで、めっちゃ驚かれたそうです。定期テストは5教科450点越えしているのに。模試の問題を点検してみた所、間違った所は、すべて習ってない所ばかりで、教科書でチェックしたらそこが見当たらない。そこで保護者の方に聞いてみたら、B学科の問題は発展問題が多く、教科書は基礎しか載ってないので、塾に通った方が良いと勧められ、それから大手のM塾に入り、見事合格したそうです。最後は偏差値70以上まであがったそうです。基礎がちゃんと出来てるから、11月から塾に入っても、2月の試験に間に合うんですね。やっぱりトップ高校に入るには、自力は難しく、やっぱり塾なんだな。
だから、わが息子も今から全然大丈夫やし、いつでも偏差値58の答案見せてあげるよって言われてしまいました。おいおいそんなんうちの息子は無理でしょ。やっぱり大手か。わが息子は地域密着の地元の塾。そんなK高校は完全にムリだが、塾をどうするのか考えないとね。いくら聞いても決めれない息子。問い詰めると、すぐに塾なんて要らないと言うしね。それだったら、自分でやれているのかというと、まったくやれてないし、結局塾が無いと勉強をしないもんね。
それを社内のお昼に話をしていたら、中学生のお子さんがいる同僚達は、思いっきり食いついてきました。やっぱりこういう話は聞きたくなるよね。
そして話変わって、夜は、WBCは台湾戦。ミラクルで勝っちゃいました。大興奮!!!です。興奮して、いろんなスポーツ番組を見まくって、朝3時まで夜更かしする。おいおい明日は名古屋に移動しなくてはいけず、いろいろ忙しいのに。それにマラソンで体調も整えないといけないのに。まあWBCで、精神的にはおおいに向上したけどね。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックグレー系とケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年11月21日 miekotaro | 個別ページ
たいやきとプデチゲ
3月6日(水) 同僚のIさんがインフルエンザでお休みになった。予防接種してたのにね。なので、今週は来れなくなった。よし仕事、ガンバルぞ!また実験担当のKさんのお子さんが病気で、お休み。インフルエンザ流行っているんだね。もうすぐ今シーズン最後のマラソンなのに、気を付けないと。
でも、Iさん分の仕事もこなしたので、やっぱり疲れてしまった、、、。会社の最寄り駅に売られている「たいやき」を食べる。いつもたくさんの学生達が買って食べていた光景をみていた。前から食べてたけど、いつも電車に乗るのを急いでいるので、なかなか食べれなかった。そして、今日の昼ごはんまで「カーボローティング」をしていた。マラソンのエネルギーを貯め込むために、日曜日の夜から炭水化物の摂取を出来るだけ避け、今晩からレースまで思いっきり炭水化物を食べる予定だった。
仕事疲れと炭水化物切れの中の「たいやき」はもちろん美味しかった。疲れた時は甘いものが一番!あっという間に食べた。学生達が電車内で食べている姿を多く見るが、もちろん私は駅のベンチで座って食べました。
--------------------------------------------------------------
3月7日(木) 今日は娘はクラスのみんなと「打ち上げ」。何の打ち上げかというと、定期テストの打ち上げなのです。今はテストが終わるたびに、「打ち上げ」に行きます。私の時代とは大違い。
そこで、息子と連れ合い(夫)と外食へ。それも娘が苦手な辛いものが良いかなということで、プデチゲを食べに行きました。小さなお店なので、3人でカウンター席でしたが、お味はなかなかで、息子は辛いものが大好きなので、喜んでおりました。
そして、会話の中でわかりましたが、テスト期間中にめがねが壊れ、塾を休んで直しに行ったりしたのが理由ではないが、やっぱり成績は落ちてました。今までのテストの中で最悪の出来かも。進研ゼミのDMで、2年生の学年末テストの出来具合いで、志望校が決まるって書いてあったけどね、、、。わかってんのか息子よ。
その日着ていたシビラの服を忘れてしまいました。
3月6日に着ていたシビラのワンピースです。深緑系ロング胸下腰下絞りワンピースとミントグリーン組み紐風タンクトップとベージュ地に緑ドット模様ジャケットとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年11月20日 miekotaro | 個別ページ
油断は禁物
3月5日(火) この前の土曜日に痛めたアキレス腱だが、安静にしているのだが、痛みが治まらない。やっぱりジョギング用のシューズを履いていたとしても、バッグを斜め掛けして、スポーツ用の服ではなく、普通の服(シビラですが。)で走ったのが、まずかったのか、、、。あと5日で走らないといけないのにね。昨年のリベンジなのに。
そして、WBCですが、あの韓国が1次リーグで敗退した。ビックリである。油断は禁物である。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2013年11月19日 miekotaro | 個別ページ
おいおい学年末テスト中ですよ。
3月4日(月) 仕事から帰途で気がついた。携帯電話に何回も自宅から着信が入っていた。息子からの電話であった。メガネの鼻掛け部分が折れて、使えない状態で、メガネが無いので、塾に行ってないとのこと。おいおい今は学年末のテスト期間中ですよ!それもメガネが無ければ、明日の試験にも支障をきたす。息子は両親似て、メガネが無いと日常生活ができないのだ。要するに視力がめちゃ悪い。
今使っているメガネは12月に購入したので、半年以内だから、交換してくれるはず。なので、自分で難波のお店まで行くように指示した。もしお金が必要だったら、後から支払うと。待ち時間もあるはずなので、勉強道具を持っていくようにも厳命。
そして21時過ぎに新しいメガネをかけて、帰ってきた。無料交換してくれて助かった。、、、が、明日の試験はボロボロだろうな。こんな日にメガネを壊すなんてね、、、。そういえば、娘も高校受験前に壊したっけ。予備のメガネ必要かも。
その日着ていたシビラの服です。 HAND DRAWING FLOWER シルク混ブラウス風チュニックと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとこげ茶段々ティアード風スカートにコーディネートを追加しました。
2013年11月18日 miekotaro | 個別ページ
1時間早く始動
3月1日(金) 息子が昨日から1時間早く出る。来週から学年末テストが始まるので、塾で希望者だけ早朝勉強が始まったのだ。北摂の大手塾が2社近くに進出し、息子が通っている地元塾が危機感を感じて、今回から始めたのだ。塾の先生は夜だけでなく、朝もなので大変である。
学校の用意をして朝7時に塾に行き、8時になったら、塾から学校に向かうのだ。友達2人が朝迎えに来る。朝が超苦手な息子は半分寝ている状態で出ていく。いつもより1時間早く起こすのは大変だが、毎朝いつも朝起こすのがたいへんなので、いつもと一緒の感じ。それより朝1時間余裕があるので、ゆっくり朝食は食べれるし、洗濯や夕食の準備も出来て、いろいろ朝のうちに出来てしまうのだ。
この塾の新しい試みは、息子は勉強できるし、私は朝から色々できるし、結構いいかも。
------------------------------------------------------------------------------
3月2日(土) 左足のアキレス腱がすごく痛い。来週とうとう名古屋ウィメンズマラソンなのに、ちょっとやばい痛さである。なので、マラソンの練習はやめ、家で安静。WBCはブラジル戦だったが、めっちゃ冷や冷やした試合であった。どうした侍ジャパン!
------------------------------------------------------------------------------
3月3日(日) 今日も家で安静。家にいるので、片付けをした。WBCは中国戦だったが、やっと日本本来の強さが見える試合が見れて、ホッ。この調子で上向きに!
3月1日に着ていたシビラの服です。 グレー薄手ティアード風ジャケットと赤系ツィードノーカラースーツスカートと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2013年11月17日 miekotaro | 個別ページ
オムライス続き
2月28日(木) 今日は早めに家を出て、北摂をぐるっと走りました。会社の最寄り駅から遠回りして勤務先へ。走るコースは坂が多いですが、自然も多くて、道も広くて、すごく気持ちよいです。陽も緩やかな感じで、なんともよいです。うーん、これは良いコースかも。
仕事から帰ると連れ合い(夫)がオムライスを作っておりました。うわっ、夫のオムライスって初めて。新作って何年ぶりよ!だって親子どんぶり(鶏苦手な私は、木の葉どんぶり。)と思ってたので。昨日、今日と仕事が休みなので、2日間夕食の担当を。昨夜は飲み会だったので、私は食べなかったのですが、どうやら2日連続のオムライス。今まではずっと親子どんぶりばかりだったので、やっと違うものを作ってくれたので、私は嬉しかったのですが、2日連続なので、子ども達はちょっとうんざり気味だった。
でもどうして連れ合いは、毎回同じものばかり作るんだろう、、、。それも今回は2日連続って、、、味を変えなくては飽きませんか?これで親子どんぶりからオムライスになるんだろうな。週1は夕食をお願いしているので、オムライス続きになるんだろうな。
その日着ていたシビラの服です。今日はこのスタイルで走りました。緑系ワッフル生地ワンピースと水色系マフラー付きタートルセーターとオレンジ系細身レギンス秋冬用にコーディネートを追加しました。
2013年11月16日 miekotaro | 個別ページ
今日の大学のキャンパスの風景
2月25日(土) 昨日開催された東京マラソン(ずっと応募しているが、ずっとハズレまくっている)のニュースを見て走る気になる。まだずっと体調が悪いが、でも走る。大学に到着すると、そうだ。今日は国公立大学の前期試験なのだ。甥っ子のKちゃんも試験中だ。そして生協のレストランが使用禁止になる。たくさんの保護者が付き添いで来ており、待機場所になるのだ。なので、この日のキャンパス内はいつもと違う風景だ。学生がほとんどおらず、親の姿ばかり。そんな時代なんだよね。保護者達は子ども達がうまく試験がいけるように、合格できるように祈っていることだろう。そんな親がいるキャンパスを私は頑張って走った。
私も子ども達の入試の際、付き添うつもりはまったく無いが、観光がてらなら有り得るかもね。
その日着ていたシビラの服です。今回はこのスタイルで走りました。ブルー系コスモス柄ニットワンピースと長袖タートルネックブルーとオレンジ系細身レギンス秋冬用にコーディネートを追加しました。
2013年11月13日 miekotaro | 個別ページ
老い
2月19日(火) 連れ合い(夫)の父(私にとっては義父)が、腰の検査のため、先週の土曜日に埼玉から大阪に帰ってきた。義父母は昨年末から義弟家族が住む埼玉に引っ越した。義弟が面倒をみるために、2世帯住宅を建てたのだ。何にもできない私は、申し訳ない気持ちで一杯。長男である連れ合いはもっと思っているだろう。
義父は、ひどい腰痛で、とうとう車イスを活用しなくてはいけない状態で、再手術することになり、元々通院していた病院に手術前の検査のために帰ってきたのだ。昨日が検査日だったので、連れ合いは有休をとって付き添った。
しかし検査が1日で終わらず、今日も検査に行くことになった。しかし連れ合いは仕事が休めないため、付き添いができず、お義父さん単独で行くことになったが、ずっと前の家に置きっぱなしであったマイカーを運転して向かったが、途中の高速道路で単独事故を起こし、車は全損。お義父さんは、エアバッグで無傷であった。
その夜、事故対応が済んだ連れ合いは落ち込んでいた。あんなに車の運転がうまく、無事故であった父が事故ったこと。でも、腰痛がひどくて寝れないので、睡眠導入剤を服用したための事故の可能性もある。そして、埼玉にいる母が認知症みたいな症状があること(病院に連れていけてない。)。自分の父母の「老い」を感じ、ショックを受けていたのだ。もうそんな年齢だから、仕方ないとしか私は言えなかった。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系全体模様ジャケットとエアリースポンディッシュ圧縮カラーブロック柄スカートにコーディネートを追加しました。
2013年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
本当にジョギング?
2月18日(月) 今日のニュースで、安部首相がジョギングをしたそうで、3.3kmを45分で走ったとの事。頭の中でその数字を反芻する。
「3.3kmを45分」???
「3.3kmを45分」!!!
人は、1時間で4km歩く。
それって、ウォーキングじゃないの?そんなジョギング聞いたことが無いな、、、。完全なパフォーマンスだね。
その日着ていたシビラの服です。変形パッチワーク赤・桃系ジャケットと深緑系圧縮スムースティアード風スカートとにコーディネートを追加しました。
2013年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
iPhone水没
2月16日(土) 今日は走ろうと思ったけど、なんか疲れがドッと来てしまい、朝から夕方まで寝てしまう。まあ、そんな日があっても良いよね。ほんまにナマケモノのお母ちゃんです。
------------------------------------------------------------
2月17日(日) あと名古屋ウィメンズマラソンまで3週間だ。これで今回のマラソンシーズンが終わる。長く走るのは今日が最適なので、頑張って23.7kmを走る。昨日アレだけ寝たので、疲労回復。
そして、娘にタイヘンなことが、、、。娘がiPhoneをトイレに落としてしまったのだ。しばらくしてから一瞬復活したかに思えたが、やっぱりダメで、、、。インターネットで対処方法を見ると、いろんな書き込みがあり、ビックリ。やっぱりみんな同じようなことをしているんだ。いろんな方法が書いていたが、一番多かった手法でやってみる。とりあえず放電してジップロック袋の中に乾燥剤、なかったらお米を入れて4~7日間ほど作動しないまま置いておくとの事だった。
娘はiPhoneが使えず、ずっとイライラ。完全に携帯依存症による禁断症状だ。ほんまに困ったもんだ。これを機会に娘も依存から抜け出さないと。
シビラのハート皿です。CASCADE(カスケイド)・ブルーの皿に追加しました。
2013年11月 3日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインデーのチョコ配り
2月14日(木) 娘は朝起きてからも頑張ったが、チョコが間に合わなかった。明日に渡すという。娘は凝った絵柄のクッキーに、クリームブリュレと、トリュフを作っていた。特にクッキーは、渡す人1人1人の大好きなキャラを手書きで書いている。そりゃあ~ムリでしょう。
娘が作ったクッキーの一部です。私はおばQが大好きです!キャラクターを印刷して、印刷の上のクッキングシートを載せて、つまよう枝で溶かしたチョコで書いていき、クッキー生地に貼り付ける作業です。めっちゃ肩こりそう、、、。
私は今日は40分早めに出て、出勤前にチョコを配り歩いた。毎年の恒例行事。出社した際は、もう一仕事が終わった安堵感で一杯。毎年チョコには苦しめられる。この行事はいつまで続くんでしょうかね~?
その日着ていたシビラの服です。バレンタインデーなので、このようなコーディネートにしました。ちょっと派手すぎたかな?まあ、いいか。ウェディングフラワープリントスカートピンクとラビットファーのスヌード(ホワイト系)にコーディネートを追加しました。
2013年10月31日 miekotaro | 個別ページ
台所が戦場!?
2月13日(水) 明日はバレンタインデー。なので、必死でチョコを作る。バレンタインデーの前日が平日なんて、悲惨。仕事が帰ってからでしか作れない。今回はクックパッドに掲載されていた簡単なチョコを作る。そのために、前もって、無塩バター、生クリーム、板チョコ。そして100円均一でラッピング用品を買っておいた。いつもギリギリに買おうとして品物が無くて困ったモノだった。娘は学校から16時くらいに帰宅するので、早めに作って置くように言っておいたが、懲りすぎて全然できていない状況。結局、台所は私と娘で戦場みたいなもんだ。テーブルにまで飛び火してしまった。もちろん今日の晩ご飯は完全な手抜き。でもそれは仕方ない。
なんとか私のほうが済み、やっとビールをガブガブ飲める状況に。でも娘はまだまだである。明日までに間に合うのか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。変形パッチワーク赤・桃系ワンピースと長袖タートルネックブルーとリブっぽいパープル系ショート羽織にコーディネートを追加しました。
2013年10月29日 miekotaro | 個別ページ
2月の3連休
2月9日(土) 朝から接骨院に行き、それから出掛けてアンケート調査。そしてその帰りにショッピングに行き、100円均一のお店で思いっきり買っちゃう。何でもかんでも100円のものが一杯。これが100円なのかと驚いてしまう。今の100円ショップはすごい!ね~。
----------------------------------------------------------------
2月10日(日) 今日はマラソン練習で21kmを走る。N公園で走ったが、ちょうど大阪市長杯駅伝競走があり、中学校、高校、一般企業のランナーたちと一緒に走れました。向こうは断トツ早いのですが。でも悲しいことに、桜宮高校陸上部の姿を見ることはありませんでした。たぶん毎年出場したはずです。なんか悲しくなります。
----------------------------------------------------------------
2月11日(月;祝) 今日は家でゆったり過ごす。まあ私は休みは基本「ダラダラ」なので。そんな中でも今日は、部屋の片づけをしたので、いつもよりマシです。
2月9日に着ていたシビラの服です。赤×桃系ボーダー風ニットチュニックにコーディネートを追加しました。
2013年10月27日 miekotaro | 個別ページ
娘と寝んね
2月8日(金) 今週はずっと娘と一緒に寝んねした。リビング寝。やはり、床暖房があったかくて、ついつい寝てしまう、、、。でも娘と一緒に寝れる機会なんてほとんどないので、ラッキーかも。娘と添い寝して、昔を懐かしんでおります。
その日着ていたシビラの服です。 花火っぽい刺繍チュニック風ロングセーターと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとウールサークルくるくるプリントスカートオレンジレッド系にコーディネートを追加しました。
2013年10月26日 miekotaro | 個別ページ
寒くてマクドで初コーヒー
2月7日(木) 仕事帰りはジョギングして、S駅まで向かう。キャンパス内もその周辺もアップダウンが多くて、練習には持って来いのコースである。それもいつも使っている勤務先の最寄り駅であるK駅からS駅までは、長い上り坂が続くので、きついがその分練習のし甲斐がある(そのことを話すと同僚に驚かれるが。)。そしてS駅(始発)から電車に乗り、N駅まで。所用時間約30分強。汗が冷えてだんだん寒くなってくる。体の芯から本当に寒い。そこでN駅にあるマクドへ。いつもはストロベリーシェイクだが、あったまりに来ているので、初めてマクドでコーヒーを頼む。それも最近のマクドは本格的なコーヒーが飲めると聞いていたので、喜んで飲んだが、まずい、、、。私好みのローストコーヒーではなかったのだ。
まあ、第一目的の体はあったまったが、もう買わないだろう。今度から自動販売機で買おう。
その日着ていたシビラの服です。このスタイルで走りました。桃系ドット編み風ニットワンピース と長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。

2013年10月24日 miekotaro | 個別ページ
コタツの上に
2月6日(水) コタツの上に息子の中学校が発行するPTA新聞があったので、手にとって読んだ。毎回凝った新聞なのですごく感心する。そしてその新聞の下に、先日の息子の職場体験の感謝の作文があったので、もちろん読む。息子が身体障害者が働く作業所の事が書かれており、洗濯バサミを作ったことと、障害者の方のことが綴られていた。これで息子がどんな体験をしたのかがやっとわかった。お姉ちゃんには話してたけど、私にはほとんど話してくれなかったしね。
そして、その作文を読まれたことが判明し、息子が大激怒!!!一方的に怒られてしまう。
そんなん、コタツの上に置いておく息子が悪い。
その日着ていたシビラのワンピースです。エアリースポンディッシュ圧縮パープル系幾何学模様ワンピースと水色系マフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2013年10月23日 miekotaro | 個別ページ
もう花粉が。
2月5日(火) 日曜日に走って以来体の調子が悪い。首や肩がこる。何でやろう、、、。疲労かなと思い、良く寝てるんだけどスッキリしない。すると同僚が「花粉の影響ではないですか?」と。同僚の旦那さんはひどい花粉症だけど、この土日で花粉が飛んだらしくそれから体調が悪くなったみたいだ。確かにこの土日は、3月並みの陽気さだった。それで日曜日走って、花粉を吸い込み、調子悪くなったかも。来月フルマラソン走るのに、今から花粉なんて!!!花粉はイヤなので、ずっと寒いままでお願いします。
その日着ていたシビラの服です。茶系パープルラインジャケットと茶色大柄刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2013年10月22日 miekotaro | 個別ページ
レギンスデビュー!
2月4日(月) さあ、今日は早めに家を出て、会社の最寄り駅からジョギングして、出社しようと思ったら、雨だった、、、。でも、帰りは雨がやめかけだったので、ジョギングを強行。ブーツやローファーやバレエシューズではなく、マラソンシューズで走ったら、全然違う。走り易いように、バッグも斜め掛け出来るマルニのバルーンバッグにした。よしこんな感じで練習するぞ!
その日着ていたシビラの服です。これにレギンスを履いて走りました!ピンク系ドット模様タートルセーターと深緑系圧縮スムースティアード風スカートとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。
2013年10月21日 miekotaro | 個別ページ
他に体罰問題が。
1月31日(木) 何かと体罰問題がニュースになっているが、今は女子柔道の園田代表監督の体罰問題。日本代表を含む国内女子選手15人がオリンピック委員会に告発したのだ。そこまでするのだから、余程の体罰だったろうし、それなりの覚悟の上であろう。そして、今日園田監督が記者会見し、大筋を認め、代表監督を辞任することになった。度重なる体罰と『ブス』『ブタ』などの暴言。選手は心身ともに傷ついただろう。たぶん園田監督も選手時代は体罰と暴言の中で選手生活をしていたのだろう。だからって許されるものではない。この連鎖を断ち切らなくてはいけない。
私の時は、クラブで体罰が当たり前だったので、どうしても体罰に対して一部容認してしまう。感情的にならずに冷静に対応しているかに尽きる。
人を育てるのは難しい。私も子ども達に怒って大声で怒鳴ってしまい、あとから反省するパターン。自分が大人なんだし、それなりの経験を重ねている。常に余裕を持って、冷静に子ども達に対応していけないと思うのだが、いつも結局感情的に走ってしまう。一時子ども達に対して、感情的になりつい手を出してしまった時期があった。怒ったら、手を振り上がるように自然にクセになった感じであった。そしてその後に何ともいえない気持ちになった。
止めようと思い、止めれるのかとほとんど諦めていたが、子ども達に手をあげることは無くなった。自然と怒っても手はあがらないようになった。そうすると子ども達も怒られた瞬間、身構えしなくなった。ただ、それからどうも私はなめれた感じになった。父親は恐い存在だが、私は軽く思われるようになった。なので、これで良かったのかとふと思うことはあるが、今回の一連の事件でやっぱりそれで良かったと実感する。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネック桃系と紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートにコーディネートを追加しました。

2013年10月17日 miekotaro | 個別ページ
大目に見てやっている
1月30日(水) 久々にA上司にムカついた。先週出張に行ったHさんの交通費の清算をしたとき、A上司がバスの定期があるだろと、その分カットしてきた。Hさんは来週から出向なので、定期券を買っていないのだ。その分くらいは大目に見てやってもと思い、A上司に再度進言したが、規則だからと却下された。確かに「規則」では、支給出来ない。仕方ないと諦めた時に、A上司がボソッと一言。「〇〇さん(私)だけは大目にみてやってあげているのにな。」
えっ!私は大目にみてやっているの!?外出や出張の際は、ちゃんとした交通費を請求しているのに、私が不正しているような言い方に怒りが爆発した。
私は給与が年棒制なので、交通費は含まれていない。なので、外出や出張の際は、交通費を全額請求できるのだ。
それを言ったら、そうだったと思い出し、謝罪してきたが、今まで長い間、私が毎月請求する書類を見ながら、「大目にみてやろう」と思いながら、承認印を押していたと思うと、腹が立ってくるし、悔しい気持ちになった。
あ~ダメダメ。社内の空気が悪くなる。何で、私は短気なんだろう。大人なんだから、クールに接しなくては。それにしても、A上司は、相変わらずだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースピンクとベージュ系アルパカ入りジャケットにコーディネートを追加しました。
2013年10月16日 miekotaro | 個別ページ
体が慣れる
1月28日(月) 昨日ハーフマラソンを走ったが、ほとんど筋肉痛にはならなかった。練習で月一回以上はハーフ走っているし、一時休んでいる期間もあったが、なんやかやともう10年以上走っているから、体も慣れているんだろう。フルマラソンも10回走っているので、筋肉痛がほとんどなくなっている。当初は、絶対会社を休まないといけないくらいひどかったのにな。フルマラソン慣れたら、次はトライアスロン!?100km以上のウルトラマラソン!?いやいや絶対この領域に入ってはいけないと心に決めている。フルマラソンで十分です。
その日着ていたシビラの服です。赤系ツィードノーカラースーツと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2013年10月14日 miekotaro | 個別ページ
ラミーのチョコで。
1月23日(水) 会社の同僚やその家族がハマッているロッテのラミーチョコを教えてくれた。冬季限定で、他の同僚も知っていた。メジャーなんだ。そしたら近くのスーパーでも売っていた。それも目立つように置かれていたのだが、今の今まで気がつかなかった。そのラミーを娘と一緒に食べたのだが。確かに大人のチョコって感じで、洋酒が濃厚なチョコだ。
ドラマ相棒を娘と見ていたのだが、急に変顔をしだす娘!?そして相棒の後半くらいに息子が塾から帰ってきたが、娘が息子の手を触りだし、それから足元をガッっと抱き突きだした。息子はお姉ちゃんの動きに超ビックリ!!
どうしたの!娘???娘が変すぎる!
娘はラミーのチョコで、酔っ払ってしまったのだ。良く見たら、顔が火照っていて、体中が暑い感じ。それから頭痛になり、寝込んでしまった。
娘の豹変に笑ってしまったが、将来下戸かもしれないので、一緒に酒を酌み交わせないかもと思うと、寂しく思った。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系ハマグリミシン編みカーディガンと長袖タートルネックはっきりグリーン系と深緑系圧縮スムースティアード風スカートにコーディネートを追加しました。
2013年10月10日 miekotaro | 個別ページ
なんで体操服なの?
1月22日(火) 毎朝のことだが、息子は起こしても全く起きず、いつもギリギリだ。学校に出る15分か10分前に起きるのが常で、毎朝私を腹立たせる。今日もそうだったのだが、今日は体操服を着用して家を出て行った。なんで!?
それからしばらくして、会社に向かうため、家を出て、最寄駅に向かう途中、息子の同級生達に遭遇。みんな体操服を着て、中学校とは反対方向に歩いていた。それでピンっ!ときた。
「職業体験」だ!納得したが、何で息子は何も言わないのだ。
帰ってから息子に聞いてみたが、言いたくないと言って、ノーコメント。娘の時はいろいろと話してくれたのに、何にも言わない。腹が立つ、、、。そして、娘にそのことを言うと、息子に聞いてくれた。そしたら、即話す息子。なんやそれ!何で私に話してくれないのかと問うと、息子は「ヒステリックだから」。なんやそれ。めっちゃくちゃ腹立つ!!!
結局、息子は福祉作業所で、洗濯バサミを作ってるそうです。明日もある。
その日着ていたシビラのワンピースです。 グリーン地黒大花ワンピース とグリーン長袖タートルセーターと黄緑系アルパカ丈長めコートとグリーン系ブルーフォックスファースヌードにコーディネートを追加しました。
2013年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
桜宮高校生徒の訴え
1月21日(月) ニュースで、桜宮高校の生徒が、体育科の入試中止に抗議する記者会見があった。マスコミの中に顔をさらすというのは、どんなに勇気が入ることなんだろう。そして、きちんと納得いく訴えに、ジーンと来てしまった。どの生徒も立派に話をしていた。橋下市長が、問題があったら、即止める、失くすというようなことをするが、それで解決するもんだろうか?生徒達の声を真摯に受け止めるべきだ。私の身近にも3人の生徒が桜宮高校を受験すると聞いていたが、この事件が起こってから、どうなったんだろうか?もし自分の子どもが桜宮高校を受験するなら、もうパニくっていただろう。15歳という微妙な年頃には、なおさら大きなショックであろうと思うと、泣けてきます。
その日着ていたシビラの服です。えんじ色系タック幾何学っぽい模様セーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートにコーディネートを追加しました。
2013年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
意外と元気に
1月15日(火) 3連休の後ろの2日間は、ダラダラと基本的に家の中でじっとしていて、このままだと「引きこもり」(!?)になっちゃうかもと思ったが、いつもどおりに出勤したら、普通になれた。なんだか安心してしまった私。
その日着ていたシビラの服です。パープル系斜めタックニットチュニックと長袖タートルネックベージュ系とカラフル水玉模様可愛いタイトスカートにコーディネートを追加しました。
2013年9月30日 miekotaro | 個別ページ
ガス代にびっくり!
1月11日(金) ポストにガス代の明細が入っており見てみると、今回14,670円の請求が!?今までの請求でいちばん最大だったので、驚いた。そんなに使ったんだ。確かに冬休みは、床暖房とガスファンヒーターはずっと点けっ放しだったもんな、、、。それもエコジョーズに入っているため、5,328円割り引かれている。それが無かったら、2万円だったんだな。ほんまビックリ。
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーン系ボタンひっかけ鈎針長袖羽織と深緑系圧縮スムースティアード風スカートにコーディネートを追加しました。

2013年9月29日 miekotaro | 個別ページ
体罰問題
1月10日(木) 今、桜宮高校では、バスケのクラブ顧問の体罰が原因とみられるバスケ部キャプテンの自殺で大きな問題になり、報道されている。息子の野球部のキャプテンは、桜宮高校の進学を目指しており、息子の中学校のバスケ部のキャプテン&副キャプテンは、桜宮高校に入学希望と聞いていた。その入りたい体育科の募集を辞めようと橋下市長が言い出している。今、中3のこの大事な時期に、進路を変更になるのは異常事態である。この3人の子たちと、その保護者が今どんな気持ちなんだろうかと思うと、胸が痛くなる。
私は中学の時、バレーボール部で、毎日顧問より体罰を受けていた。みんなそうだった。1回ミスをするたびに殴られた。当たり前だと思ったし、それで顧問を恨むことはなかった。そして体罰のおかげで自分がうまくなったのではと思っているところもある。行き過ぎはダメだが、それなりの体罰は容認である。あの辛さがあるから、精神的に強くなり、社会人になってから、その強さが役に立ったと思っている。
私の考えはもう古いんだろう。どのようにしてこの中学時代に辛いことを学ばせる方法は他にあるんだろうか。
その日着ていたシビラの服です。裾・袖口ぐるぐるモチーフグリーン系セーターと黄緑系鳥と木の模様ロングスカートにコーディネートを追加しました。

2013年9月29日 miekotaro | 個別ページ
これって嫌がらせ
1月8日(火) 朝家を出ると扉のすぐ真ん前に女性用のパンティが捨てられていた。電車に乗り遅れる時間だったので、とっさにそのパンティを家の中に投げ込む。超ビックリ。どこか洗濯物が飛んできたのかな?でも、飛んでくるような風でもない。玄関の真上でわが家族の洗濯物が干されているので、その前を通った方は、私のパンティだと思ったはずだ。どう見てもデザイン的に婦人物で股上も深く、娘が履く様なものではない。近所の人は私って思っているはずだな。恥ずかしい。でも誰がこんなん置いたんだろう?
先週は鳩の足だけが同じ場所に置かれていた。それも血が、、、。犬にかじられた後かな?と気色悪かったけど、それほど深く考えなかったが、今日の1件もあるので、もしかして「嫌がらせ」だったりして、、、。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ系縦に横にタック入りカットソーとウールサークルくるくるプリントスカートオレンジレッド系にコーディネートを追加しました。

2013年9月27日 miekotaro | 個別ページ
仕事始めと七草粥
1月7日(月) 今日から仕事始め。まずは、思いっきり貯まっているメールの整理からしなくては。お昼はM研究室主催の互助会でお寿司三昧。業務中のお昼なので、アルコールがないのは仕方ない。いつものとおりに学生に絡むと、お酒が入ってないのにと言われた。私はアルコールが無くてもおんなじなのだ。
夕食は朝作れなかった七草粥も追加した。味見する時に舌を火傷してしまった。痛くてなかなか食べれなかったが、この時期に七草粥を食べるのは絶妙なタイミングと感心してしまう。子ども達もバクバク食べていた。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネックベージュ系とウェディングフラワープリントスカートピンクにコーディネートを追加しました。
2013年9月25日 miekotaro | 個別ページ
冬休み
12月29日(月) 午前中はN公園で約10km走る。来年早々から大会にエントリーしているので、休みといえども、走らなくては。妹家族が今日からやってくるのだが、朝横浜を出発したのに、混んでたり事故ってたりで、なかなか到着しない。連れ合いが休みなので、外食しようと思ったが、無理みたい。結局20時過ぎに到着。結局、家で鶏の焼き肉大会。まあ、安くついて良かったのかも。
--------------------------------------------------------------------------
12月30日(火) 今日は一日だらだら。妹と妹のダンナとずっと飲みっぱなし。子ども達はカラオケやバッティングセンターに出掛けて不在。ほんまにずっと飲みっぱなしのダラダラ。これが私にとって休みの醍醐味です。
--------------------------------------------------------------------------
12月31日(水) 今日が大みそか。さようなら「2012年」!ほんまにこの一年も早かったよ。妹とN公園に行って、13.2kmを走り、「走り納め」。年越し蕎麦を買いに。夜勤の連れ合いには、100キンでそばの器と、年越しそばセットを購入して、手渡す。そして、珍しく「紅白歌合戦」を見る。頑張ってみていたが、なんと一番楽しみにしていた福山くんの出演手前で寝てしまい、起きた時にはトリだった、、、。残念。そして年越し蕎麦を食べて、年を越す。
来年も良い年でありますように。
シビラの座布団です。

2013年9月 7日 miekotaro | 個別ページ
仕事納め
12月28日(金) 今日が仕事納め。っといっても、大掃除は昨日済んだし、いつもどおりの仕事をしただけだが。
帰りにプレセールの商品を引き取りにシビラのショップへ。担当さんやスタッフさんたちに挨拶する。「今年もいろいろとお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年を!」
その日着ていたシビラの服です。グリーン系フェルト生地パッチワークトップスとグレー長袖シンプルタートルネックと朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年9月 5日 miekotaro | 個別ページ
6000ポイントのからくり
12月26日(水) R天カードに入会すると、通常2000ポイントに+6000ポイントをプレゼントとするキャンペーンがあった。合計8000ポイントは=8000円なので、これはお徳と思い、よくR天を使っているからと、9月に入会した。入会してすぐに2000ポイントは付与された。
そしてボーナスポイントである6000ポイントは12月20日ごろ付与する予定で、それも1週間程度の期間限定というので、普段使用しているシャンプーとリンスを購入しようと思っていた。
しかし、12月20日過ぎても付与されない。そこで問い合わせしてみると、
「お問い合わせの件につきまして、弊社にて確認いたしましたところ
お客様におかれましては、ご入会時に開催しておりましたキャンペーンへの
エントリーがございませんでした。
そのため、今回のキャンペーンは対象外となりますことを
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。」
・・・・・・・・・・・・。
エントリーって何?
そんなん知らんかったよ!
ネットで検索すると、やはり私みたいに「エントリー」しておらず、付与されなかった人が多かったみたいだ。なんだこの「からくり!?」
ちゃんと読んでおらず対応していなかった私が一番悪いのだが、このカードを使う気が失せてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルスクエア柄チュニックとピンク系ドット模様タートルセーターと深緑系圧縮スムースティアード風スカートにコーディネートを追加しました。

2013年9月 4日 miekotaro | 個別ページ
初めての年賀状作成
12月19日(水) 今まで結婚以来ずっと連れ合い(夫)が年賀状を作成してくれたが、仕事が忙しくなかなか時間が取れなさそうなので、自分で作ろうと決意。いつも使っている「筆まめ」で作成しようと思ったが、なんだかめんどくさそうなので、同僚が勧めてた無料サイトの方が簡単そうなので、そこで作ることにした。子ども達がご飯を食べている所を、こっそり撮影したが、途中でバレる。でもまったくこっちを向いてないので不可。春に行ったカンクン旅行の画像を使うことに決定。カンクンの海と、娘の画像と、息子の画像と、連れ合いはサンフランシスコのアザラシの画像を、(私の画像はもちろん無し→新婚旅行の画像を1回だけだ。)そして来年の干支の「ヘビ」のイラスト画を貼り付けて、メッセージを入れて、ハイ、終わり。こんなに短時間でなかなかの年賀状が出来たと自画自賛。やっぱり連れ合いより私のほうが仕事が早いな。息子はオレの画像を入れるなと怒っていたが、そんなの無視である。
その日着ていたシビラの服です。桃系ドット編み風ニットワンピースと長袖タートルネックブルーとピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月28日 miekotaro | 個別ページ
大きな代償
12月18日(火) 些細なことからのきっかけで娘と2年ぶりに取っ組み合いのケンカをしてしまった。大根おろしを娘に頼んだが、水が少し入ったままの器にそのままおろしてしまったのだ。まずは口ゲンカ。階段中央に娘の私物が置きっぱなしだし、トイレに行っても棚は開けっ放し、トイレットペーパーが無くなっても入れ替えようとしないことにも言及。すると、いつもの言いぐせである「ワタシはムリ」と言ったので、とりゃーっ!!!と私から娘に取っ組み合いをし、娘に投げ倒した。その瞬間嬉しかった。っというのは、2年前のカンクン旅行で、娘に簡単に投げ飛ばされたのだ。なので、取っ組み合いの時もあの時のリベンジとばかり、姿勢を低く、腰を低くと冷静に対応し、見事倒すことが出来たのだ。
ただし、大きな代償が、、、。投げ倒した時、『ビリビリ』という大きな音が。なんと、私の超お気に入りの凝った総鈎針グリーン系セーターが、その瞬間敗れてしまったのだ。その音を聞いて、お互いケンカはやめ。娘はシビラの無残な姿に絶句。
娘のリベンジを果たせてすごく嬉しかったが、代償がものすごく大きなものなった。
こんな年齢で取っ組み合いのケンカはお恥ずかしい限りです。ほんま反省です、、、。さあ、すぐにシビラへお直しに出そう。でも直るかな(不安;泣)。
その日着ていたシビラの服です。凝った総鈎針グリーン系セーターと深緑系圧縮スムースティアード風スカートと襟・袖口リブ付き黒ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。


2013年8月27日 miekotaro | 個別ページ
納得。
12月17日(月) 今日「テレビタックル」を見て、納得する。昨日の選挙で、民主党が大敗し、自民党が圧勝したが、自民党の支持が増えたのではなかった。前回の自民党への投票は、1880万票から1660万票に実は下がっていた。民主党は前回2900万票から960万表に激減していた。結局は投票率が下がったからなのだ。国民の半分ほど投票に行ってない。そして、小選挙区なので、こんなに差が出来てしまったのだ。小選挙区制は恐ろしい。でも、国民の義務なんだから、投票には行くべきだと思う。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーボーダーワンピースと襟裾ぴら黒カシミヤ入りカーディガンとスクエア柄黒ショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月26日 miekotaro | 個別ページ
タイスキ鍋と選挙
12月14日(金) 日曜日にガスファンヒーターが来てから、ずっとプラス床暖房で、フローリングでスヤスヤ寝てしまい、一度も布団で寝なかった。ヤバイ。ちゃんとしなくては。
その日のシビラですが、何を着たのか覚えてなくて、スミマセン、、、。
--------------------------------------------------------------------------------
12月15日(土) 毎年恒例のRちゃん家での忘年会。今回はタイスキ鍋を作ってくれた。めっちゃ美味しい!Rちゃんは料理できるのに、何で結婚しないんだろうか?まあ、ハンサムが大好きで、妥協を一切しない所は清すぎる。まあ、ヨメに行ってしまったら、こんなに一緒に遊べないか?Mしーはお父さんの介護でタイヘンそう。年を取るのはイヤだね、、、。
--------------------------------------------------------------------------------
12月16日(日) たまに見ている「サンデージャポン」。今日は西川先生がぺ二オク詐欺で、疑いあるタレントに対して厳しい発言。当たり前だと思う。前々からアメブロのタレントのブログを見ると、自分が使っているとよく商品を紹介して、そのホームページに誘導しているのが多いもん。どこかと提携して、ワザとやっているなと思っていた。しかし、今回はやってもないぺ二オクを落札して商品を安くゲットしたとウソの内容を書き、30~50万円のお金を頂いてたのは、ほんまに詐欺だと思う。なので、今回の西川先生の発言はエライと思った。
それからシビラのショップへ。妹が頼んでいたコートを取りに行き、そしてお母さんのクリスマスプレゼント(帽子)を購入。
夜は衆議院選挙の情報番組を見る。民主党の負けっぷりにビックリ。とうとう自民党政権が復活するんだ。アンチ自民党の私は、めっちゃ複雑な気分。これから日本はどうなるのでしょうか?
2013年8月25日 miekotaro | 個別ページ
息子の個人懇談会
12月13日(木) 今日は息子の中学校の個人懇談会。1学期は連れ合い(夫)が行ってくれたが、今回は私が担当。息子の担任は、数学の風貌はヤンキー風であるがすごく良い先生。ずっとこの担任がしゃべりっぱなし。私は入る隙間も無い。息子に常に勉強するクセをつけにないと、高校生になったら、落ちこぼれると言われた。まさしくそう思う。そして、前回はお父さんが来てくれましたが、本当に良いお父さんですね。あのお父さんだったら、息子は大丈夫と言われてしまった。わが連れ合いを絶賛してくれた。前回の個人懇談会の様子を想像してみると、担任と連れ合いが教育論で熱く語っている姿が思い浮かぶ。うわーっおそろし~っ!。
懇談会は担任オンパレードで終え、クラブの練習に戻る息子が、「お母さん今日は何も言わなかったね。」って。そりゃそうだろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。レトロ風ブロックプリントグリーン系長袖ワンピースとラビットファーのスヌード(ホワイト系)と黄緑系アルパカ丈長めコートにコーディネートを追加しました。


2013年8月24日 miekotaro | 個別ページ
息子の反論
12月12日(水) 息子に言動に腹が立ち、ついつい手に持っていたしゃもじを投げつけてしまった。投げてしまった私が当然悪いんだが、、、。そして、息子は感情的にならず、私の行動を冷静に反論してきた。その言い方が、無性に腹が立つ!!!いつの間にこんな屁理屈言いの男になったのか!?娘とのケンカは感情的に出来るので、そのときはもちろん腹が立つが、さっぱり後腐れも無く終われるのに、息子にはなんだかスッキリしない!でも正等に話せるようになった息子に気付く。
小さい頃は、自分が言いたいことがうまく言えず、周りから何を言ってるの?と毎回聞かれ、泣いていた息子。成長したんだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースグレーパープル系と襟裾ぴら黒カシミヤ入りカーディガンにコーディネートを追加しました。


2013年8月23日 miekotaro | 個別ページ
ガスファンヒーター
12月11日(火) 一昨日に連れ合いがとうとうガスファンヒーターを購入しました。これでリビングがあったかくなりました。リビングは、床暖房とエアコンで対応していたのですが、リビングが吹き抜けになっていて、温風が上空にあがってずっとエアコンは稼動しっぱなしになり、ものすごい電気代に。昨年から吹き抜けに幕をつけたので、だいぶんマシにはなるのですが、やっぱり電気代がけっこうかかります。コタツを使ったりしたのですが、リビングが急に狭くなり、けっこう邪魔になったりするんですよね。それに溜まり場になったりも。
そこで、今冬はけっこう寒いので、ガスファンヒーターを買ったのですが、思った以上にあったかくて、床暖房&ガスファンヒーターでこの冬を乗り切るつもりです。我が家はオールガスだな。
その日着ていたシビラのワンピースです。深緑系ロング胸下腰下絞りワンピースと長袖タートルネックパープル系とリブっぽいパープル系ショート羽織と朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月22日 miekotaro | 個別ページ
足裏がやっぱり
12月10日(月) 足裏が痛いので、いつもの接骨院に行き、「足底筋膜炎」とのこと。ランニングで足底筋膜が、炎症を起こしたのだ。マラソンランナーには多いそうだ。それも加齢でますます炎症を起こしやすいとのこと。マラソン練習をやめて刺激を避けて自然治癒を待つのが基本らしいが、私にはマラソン大会があるのに、そんなんムリ。なので、しばらく通院することになった。練習もしばらく休むことに。今日は針やお灸をされたが、意外と大丈夫だった。やってみたらいつも大丈夫。ただの怖がりな私。
その日着ていたシビラの服です。ウェディングフラワープリントスカートピンクと長袖タートルネック桃系とピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月22日 miekotaro | 個別ページ
歯科矯正支払完了
12月8日(土) 今日で息子の歯科矯正の支払が完了して、ホッ。娘も矯正をしたので、ほんまに高い買い物だ。新車の乗用車が十分購入できる金額だ。でも、それで歯が綺麗に生え揃っている。なんで子ども達は顎が小さいんだろう?私は顎がしっかりしているから、ちゃんと歯が生えている。子ども達の歯科の先生も私の見事な顎を見て、誉めてくれた。でもそれって私が顔がでかいことの証明だな。なので、誉められてもめっちゃ複雑、、、。なんで、私の子どもなのに、2人とも小顔なんだろうか?
歯科矯正の場所まで家から4km。ちょうどいいくらいと、行き帰りをジョギングした。足裏が痛くなって、安静していたので、久々の走り。もう大丈夫だと思っていたのに、途中で足裏が痛くなってきた。これは、ヤバイ、、、。
スカートが見つかりましたので、11月13日に着ていた服をアップします。グリーン系カラフルスクエア柄チュニックと長袖タートルネック桃系と幾何学的はぎ合わせパッチワークリブゴムスカート黒にコーディネートを追加しました。
2013年8月20日 miekotaro | 個別ページ
入団決める
12月7日(金) 花巻東高校の大谷選手が、日本ハムの入団が決まったそうだ。大リーグに絶対行くと言い、日本ハムの入団は有り得ないと断言してたが、やっぱりと思った。もちろん私個人としては日本ハムへの入団は良かったと思っているが、でもいつも思うのは、大リーグを目指すと言った人がほとんど日本球界に入るのは何でだろうか?どういった交渉をしているのかが興味津々だ。、
また東北で震度5弱の地震があり、津波があった。余震はいつまで続くのだろうか?東北の人たちのことを思うと、恐怖は相当だったと思う。そして、何にも出来ない自分が歯がゆくてたまらない。
その日着ていたシビラの服です。黄緑系鳥と木の模様ロングスカートと首元プリーツグレータートルネックにコーディネートを追加しました。
2013年8月18日 miekotaro | 個別ページ
出展準備
12月4日(火) 明日から展示会。午後から外出して、出展準備。なので、今日は動きやすいスタイルだ。でも、場所が場所だけに(リーガロイヤルホテル隣の会場)変な恰好もできないしね。まったく凝ってない展示なので、早々と準備終了。さあ、明日から2日間ガンバルぞ。
その日着ていたシビラの服です。朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年8月14日 miekotaro | 個別ページ
息子と話す
12月3日(月) 期末テストの結果が帰り、月曜日は塾が無い日なので、息子と進路の話をする。来年の今頃は高校の進学先が決まる。本人の希望は、難関校であった。今の状態では当然ムリ。希望だけは高くて、勉強している努力なんてまったくしていない。コンコンと私が言っても、反抗期真っ盛りで、私をバカにしている息子はまったく聞く耳持たず。ほんまに知らんからな。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック深緑と黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年8月13日 miekotaro | 個別ページ
連帯責任
12月2日(日) 同じ町会のKさんからカルタ大会のやり取りをしているときに、「話は変わりますが・・・」とメールの内容を見て超ビックリ。息子のクラブのメンバーとKさんの娘さんのクラブのメンバーが問題を起こし、Kさんの娘さんのクラブが廃部も視野に入れた活動休止中なのに、息子のクラブは普通に練習をしているので、なんでそんなに処分が違うのかという内容であった。
なんだって!!!まったく知らなかった。問題の内容が衝撃であった。息子が通っている中学校はイコールわが母校。まさか、おとなしくて、優等生的中学校だったのに、、、。
息子に問い詰めると、何かあったみたいだと、まったく関係ないそぶり。その当事者は謹慎中で、1週間ほど教育ビデオを見て、中学校周りのどぶ板掃除をしているらしい。
片や、連帯責任ということで、活動休止で、そして顧問から直接連絡があったらしい。しかし、もう片方は、当事者は謹慎中で、それ以外はいつも通りに練習をしている。廃部の心配もないなんて。なんでこうも違うの?こういう場合は、『連帯責任』じゃないの?それにこんな大ごとの問題を起こしているのに、息子の顧問からも、学校からもなんの連絡もない。こんなん保護者説明会を開かないといけないような内容だと思う。なんだか隠している感じが、、、。
息子に、お前もどぶ板掃除をしろ!と『連帯責任』についてこんこんと説明した。
シビラのノベルティのショッピングバッグです。

2013年8月12日 miekotaro | 個別ページ
眠い眠い
11 月28日(水) やっぱり体は疲れているんだな。夜更かし人間だけど、早めに寝てしまう。それと、左足裏が痛い。なんだか、イヤな予感。安静安静。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系葉っぽいデザインワンピースと黄緑系アルパカ丈長めコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月10日 miekotaro | 個別ページ
筋肉痛は?(2)&御礼シビラショッピング
11月27日(火) 今日は筋肉痛がくる!!っと思ったが、昨日より筋肉痛が改善されていた。なんで!?もう体が、フルマラソンに慣れちゃったのか?明日に痛むかな?
筋肉痛が軽い程度の走りだったのだ。反省しないといけない、、、。
仕事帰りにシビラへ。普段通りに歩いている私を見て、担当さんやスタッフが驚いていた。そして、担当さんが一押しのワンピースを購入。実を言うとそれほど気に入っては無かった。確かに私が好きなグリーン系のブロック柄で長袖で、レトロな感じであったが、インパクトが無かったのだ。でも、担当さんと色違いになるし、何といっても、大阪マラソンにわざわざ家族で応援ボードを持って応援してくれたのだ。なので、大阪マラソン完走記念に購入しました。これから気に入ると思います。
その日着ていたシビラのワンピースです。エメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年8月 7日 miekotaro | 個別ページ
筋肉痛は?
10月26日(月) マラソン明けの今日。思ったより筋肉痛がひどくない。明日がもっとひどくなるかも?年をとると筋肉痛は2日目からが多いからな。でもよく考えてみると、昨日でフルマラソンは10回目だった。だんだん走るごとに翌日普通に歩けている。まったくの日常生活だ。初めのころは足引きづって行ったのに。階段なんて全く登ったり降りたりできなかったのに。慣れてきた?
2013年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
今年のボジョレー
11月23日(金;祝) 妹家族が義弟の結婚式出席のため、朝やってきた。家が賑わう。小学生の子がいるのは良いなってしみじみ思う。中学生になったら、親は寂しいね~。
---------------------------------------------------------------------------------------------
11月24日(土) 連れ合い(夫)の多大な協力により、明日のマラソンの受付が無事完了し、ホッ。受付会場にはものすごい人であった。そして家から妹とそのダンナと飲む。でも22時までには寝ルという約束で。そして今年初のボジョレーを出す。

結局、ボジョレーを空けてしまって、酔っ払う。明日大丈夫だろうか、、、。
とりあえずガンバリマス!

11月24日に着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年7月26日 miekotaro | 個別ページ
パケット代が、、、。
11月21日(水) 娘のパケット代が先月は167万円!まあ、し放題にしているから大丈夫なんだけど、完全な依存症である。それに依存しているので、勉強が完全に怠っている。特に英語が悪く、英語の単位を落とす危機が。最悪2年生に進級できなくなるかもしれない。9月~家庭教師さんが来てくれているので、効果が出て欲しいが、やっぱり自分でやらないと。今回注意すると、やっと娘が英語を勉強する姿が。ちゃんと危機感を持って頂戴。
その日着ていたシビラの服です。スクエア柄黒ショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月17日 miekotaro | 個別ページ
衆議院解散と整理
11月16日(金) 今日、衆議院解散をした。野田総理は急に思いきったことをしたもんだ。メディアでは、民主党が負け、自民党が勝つと予想している。12/16は、必ず投票に行こう。私は毎回必ず投票をする。それは国民として『義務』だもんね。でも、投票しない人の気持ちもよくわかる。
-----------------------------------------------------------
11月17日(土) 今日はずっと雨。片付けをする。家庭教師がやってきて、娘の勉強の弊害は『整理ができてない』ことを言われる。確かに正解である。めっちゃ納得である。そしてプリントの整理の仕方など、整理術を教わったそうだ。
-----------------------------------------------------------
11月18日(日) 午前中は来週のマラソンコースの後半部分を走る。どれくらいで走るのかをタイムを確認する。これで応援に来てくれる人たちの集合時間などが計算できる。走っている途中、マラソンに出るのかとおっさん(大阪では通常そう呼ぶ)に声をかけられる、頑張ると応じる。
そして、午後は冷凍庫の『整理』をする。初めてしたのでは。冷凍庫を見て、息子が驚く、。やはり『整理』は大事を実感。
11月16日に着ていたシビラのワンピースです。くすんだオレンジ系ドット模様風ニットワンピースと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月14日 miekotaro | 個別ページ
休む
11月14日(水) 気分が悪い。疲れがたまっているのかな?
-----------------------------------------------------------------------
11月15日(木) 気分が悪いのが治らず、久々に病欠を理由に会社を休む。熱は無いんだが、ただただ疲れたのみ。子ども達を朝学校に送り出してから、ひたすら寝て19時近くまで結局寝た。そうしたら元気に。やっぱり疲れがたまってたんだな。快復快復。
11月14日に着ていたシビラのワンピースです。青紺系オーバオール風ワンピースとピンク系ドット模様タートルセーターと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月13日 miekotaro | 個別ページ
目線は一緒なのに。
11月12日(月) 息子に、一昨日の野球の試合を観戦したとき、やっぱり一番背が小さかったな。と言うと、そうやろ。でもセカンドのA君と背が同じだと思ってたという。確かにA君は2番目に小さかったけど、息子の方がやっぱり小さい。
だって、A君とオレの目線が一緒だから、背は同じと思ったのに。
それを聞いて、思わず大笑いしてしまう。。
息子はおでこがすごく狭い。スリーフィンガーくらいしかない。私も連れ合い(夫)も娘もおでこが広いのに(私はファイブかシックスフィンガーはある。)、なぜか息子だけは狭いのはなぜだろう。
成長期の息子は伸び盛りで、私の身長に少しづつ追いついてきて、目線が近づいてきたが、おでこ分で、まだ7cmくらいは離れております。
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーニットVっぽいネックセーターと黄土色系ボーダータートルコットンセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと抹茶系リブっぽいあったかニット羽織にコーディネートを追加しました。
2013年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
2時間の空白
11月9日(金) 朝起きて、弁当を作ろうと冷蔵庫を開けたら、庫内はまっくら。電気音が聞こえない。頭が超パニック!!!冷蔵庫が作動してない。なんで!?さっきまで点いていたみたいなので、まだ庫内は冷たい。でも時間の問題だ。
まずは、慌てて保証書を探す。購入して5年と2カ月。確か5年保証だったっけ!?どうしよう!?ウェブを見ると、冷蔵庫は9年と書いており、ホッ。
氷を取り出しビニール袋に入れて庫内を冷やし、冷凍庫のアイスクリームは、保冷バッグに入れて、娘に高校の友達に食べてもらうように持って行かせた。そして、キャンプ用の保冷ボックスを用意する。このままの状況では、家をほったらかしにできないので、会社のお休みをいただいた。こんな理由でね。お恥ずかしい、、、。
朝ご飯は、もちろん「アイスクリーム」。お腹が冷えきる、、、。そしてぎっしり入った冷凍庫を見て、夕食で全部使い切らないと、、、。どんなメニューにしようかと悩む、、、。買いだめして、冷凍庫にいっぱい保管するのはダメなんだと反省、、、。
そして一番悩みなのは、冷蔵庫の買い替え。まだ5年と2カ月しかないのにね、、、。〇〇万円はかかる。急な出費。先月シビラで思いっきりショッピングしたし、今月は受注会の引き取りがある。それも特別オーダー分も。考えるだけで、ものすごく頭がクラクラする、、、。
朝9時から受付なので、ぴったりにYデンキに電話。すぐにつながってホッ。Y電気の方から、家電メーカーH会社に連絡をして貰う。待つこと1時間(この1時間はめっちゃものすごく時間を感じた。)。Hから電話が。まずは確認を聞かれる。コンセントは外れてないか?電源は冷蔵庫の上の奥にある。一緒に電源を使っているルーターは電気が付いているし、それに上にはものすごく日用品などモノを置いているのだ。なので、簡単に電源をはずすことはできない。「大丈夫」と回答。そうしたら2,3日後しかムリとのこと。それは困ると何時でも構わないので、来てほしいと懇願。
それから30分後、H会社から電話があり、13時~15時の間に行ける時間があるとのこと。ほっ。もう11時。それから家を出て氷ゲットへ。それから前の家に行って、開かずの扉だった、5年2か月前まで使用した冷蔵庫を開ける。中はものすごい状況!!電源を付けてみると庫内に電気が付き、作動したみたい。冷蔵庫の値段次第では、これを使用しなくては、、、。
そうして12:45にH社の作業員がやってくる。いろいろ想定して、いろんな機材を持ってきていた。冷蔵庫の上はスッキリにしていた。そして、まず作業員が冷蔵庫の上を見てすぐに「ちょっと来てください。」
行くと、なんと電源が外れている!!!!????なんで?なんで?なんで?
作業は即終了。費用は来ていただいたということで、3,000円ほどだった。
作業員の方とずっとなんでそこだけ抜けているのかとそればかりの話に、、、。それだけ冷蔵庫のコンセントは取りにくい場所にあるのだ。冷蔵庫のコンセントを抜くには、その手前のルーターのコンセントなどを取らないとできない。でもルーターの電源は入っている。
私は朝4時まで冷蔵庫のあるリビングで起きていた。そして連れ合いが早朝勤務のため、4時に起きて、私は寝室へ。連れ合いは朝5時前に出勤する。そして朝7時に私が起きて、冷蔵庫が切れているのが判明した。5時~7時までの2時間の空白。家族みんな聞いても、誰もコンセントを抜いてないと主張。では、誰が!?完全な迷宮入りである。
トイレのマットです。トイレタリーセットに追加しました。

2013年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
年賀状販売始まる
11月2日(金) 昨日から年賀状の販売が開始されたのが報道されてました。さあ、今年は何枚買わないといけないんだ。毎年娘の出す量が増えて、足りない事態になったりする。今回は高校生になったので、枚数が増えるんだろうな。
家族の中で一番多く出しているのが、私。年賀状だけの付き合いだけの方も結構多いが、なかなか止めれないのが現状である。そして出してない人から送られてきたら、当然だがもちろん送るようにしている。ただ一人高校の友達だった人を除いて。
高校入学時に教室で左隣りに座っていた人だった。人として許せない行動をし、それをし続け、まったく気付かない友達だった。周りは親友と思っていたかもしれない。そして、もう付き合わないと決断した。でも、毎年年賀状はやってくる。毎年同じ文面だ。
「元気にしてますか?体に気をつけてね。」
いつもこの文面を見るたびに、正月なのに、気分が下がってしまいます。
私は冷たい人間なのです。
その日着ていたシビラのワンピースです。 V型草花刺繍糸黒圧縮ワンピースにコーディネートを追加しました。

2013年6月30日 miekotaro | 個別ページ
写真取り違え
2012年11月1日(木) ニュースでは、尼崎連続変死事件が世間を騒がしている。いろいろ事件が明らかになるたびに恐くなってくる。どれだけの一家を崩壊にさせたのだろう。
そして、マスコミ各社は、謝罪ばかり。この事件の主犯格と言われているS容疑者の写真が、別の女性で掲載されたのだ。写真を取り違えられた女性はどんなに驚いただろうか?それも1社が掲載したら、みんな各社コピペのようにそのまま使っている事態も驚いた。ちゃんと調べないんだな。ネットでもコピペが氾濫している。間違った情報がいくつかも飛び交っているんだろう。
でも、S容疑者は、ここまで写真が無いのはなぜだろう。極端な写真嫌いか、もしくはいつかこういうことが起こるかもと思っていたのか。
それにしても、取り違えられた女性が気の毒で仕方ない。マスコミ各社は具体的にどうフォローするんだろうか?謝って済む問題ではない。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紺系オーバオール風ワンピースとランダムボーダーニットVっぽいネックセーターと大きな襟っぽいグレーニット編み羽織にコーディネートを追加しました。 左下のコーディネートはDMそのまんまです。
![]() |
![]() |
2013年6月30日 miekotaro | 個別ページ
家庭教師さんショック。
2012年10月31日(水) 今日の夕刊で、家電メーカーのP社が7650億円赤字とトップ記事になっていた。こんなに赤字なんて!
娘の家庭教師を終えたあとT君に言うと、めちゃくちゃショックを受けていた。家庭教師のT君は来年からP社に新入社員で入社する。まあ、潰れないでしょ。
その日着ていたシビラのワンピースです。タック入り長袖タートルネック黄緑と大きな襟っぽいグレーニット編み羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2013年6月30日 miekotaro | 個別ページ
録音
10月30日(火) 今日から急に寒くなった。土曜日はあんなに暑かったのに。
息子がDSを使って、声を録音していた。DSにはボイスレコーダーの機能があるのだ。いろんな録音をして面白かった。やっぱり連れ合い(夫)の録音は最高に面白かった。内容はお恥ずかしくて、書けない内容なので、お許しを。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルーグリーン系切り替えいっぱいワンピースと深緑ベルベット風ボレロジャケットとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年6月29日 miekotaro | 個別ページ
今年一番の仕事
10月25日(木) なんと阪神タイガースが、ドラフト1位の抽選で、4球団から指名された大阪桐蔭甲子園優勝投手の藤浪選手を見事当てたのだ!それをやってのけたのは、和田監督。今年一番の大仕事をやっとなされたって感じ。ペナントレースが不甲斐なかったので、これで帳消しにしようかな。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ・グレー・ブラウン系大柄鈎針ノースリセーターと首元プリーツグレータートルネックとカラフル円模様リボンスカートにコーディネートを追加しました。
2013年6月26日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)からのプレゼント
10月23日(火) 土曜日に30kmの大会に出るが、今日が最後の調整。小雨降っているのだが、5km走る。ずっと飲み会続きだったので、休息する。
誕生日から1週間たったが、そうそう連れ合い(夫)からのプレゼントは、折りたたみ傘であった。つい最近、ずっと愛用していたシビラの折りたたみ傘の取っ手部分がとれて、どこかになくなり、新しい折りたたみ傘を買わないといけないとぼやいていたのを連れ合いは聞いていたのだ。まあ、その取っ手は後日見つかり、大丈夫だったのではあるが、それを知らない連れ合いは好きな東急ハンズでプレゼントを購入したのであった。
それがこれ↓


2013年6月24日 miekotaro | 個別ページ
1才のSくん
10月21日(日) 今日は高校のクラブ仲間のYちゃんとMつんが遊びに来てくれました。Mつんはもちろん、昨年9月に出産して先月1才になったばかりのSくんを連れて来てます。本当にSくんは可愛いです。やっぱり小さい子は良いですね。そんな時いつもわが子ども達もこんな時があったんだなってしみじみしちゃいます。小さい子が来るので、いつも以上に綺麗に掃除しましたよ。
なかなかタイミングが合わず、2人は我が家初でしたが、やっぱり緑に統一しているこだわりように驚いたおりました。家の外装も内装も、インテリアも食器も、そしてお風呂、トイレ、そしてトイレットペーパーまで!?確かに我が家の訪問したみんな驚きますね。あと凝った我が家の作りに感心してくれました。そりゃあ2年間掛けて建てたんだもんね。私より倍大きい大手メーカー注文住宅の家に住むYちゃんは私もこだわればよかったと言ってくれたのは、正直嬉しかった。安くてこだわった家にしようと設計士さんと工務店さんががんばってくれた証拠。本当に今も感謝し、足向けて寝れません。
そして我が家で定番的な食事をお昼に提供。それも驚かれてしまった。どうも学生時代の友達はみんな驚く。その頃まったくと言っていいほど、家庭的なことを何もしなかったというより、出来なかった私が、ちゃんと料理を作っていることに驚くのだ。そして平均的な料理なのに、軽く見ているので、ちょっとしたことがすごく美味しい!となってしまうのだ。
お昼を食べている時に、子ども達がそれぞれクラブから帰宅。一緒にご飯を食べる。そういうときの子ども達はものすごく良い子に大変身!!!特に息子の大大大変身ぶりは、すごい。そういう時はちゃんと会話をしてくれて話の輪に入ってくれるし、本当に良い息子になるのだ。当然2人から、良い子達に育ってと言われまくる始末。
そして昨日、友達が来ると言ったら、ご飯食べたら、遊びに行くと強く宣言していた娘・息子だったが、ご飯食べても家にいる。息子には友達から催促の電話が来たのに、「今日はムリ。」と冷たく断っていた。
え~っ何で家にいるの!?正解は「1才のSくん」の存在だ。可愛いらしく、自称子ども嫌いの娘・息子がずっとSくんと遊んでいるのだ。特に息子が小さい子と遊んでいるのにはビックリ。Sくんは全然泣かず、ご機嫌さんで、ほんまに良い子だった。この子が成人した時、私は何歳だろう!?ビックリする年齢だが、ずっとこのSくんを見守って生きたいなって思っちゃいます。
1つ残念だったのは、今日はMつんにいろいろ突っ込んで聞いてみようと思ったのだ。でも、すぐ近くにわが娘・息子がいるので、聞けない、、、。次回リベンジします。まあ、Sくんを子ども達が見てくれたので、突っ込んだ話以外は、3人でいろいろ話せました。またぜひ遊びに来てくださいね。
2013年6月23日 miekotaro | 個別ページ
ずっと雨
10月18日(木) 昨日からずっと雨だ。なので、洗濯ができないで困る。子ども達は風邪をこじらせているみたい。娘は今日から中間テスト。家庭教師効果を願うのみ。
マラソンの練習もできないので、録画してたまっている相棒とアメトーーク!を見て、家でじっとした。
その日着ていたシビラの服です。穴あき凝った赤系チュニックと赤系×オレンジ系パッチワークスカートと長袖タートルネック桃系にコーディネートを追加しました。
2013年6月20日 miekotaro | 個別ページ
ひたすら寝る&そして走る
10月13日(土) 富山より朝方に到着。早朝にビールをぐびぐび飲み、そしてひたすら寝まくる。子ども達は意外とちゃんとした生活をしたもよう。
-------------------------------------------------------------------------
10月14日(日) 次回のマラソンまであと1ヶ月ちょっとになる。そろそろ長い距離を走らないということで、今日は21km走る。今日は曇っていて、気温も少し涼しくなって、走りやすかった。でも、まだまだ体が重い。もう少しスピード早めに走れないと。
-------------------------------------------------------------------------
10月15日(月) 今日も夜に5km走る。昨日で筋肉痛の体だが、今がガマンの時。練習を続けなくては。「継続は力」なりである。
テレビでは、Qさま!!で脳力王No.1決定戦!をやっていた。意外と出演者が苦戦していた展開図形が、なぜか見た瞬間すぐわかる。一緒に見ている家族もすぐにはわからない様子。何でだろう???確かに昔、就職試験の際、まあまあ点数が取れていた。暗算1級を持っているので計算は速いのと、確かにこの展開図形のおかげかもしれない。高校生の時も、自分に適した学科では、完全な文系なのに、なぜか工学部がトップだった(2番目は農学部)。
うーっ、もったいないことをしたんだろうか?でも、私はゼッタイ理系はムリだ。
その日着ていたシビラの服です。パイル生地クロスカットソー黒とフェルト素材っぽいパンチドット模様スカートにコーディネートを追加しました。
2013年6月17日 miekotaro | 個別ページ
寝れない、、、。
10月10日(木) 明日から小旅行。マイカーで旅行するので、連れ合い(夫)が午前3時半に出発と言う。なので、早く寝なくては!普段は夜中遅くまで夜更かしするのが大好きな私なので、そんなん寝れない。まあ、運転は連れ合いに任せて、車の中で寝れば良いやん!まあいつもより早めの午前1時に寝ました。
その日着ていたシビラの服です。 カシミヤ100%黄土色系ショート羽織に追加しました。
2013年6月13日 miekotaro | 個別ページ
秋の3連休
10月6日(土) 今日は15km走る。夜は家庭教師さんなので、頑張って片付け&掃除。家庭教師後は、家庭教師のTきーは、飲みっぷりにビックリ。相当飲める。一緒に飲めるので、一石二鳥だ。
-----------------------------------------------------------------
10月7日(日) 金欠なので、せっせとネットオークションの準備。シビラを今回も色々手放すけど、毎回良い人に落札されるので、いつも安心して、手放せる。
-----------------------------------------------------------------
10月8日(月;祝) 今日も走る。今日は18kmだ。徐々に距離を伸ばしていき、9月から走り再開で、一カ月でやっと慣れてきた感じ。
シビラの箸です。オークションでお譲り頂きました。箸に追加しました。


2013年6月 7日 miekotaro | 個別ページ
阪神5位確定
10月3日(水) 阪神が今日負けてしまい5位確定です。それも今日は球界最年長47歳の山本昌投手で負けてしまいました、、、。まあ、仕方ない。今後は金本選手を思いっきり応援しよう!
今、Rちゃんとやり取りしている。10/9戦が金本選手の引退試合(阪神今年最終戦)なので、見に行こうかどうしようかと話している。Mしーは父親の介護があるから難しい。販売の時、頑張ってトライしたけど、売切れてしまった。なのでネット売買かチケット屋さんで探すしかない。ネットでは、2倍強の値段で売りに出ている。日にちが近づいてからだんだん安くなってきている。これくらいだったら、全然出せれる金額。せっかくだからゼッタイ見に行きたい。買っちゃおうかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄チュニック風ワンピースブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
美人は得
10月1日(月) 中学時代の友達のKちゃんから連絡を貰う。5月に会った時、事務の仕事をしたいと相談を受けてたんだけど、あれから仕事が見つかって、教授秘書をしているんだって。なんだかものすごく納得。だってKちゃんはものすごい美人なんだもん。Kちゃん家の近所で小学校の時から知ってたんだけど、外見がフランス人形みたいですごくおとなしく、近づきがたかった。確かロシアのクオーターなのだ。でも中3の時、同じクラスになり、そしてたまたま修学旅行で同じ部屋になり、それがきっかけで意気投合。現在に至るのだ。外見はフランス人形なのに、内面はものすごく男っぽく、はっきりモノを言うし、すごくサバサバしている性格なので驚いた。そしてけっこう毒付いて、笑わせる。
Kちゃんは大学卒業後、家電量販店に就職し、家電の店頭販売をしていたが、ものすごくKちゃんの性格に合っていたのだ。そして社内結婚し、子どもができてから退職したのだ。っで、子どもが小学校に入り、時間ができたので、パートでもしようと思ったが、天職の家電販売は、土日勤務、夕方以降の勤務が入ってくるので断念し、平日で夕方くらいに終わる仕事ということで、『事務』というわけなのだ。相談受けたとき、事務の仕事経験ゼロなので、簡単に見つけれないよと助言したが、全然問題なかった。確かに秘書だったら、あんな美人がいれば、経験は2の次だろう。私の周りのお母さんたちは、なかなか仕事が見つからなくて困っているんだけど、やっぱり『美人は得』だね。
その日着ていたシビラのワンピースです。 PLAYAボーダーマリン風プルオーバーにコーディネートを追加しました。
2013年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
子離れできない保護者
9月24日(月) 娘の高校の文化祭だが、私がシビラのイベントで東京に行っている先週の金曜日と土曜日に開催された。金曜日は学内だけの開催で、土曜日は一般開放であった。娘のクラスの出し物は、演劇でそれも金曜日のみの出演。なので、土曜日にわざわざ行くのもなって。でも、校長先生のブログを見ると、保護者の参加者は700名と書かれていた。えっ!!!そんなにも!!!1学年240名で、全生徒数720名の所、保護者700名の参加!?ほとんどの生徒の保護者参加やん!娘にお母さん行かなくて良かったのかと確認したら、来ても見てもらうもの何もなかったよ。だって。私が高校生の時なんて文化祭に母親が来ることなんて考えられなかったな。結局入学式と卒業式しか母親来てないよな。自主創造の学校だったので、進路懇談もなかったしね。今の時代の保護者って、私と同じ子離れできないんだよね。
今回文化祭行かなかったのだから、明日の体育祭はやっぱり参加しよう。やっぱり明日有休を取ろう。
その日着ていたシビラの服です。HAND DRAWING FLOWER シルク混ブラウス風チュニックと19色使い手刺繍インドシリーズスカートにコーディネートを追加しました。
2013年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
明日の準備
9月19日(水) 今夜も家庭教師T君が来てくれた。娘の勉強の状況から、週1で最初はお願いしていたが、週2来てくれることになった。なので、我が家もそして娘の部屋も片付けができている状態でキープされている。確かにお金はかかるが、いろんな面でプラスになっている。なので、勉強している間、私は走る。今日はM池を1周プラスして、8.7km。ちょっとずつですが、走るたびに1周700m増やしてます。
走り終えてから、明日の旅行の準備。明日から東京に3日間行ってきます。もちろん目的は〇〇〇です。レポートお楽しみに(といっても、7か月前の超古いネタですが、、、。)
その日着ていたシビラのワンピースです。シルク花柄ブルー系ワンピースと腕リブ大きなボタン大襟風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2013年4月19日 miekotaro | 個別ページ
家庭教師で一石何鳥!?
9月14日(金) 結局コスプレ衣装は安いところで頼み、ブレスレットも個別で頼むことに決めた。これで何とか娘の文化祭に間に合う。
そして夜は、この前の土曜日からM研究室のM2のT君に娘の家庭教師に来て貰い、今日が2回目。どこかの家庭教師派遣の会社に頼むより半額の値段で来て貰っているので、助かる。これで娘の最下位の成績が上がってくれて、高校の呼び出しが無くなるのを願うのみ。
家庭教師が来てくれるおかげで、家を片付けれる。娘の部屋を片付けれる。娘の家庭教師の間、ジョギングに出掛ける。それまで酒を飲まない。なんて、一石何鳥なんでしょう!!!
なので、娘が受けている間、走りに行く。21時くらいなので、涼しくて走りやすい。M池で走る。今はM池を走るごとに1周増やす。今日は8km走った。まずまず。
そして帰ってから1品作って、乾き系のおつまみを用意して、家庭教師後にT君と1杯やる。そうそうT君はけっこう飲めるのだ。1杯だけが1人3缶一気に空けてしまった。T君はM研究室一番のイクメンで、ジャニーズ系である。そうそう、若いカッコいい飲み相手が出来たことでほんまに一石何鳥!?
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系植物園風プリント半袖ワンピースとカラフルボーダーっぽい粗い編み目5部袖カーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年4月16日 miekotaro | 個別ページ
やっと慣れてきた
9月12日(水) 今日も息子を塾に送り出してから走る。夜は少し涼しくなって走りやすくなってきた。筋力が落ちないように3日空けないように走り続けようと思っている。そしてまだそんなに距離は走れないが、やっと走るのに慣れてきた。ちょっとづつだが、距離を延ばして走り続けよう。走ったら嫌な事もなんだかスッキリする。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤ドット黒ワンピースと腕リブ大きなボタン大襟風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2013年4月14日 miekotaro | 個別ページ
金髪なかなか。
9月11日(火) 娘の部屋で金髪を見つける。高校の文化祭で、仮装するそうだ。娘はアニメ好きらしく「うたのプリンスさまっ♪」の来栖翔になりたいらしい。そこで、家族で遊んで金髪をつけてみた。もちろん息子も連れ合い(夫)も。連れ合いの画像です。お見苦してスミマセン、、、。
そして、一番似合っていたのが、私だった。白髪がほとんど無いので、ほとんど髪を染めたことが無い。ずっと黒髪一筋だ。ちょっと染めてみても良いかなって思ったりしました。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒同色ブロック柄ワンピースとピンク×薄桃ベージュ総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年4月12日 miekotaro | 個別ページ
娘のプチバイト
9月10日(月) 娘が何でも良いから手伝うので、お金をちょうだいという。約2週間後の高校の文化祭があるので、それでお金がかかるらしい。それならばといろいろお願いして、家事がラクになった、このまま継続するやら、、、。
そしてやっとひさびさに走る。ひさびさなので疲れた。走るのも継続だ。
その日着ていたシビラの服です。山吹色花刺繍トップスと花いっぱい刺繍薄グリーン系麻スカートにコーディネートを追加しました。
2013年4月11日 miekotaro | 個別ページ
イライラの原因
9月7日(金) イライラの原因はわかっている。昨日上司と衝突したのもそれが原因だ。5日(火)からどれくらい睡眠できたのだろうか?
5日に息子を塾に送り出すために、仕事から帰って夕食の支度をしようとしたとき、電話がなった。無言電話だった。でも、私は電話の相手が誰なのかすぐわかった。そして何度も呼びかけたら、やっと返事をしてくれた。やはり娘あての電話であった。そして娘が今朝、泥棒をしたというのだ。まただ。でも、私は名古屋ウィメンズマラソンの受付が午前0時過ぎに終了し、その前に睡眠をとっていたので、寝れないので、朝4時くらいまで起きていた。なので、娘が家から出てないのはわかっている。そういうと、朝5時ごろ来たという。電車とバスで1時間はかかるのに、電車もバスも走ってないのに、どうやって行けるのの?車で来たというので、本人15歳で免許無いというと、誰かに乗せてきてもらったという。などなど、いくら否定しても、ずっと娘は泥棒扱いだ。
これは病気なのだ。病気なので仕方ないんだと思おうとしても、娘に対してひどいことを言われたら、母親の私はガマンできるはずがなく、縁を切る覚悟で、怒りを爆発させてしまった。
もう会えないのだろう。ひどいことを言ってしまった。電話を切った後の悲しさだけだった。何で人は老いるんだろう。老いたらどうしてこんな風になってしまうんだろう。
それから私は朝5時くらいまで起き、娘がいるのを確認してから、ほんの少し就寝。睡眠が少ないと人はイライラするというが、本当だ。明日はやっと休み。少しは寝れるんだろうか。
その日着ていたシビラの服です。カラフルボーダーっぽい粗い編み目5部袖カーディガンとカラフルドット模様ちりめん風ぴらぴらシルクスカートとグリーン系スクエア半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2013年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
久々の衝突
9月7日(木) 久々にA上司と仕事で衝突。社内はピリピリしただろうな。5ヵ月後に共同研究先に出向するHさんの情報共有の件で、意見が対立した。対立というより、一方的に私が責め立て、怒ったのだ。イライラが続いて、爆発してしまったのだ。そしてこんな会社辞めてやる!って。社会人として大人気ないことをしてしまった。後からA上司に謝った。結局私の意見が通ったが。イライラしている私。原因はわかっている。
その日着ていたシビラの服です。星っぽいプリント柄トップスとブルー系パッチワークコットンスカートにコーディネートを追加しました。
2013年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
大阪880万人訓練
9月5日(水) 大阪市長になったH氏が大阪府知事の最後の置き土産として、大阪880万人訓練を今日の午前11時に開始する。詳細はこちらまで。ぜんぜん知らなかったが、大阪府に勤めているKさんからパニックになるかもと1ヶ月前に知らせてくれた。そしてここ2,3日でタイヘンと思ったのか、やたらと告知しだした。どうも告知の予算が全然無かったようです。午前11時に携帯電話会社から「災害・避難情報」のメールが届くということですが、それも設定して無くても、自分が解除設定しない限り、その設定になっており、全員に届くというもの。
っで、今日だと思い、最初は気にしていたのですが、業務をしていたらついつい忘れてしまい、気がついたら11時半くらいになっており、「あれ??」。私の携帯電話に何も連絡が無く、同僚にも連絡が来てたら、音が鳴って気がつくのですが、まったくうんともすんとも。たった一人だけ、メールで配信されたそうで、こんなんで良いんだろうか?それにここ大学内だけど、べルも何もならなかった。
結局、880万人のほとんどの人に届かなかったそうです。現大阪府知事のM氏が、届かなかっただけでも事前に知ることは大事だって。
その日着ていたシビラのワンピースです。葉っぽい柄カラフルワンピースと黒×ベージュ総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。

大阪880万人訓練の続きを読む
2013年4月 5日 miekotaro | 個別ページ
拍子抜け
9月4日(火) 今夜0時に名古屋ウィメンズマラソンの受付スタートする。前回は左足首のケガで練習できないまま強行出場したので、今回はリベンジしたいので、絶対に出場したい。なので、晩ご飯を食べて、ビールを一気飲みしてから寝て、23時ごろに起きる。前回は0時スタートで、受付が完了したので、2:10頃だった。それよりも時間がかかった者もたくさんいた。昨年よりもマラソンブームが過熱しているので、もっと時間がかかるかもしれない。徹夜覚悟で挑むので、仮眠をとったのだ。
23時ごろに申し込みサイトにパソコンを設定し、そして0時ちょっと前にアクセスし、電波時計であるジョギング用腕時計で0時に合わせて申し込みボタンをクリック。何やかやとしていたら、何と、6分20秒で受付完了!えっ、ほんまにちゃんと受付できたの!?ものすごく不安だが、受付できたみたいである。なんだか拍子抜け、、、。妹も友達も前回より時間がかからずに取れた。システムが向上したのかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。オレンジ系ブロック刺繍襟ありワンピースとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年4月 4日 miekotaro | 個別ページ
久々のお弁当作り
9月3日(月) 今日から息子は学校だ。娘は8月21日からもう学校が始まっている。公立高校なのに、なんでこんなに早いの?っで、今日から久々のお弁当作り。夏休みはのお昼ごはんは、子ども達が勝手に食べてくれるのでラクチンだった。お弁当作りは、約1ヵ月半ぶりだが、なかなか時間がかかって、タイヘンだった。あ~これから平日は毎朝弁当作りに追われるんだな、、、。
その日着ていたシビラの服です。豪華花柄プリント刺繍入りスカートにコーディネートを追加しました。
2013年4月 3日 miekotaro | 個別ページ
年を感じてしまう
8月30日(木) 昨日の打上げで、調子乗って飲みすぎてしまい、二日酔い、、、。でも、こんなくらいで二日酔いになるなんて、、、。それと、今年の夏の暑さは厳しいが、ものすごく汗をかきまくってしまい、特にワキ汗がひどい。いつもいつもシビラの服が心配だ。また、いつも重たいバッグを持ち歩いているが、腕にバッグの持ち手の跡がくっきり残り、それもなかなか跡が取れない。以上の3点から、すごく年を感じてしまいました。めっちゃ、悲しい。何とかならないのかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年4月 1日 miekotaro | 個別ページ
人材決定!
8月28日(火) 今日はみんなが揃う日なので、この前面接の件の選考を行う。そして、実技試験&筆記試験が満点で、面接ではすごく緊張されてたみたいで、声が小さくて震えていたが、後半からは人の良さが醸し出されていて、良い感じの人であった。そして容貌は、元同僚のAちゃんにそっくりですごく細身で華奢であった。こうして30代女性で既婚者に決まった。お子さんはいないが、できてもわが社はそういうのには大いに歓迎でもあるしね。ただただ、私が危惧するのは、1点だけ。趣味を聞いたら、野球とマラソンと答えた。野球は本当にやっているのは良くわかったが、マラソンが???だった。っというのは、足の故障をしほとんど練習せず完走した名古屋ウィメンズマラソンにその方も出場したが、20kmすぎ地点の関門で時間オーバーでアウトだったという。えっ!?7時間制限で完走率97%なのに、半分でリタイア!?そんな状態なのに、趣味に言えるのだろうか!?それとマラソンの計画性に疑問がでて、実験でも大丈夫なんだろうか、、、。一応、選考の時に私の疑問を言ったが、A上司以外は経験者ではないので、完全にスルーされてしまった。
まあ、それ以外は、すべて良かったんだけど、それだけがどうしても引っかかる。まあ、大丈夫と思うけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系植物園風プリント半袖ワンピースと黄花鉤編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年3月30日 miekotaro | 個別ページ
息子の塾懇談
8月27日(月) 今日は息子がサブで通っているR塾の懇談。R塾は営業熱心で懇談があるが、メインで通っているK塾はまったく懇談会がない。本当に大丈夫か!?今日の懇談の相手は、たまたまR塾T教室のトップの方であった。指摘された部分は確かに納得いく部分であった。本人はちゃんとわかったんだろうか?それと、ここを卒業した娘のことを聞かれた。高校にはおかげさまで合格できたが、高校の成績はどん底状態。返事に窮し、冷や汗をかく私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。点描画花プリントシルクゴムワンピースと鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。
2013年3月30日 miekotaro | 個別ページ
久々にカチン!っと。
8月24日(金) A上司から今後の事業展開の話を突然され、それは私がとってもイヤな分野であり、その一部の業務を任されそうになる。おいおい前からそれだけはイヤだって言っているだろ!久々にA上司にカチンとなり、この仕事をやらないといけないのなら、仕事を辞めると言い、申し出をきっぱりと断る。おろおろするA上司。自分の今後のことを真剣に考える。でも、子ども達の教育費がかかる時期なので、突然無収入は困る。どうしようかな。この年からの転職は難しいだろうし。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒同色ブロック柄ワンピースと黄花鉤編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年3月26日 miekotaro | 個別ページ
シリアで
8月22日(水) 今日は息子のデビュー戦だったが、初戦で強豪校に当たったので、見事に負けだった。まあ、仕方ない。けっこうお母さんたちが試合を見に来ていたそうだ。一度くらい観戦しようかな。
そして、ニュースでは、内戦がひどい状態のシリアで戦場ジャーナーリストの山本美香さんが、凶弾で倒れて死亡した。日本の女性でそういう職業の人がいた事実に驚いた。そして、過去の取材の様子が報道されていたが、その生き生きとした美しさにハッとしてしまった。本当に美しい女性であり、私はうらやましく思った。短い生涯だったが、幸せで充実した人生だったと思う。ご冥福をお祈りします。
その日着ていたシビラの服です。首周りカラフルドット模様トップスにコーディネートを追加しました。

2013年3月25日 miekotaro | 個別ページ
軽いと侮っていたが
8月21日(火) 今日から面接が始まる。まあ初日だし、大丈夫だろうと思っていたが、家に帰ってご飯を食べてビールを少し飲んだだけで、、、記憶が無くなる。目覚めると午前3時。リビングで寝てしまっていた。それも21時からグーグー寝てしまったのだ。やっぱり面接ってパワーが要ります。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年3月24日 miekotaro | 個別ページ
息子の手伝い
8月20日(月) 昨夜、出品中のネットオークションが終了し、今日は配送の準備をし、明日発送する予定だ。いつも梱包は連れ合い(夫)が担当だが、仕事でトラブルがあったらしく帰宅が遅い。えっ!?明日発送できないやん。そう、私が梱包したら不器用なので、上手くできないのだ。でも、落札者の皆さまからもう入金を頂いているので、明日絶対発送しないといけないし、やっぱり頑張って梱包をやろうかな、、、。って思っていたら、やっと連れ合いが仕事で疲れた顔をしながら帰宅。そして、たくさんの梱包をしないといけないシビラの商品の多さにぞっとしていた。今日はとうとう無理っぽいかな?っと思っていたら、今日は塾が無いのでと夜遅くまで起きてゲームで遊んでいる息子を手伝わせたのであった。息子は連れ合いの言うことは私と違ってよく聞くのだ。そして、2人の絶妙な連携プレイで梱包され、いつもより半分の時間でやってしまった。これで明日発送できる!昨日のスーパーへのペットボトルの買いだしといい、今日の梱包といい、これからは息子に手伝ってもらわないとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。イエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年3月23日 miekotaro | 個別ページ
大雨と雷と
8月18日(土) 突然大雨が降りだし、大きな雷が続く。ゲリラ雷雨だ。今日のはその中でもものすごい。降り出してすぐ洗濯ものを取りだしたが、もうびちょびちょである。あまりのじゃじゃ降りと、ものすごく響く雷に、我が家の亀も動揺して、動き回って、水槽の水しぶきの音が大きくなっていた。雷も近くで落ちたのではと思うくらい大きく、そして連続である。娘はバドミントンの試合で会場が遠くなのに、1時間くらいかけて自転車で行っていた。しばらくすると、娘からヘルプの電話。たまたま連れ合い(夫)が家にいたので、車で迎えに行く。帰ってきたら、案の定、びちょ濡れで、お風呂に直行だ。
ニュースでは、私がよくマラソン練習をするN公園で落雷があり、エイベックス主催のa-naitionのコンサートに来ていた女性が亡くなった。雨宿りにした木に落雷したのだ。実を言うと、1週間前にふとネットオークションを見ると、チケットが良席で半額で即決のが出ていて、娘と行こうかなと思っていたのだ。でも試合があるのがわかり、やめたのであった。ご冥福をお祈りします。
---------------------------------------------------------------------
8月19日(日) 3日後に息子の野球部の大会がある。3年生が引退し、新メンバーで挑むが、息子ら2年生がメインになる。息子はレギュラーをゲットした。背番号は『7』。守備はライトである。私はユニフォームに『7』のゼッケンを縫い、そして連れ合い(夫)はユニフォームのパンツの膝が穴だらけだったので、ミシンで補強した。息子よガンバレ。
毎日、スポーツドリンクの2Lのペットボトルが1本無くなる。なので、今日は息子を連れて行き、ペットボトルを1ケース買えた。あまりの重さでたいへんだったので、これからはスーパーに着てもらおう。
2013年3月22日 miekotaro | 個別ページ
書類選考終了
8月17日(金) まだハローワークからの求人は来るけど、一応書類選考はみんなの協力とご意見により終わり、来週の面接時間の連絡とスケジュール調整もでき、安堵。あとは、来週良い人材が来てくれることを願うのみ。来週は疲れるだろうな。
書類選考の際、驚いたことがあった。研究員の募集なので、どんな論文を書いているのかチェックしようと、普通にネットで検索したら、応募者の過去の犯罪の書き込みが一気に出てきた。実名だし住所も書かれていて、丸裸である。本人は否認しているということなので、裁判では無罪かもしれないし、もし有罪でも償った後である。ネット社会の恐ろしさを感じてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。首元クロス黒半袖カットソーと花いっぱい刺繍薄グリーン系麻スカートにコーディネートを追加しました。
2013年3月21日 miekotaro | 個別ページ
いやなこと。
8月16日(木) 娘がバドミントンの個人戦の試合であったが、勝ち進んだが、シードの人に当たって負けた。残念、、、。まあ、1年生でこれだけの練習量だから仕方ないね。
そんな話をしていたら、1本の電話。娘が電話に出る。茫然としてただただ違うとのみ言い返す娘。なかなか電話が切れない。そしてやっと電話が終わり、落ち込み泣きだした。またあの電話がかかってきたのだ。何で娘がこんな悪者にならないといけないのか?何で娘だけ集中攻撃なのか?何で私や他の家族には何も言わないのか?私が甘え過ぎて、子ども達を預けしすぎたのが悪かったのか?娘は「もう会わない。」という。やっぱり会ってはいけなかったのだ。会ったらいつもこんな電話がかかってくる。どうして誰も病院に連れて行かないのか?病気と思わないのか?何で人は老い、脳が劣化していくのか?人は医療の進歩により必要以上に長生きしすぎているからか?いつもこの電話が来るたびに哀しくなる。
2013年3月21日 miekotaro | 個別ページ
夏休み後半
8月13日(日) 今日も家族4人ともお休みです。私はオリンピックの閉会式を見るために起き続けました。夜中にバレーボール男子決勝ブラジル対ロシアをやっていて、面白かった。最初はブラジルが2セット連取したが、3セットを29対27で落としてから、ロシアが逆転優勝であった。勝ちを意識したらダメなのね。そしてやっと4時になった。NHKが4時から閉会式をやるって言ってたが、実際は5時からで、1時間は無駄な時間であった。それだったら5時起きにして寝てたよ!そしてイギリスを代表する歌手が続々出てきて歌っていくが、NHKのアナウンサーは、ほとんど知らないみたいで、めっちゃおしゃべりがチグハグ。もうしゃべらずに歌だけ聞かせろ!私は歌が聞きたかったから起きてたのだ!!!でも、その思いはむなしく、全然違う話ばかりアナウンサー達はしゃべる。もうこんなん見てられない。そして朝7時半頃にダウンし、寝ました。まあ、今回のオリンピックに関しては、何も書いていなかったけど、深夜遅くまで起きて観戦しましたよ。体操の内村選手が一番印象に残っているかな。水泳、レスリング女子も強かった。陸上のウサイン・ボルト選手の100m、200m2連覇はすごかった。今回もいろんな名勝負が見れて楽しめました。次回は4年後のリオ。
私は昼前に起きた。息子が昨日東急ハンズで買ってきたラジオキットを連れ合い(夫)と組立て、ラジオを作っていた。テレビで高校野球を観戦していたら、息子が次はストライク。次はボール。次はファーストごろでアウトと言い当てる。何で!!??種明かしは、ラジオはわがテレビより5秒早く放送されているからだ。わがテレビはケーブルテレビで5秒ほど遅れているのだ。そうなんだ。デジタル放送でも2秒ほど遅れているそうだ。息子が預言者になったのかとビックリした。勉強になりました。
それからお母さんを連れて父と兄の墓参り。今日がお父さんの命日である。でもお盆なので、ものすごい人。まともに歩けない母親を連れて行くのは困難で、周りの方が助けてもらった。そしてお寺からも車イスを用意してくれた。もう、これから、お母さんを墓参りに連れて行くのは難しいかもしれない。
夕方に連れ合いの実家に到着。久々の訪問であった。お義父さんの腰痛はひどくなっているみたいで、お義母さんはいつもの通り穏やかな感じだったので、安心した。
------------------------------------------------------------------------------
8月14日(火) 今日は高校野球を見に行く予定だったが、大雨で中止になった。なので、朝からアルコール漬けです。家でじっとしていたので、飲みすぎました、、、。
------------------------------------------------------------------------------
8月15日(水) 夏休み最後の日。今日はちゃんとやらなければと朝から昼過ぎまで、家事に専念。洗濯、片付け、掃除。よし!頑張ったので、それからアルコールタイム!明日から仕事だ。
8月13日に着ていたシビラの服です。クレヨンストライプTシャツとブルー系グラデーションロングスカートにコーディネートを追加しました。
2013年3月20日 miekotaro | 個別ページ
尿検査
8月10日(金) 今日は午前中お休みを取って、娘の再検査の付き添いに行く。朝とった尿を持っていくことが必須なので、忘れないようにと、娘を7時に起こしたら、そのままトイレに直行させる。これで尿が取れたと安堵していたら、娘が朝5時ごろトイレで起きてしまい、やっちゃったとのこと。えっ!!!まあ大丈夫だろうと、30分早めに病院に行って予約2番目を確保。病院までは片道約4kmだったので、ジョギングで。娘は自転車で。そして受診して、尿のことを正直に話したら、朝一番の尿じゃダメということで、再度尿だけ持参することに。しかも明日から休みなので、休み明けに再度持参して欲しいとのこと。もちろん娘だけに行かせるが、当然、尿の結果がわからないと今回の再検査はなんともわからないとのこと。昨日から尿の確保ばかり考えていたが、うかつであった、、、。
-------------------------------------------------------------------------
8月11日(土) 今日から15日まで残り(後半)の夏休み。前半の夏休みでいろいろ出費が重なったので、明日久々にネットオークションに出品しようとせっせと準備する。シビラの服たちよ。また良い人に貰われてね。
8月10日に着ていたシビラの服です。ハイビスカス柄墨地染め風トップスと白系ティアード風フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2013年3月15日 miekotaro | 個別ページ
書類だけでは。
8月9日(木) 今、人材の選考中であり、面接はお盆後にする予定である。しかし、書類審査で一番高かった方が、他社との選考の兼ね合いから、お盆前に面接をしてほしいということで、面接&実技テストを実施した。しかし実技テストはボロボロだったし、面接もそれほど何かを感じなかった。書類だけでは経験もスキルも良かったので、みんな期待していただけに、残念な結果。書類だけで真に受けたらいけないんだよね。勉強になりました。
そして、家に帰ると、妹&姪っ子&甥っ子はアメリカ旅行に出発しており、いなかった。10日間ほど一緒にいたので、いなくなると、毎回思うけど、さびしくなるね~。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーラーフラワープリントブルー系ワンピースと白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年3月14日 miekotaro | 個別ページ
娘の紹介状
8月8日(水) 娘が学校の身体検査でひっかかった。そして再検査のため、病院で再検査してほしいと案内が来たのは、7月の中旬。その専門の病院に一覧が入っており、その中から病院を選んだら、保健室の先生が紹介状を書いてもらう手筈である。そこで、時間帯が行きやすい病院を選択し、それを娘に先生に言うように指示しても、「忘れた。」「保健室に行っても先生がいなかった。」「(陸上部の顧問なので)運動場にいなかった。」と言い訳を続け、いまだ紹介状を手に入らず。おまえ!もしかしたら病気の可能性があるという深刻な時なのに、何を言ってるんだ!
そして、受診しようと思っている病院に電話すると、8/11(土)から9日間夏休みに入ると言う。早く入手しなくては。こういうのは娘がやらないといけないことだが、学校に電話して、保健室の先生に事情を説明すると、すぐに作成しますと言うことで、娘が取りに行くということだったが、「また先生に会えなかった。」とほざく。結局、その夜、我が家の近くのスーパーで落ち合って、やっと念願の紹介状を頂いた。たまたま陸上部の練習で夜に我が家から近いN公園に来ていたのだ。
なんで、そこまで親がしないといけないんだろうか?でも、娘の身体が心配なのである。仕方ないのです。
その日着ていたシビラのワンピースです。イエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年3月13日 miekotaro | 個別ページ
PLの花火が。
8月1日(水) 今日から新しいスタッフがやってくる。今回は共同研究要員で、半年後に共同研究先に出向するのが条件での採用である。前回と同じ30代男性で博士号を持っており民間での仕事は初めてである。でも今回のスタッフは、よくしゃべって、愛想良い感じでホッ。そうなんだ。愛嬌なんだよね。
そして、今日はPLの花火。2万発の花火が打ち上げられる。見に行ったら、すごい人で混雑しているので、なかなか行けない。しかし、この家に引っ越してもうすぐ5年だが、5年前に知ったのである。我が家からPLの花火が見えることを!20kmも離れているのだが、かろうじて見えるのである。
今夜は妹家族がいるので、一緒に見た。妹は今まで知らなかったので、驚いていた。窓からビールを飲みながらPLの花火を見た。花火の音がだいぶん遅れて響いてくる。なんでこんなに音がするのに気が付かなかったんだろう。我が家の夏の風物になっている。
その日着ていたシビラのワンピースです。葉っぽい柄カラフルワンピースと白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
子ども達夏祭りに出掛けるが。
7月31日(火) 超近所(徒歩1分かからず)の神社の夏祭りが昨日から明日まである。結構大規模で遠くからもやってくる人も多く、たくさんの屋台がでる。そして今日、子どもたち&姪っ子&甥っ子たちがお祭りに出掛けて行った。ここ2,3年親が付いていかなくて良いのは本当に助かる。いっぱい人が来ているが、道に迷っても家はすぐ近くなどで大丈夫だろう。
そして1時間半後に息子と甥っ子が帰宅。あれ?娘と姪っ子は?すると、息子が「〇〇(娘の名)とケンカして、別れた。」という。なんというこっちゃ。娘や姪っ子に携帯電話するが、通じない。そうして30分後に娘と姪っ子が帰ってきた。ケンカのことを聞くと、娘は「???」。
どうやら4人は夏祭りに出掛けた直後、すぐに2組に分かれて別行動だったらしい。それは、娘と息子が一緒に夏祭りに出掛けているのを友達など知っている人に見られるのが恥ずかしいからだった。高1の姉と中2の弟が仲良く夏祭りに出掛けているのを人に見られるのがイヤだったとのこと。そして、それが言えなかったので、息子はついケンカしたとウソをついたのだ。確かによく考えれば、『恥ずかしい』ことだろう。
そうか、もう姉弟で夏祭りなど出掛けにくくなったのだ。また一層寂しさを感じた。そして、子どもたちが巣立っていく日が近づいてきているんだなって、子離れできない自分がイヤになった。
その日着ていたシビラの服です。立体薔薇大柄模様パープル系スカートにコーディネートを追加しました。
2013年2月28日 miekotaro | 個別ページ
妹家族やってくる
7月30日(月) 妹&姪っ子&甥っ子達がやってきた。いつものようにしばらく我が家で滞在する。娘は喜んでいるが、なんやかんやとブーブー言っていた息子だが、来たら豹変。甥っ子と仲良く遊んでいた。毎回4人が仲良くそしてたまにけんかをするが、ほんまに兄弟姉妹のよう。来年から姪っ子ちゃんがとうとう中学生。部活動に勉強もある。これだけ長く滞在する夏は、もう今年が最後かも。そして私は妹が来て、酒の相手が出来、ますますアルコールは増すでしょう。今年は特に暑いしね。
その日着ていたシビラの服です。黒全体刺繍タートルトップスとリーフ柄刺繍くり抜き薄紺系スカートと黒×ベージュ総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年2月27日 miekotaro | 個別ページ
息子の身長
7月27日(金) 息子はガリガリで、そしてチビである。それがふと気がついたら、とうとう娘の身長を抜かしていた。やっと150cmを越えたのである。娘は大ショックではあるが。寝転んでいる息子を見ると、確かに縦に伸びている。ガリガリの細さの方に目が行っていて、気がつかなかった。小学校を卒業した時は138cmだったので、順調に伸びているのだ。なので、今はものすごく食欲旺盛で、ご飯をたくさん作らないといけずたいへんではあるが、バクバク食べる息子の姿は嬉しいもので出、作り甲斐がある。もうすぐ私を抜かすんだろうな。ちょっと寂しいけど、それが早く来ることを楽しみに待っている。
その日着ていたシビラの服です。オレンジ系花刺繍トップスとコットン素材バラ刺繍ふんわりスカート(グリーン系)にコーディネートを追加しました。
2013年2月27日 miekotaro | 個別ページ
超恐がりの私
7月26日(木) 今年の夏は暑い!暑い!暑すぎる!!!でも、クーラーをかけたら、体が疲れる。連れ合い(夫)がシフト勤務になり、夜勤もある。なので、夜勤の時は、すごくすごくすごーく困る。私は恐がりなので、誰かが近くにいないと恐くて1人で寝れないのである。なので、アルコールをたらふく飲んで、窓などを完全に閉め切って、灯りをつけたまま寝るようにしているが、クーラーをかけないと部屋がサウナ状態に。でもクーラーをつけると体がだるいし、余計に寝れなくなる。連れ合いがそばにいると、窓を開けて、風通しの良い状態でスヤスヤと寝れるのだが、いないと恐くてできない。今夜は連れ合いが夜勤。恐くて寝れそうに無い。なので、子ども達に一緒に寝てくれるように頼むが(娘は昨日、サマーセミナーから帰ってくる。遊びではなく、ずっと勉強だったそうだが、それなりに楽しんだ様子。)、もちろん断られる。しかし必死でお願いして、添い寝お駄賃をいつもより増額して、やっと息子が了解してくれる。しかし何度も「オレに触るなよ。触れるなよ。」の念押しで。そんなん触りませんよ!!!
真横に息子の寝姿を見ていると、今は反抗期でものすごく腹が立つことが多いが、やっぱり愛しい存在である。ぜんぜん子離れできない私である。
その日着ていたシビラの服です。黒地に白ドット模様入りチュニックとカラフルドット模様ちりめん風ぴらぴらシルクスカートにコーディネートを追加しました。

2013年2月26日 miekotaro | 個別ページ
弱なったのかな!?
3月25日(水) 昨日大失態したことにショックを受けてしまった。こんな大失態は5年ぶりである。それも二日酔い、、、。昼過ぎまで社内でぼーっとしていた。ショックを受けたのは、飲む量。生中3杯と焼酎水割り2杯飲んだのみで、こんなに酔ってしまったなんて、、、。こんな量、全然平気なの量である。いつもはこの倍くらい飲んで、大失態するのにね。弱なったのかな!?めちゃくちゃ大ショックである。
その日着ていたシビラの服です。点描画花プリントシルクゴムスカートにコーディネートを追加しました。
2013年2月26日 miekotaro | 個別ページ
余裕を持って
7月23日(月) 子ども達は夏休みに突入し、毎日の昼ごはんの用意に頭を悩ませているが、今日から娘は高校のサマーセミナーで2泊3日いなくなる。(サマーセミナーの申し込みも、娘がうっかりして、申し込みが遅れて、大変なことになったんだよな。)っで、土日に用意しろとやいやい言ったが、大丈夫。大丈夫と何度も娘からの返事。しかし、やはりそうではなかった、、、。
シャンプー&リンスが無い!タオルが無い!そして健康保険証のコピーが無い!、、、。あんなに前もって聞いてたのにね。それも月曜日の朝はいつもよりバタバタするのに、朝っぱなから疲れてしまった私でした。
その日着ていたシビラのワンピースです。定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2013年2月24日 miekotaro | 個別ページ
初ハローワーク
7月20日(金) 今まで付き合いが少しでもあった人材派遣会社&人材紹介会社に連絡して、人材を探しているが、なかなか思ったような人が見つからない。どうもこの時期は、「人材の谷」で、4月に就職できなかった就職浪人くらいしか残っていないそうである。人材が出てくるのは年末らしい。長期戦覚悟か。
なので、とうとう初めて「ハローワーク」いわゆる職安に人材募集を出すことにした。今まで雇用保険でハローワークに行っているが、まったく別の場所。そして、人材募集の用紙は、まだ何と!「手書き」で、驚いた。失敗しないように鉛筆かシャーペンで書くように勧められました。今の時代に手書きとは、、、。初めての登録なので、基本的な情報を一から膨大な量を手書きで書かないといけないので、めっちゃめんどくさい。まあ、良い人材が見つかればそれで良いのですがね、、、。
---------------------------------------------------------------------------------
7月21日(土) ダラダラ過ごす。息子は喜んでDVDに撮ってあるダークナイトを見ていて、私もまた見てしまった。やっぱり何度見てもダークナイトはおもろい。何で、ヒース・レジャーは死んじゃったの?ほんまめっちゃ才能がある人なので、これを見るたびに惜しくて仕方ない。ジョーカーのセリフをすらすら言っている息子。それにしても息子は何回見ているんだろう。映画好きになっちゃったね。
---------------------------------------------------------------------------------
7月22日(日) 今日は近くのスーパーで、全品1割引。息子のクラブで毎日無くなる2Lのスポーツドリンクをたくさん買おうと思ったが、他にも大量に買ってしまい、マイ自転車では、4本が精一杯であった。うーん、残念。
今夜はグルーポンで近くの寿司屋があったので、そこを予約して夕食。今食べ盛りの息子がいるので、外食はものすごく出費になるので、安く済んだので、ホンマに助かる。 またご近所で出ないかな?
っで、今日も結局片づけできず、、、。ほんまにこのダラダラな性格を何とかしたい!!!
7月20日に着ていたシビラのワンピースです。寒色系彩り大柄模様羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月23日 miekotaro | 個別ページ
イジメでのネット情報
7月18日(水) 今、大津市で起こった中学2年生がイジメにより飛び降り自殺した事件が大きく報道されている。同じくらいの子どもがいる私にとってはすごく衝撃的であった。またその地域は文教地区で有名で、大きな家が多く、裕福層が住んでおり、家族とドライブで通ったことがある。
そして、いじめの内容を聞き、可哀想でたまらなかった。つい加害者はどういう人物なんだろうと思い、キーワード検索したら、次々加害者の情報がいっぱい出てきた。加害者本人の名前や、顔の画像、そして住んでいる家、住所、親の職業などが掲載されている。それを見てすごく恐ろしくなった。少年法で守られているが、ネット社会ではそれは通用しないのである。また、ニセ情報もどんどん飛び交っているとのこと。今は、本当に恐ろしい時代である。
もちろん、子ども達にも確認した。被害者というより、加害者でしていないかと。私はそんな卑怯なことをしていないと信じるのみ。
その日着ていたシビラの服です。薄紫同色ストライプトップスと葉っぽい柄カラフルスカートとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年2月20日 miekotaro | 個別ページ
息子の懇談会
7月17日(火) 今日は息子の中学校の懇談会。連れ合い(夫)に行って貰う。連れ合いはあのヤンキー風担任と初対面である。連れ合いは良い先生でよかったと絶賛。どうも2人で教育について語ったみたいである。そして「こんな風に考えてくれるお父さんがいるのは、すごく安心である。」と言われたそうである。2人中心で話が出て、息子はほとんどしゃべらなかった様子。
今まで子ども達の懇談会は私ばっかり。でも、連れ合いが転職してシフト勤務になり、平日の休みが多くなったので、懇談会の候補日に合わせやすくなったのである。連れ合いは大好きな懇談会に行けるし、私は行かなくて助かるし、めっちゃ好都合である。今度は娘の懇談会に行かせよう。
その日着ていたシビラの服です。薄オレンジ系ボーダーっぽい模様コットンニットワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月20日 miekotaro | 個別ページ
13日の金曜日なので
7月13日(金) 今日は私がもっとも恐い「13日の金曜日」なので、無難に何もせず1日を過ごす。早く13日を過ぎてくれ。
こんな日は、大好きな緑の服で過ごしますので、こんな感じの緑づくしです。。。塩縮加工グリーンドットワンピースと鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月18日 miekotaro | 個別ページ
わかった!
7月10日(火) 息子を起こすのはたいへんである。何回も起きなさいと叫び続け、そのたびに息子の「わかった!」の返答。でも起きてこない。それを15~20分かけて、やっと部屋からリビングにやってくるが、そのままリビングで転がったまま。朝食の用意も出来、息子に早く食べろ!学校行く用意をしろ!服着替えろ!と叫んでも、そのたびに「わかった!」と言うのみ。結局40分くらいダラダラとしているのみ。
自分に余裕があれば(朝はなかなか余裕ない、、、。)、いつか朝に「わかった!」という言葉何回発するのか、数えてやる。
その日着ていたシビラの服です。リーフ柄刺繍くり抜き薄紺系スカートにコーディネートを追加しました。
2013年2月13日 miekotaro | 個別ページ
娘の何気ない言葉
7月9日(月) 娘が携帯を見ながらえ~っと言っている。どうしたの?って尋ねると、友達から「お父さん嫌い」というメールが届いたそうだ。友達の多くが、お父さんを嫌っているんだよね。そりゃあ、高1女子は、お父さんが嫌いな時期だよね。って、思っていたら。
娘;「何でみんなお父さんが嫌いなのかな?私にはようわからへん。私はお父さんよりお母さんの方が嫌いだけどな。」
私;「・・・・・・・・・・、、、、、。」
その日着ていたシビラの服です。総鈎針可愛い花散りばめトップスとテープ花模様グリーン系麻混プリーツ入りスカートとループクロス紺系カットソーにコーディネートを追加しました。
2013年2月12日 miekotaro | 個別ページ
背番号無し
7月6日(金) 「背番号なしだから。」 明日から息子の先輩たちが引退になる夏の野球大会が始まる。今日は背番号が渡されたそうだ。去年の8月、1年生の時、その当時の3年生が引退してから、ずっと背番号を貰っていた。春休みに娘の高校合格祝いにメキシコ・カンクン旅行で11日お休みしたのが、原因だった。息子は最初からそれを覚悟していて休んでいたので、平気な様子であった。「ごめんね。」というと、「オレは旅行に行きたかったから。」と、そして「背番号もらっても、先輩が試合に出るので、どっちみち試合に出れないから、貰わなくてもいい。」そうだ。
そして、背番号を貰った同級生のメンバーを聞いた。そしたら、最後の18番は、無しだったそうだ。顧問の先生は、息子の顔を見ながら、「18番は今回は該当者なし」と言ったそうだ。他のメンバーに背番号を渡したら良いのに。背番号を貰うことで自信が付くのにね。
次回の試合からは、息子の世代が主のメンバーになる。その時は、ぜひレギュラーになれますように。息子よガンバレ。
-----------------------------------------------------------------------
7月7日(土) 今日は七夕だけど、暑くて何もする気が無い。もう1ヶ月走ってない。まあ、このままだったら9月再開だな。そうして、朝からビールを飲んでしまうアル中な私。
-----------------------------------------------------------------------
7月8日(日) 昨日はダラダラしたので何もしなかったが、今日は大金欠中なので、ネットオークションの出品をしなくては!せっせと画像を撮ったり、服を測ったり、文章を打ち込む。テレビ朝日の日曜洋画劇場は今日は「トイストーリー3」だった。ディズニー系が大嫌いな私だが、出品準備している目の前で子ども達が見ているので、ついつい目に入ってしまう。確かにようできているアニメだが、やっぱり見ないな。私はひねくれているので仕方ない。
7月6日に着ていたシビラのワンピースです。イエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月11日 miekotaro | 個別ページ
騒音
7月4日(水) 裏では注文住宅の建設中。表も、建て替え中で、朝8時過ぎからものすごい騒音中。まあ、これは仕方ない。我が家も新築する時、いろいろご迷惑をお掛けしたんだからね。お互いさま。近所の人達は、2軒表裏で工事しているのは、うるさすぎるみたい。でも、私は、なんでか平気。お互いさまってついつい思ってしまう。そして、わが連れ合い(夫)は、アマゾンで安眠グッズを買っている。神経質で寝れないらしい。耳栓に目隠しになどなど寝ている姿はわらける。でも、コンピューターの放電の音も、私のいびきと歯ぎしりは大丈夫みたい。いつも酒寝する私は、毎晩ものすごい騒音だって。寝ている本人はまったく知らない。
その日着ていたシビラのワンピースです。折り紙風朱色ワンピースとループタンクトップパープル系とPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
またハズレ
7月2日(月) 神戸マラソンの抽選結果のメールが来た。今回もハズレ。これで大阪マラソン、神戸マラソンとも出場できず、、、。大阪マラソン5.2倍、神戸マラソン4.2倍だもん、仕方ないよね。でも、Jちゃんは大阪・神戸マラソン両方当選。元勉強仲間のKちゃんも大阪・神戸マラソンどちらも当選。そして中小企業診断士の資格を取って、コンサルタント業で独立したWちゃんも神戸マラソン当選した。妹は神戸は応募しなかったけど、大阪マラソン当たったしね。昨年は周りほとんど当選しなかったのに、今年はなぜか当選者が多い。うえ~ん、、、悔しいよ。しかし、大阪マラソンの応援に徹しよう!
そんな悔しい中、今日塾が無い息子の帰りが遅い。どんなに遅くてもクラブから19時過ぎに帰ってくるのに、、、。心配して、何度も外を覗きに行く。とうとう、学校までちらっと見に行こうかと思ったら、19:45に息子帰ってくる。学校からの帰宅が一番遅い時間記録更新である。何で遅いの?と尋ねると、「普通」とだけ答える。普通じゃないだろ!反抗期真っ只中の息子の対応はタイヘンである。
その日着ていたシビラの服です。黒胸細かいプリーツ半袖トップスにコーディネートを追加しました。
2013年2月 6日 miekotaro | 個別ページ
人材募集開始
6月28日(木) 今日はIさんのお子さんが蕁麻疹になり、今週はずっとお休み。そして昨夕、人を探しているのを人材派遣会社や人材紹介会社等にメールしたら、朝からじゃんじゃん問合せ。それに、見積依頼や、サンプルの受け取りや、注文が入ったりで、超バタバタで、今日お休みのKさんに突如来てもらった。Kさんは実験補助員だが、Iさんが産休中に、事務のお仕事もお手伝いしていただいたので、いろいろこなしていただき、なんとか乗り切った。本当に助かった。
それにしても、毎回同じような人材を募集しているし、メールにも詳細を書いているのに、イチイチ聞いてくるのか!また、訪問したいと言ってくる。人材候補があったら、いくらでも会うが、ただ詳細を聞くための訪問は困る。それに前回は半年前に募集したが、なんでこういう業界って担当が替わるんだろう。何社かそうだった。今回は、時期的にも人材の谷間の時期で、人材を探すのは困難らしい。今回はいろいろ手を広げないといけないな。良い人が見つかりますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄オレンジ系ボーダーっぽい模様コットンニットワンピースとPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
「クシコスポスト」と「おかしい」
6月27日(水) 目ざまし時計をかけ忘れた。うわっーやばい。30分後、子ども達は学校にいかないといけない。でも、いつもダラダラしてしまう私&娘&息子だが、こんなときは、運動会の徒競走の曲の「クシコスポスト」の曲が流れるように、ものすごいスピード感でちゃっちゃとやってしまう。私も30分だけで、お弁当箱の洗いものから朝ご飯、お弁当を完了し、子どもたちも学校の準備を終え、朝ごはんを食べ、いつものように学校に出掛けて行った。でも、子ども達が出て行ったあとは、走り終わった脱力感。
ニュースでは、東京電力、関西電力の株主総会の様子をやっていた。私の感想は「おかしい」。愚かであり、馬鹿げており、滑稽であった。どうなるんやろ~。
その日着ていたシビラのワンピースです。普段着的に着てみました。イエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
致し方ない
6月26日(火) 今日消費税10%の法案が衆議院で可決された。こんなに借金がある「日本」なんだから、致し方ない。子ども達にこの借金を回すのはどうかと思う。それにこれはみんなに平等だしね。海外はもっと高い税率の国がたくさんある。ちゃんとした目的に使ってくれるのなら。でもでも、なんで同じ政権の小沢一郎さんは反対なんだろう。この人っていつも騒動を起こすね。
その日着ていたシビラの服です。黒胸細かいプリーツ半袖トップスとテープ花模様グリーン系麻混プリーツ入りスカートにコーディネートを追加しました。
2013年1月31日 miekotaro | 個別ページ
人材は難しい
6月22日(金) 紹介予定派遣中のI君ですが、6月末で終了となった。3ヶ月前入ったときから、リーダーのOさんが一生懸命教えてきたのだが、こちらの求めているレベルに達しなかった。こちらが求めているレベルが高すぎたのか。さあ、これからまた求人募集開始である。また来週から一からやらなくては。
そして、スタッフみんな、I君の行く末を案じている。博士号を取得して、金沢からわざわざ大阪まで夫婦で引っ越してまで来てくれた。奥さんは再来月出産予定の身重。奥さんが国家公務員で全国転勤できて、大阪でも勤務可能なので、産休中なのが幸いだ。ポスドクの就職活動はたいへんである。ミスマッチが多いのである。これからI君も一から就活しなくてはいけない。もうすぐお父さんになるんだから、何とかしなくてはいけない。
人材って本当に一番むずかしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。阪急限定黒ニット+プリーツワンピースと黒ビーズ付きシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。
2013年1月29日 miekotaro | 個別ページ
超ガックリ、、、。
6月20日(水) 午前中に仕事関係の社長さんからメールが届いた。「大阪マラソン当選した」とのこと。その社長さん連続当選だ。
そうか、今日は大阪マラソン当選発表の日だ!忘れてた、、、。今回は神戸マラソンと同日開催なので、倍率が下がって5.2倍。下がっても5人に1人しか走れない。ドキドキ。当たってくれ!!!
そしてお昼休憩から戻ると、あ~無情!!!落選メールが届いていた、、、(大泣)。めちゃくちゃガックリ。
妹や友達のJちゃんにメールすると、Jちゃんが早々と「もうしあげにくいんですが、当選しました。」とまたもや連続当選。そして、妹も「当選してました」のメールが。。今回は私の周りに当選者がいっぱいだ。素直におめでとう!だ!!!
いや、まだ神戸マラソンの結果待ちがある。こちらは4.2倍。今度こそ当たってくれ。当たらなかったら。応援に徹します。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄色系麻混ワンピースとPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2013年1月29日 miekotaro | 個別ページ
青春だな。
6月18日(月) 今日は30分早く会社を出て、娘の高校へ。今日は懇談会である。べったこの成績なので、覚悟していたが、全科目の順位や偏差値など詳細なデータがあり、ビックリ。公立高校でもこんなことをするんだ。わが高校のときと全然違う。もちろん懇談会の内容は、当然、頑張らないと卒業できないレベルなので、いろいろコンコンと説教されました。こんなにひどい成績だから、上しかないし、今度の期末テストで発奮してくれるだろう。私も初めての中間テストでべったこで、それからの期末テストは頑張って、結局は、高校で中の上くらいの成績になったんだから。
そして、懇談が終わって学内を歩くと、ちょうど部活動を終えるところであり、生徒たちと交差する。みんな大きな声とはつらつとした笑顔でいっぱいだった。自分も高校のとき、確かにそうだったよね。生徒たちの姿を見て、「青春だな。」と思い、娘をうらやましくなった。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄色系あやとりタンクトップワンポイント入りにコーディネートを追加しました。
2013年1月27日 miekotaro | 個別ページ
とうとう全員逮捕
6月15日(金) とうとう大飯原発が再稼動。あんなに反発していた橋下さん。たぶん経済界などに言われて、また変わってしまった。この人って、コロコロ変わるね。
そして、オウムの最後の逃亡者であった高橋克也容疑者がとうとう逮捕。これで、全員逮捕された。高橋容疑者も顔がぜんぜん違っていた。菊池直子容疑者と同様で、こんなに人間って容貌が変わるの?それも逃げているのに関わらず、54歳なのに若く見えたのは、私だけ!?まあ、これでオウム真理教の事件の全容がわかりますように。
-----------------------------------------------------------------
6月16(土) この土日は何も予定を入れてないので、ダラダラ過ごす。オウム事件の高橋克也容疑者だけは、相手がいなかったみたい。なので、まだ信仰続けている感じ。なんだか可哀想。相手がいれば、全然変わっていたんだろうな。さあっと、せっせと明日出品するオークションの準備をする。
-----------------------------------------------------------------
6月17日(日) またもや今日もダラダラ過ごす。そして、オークションの準備をある程度していたのに関わらず、めんどくさくなり、来週に出品しよう。金欠なので、やらないといけないのにね。久々の出品はえいや!って気合が必要だな。
6月15日に着ていたシビラのワンピースです。 花いっぱい刺繍白系麻入りワンピースと鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。

2013年1月22日 miekotaro | 個別ページ
班長の仕事
6月9日(土) 朝目覚めると、やはり二日酔いであった。まあ、昨日のことを考えると仕方ない、、、。息子を起こして、クラブに行かせ、さあ、2度寝しようと思った朝8時過ぎに、家のチャイムが鳴る。なんで、こんな朝早くに。見ると、隣のTおばちゃんであった。慌ててドアを開けたら、町会の同じ班のSおばちゃんが亡くなり、昨夜通夜があり、今日の昼前からお葬式とのこと。今、我が家は班長で、昨夜は班代表で出席しないといけないのに、不在だったので、Tおばちゃんが班代表で焼香したとのこと。今日のお葬式も班代表が焼香しないといけないが、出席できるかと言われる。私の二日酔いが一気に冷める。連れ合い(夫)は仕事で朝方帰ってきたばかりなので、超熟睡中。私が出ないといけない。
滅多に葬式なんて行かないから、数珠が見つからない。かろうじて子ども達がお寺の合宿に行ったことがあって、その際、数珠を貰ったものが出てくる。腕輪に出来るゴムでできた子ども用である。仕方ない。これで行こう。
葬式を行うお寺は、家のまん前。会場に入ると、すぐに町会長の呼び出し。昨夜、私が連絡がつかず、たいへんだった様子。Tおばちゃんが私の代わりにやってくれたとの事。いろいろお叱り頂きました。まさか、私がバーベキュー大会で遅くなる日に、子ども達が鍵を持っておらず、締め出しにあって、まさかその日に近所のおばちゃんが亡くなるなんて。子どもたちは通夜に出向く人々に見つからないように、車の無いガレージ内を自転車と傘で隠れていたのである。
そして班代表は、前列のお偉いさんのほうに連れて行かれる。みんな立派な数珠を持っており、お恥ずかしい限りで、必死で隠していた。そして3番目に連れ合いのフルネームで呼ばれて、お焼香。
Sおばちゃんは、4人のお子さんがいるが、旦那さんは、太平洋戦争で戦死したので、母子家庭で、立派に育てた。立派に成人したお孫さんに、そしてひ孫と、ものすごく大家族だ。親族の席がぎゅーぎゅーで足りない状況で、ひ孫の子ども達の元気な声と泣き声が、お坊さんと読経と重なる。Sおばちゃんは大往生だった。最後の10年ほどは、次男さん家の近くの施設に入居していた。わが子ども達も結婚して子供を産んで、こんな大家族になるんだろうか。2人とも結婚はゼッタイやらないとなぜか宣言してしまっている。
葬式に来て良かったのは、この大家族が見れたことと、我が家の全景がちゃんと見えたことであった。家の前の道路は2m強しかないので、全貌が見えないのである。カメラを持っていたら、撮りたかったけど、不謹慎だからムリなんだけど。
家に帰るとお昼過ぎ。疲れきってしまいました。さあ、ビールタイムだ。
その日着ていたシビラのワンピースセットです。葬式はいつもこれを着用します。

2013年1月16日 miekotaro | 個別ページ
娘の中間テストの結果
6月7日(木) 娘の中間テストの結果が返ってきた。「べったこ」であった。まあ、予想してもいた。だって、ぜんぜん勉強してないんだもんね。お見事っていいたくなるような成績。まあ、私も高校1年の中間テストが、同じべったこであった。それのおかげで、それからは奮起することが出来、良い経験だったと思っている。なので、これで娘が奮起することだろうと信じよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄色系麻混ワンピースとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年1月14日 miekotaro | 個別ページ
風化させない
6月5日(火) オウム事件で逃走中だった菊池容疑者が逮捕された。先日、NHKでオウム真理教の特集され、子ども達にも、この衝撃的な、そして重大な事件を知らせるために、見せていたのだ。その直後だったので、驚いた。逃亡犯はもうこの世にいないのではと思っていたが、年末の平田容疑者が自首したときは、本当にビックリした。逃亡を手伝っていた女性とずっと暮らしていたのだ。そして、今回も菊池容疑者には、同居している男性の存在が。それも菊池容疑者の容貌が変わっていた。まるで別人だ。これほどまでに人は変わることが出来るんだろうか。私は綺麗になったと思った。痩せていたけど、幸せそうな感じがした。どちらのカップルも(菊池容疑者のパートナーは信者じゃないが)オウム真理教を崇拝していない感じ。マインドコントロールが抜けて、人間らしくなったのか、それは「愛」の力なんだろうか?
オウム真理教の事件を、どうして起こったのかきちんと検証しなくてはいけない。今後、第二、第三のオウム真理教が出てくるかもしれない。子ども達は学校でこういうことも学んで欲しいが、「信教の自由」で難しいだろうな。いつ、娘や息子が嵌ってしまい、間違った方向にいくかもしれない。この事件は決して風化させてはいけない。
その日着ていたシビラの服です。全体タック入りグリーン系カットソーと赤系×オレンジ系パッチワークスカートとグリーン系リング付きコットンロング羽織コーディネートを追加しました。
2013年1月10日 miekotaro | 個別ページ
妹家族くる
6月3日(日) 甥っ子くんが誕生日祝いに大阪を希望してくれて、妹家族がやってきました。我が家に来てくれることを選んでくれることは本当に嬉しいです。そして今日はUSJにいくぞ!目的は、期間限定イベントの「ハンナプトラ」。前回ゴールデンウィークに行った時は、もう整理券を貰うためにすごく並んでおり、後からと思ったら配布終了しておりました。なので、今回は、入場したら即整理券並び。約1時間ほど並びました。「イムホテップの館」(ミイラ)と「「アヌビスの復活」(黒魔術)の2種類あり、どちらかを選ばないといけないのですが、スタッフさんはどちらも恐いですということでしたが、「イムホテップの館」の方が整理券貰う人が多かったので、そっちがおもろいと思って、そういたしました。
時間が来て館に行っても、結局30分以上並ばないといけないほど大人気。ミイラの館に入っていくのですが、照明が暗くて、道が細くて入り組んでいて、相したら突然出てきて驚かせる。前後の客の悲鳴声がすごかったです。ミイラのオバケ屋敷です。でも、なかなか面白かった。そして、息子の恐がりようもおもろかった。前回来たとき乗ったジュラシックパークでも、最後に滑り落ちる時の息子の恐がりよう。男ども(息子&甥っ子;一番隠れているのが、わが息子!)は恐がって思いっきり下向き、女ども(娘&姪っ子)は思いっきり上向きで余裕。そして私と妹はその中間で普通。コレを見れば、男がいかに弱いかわかっちゃいますね。息子よ!強くなれ!!!思いっきりぼけぼけの画像ですが。
そして、私と妹はいつものレストランに籠もり、子ども達はいろんなアトラクションに乗る。夜は誕生祝いで焼肉だ。
-------------------------------------------------------------------------------
6月4日(月) 妹家族が今夜帰るので、夕ご飯は一緒にと、定時に会社を出る。すぐに出発できるように近所のお好み焼きKへ。店名をお知らせしたいのですが、おばちゃん(と言っても、80歳近い)がほぼ一人でやっているお店で、これ以上有名になったらたいへんだと思うので。一応応常連客だと思っているが、気軽に行けなくなるしね。今日は月曜日なので、すんなり店内に入れてホッ。土日はネットの口コミで遠方からやってくる人がいて、並んでいるんです。
私定番のいかモダン焼きを注文する。そしてお好み焼きが焼きあがるまで、ホルモン炒めを堪能。このホルモン炒めは絶品で、何度も注文してしまいます。そして瓶ビールをたらふく飲み、お腹一杯状態で、ものすごく値段が安すぎる。子ども達がいるので、まけて貰っている部分がありますが。どうもおばちゃんはうちの息子が可愛いみたいでして。
今度、妹家族が来るのは、夏休み。いつもわが子どもたちと兄弟姉妹みたいに仲良し。いつまでも仲良しで、大阪に遊びに来てね。
6月4日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系スクエア重なりプリント半袖ワンピースと黄色系あやとりタンクトップワンポイント入りとグリーン系リング付きコットンロング羽織にコーディネートを追加しました。


2013年1月10日 miekotaro | 個別ページ
もう5カ月;書き忘れ「金環日食」
6月1日(金) もう6月に入った。年齢を重ねるたびに、月日が経つのが早すぎる。子どもの頃はものすごく長く感じたのにね。っで、書き忘れたことがあった。約10日前にあった「金環日食」である。
金環日食は、すごかった。この規模では、900年以上ぶりだという。日食グラスが、ずっと売られていたのに、安価な物が売り切れていた。たまたまシビラの受注会の商品を受取りにデパートに行った際、980円のグラスをゲットできてホッ。2,500円くらいのものしか残っていない。連れ合い(夫)もネットで購入しており、2つ揃っていた。
日食が始まるくらいに、早めに起きる。娘は起きたが、息子はなかなか起きない。息子はいつも通りの時間に結局起きたが、まだ金環が始まる前だった。息子は外の状況に興奮しているようだった。昨日まではまったく興味ナッシングという感じだったのにね。連れ合いと2人で盛り上がり喜々としながら3Fの窓から熱心に見ていた。連れ合いは、必死でカメラで撮影。それも電源がすぐに無くなったので、管理している私が責められた、、、。なので、電源を入れながらの撮影。娘は2Fのベランダから少し見ただけで、それほど興味が無い様子。姉弟でこの温度差は何?私はお弁当や朝ごはんの用意をしながら、ちょくちょく2Fのベランダから見たり、テレビの実況中継を注視していた。っで、やってはいけないのに、直接見てしまい、目が、、、。でも、少ししたら治ったので、ホッ。ほんの少しくらいはと軽く思った私がダメだった。
朝のバタバタのなかであったが、本当に神秘的で、貴重な体験であった。うまく雲から逃れて、非常に綺麗で美しかった。今度はゆっくりした状態で見たい。次は見えるんだろうか。18年後に北海道に行かないとね。連れ合いが撮った作品です。
-------------------------------------------------------------------
6月2日(土) 朝息子をクラブに送り出してから、朝っぱらからビールをガブガブ。朝の一杯も美味しいのです。ほんまにアル中ですな、、、。そしてダラダラと夕方まで過ごしてしまい、妹家族が明日やってくるので、慌てて片付け&掃除をする。甥っ子が6月が誕生月だが、誕生祝いが何が良いかと聞くと、大阪に行きたいという。なんと嬉しい♪じゃああーりませんか!!!姪っ子&甥っ子達は、今日が参観で、月曜日が代休なので、明日と明後日の2日間滞在である。
6月1日に着ていたシビラの服です。黒シースルー花刺繍ノースリーブラウスと水色系タック入り透け感あり8分丈カットソーと点描画花プリントシルクゴムスカートにコーディネートを追加しました。
2013年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
メキシコ人っぽい娘
5月31日(木) 月初めに子ども達にお小遣いを渡している。高校生の娘には3,000円、中学生の息子には1,000円である。ここでも正反対な2人。娘は即効使ってしまい、息子は着実に貯めて、もう貯めた金額は1万円以上。同じDNAなのに、こうも違うんだろう。
なので、娘には結局何やかんやと支払うことになるし、お金の件で、嫌な事も多々あり、精神的に何度も傷つけられた。娘曰く、「だってお金を持ったら、すぐに使っちゃうもん。だったら私にお金を持たせないで。」だって。なので、娘だけ今までのお小遣い制を廃止し、明日から財布に300円残るようにする。もちろん、何を買ったのかもすべてチェックし、レシートで提出するようにし、不正がないようにずっと細心の注意をはらうことにした。
メキシコでは、人気の会社は「日払い」だそうです。そしてその日に使い切ってしまうそうです。なので、月給制だとすぐ使い切ってしまい、給料日までまったく待てない状態なので、そういう会社は不人気だそうです。完全に娘はメキシコ感覚。
ちなみにメキシコでは、8月末には質屋や大量に持ち込まれるそうです。新学期が9月にスタートするので、子どもの教材費などを工面するためだそうです。
その日着ていたシビラのワンピースです。パープル系縦ブロックプリント半袖リボン付ワンピースとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2013年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
展示会;どうしてみんな黒なのよ
5月30日(水) 今日は展示会に行ってきた。今後のサービスや商品開発で、協力してもらえそうな企業を探すためだ。なので一応はジャケットを羽織る。しかし見渡せば、周りはほとんど男性でスーツ族だ。そして女性もタイトスカートタイプか、パンツタイプかで分かれるが、これまたスーツ族。そしてほとんどみんな『黒』だ。女性は少しベージュ系も多いが。なので、私の服装だけがいつも違う。なんでみんな同じにするのか。無難に過ごすためか。個性が無いのか。就職活動の時も、人と違う服装をして浮いていた私。それでも内定を何社ももらったんだぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。花いっぱい刺繍白系麻入りワンピースとベージュ系シンプルコットンジャケットにコーディネートを追加しました。
2013年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
またもや運転免許証紛失
5月29日(火) 娘が高校合格してから、娘に携帯電話などいろいろ買い与えたし、カンクンに旅行に行ったし、ガマンしていたシビラも解禁でいろいろ買いすぎたし、小田さんのコンサートで横浜まで行ったり、またバッグなども買っちゃったりと、もちろん大金欠中なのである。そこで、バッグを処分しようと思った。けっこう、バッグフェチで、流行りものを購入したがる達で、最近使ってないバッグがいろいろある。そこで、ブランドリサイクル店に送ろうと思ったが、身分証明書が必要で、運転免許証などのコピーの添付が必要だが運転免許証が無い???あれ?どうしよう!警察に行って、再発行しなくてはいけない。そこで、冷静になって、いつ使ったか考える。だいぶん前(半年前以上)に確か、運転免許証のコピーが必要になり、コンビニのコピー機を使ったことを思い出す。その前にも、コンビニのコピー機にそのまま運転免許証を残したままがあったのだ。まさかまた?でも、今回は半年以上も前なので、警察に届けてくれているか、もしくは処分!?されているはず。まさかまさかと思ったが、運転免許証の再発行で、有休取るのがもったいないので、念のため、そのコンビニに連絡したら、「預かっております。」と。やっぱりあった。お恥ずかしい、、、。でも、なんで警察に届けないのかな?
その日着ていたシビラの服です。緑イントレチャート風トップスと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2012年12月27日 miekotaro | 個別ページ
ビートたけしに納得
5月28日(月) 今、ニュースでは、次長課長の河本さんの生活保護問題が取り沙汰されている。私が住んでいる大阪は、生活保護受給家庭が多くて、大問題になっている。
一昨日のビートたけしさんが出演するニュース番組で、この問題について話した。
『やっぱりね芸人とか役者とか芸術とかそういうものを目指す人はね、俺はね、アルバイトすべきだと思うね
出典
辛いけど生きていく為に働いている人と、好きな仕事をやっているのとまた逆だからね』
ものすごく納得した私。私もそう思う。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2012年12月27日 miekotaro | 個別ページ
「切れた」ということば。
5月24日(木) 息子とケンカ。まあ、言い争い。きっかけは野球のユニフォームを忘れたこと。それからどんどん広がっていった。本当に冷静な口調で、捲し立ててくる。それも最近覚えたかどうかの言葉で。そして、大きな声で、怒った声で、言い返すとすぐに「切れた」という。「切れた」と言われるのが一番腹が立つ。どうして怒りをもっと大きくさせる言い方しかできないのか?でも、いつの間にやら、普通に戻っている。親子だから仕方ないか。
その日着ていたシビラの服です。星っぽいプリント柄スカート(レッド系)にコーディネートを追加しました。
2012年12月23日 miekotaro | 個別ページ
母の日の反省
5月16日(水) おいおい息子よ!明日から中間テストだが、ちゃんとやってるの!?まったく勉強している気配がない。勉強しろと言っても、うだうだ言い返すのみ。2年生になって急に成績が落ちても知らないからね。
そしてそして、うっかりしておりました、、、。
7か月前のことを書くので、忘れてしまうんだな、、、。5月13日には、連れ合い(夫)や子ども達から母の日のプレゼントはナッシングと書いてしまいましたが、いやいや貰っておりました。本当にすみません。反省します。頂いたのは、なんとグリーン系のカーネーションでした。貰った時ビックリしました。私の好きなグリーン系であるんですね。もう、忘れません!!!本当に本当にありがとう♪
その日着ていたシビラの服です。総鈎針可愛い花散りばめトップスと黄系8部袖シンプルカットソーとインディゴブルータック入りデニムスカートにコーディネートを追加しました。
2012年12月16日 miekotaro | 個別ページ
バレー見学と日曜参観など、、、そして結婚記念日が。
5月12日(土) ずっと何年も誘われていたが、やっと初めて中学校PTAのママさんバレーの見学に行く。ずっと断っていたが、娘の高校受験の際、娘が奇跡で受かったら、ママさんバレーの見学に行くからと神に願ってしまったからだ。ママさんメンバーの中に中学校時代同じバレー部員の同級生が2人いた。私はレギュラーだったが、2人とも補欠であった。しかし、その2人は高校もバレーボールを続け、小学校のママさんバレーも続けているので、バレー歴3年で約●●年ぶりにやる私と、●●年間バレーを続けていた二人との差は歴然。めっちゃうまかった。昔は、私のほうがウマかったのにな~。もちろん他のメンバーも小学校のママさんバレーから続行ばかりなので、みんなうまい。体力あるし、元気だ。マラソンをやっているので、体力に自信があったが、全然ダメ。2時間の練習がもたない。メンバーさんからすごい体力があると褒められたし、すぐにうまくなるとフォローされたが、完全に自信喪失。マラソンとバレーのかけもちは無理です。ごめんなさい。
---------------------------------------------------------------------
5月13日(日) 今日は忙しい。まずは息子の中学校で参観がある。今まで参観にほとんど行ったことがないが、息子の教科があの「数学」、そう担任のヤンキー先生の授業なので、行ってみた。娘も同行(でも、途中で友達が来たりしていたので、別行動)。他のクラスはだいたい10~15人くらいしかいないのに、息子の教室は満員御礼。生徒の8割以上の保護者が来ていた。教室に入りきれず、廊下にはたくさんの保護者の姿。息子の友達のT君のお父さんお母さんも来ていた。二人も初めて参観に来たという。目的は一緒、あのヤンキー先生がどんな「数学」の授業をするのか見たかったのである。やはり予想通り、大きな声で、教室中をぐるぐる回り、一つ一つ丁寧に、わかりやすく具体的なたとえを入れながらゆっくりと授業を進めていた。誰も寝ている子はいなかった。というより、寝れる根性がある生徒は誰もいなかった。昨年、ずっと数学の授業で寝続けていた息子ももちろん当然寝ていない。ヤンキー先生やるやん!これで数学の成績がみんな上がるだろう。
それから、お母さんの施設に娘と一緒に行く。今日は「母の日」なので、カーネーションを私に行く。義母にも宅配でカーネーションを贈る。子どもたちから私にはナッシングである。ちょうどお昼時であった。ゆっくりボーっとしながら食事を取る母。前みたいに食事に対するがめつさが無くなり、少し悲しかった。
お母さんの部屋で一休憩してから、その後は、息子のクラブ見学会。野球をやっている息子の姿を久々に見る。昨年息子のごろのボールを受ける姿、投げる姿の大いにショックを受けたが、1年でものすごく成長した。ちゃんと野球ができるようになっていた。後輩の1年生は20人くらい入って、息子みたいチビが多かったので、驚いた。チビチビばかり入部している感じ。娘の方はバドミントンを見に行ったが、今年は、1年生が40人も入部し、先生が足りないみたいで、練習のお手伝いをさせられて、なかなか帰ってこず。見に行ったら、素振りの指導をしていた。
そして見学会が終わったら、次はPTAの引き継ぎ。1年生のお母さんたちにいろいろ引き継ぎした。ワードでまとめたので、今後わからなければ、それを見ればわかるようにマニュアル化した。こういうのができるのも、仕事のおかげだ。こういうのを作らないとNさんから質問の集中攻撃を受ける。小学校の時、会計の引き継ぎで、会計の担当ではないのにNさんから集中攻撃を受けたのである。そして引き継ぎしながらもNさんは、今日の参観に文句たらたら。担任やクラブの顧問の先生の文句を言い続ける。どうもNさんの息子さんの参観は「技術家庭科」で、黙々と彫っているのを見ているだけで、全然良くなかったと、どうしてそういうのを参観で選ぶのかと夫婦で校長先生に抗議したと意気揚々と話をしていた。またしてもモンスター行動。学年が違ってよかった、、、。
そして引き継ぎが18時過ぎに終わり、やっと私の予定は終了。さあ、ビールタイムというところだが、今日は飲まない。っというのは、今日は結婚記念日なので、外食するのだ。仕事に行っている連れ合い(夫)を子供達3人で待ち続ける。20時にいったん電話がかかり、トラブルが発生したらしい。そうしてそれから待ち続けて、深夜になり、夜中の3時くらいになり、子供たち(もう寝てしまっているが。)と何も食べずにリビングでそのまま3人で川の時になって寝る。連れ合いが帰ってきたのは朝方。完全にゲッソリしていた。私はほんとに久々に何年ぶりかというくらいアルコールを1日飲まなかった。たぶん約5年ぶりの休肝日!?
2012年12月11日 miekotaro | 個別ページ
最下位の1日
5月11日(金) わがてんびん座が、めざましテレビの占いで12位だった。今日はおとなしく謙虚にしなくてはと思っていたが、会計のデータを入力している途中で、コンピュータが固まってしまい、先月入れたデータまで消えてしまった、、、(泣)。がーーーん!!!先々月分から最初から入力し直さないといけなくなる。半泣きだ。やっぱり今日は最下位の日だ、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースとミントグリーン組み紐風タンクトップと可愛い花アップリケスプリングコートにコーディネートを追加しました。
2012年12月10日 miekotaro | 個別ページ
家庭教育支援条例案
5月10日(木) 橋下徹率いる大阪維新の会市議団が家庭教育支援条例案を議員提案した。保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化するって。私って、お国に「義務」というか強制的に「やれ!」と言われるのは気に食わない。
それに問題なのは、「発達障害、虐待等の予防・防止」として、「乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因」と記されている。発達障害は親の愛情不足???何で?愛情が足りなければ、子どもは「発達障害」になるの?そんなことないだろう!当然、いろんな所から間違いを指摘され、偏見だと強く反発に合う。そのトップの橋下さんは、「発達障害の子どもを抱えて苦労する母親に、それはあなたの愛情欠如ですと宣言するのに等しい」と批判。条例案について「行政体が、こういうやり方で子育てしましょうと網をかぶせるのはどうなのか。僕が市民の側に立ったら『大きなお世話だ』と言うんじゃないか」。
おいおいあなたの大阪維新の会じゃないの?市民から反発が出たら市議団のせいにして逃げるいつものやり方、、、。もちろん、この条例案は差し戻しに。いつも橋下さんはすぐやれ!ってなって、問題や間違いがあるとすぐにやめて、コロコロ変わる。何のためらいも無くちょくちょく変わる。1度や2度くらいなら誰にも間違いがあるので仕方ないが、しょうちゅう有り過ぎる。大阪市のトップだぞ。自分の考えぐらぐらしてたら、そんなんではダメでしょうが。行き当たりばったりな政策が多すぎる。
あっ、書いてスッキリした。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ系スプリングロングコートとタック入グリーン系プリント柄スカートにコーディネートを追加しました。
2012年12月10日 miekotaro | 個別ページ
モジパズル
5月9日(水) 夜、娘とIPhone4Sのアプリで文字パズルにハマる。何分、十何分も考えて考えて答えが出てこなく息詰まるとネットを見れば、即答えがわかる。わからなければ、もう誰かがネットで質問し、そして誰かが回答をしてくれる時代なんですね。結局レベル55でダウン、、、。そのまま娘と疲れてリビングで寝てしまう。息子はほとんど答えられなかった。こういうの苦手なのか、頭の回転が悪いのか!?私は夜にいろいろしようと思ったのに、3時間ほどそんなことをして、せっかくの時間を台無しにしちゃいました。
その日着ていたシビラの服です。薄茶地に総コスモス柄カーディガンと黒地に白模様スカートにコーディネートを追加しました。
2012年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
お勉強会
5月8日(火) 今日は開発中でもうすぐ商品化サービス化する技術の勉強会。文系の私は、まったくぱーぷりん。なので、一般常識的なことばかり繰り返し質問するばかり。でも、久々に脳みそが活性化された感じ。一つ賢くなったな。たまには古く鈍っている脳みそを動かさなくては。
その日着ていたシビラの服です。辛子色シンプルカーディガンと星っぽいプリントロングスカートにコーディネートを追加しました。
2012年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
Iさん復帰!
5月7日(月) Iさんが、9か月ぶりに産休明けで職場復帰した。本当なら丸1年休んでもよいのだが、保育園の関係で4月入所するしか難しく、一番延ばして今日からになった。とても3児の母には見えないプロポーションと美貌。まったく体系が変わってない。絶対太らない体質なんだろうな。うらやましい。これからはお子さんの病気で何回か休むだろうけど、お子さん優先で気にせず休んでね。私も経験しているので、よくわかるので。そして、早く戻ってくれて本当に助かります。そして、今までIさんの代わりに、実験補助のパートさん達に出勤時間を増やしてもらって、総務のお仕事もお願いし、スムーズに回すことができました。本当にありがとうございました!これから実験補助の仕事に専念してくださいね。そしてIさんが総務のマニュアルを作ってくれたので、それでうまく行きました。本当にみんなに感謝。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系スクエア重なりプリント半袖ワンピースと胸上花モチーフ黄緑系カットソーにコーディネートを追加しました。
2012年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
まだ尾を引く
5月2日(水) まだ気分が悪い、、、。もう、USJのスペースファンタジー乗らないぞ!3日も尾を引いているよ。まあ、明日からまた休みだからと、頑張って出勤。ずっと雨だから余計に気分が良くない。
その日着ていたシビラのワンピースです。くすんだオレンジ系ドット模様風ニットワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。

2012年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
慌てて片付け
4月27日(金) 明日からゴールデンウィーク。月日が経つのは早いもんだ。明日朝には妹家族がやって来て、夕方のはお兄ちゃん家族やお母さんがやってくる。わ~たいへん。必死で片付けと掃除だ。せっせと深夜遅くまでやり続ける。
その日着ていたシビラの服です。ピンク&グリーン系縦ボーダーブラウスにコーディネートを追加しました。
2012年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
病院に行け~!
4月26日(木) 木曜日は息子が塾がない日。ずっと足が痛い足が痛いとずっとぶーぶー言い続けるので、病院に行くように催促しても、せっかく自分の自由な時間なくなるし、それに治らないからとまったく行かない。病院からは来れる日は全て来て継続的に来ないと治らないと言われている。行かないんなら、痛いと言うな!
たまに行くのは、お父さんに言われた時だけ。お父さんは怖いからそそくさと病院に行く。私は完全に舐められている。そんな時々しか行かないんだから、ぜんぜん治んないんだよ!!!
その日着ていたシビラの服です。黒白チェック裏地無ジャケットと点描画花プリントシルクゴムスカートにコーディネートを追加しました。
2012年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
子ども達のクラブ観
4月25日(水) 昨日の帰りの電車で偶然に娘と一緒になった。娘は高校生活の話をしまくり、青春を謳歌しているみたい。やっぱり自由な校則である公立高校に入って正解であった。また、クラブは中学校に引き続きバドミントン部に入ったが、3年生が男子1名、女子1名で、2年生はゼロ、そして今年の1年生は娘ともう1人入ったのみである。団体戦は出れなく、少人数だが、クラブが楽しくてたまらないと言う娘。中学校の時何回もクラブを辞めるという娘を意地でも続けさせて良かった。楽しい嬉しい話をする娘と一緒に帰るのも悪くない。
それに引き換え息子は、いつもクラブの顧問の悪口ばかり。そして、土日もほとんど休みが無く、遅い時間まで練習しているので、ブーブー言うばかり。また、体のあちこちが痛いみたいで、腰が痛い、足が痛いと文句ばかり言う。なので、接骨院に行くように勧めてもブーブー言うばかりでなかなか行かない。なので、腰を揉んでやろうとすると触るなと怒る。それなら痛いと言うな!また2年生になったので、先輩になったなと言うと、新入生がうっとうしいと言い出す。野球がそんなに楽しくないのか!?娘はニコニコ顔なのに、息子はぶすっと憮然とした顔。なんで正反対なの?でも、不思議なのは、こんなに楽しく無さそうなのに、一度も野球部を辞めると言わない息子。なんで?
その日着ていたシビラのワンピースです。くすんだオレンジ系ドット模様風ニットワンピースと腕リブ大きなボタン大襟風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2012年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
がむしゃら感
4月24日(火) 今、紹介予定派遣で来て貰っているI君。6月末で正社員で来て貰うか、もしくはお断りするかを決めないといけながいが、まったくがむしゃら感が無い。まったくアピールもしない。2年前に博士号を取って、昨年結婚して、そして今回の就職で北陸から大阪に引越し、そして今年8月に第一子が生まれパパになるのに、どうしておとなしく淡々と言われることしかやらず、まったく自分を売り込もうとしないだろうか?私が同じ立場だったら、正社員に採用されようと必死にアピールしまくって、がむしゃらに突き進むだろう。今の人って、こうなんだろうか?まあ、わが娘にも通じそうで、どうしかしなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブルーグリーン系切り替えいっぱいワンピースと少しショート丈8分丈黒ジャケットにコーディネートを追加しました。

2012年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
若い人でも痛いよね。
4月23日(月) 私は高いヒールのものが履けない。いつも必ず痛くなる。限度はがんばっても7cmまでだ。それもピンヒールではダメ。ルブタンが大好きだけど、いつも7cmまででウェッジタイプばっかり買ってしまう。何回か10cmヒールも買ってみたが、ことごとくダメで、ほぼ新品のまま、オークションで売却しちゃいました。しかもヒールを履くのは特別な時のみ。普段はぺったんこのカンペール。めっちゃラクだし、足が痛くなることが無い。しかし、今の若い子は、高いヒールを平気で履いている。なので、私と背が変わらない子が、すごく背が高くなり、足が長く見える。短足の私はうらやましい。なので、普段でも履けるようになりたいと切に願っている。今日の仕事の帰り道。中国系の女子学生が、高いヒールを履いていたが、よっぽど痛かったのか、途中で脱いで裸足で歩き出した。やっぱり若い子でも足が痛いのだ。その光景を見て、安心したし、高いヒール履けなくてもいいやって、思っちゃいました。
その日着ていたシビラの服です。首元クロス長袖ベージュカットソーと赤系×オレンジ系パッチワークスカートとベージュ系ベルト風スプリングショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
薬で眠くなる
4月19日(木) 花粉症の症状がひどくなっている。なかなか良くならない。耳鼻科にいったら、エライ待つし、薬飲むのが嫌いな私だが、とうとう市販の薬を飲む。症状は和らいだのだが、ものすごい睡魔が襲う。それも仕事中だぞ!もう、睡魔との闘いで、まったく仕事が出来ない状態。途中、こっそり抜け出し、キャンパスの生協に行って、チョコレートなどを買った。チョコレートを食べたが、その食べた一瞬だけで、効果なし。やっぱり薬を飲むんじゃなかった。本当に今日の仕事、何もできなかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系スクエア重なりプリント半袖ワンピースと黄土色系ボーダータートルコットンセーターにコーディネートを追加しました。
2012年11月27日 miekotaro | 個別ページ
空白のスケジュールが。
4月18日(水) 私って友達がいないのかな?、、、。今年に入ってから、娘の高校受験に集中・専念し(母親がそんなことをして何にもならないんだけど。)、友達との付き合いを絶っていた。そして、3月に入り娘の高校が決まり、それでも、中学卒業や、カンクン合格祝い旅行、そして、高校の入学と忙しくしていた。そして、やっとヒマになった。やっと娘から解放されたのに、この先のスケジュールは空白のまま、、、。
なので、悲しくなった。私に友達がいるんだろうか?今さら自分から連絡しづらいしな、、、。すると、1件、また1件と、そしてまたまた1件と、誰かが合図したのではないかと思うくらい、友達からの「久々に会おう」というメール。そして、私のスケジュールは埋まっていった。
大学4回生の時に初めて付き合い長く交際した彼氏に振られ失恋した。ずっと彼氏優先な私で友達をなおざりにしていたのに、友達が一生懸命慰めてくれ、吹っ切れることができた。それから卒業するまでの半年間は、私にとって大学生活の一番の思い出だ。そのとき、友達は一生の宝だと思った。
何を私はすねていたんだろう。友達は大切にしなくては。
その日着ていたシビラの服です。ドロップデザイン長袖セーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと抹茶系リブっぽいあったかニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年11月27日 miekotaro | 個別ページ
娘と息子の自転車比較
4月16日(月) スーパーに買い物に行く際は、自転車を利用しているが、一番奥に置かれているマイ自転車(ママチャリ)を出すのがめんどくさいので、出やすい手前に置かれている娘や息子の自転車を利用している。それが、まあ、正反対な自転車なのである。
娘の自転車はサドルが高い位置にある。自転車に乗って停まる時、つま先で立たないとダメな状態。信号待ちしている間は、足が震えそうになる。ましてや10cm近く身長が低い娘は、もうバレリーナみたいなつま先の状態だという。それに引き換え、息子のサドルは低い位置にあり、自転車に乗って停まる時は、両足裏が地面に付き、足の膝が少し曲がるくらいである。漕いでいるとお尻や腰が痛くなる。
また、どちらにも変速ギアがついているが、娘はギアを最大にして、息子は最小にしている。なので、娘の自転車はすごく漕ぐのに力を入れないといけず、坂を登るのはたいへんなのだが、すごく加速が付く。息子は漕いでもぜんぜん進まないが、漕ぐのに力はかからず、坂はスイスイ登れる。そんな状態なのである。
真反対な自転車。
確かに大まかな娘と、慎重な息子の性格が出ている自転車。
サドルの位置を変えるのはたいへんなので、ギアだけはいつも中間にする私。私はノーマルなのだ。
その日着ていたシビラの服です。 黒地白花模様5部袖セーターと葉っぽい柄カラフルスカートとデニム風緑系ジャケットにコーディネートを追加しました。
2012年11月26日 miekotaro | 個別ページ
イヤな13日の金曜日
4月13日(金) 今日は大嫌いな13日の金曜日なので、何事も無いように、まじめに静かに過ごすように心掛けている。ちゃんと無難に過ごしたのに、、、。花粉症が苦しくて、寝込んでしまう、、、。やっぱり13日の金曜日だ!!!
-----------------------------------------------------------------------------
4月14日(土) ほとんど寝てばかり、、、。
-----------------------------------------------------------------------------
4月15日(日) 今日も家でのんびり。食材を買いにスーパーに出掛けるのみ。あと、金欠なので、先週クリーニングに出したシビラの出品準備に追われる。今回もこのシビラ達が素敵な方に落札されますように。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ系ベルト風スプリングショートコートと立体スクエア柄グリーン系スカートとグリーン系マルチカラーグラデーション春ショールにコーディネートを追加しました。
2012年11月25日 miekotaro | 個別ページ
あやしいけど、、、。
4月12日(木) 私はシビラの商品をネットオークションに出品しますが、昔買えなかったシビラの商品が出品されたりするので、落札もよくしております。なので、シビラのオークションの出品を目を光らせてチェックしたりしております。ほとんど見たことがあるシビラの商品なので、どれもホンモノなのですが、たった1つだけ、シビラでまったく見かけたことがないものばかり出品されております。約20年シビラユーザーの私としては、それもデザインや素材など、また刺繍なども、シビラらしくも無く、えっ?というモノばかり。でも画像から、ちゃんとシビラのブランドタグが付いているんですよね。それもタグの付け方がいつもとちょっと違う。ゼッタイあやしい、、、。でも手に届く値段設定なので、次々落札されている。本当にこんな商品あったのかな?私のシビラの目利きとしては、この出品モノは本当にあやしいけど、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄チュニック風ワンピースブルー系とパープルスクエア模様コートにコーディネートを追加しました。
2012年11月25日 miekotaro | 個別ページ
娘のパケット通信料
4月11日(水) 3月4日から初めて携帯電話を持った娘。パケットし放題にしている。その請求の内訳がネットで判明。一瞬ビックリする。パケット使用料 69万円となっていた!えっ!!!でもその下に、そしてパケットし放題 マイナス69万円になっており、差引0円。ソフトバンクはややこしい、すごくヒヤッとする書き方をするな。連れ合い(夫)にもこそっと内訳を見せると、パケット通信料のところでえっ!!!と行って、一瞬絶句しておりました。もし、私の携帯で娘の使い方だと、69万円も請求が来るのだ。パケット代の価格ってどういう風に決めているの?
それにしても娘は、完全に携帯に依存している。23時以降は携帯禁止にしているが、夜中もこっそり使っているんだろう。もちろん、今日は連れ合いと2人で長々とお説教。それにしても、パケット代恐ろしや。
その日着ていたシビラの服です。赤ドット黒スカートとパイル生地クロスカットソー黒にコーディネートを追加しました。
2012年11月22日 miekotaro | 個別ページ
娘発熱
4月10日(火) 家に帰ると、娘が寝込んでいた。高熱みたい。今までの疲れがどっと出たのか。
その日着ていたシビラの服です。黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターとくすんだ水色系アップリケ10枚はぎスカートにコーディネートを追加しました。
2012年11月21日 miekotaro | 個別ページ
暴飲暴食そして爆睡
4月6日(金) なんとか朝起きて出勤する。息子は久々のクラブの練習へ。娘は新高校の健康診断があり、頑張って起きました。つねに眠さと空腹を感じます。ずっと、暴飲暴食そして爆睡をしたつけでしょう。
そして、私が旅行に出掛けて日から初出勤した研究職で、紹介予定派遣のIさん。昨日は2回目、そして今日で3回目だけど、元気が無い。非常におとなしい。覇気が無い。博士号を持っており、初めてアカデミック以外で働いているので、ギャップがあるのかもしれないが、非常に心配だ。
-----------------------------------------------------------------------------------
4月7日(土) 家でゆっくりする。スーパーに行って食材を買ったり、旅行費を捻出するためにネットオークションに出品するシビラの服をクリーニングに出しに行く。明日もゆっくりしよう。
4月6日に着ていたシビラのワンピースです。くすんだオレンジ系ドット模様風ニットワンピースと長袖タートルネックベージュ系とボーダーポンチョニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年11月18日 miekotaro | 個別ページ
旅行準備
3月24日(土)、25日(日) この両日は、旅行の準備で大忙しだった。まあ、旅行でゆっくりすれば良い。
本来なら、24日から旅行に出掛けたかったけど、飛行機も取れないわけではないけど、息子がギリギリまで、春の大会が開催されるのと、娘は別に行かなくても良いと言ったが、25日に塾の合格祝賀会があるので、26日(月)から行くことになった。
息子の方は、雨続きなので、大会は延期の連続で、結局この両日も大会になった。今回は背番号「14」を貰う。3年生メインなので、ベンチ温めだが、今回も選ばれて良かった。ゼッケンの姿を画像撮るのを忘れた。まあ、良いか。
息子は旅行で11日間クラブの練習をお休みすることになる。旅行に行きたいけど、先生には言えないと言い張るので、結局私が顧問の先生に電話した。OKは頂いたが、今後の試合には微妙な感じだ。旅行先でも息子に練習させないとな。
そして、娘の方ですが、23日の公立高校後期試験の結果が、娘の携帯にぞくぞくと来た。一番驚いたのは、Hちゃん。娘の小学校からの友達で、中学校ではずっと女子トップで、スポーツ万能でテニス部のキャプテン。何事にも積極的で、生徒会でも1年から役員をして、寸前まで副生徒会長であった。そんな子が、トップ高校の普通科に落ちた。前期もそこの文理学科を落ちた。あんなにすごい子でも落ちるのだ。他にも落ちた子の情報が入ってきた。また、受かった子も、思いっきりレベルを落として受験して合格していた。偏差値を10くらい落として受けている子が多かったのには驚いた。また、女子は、もう落ちたくないからと、後期試験を受けずに、そのまま併願の私立に行く子が多かった。娘が後期受けてたら確実にスベっていただろう。
後期試験でこんなに落ちるなんて、、、。受験生と親御さんのことを考えると、心が痛くなる。それなのに私は合格祝い旅行なんて、、、。ウキウキして旅行の準備が出来るはずが無い。でも、これはこれと、せっかくまったく無いお金をかき集めて、たくさんシビラの服を売って行くんだから、楽しまないとね。
娘は合格祝賀会に行ってきたが、娘が通う塾では、合格者が多かったようだ。祝賀会はすぐに抜け出して、女子だけでファミレスで楽しんだようだ。やっぱり行って良かったと娘のコメント。進路はバラバラだけど、縁が続いたら良いのにな。
よし、明日から旅行楽しむぞ!
3月13日の娘の卒業式に間違ってシビラの洋服を載せちゃいました、、、。卒業式に着たのは下記です。入学式に来た服を間違って掲載しちゃいました。娘の卒業式の方も訂正いたしました。
2012年9月20日 miekotaro | 個別ページ
発表の前
3月23日(金) 雨が降っていた。イヤな雨だ。いつもの通り会社へ向かう電車の中。1人の女の子がうつろな目で遠くを見ていた。席が空いているのに、座らずに、その子はどこか違う次元にいるみたいであった。そして、電車が会社の最寄り駅に近づいてくると、乗ってくる乗客がいつもより多くて、違う車内の風景であった。あれ?っと見渡すと、車内がいつもより混雑していた。それも、娘と同じくらいの子がたくさん。それもバラバラの制服。そうだ。今日は後期公立試験の合格発表だった。たぶんK高校を受験した者だろう。友達同士で乗っている子は、すごくハイテンションで、明るい声が聞こえる。でもこれは発表前の空元気だろう。親と一緒に見に着ている子は、お母さんとコソコソ話。そして、1人でいる子は、黙ったままで、どちらかというと、無の状態であった。しかし、早くから乗っているあの子は、斜め上を見ていた。天井を見て何を考えているのだろう。
駅に到着し、そのK高校に向かう傘を差した受験生の列を眺める。あと、30分で合否がわかる。友達と明るく振舞っていても、大勢の列すべての背中は不安で一杯であった。私はひたすら祈るしかなかった。私の娘は運が良かっただけで、本当なら、私はパニック状態で家で待機していたことだろう。
本来なら、後期試験は、不合格者が少ない。滅多に落ちないはず。しかし、橋下さんのおかげで、受験生達やその親たちは振り回されている。公立高校の生徒数を減らし、私立高校に増員する政策に出たので、後期試験でも、100人中17人が落ちる。それも進学人気校は、半分も落ちる。まだ15歳なのに、前期試験、後期試験をどちらもすべる子がたくさん出てくる。いや、15歳からでもこの苦しみを味あわせて、競争社会の辛さを知ってもらう政策なんだから、当然の仕打ちなんだろう。
娘は本当に本当に、ただラッキーだったのだ。
仕事帰り、雨がやんで、夕ぐれが綺麗だった。 駅に近づくと、重い荷物を抱えた生徒と親の姿がたくさんあった。そうだ、K高校を受かった子達は、昼から入学説明会のはずであった。その入学説明会のあと、教科書をたくさん購入して、親と一緒に帰っているところであった。
信号を渡ると、向こうの方から、友達と明るい話をしながら渡っている子がいた。「あの子」だった。あんなにうつろに遠くを見ていたあの子が、笑って横断歩道を渡っている。ちょっとはにかんだような笑顔で友達と歩き、そのあとを保護者が付いていっていた。合格したんだ!すごく嬉しい気分になった。
帰りの電車は重い荷物を持った生徒達が、「もう勉強しなくていいんだ。」「これから何しよう。」「春休みって登校日があって、思ったほど休みが無い」など明るい会話が聞こえ、それを見守る安堵する母親達。今日は思いっきり弾けて下さい!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースグレーパープル系とループタンクトップパープル系にコーディネートを追加しました。
2012年9月16日 miekotaro | 個別ページ
ダラダラと、、、。
3月17日(土) 娘の高校受験以降、バタバタした日々が続いた。娘中心の生活に、自分が足を怪我して、家は混乱したし、仕事では、同僚が産休で仕事の量が増えたのに加え、急にダンナさんの転勤で2人が辞める事になり、それで人材募集でバタバタ。それがやっと、一息ついたのであった。なので、家でダラダラと、心おきなく過ごす。
娘も家でダラダラしていた。昨日、同級生達の後期公立試験が終わった。これでおおっぴらに遊べるかと思いきや、やっぱり1週間後の発表まではそうとは行かず、家にいる。
なので、娘と前々から同僚に借りっ放しの韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」を一緒に見始めた。最初はイヤキチだった娘もはまり出した。全16話あるけど、1話ごといろんな展開があるので、一気に見る気力が無く、徐々に見て行こうと決めた。やっぱり期待しただけあって、「私の名前はキム・サムスン」はおもろいな。
-------------------------------------------------------------
3月18日(日) もうそろそろ春休みの旅行の準備をしないといけないのですが、ダラダラしてしまう。娘が寝言で、韓国語らしきのを言っていたので、大笑いしてしまった。完全に「キム・サムスン」風の口調であった。
娘が卒業式の前日に、今頃バレンタインデー用のチョコを手作りで作って、翌日卒業式に友達に配っていた。冷蔵庫にまだそのチョコが残っているので、確認すると、家族用であった。残ったモノは、当然、一番形が悪いモノの売れ残りであったが、なんともいえない愛嬌のあるキャラクターに、食べるのを躊躇ってしまった。生クリームが入っているので、早く食べないといけないんだけど。なので、画像に残すことにした。
-------------------------------------------------------------
3月19日(月) 土日は家でダラダラして過ごしたのに、今日は一気にどばっと疲れが出る。会社にはいるが、しんどくてたまらない。そういや、同僚のNさんが、娘さんの私立高校合格してしばらくしたら寝込んでしまった。緊張感が切れて、今まで蓄積した疲れがどっとやってきたと言っていたが、まさしくそんな感じであった。そのため、家に帰ってから寝込んでしまう。娘と連れ合い(夫)は、せっせと明日のスキーの準備で大忙しだった。 ------------------------------------------------------------- 3月20日(火;祝) 娘と連れ合いは、スキーに出掛けており、息子はクラブ。そして、私は寝込みが続行中。今日は春休み旅行(娘合格祝い旅行)用意をしないといけない、夏物を出さないといけないのに、でもしんどい。もう最後の土日にしようということで、ひたすら寝る。息子の食事は、インスタント三昧。しゃあないな。 やっと夜になり、だいぶん疲れがとれた。ちょっと元気になったので、近くのスーパーに行って、夜ご飯はスーパーのお惣菜や刺身などにした。やっと息子はインスタントから逃れた。 そして、わりと早く娘達がスキーから帰宅した。それほど道が混んでおらず、途中京都に寄って、ラーメンを食べに行ったらしい。二人の会話からスキーを楽しんだみたいだ。 来年の冬はもっとスキーにいけるだろう。私はクラブで忙しい息子とお留守番だな。寒い所が苦手、そんなにスキーが好きでない私には、家に居るほうが良いね。 3月19日に着ていたシビラの服です。えんじ色系タック幾何学っぽい模様セーターと変形プリーツオレンジスカートと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年9月11日 miekotaro | 個別ページ
1日バタバタと、、、。
3月16日(金) 今日はKさんの最後の出勤日。でも、昼過ぎから娘のB高校で入学説明会があり、保護者が必須出席なので、午後から半休しないといけない。半休なので、仕事もバタバタして、Kさんと今日が最後なのに、なかなか触れ合うこともできず。そして、送別の花束贈呈を午前中着でお花を用意していたが、花の到着が遅れ、慌てて花束贈呈。横浜でも頑張れ!そして、安産を!
駅までお昼上がりのパート同僚が送ってくれたので、なんとかお昼を食べる時間を確保。中華屋さんでちゃんぽんを頂く。そして、ギリギリB高校へ。娘と合流する。少し早めに行ってたら、クラブの勧誘とかに遭遇したのだが、私が行ったときには終わっていた。娘には勧誘のチラシがどっさり。それを見て、大学の入学式を思い出してしまった。
受験番号順に、席が決まっており、娘の受験番号の「1141」に座る。説明会では、学費の件や、保険の件や、そして授業のカリキュラムなどいろいろ話をしていた。けっこうしんどそうな授業内容だ。公立なのに、こんなにも!?私らの時と時代が違うな、、、。そして説明会をうんざりしながら聞いていたら、ふと前の席の番号が、「1138」であった。娘の前の2人が落ちたのだ。そして、後ろの座席は、「1143」。やっぱり落ちているのだ。すごくいたたまれない気持ちになった。
帰りは教科書の販売と、体操服と標準服(制服)の採寸。教科書が膨大な多さで、2人がかりでも腕がちぎれるくらいな感じであった。慣れているらしき人は、スーツケースやキャリーバッグできており、ゴロゴロ押しながらラクそうであった。息子の時は絶対キャリーバッグにしよう。ほんまに腕にバッグの紐の方が思いっきり付くくらいの非常に重たかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。今日は娘の高校の入学説明会だったので、娘を嫁がせる気分なので、このウェディングフラワーのワンピースを着用しちゃいました。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとベージュ系アルパカ入りジャケットにコーディネートを追加しました。
2012年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
確定申告が。
2012年3月15日(木) 会社に行ってわかった。確定申告が今日までだったこと。完全に明日(3/16)までだとずっと勘違いしていたのだ。明日は午後から半休するので、家の近所に税務署があるので、提出しようと思ったのだ。昨年の医療費は、子ども達の歯科矯正費用を多額払っており、けっこう還付されるので、これは絶対提出しないといけない。春休みの旅行にもひびいてくる、、、。どうしよう、、、。税務署は17時くらいで終わる。今から会社を休もうか?でも、春休みでどばっと有休を取るので、あまり有休を取りたくないのだ。そこで何とかならないのかと、税務署に連絡すると、いつまでならセーフかと聞くと、郵送なら今日の消印があれば、提出なら今日の23時59分59秒(3/16午前0時を過ぎたらダメ)までに税務署に提出したら良いとの事。投函口があるので、そこに入れてくれたら良いということだった。
夜に近所の税務署に伺うと、完全に門が締め切られており、建物まで行くのに、門を乗り越えないといけない。どうしよう、、、。どこに投函口があるの??その門の前に、郵便を入れる普通のポストがあった。「夜間来られた人はここに入れてください」的な案内板があるのかと思ったが、一切無い。何も書かれていない普通のアルミのポストが置かれているだけだった。ここに入れるのかなと半信半疑でえいや!って投函。あとは還付が振り込まれるのを願うのみ。
今度からは早めに申告しよう。そして、3/15までだということを肝に銘じておこう。
その日着ていたシビラの服です。黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターとダークグリーン系ボタンひっかけ鈎針長袖羽織とタック入りバルーンダークグリーンスカートにコーディネートを追加しました。
2012年9月 6日 miekotaro | 個別ページ
外周1周
3月8日(木) 今朝の新聞では、昨日から願主受付が始まった公立後期試験の倍率が発表された。受験校の「にぎり」をしていない人は昨日は全員願書を提出している。やはり娘が狙っていた所は、進路希望調査と同じように、E高、D校の倍率が高い。それもC高は、女子の出願者数が今のところ低かった。うわっ、もしすべってたら、にぎってC校を受けていたな。娘にその新聞を見せたが、多少は興味を示したが、当事者ではないって感じであった。もう娘には、受験は遠い存在になっている。ただひたすら、合格祝いで買ってもらったIPhone4Sをずっと触っている。24時間触っているのではないか!?もちろん娘には23時以降使ってはいけないという約束をしているのだが。
そしてお昼は、外周1周を走った。もちろんシビラの服装なので、目立つ。仕方ない。昼間の練習は今しかできないのだ。夜の練習が出来た時は、走るコースに娘の塾前を走るようにした。そして、塾前を走るとき、合格しますように。合格しますように。と手を合わせて3回唱えながら、走ったものだ。他の人が見たらその様子はおかしいだろうな。あと、走るコースに神社やお寺を通る時も、同じことをした。私は無宗教だが、そのときはありとあらゆる神様にお願いしたものだ。それも少し遠い記憶になってきている。人間って忘れっぽい。そういうものかもしれない。
気持ちよく、1周走れたが、外周の沿道に、工事現場の作業の方が、お昼を取っているところの前を走るのは、ちと恥ずかしかった。でも練習だ仕方ない。それも外周の練習は今日で最後だ。明日のお昼はムリなのだ。そして、今日も走れたことを感謝している。
その日着ていたシビラの服です。花火っぽい刺繍チュニック風ロングセーターとフェルト素材っぽいパンチドット模様スカートにコーディネートを追加しました。
2012年8月25日 miekotaro | 個別ページ
外周半周するつもりが。
3月7日(水) とうとう今日から公立後期試験の願書受付が開始だ。その前に進路希望調査での倍率が発表されていたが、娘が狙っていたC高、D高、E高(偏差値順)は、倍率ではE高、D高、C高であった。それも予想通り女子の倍率は、E高、D校が飛びぬけていた。あ~受けなくて良かった、。これを見て安堵する私。
お昼のジョギングは、同僚の勧めで、近くのB公園の外周を半周することにした。もちろん、シビラの服装で。外周はジョギングする人がけっこういた。高校生のクラブも走っていた。私は意に介せず、走る。同僚から教えてもらった半周の道筋を曲がろうとした時、その道路は自動車専用道路であった。ずっと先を見るとそのまま環状線に入るみたいであった。これは走れない。仕方なく、途中でおれる場所を探し、1回曲がって下ってみたら、全然知らない道。やっと歩いている老夫婦がいたので、声をかけたら、まったく逆方向であった。仕方なく、また坂を駆け上って、外周の通りを出て、仕方なく走ってみると、1周になった。あれ、意外と1周走れる。道に迷ったりしたので、お昼10分前に到着し、超慌ててご飯を食べたが、明日は、1周することに決定!汗びっしょりで帰ってきた私の姿に同僚達は驚いていた。予定していた時間より遅く帰ってきたので、心配もお掛けしたみたいです。スミマセン。
たぶん今日で7kmくらい走ったと思う。それも足はまったく痛まずに。走れることがこんなに嬉しいなんて。これだったら、タイムは悪かろう、途中で歩くかもしれないけど、やっと名古屋ウィメンズマラソンが走れる。震災の日に、そして娘の誕生日に走れることが出来そうだ。嬉しさがこみ上げてくる。
ただ、走っているときは、忘れることができるのだが、それ以外は、娘の同級生と親御さんのことを思うと、また胸が締め付けられる。
夜、だいぶん遅い時間にスーパーに行く私。気軽にスーパーにも行けなくなった。娘の同級生のお母さんたちに会いにくいのであった。合格したからって、解放ではなかった。同級生みんなが希望する進路に進めますように。ただひたすら祈る。
その日着ていたシビラの服です。白緑花モチーフセーターと緑字大花パープルスカートにコーディネートを追加しました。

2012年8月24日 miekotaro | 個別ページ
とうとう再開
3月6日(火) やっと先週に、寒くなく温かい時間帯(昼頃)に走るなら、走っても良いという許可がやっと出た。なので、この前の週末に、ほんの少し走ってみたが、痛くも無く走れたのだ。わーいバンザイ。でも、寒い日に走ったら、また悪くなるかもしれないと言われたが、昼間にどうやって走るの?もう本番の名古屋ウィメンズマラソンまであと数日だ。
会社にジャージー姿で行くのはどうかなって思い、それならシビラの服で昼休み走っちゃえっていう事にした。マラソンシューズとマラソン用の靴下を持参した。昨日は、送別会の三田屋を往復した。そして、今日は12時になるとともに、靴を履き替えて、GO!キャンパス内を走ったのですが、ものすごい広いと思っていたキャンパスが走ってみると意外と短い時間で走破しちゃうので、グルグルといろんな研究所を回ってみたりして、新しい発見があり、意外とこのキャンパスを知らなかったんだな、、、。
よし、昼休憩に走って、なんとか名古屋ウィメンズマラソンに挑もう!
その日着ていたシビラのワンピースです。ジャージー&モヘヤふんわり深緑ワンピースとタック入り長袖タートルネック黄緑とケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。



2012年8月23日 miekotaro | 個別ページ
妹から知るなんて
3月1日(木) 起きたら、何とか熱は下がっていて、なんとか体調は大丈夫そうだ。でも、今日はどんなに熱が高く、体調が悪くても、仕事に絶対行くと決めていた。こんな家の中にいたら、私は死んでしまうだろう。仕事をしていたら気が紛れる。
今日の服装は決めていた。どうか娘をヨメにもらってもらおう(志望高校合格してもらおう)とウェディングフラワープリントワンピースパープルにしようと決めていた。あとは、自分が好きなカラーであるグリーンで決めると。そして、午後2時に合格発表があるが、私は娘の連絡が恐くて、わざとmy携帯電話をわかるようにテーブルに置いて行った。
電車の中はさすがに気になって、またもやB高校に向かって、手を合わせて祈るのみ。会社に行ってからは、気が楽であった。昨日みたいに私1人ではなく、みんながいるしね。そして、昨日の私の騒動も笑いながら話をした。
そして淡々と時間が過ぎ、お昼ご飯を食べ、お昼休憩になり、午後から同僚達が実験や打ち合わせなどでいなくなる。でも、今回は1人残っていた。気が助かった。そして、とうとう14時だ。合格者の掲示板が出て、場内にうわーっ、きゃーなどのどよめきがおこって、3分の2弱が合格の喜びに歓喜し、3分の1強は、悲しみにくれるのだろう。想像した。娘はたぶん後者の方だ。まったく合格ラインに達していない。いわゆるチャレンジ試験である。ただこの1ヶ月は見違えるように必死で勉強した。ただ、当日の試験は得意の理科と数学がまったく振るわなかったそうだ。合格者は、そのまま合格者説明会へ、不合格者は帰宅の途へ。 とぼとぼと頭をうなだれて帰っていることだろう。そして、もしかしたら、友達の携帯電話を借りて(娘には携帯電話を持たせていないので。)、私に電話をしているかもしれない。でも、私の電話は繋がらないので、あれっ?と思うかもしれない。
娘の受験番号は「1141」 「いい良い」!なんていい番号なんだろう!それであやかって合格したりしてって、想像するのもたまにある。でも、どちらかというと、マイナスばかり思ってしまうのだが。
今は、まだ仕事なので、心はまだ大丈夫だが、帰りはちゃんと帰れるのだろうか?帰れなくて、どっか飲み屋や映画館などに逃避するのではないか?まあ、今は何も考えず、淡々と過ごそう。社内に1人いてくれたK同僚のおかげで、昨日と違って、まだ大丈夫だ。
そうこうしている時に、今日娘さんが急病でお休みだった同僚から心配して、有難いメールが届く。
「まあ、どんなに心配しても願っても、もう結果は出ていて、
数時間後には、知ることになりますね。
さあ、もう、覚悟を決めて、受かったら思いっきりお嬢さんを抱きしめるとか、
だめっだったら、思いっきり泣くとか、決めておきましょう。
(もう決めてあるかな)
そして今日は美味しいものを食べて、いっぱい寝てください。
どんな結果であっても、お嬢さんにとっては良い結果なんだと思います。
人生これからですから。(若いってすばらしい!)」
そうなんだ。若いってすばらしい!んだ。最悪の結果になったとしても、娘は若いんだからやり直しは全然十分にできる。どんな結果であっても受け止めよう。そして、その結果は、未来から見れば、娘にとって良い結果だったんだなって思うんだろう。
そうして、あと退社まで30分になったとき、あれ?妹からメールが届く。それも件名が「おめでとう」で。
おめでとう!????
「姉ちゃんより先に〇〇(娘)から合格報告して貰いました。 (^^)v
おめでとう♪」
娘が合格!?
合格ってわかったら、絶対泣くだろうと思ったが、泣かなかった。ただただ、一息ついた。それだけだった。ただ、肩の大きな荷物が徐々に消えて少しラクになった。ただただボーっとしてしまうだけだった。オリンピックで金メダルを取ったように絶叫すると思ったが、けっこう平静としている自分に驚いた。
妹の前に、私から(自宅のパソコン)件名無しの怪しいメールが届いていた。それは娘からであった。
「〇〇(娘)です。
無事合格したよ。
安心してね ^^」 だった。
おいおいちゃんと件名書けよ。イタメールだと思ったよ。
家に帰って、娘に会った。約束どおり娘を抱きしめようと思ったが、やっぱり嫌がられて逃げられて、かろうじて腕づくで抱きしめた。喜びを爆発するのかと思ったら、そうでもなかった。同じ中学から9名受験して、みんなで発表を見に行ったが、4名が不合格だった。それも女子は3名受けていて、1名だけ落ちたそうだ。娘が掲示板から受験番号を確認し、あったと思った瞬間に、不合格の女の子が、娘に抱きついて、大泣きしたそうだ。なので、喜べる心境ではなかったそうだ。4名の心境を考えると、悲しくなる。
そして合格した女子から携帯電話を借りて、やっぱり私に電話をしたそうだ。でも繋がらない。そして説明会のあと、家に帰って、テーブルに置かれているのを発見する。しばらくすると、私の携帯電話に、妹から結果を聞こうと電話がなり、妹に合格した話をしたらしい。そして、お母さんに連絡方法が無いと告げると、家の私のパソコンからメールで送ったらということで、そういう経緯らしい。
まあ、とりあえず、合格できてよかった。明日美味しいもんでも食べに行こう。そして、約束どおり、春休みにメキシコ・カンクン旅行に行こう!さあ、今から飛行機取れるのか不安だが、少々高くても取ってやる。
そうして、私のつらかった、受験生の母生活が幕を降りた。
B高校の合格発表
その日着ていたシビラのワンピースです。なんとか娘をヨメに行ってもらう(高校に受かって進学先が決まるように)ことを願って、シビラさんのウェディングフラワーのワンピースを着用いたしました。なんとかヨメ行けて良かった良かったです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとグリーン系組み紐風タンクトップと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年8月16日 miekotaro | 個別ページ
病は気から
2月29日(水) とうとう明日、娘の前期公立試験の発表だ。もう気になって気になって仕方が無い。娘は試験できなかったらかと明日の発表を見に行かなくてもよいかな?って、私に聞いてきた。余計にまた気になってしまう。電車に乗っても、受験したB高校に向かって手を合わせて祈っている。もちろん、乗客に気がつかないようにやっているが。そして、ついつい、明日の発表時の娘の様子をついつい想像してしまう、、、。不合格で、ガックリしながらとぼとぼと帰っていく。合格者はそのまま合格説明会があるので、喜んで会場の体育館に向かう。その合格者のすき間を娘が反対方向にとぼとぼと歩いて行くのだ。帰りの電車もがっくりうなだれて乗っている様子が目に浮かぶ。なんで、悪い想像ばっかりするのだ!そのたびに、またB高校に向かって手を合わせるのだ。そして、明日の自分の行動を想像ばかりしている。明日私はどうしたら良いんだろうか?ぐるぐるそればかり頭を巡る、、、。
仕事をしているときは、気が安らぐ。その時は、忘れることができるからだ。なので、仕事中、平穏なままだったが、なんと14時過ぎから私一人になってしまったのだ、、、。こんなことは珍しい。年に1回あるかないかの程度である。それでも、仕事中なので、一人やっていたが、15時過ぎから、急に腹痛が起きる。鈍い痛みがずんずん来る。これはまさしくストレスからきた腹痛だ。なんで、娘ごときで、腹痛になるのだ?自分の心の弱さに情けない、、、。一人になると、簡単にやられてしまう自分が情けない。みんながいてくれたので、なんとか自分がキープできていたのだ。痛さが治らず、変な冷や汗が出る。やばいやばい、私の体がストレスでやられている。途中で何度も早退しようかと思ったが、一人しかいないので、社内の対応ができなくなる。
ほとんど仕事ができないまま、なんとかガマンして、定時まで社内にいて、会社を出る。ふらふらしながら電車に乗って、なんとか家に辿り着く。息子の塾なので、慌ててご飯を作って、それが終わると、念のために体温を測る。38℃を越えていた。平熱36℃ぴったしの私。そりゃあ、しんどい筈だ。なんで、娘の高校受験ごときで、なんで熱まで出るの?おなかが痛い。頭痛がでる。頭痛なんて一生で3回目だ。もうふらふらで、リビングで寝込む。風邪を引いたら、いつも酒を飲んでグーグー寝るのに、ビールが必死に飲んで3口しか飲めない。熱を出しても365日ずっと酒を切らさない私なのに、今の私の状態はまったく飲めないという異常な事態。当然寝付けない。腹は痛い、頭が痛い、熱でしんどい、、、。こんなにしんどくなるのはいつの時以来なのか?ストレスか来るものがどれほどたいへんなのか今になってわかった。そして寝付けない中、連れ合い(夫)が帰宅し、息子が塾から帰宅し、私の様子に呆れ顔。連れ合いは確かに笑っていた。アホだなって。
そして、最後に娘が遅くまで塾に居残って帰ってきた。そして、私の寝込みに驚いていた。そして自分が原因なんだと、ちょっと悪いなって顔をしていた。
そうなんだ、お前のせいなんだ。お母ちゃんがここまでなるなんて、。いつになったら、この辛さから抜けれるんだろうか?明日奇跡が起きて、私を解放してくれるんだろうか!?
娘は明日、やっぱり合格発表を見に行くそうだ。中学校でB高校受けた者全員と見に行くことになり、仕方が無いそうだ。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ・グレー・ブラウン系大柄鈎針ノースリセーターとグリーン系7部袖裾キラカシミヤ入セーターと茶色大柄刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2012年8月15日 miekotaro | 個別ページ
モチベーション
2月28日(火) 前期試験の翌日に新聞に答案が出ていたが、娘はまったく答え合わせをしていない。どうもダメだったから、やりたくないらしい。なので、後期試験に完全に向かっている。
受験の掲示板では、受験生が前期試験何点だったので、合格できるのか?とか、数学と理科が難しかった、何点とった?とか、後期どこ受けるの?と書き込みが多い。ついついその書き込みが気になってしまう私だが、娘は意に介さず。
私が娘と立場だったら、前期試験の発表がわかるまで、まったく勉強に手をつけれないだろう。そして、掲示板や情報に振り回されるだろう。それなのに娘は後期試験にのみ。そのモチベーションがすごいと思ってしまう。
そして、そんな娘の姿を見て、毎回毎回、あと1か月エンジンかかるのが早かったらと思ってしまう、、、。
その日着ていたシビラの服です。 赤と黒の花モチーフ5部袖セーターと綺麗な花刺繍フレアースカート とこげ茶系ショート鈎針羽織にコーディネートを追加しました。


2012年8月12日 miekotaro | 個別ページ
沖縄の振興策
2月27日(月) テレビでは、野田総理が沖縄に行き、仲井真知事に会ったニュースが流れていた。普天間基地移転問題で揺れる沖縄だが、仲井真知事は、沖縄振興策に限っては、野田政権の取り組みを高く評価したとのこと。どんな振興策なんだろう?
よく、沖縄県が振興策の話が出てくるが、そのたびにいつも思っちゃうのは、沖縄からの送料を安くしたらどうなんだろうか。沖縄に旅行した際、少し荷物になるので、大阪に送ろうと思ったら、すごい高い料金になったので、ビックリしたことがある。北海道から大阪よりもすごい高い。ネットオークションでも、沖縄は別料金と記載されている場合が多い。なので、沖縄から送ったり、送られたりする料金に国の補助が付いて、安くなったら、どんなに物流が進んで、沖縄の商品がどんなに流れるンではないかって思ったりする。私の案っていかがなもんでしょうか?
そして、昨日東京マラソンで日本人上位に入れず、オリンピック出場が非常に厳しくなった川内選手が、「丸刈り」になったので、ビックリした。
その日着ていたシビラのワンピースです。

2012年8月 9日 miekotaro | 個別ページ
面接試験
2月24日(金) 娘の試験は、面接のみ。受験者全員集まって、それから順番に呼ばれて面接し、面接終わった者から帰れるらしい。運が悪かったら、長く待たされる。娘は昨日の試験の出来がよくなかったので、面接に行ってもな~って感じだったが、B高校に向かっていった。新聞を見ると、昨日の娘が受けた試験内容が掲載されていた。数学をチラッと見たが、難しそうだった。
同じ受験生を持つ同僚のNさんはうらやましかった。Nさんの娘さんは当初前期の公立試験を受けるつもりだったが、先月急遽、私立専願にした。なので、娘さんの受験は終了していた。受かった高校は、大阪で断トツナンバーワンの女子高で、流石である。きっと良い大学に入るんだろうな。そしてNさんは今、卒業式翌日に行く娘さんとのソウル旅行の選定中だ。いいなっ!娘の友達もそうだった。女子は公立を受けるとしていた子も、次々に私立専願変更がものすごく続出した。結局、女子の6割が私立専願になった。娘の仲の良い友達もほとんど私立専願だ。その中で、わが娘がモチベーションを保つのはたいへんだろう。ましてや、前期試験をすべったら、約1ヵ月後の後期試験になる。そのときは女子で後期試験を受ける者はもっと少なくなるだろう。それより私はそれまで持つのだろうか?ほんま4月になるまで、一切娘の情報が入ってこないところへ、家出したいな~、、、。
帰宅すると、娘がまたリビングで寝転んでた。面接のことを聞いたが、何を質問されたのかまったく覚えてないと言う。ここは私と正反対だ。こういうのは全然緊張せず、アピールしまくりの私と、緊張してなかなかアピールできない娘。そういえば、中学校で校長先生と面接練習した時、何も話できず、再度やり直ししたくらいだもんな。まあ、今日はとりあえず、ゆっくり休んでください。
その日着ていたシビラの服です。緑系ワッフル生地ワンピースと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年8月 7日 miekotaro | 個別ページ
いざ出陣
2月23日(木) とうとう運命の公立前期試験の受験日だ。朝早くからせっせと、とんかつやバラ寿司などを作って、弁当箱に詰め込む。そして、娘は向かっていった。娘が出て行ってから、やっと自分の時間ができ、コーヒーでも飲もうとしたら、テーブルに水筒が!前回と同じくまたもや忘れ物!慌てて向かったが、また目の前で電車が行ってしまった、、、。お金持たせているから自動販売機で買うでしょう。
今日も仕事でよかった。仕事でなかったら、悶々として、辛かっただろう。今日も電車内や事あるごとに、B高校に向かって、手を合わせて、娘が受かりますようにとひたすら願い、祈る。この受験で受かれば、ほんまに儲けものだ。受かったら、どんなに高くても、飛行機が取れなくても、ぜったいカンクン旅行に行こう。どうかカンクンに行かせてくれ!
ドキドキしながら帰宅した。娘はぐったりして、リビングに寝転んでいた。得意の科目である「数学」と「理科」がすごく難しかったので、出来なかったと。まだ、苦手な「国語」と「英語」がいつもより簡単だったとのこと。得意科目がまったく振るわなかったことにショックを受けているようだった。あと、小論文は、20分で書けたので、残り10分で見直せたとのこと。今週に月曜日に国語の先生にレクチャー受けてから、急激に小論文がこの2日ほどで書けるようになっていた。明日は「面接」のみ。どうか奇跡が起きますように。
そして、昨日いろいろほざいていた息子。今日は塾が無いので、夕食後、ずっとリビングで寝まくっていた。23時になったので、もうそろそろと起こすと、すごく怒りだした。半分寝たままでずっと怒っていた。今は、お姉ちゃんのことで一杯一杯なので、手を焼かせないでよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。今日は娘の受験日なので、一番のお気に入りコーディにしました。エアリースポンディッシュ圧縮カラーブロック柄ワンピースとラビットファーのスヌード(ホワイト系)と黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年8月 1日 miekotaro | 個別ページ
息子ほざく
2月22日(水) 今日は午後から半休して、中学校のPTA総会へ。今日は最後なので、この1年の報告後、みんな挨拶して、簡単に終わる。集まるほどではなかったのでは、、、。帰り際に、電話で事前に連絡くれた通り、バレーボールの勧誘を受けた。部員が9名(9人制バレー)でギリギリなので、ぜひ練習に遊びに来てくれと。今まで小学校の時から、ずっと勧誘を受けていた。9人ギリギリなので、たいへんだと思うが、中学以来バレーボールをやってなかったし、マラソンとの両立は?って思ってしまう。今は特に足がまったく治っておらず、まったく先が見えず、とりあえず、足が治ったら、練習を見に行きますと言って、逃げた。あの中学校の頃のようにまた出来たらと思うのだが、めんどくさい、煩わしいという思いが強い。
夜22時前に息子が塾から帰ってくるなり、塾を辞めたいと言い出す。おいおい、元々塾は自分から行くって言ったのではないか!今回、辞めたいと言い出すのは何回目か、、、。それも今日はすごく饒舌であった。
「塾に行かなくても、オレは同じような点数が取れる。」 「勉強ばかりの人生はイヤ」 「オレはガリ勉して良い点数を取りたくないんだ。いかに5分くらいの力で勉強して、それで良い点数が取れるのかをやりたいんや」
と言い出した。おいおいお前が必死こいて勉強する姿なんて見たことないのに、何この発言!!!言えるような勉強をしたことがあるのか!!!それで私と言い合いになり、どんどん私に言い返してくる。私はそれで対抗しようとしたが、「お母さんは感情的だ」って言ってきて、ムカっ!どんどん言い合いはエスカレート!
とうとう息子は、「人間ってアメとムチで、操られている。」「人間というのは、本能と欲望と繁殖だけだ。」と、言い出す始末。
何を中学2年のクセに、どっかで知ったか知らないが、哲学を持ち出すんだよ!おいおい、明日は娘の本命の受験である。明日は早く起きて、必勝弁当を作らないといけないので、早く寝ないといけないのに、どうしてこうなるの!?息子よ、家の空気を読みなさい。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄色系あやとりタンクトップワンポイント入りと絵画風ウールプリントワンピース(グリーン)にコーディネートを追加しました。
2012年7月31日 miekotaro | 個別ページ
いろいろ敏感に、、、。
2月21日(火) ここずっと、スーパーで困っているのは、値段の表示が「3」で割り切れるものばかりに買うようにしている。もちろん、娘の受験で縁起を担ぐためである。なんで「3」で割れれば良いのかは、さっぱりわからないけど、自分の受験番号や、最近はマラソンのエントリー番号が「3」で割り切れると、上手く行くと思うのである。今日も鶏のモモ肉も、ミンチ肉も、蛸も、値段が「3」で割り切れるものを探している。ほんま、自分の行動にあきれるが、少しでも娘の縁起を担がないとね。
あとは、何かモノが落ちると、すごくドキッとしたり、ヒヤッとして、めちゃくちゃ「落ちる」現象に敏感になっている私。娘が受験に落ちるのかもと、ついつい思ってしまう、、、。ほんまに重症な私である。娘は、それほど気負っている感じではない。私だけビクビクしている。娘の様子に、受験生なのに、ピリピリ感が無いので、イラッとしたりするが、そんな娘をうらやましく思う自分もいる。2年後の息子の場合は、正反対の性格なので、家中が、ピリピリ感に包まれるだろうなあ。でも、そのときは逆に私落ちつくと思う。あ~明後日に迫ってきた。
その日着ていたシビラの服です。赤と黒の花モチーフ5部袖セーターとベージュ地黒大花スカートとアコーディオン風黒羽織にコーディネートを追加しました。
2012年7月30日 miekotaro | 個別ページ
小論文
2月20日(月) 娘が今週受験する科目に「小論文」がある。私立受験が終わった翌日(2/11)から、毎日1題小論文を書いている。最初の日は、1題(600字)書くのに、1時間40分もかかったが、やっと制限タイムの30分で書ける様になってきた。しかし、この小論文は、添削は無かった。塾の先生に見せたらと言うと、「別にいい。」と言うので、結局、私が誤字脱字を指摘するだけであった。
それが、今日、娘の中学校の国語の先生が、「小論文」テストがある生徒を集めて、レッスンをしてくれた。娘にどうやった?と聞くと、「先生に、これは小論文ではなくて、作文です。」と指摘されたそうです。確かにそうだ、そうだった。娘が今まで書いたものは、すべて「作文」であった。夏やすみの宿題で提出するような作文であった。でも、娘の受験科目は「小論文」である。よく出来ていたクラスメイト2人の「小論文」がみんなに手渡されており、それを読んだ。確かに「小論文」であった。うまく書いていた。この2人とも同じB高校を受験する。今から娘は書けるのか!?先生に指摘され、クラスメイトが書いたのを見て、娘は書き直していた。まさしくそれは「小論文」であった。時間はかかったみたであった。でも、順応性の早さに驚いた。今は受験モードなので、吸収が早いのかな?あと3日で受験日。それまで小論文頑張って書いて練習して!
その日着ていたシビラの服です。青紺系イボイボトップスとフェルトっぽい2色展開スカートとブルー系ドットっぽい織り柄ワンボタンショートコートトにコーディネートを追加しました。
2012年7月29日 miekotaro | 個別ページ
「にぎり」とは。
2月17日(金) 「じゃあ、にぎりにしましょう。」と娘の担任に言われた。にぎりって、、、!? 今日は、前期の公立試験を昨日出願したばかりだが、後期の公立試験をどこにするのかの個人懇談会であった。それも日程調整は、私立試験の前。なので、私立専願の子も、落ちたことを想定して、一応、この個人懇談会の日時を決めていた。私立はクラスの子、全員合格したので、私立専願の子は、もちろん、個人懇談会が無くなったが。前期を受けておらず結果も分からないまま、後期試験を決めるのは、すごく不思議な気分であった。
後期の公立試験は、正直悩んでいた。希望校は、偏差値順でいくと、C高校、D高校、E高校の3校で、もちろん、娘の頭では、この3校とも、完全に合格ラインには達してない。これもチャレンジ試験である。無謀にも受けようと思っている。なので、F高校、いや、G高校って言われるかもしれない。
C高校、D高校、E高校ですが、C高校は旧制中学の時は、男子校、DとE高校は、女子校であった。なので、DとE高校の女子の志願者が多く、女子の倍率を考えると、E高校、D高校、C高校の順になる。そして、3校とも、娘は進路説明会に出席しており、良かった順は、C高校、E高校、D高校であった。娘は、C高校が一番良かったのである。でも、偏差値を考えると、、、一番高い。ネットの掲示板では、昨年度の入試で、本当は、E高校を受けようと思ったが、あまりにも女子の倍率が高かったので、最後まで悩んで、一番女子の倍率が低かったC高校に変更したら、E高校の偏差値で、C高校に見事合格したという女子の投稿があった。
そのことを正直に担任に話すと、一番最初の発言「にぎり」を言われたのである。
3月7日~9日まで後期試験の出願期間である。前日の3月6日に、進路希望調査の結果での倍率がまず発表される。そして、3月7日に8割以上(9割近いかも)の人が出願し、翌日の8日にまず7日の倍率が出る。最終倍率の発表は、9日の正午。「にぎる」とは、最後までどこを受けるのかにぎったままということであった。ただし、最終出願受け付けは、9日の16時まで。9日の出願は、ちゃんと出願できるかという不安もあるので、保護者が同行しないといけないと言われた。なので、私は9日を休むことにした。
っということで、後期試験は、C高校、D高校、E高校のどれかで決まった。最後に、昨年の中学の合格者の成績を聞くと、どの高校も、内申点や実力テストの平均は、娘よりだいぶん上であった、、、。本当にそんなんで、この3校を受けて良いんやろうか!?
-------------------------------------------------
2月18日(土)、19日(日) 娘が受験の真っ只中だし、足も悪いままなので、家でずっとじっとする。土曜日に病院に行き、あとはスーパーへ買い物くらいで外出したのみ。今は週5日も病院通いしているのに、ぜんぜん足が改善されない。ずっと走れないままなのか?それと、公立高校の前期試験の倍率が発表された。我が娘が受験するB高校は、昨年より1割以上受験者が増え、倍率が高くなっていた、、、。わおっ~!!!娘にミラクルは起きないのかな?ここ最近、頑張って勉強している娘の姿を見て、これが1ヶ月早かったらなって、ついついお互い言ってしまう夫婦の会話。出願した際頂いた資料を見て、合格発表した際、合格した人はそのまま体育館に移動して、高校の説明会をするとのこと。じゃあ、不合格だった受験生の3分の1強は、そのままとぼとぼと帰宅するんだ、、、。娘がとぼとぼと高校を後にし、ガックリ肩を落としながら電車に乗っている姿が何度も何度も目に浮かんでしまう。あかん、あかん、親がそんな想像してはいかん!ミラクルを信じて、カンクン旅行に行けると思って、せっせと旅行資金集めのオークションの出品準備を淡々とした。
2月17日に着ていた服をうっかり忘れておりました。このタンクトップの上にワンピースを着ていたと思うのですが、思い出せません、、、。なので、このタンクトップのみご紹介します。
2012年7月24日 miekotaro | 個別ページ
快復力
2月16日(木) 朝起きると娘はピンピンしていて、元気よく学校に向かった。今日は、とうとう公立高校前期試験の出願である。B高校を受験するのである。仕事から帰ると、塾に行っており、遅くに帰宅。昨夜高熱で倒れていたのに、快復力にビックリ!受験真っ只中なので、倒れていられないのかも。でも、この感じでは、インフルエンザではないようなので、よかった。よかった。娘の出願の話を聞くと、けっこう受験生が多くて、一人一人受付なので、けっこう待ったらしい。どれだけの倍率になるんやろうか、、、。前期試験までちょうど1週間である。うわ~っドキドキである。
その日着ていたシビラの服です。茶色地花柄カーディガンとカラフル水玉模様可愛いタイトスカートと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2012年7月23日 miekotaro | 個別ページ
擦りりんご
2月15日(水) 仕事から帰ると、娘が家にいた。熱が出て、寝込んでいた。一瞬、インフルエンザ!って思ったりしたが、咳き込んだりなどインフルエンザの症状とは違う感じなので、たぶん、併願の私立高校が受かったので、気が緩んで、疲れがドッと出たのではないのかな?今日は勉強せず、寝ることを専念するように言う。もちろん食欲も無いので、熱が出たときの定番である、「擦りりんご」を食べさせる。いつもそれを見てうらやましがる息子。息子はほとんど寝込まないので、これをほとんど食べたことがない。そういえば、この前のインフルエンザの時、食べさせなかったな~。いつもどおり食欲あったんだもん。
まずは、早く娘の熱が下がり、元気になりますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2012年7月22日 miekotaro | 個別ページ
とうとう私立発表
2月13日(月) 今日はドキドキである。娘の私立高校の合否がわかる。郵便で届くのだが、いつ届くのだろうか?もしや明日かな?今日は半休する。不合格なら、すぐに先生のところに行って、私立の1.5次試験を決めないといけないからである。お昼前に、ネットで娘が受けた高校の掲示板を見ると、合格しましたとの書き込みが。もう午前中に届いたの!?でも、まだ届いてないという書き込みも、、、。めっちゃどきどき。
家に戻る際、雨が降り出した。私は「晴れ女」なのに、とってもいやな予感。受けた私立高校に向かって、ひたすら手を合わせて祈るばかり。いつも帰りの電車はぐーぐー寝ているが、そんなん寝れる状態ではない。
13:30に家に到着。ふと見ると、A4の薄い封筒が入っていた。わーっ!来てる?それも、薄い、、、。絶対娘に開封してもらおうと、リビングでひたすら娘の帰りを待つ。
14:10に娘帰ってくる。「どうやった?」と言いながらリビングに入ってくる。昨日からお母さんは開封しないと言ったでしょ。娘に玄関まで封書を取りに行く。そして、リビングに入るなり、その封書をポイッと投げ捨てた。えっ!なんで?2人でなぜかビックリしてしまった。どうも娘は私に手渡そうとしただけなのに。
そして、恐る恐る開封して、書類の一番前が『合格通知』と書かれていた!2人で「やった!」と叫びながらハイタッチ。あ~。安堵した。なんとか娘の嫁入り先がやっと見つかった気分であった。
とりあえず一安心。さっそくビールを飲んだら、いつも以上に酔いがめぐる。良い昼寝になりました。あとは公立。あと少し、娘よガンバレ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースグレーパープル系と青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年7月18日 miekotaro | 個別ページ
私立高校受験
2月10日(金) 今日はとうとう娘の私立受験日である。とうとうやってきたのである。朝早く起きて、受験生の定番である「とんかつ」をせっせと揚げる。連れ合い(夫)も心配だったので、昨日学問の神様を祭っている北野天満宮にお参りに行き、合格鉛筆を買って来ていた。三井住友銀行で貰ったのと、塾から貰ったのと、学校の担任から貰ったのと、そしてお父さんからと、ペンケースはいっぱいいっぱいになっていた。そして娘は受験しに出掛けていった。すると、忘れ物を発見!自転車で猛スピードで走らせたが、目の前で行ってしまった。まあ、絶対必要なモノではないしね。電車に間に合っても、急行待ちで電車が止まっているので、車内で探すのは困難だろうしね。帰りはゆったりと家に戻った。戻りながら、数人の受験生に会った。お母さんと一緒に歩いていた男子もいた。うー緊張する。
会社に向かう電車で、ずっと娘が受験しているA高校に向かって、手を合わせて何度も何度もひたすら願った。「合格させてください。」と。仕事をしながら、今はどの教科をやっているのかとか、弁当食べている時間だなとか、ついつい考えてしまったが、仕事があるので、比較的落ちつけた。同じ受験生の同僚がいるからだ。同僚の娘さんは私立専願で、今日が本命だ。同じような人がいるので、安心する。それも受験2人目なので、どっしり構えているので頼もしい。ただ困ったのが、昨日の面接をどうするのかと打ち合わせしたが、今の私の心境では、とても「不合格」とは言えない。昨日の面接者が、受験生のように思えて、娘とダブってしまう。今は決めれないと来週早々に延ばしてもらうことにした。
そして、まっすぐ家に帰宅。娘は帰っている時間だと思ったが、まだであった。けっこう時間がかかるんだな。でも待っても娘が帰ってこない。どうしたんだろ?一緒に受けている子と難波でもうろついているのかな?難波の大きな書店で立ち読みでもしているのかな?いろいろ想像する。でも、おかしい。もしや試験がうまくいかなくて、どこかに逃げたのかな?心配になって、駅と家をうろうろと歩く。でも娘の姿は無い。そして家に帰ると灯りがともっている。慌てて家に入ると、娘がリビングで寝転んでいた。どこに行っていたのか尋ねたら、家の鍵を忘れてしまい、たまたま納屋が空いていたので、そこでついつい寝てしまい、先ほど起きた所であった。なんや納屋で寝ていたのか!?どんなに心配したことか、、、。
そして、娘の今日のテストの内容をチェック。もちろん私得意の社会である。娘にこの問題は何て答えたかと聞いても、完全に記憶を失っているみたいで、答えがあやふや。このままでは社会けっこう間違ってるで!不安になったので、途中でやめた。私は何をやっているんだろうかと反省、、、。娘は疲れてグーグー寝ていた。
月曜日の発表まで私はこの土日どう過ごすんだろうか???
--------------------------------------------------------------------
2月11日(土;祝) 息子をクラブに送ってから、病院へ。行ったら、閉まっていた。なんで???そうか、今日は祝日だった。うっかりしていた。そんなこと完全に抜けていた。とぼとぼと足を引きずりながら、家に帰る。足は全く良くならない。ネットでいろいろ調べてみたら、治療期間6週間~ってなっている。6週間だったら、名古屋ウィメンズマラソンにギリギリすぎる。怪我をしてから6週間後がそのマラソンである。ほんまに大丈夫なのか?でも、今は娘の受験の方で頭が一杯。なんどもなんども印刷していた私立の1.5次試験の一覧表ばかり見てしまう。あ~ダメダメ。娘を信じなくては!朝から結局酒を飲み続けてしまった。娘は昼前から塾の自習室へ。ほんまにどうなるんだろう。
--------------------------------------------------------------------
2月12日(日) 今日、中学校の来年度のPTA役員になっていただける現在小学6年生のお母さん2人に会い、書類に署名・捺印をしてもらった。これで、今年度のPTAの仕事が完了!やった~!!!よし、娘に前期の公立試験に受かったら、メキシコ・カンクン旅行に行こうと約束しているので、その旅行費を捻出するために、せっせとネットオークションの出品準備をする。娘は、私立に受かったら、前期をB高校に受けることを決めていた。受かるのはミラクル級である。でも、ここずっと必死で勉強をしている娘を見て、ミラクルを信じて、どんどん出品しよう!あ~明日とうとう発表だ。もう合否が決まって、郵便局に投函されているんだろう。それを想像して、恐くなる私であった。
2月10日に着ていたシビラのワンピースです。娘の受験なので縁起担いで、グリーン系に統一しました!ウールアンゴラスムースワンピースビリジアンと黄緑系アルパカショートコートとラビットファーのスヌード(ホワイト系)にコーディネートを追加しました。


2012年7月17日 miekotaro | 個別ページ
面接と早く寝る
2月9日(木) 今日は会社の面接だった。30才の男性で、昨年結婚して、今年の8月に赤ちゃんが生まれるという。それなのに、面接していて、何度か腹が立った。昨年まで博士課程の学生で、親が学費を払ってもらっていたんだろう。それなのに30才になる今になるまで、何になりたいのかはっきりしてない。それまで学生で無職である。そして子どもが生まれるのに、自分のアピールが弱い。それなのにプライドも覗かせる。井の中の蛙かもしれない。ついつい突っ込みすぎて、いろいろキツイ質問もしてしまった。それでも、まったく意に介してないようで、坦々と答えていたが。悪い人間では無いようだが、イマドキの若者であった。こういう人たちを動かさないといけない時代なのかもしれない。結局面接時間は1時間半もかかってしまった。保留。すごく疲れてしまった、、、。
明日はとうとうわが娘の私立受験日。塾の先生も激励の電話が来た。娘以上に私が緊張している。先月の後半から、お肉等の食材を買うときは値段が3で割り切れるものばかり買ってしまい、電車に乗っているときは、娘が受ける高校に向かって手を合わせて願っていたりする。本当に私は重症だ。明日とんかつを作らないといけないので、早めに寝た。よし、頑張るぞ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウールサークルくるくるプリントワンピースグレーパープル系にコーディネートを追加しました。
2012年7月16日 miekotaro | 個別ページ
走りたい走りたい
2月4日(土) 今日はひたすら家でじっとした。もちろん午前中に病院に行ったが、足はまったく回復する気配が無い。走っている人を見かけ、走っている人をうらやましく思い、無性に走りたくなった。娘は早くから塾に行って、最後の追い込みである。昨日から息子はインフルエンザが治って、学校に登校した。今日はクラブは休んだ。久々の登校で疲れたみたいである。家の中はどんよりしていた。来月になれば、私は走っている状態で、娘の受験から解放されているんだろうか!?早く春よ来い!
----------------------------------------------
2月5日(日) 昼間はテレビで別府大分マラソンをやっていた。大注目は、やはり「猫ひろし」選手である。娘とずっと見てしまった。しかし途中で放映が終了してしまい、えっ~!!!2時間20分くらいで終わってしまうのだ。でも、ネットで見ると、みんなツイッターで情報を提供してくれて、10分後の2時間30分36秒でゴール!だった。すごいすごすぎる!走っているものにとって、一般(市民)ランナーがそんなタイムで走るなんて、すごすぎる。それも猫ひろし選手は、元々卓球をやっていて、陸上には縁が無く、4年間走って、この記録だ。これでカンボジア代表選出なるか!?娘も猫ひろし選手みたいにガンバレ!!!あ~っ、早く走りたい。
----------------------------------------------
2月6日(月) 今日も会社を少し早めに出て、病院へ。やっぱり足が痛い、治らない。先生はまだまだかかるとしか言わない。3月11日の名古屋ウィメンズマラソンに走れるのか不安で不安で仕方ない。少しずつ治していかなくてはならない。家に帰ると、息子がうだうだと後ろ向きな話しかしない。そして塾の先生や、担任の先生や、顧問の先生など「うざい」って30分以上もぐちぐち。わ~やだっ~男のクセにこんなことしか言えないのか。もちろん晩ご飯無し決定。
2月6日(月)に着ていたシビラの服ですが、インナーが見つからないので、後から掲載します。とりあえずシビラのお皿です。皿に追加しました。
2012年7月12日 miekotaro | 個別ページ
足が悪くなってわかるもの
2月2日(木) 今年一番の寒さだそうです。なので、シビラで一番高くて、清水の舞台から飛び降りた気合で購入したムートンを何年ぶりかに着てみました。ちゃんと着続けないともったいないよね。こんな寒い中、故障の足で歩くなんて、、、。めちゃくちゃ足が痛すぎる。寒さが足にしみてます。それも、寒いのにゆっくり歩くしか出来ないので、早めの電車に乗らないといけない。それに、乗り継ぎがあるのだが、だいたい地上3階くらいから、地下4階くらいまでを一気に走っていたが(マラソンの練習になるかなっと思い。)、今はエレベーターに乗らないといけず、ギリギリ乗り継ぎの電車に乗れるというヒヤヒヤ状態。家の最寄り駅も、会社の最寄り駅も、エスカレーターに乗ったり、スローブを歩いたり、足を怪我したことにより、足の悪い人の困難さが身にしみてわかります。会社がある大学の構内も同じ。階段が多くて、エレベーターが遠くて、スローブが無かったりで、とってもたいへんである。もっとバリアフリーを徹底しないといけないなって、足を悪くして、初めて気付きました。車イスの学生起業家が、バリアフリーを提案するコンサル業をしているのを怪我をする直前にニュース番組で見ましたが、本当に使っている人の視点にこそ、わかる問題だと実感しました。
あと、話ぜんぜん違うけど、携帯代の12月の請求がすごく高かった。詳細項目を見ると、私のパケット代が19,000円になっていた。携帯からはネットは見ないし、メールのやり取りだけなので、いつも数百円程度だったのに。調べてみると、携帯のカメラの画像の保存が一杯になり、大事な画像だけ、携帯メールからパソコンの方に添付ファイルで送った分であった。たった9枚だけ。それも960万画素で写した画像を綺麗だろうからとそのまま転送したのであった。その9枚だけで19,000円も!!!はい、勉強になりました。勉強代といたします。
その日着ていたシビラの服です。 マルチカラーボーダー長袖トップスとこげ茶段々ティアード風スカートとフード付カーキムートンコートにコーディネートを追加しました。
2012年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
娘のおやつ
2月1日(水) とうとう2月に突入。娘の高校受験までカウントダウン。私の頭の中は娘の受験のことばかりぐるぐる。なので、今年に入ってから、飲み会は出来るだけ避け、シビラも買わないようにしている、、、。っというか、今は買う気になれない。そして、スーパーやコンビニで目に着いてしまうのが、合格祈願お菓子類。今までまったく気が付かなかった。こういうのが出てたのね。もちろん、全て購入。娘のおやつに。ダンボール箱で一杯になっている。
「カール」が「ウカール」、「トッポ」が「トッパ」、「キャラメルコーン」が「カナエルコーン」、「カルピス」が「ウカルピース」というようにネーミングが凝っている。見ているだけで非常におもろい。
お菓子じゃないけど、「ほんだし」まで。「受験に勝つおぶし」だって。それも別府天満宮に奉納してくれるというので、お願いした。
それを同じ受験生をもつ同僚に言ったら、同僚もやっぱりその類を買っているんだって。お受験生の母は、みんな買っているんだろうね。そして、果物は「いよかん」を買っていると教えてくれた。「いーよかん(良ー予感)」だって。それを聞いてから、常に我が家には伊予かんを常備しております。
ほんまに馬鹿な母親だなって、つくづく思っちゃうけど、今は何でもすがってしまいます。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック桃系にコーディネートを追加しました。
2012年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
ありゃら重症
1月30日(月) 息子はまだ熱があった。息子は幼稚園から皆勤賞が続いているので、行きたがったが、とりあえず病院に行って大丈夫そうなら、中学校に行くように言う。そして私の右足は、動かない状態。やはり昨日のレースで、だいぶんダメージをうけている。休もうかと思ったが、とりあえず、会社に行かなくてはと、足を引きずりながら、早めに家を出た。最寄り駅から会社まで徒歩20分強の距離だが、35分くらい掛けて到着。同僚達は私の足の状態を見て驚いた。それから息子から電話。なんと、A型インフルエンザ!だったのです。超ビックリ!!!幼稚園から一度も休んだことが無く、皆勤賞だった息子がとうとう休んでしまった。約9年間一度も休まなかった息子が、、、。息子が休むのは想定外だったので、驚いた。確かにすごく流行っているA型インフルエンザ。うつることもあるわな。姪っ子&甥っ子が危ないと思い、すぐに妹にメールする。
そして、仕事が終わってから足を引きずりながら、帰宅し、息子の様子を伺うと、マスクをつけたままずっと部屋に閉じこもっていた。リレンザを処方されたので、タミフルみたいな副作用が無いみたいなので、安心する。まあ、タミフルは10代には投与しないのだが。もうすぐ私立受験が迫っているお姉ちゃんに近づかないよう命ずる。それはわかっているとのこと。どうやら1週間ほど前にお友達の家に4人で遊びに行き、そのときのメンバー全員インフルエンザになったらしい。
そして、それから私は病院へ。右足の足首の内側を捻挫していて、かなり悪い状態らしい。普通は外側が多いらしいが、内側は少ないようで、また治りにくいらしい。3月11日の名古屋ウィメンズマラソンにどうしても出場したいと言うと、先生はなかなか返答に困ったみたい。治すには2週間くらい家で足を動かさずに安静にするのが良いみたいだが、そうもいかないので、毎日通院することになった。右足を中心にテーピングが施され、お腹にお灸と針など打たれました。できるだけ足を動かせないように。なので、家族に動いてもらおうと思ったが、娘は受験で、連れ合い(夫)は転職で慣れず疲れ切り、息子はインフルエンザで倒れており、そんなん出来ない状態。右足に負荷がかからないように、徐々に歩くしかない。どうしても、名古屋ウィメンズマラソンに出場したい!そのために今シーズン頑張って練習した。3月11日の名古屋ウィメンズマラソンは、女性ランナー15,000人が出場する記念すべき第一回目で、そして、震災1年であるし、そして娘の誕生日である。練習できないので、タイムは望めないが、絶対出場して完走したい!なので、絶対走れるように治ってくれ!
その日着ていたシビラの服です。イヤな予感がする日は、全身グリーンにしてしまう私でした。 グリーン系ハマグリミシン編みカーディガンと折り返しタートルネック長袖深緑とタック入りバルーンダークグリーンスカートにコーディネートを追加しました。
2012年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
願書と大安
2012年1月27日(金) 本日、娘はA高校に願書を提出しに行った。願書受付日は1週間か10日くらいあるのに、何でこの日なの?って思っていたら、今日が「大安」なのだ。なるほど~、中学校は縁起担ぎで、気にしてくれているんだね。それと、初めて知ったのだが、受験料を銀行の窓口で申し込まないといけないのだが、その申込みも「大安」にするらしい。同じ受験生の母である同僚が11日の大安の日に振り込んでいた。私は、たまたま連れ合い(夫)が休みだったので、18日に振り込みに行ってもらった。その日は「赤口」だった。(「赤口」ってどんな意味だっけ?)うーん、そんなこと知らなかったよ。でも驚いたのは、連れ合いが都銀のS銀行に振り込みに行ったが、窓口で女性行員に「がんばってください。」と言われ、合格祈願の鉛筆を2本頂きました。こんなこと銀行をやっていたのね。連れ合いは、「本人じゃないのに、俺に『がんばってください。』って言われたよ!」と笑いながら戸惑ってました。
娘にいろいろ聞いた。中学校からあと2人受験する。それも2人とも女子で専願だと。女子は専願が多いな~。また、高校が遠かったとブーブー言う娘。まあ、併願だから行く高校じゃないからね、、、。
さあ、明日妹家族が早朝到着するので、部屋を片付けなくては。
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーニットVっぽいネックセーターとタック入りカーキ系スカートと折り返しタートルネック長袖深緑にコーディネートを追加しました。
2012年6月28日 miekotaro | 個別ページ
練習終了
1月25日(木) 今週は飲み会を入れず、一昨日、昨日と3日連続で、約5kmの軽めのジョギングと、最後の猛ダッシュの練習をして、これで練習終了だ。日曜日の本番にそなえる。うーっ、これで大丈夫だろうか?今回のレースは娘の高校合格祈願だ!だから絶対にゴールしてみせるぞ!娘もやっと頑張りだしたんだから、自分もガンバル!!!
その日着ていたシビラの服です。風景画っぽいデザイン黒ノースリセーターと幾何学的はぎ合わせパッチワークリブゴムスカート黒と朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2012年6月27日 miekotaro | 個別ページ
もう1つの理由
1月24日(火) 今日は塾が無いのに、学校から帰ってからずっと塾の自習室にこもって勉強をする娘。どうやら本当に、やっとエンジンがかかったみたいだ。でも私立高校の受験まで、あと17日。前期の公立試験まで、あと1ヵ月。もっと早くにエンジンがかかっていたら、、、。でもでも、まだ間に合う。必ず。
そして、娘に聞くと、絶対私立併願のA高校に行きたくないのだという。この前、願書取りに行ったら、1時間以上もA高校までかかったのだ。あんな遠い所に行きたくない。願書を取って学校に帰ったら、一番遅かったらしい。おいおい、自分で選んだ学校でしょ。それに通学時間1時間ちょっとって普通でしょう?
なんやそんな理由か。まあ、どんな動機でさえ、やる気になってくれたのだから。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ・グレー・ブラウン系大柄鈎針ノースリセーターとこげ茶段々ティアード風スカートと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターと茶系ツイードショートコート風ジャケットにコーディネートを追加しました。
2012年6月26日 miekotaro | 個別ページ
50歳からの再スタート
2012年1月23日(月) 今は何やかんや家はたいへんだが、よく考えてみると、もう子どもたちと一緒に生活することは残り少ないのかもしれない。もし2人とも大学進学で家を離れたら、娘はあと3年、息子はあと5年しか一緒にいれないかもしれない。そう思うと、めちゃくちゃ寂しく感じ、小離れ全くできてない自分に情けなくなるが、、、。でも、子どもたちが大学卒業したら、一応金銭的な役目は終わる。
あれれ、、、よーく考えてみると、私、50歳でフリーになるんだ。もちろん多額の住宅ローンは残っているのだが、大きな義務が終わるのだ。大きな荷物が肩の荷から無くなるのだ。
それって、それって。
人生80年っていうじゃない。50歳になっても、まだ30年間生きていく。これって、新しいことを始めて、再スタートできるんじゃない。
40代は、子どもに振り回されるけど、50歳からは自分のことのみ考えられる。何をしたいのかは全く今は白紙だけど、これからはゆっくり考えていこう。
連れ合いに晩御飯の時にそれを話したら、楽しそうな顔をしていた。連れ合いは53歳だ。人生80年と考えたら、まだまだ再スタートできる年齢なんだよね。
その日着ていたシビラの服です。水色緑コンビ総花刺繍鈎針カーディガンとタック入りカーキ系スカートと折り返しタートルネック長袖深緑にコーディネートを追加しました。
2012年6月25日 miekotaro | 個別ページ
エンジンがかかる
1月21日(土) 今日は娘とB高校の学校説明会に行く。行こうとしたら、娘が爪にそれも『黒』(!?)のマニキュアをつけているのを発見。昨夜塾の自習室で、友だちとふざけて、つけたらしい。すぐに取れるからと洗面所に向かう娘。今の安もんのマニキュアは水で洗って簡単に取れるんだって、変に感心していたら、必死こいている娘を見て、やっぱり。マニキュアを必死で水で取ろうとしていた。初めてマニキュアをした娘はまったく『無知』であったのだ。
慌てて除光液を取り出し、パフにつけて取ろうとするが、黒はなかなか取れない。それも時間がもう無い。まあまあ取れたが、どうしても爪と皮の間は黒がなかなか取れない。汚い爪に見える。なんで、こんな時にこんなことをするの!怒りが込み上げてくる。まずは電車に乗らなくては、これを逃したら、次は13分後にしか電車が来なくて、それだったら遅刻する。さあ、走れ!走らないと電車に間に合わない。すると、娘は全くカラダを動かしてないので、走れない。走らないといけないなら、説明会に行かないと言い出す。無理やり娘を連れ出し、走ったら、後ろでとぼとぼと歩く娘。大声で、何度も「はよ走れ!」「電車に間に合わない」と叫んでしまった。ご近所さんに、またあの母娘何やっているの?って笑われていることだろう。でも、そんな余裕は無い。
ぎりぎりセーフで電車に飛び込み、電車内で、目的の駅のホームで、必死でマニキュアを取っていた。まあ、これくらいだったらというレベルになったので、B高校に向かい、ちょうどギリギリで次回に間に合う。遅れていたところも多かったので、遅れても良かったんだなって後で思う。
元々B高校は、私も行きたい高校であったが、初めて行ったと思う(もしかして、練習試合で来たかもしれない)。生徒達はナンチャって制服を着たり、私服を着たりとそれぞれで、わが母校の空気を似ている感じがした。説明していたり、案内してくれたりする先生もわが母校と似ている感じがした。この高校はわが母校と似ている。まあ、似ているんだろう。学力もそこそこ近いので、似た感じの学生が来るんだろう。私には良い感じがした。娘も良い感じに受けたみたいで、やっぱり行ってみてよかったかもしれない。ただ、クラブ見学をしようと体育館を覗くと、バレーボール部しかやっておらず、バドミントン部はいなかった。また、新春の書き初めに、バドミントン部は「部員大募集」と書いていた。他は何回戦突破とか、〇〇出場とか書いているのにね。なので、娘と部員がいないのではって思ってしまいました。
あと、説明会の最後に、B高校の先生が、この1ヶ月で変わると言っていた。「今、学力的にムリでも、この1ヶ月必死で頑張れば、絶対受かります。この1ヶ月が本当の勝負です。」まったく足元にも及ばない娘の成績。前期試験なので、ダメもと当然のチャレンジ試験で受けるつもりだが、まだ間に合うと言われてすごく嬉しかった。あと、1ヶ月がむしゃらに勉強したら、もしかしてがあるかもしれない。
昼過ぎに家に帰って、昼ごはんを食べたら、すぐに娘は塾の自習室に行った。そしていったん夕食を食べてからまた塾へ。そして夜22:30に家に帰ったら、そのまま勉強をする娘。いつもだったら、テレビタイムなのに。それも真剣にやっている様子。まだ寝ないの!?
あれ、、、???いつもの娘と違う、、、。娘に聞くと、昨日返却された塾の最後の定期テストが、成績悪いままで終了したので、とうとうヤバいって思ったらしい。
やっと娘のエンジンがかかったのかも!?
--------------------------------------------------------------------------
1月22日(日) やっと晴れたので、マラソンの練習をする。とうとう来週にハーフマラソン。ほんまに大丈夫か?ドキドキである。
そして、娘の方は、今日も勉強をしていた。それもいつもより頑張っている。
ほんまに娘にエンジンがかかったのかな???
1月21日に着ていたシビラの服です。緑系ワッフル生地ワンピースと折り返しタートルネック長袖深緑と黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。


2012年6月24日 miekotaro | 個別ページ
結局上がりはしなかった
1月20日(金) 先週受けた娘の塾の定期テストが郵送で送られてきた。これが塾での最後の定期テスト。昨年2月から転塾して、ほぼ毎月定期テストを受けたが、最初と比べて、全教科とも偏差値は大幅に落ちている。娘が何もしなかったというより、周りの受験生が頑張ったのだ。
そして、志望の公立高校の合格率が出ていたが、散々であった。併願で受けるA私立高校も、合格率にぎょえっ!安全パイのA私立高校もめっちゃ危ない。
これで公立の志望校を受けるのか?こんなんでは、担任も塾も受けさせてくれないだろう。特に英語と国語が悪すぎる。娘の希望校の受験科目は、英語、国語、数学の3教科。よけいにダメではないか、、、。どうしたらいいんだろう。
志望校の1つ下に、偏差値は1か2くらい下がるくらいの程度で、5教科受験のB高校がある。娘は、B高校を考えていなかった。どうしても私の母校である志望校に入らないといけないと思っていたからである。
もちろん、私としては志望校に入ってもらったらめっちゃくちゃ嬉しいが、どう考えても娘の成績では完全に無理。それも国語と英語は致命傷である。B高校ももちろん娘の成績ではまったくムリ。ただし5教科である。国語と英語の割合が減る。
そもそも公立の前期試験は、チャレンジ試験、記念受験と揶揄されるほど。もちろん、受けるチャンスがあるなら、娘にすべるのは当然の覚悟で、チャレンジ試験、記念受験でよいから受けてもらいたい。そうしたら、万が一であるが、3/1で受験におさらば出来る。後期試験だと合格発表は3/23で、1ヶ月間も苦しまなくてはならない。
B高校の公式HPを見たら、明日なんと最後の高校説明会をすると書かれている。それも申し込みはネットからで、明日午前0時に締め切り。時計を見ると23:20で、あと40分で終わる所であった。娘に簡単に説明し(娘はかなりめんどくさそうだったが。)、慌てて申込。ギリギリセーフ!明日急遽娘と出かけることになりました。
その日着ていたシビラの服です。紺系金ラメ入りドビー織りツイードコクーンショートコート伊勢丹限定とヒトデっぽいアップリケの可愛いセーターとにコーディネートを追加しました。
2012年6月22日 miekotaro | 個別ページ
突然の電話
1月16日(月) もう大会が迫っているので、会社の行き帰りはできるだけ走るようにしている。ブーツを履いて、シビラの服を着たままである。今日の帰りは、坂を上がって上がって30分かけて走り、いつもと違う駅から乗った。うわーっ、汗かきまくり。電車内では、寒い中、タオルで汗を拭いているので、私だけおかしかった。気にしない気にしない。
そして、晩御飯の用意が出来たくらいに、突然電話がかかる。中学校PTAの役員さんからだった。遠まわしでお話したが、用は、PTAバレーボール部の勧誘だった。娘が小学校に入った当時は、しょっちゅう誘われたが、今頃になってだったので、ビックリ。バレーボール部が、9人しか(9人制バレー)いないギリギリの状態で、どうしても人数の確保が必要。そこで、その昔中学生の時にやっていたので、誘われたのだ。いや~、その~、、、弱りながらもお断りしていたが、来月のPTAの総会で、ちょっとでも良いので、話を聞いて欲しいと言われた。このPTAの役員の方には昨年お世話になったので、は~困ったな、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。青黒白ストライププリーツワンピース大丸限定とリブっぽいグレーショート羽織と首元プリーツグレータートルネックとピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年6月20日 miekotaro | 個別ページ
13日の金曜日はおとなしく&実テの結果
2012年1月13日(金) 今日は13日の金曜日なので、今日は全身緑に統一。何も予定をいれず、行きも帰りもまっすぐ帰ってきた。13日の金曜日は、おとなしくする私。昨夜遅くネットで頼んだ赤本がもう届いていた。娘に手渡したが、、全く開封する気配なし。そして、実力テストの点数は出ているはずなんだけど、娘から何も言わない。娘から言い出してくれるのをひたすら待つ私。心中はイライラだらけ。
------------------------------------------------------------------
2012年1月14日(土) 今日は珍しく夜走る。寒いがガマンガマン。10km程度走った。娘はまだ、実力テストの結果を話さない。うーん、どうなんだろう???すると、連れ合い(夫)が娘に聞いた。やっとテストを見せてくれた。前回より落ちていた、、、。他の子は、冬休みを頑張ってるはずなので、上がっているんだろう。結果、こうなるんだろうと心中わかってたけど、やっぱりショックだった。公立の受験先どうなるんだろう???連れ合いに娘は説教されていた。娘はこんな状況をどう思っているんだろう。最後は大丈夫って思っている娘。ほんまに心労は続く、、、。
------------------------------------------------------------------
2012年1月15日(日) 朝早く息子をクラブに送り出してから、走る。今日は15km。もう大会は近いので、長い距離はご法度なのだが、大会の制限タイムが大丈夫なのかという焦りと、走っている間、心が平穏なので、ついつい走ってしまう。
そして、全く開封されていない赤本を無理やり開けさせて、昨年の過去問を娘がやってみる。思ったより点数が取れた。やっぱり得意な数学と理科で取れていた。昨年なら合格だった。そして、赤本に載っている受験者数と合格者数を見てみると、1割の受験生が落ちているのがわかった。えっ!何だって?そんなに落ちるの???受験校を選ぶ時、そこらへんはまったくノーチェックだった。他に受験校候補先だったB高校も同じく1割落ちる。あと、娘は女子高は絶対イヤだと言い張るのでやめたC高校は、ほとんど落ちていなかった。当初行きたかった高校も同じくほとんど落ちていなかった。なんと、落ちる高校を受験してしまうのだ。どうしよう!?今頃気がついて、受験校変えたほうが良いのでは、、、?と1人パニクっている私。それに動じない娘であった。
1月13日に着ていた緑づくめのシビラのワンピースです。ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースと折り返しタートルネック長袖深緑とダークグリーン系ボタンひっかけ鈎針長袖羽織にコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2012年6月20日 miekotaro | 個別ページ
赤本が無い
1月12日(木) 今日は私のてんびん座がめざましテレビで最下位だった、、、。なんだかイヤな感じ。今日は仕事帰りに本屋に寄らなくては。塾の指導で、この時期から併願の私立高校の赤本を買って良いそうだ。ネットの受験掲示板では、赤本をやった受験生が、こんな点数ですが、受かるでしょうか?という質問ばっかりが出ている。みんな早々とやっているそうだし、それに掲示板に登校している受験生は、良い点数の人ばっかりな気がするな?
そして、仕事が終わり、最寄り駅の本屋さんへ。公立高校の赤本は山積みで、私立高校を見ると、娘の受験する高校のが無い?従業員の方に聞くと、ありますよって感じで、探してくれたが、売り切れていた、、、。予約したら2,3日はかかり、もしかしたら1週間くらいかかるかもと言われる。うー焦る。次は乗り継ぎ駅の本屋へ。ここは比較的大きな本屋だが、ここも、娘の受験校は売り切れていた。もしかして、娘の受ける高校ってめっちゃ人気なのかも!?
そして、本来乗らない違う線に乗った。私の家の最寄り駅は本屋が無い。K駅で降りて、本屋に行ったが、無い。そして次の駅のS駅に行ったが、1軒はもう閉まっていて、もう1軒も置いてなかった。
ヤバイヤバイ、、、。そして家に帰ると、ネットで調べると、アマゾンで在庫有りを発見!ネットで購入できて、ホッ。もう受験生は赤本を取り組んでいるんだ。娘は今からで大丈夫なんだろうかと不安が募る。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系アルパカショートコートとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスと抹茶系胸プリントシャリシャリフォーマルワンピースにコーディネートを追加しました。
2012年6月19日 miekotaro | 個別ページ
実力テスト1日目
1月11日(水) やっと昨日は、塾の自習室で娘は遅くまで勉強していた。今になって慌てているんだな。実力テストは明日までなので、今日も自習室に行った。今日はめっちゃ寒い日だけど、娘が頑張っているんだから、私も頑張らないとということで、息子を塾に送り出してから、走った。ほんまに寒かったが、10分くらいであったまった。21時から相棒を見る。今日は高橋克実さんがゲストで「名探偵再登場」であった。今回も面白かった。年明けからやっと相棒面白くなってきたかな!?
そして、相棒を見終わってしばらくすると、娘が帰ってきた。明日で決まっちゃう。ほんまに頑張って。私はそれしか言えない。
その日着ていたシビラの服です。裾・袖口ぐるぐるモチーフグリーン系セーターとフェルト生地グリーン系2色展開スカートとこげ茶系ショート鈎針羽織にコーディネートを追加しました。
2012年6月19日 miekotaro | 個別ページ
幸福感
1月10日(火) 私はビジネス雑誌の「プレジデント」を愛読しているが、今回の特集は、へえって感じであった。年収別に幸福感を見てみると、年収300万~900万円までは幸福感にあまり差はない。一番しんどいのが、年収1,000万円。年収3,000万円から幸福感が非常にアップするということだった。年収1,000万円くらいだと、それなりの生活(見栄ではあるが)をしなくてはいけない。それなりの住居に住み、子ども達を私立中学に入れ、服装や車もそれなりのものをもたないといけず、会社の立場は、中間管理職で、部下と上司の板ばさみで、一番しんどく、また部下におごらないといけなかったり、いろいろ付き合いがある。子ども達は勉強や競争に疲れ、妻はママさん達との付き合いや子ども達の教育(旦那さんが家にいないため)に疲れ、夫は職責で疲れている。なるほどねえ、、、。
そして、年収300万の人も800万の人も「あと10%の収入があれば家計が楽になる」と言うんですが、実際に10%上がってもそれで満足して幸せと感じる人は少ないという。 確かにそうかも。結局その分使っちゃって、それになれちゃうんだよね。
全く貯蓄がない我が家。今年こそは、貯めようって思うのだが、お金をどういう風に扱うかで幸福感って変わってくるのかも!?
その日着ていたシビラの服です。変形プリーツオレンジスカートと朱色系アルパカ入りジャケット(ショートコート)にコーディネートを追加しました。
2012年6月19日 miekotaro | 個別ページ
本気でない
1月6日(金) 娘がまた怠けていた。まったく本気でない。来週早々に最後の実力テストがあって、これで公立高校は決まっちゃうのに、なんで、怠けているの!?っということで、また娘とケンカになった。それを見ていた妹が、連れ合い(夫)も入れて、3人できちんと話し合った方が良いのでは?っという提案になり、連れ合い(夫)の帰りを待つ。
そして、帰宅後、3人で話し合うことに。しかし、いつの間にやら、私と連れ合い(夫)のケンカになる。なんで、そうなっちゃうの???
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地黒大花スカートにコーディネートを追加しました。
2012年6月17日 miekotaro | 個別ページ
目が痛い仕事始め
1月5日(木) 今日から出社する。青たんもだいぶん薄くなったので、ファンデーション塗りたくったら、何とか大丈夫そう。でも、今日はコンタクトの調子がよくない。目薬持ってくるのを忘れちゃった。なので、痛い。今日は同僚たちと研究室の互例会に出席。お寿司が振舞われたが、食べている途中で、目が痛くなり、涙が出て、目が開けられない。タオルで抑え続ける私。青たんがバレる、、、。でも、だいぶんマシなので、大丈夫だと思うが、やっぱり心配。涙が止まらず、ずっとタオルで押さえていた。学生達が、いつものパワフルな私ではないので、あれっ?って感じであった。そりゃそうでしょう。アルコールはないし、やっぱり目が痛い。
夜は、家族&妹家族で、象屋に行く。遅い時間にもかかわらず並んでいた。前々から人気があるし、粉もんランキングで1位になったんだもんね。なので、私が並んで、他は車で待機し、途中で妹と息子と甥っ子はシューズを見に出掛ける。そのとたん、次の順番まできた。こういうときに限って携帯電話を忘れてしまい、連絡できない。なんとかジェスチャーで車の中で待機している者に気付かせた。けっこう時間がかかったよ。並んでいる人には間抜けな人に見られたかも(まあ、本人は間抜けだから仕方ないか。)?そして、お好み焼きですが、やっぱり美味しい。無難です。そして、子ども達もたくさん注文していた。けっこう食べたのでは。ロール焼きを気に入った感じ。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーボーダーワンピースと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2012年6月15日 miekotaro | 個別ページ
青たんの日々
1月2日(月) やっぱりまだ青たんは治っていない。余計に広がったみたいだ。今日はお兄ちゃん家族と母親が来る。家族に会うんだから、ノーメークで良いんだが、必死にファンデーションで青たん部分を厚塗りする。ブルーの額縁のメガネをかけたら、何とか誤魔化せそうだ。今日からスーパーが開店なので、食材を買いに行く。今日は妹の提案で、串カツにした。なので、肉類、野菜類など色々購入した。材料は全部あったので、ホッとした。
夕方にみんな揃う。お母さんを2Fのリビングまで運ぶのはたいへんだった。連れ合いは車に乗せる際、背中を痛めた模様。これから家に連れて来れなくなるかも。自宅で串カツは初めてだが、なかなか良いかも。ただ、すぐに油が悪くなるので、油の処分がたいへんかな。子どもたち6人は、お腹一杯になって、お年玉貰って、あとはWiiに夢中だった。Wiiはこういうときしか稼動しない。
-----------------------------------------------------------------
1月3日(火) やっと初詣に出掛ける。まだ青たんがくっきり。でも、昨日より少しマシになったかな?もちろん、厚塗りして、ブルー額縁のメガネをかけて。お賽銭を入れて、ひたすら娘の合格祈願する。エライ長く祈ってしまいました。毎年恒例のおみくじは「中吉」だった。ここは「凶」が多いので、まずはホッとする。いつもはくくるのだが、くくらずに財布にしまうことにする。
お昼は、昨日の串カツ。食材をいっぱい買いすぎたので、まだまだ残っている。なので、みんなとグダグダしながら、串&アルコール三昧。なので、夜は義父母、義弟家族と、新年のあいさつとお寿司を食べに行ったが、お腹がいっぱいなので、せっかくのお寿司がほとんど食べれず、酒のつまみ系ばかり食べてしまった。うーっもっと高級寿司食べたかったなーっ!めっちゃザンネン。酔ったまま行ったので、アルコールの勢いも無く、、、。いつも姪っ子のYちゃんを会うたびに、この子は、明朗快活で、すごく賢いので、将来どんな風になるのか楽しみ。わが子ども達とは全く違っておりこうさんだ。それと、今回初めてメガネで登場したが、厚塗りしているので、なんとか青たん気付かれなかったと思うのですが、、、。
-----------------------------------------------------------------
1月4日(水) やっと今日から娘は塾の冬期講習へ。あともう少しなんだから、今日からガンバレ!妹家族(ダンナさんは昨日深夜バスで帰られました。)と息子は、妹のお友だち家族と映画へ。「ステキな金縛り」を見に行くとの事。連れ合い(夫)は仕事だし、なんと!私1人になりました!青たんもまだわかるが、薄くなってきた。明日これなら出社できるかも。さあ、アルコール入る前に走らなくては。
N公園に行こうと思ったが、その前に三菱東京UFJ銀に行って、入金しなくては!めったに使わない口座なので、入金めんどくさい。N公園に行く前に遠回りして行くことにした。遠回りして4kmくらい走ったところで、Mしーの家の近くに来た。まさか、Mシーに会うことは無いわなって思ってたら、近くのスーパーに行っていたMしーに偶然会ってお互い超ビックリ!!!こんな風にこの地で偶然会うなんて初めてであった。わーっ!っということで、ぺちゃくちゃしゃべりだした。娘のお受験関係の話ばかりしていたが。Mしーは受験生の姪っ子と同居しており、姪っ子さんも娘と同じ高校を希望している。塾は30日しか休みが無く、ずっと勉強しまくっているそうだ。わが娘と違って、完全にエンジンがかかっている。うらやましーっなど思っていたら、Mしーが私の顔を見ている。そうだ。青たんの存在を忘れていた。今日は今年初のコンタクトだったので、ブルーメガネでカバーしてないし、厚塗りも、日焼け止めクリームで多少は少し色があるが、走るだけだからと、青たんを隠していなかった。ヤバイ、、、。ジョギング用のキャップを目深にかぶって、誤魔化そうとした。Mしーは突っ込んでこなかった。じゃあ~そろそろ銀行に行かないとと、話を途中で終わらせて、むかった。たぶん、Mしーは、青たんに気付いたんだろうなって。そしてそそくさと場を離れた私の様子を見て、連れ合い(夫)にDV(ドメスティック・バイオレンス)と間違えたんだろうなあ?まあ良いか。
1月3日着ていたシビラの服です。マルチカラーボーダー長袖トップスと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年6月14日 miekotaro | 個別ページ
新年と青たん
1月1日(日) 昨夜は紅白歌合戦を見て、ジャニーズのライブを見て、妹が作ってくれた年越しそばを食べて、新年を迎えた。朝起きて、年賀状を見て、、、鼻が痛い、、、。娘に鼻筋のくぼみ部分にドンピシャで殴られていた。それで痛いんだな。そして鏡を見ると、鼻筋の周りが青たんに、、、。それもすごく目立つ。今はブルーのメガネをつけているので、マシに見えるが、メガネをとったらわかりすぎる。わーっ、どうしよう!!!今日は何処も出掛ける予定がないので、家でのんびりしよう。娘は私の顔を見て、ショックを受けていた。そりゃそうだろう。私の顔を見た連れ合い(夫)に後ほど説教を受ける。
朝はおすましの雑煮を食べて、午前中はWiiをして、遊ぶ。昼は、妹家族が、ダンナさんの家族の所に出掛けた。やっと静まり返った家。娘は、やっとおとなしく勉強をした。夕方は超近くにS大社があり、出店がいっぱい出ているので、子どもたちにイカ焼きとベビーカステラを買いに行かせる。帰ってきたら、1,000円でベビーカステラが10個しか入っていなかった!なんだって!子ども達が買いに行ったから騙したな!怒りが収まらず、出掛けていって、ベビーカステラ屋さんに行ったら、すんなり1,000円分+αを入れてくれた。啖呵を切ってやろうと息巻いて行ったのに、思いっきり拍子抜けしてしまった。
夜は相棒の元旦スペシャル「ピエロ」を見た。いつも元旦はいないので、元旦スペシャルは録画してあとから見るのだったけど、リアルに見たのは初めてだ。シーズン10の相棒は正直しょうも無くてガックリであったが、やっと久々に面白かった。俳優の斉藤工さんは、かっこよかったし(娘も珍しくカッコ良いって言ってたな。)、私の頃のアイドルの吉田栄作が出演した。当時は「俺サマ!」って感じだったけど、年をとるたびに渋く、よい役者になったではないですか。奥さまの平子理沙さんは、綺麗で、若々しすぎます!!!
誕生日にDちゃんに頂いたシビラの手袋です。もったいなくて、まだ使ってません、、、が、絶対大事にします!

2012年6月14日 miekotaro | 個別ページ
殴られる
12月31日(土) とうとう大晦日。ゴロゴロと寝正月だな。でも、気がかりは受験生の娘。塾以外では、まったく家で勉強している気配がない。その塾も1月3日までお休み中だ。なので、ここ2日まったく勉強をしていない状況。最後のラストスパートで、受験生は真剣に勉強しているはず。なのに、娘は朝10時になっても起きてこない。たぶん夜更かしして遊んだんだろう。やっと起きてきても、ボーっとしているだけ。1時間が経ち、まだ勉強をする気配全くなしなので、とうとう私の頭がバクハツした。そして娘と言い合いになった。私が言っていることを理解できないようであった。理解できないようなら、理解できない言語を投げつけてみようと、娘に狂った感じで、変な言葉を羅列して言いまくった。そうしたら、娘が怒って、腕を思いっきり振って、殴りにかかってきた。私は、無防備で殴られるだけ殴られてやった。無防備なので、顔も殴られた。初めて娘に殴られた。娘は大泣きしていた。あとから冷静になってみると、温和な娘が殴るなんて余程のことだったと思う。それだけ追い詰めたので、殴られて当然の私の行為であった。娘が怒るのを煽ったのだ。ますます母親失格だ。
昼から妹とランニングに出掛けた。いつもN公園はランナーで一杯なのに、さすがに大晦日は、人が少なかった。一緒に走ってくれた妹が、冷静に話しかけてくれた。内容はもっともなことだ。走っている間、妹といろんなことを話す。妹も相変わらずママさん関係でたいへんそうだった。いつも思うが、走ったら、心が落ちついて、整理され、軽くなる。
最後の一周は、ダッシュで走ったが、妹にだいぶん離された。もっとスピード練習をしなくては。ゴール場所で、子どもたちと妹のダンナが野球をやっていた。人がいないので、広々使える。打者として立ったが、なかなか思うように当たらない。息子はきちんと当たっていた。頑張って野球続けてね。
来年はどんな年になるのでしょうか?娘の受験当日、私はどうなるんでしょうか?いつも同僚に冗談で言ってますが、海外逃亡するしかない。
2012年6月14日 miekotaro | 個別ページ
突然のキャンセル
12月26日(月) 今夜は研究室の忘年会。今回は天六で鍋で飲み放題。学生との飲みなので、また思いっきり飲んで騒ぐんだろうなって。そして仕事を終え、そこへ向かおうとしたとき、なぜか足がすくんでしまった。今の気分で楽しめるんだろうか?不甲斐ない娘のことばかり考えている自分がいた。行ってもとても楽しめそうにないな、、、。今日は携帯電話を忘れてしまった。駅の改札前には公衆電話。仕事で遅れていくA上司は、まだ社内にいるはずだ。公衆電話で会社に電話をし、出てきたA上司に、幹事の学生にキャンセルの連絡をしてほしいと頼んだ。そして、家にまっすぐ帰る。
家に帰って、即、スーパーに買い物にである。今夜は店屋物にして、ささっと食べよう。店内を入ったとき、夜の20時だった。するとそこで、娘の幼稚園からのお友だちであるSちゃんのお母さんと出くわした。Sちゃんと娘は小学校から同じ塾に通っていたが、中学2年2学期になった所で、突然塾を辞め、他の塾に入ったのだ。理由は、このままここの塾に居たら、希望の高校に入れないと、大手の塾に入り直したのであった。そして、娘も同じ考えで、半年後塾を辞め、ちょうど近くに新設で出来た大手塾に入ったのであった。
Sちゃんのお母さんは、娘さんの夜食を買いに来ていたのであった。そしてお話をした。まったく同じ事で悩んでいた。Sちゃんの志望校は、娘と同じであった。そして志望理由も同じ、「お母さんと同じ高校に入りたい。」であった。Sちゃんのお母さんは私の7つ上の先輩であった。2人で驚いた!もう10年前から知り合いだったのに、同じ高校だとは知らなかった。そして、私と同じく、高校時代の楽しかったことをずっと子ども達に言いまくっていたので、志望するようになったのだと。そして、私立高校の併願先も、最初の希望高校は同じだった。私たちの方は、先生と塾から難しいといわれたので、諦めてA高校に変更したが、Sちゃんの方も、同じ回答であったが、諦めずに先生と何回も懇談して交渉しており、3学期始まったら、また懇談があるそうです。やるーっ!!ガンバレ。
そして、お互い合格して同じ高校に入りましょう!っと誓い合った。結局1時間近くも話し込んでしまった。心が軽くなった。忘年会突然キャンセルしたことは、本当に悪いことをしましたが、今日行かなくて良かった。私と同じ人がいてくれて、とても嬉しかった。帰りはランランラン♪って心弾ませていた。
塾から戻った娘にさっそくSちゃんのお母さんと会った話をした。娘も驚いていた。ちょっとはやる気になってくれたかな?なんとかSちゃんと娘がS高校合格しますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーボーダーワンピースとピンク系アルパカショートコートとグリーン長袖タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2012年6月11日 miekotaro | 個別ページ
クリスマスなんだけど。
12月24日(土) 今日は朝からせっせと年賀状作り。なんとか昼過ぎに出来て、ホッ。次は、部屋の掃除だ。妹家族が来週早々やってくる。アルコールをガマンして、ひたすら掃除する。今日は一日家にこもりました。クリスマスイブなのにね。そして夜になって、掃除の残りは明日にすることにして、ビールをガブガブ。
娘が塾から帰って、今日郵便で届いた、先週学校を休んでまで受けた塾の定期テストの結果を見る。あまりにも悪くて愕然とする、、、。なんというクリスマスプレゼントなんだ。まったく上がらず、ずっと底辺のままだんだん下がっていく成績だ。こんな成績では、どこも受からない。まして娘の希望の高校なんてかすりもしない、、、。塾代にこんなにお金をかけて、まったくエンジンがかからない娘。勉強したくないなら、別にどこの高校に行っても良いのなら、塾を辞めたら?そうしたら、お母さんも口うるさく言わないよ。何度娘に行っても、いつも黙ったまま。こっちだって、多額の塾代を払っているんだから。正直、娘に塾代という投資(投機か!?)をしているんだから、それなりのリターンが無かったら困るんだよ。それに塾に行きたいと言って、習う科目を決めたのは、娘自身だ。
どうしても贔屓目で見てしまうが、やれば出来ると連れ合い(夫)ともそう思っている。この娘にエンジンかけるにはどうしたらよいのか?いまからじゃあ、もう遅いのか。アルコールが進むクリスマスイブだった。
-------------------------------------------------------------------------
12月25日(日) 昨日は家でこもっていたので、朝からジョギングに出掛ける。朝のN公園は、すごく寒くて、めちゃ風がきつくて、たいへんだったが、マラソンブームで、走っている人が多かった。15kmほど走った。クリスマスランも悪くないな。そして、それからはひたすら片付け。なんとか目処がたってホッ。今日はクリスマスなので、毎年ケーキを食べていたが、子ども達両方が、今年からケーキ嫌いなので食べません宣言をされており、買えない。ショートケーキでも買おうかと思ったけど、目の前で大きなケーキを買っている人を見るとうらやましくなるし、今は金欠なので食べるなってことで、ケーキ屋に行かなかった。食材を買いにスーパーにいくと、ヒロタのシュークリームが特売に。これだったら子どもたちは喜ぶだろうと購入した。そして、子ども達もこれだったら大喜びだと、ケーキのことをけちょんけちょんに言いながら、喜んで食べて、一気に無くなった。わびしかった。
2012年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
朝から撮影会
12月22日(木) まだ年賀状の写真を撮ってなく、中学校の制服姿を撮影したいと思い、前日から明日学校行く前に撮影会するから、早く起こすで!!!っと何度も宣言していたのですが、朝が超苦手な息子がなかなか起きず、毎度のようにゴテだす。あんなに言ったのに!なんとか早く進めて、なんとか10分くらい時間が取れて、慌ててデジカメで写す。それも、娘が良ければ、息子が目をつぶってたり、その逆だったりと、両方良い感じで写せない、、、。時間も無いので、めちゃイライラ。最後は、もう、どうにでもなれって感じ。もっと余裕を持って、年賀状作成しないといけない。毎回反省。
その日着ていたシビラのワンピースです。V型草花刺繍糸黒圧縮ワンピースとリブっぽいグレーショート羽織にコーディネートを追加しました。

2012年6月 7日 miekotaro | 個別ページ
寒いけど走る
12月21日(水) 今日はめっちゃ寒かった。昨日、一昨日と走っているので、今日はやめようかと思ったけど、これからは飲み会も多いし、年末年始はほとんど走らないだろうから、今のうちに練習しないと。とても制限タイムまでには間に合わない。うー、寒い寒いが、最初だけ。最初を乗り越えれば、体が温かくなる。ガンバルのみ。
その日着ていたシビラのワンピースです。 くもの巣っぽい(スパイダーマン)ロングワンピースとグレー大丸限定アンゴラ入コートにコーディネートを追加しました。
2012年6月 6日 miekotaro | 個別ページ
接し方違いで
12月20日(火) 今日はA上司との面談した。A上司が今回もプロジェクトの中で、いろいろ変に関わって、暴走して、プロジェクトメンバーが混乱しているのだ。また上のいざこざにも思いっきりちょっかいを出し、どちらにも良い顔をして、味方みたいに接して、それで更に混乱している。なので、私が一方的に、責め立てた。よくよく聞いてみると、誤解の面もあったみたいだ。本人も誤解を招く行動を取ったことは反省しているみたいだ。これからは自分の行動には、どういう風に思われるかよく考えてから、行動してくださいと言って、終わったが、結局2時間面談したが、最後はA上司はなぜかすごく元気になっていた。なんで!?いつもと接し方が違ったからか!?確かに最初は攻撃していたが、最後は諭すような感じになっていたな。
そして夜は、娘は塾の担任と英語の成績の向上策として、1日1題、英語の長文をする約束だったが、やったって意味が無いと言い出し、またもやケンカになり、またいつもの通り、家を飛び出した。いつもは追いかけて大騒動になるが、今回は追いかけず、普通に過ごしたら、ある程度時間が経ったら、かえってきた。
接し方違いで、いつもと違った。今日はいろいろと勉強になった。
その日着ていたシビラの服です。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとタック入りバルーンっぽい黒スカートにコーディネートを追加しました。
2012年6月 5日 miekotaro | 個別ページ
懇談会延長
12月15日(木) 今日はとうとう懇談会、、、。イヤだな、、、。まずは息子の懇談。息子はクラブを抜け出して、ユニフォーム姿でやってきた。そして、懇談の内容は、ひたすら怒られた。授業中、寝ていることが多く、起きていても、別のことをやっているとのこと。予想通りだった。担任の先生の言うことすべてが納得し、私も息子に対して加担したら、お母さんまで息子を責めるのって感じになり、逆に息子さんは可能性があると言い出したりする。なんやそれ。そして、担任から長いお説教が終わってから、とうとう通知表が出てくる。こんなに不真面目な息子なので、まったく期待せず見たが、あまりにも良すぎて驚いた。そこまで授業態度が悪いと怒ったんだから、せめて担当の教科である数学は下げないと。そして、15分の懇談タイムが、30分も延長されていた。ありゃ!教室から出ると、娘が目の前で待っていた。もう娘の時間が過ぎて、後の人に先にやってもらっているとの事。
そうして、娘と教室の前で座って待っている間、息子の成績の話をしたら、へえ~って感じであった。そして、娘の懇談が始まる。まず通知表を見せられて、2学期の成績がよくなかったので、ある程度覚悟していたが、やっぱり悪かった。1学期より2つ内申を落としていた。見た瞬間、頭の中で、息子の通知表と交換して欲しいと願ってしまいました。そして、私立は、前回担任から勧められ、塾の先生と決めたA高校でお願いすることにした。成績が落ちているので不安だったが、あっさり受理された。でも、志望校決定の委員会で、問題があれば、20日、21日に呼び出される。そして、公立の話になり、前期試験と後期試験の希望高校を伝え、来年1月の実力テストで決めますからと、希望の高校のみ聞くという形で、終わった。ちょうど15分のタイムで終わった。
本当は家に帰って即、ビールを飲みたい気分だったが、マラソンの練習をした。走った方が頭が整理され、心が落ち着いた。とうとう私立はA高校。こんな成績で大丈夫なのか?
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーボーダーワンピースと長袖タートルネックグリーン系とケープ風キャメロット黒カーディガンにコーディネートを追加しました。

2012年5月31日 miekotaro | 個別ページ
展示会1日目
12月13日(火) 展示会1日目。始まる30分前に開会式があり、それに出席してほしいと言うことなので、早めに会場に到着。別会場で開会式があり、そこにギリギリに行くと、前から2番目の目立つ、偉そうな席しか空いておらず、すごく恥ずかしかった。前では偉いさん達が開会にあたり数々の挨拶があり、また橋下市長から電報でメッセージが届けられた。おえ~っ。
ほぼ毎年、ここの展示会には、お付き合い上、出展している。この展示会には、わが社がターゲットとする顧客はまったく来ない。でも、今回は大々的に宣伝してたし、東北物産展や、東日本大震災写真展があるので、一般の方がドドッと来られて、たくさんの方が来場された。なので、必然的に、すごく忙しくなった。ここはどんなビジネスをしてるの?っという類ばっかりだが。あと、支援機関さんがいっぱい来て、久々の再会を喜んだりした。
震災した木を使って、大日如来を作る作業も展示され、来場者にノミ入れをしてくれるコーナーもあった。なので、ほとんど在阪のテレビ局が来て、その模様を撮影しており、展示ブースは近くの方だったので、テレビにうつらないように、常に気を配らないといけなかった。
けっこう忙しく一日が終わる。でも、ランチはきっちり取りました。ランチは、リーガロイヤルホテルのリモネでライトミールビュッフェ。ピザやパスタ、サラダ、スープ、デザートなどが90分食べ放題で、ソフトドリンク付きで、2,300円でお手頃。もちろん90分はおれないので、早々と退散しましたが、けっこう食べれて大満足。主婦層の方がたくさん来ていて、混んでました。また利用したいです。
今日は疲れたな、、、。椅子は用意されているんだが、ひっきりなしに来客があり、ほとんど立ちっぱなしでした。なので、今夜は軽めのジョギングで終了。
2012年5月28日 miekotaro | 個別ページ
展示会準備
12月12日(月) 今日は仕事を早めに切り上げて、展示会の準備に出かけないといけない。なので、今日は会社では滅多にはかないパンツを着用。早く準備が出来たら、家に早く帰れるのも有難い。土日はまったく練習できなかったので、帰ったらジョギングの練習をしなくては!
その日着ていたシビラのワンピースです。緑系ワッフル生地ワンピースと長袖タートルネック桃系とジャージー素材ダークグリーンパンツにコーディネートを追加しました。
2012年5月28日 miekotaro | 個別ページ
塾進路面談その後
12月6日(火) 昨日の塾の進路懇談で、18日の塾の定期テスト頑張れと言われていたが、今日気が付いた。18日(日)は娘の中学校の登校日で、昼からはカルタ大会があるのだ。それも、3年生は任意参加でよいのに、のんきな娘は友だちと一緒に出場するのだ。今瀬戸際で大事な時なのに、カルタ大会に出場なんて、、、。それも定期テストは4月の段階で決まっており、なんで気がつかなかったんだろう。それも当事者ではなく、私が気がつくなんて。なので、娘に帰ってから確認すると、あ~そうやったと、思ったとおりのんきに答えていた。どうするの?友だちと出場するので、自分が出ないとなると、友だちに申し訳ないし、出ないととても言えないと言う。
そこで、塾に連絡すると、当日テストを受けないと、偏差値や順位などは反映されなく、後日受けてもらうことは可能だが、あくまで参考値になるという。それに18日に登校日があるのは、わが中学校だけなので、他の中学校はそうじゃない。それも後日受けるのは、24日以降で無いとダメらしい。24日に受けても、定期テストの参考値の結果は、年明けになるかもとのこと。
今回の定期テストは、志望校を判定する大事な模試だ。娘に「どうするの?」と聞いても、また、黙ったまま。ほんまに、自分のスケジュールもわからないなんて、最悪だ。
塾から帰ってきたあと、娘に聞いた。「面談で塾の先生何か言ってなかった?」「お母さん何か怒ってたのかな?って。」「お母さんしゃべりすぎと言われて、あんたの意見を言ってもらおうと、黙ってたんや。でもあんた何にもしゃべんないし。。」「(娘)???、、、。そうだっけ?」ほんまに娘はのんきだ。
その日着ていたシビラの服です。ヒトデっぽいアップリケの可愛いセーターと茶色大柄刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2012年5月22日 miekotaro | 個別ページ
何も発しない
12月5日(月) 夜遅めに塾の進路懇談があった。今日で私立高校の受験先を決めることになる。私はジョギングをして、ランニングスタイルで伺う。塾からは志望の併願高校は、難しいという回答だった。共学希望なら、学校の担任と同じようにA高校、B高校を勧められた。何で前回は行けそうな感じで言ってたので、聞いてみると、人気が高いので今年は厳しくなるということで、その高校がそのように言っているらしい。娘はずっと黙ったまま。そこで、どの高校を選んだらよいのか、いろいろたて続けて伺っていたら、塾の先生から、本人からも聞いてみなければ、本人にはちゃんと考えがあるはずと言われ、なるほど、親の私がしゃべり続けたのを反省し、確かに娘がどんな考えなのか聞いてみたいと、発言をストップし、娘が発言するのをじっと待っていた。でも、娘は、「はい」とか頷くだけで、何も発しない。それに、私はまったく口を出さないようにしたし、娘は何も話さないので、塾の先生が一方的に話す状態になった。娘は考えがあるのなら、何か発するはず。でも、何も話さない。20分くらいそんな状態になった。
結局、懇談が硬直状態になり、これは、ダメだなって、私はまた発言することにした。「A高校とB高校なら、どっちがオススメですか?」根拠の説明があり、A高校と回答。そして、それを娘に確認しても、まだ何も発しない。そうしたら、塾の先生が、「本命はあくまで公立高校なんだから、公立高校に行くんだから、私立高校は行かないんだから、そこまで深く考えないでよいのでは。」っと。確かにそうだ。本命は公立だ。ということで、あっさりととりあえずA高校で検討することになった。
そうだそうだ。本命は公立。行かない私立高校をここまで真剣に考えなくても良いんだ。でも、何で娘は何も発しないんだろうか?先生は必ず考えがあるはずと言っていたが、娘には何も無いのかもしれない。
その日着ていたシビラの服です。幾何学的はぎ合わせパッチワークリブゴムスカート黒と長袖タートルネックグレー系とにコーディネートを追加しました。
2012年5月20日 miekotaro | 個別ページ
結果が、、、(泣)。
12月1日(木)娘の期末テストの結果が返ってくる。5教科平均で、3、4点落としていた。しかし、学校の平均点は、10点以上も上がっていたのだ!!!この結果に、娘の同級生たちの必死さが伝わってくる。現在、必死に勉強をしているのだ。その結果に、当然私はショックだが、相変わらず、娘は、反省しているように見せかけているが、完全にのんきそのものであった。何であんたはそうなの!?でも、この結果で2学期の内申が決まる。どの高校を選ぼうと、2学期の内申が左右する。この内申は全員にとって重要なのだ。私立高校と、前期公立試験が決まるのだ。絶対内申下げたな、、、。ほんまどうしたらよいの!?早く娘よ。エンジンかかってくれ!
その日着ていたシビラのワンピースです。 ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースと長袖タートルネックベージュ系にコーディネートを追加しました。
2012年5月16日 miekotaro | 個別ページ
ピカピカな爪
11月29日(火) 現在子どもたちは、期末テスト真っ最中だ。それなのに、息子は勉強もせず、せっせと自分の爪をといで、ピカピカにさせていた。おいおい、そんなヒマあるのか!?すると、私の方に来て、お母さんの爪もといであげると、私の爪をとぎだした。どうも、爪がピカピカになるのが楽しいみたい。私はまったく爪の手入れをしたことが無い。マニキュアも、めんどくさいのでやらないし、お店でもしてもらったことも無い。出来上がった爪を見ると、私の爪はピカピカになっていた。ついつい見とれてしまった。おいおい、こんなことに感心していたらアカン!再度息子に勉強しろと強く言う。大丈夫。12時まで起きるからって。おいおい12時まで後もう少しだ。どうなってるの!?
その日着ていたシビラのワンピースです。 くもの巣っぽいロングワンピースとダークグレイジャケットとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。
2012年5月15日 miekotaro | 個別ページ
矯正パーマ
11月26日(土) マラソン走り終わり、しばらくは来年まで大会が無いので、やっと矯正ストレートパーマをあてにいった。よーく考えると、8ヶ月ぶりなんですね。いつもは昔から通っている美容院に行っているのだが、そこは矯正をやってないので、パーマだけは、別のところでお願いしている。その別の所は、最近の美容院なので、とっても内装が超おしゃれで、美容師さんも超オシャレで、雑誌から出てきたようなモデルが着る様な服を着て、鏡がドカンと置かれ、ついつい自分の姿が全体に見えるので、ものすごくこっぱはずかしい。だから、美容院に行くのに、ジャージーではいけないので、一応ちゃんとした服を着て、化粧もするので、何でそこまでしないといけないの!?いつもの店だったら、上下ジャージーに、ノーメイクに、洗い立ての濡れた髪で行っているんだが。
会話の内容も、同じ世間話でもぜんぜん違う。置いている雑誌も、片や女性セブンに女性自身、週刊女性なのだが、こちらはオシャレな雑誌しかない。矯正パーマは時間がかかるのに、プラス肩がこってしまいます。また、しばらく行かないな。
さあ、今日から1週間は、髪の毛をゴムでくくれないので、ジョギングはお休み。髪の毛が癖が付かないように、きちんと寝なくちゃいけないね。矯正はあてた後はめんどくさいし、それにどうしてこんなに高いのかな?ますます行くのが遠ざかります。でも、やっぱり矯正は便利だもんね。
その日着ていたシビラの服です。凝った総鈎針グリーン系セーターと長袖タートルネック桃系とグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年5月13日 miekotaro | 個別ページ
どうやって福知山へ?
11月22日(火) 重大なことを忘れていた。明日はマラソンなのだが、福知山へどうやって行ったら良いのかをまったく調べていなかった。慌てて調べてみると、大阪からはたった1本の普通電車が間に合うだけであった。大阪駅から福知山まで約2時間半。それもブログを読んでみると、その電車は満員なるので、前々から並んでいないと座席に座れず、ずっと立ったまま電車に乗らないといけないらしい。私の最寄り駅の始発に乗っても、大阪駅到着は、出発の8分前。そんなん座れるなんて難しい。
近畿日本ツーリストが臨時特別電車を運行するとなっているので、電話したら、とっくの前に受け付け終了であった。そりゃそうだろう。あと、京都駅から行く方法もあり、福知山マラソン号という臨時電車も出るらしいが、始発に乗って出発の4分前しかつかない。これだったら、座れない。最寄駅から乗らず、徒歩25分歩いて、地下鉄乗ったら、30分くらい前に到着し、これだったら、座れるかもしれない。でも、朝の4時半にまだ真っ暗な道を歩くのはどうかな?それも荷物を持ってだから、疲れるな。連れ合い(夫)に地下鉄の駅まで車で乗せてもらおうか?
いろいろ考えながら、接骨院に行き、明日のマラソンのためのテーピングを巻いてもらう。2,3日前から少し足の痛みが出たのだ。いつもレース前にこんなことになるんだな。
そして、家に帰って、ブログなどで情報を入手し、そして、決断した。1本後の福知山行きの電車に乗るのだ。1本後だったら、マラソンの受付時間(9時)に間に合わないが、ブログの情報では、遅れてもちゃんと受け付けてくれるそうだ。1本後だったら、最寄駅の電車は始発でなく、1時間遅い電車で大丈夫だし、それも福知山行きは普通ではなく、快速だ。それに、1本前だと、福知山駅に着いてから会場に向かうシャトルバスにまた1時間くらい並ぶそうだが、それもほとんど無いらしい。受け付けてくれるか不安だが、そう決断したのだ。さあ、寝よう。早く就寝しました。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮素材3段階タック入りワンピースと長袖タートルネック桃系とこげ茶系ショート鈎針羽織とピンク系スーリーアルパカ入りケープコートにコーディネートを追加しました。
2012年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
とうとう進路懇談
11月21日(火) とうとう第一回目の進路懇談。進路懇談は自分のカラーであるグリーンにしないとと、セレクトした。午後から半休し、娘と中学校に向かう。今日は私立高校を選ぶのみだ。私立は併願で、あくまで公立志望だ。
そして、希望の私立高校なのだが、「難しい」の一言。やっぱり、、、レベルが高いか。昨年だったら受けても良いのだが、すごく人気があるので、その私立高校から、今年は厳しくすると言う。他にどこの高校が良いかと、共学がよいので、A高校、B高校、近くだったらC高校の上のコースも良いと勧められた。
私は、まだ娘の成績でも、A高校、B高校が受けられるんだと、心の中で少し安心したが、娘は下を向いたまま、何もしゃべらず、、、。結局、何も娘はしゃべらないまま、とりあえず、希望は最初の私立高校のまま、終わってしまった。12月に入ってからも再度、懇談をやるので、よく考えてくださいとのこと。
帰りに娘と近くのスーパーに出掛け、娘になんでも欲しいものを買ってあげると伝えると、マカデミアナッツを選択。まだ、A高校、B高校が併願で受けれるのだから、ちょっと上機嫌だった私はすんなりOKした。マカデミアナッツを食べて、3回目の実力テスト頑張れ!
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン圧縮スムースワンピースと長袖タートルネックベージュ系とにコーディネートを追加しました。
2012年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
娘といろいろ
11月19日(土) 娘の部屋は相変わらず、ぐちゃぐちゃで、とても部屋で勉強できる状態ではない(なので、いつもリビングになるのだが。)。なので、今日は気合を入れて、娘と片付ける。大量のマンガに驚く。そんなお金持っているのか!?まあ、私も大量のマンガを持っていたので、言えないのだが、、、。なんとか整理した。
---------------------------------------------------------------
11月20日(日) 娘がメガネが見えにくいと言うので、メガネを買いにナンバまで出掛ける。メガネを選ぶのに、時間がかかる。まあ、いつものことだが、、、。やっとメガネを買えたら、15時過ぎ。もちろんおなかも空いているので、娘のリクエストで、たこ焼きのお店に入ると、たこ焼き屋なのに、たこ焼き屋らしからぬ雰囲気。ショットバーみたいな感じで、若者2人がお店をやっていた。とても時間がかかりそうなので、やめる。そして、近くの大吉で天ぷらを食べる。この時間なので、空いていた。ひさびさに食べたけど、出来たての天ぷらはやっぱり美味しい。
11月20日に着ていたシビラの服です。緑系ワッフル生地ワンピースとリブっぽいグレーショート羽織にコーディネートを追加しました。
2012年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
めっちゃ癒されました
11月18日(金) 産休中のIさんが、ランチの時に、9月に生まれたばかりのHちゃんを連れて来てくれたのです。出産祝いを渡すから取りに来い!と、赤ちゃん見たさに呼んだのです。やっぱりめっちゃかわいい~っ!!!癒されます!それも、まったく泣かなくて、良い子。3姉妹の3番目なので、上のお姉ちゃん達が騒いでいるだろうから、うるさくしても、動じません。春に保育園に入っても、大丈夫な感じ。それにしても、元々モデルみたいに細くて綺麗なIさんだが、もう体重は戻っており、スリムで綺麗なまま。うらやまし~い!そうそう出産祝いに、Iさんが好きなキャスキッドソンのバッグやグッズをお渡ししました。春過ぎから復帰なので、それまでは、母親業専念で頑張ってね。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2012年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
あっけらかんと
11月17日(木) 娘はいつものように起き、いつものように学校に出掛けて行った。昨晩のことは、まったく無かったような感じで、実にあっけらかんだ。まあ、ウジウジ残るようなタイプではないのはいいのだが、やっぱりあっけらかんと忘れるタイプもよくない。今夜は塾が終わったら、じっくり話をしないと。家を飛び出すことは、卑怯なやり方である。
会社に出社して、同僚達に話を聞いてもらって、スッキリする。
そして、帰宅後、娘は何も無かったかのように、ご飯を食べて、塾に行った。言うタイミングが無かった。そして、帰ったらやんわりと話をした。「わかった。」と一言。ほんまにわかってるのか!?
その日着ていたシビラの服です。リブっぽいグレーショート羽織 にコーディネートを追加しました。
2012年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
またもや、、、。
11月16日(水) 今夜も娘と口げんかして、娘は家を飛び出した。今まで何回家を飛び出したことだろう。お恥ずかしい限りである。探すのはやめて、家でじっと待ってようかと思ったが、娘は頑固なので、絶対戻ってこない。この頑固さは誰に似たんだろう。まあ、連れ合い(夫)か。それに深夜である。11月の深夜は寒い。それも薄着で、14歳の女の子。やっぱり危ない。周辺を探してみたが、みつからない。家の周りも見たが、戻ってない。大丈夫だろうかと不安になる。そうして、何回か繰り返している内に、とうとうガレージの隅に、い草で編んだようなうす汚れたゴザ袋を被って三角座りをしている娘を発見。なんと、ずっと近くにいたとは!逃げ出したが、持久力は私の方が上なので、観念して、御用。まだ、逃げようとバタバタしていたが、連れ帰った。そして、そのまま寝かせた。本当に人騒がせな娘である。まあ、私の躾が悪かったので、それが跳ね返っているのだから仕方ない。ちなみに息子の躾も悪いが、息子は絶対家を飛び出さない。とりあえず、無事に帰ったということで、ホッとした。そして、目が完全にさえてしまって、寝付けなかった。
そういえば、めざましテレビの占いで、私のてんびん座は「11位」だった。なっとく。
その日着ていたシビラの服です。カラフル水玉模様可愛いタイトスカートとブルー系ドットっぽい織り柄ワンボタンショートコートにコーディネートを追加しました。
2012年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
おっと、当選
11月15日(火) 今日はお昼12:40からPTAがあり、昼まで仕事ができないので、1日有休をとった。朝から、ジョギング。N公園に行った。平日の朝は、ご年配の方が多い。ウォーキングしたり、ゆったりベンチに座ったりいろいろ。ふと沿道をみると、「桜!?」 ここ最近はあったかいので、咲いちゃったの?
結局10km走って、スーパーに寄って、早々に晩ご飯の下ごしらえ。お昼ごはんを食べて、まだ飲めないからとノンアルコールビールを飲んで、中学校へ。
PTAの集まりでは、まず、教育主任の先生から生活指導の話を受け、それからカルタ大会の説明があり、町会ごとに集められた生徒のところへ。もちろん、わが娘と息子もいる。いつもの通り、緑の服を着ているので、イヤな顔をする2人。前回のときは、遠慮したのだが、今回は、さきほど聞いた教育主任の生活指導の話を、子ども達にフィードバックする役を買って出た。誰がする、誰がすると遠慮がちになるPTAの役員の方ばかりなので、そういうのはまったく気にならないし、人前で話をするのは恥ずかしいと思わない私は、黒板の前に立ち、話する。PTAの役員の方は、私がそのように話をする姿を見て、今までのキャラと違うと驚かれていた。今までひたすら自分のキャラを隠してたんだもんな。
そのキャラのまま、カルタ大会の出場メンバーも、生徒を押して入れされた。3年生だけは受験生なので、本人自らの希望で出場することになるが、娘は友だちのYちゃんと組んで出場したいので、希望した。なので、キャプテンに任命した。そして、早くすべての決定事項が決まった。不服なのは、お弁当が、「から揚げ弁当」で決まったのは、ショック。私は鶏肉が苦手なので、、、。それもソフトボール大会はお弁当の注文を担当したので、1人だけ「のり弁当」に変えたのだが、今回は担当から外れた。
そうして、息子の野球の練習風景をチラッと見てから、家に帰って、さあ、ビールタイム!っと喜びながら、ビールをぐびぐび飲みながら、現在大阪で再放送中で録画している相棒PART4を3本見る。そして、少し夕寝して、起きて、何気にパソコンのメールを確認すると、
「このたびは「2012大阪ハーフマラソン」にエントリーいただき、誠にありがとうございました。平成23年10月7日~11月4日の募集期間にて定員を超える6,858人の申込みがあり厳正なる抽選を行った結果、当選となりましたので、通知させていただきます。」
おおっ~~~!当選してしまったよ、、、。どないしよう、、、???そうだ、妹にメールしないと、妹が当選してなかったら走らなかったら良いし、すると、しばらくしてから、「私も当選しました(^^)v」だって。ガーン、、、。どうしよう。マジでこれからいつもより早いスピードで練習しなくては、、、。ほんまに、ちゃんと練習しないと無理な制限タイムだ。でも自信を持たないと、なんてったって「スポーツ心臓」なんだから、マラソン走れる体つくりはできているんだから。それに、これって、走る時期って、ちょうど娘の受験の時だから、お母さんの頑張っている姿を見て、娘も頑張ろうと奮起してくれるかも。っといろいろ頭はグルグル回ってしまいました。決して、酔いではありません。あしからず。
その日着ていたシビラの服です。凝った総鈎針グリーン系セーターと緑字大花パープルスカートにコーディネートを追加しました。
2012年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
スポーツ心臓
11月14日(月) 今日は年に1回の定期健康診断であった。いつものように身長、体重、聴力、視力、検尿、血液検査、レントゲン撮影、心電図などすべて終え、最後の診察待ちをしていた。待っている間、隣の20代後半らしき男性二人が、「オレ2cmも身長伸びてたで!?」、「いや、俺もそれくらい伸びてた」、「じゃあ、あの自動測定装置が間違ってるんだ」って会話していた。
先週先に健康診断に行ったMさんは、社内で一番身長が低いんだが、「1cmも伸びた!!!」と喜んでいた。A上司は調子に乗って、会社を移転して(といっても徒歩2分程度の移動)、新しい棟で、全室LEDなので、LEDで身長が伸びたのでは!って豪語していた。やはり間違いであった。だって、私も1cm強伸びていた。こんな年齢で伸びるわけ無いだろうと思っていたら、検診受けた人みんな伸びていたというのだ。
そして、とうとう診察。測定した部分をチェックし、大丈夫そうだ。安心していたその時、お医者さんがじっと私の心電図を見ている。見たまま何も言わないまま、じっと見続ける。そして、「今まで心臓で何か言われたことはありませんか?」私はビックリし、「何も言われた事がありません。」っと言いながら、自分の心臓が悪いのだとショックを受けた。その時、先生がふと、「バスケットや、サッカーみたいなハードなスポーツをしている訳無いな、、、。」とポツリとつぶやいた。「いえいえ、私マラソンしてます。フルマラソンをしてますので、けっこうハードです。」ととっさに答えた。するとお医者さんは「あ~、あ~っ、あ~~っ」とだんだん大きな声を出しながら「それでか」と頷いた。なんでかというと、私の脈拍数が「48回」しかなかったので、ひっかかったのだった。普通は60以上はあるのだが、私は少なかったのである。そして、「あなたはスポーツ心臓ですよ。それだったら、何も問題ないです。」と即診察終了。
えっ!?私はスポーツ心臓。練習しても何も効果が上がってないので、最近煮詰まっていたが、ちゃんと効果が出たのだ。心臓が鍛えられてたのだ。なので、呼吸は、前より、断然によくなっているのだ。私は嬉しくて嬉しくて、ルンルンしながら(古い言葉だな)、そのまま直帰した。そのあと、ジョギングの練習をしたが、平日なのに、嬉しくて15km以上も走ってしまった。私の体はマラソン向けになっているのだ。すごく自信を持てた日になった。
その日着ていたシビラの服です。裾・袖口ぐるぐるモチーフグリーン系セーターと四角っぽいぐるぐる総刺繍スカートとグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年4月26日 miekotaro | 個別ページ
マツケン
11月11日(金) 今日ランチで、同僚から「マツケン」の話題が出た。話を聞いててもしっくり来ない。私はハッと気付き、大笑いしてしまった。その年下の同僚は、「マツケン」を「松山ケンイチ」で話をしていたが、私は「マツケン」をマツケンサンバで、暴れん坊将軍の「松平健」と間違えたのだった。うわ~っ年齢の壁が、、、。
そして、夜は、研究室の体育祭の打ち上げだった。体育祭に何も出場してないが、飲み会は参加する私。今回もM研は、いろんな球技大会で表彰を受けていた。なので、はしゃぐ学生達。私も飲んではしゃぐ。そしていつものパターンで、学生をおちょくっていた。ついちょっと前まで大学生だったとふと思ってしまう私。でもよく考えるともう〇〇年も前だ。私のおちょくられている学生達は、よく考えてみると、だいぶん年下だ。手を出したら完全に私が犯罪者だ。この子達の親たちとほぼ同世代にまで近づいてしまった。うわ~っ何という年齢の差。
まあ、こんな年齢でも、若い学生とわいわい楽しくお酒を飲める立場(一部セクハラ的かもしれないが、。)は、有難いのかもしれないな。
その日着ていたシビラのワンピースです。万華鏡っぽいスクエアワンピースと長袖タートルネック桃系にコーディネートを追加しました。
2012年4月24日 miekotaro | 個別ページ
ジョギング猛ダッシュ
11月9日(水) 今日は午後から展示会に行って、お知り合いの企業や公共機関に挨拶周りして、そのまま直帰。今日はゆっくりジョギングの練習ができると思ったが、息子のクラブの帰りが遅くて、塾に送り出すのが遅くなり、そして、21時から大好きな「相棒」のドラマがあるので、それまでに帰ってこなくてはいけないので、それほど練習時間が無かった。なので、スピードの練習もしないといけないので、最後は猛ダッシュして、フィニッシュ。ハアハア言いながら、家に到着。その後の、ビールが美味しいのだ。
そして、相棒を見て、ビールを飲んで、幸せな時を過ごしていたが、連れ合い(夫)が仕事でヘマをして、落ち込んでいた。周りに迷惑をかけてしまったらしい。過ぎたことはしゃあない。しゃあない。人間だから誰だって失敗はある。いつも連れ合いは「命までとられへんし、。」と言って、気分を変えたりするのだが、今回はその転換もできないらしい。私がそのセリフを言ってみたが、効果が無かった。まあ、時が解決するのを待つしかない。
その日着ていたシビラの服です。大丸限定深緑系リボンジャケットとダークカラーパッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2012年4月21日 miekotaro | 個別ページ
授業参観と進路説明会
11月8日(火) 今日は昼から半休して、中学校へ。今日は第2回目の進路説明会がある。その前に授業参観があり、土曜参観で1回、中学校の参観に参加しただけなので、2回目の参観で、平日は初めてである。娘は社会の授業であった。保護者は10人くらいかな?その後進路説明会があるからもっと来ていると思った。生徒の3分の1は、授業を聞いておらず、寝ている子もいる。あとの3分の1は、ボーっと授業を受けている様子。そして、残りの3分の1は、真剣に授業を聞いていた。わが娘は、3分の1の真剣に聞いてたほうかな。この割合って、子ども達への保護者の受験の熱の入れようと同じ割合って感じである。受験に無関心な保護者。塾に行ってない人が多い。そして塾には一応行かせているけど、どこか入れるところで入ってくれたら良いと考えていたり、子ども達に期待しないと諦めている保護者。進学校に行って欲しいと多額な塾代を投資し、より上の高校を目指させる保護者。前から保護者の温度差が大きいと感じてたけど、子どもたちの授業での温度差も同じなんだ。
そして、1年生の息子は、野球部顧問の理科の授業。1番前の席。こちらの方が保護者はまあまあ来ていた。生徒達はほぼ真面目に受けている感じで、3年生みたいに温度差をそれほど感じなかった。わが息子を見ると、理科の授業は好きだから、今まで寝たことないし、真面目に受けていると豪語していたが、真剣に聞いているのか、半分記憶を失っているのか?な状態。どういうこっちゃ。
参観後、体育館に移動して、進路説明会。けっこうな人が来ていた。3年生の8割の保護者は来ていたのではないかな。その前の参観と大違い。別に新しい情報の入手もなく終了。ただし、これから面談が多いことが判明。さあ、わが娘どうなることやら、、、。まずは今月中には私立高校の受験校が決まる。
その日着ていたシビラのワンピースです。絵画風ウールプリントワンピース(グリーン)とグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。

授業参観と進路説明会の続きを読む
2012年4月20日 miekotaro | 個別ページ
梱包たくさん
11月7日(月) 昨晩、ネットオークションの出品が終了し、今回も予想以上に高値で落札されて、オドロキと、そして感謝で一杯である。娘の教育費がかさむ時期に、+息子が歯科矯正なので、シビラを手放さないといけないのは仕方ない、、、。その分、娘は志望校に入れるように勉強を頑張ってくれたら、息子はきっちり歯を磨いて、装置着用を怠らずして、お姉ちゃんみたいに矯正の日数が長引かなければ、シビラを手放すのは厭わない。でも、お2人ちゃんとやってくれているのか、大いに疑問。やってないな、、、。まあ、シビラの服を今回もサヨナラするが、シビラ好きなステキな方に貰われるのだから、シビラの服はきっと幸せだ。
そして、今夜はせっせと梱包と配送の荷作りで大忙し。まあ、梱包は連れ合い(夫)がずっと担当してくれているので、助かっている。まあ、私が不器用なもので、、、。たぶん、来年の3月くらいまで、思いっきりシビラを放出するんだろうな。その分、2人よ。ほんまに真面目にやれよ。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ系縦に横にタック入りカットソーと綺麗な花刺繍フレアースカートと黒白チェック裏地無ジャケットにコーディネートを追加しました。
2012年4月18日 miekotaro | 個別ページ
財布なくす&練習
11月4日(金) 早朝から大騒動。出勤しようとした連れ合い(夫)が、財布と小銭入れが無いと言う。必死で探したが見つからない。中味も大事だが、ロエベのグリーンの財布と小銭入れが、、、。めちゃくちゃ気に入ってたので、ショック、、、。
昼間も社内で、財布が、小銭入れが、、、、今は、娘でお金がかかる時期なので、高いのが買えないから、安モンでも買おうかと1人で悶々としておりました。
そして、夜は今日のクレヨンしんしゃんでは、「財布を落としたゾ」という内容で、しんちゃんのお父さんが財布を失くす内容で、ドキっ!まさしく我が家と同じ状況。そして連れ合いが帰ってきました。クレジットカード会社に連絡して、警察にも届けて、それで帰りが遅くなったようです。
そうして、晩御飯を食べて、ゆっくりしてたら、私がリビングに置きっぱなしのシビラの服の大群の中から、財布と小銭入れが、、、。そのあと、整理の悪い私は説教されてしまいました、、、。シビラの服が溜まっている中に入ってないのか何回もみたんだけどな?確かにクレジットカードは使えない状態になってしまったけど、財布と小銭入れが見つかって、よかったよかった。そして、これからはシビラを脱ぎ捨てて、リビングに溜まらないようにしなくては。反省。
-------------------------------------------------------------------
11月5日(土) 息子が7時すぎから練習に向かったので、朝7:40にN公園へ走りに行った。ランナーが一杯いた。そして12kmちょっと走って帰宅。朝10時からアルコールタイム。朝早くから行動するのはすがすがしい。
-------------------------------------------------------------------
11月6日(日) 今日は練習休憩。家でゆったり過ごす。
11月4日に着ていたシビラの服です。赤系全体サークル模様トップスとフェルト素材っぽい裾凝った黒スカートと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。

2012年4月18日 miekotaro | 個別ページ
スピード練習2
11月2日(水) スピード練習を開始したのは、より効果がある練習をしたかったことと、大阪ハーフマラソンにエントリーしたためだ。大阪ハーフマラソンは、ハーフの距離(21.0975km)で制限タイムが2時間と、めちゃきつい。いつも練習は1km6分でやっているので、とうてい制限タイムに間に合わない。それも5000人がスタート。一番後ろからスタートしてしまったら、どれだけ早く走らないといけないのか、、、。でも、大阪マラソンみたいに、大阪市内を走ってみたい!妹と悩みまくり、4日に締め切りなので、抽選になりそうなので、2人とも当選したら走ろうということで、応募してしまったのだ。
これからはスピード練習や、1km5分半での練習に切り替えなくては。でも、内心は、抽選が外れてくれと祈っている私。今年の春走ったハーフで、2時間切れたじゃないか!度胸の無い自分が情けない。
--------------------------------------------------------------
11月3日(木;祝) 今日は朝からジョギングの練習。息子をクラブに送り出してから、走りに行った。あと20日後にフルマラソンを走るので、長い距離を練習するのは、今日が最後。なので、約半分くらいは走らないということで、21km走った。こんな朝早くにN公園に来た事が無かったが、いろんなたくさんの中学・高校の陸上部が練習をしていた。私より遥かに早い速度で走っていく学生に、青春っていいなって思っちゃいました。
家に帰ると、お昼前。なんと、娘はやっと起きたとの事。どんだけ寝てたんや!昨夜は早くに寝たはずなのに、ベッドの中でIPodを聞き・見続けて、夜更かししたんだろう。娘がいると思って、宅配など午前中着がすべて不在届けがどっと入っていた。受験生なのに、ほんまに大丈夫か!自覚があるのか!怒りがおさまらない。あと3ヶ月までせまっているのに、娘のエンジンはまだかからない。本当に大丈夫なのか、心配でならない、、、。
11月2日に着ていたシビラの服です。黒ぐるぐる模様いっぱい8部袖トップスとグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。


2012年4月16日 miekotaro | 個別ページ
スピード練習1
11月1日(火) ジョギングは、緩急をつけたほうが、より効果があると言われているが、とうとう私もスピード練習を取り入れた。ジョギングの最後は思いっきりダッシュして終えるようにしている。すると、やっぱり使っていないので、筋肉痛に。うーっイタタ、、、。絶対効果があると信じてる。
その日着ていたシビラの服です。こげ茶段々ティアード風スカートとグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年4月16日 miekotaro | 個別ページ
ほんまに心狭い私、、、。
10月29日(土) 今日は娘と矯正歯科へ。一応これで矯正が終了した。丸3年かかりました。見た目はいい感じで、噛み合わせも良くなっているのだが、先生はすごく不満な感じ。きちんと歯を磨いて矯正器具を付けていたら、もっと早く終わってたし、歯を抜くこともなかったと、、、。歯を磨くことを怠る娘はそれで虫歯になって、治療が遅れることが多々。器具を付けないことが多かったので、矯正が大幅に遅れたのであった。治療中の弟くんは、性格が反対みたいで、スムーズに進んでいるとイヤミを言われても、娘は平然としていた。そういう時は落ち込みなさいよ!3か月に一度はしばらく通院は続くとのこと。まあ、とりあえず、終わって良かった。良かった。
------------------------------------------------------------------
10月30日(日) 朝からぶーんぶーん上空をヘリコプターが何台も飛んでいる、、、。そう、今日は大阪マラソンの日。すぐ近くをランナーたちが走る。今日は連れ合いも休みなので、有効期限のあるチケットを持っているので、映画でも見に行こうかと昨日まで思ったが、行く気が無くなった。テレビをつけると大阪マラソンの話題が出そうなので、テレビをつけず、家の中でただただじーっとしていた。本当に走りたかった。東京マラソンができた時に、大阪マラソンもできたら良いのになって、願っていた。まったく合わない橋下知事と唯一あったのが、この大阪マラソンなのに、よくも私を落としてくれて!ってどれだけ思ったことか、もうこれで橋下市長選に絶対入れないぞ!家でじっとしている私は、ものすごく自分が情けなく、心が狭いなってつくづく思ってしまった、、、。
------------------------------------------------------------------
10月31日(月) 結局、大阪マラソンの報道に触れないまま、今まで過ごしたが、目の前にいる会社の同僚が、親戚が走ったので、応援に行ったと、初めて大阪マラソンの状況を聞いてしまった。私の身近で、大阪マラソンに当選したと聞いたのは、2人目。それも14人中当選したのは2人である。ちょうど同じ7倍の倍率。そして二人とも関東の人であった。もしや、関東の人なら宿泊を伴うので、大阪でお金を落としてくれるという考えではないだろうか!橋下知事なら考えそうである。ちゃんと働いて税金を納めている大阪市民を落選するとは!!!来年は、妹の方(横浜)から応募させようって思ったり。
そして、同僚が応援に行っただけだけど、すごく楽しかった話を聞かせてくれて、後悔が、、、。私も応援に行けば良かった。ランナーは一生懸命に、ゴールを目指して頑張っている。同じ仲間がすぐ近くを走っているのに、何、心狭く、自分が走れなかったからといじけているんだ!!!来年も抽選に漏れても、ちゃんと応援に行こうっと誓いました。
10月31日に着ていたシビラのワンピースです。ベージュ系ドレープラインワンピースSYBILLA BLACKと長袖タートルネック黒とグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。


2012年4月14日 miekotaro | 個別ページ
体調悪くなる
10月28日(金) 今日は午後から展示会の説明会があるので、外出する。その途中で、大阪マラソンのエントリーした人に擦れ違った。思いっきり「大阪マラソン」と書かれた袋を持っているからだ。うらやましい、、、うらやましい、、、うらやましい、、、。そう思っていたら、段々体調が悪くなってしまった。どれだけ走りたかったのに、約7倍の競争率。くやしくてたまらない。そのまま直帰して、寝込んでしまった。心が狭い私。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒タフタ風ワンピースと阪急限定コサージュ付き白系カーディガンにコーディネートを追加しました。
2012年4月14日 miekotaro | 個別ページ
火曜日の茶話会
10月25日(火) 会社が入居している棟では、毎週火曜日茶話会が催されている。最初の頃2回ほど行っていたが、他の入居の方と交流するといってもねえ、、、。って感じで、行っていない。でも、今日はほぼ毎回出席するA上司が行けないので、私とOさんで出席する。この会の主催者のK教授の横柄な態度にムカついた。大学の先生は、今まで企業に勤めたことが無く、研究ばっかりで社員教育を受けたことが無いので、今まで腹が立つことも多かったが、このK教授は、特に思ってしまう。もうこの会には出席したくない、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック桃系にコーディネートを追加しました。
2012年4月11日 miekotaro | 個別ページ
母の通院最後と高校説明会
10月21日(金) 今日で、お母さんの通院が終わる。治験が終わったからだ。これからは、お母さんが入居するグループホームの契約病院が担当し、私の付き添いが終わる。かれこれお母さんの病院付き添いは、約6年。そして、この病院には、4年になる。今思えば、通院でいろいろあったな。有休もたくさん使ったな。まあ、娘なんだから仕方ない。最初の頃は体はすごく元気で、すらすら歩いていたのに、今は歩行がたいへんで、検尿などの検査が困難になり、すごくたいへんになった。今日も連れ合い(夫)が付き添ってくれていて、なんとか2人がかりでやらなくてはいけなくなっている。お母さんを車に乗せるときに腰を痛めた模様。血もつなっがっていない母なのに、イヤな顔もせず、付き添ってくれている連れ合いに感謝。そして、早く認知症が治る薬の開発をひたすら願う。
今日は早めに帰ったので、長めのジョギングをした。
-----------------------------------------------------------------------
10月22日(土) 朝からジョギング。それも娘と目的地で待ち合わせ。今日は娘が併願で希望している高校の説明会だと思っていたが、ランニングして、待ち合わせの場所に行ったが、保護者や中学生の姿が見えない、、、。携帯でネット検索したら、明日開催だとわかり、娘から冷たい視線、、、。
それからジョギングして、我が家を通り過ぎ、娘と自転車屋へ。娘の自転車が、塾で倒されてから、チェーンが外れやすくなり、娘は新しい自転車を希望していた。でも、高校生になったらと、ガマンさせていたが、塾の往復にもすごく支障をきたしていたので、ちょうど空き時間ができたので、買いに行ったのだ。私としては、錆びずにできるだけ長く乗れる丈夫な自転車を希望したが、店員さんに、今の自転車(ママチャリ)は中国産がほとんどで、だいたい2,3年、長くて5年しか持たないと言われ、驚く。私のmy自転車は、かれこれ10年以上乗っているが、ぜんぜんガタが来てないのに。すると、店員さんは、昔の自転車は、日本産で丈夫に作られていたって。日本製の自転車(ママチャリ)が1台あったが、価格は2倍するけど、これでも4,5年しか持たないと言われた。娘はいろいろ悩んだが、結局デザイン重視で、オレンジ色のママチャリに決定。できるだけ長く乗ってくれるように。
帰りは、娘が新自転車。私が娘の旧自転車に乗って、帰る。今日のジョギング走行距離は、けっこう走ったと思ったけど、12kmくらいでした。
-----------------------------------------------------------------------
10月23日(日) 今日こそは、高校説明会に行ってきた。もちろん、ジョギングで行ったので、スポーツ服のまま。やはり、保護者の方はちゃんとした格好をしている。娘はあきれていた。だってジョギングするのに、ちょうど良い距離なんだもん。でも、蛍光服は目立ったかもしれない、、、。すごい人の数で、追加の座席が必要になり、開始がだいぶん遅れた。説明会に一生懸命聞いている親御さんが多かったが、私はいつものように、頭でスルーして聞いていた。正直、最近の私立高校は、完全に予備校化している。半ば強制的に授業後も、補習があるみたいで、夜まで授業がある感じ。それを喜んでいる保護者は多い。クラブはできるの?遊ぶ時間はあるの?私が過ごした高校生活とまったく違うみたいだ。娘にそれをさせるのは非常に可哀想な気がする。でも、志望の大学に進学するには、こういうカリキュラムの方が良いし、予備校に行かせたと思えば、納得できるかもしれない。でも、娘には、高校生活を謳歌してほしいと思っている。今の高校の選択って、難しい。
10月21日に着ていたシビラのワンピースです。こげ茶地もこもこピンク柄エレガント長袖ワンピースにコーディネートを追加しました。
2012年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
因果応報
10月20日(木) リビアの最高指導者カダフィ大佐が死亡した。反米主義の強烈なパフォーマンスに昔からメディアで見ていた人であった。いつもその姿は、プロレスラーのアンドレ・ザ・ジャイアントを思い出し、私の中では、恐い人というイメージであった。(大人になるに連れて、大げさなパフォーマンスに笑ってしまうことも多々あった。)若い頃に王政を倒して革命を起こし、最初は英雄扱いされていたが、結局は、身内を重宝し富を独占し、国民には苦しい生活を強いて恐怖政治をしていた。ジャスミン革命により、リビアにも反政府デモが立ち上がったが、それを鎮圧するために、どれだけ多くの国民が亡くなったことだろう。いや、今までどれだけの国民が犠牲になったことだろう。
ルーマニアのチャウシェスク、カンボジアのポル・ポトなど、「因果応報」必ず報いがあります。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック深緑とグレー系ベビーアルパカニット羽織とツイード千鳥格子っぽいワンピースにコーディネートを追加しました。


2012年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
家ですき焼き
10月16日(日) 今日は私の誕生日。だけど、連れ合い(夫)は仕事だし、息子はクラブ、そして娘は勉強、、、。っというより、ずっと寝ている。まあ、祝ってもらって嬉しい年齢でも無いし、別にいいや。
まあ、せっかくだからと、予定より遅れて、バースデイランをする。走るのは気持ち良い。もっと長めに走りたかったが、先週ハーフに出たばかりだしと、ちょっと加減して走る。
さあ、お昼ご飯食べて、お風呂に入って、娘の塾に行かないと、。今日は塾で、第2回目の高校説明会であった。お昼ご飯を食べて、さあ風呂に入ろうとすると、塾から電話が入る。説明会が始まっているが、欠席ですか?という連絡。私は1時間間違っていたのであった。どうしようかと思ったが、遅れて向かうことにした。やっと起きて、まったく勉強が進んでいない娘からは別に行かなくても?って言っていたが、まあ、そういうわけにはいかない。慌てて風呂に入って、向かった。もう半分以上過ぎていた。お母さん、お父さんたちが熱心にメモをとっていて、毎回スゴイなって感心する。結局、メモも一切取らず、別に新しい情報を得ることも無く、終了する。やっぱり行かなくても良かったな。
そして、スーパーに寄って、せっかく誕生日だから、簡単&ちょっと豪勢にと、すき焼きにすることにした。最近は、それぞれの誕生日にすき焼きにすることが多い。なかなか、誕生日にみんなのスケジュールが合わないのだ。そして晩はすき焼きを食べて、いつもよりビールを飲んで、それで一日が終わった。
まあ、平凡に終わってしまった。今後もこんな誕生日を過ごすだろう。でも、別に期待しないし、こんな誕生日でも良い。
その日着ていたシビラの服です。緑系ワッフル生地ワンピースとからし色×グリーンマリン風ボーダーカットソーにコーディネートを追加しました。
2012年3月28日 miekotaro | 個別ページ
女は財力
10月15日(土) 今日は先月出産したばかりのMに会いに、Yちゃんと行ってきた。行く途中、ちんちん電車に乗った瞬間、財布を忘れたことに気付き、一駅で降ろさせてもらい(その間、無賃乗車です。大変申し訳ございません、、、。)、娘に持ってきてもらったが、わずか5分でやってきたスピードに驚いてしまった。
Mのマンションは、最近できた大きなショッピングモールのすぐ近くで、駅から徒歩2,3分の好立地で、ここ最近では人気の地区である。もちろん、オートロックで、中に管理人さんもいて、宅配が来ても置けるロッカーが何台もあり、働く女性にとっては安心なマンションであった。
そして部屋に入ると、部屋は真新しい。白を基調にシンプルな感じで、そして最新家電が立ち並ぶ。3LDKの間取り。その奥にそこにはなんとも愛くるしく可愛いSちゃんが。産まれて今日で1カ月と2日目。本当に本当にまだ小さいけど、すごく良い子だった。抱かせてもらって、ひさびさの感触に酔ってしまう。なんとも軽くて、そしてなんとも言えないこの匂い。そして泣き声も、素敵な歌を聴かせてもらっているように聞こえる。
なんといってもMの幸せな顔。こんな幸せな顔を今まで見たことが無い。シングルマザーを選んだのに、まったく不安も無い。
そして、いろいろおしゃべりをする。完全な超高齢出産になるのだが、まったくの安産だったとのこと。会社は何も聞かず了承してくれて、1年間産休が取れること。1月後半に妊娠が発覚し、それからマンションを探して、5月に築10年の中古を即金(!?)で購入し引っ越ししたこと。母子家庭なのでいろいろ支援が受けれると思ったが、所得が多いので、何も受けれず、所得制限の無い大阪市営地下鉄がタダになるのみらしい。しかし、保育園の入居は、優先してもらえるとのこと。仕事の方も、マネジメントの立場になったので、自分でやりくりできるので、今のタイミングは非常に休みやすく、復帰しても早く帰れるようにできるらしい。ちょっと前までだったら、絶対無理だったとのこと。
そして、こんなに長いお休みは、大学生以来で、出産のおかげで、こんなにゆったりできて有難いって。そうか、Mは社会人になってからずっと働き詰めだったもんね。大学といっても、薬学系だから、3回生から忙しいので、2回生以来の長いお休みなのかね。
Mには安定がある。高校ではまじめに勉強し、有名薬学系大学に入学し、国家資格をとって、薬メーカーに就職し、収入も安定し、会社も辞めてもらっては困る位置にいる。こうしても即金でマンションもあるし、あとはMが健康で最後まで会社を勤めあげたら何も心配することはない。でも、健康は不安要素であるので、思いっきり生命保険などに加入したそうだ。
おしゃべりの間、持参したお土産を食べたが、喜んでもらえると思ってルタオのドゥーブルフロマージュを持っていったのですが、それは持って行ってはいけないものだったのです、、、。Mは授乳中なので、卵や小麦粉などのアレルギーの恐れのあるものは除外しないといけなかった、、、。もう出産なんて13年前なので、完全に忘れていた、、、。Yちゃんは小学生・幼稚園児のママなので、ちゃんと心得ておりました。でも、Mは気にせず食べてくれたので、ホッ。
あと、Facebook。MはFacebookをやっているのですが、今回の出産は、一部の限定の友達にしかメールしなかったそうですが、それを貰ったFちゃんが、Facebookに出産祝い何がいい?って書きこんだので、出産が一気にばれたそうです。クラブの男子どもにも。やっぱりFacebookこわい~。なんども周りからやっては?って勧められるけど、やっぱりやめときます。
そして、4時にSちゃんを入浴させるために、Mのお父さんがやってきました。手には買い物袋が。お父さんは会社を退職したので、ヒマなので、全部やってくれるそうです。お母さんも会社を退職したのですが嘱託の立場で働き続けているので、忙しいそうなので、お父さんが手伝ってくれて助かっているとのこと。出産の際もずっと付き添ってくれたそうです。お父さんもお母さんも出産に反対せず、初孫なのですごく喜んでいるそうです。Mには兄と弟がいるのですが、兄はまだ独身で、弟は10年前に結婚しているのですが、お嫁さんが子どもを作らないという考えなので、孫ができる機会が無かったので、すごい喜びだそうです。
そして、Mのお母さんが言ったそうです。ずっとお父さんにわだかまりや不信感があった。それは、3人の育児にまったく手伝ってもらうことも無く、働きながら保育園に入れて3人の育児と家事すべてをこなすことは、ものすごく大変だったそうです。しかし、そのお父さんから、今回孫の面倒を見て、その大変さを初めて知り、3人の子育てにたいへんだったのに、何も手伝うことをしなかったので、謝ってくれたそうです。それでわだかまりも消えたそうです。Mのお母さんは、Mの出産がきっかけだったので、感謝したそうです。それを聞いて、私すごくジーンっときちゃいました。
そしてそして、本丸の父親は誰か?は聞けずに予想通り終わりました。わかったのは年末のトルコ旅行で出来たというだけ。やっぱり聞けないよ~。
帰宅後、つい先日、塾代に思いっきり投資しているのに、まったく勉強をせず、この前の第2回目実力テストも惨敗の娘に対して、「お前の人生だから好きに生きたらよい。勉強だけがすべてではない。」っと言ったばかりでしたが、撤回!「女は財力!ちゃんとまっとうな稼げる仕事をしないといけない。その仕事をするのは、ちゃんと勉強しないと。なので、勉強しろ!」
その日着ていたシビラのワンピースです。リネンレーヨンボイルブルーグリーンワンピースとピンク系組み紐風タンクトップとグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。


2012年3月23日 miekotaro | 個別ページ
練習再開
10月12日(水) 思ったより体のダメージが無いので、今日からジョギングを再開。6,7kmくらい走る。次は11月のフルマラソンに向けて頑張らねば。でも、それもあくまで通過点で、名古屋ウィメンズマラソンでは、自己新を目指すぞ。
その日着ていたシビラの服です。赤系総鈎針カーディガンとグリーン系シンプル長袖カットソーとグリーン系幾何学っぽいロングスカートにコーディネートを追加しました。
2012年3月20日 miekotaro | 個別ページ
娘と地理・歴史
10月11日(火) まったく受験勉強がはかどらない娘に、ちらっと歴史の事を聞いていたら、案の定、まったくわかっていなかった、、、。私は社会が大得意。それでなんとか点数を稼いでいたのだ。それで、塾のテキストを見ながら、問題を出していたら、今までどんな勉強の仕方をしていたの!?ってくらいうろ覚えで、ちゃんと時代やその背景がわかっていない。なので、コンコンと説明をした。そして、地理もチラッと聞いたら、こちらはもっと重症。本人曰く「中学1年のとき、地理は学校の授業も、塾の授業もまったく聞いてなかったもん、。」としゃーしゃーと言いのける。あっちゃー、。実力テストまでに間に合うのか?何で、娘には遺伝しなかったんだろう、、。
その日着ていたシビラの服です。ネック可愛いタック入りグリーン系タートルネックと赤系×オレンジ系パッチワークスカートと辛子色シンプルカーディガンにコーディネートを追加しました。


2012年3月 5日 miekotaro | 個別ページ
クレジットカード詐欺
10月8日(土) 妹家族が早朝に到着。明日マラソン大会に出るために、我が家にやってきたのだ。朝からビールで乾杯。そして妹といろいろしゃべっていて、朝10時になった瞬間に、クレジットカード会社から連れ合い(夫)あてに電話が。何かの勧誘かと思い、連れ合いは不在と言ったら、緊急に連絡を取りたいと言われ、実を言うと、仕事で朝方近くに帰ってきたので、今ぐっすり寝ているのであった。そこで、無理やり起こして電話に出されると、内容がわかった。昨夜の12時に、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)で26万円の購入があったのだが、その確認であった。ファッションに興味ないユニクロばっかり着ている連れ合いはもちろん覚えが無い。私はZOZOTOWNの存在は知っているが、サイトも見たこと無いし、もちろん購入していない。あと、娘も聞いたが、もちろん違う。それに夜中12時には、娘は部屋で寝ていて、ネットなど見れる状態で無かった。なので、もちろん取り消してもらった。っということは、詐欺=犯罪であった。そして詐欺にあっているのでと、クレジットカードは使えないようになり、再発行してもらうことになった。うー怒(こわ)ー。どこで連れ合いのカードが知れ渡ったのか。妹と、コワーって何度も何度も言ってしまった。これからは明細をきちんと確認しよう。
夜はいつものパターンなら、外食だけど、いつも外食だからと、妹のリクエストでもつ鍋にした。美味しくできた。これからもつ鍋を外食にせず、家で食べた方がリーズナブルだ。
10月4日に着ていたシビラの服です。インナーが見つかりましたので、画像にとりました。赤い月ボタングレー系薄手ジャケットとグレー薄手ロングスカートにコーディネートを追加しました。
2012年2月26日 miekotaro | 個別ページ
運動会中止
10月6日(木) 昨日は雨がけっこう降ったが、朝にやんだ。運動会があるからと、いつもより力入れたお弁当を作って、運動会の準備をしていた。子どもたちは運動場のコンディションがよくないからどうかな?って不安がっていたが、今の運動場は水はけが良いからと力説していた。念のため、朝7時にネットの学校の掲示板に運動会のことが掲載されるので、昨年みたいに運動場の整備で30分遅れてのスタートになるかもしれないので、確認したら、、、
「運動場のコンディションがよくないため、中止にします。」
っと、書かれていた。。。
なんだって!
子どもたちは慌てて教科書の準備をし、私は会社の出勤準備で、てんやわんや、、、。
会社では、なんでこんなに晴れてるのにね?って。本当に今は晴天だ!
その日着ていたシビラのワンピースです。黄色系麻混ワンピースとからし色×グリーンマリン風ボーダーカットソーとグリーン系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2012年2月22日 miekotaro | 個別ページ
親知らず
10月5日(水) 会社で、親知らずの治療を受けているものが多い。A上司は、最近完治したが、大学病院で治療しないといけない程度で、ほっぺたが腫れたまま仕事をしていた。そして、先日は、Kさんが治療し、Nさんは、生え方がよくないみたいで、入院して手術しないといけなくなった。そして、今度は、Oさんが歯が痛いと病院に行くと、親知らずが原因で、こちらも通院しないといけなくなった。みんな親知らずを抜かないといけなかった。
あれ!?私はどうなってるの???歯をチェックしてみると、どうも親知らずはしっかりと生え揃っているように見える。私ってアゴしっかりしすぎ。。。
その日着ていたシビラの服です。 ベージュ系縦に横にタック入りカットソーとチロリアンみたいな鈎針羽織と綺麗な花刺繍フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2012年2月21日 miekotaro | 個別ページ
久々に走る
10月4日(火) 旅行から帰ってきて、ひさびさにジョギングする。今度の日曜日ハーフの大会に出るんだけど、大丈夫かな???それも、大会前なので、緩めの練習しかできないんだけど、、。いつも練習するM池に行くと、ランナーさんがたくさん走っていた。なので、調子こいて走ってしまいました。。。まあいいか。。。でも、本当にマラソンブームだな。
その日着ていたシビラの服ですが、インナーが見つからないので、後日掲載します。とりあえずその日着ていたシビラのジャケットです。
2012年2月21日 miekotaro | 個別ページ
久々に話す
10月3日(月) 東京から帰ってきて久々の出勤なのだが、人身事故で、電車が遅れて遅刻する。仕事が溜まっている時なので、タイミングが悪いな。。。でも、ちょっと残業するだけで、何とか終わる。家に帰って、久々に連れ合い(夫)と会う。旅行と連れ合いの勤務時間が違って中々顔を合わせなかった。なので、久々に会話する。これが俗に言う芸能人が離婚する際に話す理由「すれ違い」というモノか。(もちろん、離婚はまったく考えてないが。)確かに久々に話をした。特にSりんのビジネスモデルで盛り上がった。会話の内容も他の夫婦とちょっと違うンかな。
その日着ていたシビラの服です。マスタード系胸細かい絞りっぽいセーターとカラフル円模様リボンスカートとパープル系ボーダー糸刺繍横切りカーディガンにコーディネートを追加しました。
2012年2月21日 miekotaro | 個別ページ
ゆっくりする
9月26日(月) 水曜日から東京なので、練習する時間もほとんど無いので、今日走ろうかと思ったけど、いろいろ忙しかったので、ゆっくりする。明日は走って、それから旅行の準備をしよう。東京でどんなシビラを着ようかとずっと思案中。。。
その日着ていたシビラの服です。葉刺繍緑中袖トップスアンサンブルにもと白地薄橙花柄リボンプリーツスカートにコーディネートを追加しました。
2012年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
送ってもらいラクチン
9月20日(火) 今日は、先日ネットオークションでたくさん落札されてたので、発送しないといけないが、台風が近づいていて、大雨でどうしよう。。。商品の発送は、会社で懇意にしている宅配便でお願いしており、いつも梱包した商品を会社まで運んでいるのだ。商品が濡れないように、ビニール袋で対応しようと思ったら、連れ合い(夫)が仕事がお休みなので、車で会社まで乗せてくれるとの事。めっちゃありがたい!!!だって、この大量の荷物を両手で持って、どうやって傘をさして、1時間半強の通勤をしようかと、頭がグルグル回っていた。なので、車で行って、それほど道も混雑して無いので、30分も早く着きすぎたが、やっぱり有難い。
そして、夜は小雨で適度な風が吹いて、これは夏のジョギングの最適な天候。明日は台風で走れないから、余計に長く走った。小雨と風が気持ちよい。いつもはジョギングとウォーキングの方が多いM池であるが、来ている人は少なかった。まあ、台風が来そうで、小雨&風の中でも来る人はいるんだ。ジョギングをしている人は、早い人ばかりなので、私はついついいつもよりスピードアップして走りました。
------------------------------------------------
9月21日(水) 台風がやってきて、暴風警報が発令され、子ども達の学校はお休み、そして私も会社が休みになった。会社が大学のキャンパス内にあるので、大学基準になるのです。先日の台風で、和歌山や奈良で甚大な被害があった。その被害にあったところは、よく家族で遊びに行っていたところばかりで、あの美しい自然の風景がめちゃくちゃになったと思うと、悲しいばかりである。そして、そこで溜まった水による天然のダム湖が決壊するかもしれない。風は少々吹いたが、雨はほとんど降ってない。なんとか何もなく台風よ、去ってくれ。
9月20日に着ていたシビラの服です。前に同じコーディネートをしておりました。。。

2012年1月22日 miekotaro | 個別ページ
freewill
9月17日(土) 私が英語で一番好きな単語は、「freewill」です。日本語では、「自由意志」。この「freewill」を高校時代に学び、今の自分があると思います。もし、この高校に行ってなかったら、私はたぶん専業主婦でおとなしく生きていたかと思います。だって、この高校に入るまでの、将来の夢が、「お嫁さん」。今では、ぷーっと笑っちゃいます。私を知っている者は、そんなことを15歳まで思っていたと知れば、ものすごく驚くでしょう。それくらい、この高校時代に私は変わっちゃいました。
校歌や制服がなく、校訓が「自主自立」であるわが母校。子ども達に、ぜひそこの生徒になって欲しいと願っているが、現状では、娘はとてもムリ。でも、この2学期必死に勉強したら、わずかに望みがあるかもしれない。今日は、わが母校の学校説明会。そんな期待をして、娘と行って参りました。卒業以来のわが母校。〇〇年ぶりです。
まったく校舎が変わっておらず、1人はしゃいでしまいました。うかれてしまいました。校舎や校庭などを見て、急にいろいろ思い出し、思い出に浸っちゃいました。説明会には予定人員をオーバーしており、大変な混みように驚く。そして、娘の同じ中学校の生徒・保護者の方たちと何人も会い、わが娘はそんな頭のレベルではないので、恥ずかしかった。
娘の感想は、「まあまあ」って感じで、勉強にエンジンがかかるって感じではなかった。。。どうやったら、エンジンがかかるんだろう。。。エンジンがかからないまま、終わるんやろうか?もう、わが母校に行くことは無いんだろうか。。。
---------------------------------------------------------
9月18日(日) 昨日はジョギングしなかったので、今日は走るぞ!っと、朝10時からジョギング開始したが、あまりにも暑すぎて、長い距離は知れず。。。早く涼しくなってくれ。
---------------------------------------------------------
9月19日(月;祝) 今日は、久々にジョギングで10km走れて、ホッ。これから徐々に距離を増やしていかないと。満足して帰ると、今日はお休みである連れ合い(夫)は、ゴロゴロ。転職したてだし、勤務時間が不規則なので、すごく疲れているのはわかるけど、私は、ネットオークションで大量に出品して、昨日たくさん落札され、その対応をしないといけない。それにずっと私がご飯を作っている。たまには作れ!と、それで、ケンカした。しかし、余計な事されそうな感じがしたので、結局昼ごはんは私が作る。オムライスにした。
昼からは、連れ合いはリビングを掃除して、ワックスを掛けていたが、私はネットオークションの対応に集中。夜ご飯は連れ合いが担当してくれ、買い物に行ってきた。っで、夜ご飯は、なんと「キムチ鍋」。こんな暑い日に!!!って、またケンカ。でも、キムチ鍋って、暑い日でも、意外と合うのがよくわかった。ケンカした手前、連れ合いには言わなかったが。
9月17日着ていたシビラのワンピースです。リネンレーヨンボイルブルーグリーンワンピースとオレンジ系タンクトップとグリーン系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2012年1月21日 miekotaro | 個別ページ
桁違いの額。。。
9月16日(金) 大王製紙の会長さんが辞任した。複数の子会社から100億円を超える融資を個人名義で借り、使途が不明なうえ、約50億円が返済されていないとのこと。それもどうやらカジノで使ったというウワサ。どんな額のギャンブル代やねん。桁が違いすぎる。御曹司さんの考えることは、小市民の私には、考えつけないな。
その日着ていたシビラの服です。赤系×オレンジ系パッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2012年1月21日 miekotaro | 個別ページ
突然のご報告ですが
9月14日(水) 「突然のご報告ですが」という件名で、夜にそのメールが来た。今までもらったメールで一番衝撃的であった。それは、高校クラブの友人Mからの出産報告のメールであった。
出産!!!!何だって???それもシングル!!!
最後に「事情はどうあれ今とーっても幸せです♪♪」と、なんとも愛くるしい赤ちゃんの画像があった。
Mが一昨日出産したのだ。それも完全な高齢出産。母子ともに無事でよかったが、本当にびっくらこいた。
そして、少し冷静になってから、高校の友人達にメールを出したら、みんな即返答。みんな妊娠していることを誰も知らず、衝撃だったらしい。とりあえず、おめでとうメールをしようということになった。
それからずっとMのことを思い出していた。Mは真面目だった。クラブの練習もたまにずる休みする私と違って、真面目に行っていた。Mは高校3年から理系クラスに進み、理系クラスの女子は、最後は文系に流れたりしたが、最後まで諦めずにコツコツと勉強し、有名薬科大学に合格した。大学時代はバブル全盛時代。私は文系で、大学にはほとんど行かず、アルバイトするか遊びばっかりしていた。でも、Mは勉強が忙しいのに、体育会系のクラブに所属し、真面目に大学生活をしていて、2回生の終わりに卒業旅行に行っていた。
私の3回、4回生は、一般教養の単位が全部取れていて、専門が週1くらいだったので、週1回大学に行って、ずっとアルバイト&遊びに勤しんでいた。バブルでバイトの時給も良かったので、いろいろ海外に行きまくっていたが、Mはもくもくと勉強し、薬剤師の国家試験の勉強の最中に、みんな卒業旅行に出掛けエンジョイしていた。そして、Mは、大手製薬会社に就職した。
Mから男性の話を聞いたのは、たった1度だけ。就職後好きな男性が出来たが、長い交際の末、ダメだった。そんなころ、私は、結婚してすぐ妊娠して、出産し、またすぐ妊娠し、出産だったので、その男性の相談をちゃんと受けれなかった。
男性と別れてから、私は再就職をし、やっと余裕ができたので、コンパをいろいろ実施したが、Mは、コンパでMに好意を持った男性をすべて断った。なので、それほど結婚にこだわっているとは思えなかった。
クラブの仲間と年に2,3回集まっているが、毎回必ず参加して、集まりの幹事をやってくれていた。今年初め、とうとう欠席した。みんな仕事が忙しいんだろうと言って、体調を心配していたのだけど、妊娠したからだったんだ。
Mが5月に東京に出張の際、Nと夜に会ったそうだ。他の東京組は、子どもがいるので、夜出るのが難しかったそうだ。そして、今日調子が良くないからと、お酒を飲まなかったので、Nはその時おかしいと今になればそう思ったそうだ。だって、Mは見た目、体調悪くなさそうだったので。
仲間とメールをやり取りして、Mがすごく子ども好きなことを思い出した。会社のパソコンの画像が、私の娘の赤ちゃんの頃の写真を使っているって言っていたな。それに、私も含めて仲間の子供たちに会ったら、すごく子供の面倒ばかりしたがっていたしね。
シングルで産もうと決断した時、想像を超える、ものすごい勇気が必要だったことだろう。片親であること、金銭的なもの、そして年齢と。
でも、Mが「事情はどうあれ今とーっても幸せです♪♪」というメールを読んで、幸せなんだろうなって実感した。Mの決断は絶対正しい。私はMを必ず応援しようと誓いました。
なかなか寝れませんでしたよ。
その日着ていたシビラの服です。テープ花模様グリーン系麻混プリーツ入りスカートにコーディネートを追加しました。
2012年1月17日 miekotaro | 個別ページ
少しでもガンバル
9月13日(火) 今日は姪っ子の誕生日だ。子ども達に電話を掛けさせようと思ったが、塾で忙しく、帰ったら電話させようかと思ったが、あまりにも遅い時間なので、あらためてすることにした。テレビでは、震災からちょうど半年なので、いろいろ特集をやっていた。早いような長かったような変な気分である。震災でたいへんなことになった人には、ものすごく長かった半年なんだろうと思う。
誰も家にいないので、走った。今日も暑いので30分だけど。30分だけでも走らないと。少しでもガンバらないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地パープルライン幾何学っぽいコットンニットワンピースとループタンクトップパープル系にコーディネートを追加しました。
2012年1月17日 miekotaro | 個別ページ
帰り時間かかる
9月12日(月) 帰りの電車が遅れる。T駅行きの電車が途中の駅で人身事故があったためだ。途中のA駅までしか行かないそうだ。そのA駅に着くまで、普段は20分弱なのに、45分以上の時間がかかる。そして、そこでU駅行きに乗り換えてくれとの指示。なかなか乗り換えの電車が来ず、ホームはけっこうな人。対面のホームも同じ状況だ。乗り換えの電車がやってきても、A駅でずっと発車待ち。車内は混雑し、気分が悪い。何人かは、ホームでT行きの電車が再開されるのを待っているようで、しきりにスマートフォンを操作している。こういうときにスマートフォンは便利かもしれない。
U行きの電車が走り出したが、U駅に行かず、途中のN駅で乗り換えた。人が多くて気分が悪いし、終点のU駅に到着する時、U駅が混雑して、中々到着し無さそうと判断したからだ。そしてN駅から別のN駅まで電車に乗り、それからやっと我が家の最寄り駅に向かう電車に乗る。途中のT駅は、本来ならいつも自分が乗る駅だ。そのT駅から乗り込む学生らしき男性に見覚えが。。。そうだ、A駅のホームで、事故の解除を待っていた男性であった。なんだ、結局回り道して電車に乗ったが、結局同じ電車だったのね。あとからネットで調べたら、A駅でU駅行きの電車に乗った後、すぐに解除されたみたいだった。。。なんか疲れました。
いやいや疲れてはいけない。昨日ジョギングできなかったので、今日は走らないと。帰ってから走りました。まだ暑いので、30分しか走れませんが。
家では、娘が今日は実力テスト(1回目)が終了。終わったからと超浮かれモード。そんなんで良いのか!実力テストは1月の4回目まであるし、これから毎月ずっとテストが続く。それなのに、娘はのんきなまま。これから先のことを思うと、恐くて恐くてなりません。。。来年の4月までここから失踪したい~っと毎日思う私。
ピンク&グリーン系縦ボーダーブラウスとコットン素材バラ刺繍ふんわりスカート(レッド系)にコーディネートを追加しました。
2012年1月17日 miekotaro | 個別ページ
通院&買い物&懇談&ダラダラ
9月9日(金) 午後からお母さんの通院の付き添い。連れ合い(夫)にも同行してもらった。なので、お母さんを連れて行くのは、非常にラクだった。そしていつも困っていた検尿だが、もうムリだと病院側に伝えて、了承された。本当は尿検査必要だと思うが、私1人では、とてもお母さんの尿を採ることはムリであった。申し訳なく思う。来月で長かった通院も終わる。約6年間だ。この通院で少しでも母親の認知症が改善すると思ったが、まったく効果が無く、認知症が逆に早まったような気がしてならない。自分の有休を、連れ合いの有休を使って、やってきたが、これでよかったんだろうか?でも、やらなかったほうが多分後悔するんだろうな。なんとかならないんだろうか?いろいろ考えめぐらせても、答えは見つからないんだろうな。あと、一回で終わるんだ。
-----------------------------------------------------
9月10日(土) 久々にジョギングをした。ちょうど1ヵ月後にハーフマラソンエントリーしているのに、こんな練習状態で大丈夫か不安。でも、こんなに暑かったらなかなか走れないし、走っても熱中症が恐いので、30分で終了する。今日も暑いが、息子の野球関係の商品を買いに行く口実でジョギングをした。野球専門店で、息子と待ち合わせ。いろいろ細かいモノを購入した。野球っていろいろ買うものが多くて費用がけっこうかかるのでオドロキです。。今までけっこうな額を使いました。でも、まあ、クラブを最後まで続けてくれるのなら、ぜんぜん構いません。
そして、夜は、娘の塾の懇談。まったく成績が伸びずというより、下降していくばかり。なんで!?ってついつい思う。希望高校なんて、まったく手に届かず、こんなんで絶対ムリだろ。まったくエンジンがかからない娘。アホだから仕方ないかもしれないが、塾の費用をただただ投げ捨てているみたいで、本当に腹が立つ。結局、話は、勉強しない娘をどうしたらよいかということで、家では誘惑が多すぎて勉強できそうに無いので、今後はできるだけ塾の自習室に来て、勉強することで決まる。あと半年なんだから、なんとか勉強してくれ!
-----------------------------------------------------
9月11日(日) まだ暑すぎる。とても走る気になれなかった。それに、暑すぎるので、クーラー点けっぱなし。家でダラダラ過ごす。
9月9日に着ていたシビラの服です。19色使い手刺繍インドシリーズスカートにコーディネートを追加しました。
2012年1月15日 miekotaro | 個別ページ
裏から丸見え
9月8日(木) 家に帰ってから近くのスーパーへ夕食の材料を買いに行く。ふと、家の裏の道を通って見たら、思った以上に家が丸見えだ。窓だけだと完全に見える。カーテンをきちんと閉めなくては。この道は交通量が多いので、見られやすい。。。でも、裏から家がこんなに見えるのを始めて見た。私が好きな深いグリーン色だ。窓も多いな。今、裏は売土地中だ。3軒家が建つそうで、1軒はもう注文済みだ。もうこんなにはっきりと見ることはないだろう。休みの日に昼間に、写真を撮ってみようと思う。
その日着ていたシビラの服です。花火っぽい刺繍胸ぐりハート7分袖カットソーと緑・ピンクチェック柄スカートにコーディネートを追加しました。
2012年1月14日 miekotaro | 個別ページ
茶話会と裏の木
9月6日(火) 会社が入居しているセンターのスタッフから、毎週火曜日に茶話会をする案内が来た。
「入居者がお互いを知り、交流を深める機会がございませんでした。週に1度、火曜日の午前中に時間を設け、お互いを知り親睦を深めることにより、新たな研究交流が生まれ、事務手続きも等も円滑に進められるようになればと願っております。」
行く気ナッシングだったが、何度も声をかけられた。発案者のここのセンター長の教授の手前、スタッフは動員に一生懸命だった。仕方なく、最初だからと会社のみんなと出てみた。すると、センターに貼ったり、HPに掲載するのでと、親の遺言で写真はダメと言われたと冗談を言ったりしたが、半ば強引に写真を撮られた。もちろん掲載は拒否したが。
コーヒーや、スタバのドーナツや、クッキーなど食べれたが、まったく交流が無いまま、会社にそそくさとみんなで戻った。アメリカが、Tuesday Morning Teaと証して、このような会を作って、交流が活性化されたらしいが、、、日本とアメリカでは違うような?まあ、これからはA上司のみ参加してもらおう。
そして、家に帰ると、家の裏はまったくの更地になった。8月始めから解体工事が進んでいた。そして、朝まであった木々が無くなっていた。3年ほど前に裏の大きな家に住んでいた方が亡くなって、家はそのままにする予定だったが、固定資産税などで家を維持するのが難しくなり、半分家を壊して、売ることになった。
解体工事は、思った以上に時間がかかった。今で約1ヶ月だ。転職して、シフト制で夜勤もたまにある連れ合い(夫)はもともと寝つきが良くないので、あまりのうるささと振動で寝れなく睡眠不足でやつれていた。娘はお受験生で、さぞかし勉強に影響が、、、って思いきや、「ぜんぜん大丈夫」と言う。たぶん家で勉強してなく、ゲームやマンガに集中しているからでしょうね。情けない。。。(泣)。
裏の木々が無くなって、我が家は裏の道から丸見えになった。裏の道は交通量がけっこうある。そしてあれだけうるさかったセミも同時にいなくなった。裏の木々は我が家の2階部分を覆い、3階まで迫るくらい生えていた。なので、セミの声は尋常じゃないくらいうるさく、覆われているので、日光が半分くらいしか入らず、落ち葉も我が家にたくさん舞い落ちて、すごくうっとおしい木々であった。でも、無くなってみると、すごく哀しい気持ちになった。あの木々はどうなったのか。うっとおしいと思った自分をすごくイヤになった。
そして、木々がある窓側に配置されている我が家のカメカメは、ずっとずっとおびえ続けていた。
その日着ていたシビラの服です。 赤胸下切り替えノースリーブトップスとティアード風段々深緑スカートと定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2012年1月13日 miekotaro | 個別ページ
朝からパニック
9月5日(月) 目覚し時計を掛けずに寝てしまい、起きたらなんと!朝の8時4分であった!!!子どもたちはいつも8時前に家を出ているのだ。子どもたちは慌てて飛び起き、お弁当は作れないから、パン購買をするように子供たちにお金を渡し、すると、なんと8時10分に、子どもたちは家を出た。なんややればこんなに迅速に出来るんだな(朝食抜きだが。)って、思いながら、自分も8時30分前に出ないといけないので、慌てていたら、娘が忘れ物を取りに帰ってきたのだ。その時間、8時15分。あと5分で学校のチャイムが鳴る。もう、ムリだって、半泣き状態。。。走れば間に合うから、行けとプッシュする。私もなんとか電車に乗れ、通常通り出社する。
そして帰宅後、娘は走って無事に遅刻を免れたとのこと。お友だちが、娘の学生カバンなど重い荷物を持って先に行ってくれてたので、走りやすかったそうだ。本当にお友達に感謝である。
いつも朝7時に起こしても、なかなか起きない子供たち。いつも朝から怒りまくっている私。たまには、こんな展開も良いかもしれない。
その日着ていたシビラの服です。とっさにこの服を着ました!水色系小花刺繍さらさらセーターと白系ティアード風フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2012年1月12日 miekotaro | 個別ページ
台風が来る
9月2日(金) 台風が来そうなので、早めに家に帰る。明日は直撃しそうである。
---------------------------------------------
9月3日(土) 台風が近畿を直撃したが、私のところは、それほどでもなかった。これだったら、昨日も今日もマラソンの練習が出来たけど、家でおとなしくする。そして家にいる娘と一緒に地理・歴史など社会の勉強を一緒にやった。私の得意科目。娘に代わって私が受けたら、高い点数なのにな。。。
---------------------------------------------
9月4日(日) マラソンを見て、400mリレーを見て、とうとう世界陸上が終わる。陸上観戦が大好きなので、大いに今回も楽しませてもらったが、いつもとなんだか違う。。。なんでだろう。。。そうだ。メイン司会の織田裕二さんが、テンションがそれほど高くなくて、それほど吠えなかった。。。いつもより落ちついてレポートしていたな。結婚して落ちついちゃったのかな?私としては、テンション高い織田裕二さんの司会っぷりは、なかなか良かったんだけど。次回の世界陸上でお願いしますね。
9月2日に着ていたシビラの服です。黒シースルー花刺繍ノースリーブラウスと緑・ピンクチェック柄スカートと辛子色っぽいシンプル半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2012年1月12日 miekotaro | 個別ページ
名古屋ウィメンズマラソン申込み
9月1日(木) とうとう名古屋ウィメンズマラソンの申込受付が、9月1日0:00より開始される。日本でウィメンズマラソンがあるのは初めてだ。サンフランシスコでウィメンズマラソンがあることを妹から聞いており、参加賞にナイキオリジナルTシャツに、完走者にはなんと!ティファニーのペンダントが貰えるのだ。これだったら、参加料が1万円は納得です。なんとしてもこの記念ある第一回目に出場したいと思い(大阪マラソン、神戸マラソンは抽選で落選し、東京マラソンも発表まだだけど、競争率激しいのでムリっぽいし。)、23:00まで仮眠して、23:00過ぎから公式サイトの申込の所を何回もアクセスする。有難いことに、抽選ではなく、15,000人先着順。妹も高校の友だちのJちゃんも、もちろん深夜まで起きて、徹夜覚悟で、申し込むつもり。
そして、0:00に!サイトにアクセスするが、まったくフリーズして動かない。何回も何十回もアクセスして、開くまで根気よく待ち、やっと申込のサイトに。そしたら、もうすごい人数待ちと待ち時間が表示され絶句。。。本当に申し込めるのか?そして、待ち時間と人数待ちが徐々に減り、最後の1秒くらいで、ぜんぜん進まずフリーズしてしまう。。。10分立っても同じ状況なので、「表示が変わらない場合はこちら」を押すと、再度申込サイトに移動して、再アクセスすると、また最初からでものすごい人数待ちと、待ち時間の表示が。もう、半泣き状態。そして、また最後の1秒になってから、またずっと待つ。そして今回20分くらい待つと、やっと登録サイトになり、何とか無事に登録完了!夜中の2:10過ぎでした。妹は、2:20頃、Jちゃんは2:30頃申し込め、ホッ。
勝利の美酒を飲んでから、寝ようとしましたが、興奮していて、なかなか寝付けませんでした。。。ちゃんと朝起きれるんやろうか?めっちゃ不安です。。。
その日着ていたシビラの服です。ノースリーブ鈎針バラ柄黒セーターと山吹色系カットレース裏地緑プリーツスカートとブローチ付深緑カーディガンにコーディネートを追加しました。
2012年1月11日 miekotaro | 個別ページ
お迎え
8月31日(水) 今日は息子はクラブがお休みで、連れ合い(夫)もお休みで、娘も塾が休みだったのだが、宿題が出来ておらず、私はもちろん仕事(先週休んだばかり。)で、男2人で出かけて行った。連れ合いが行きたがっていた日独交流150周年記念「ハンブルク浮世絵コレクション展」に京都まで出掛けた。 息子と連れ合いが2人で出掛けるのは初めてではないか!?なんかおもろい組み合わせだわ。





浮世絵展が、相国寺で開催されているのもなかなか良いものですね。中庭も風情があって、画像を見ながらちょっぴし行きたかったなって思いました。
そして、帰りは勤務先まで迎えに来て、キャンパス内に入って、4月にできたての、勤務先が入っている棟まで来てもらう。迎えに来てもらうなんてほんまラクチンだ。いつも片道1時間半強かかっているんだもんね。。。最寄り駅まで遠いしね。。。息子が将来このキャンパスに学生として通ってくれたら、どんなにすばらしいことか。まあ、私の血を受け継いでいる息子はムリか。。。(泣)。でも、夢だけでも。ちょっと夢想してしまいました。家に帰るとまだ娘は夏休みの宿題に悪戦苦闘。ほんまに終わるんやろか?毎回の事ながら、いつもギリギリで大変な状況になる。それもアレが無いコレが無いの連続。理科の宿題の実験も納屋に放って置いたまま。取りに行くと、ちゃんと塩の結晶が出来ていて、ホッ。

娘の作品。なかなか大きく厚みのある結晶が出来ました。
いつも余裕で宿題を終える息子と、いつもギリギリになって慌てる娘。どうして同じDNAなのに、何でなの?
その日着ていたシビラの服をうっかり忘れてしまいましたので、思い出したらアップいたします。。。
2012年1月11日 miekotaro | 個別ページ
きみの友だち
8月30日(火) 重松 清氏の小説「きみの友だち」を読みました。約2年前の沖縄旅行時に、神戸空港で、暇つぶしで書店を見たとき、ふと購入した本です。今になって、先週の東京旅行の際に、暇つぶしに読む本を持って行こうと思い、探したら、この本が出てきて、読みはじめ、今日読み終わりました。
『友だち』とは何ぞやと、考えさせられる本です。本当の友だちとは?そしてエピソードを読むと、中学生の頃の自分をすごくすごく思い出しました。そして、今、まさに中学生である娘と息子に読んで貰いたいと思う本でした。今、子ども達の中学校では、読書タイムがあるので、ぜひ、この本を読んで下さいよ!
その日着ていたシビラのワンピースです。 枯れ木に鳥ワンピース(ベージュ系)にコーディネートを追加しました。
2012年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
天ぷら三昧
8月29日(月) 昨夜家に到着したら22時半ごろであった。いい気分で、プログレフェスティバルから出たとき、連れ合い(夫)から「やっぱり迎えに行かなければなりませんか?何時ですか?」というメールをもらった。なんて!イヤミなメールなんだと思い、絶対自力で東京から帰ってやる!と思い、新大阪止まりに新幹線にしたので、安心してビールを飲んで、爆睡した。そして、家に帰ると、子ども達が寝ずに待っており(連れ合いはもう、グーグー寝ていた。)、私に笑顔でお帰りと言い、近寄ってきて、いかにも母親の帰りを待ち遠しそうであった。なんで!?どうやら、連れ合いはずっと夜勤で、ろくな晩御飯を食べていなかったので、私の料理が食べたかったようだ。そして、さっそく私のお土産を喜んで食べてました。
そこで、今日の晩御飯は、天ぷらしました。仕事から帰ったら、即スーパーに向かい、材料を買って、たくさん揚げまくりました。子どもたちは、大喜びでした。やっと私の存在が認められたというか、そんな気がして、、、嬉しさを実感してしまいました。たまには何日も家を空けて、お母さんの存在を知ってもらうのも良いかもしれませんね。
その日着ていたシビラのワンピースです。折り紙風朱色ワンピースと鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。

2012年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
島田紳助さん芸能界引退
8月23日(火) この日の夜遅く、すごく驚いた。どこもニュースでやっていた。島田紳助さん突然、芸能界の引退を発表したのだ。なんで!? どうやら昔トラブルがあったとき、ある組織にお世話になり、その関係が続いているという証拠のメールが発覚して、、、っで、本人は否定したけど、きっぱりと辞めることを決心したということでした。これからテレビ界どうなるんやろう?紳助さんのおかげで芸能界で人気を得ている人、残れている人はけっこうたくさんいる。どうなるんでしょうか?
でも、いつも思うけど、仕事もそうだけど、君が辞めたら会社は困ると言ってても、結局、辞められても会社はちゃんとまわせていける。今回も芸能界は、うまくまわしていって、新たな人がでてくるんでしょう。絶対君がいないとダメだっと言われても、世の中うまくまわるんです。よね。
その日着ていたシビラの服です。赤系ボーダー柄襟つき5部袖トップスと赤系×オレンジ系パッチワークスカートにコーディネートを追加しました。

2012年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
こんなに更新が遅れている最低な状態なのに、いつもたくさんの方々がアクセスして頂き、本当に嬉しく思ってます。
今は受験生の母なので、今年は家でおとなしくしておりますが、毎日娘とバトってます。
春にはどんな結果が待っているかすごくすごく不安ですが、娘を信じて、娘の希望の高校に合格できることをひたすら願い、サポートしたいと思います。
今年はブログをできるだけ更新して、今は、教育費が想像以上にかかってますので、ネットオークションの方も早めに再開したいと思ってます。
そして、マラソン、旅行に、お酒に、そして「シビラ」に、っと、今年も楽しみたいと思います。
では、今年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2012年1月 1日 miekotaro | 個別ページ
妹家族帰る&息子鼻の穴ひらく
8月21日(日) 朝からクラブの練習に行っていた息子が、昼過ぎに帰ってきた。来週から野球の大会があり、練習後に選手の発表があり、息子はなんと背番号「15」を頂いたのだ。ベンチ入りの18人の中に入ったのだ。私は超ビックリ!!!2年生のメンバーが10人で、1年生のメンバーが17人。1年生の17人の中、5人だけが野球未経験で、それ以外は小学校の時、リトルリーグに入っている。そんな中で18人に入るのは、娘がよく言うセリフである「そんなんムリ。」のはずだが、でも選ばれたからオドロキで、親バカだからすごく喜んでしまった。
ゼッケン1番から順に発表して、10番以降は1年生になり、良いもの順から発表されたそうである。それもコメント付きで。15番の時、息子の名前が呼ばれた。「この4ヶ月で一番成長したのは〇〇だ。初心者でも選ばれることを証明してくれた。一番大きな声を出しているし、よく頑張っていた。おめでとう。」っと、初心者では自分だけ選ばれたと、鼻の穴を大きく開きながら、ニヤッと息子は話をしてくれた。そして、私と妹に、鼻の穴が開いていることを指摘され、すごく恥ずかしそうに抵抗した。
思えば、GW後のクラブ見学会で、ボールが投げれない。ボールの受け方がなってない。17人の中で一番下手くそな息子で、スポーツでそんなブザマな息子を見たのは初めてだった。まったくキャッチボールもしたことがない息子を野球部に入れてしまった自分。小学生の時、保護者の活動が大変だからとリトルリーグに入れなかった自分。その夜息子に迫られて、落ち込んでしまった時の自分を思い出してしまった。それを何とか克服した息子を誉めてやりたいと思った。完全に親バカですね。
そして、息子は15番のゼッケンを手渡した。「お母さん、ユニフォームに縫ってね。絶対に。」
手縫いが超苦手な私は、唖然とした。まあ、仕方ない。。。(泣)。試合までには縫うからと約束した。
そして、妹家族が帰っていった。長い日程いたはずなのに、あっという間であった。次こちらに来るのは、年末だ。大家族から中家族に戻るので、寂しくなる。妹家族は横浜へ。
今日は、19時半から盆踊り大会の巡視の担当だったが、雨で中止になり、ラッキー。外で外食して、家に帰ってリビングを見ると、妹がゼッケンをつけてくれていた。妹は私と違って裁縫が得意だ。妹に感謝だ。息子よ。試合には出れないと思うけど、ベンチから一番大きな声で応援・声援をがんばれよ!
シビラのスリッパです。
2011年12月28日 miekotaro | 個別ページ
妹の墓参り
8月18日(木) 妹家族が帰ってきて、一気に家が賑わいました。島根で墓参りに行き、鳥取で海水浴したり、観光したりして、帰って来ました。昨夜、父の兄弟の8番目の叔母さんから電話をもらいました(父は12人兄弟なのです。2人は小さい時に亡くなってますが。)。最年長のいとこ(父の長男の長男さん)が、妹達が墓参りに来てくれたのに、お茶一杯も出さず何ももてなすことが出来なかったことのお詫びと、久々に会えてすごく嬉しかった事を伝えて欲しいということで、連絡がありました。なので、無事に墓参りが出来てたんだなって安堵してました。妹から、今は、たった一人でいとこは、家を守り墓を守っていると聞きました。自分で畑を耕して、自給自足的な生活をしているそうです。私はおばあちゃんが亡くなったとき以来、20年くらい行ってません。妹は小学3年生以来だと思うので、ずいぶん昔になります。妹の話を聞いて、娘の受験が落ちついたら、一度、墓参りをしなくてはと思いました。母親の方のお墓参り(淡路島)も同時に。
妹から頂いたお土産です。目玉オヤジは撮影する前に連れ合い(夫)がぱくっと頭部分を食べちゃいました。私はもちろん猫娘を食べました。昔から家族から猫娘そっくりと言われているのです。。。(泣)。
その日着ていたシビラのワンピースです。 パッションデザイン半袖ワンピースと鮮やかグリーン系羽織とグリーン系組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年12月25日 miekotaro | 個別ページ
アイスコーヒーの牛乳割り
8月17日(水) 私はインスタントコーヒー党(ネスレのエクセラ専門)なのですが、妹は本格的にコーヒーを飲む人なので、妹がこちらで滞在する時は、ブレンディのドリップパックを買い置きするのですが、妹はこの夏はそのホットコーヒーをほとんど飲まず、ネスレやブレンディのペットボトルのアイスコーヒーを牛乳で半分くらいで割って、飲んでいるのです。勧められて飲んでみると、美味しい。それにそのアイスコーヒーは1L入って、98円くらいで売っているので、値段的にもお手頃。牛乳もけっこうな頻度で購入し、体にいい感じに思ってしまいます。いつもすぐにビールになるので、健康的にも経済的にも、このアイスコーヒーは助かります。この夏は、アイスコーヒーを牛乳割りして、この猛暑を乗り切ろうとしてます。
その日着ていたシビラのです。薄紫に全体花っぽい刺繍ロングワンピースと花びら風ボタンレーヨンカーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年12月25日 miekotaro | 個別ページ
トイレの出来事
8月14日(日) お兄ちゃん家族が遊びに来るので、せっせと片付けや掃除をする。妹夫婦も手伝ってくれたので、大いに助かる。昼過ぎにお兄ちゃん家族が来たので、子供たちをN公園まで遊びに連れて行ってもらい、その間にご飯の用意と、お母さんの迎えに連れ合い(夫)を送り出す。お母さんがやってきたが、2階のリビングまで連れて行くのが大変であった。そしてしばらくすると、お兄ちゃんたちが帰ってきた。お兄ちゃんの甥っ子のTくん(小6)と息子がキャッチボールをして遊んだが、義姉さんが息子が野球を始めてまだ4ヶ月なのに、上手になっていると驚かれていた。それを聞いて嬉しくなった。
そんな中、お母さんがお腹がいたいとトイレに行きたいとせがむ。グループホームより、今日はトイレに行っていないと報告を受けていた。体や脳が言うことが聞かない母親をトイレに連れて行くのはすごく大変で、上手く座らせることが出来ず、連れ合いは男なので手伝ってもらうことは出来ず、義姉さんにも実母じゃないから頼めないし、妹は絶対ムリだし、頭がパニックになりながら何とかしようと必死になっていた。すると、お母さんに「アンタ恐い!」と罵られ、そして罵られ続けた。結局お漏らししてしまい、トイレや廊下は、そしてお母さんの服は散々になってしまった。
濡れたタオルでお母さんの体を拭き、お母さんの衣服を脱がせ、着替えさせるのに、どれだけ時間がかかったことか。お母さんはずっと私に「アンタ恐い」「アンタ恐い」と言って、まったく言うことを聞いてくれないからである。そして、何とか着替えさせて部屋に戻らせ、私は1人、廊下とトイレの汚物の処理と掃除し、汚れた服を洗うことを坦々とした。やりながら悲しくなった。誰が悪いわけではない。認知症というのは、ここまで人を変えるのかと思うと、すごく恐くなってきた。私は認知症になる前に死にたい。家族には迷惑をかけたくないから。母親が認知症になってから、いつもそのことを思う。母親は金を残してくれたので、グループホームに入ることができた。グループホームの職員さんは、身内でもないのに、仕事だからとこういうことを日常でやっている。本当に頭が下がる。有難いことだ。その人たちのおかげで、自分は自由に生きていける。浪費癖のある私は、とても子ども達に金を残すことは出来ない。自分が認知症になったら、子供たちに金銭的、精神的、体力的に苦労をかけてしまう。だからその前に死にたいと切に思う。
それから食事の用意をした。今日は揚げ物三昧。義姉さんが全部揚げてくれて助かった。妹ももちろん料理を作ってくれた。前回は回転寿司のお寿司をお持ち帰りした分を出したが、けっこう残したのに、今日は安い食材の手作りなのに、子どもたちはバクバク食べてくれたのが、少し心が救われた。母親はけっこう長い間、私は恐い人と罵りまくっていた。仕方が無い。仕方が無い。どうしようもないんだから。子どもたちが、喜んでお替りをもっていく。この子たちには迷惑を掛けたくない。本当にそう思う。
子どもたちは、予想以上の食べっぷりを発揮し、その後は、6人でWiiで遊びだす。いつまでもこんな風にいとこ達6人が遊んでくれたら良いな。後半はお母さんも私への感情も消えて、ずっと同じ事を繰り返し繰り返し話をしていた。
シビラのエコバッグです。
2011年12月21日 miekotaro | 個別ページ
乾燥機と情報漏洩
8月10日(水) 朝起きて気がついた!夜洗濯したのに干すのを忘れていたことを。。。(泣)。息子のユニフォームが濡れたままだ。。。我が家の乾燥機は、お風呂のカワックだが、これは時間がかかると思い、そうだ!っということで、洗濯機の乾燥機能を使うことにした。そして、乾燥機を回したが、、、。。。???初めて使ったので、どういうものかわからなかった。乾燥に時間がかかり過ぎると途中で気が付いた私は、洗濯ものを取り出そうとしたが、開かない。。。(泣)。なんで???どうも熱くなっているので、安全機能が働いて、洗濯機のふたが開かないようになっているようだ。そんなことを知らない私は、ふたが開かないので朝から超パニック。妹も手伝ってくれて悪戦苦闘。なんとか取り出して、扇風機にあてたり、ドライヤーで乾かしたりして、応急処置で乾かすことにした。結局、息子はクラブの練習は遅刻で、先生に事前に電話で遅刻の話をし、理由を正直に言ったら、超笑われたそうだ。。。やっぱりユニフォーム類の予備を買おう。
夜は、仕事を定時より少し早めに帰らせてもらって、中学校へ。緊急臨時集会であった。というのは、若い3年生の担任が、生徒達の成績が入ったUSBを紛失したことがわかったためだ。教育委員会で公表すると同時に、保護者の説明会を開催したのだ。昨夜学校から携帯電話でこの集会の知らせを受け、行こうかどうしようかと迷ったが、同僚のママさん達に相談して、とりあえず行くことにした。
少し遅れて中学校に到着したが、校門前で先生たちが数人待機しており、誘導していた。体育館までの道のりは、厳重な体勢が敷かれている感じであった。体育館では8割くらいの保護者が集まっていた。やっぱりちゃんと集まっているんだな。
15分遅れて、その担任と校長先生が謝罪のあいさつをして、校長がずっと一人でしゃべり続け、その担任は横に座っているだけであった。要は、1学期の終業式前日に担当の英語の3年生の1学期期末の成績が入ったUSBを家に持ち帰り、その約1週間後、紛失しているのがわかって、今に至る。紛失がわかって、2週間も経っている。管理体制の甘さが原因だ。漏えいした事実はまだ出ていないのが何よりだ。今後の対策案を校長が説明したが、私の頭は???????ビックリマークだらけ。会社人として、ものすごく甘過ぎる対策であった。質疑応答では、そこらへんをついていたが、先生の信頼を重視しているの一点ばかりで、アホらしく感じた。お父さんたちも会社の仕事を早めに切り上げた感じで、少ないですが、スーツ姿で来ている人がいた。その人達はいろいろ突っ込んだが、校長とうまくかみ合わない。やっぱり先生達って、会社人ではないので、まったく今の情報漏洩対策を知らず、先生たちの信頼関係でやるというきわめて原始的なやり方に、ただただ唖然とし、溝を感じた。そうそう、娘は1学期期末の英語のテストは一番最悪なので、それを漏えいされるのは一番困ると娘は言っていた。
その日着ていたシビラのワンピースです。鮮やかグリーン系羽織にコーディネートを追加しました。
2011年12月17日 miekotaro | 個別ページ
炭酸水
8月9日(火) 妹は病気してから、大量の水を飲んでいる。妹がいる客間には、大量の炭酸水が置いている。宅配で送ってもらった物だ。妹は病気するまでは、コーヒーとアルコールしか飲んでいなかったが、病後は、また病気にならないように、常に水を飲むのを心掛けており、シュワシュワ感が良いので、炭酸水を飲んでいる。私もまったく妹と同じで、朝と職場でコーヒーを、夜はずっとアルコールなので、妹は私を心配して、水を飲むように進めてくる。確かに飲まないといけないと思っているが、普段、まったくお茶や水を飲まないので、気が進まない。そして、会社に行くため、家を出ようとしたとき、妹が愛飲している炭酸水を渡された。そして長い電車内で飲んだ。確かにビール好きの私には、炭酸水のシュワシュワ感は美味しく感じた。これだったら、少しは飲めるかも。でも、1本500mLが限界かな?私の体を気遣ってくれてありがとう。
その日着ていたシビラの服です。テープ花模様グリーン系麻混プリーツ入りスカートにコーディネートを追加しました。
2011年12月16日 miekotaro | 個別ページ
なんとか大丈夫そう
8月8日(月) 今日からIさんがいない状態がスタート。私の仕事が増えたけど、パート社員が、それ以上に頑張ってくれている。パート社員の方は、みんな結婚して仕事を辞めて、子供を出産して、10年以上専業主婦をしていた方々だ。元々能力のある人材の方ばかりで、年の功ではないが、落ち着いて対処してくれている。一人立ちでの初日なので、多少のミスやロスはあるが、引き継ぎの時から感じているが、なんとか大丈夫そう。なので、Iさんゆっくり休んでくださいね。もう少し落ち着いたら、どんどん自分の仕事をふっていこう。
2011年12月14日 miekotaro | 個別ページ
Iさんの最後の出勤日
8月5日(金) とうとうIさんが産休に入る。今までいろいろとやってくれていたので、4月までいなくなるのはとっても不安だが、産休中Iさんの分を担当してくれる技術のパートさん達が頑張って事務の仕事をして助けてくれるので、心強いである。それに最強のマニュアルを作ってくれたので、大丈夫。だと思っている。
まあ、来週からなるようにしかないさ。
Iさん安産で、元気な子を産んで、早く戻ってきてね
その日着ていたシビラのワンピースです。全体細かい刺繍胸上タック入り抹茶系麻混ワンピースとパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。
2011年12月14日 miekotaro | 個別ページ
妹家族やってくる
8月3日(水) 家に帰ると、昼過ぎに到着済みの妹家族(妹&姪っ子&甥っ子)がいた。夜は連れ合い(夫)は仕事でかえりがおそいし、子どもたちは塾でいないし、夜はけっこう一人でいることが多いんですが、今日からしばらくの間にぎやかになりそうだ。それに一緒に酒を飲んでくれる妹がいるのは嬉しいが、帰ったら、もう酔っ払ってた!?
その日着ていたシビラの服です。グリーン系幾何学っぽいプリントスカートとにコーディネートを追加しました。
2011年12月11日 miekotaro | 個別ページ
最後まであきらめない
7月29日(金) パートのNさんが辞めることになった。先週の金曜日に説得できなかったので不安だったが、同僚達の間では、落ちついたみたいに言っていたので、安心していたのだが、A上司とNさんはもつれにもつれていたのであった。
Nさんは、Iさんが来月早々から産休に入るので、その助けをしてくれるということだったのに、申し訳ないと私にメールに伝えてきた。私は信じたくなかった。やっぱり初期メンバーで、パートなのにいろいろ積極的に提案や発言をしてくれて、本当に会社ではいてもらわないといけない人材だ。それなのに、A上司は何を意地張っているのだ!
Oさんが、2人ともお互い言っている事が違いすぎる。辞めるということになっても、ちゃんとその部分はきちんと理解してスッキリしてから止めてもらったほうが良い。ということで、Nさん、A上司、私、Oさんが4人入って、話し合いの場を持つことになった。
確かに2人だけでは、結局きちんと話できない状態なので、ここでちゃんとお互い納得してもらうことは必要だ。第3者が入っているので、話がきちんと通じてきた。やはりお互い理解していない部分がけっこうあった。それをOさんがうまくリードして、私はしゃべらずにただ静かに傍観していた。そして、やっと2人の話し合いがスムーズに行き、少しわだかまりが解けていった。そして、何か発言をするときが来て、私は一言、「辞めないで欲しい」と言おうとしたら、涙が多々流れてしまった。ぜんぜん言葉にならない。それに呼応する感じで、Nさんも涙が出て、Oさんも出て、A上司もうっすら涙を浮かべた。すると、Nさんが、「これからも〇〇(会社)にお世話になります。」と言ってくれた。その時、私は一気に号泣してしまいました。しばらくトイレにいて、この嬉しさを噛み締めていた。よし、この会社もっと良くなる。頑張ってみようと。
社内に戻ると、同僚達も泣いていたそうだ。すごく良い仲間がいる会社にいるんだと実感した。
その日着ていたシビラの服です。ループタンクトップパープル系とカラフルボーダーっぽい粗い編み目5部袖カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
なんでわかるの!?
7月28日(木) たまたまいろいろネット検索をしていたら、アマゾンのサイトに入り、ふと見ると、あなたにオススメの本ということで、「あなたの子どもはなぜ勉強しないのかPart2―15歳を過ぎたら犬家族から猫家族へ」で、超オドロキ!!!えっ、なんで!?確かに娘は中学3年の受験生で、進路希望は目標高すぎるところを希望しているのに、まったく勉強していないので、毎日毎日イライラしまくっている。そんな私の気持ちをアマゾンは読み取ったのか!?でも、アマゾンでは、プログレのCDや、家電関連、子ども達に頼まれたゲームソフトしか買ったことがなく、本なんて買ったことが無い。なので、なんで???恐るべしアマゾン。でもあまりにも私の状況に当てはまりすぎて、オーダーする気になれませんでした。。。
2011年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
帰ってこない
7月26日(火) 娘が塾に16時から行って、帰ってこない。。。息子は19時に夕食を食べて、塾(娘とは違う塾)に行き、そして22時前に帰ってきたのに、帰ってこない。。。心配で何回か塾に電話しようと思ったが、もう少しガマンガマンと思い、22時半までに帰ってこなかったら、塾に電話しようと思ったら、本当に22時半に帰ってきた。体全体でホッとした。
夏期講習が始まったが、3年生は昼から夕方までのカリキュラムで、クラブを続けている娘は、半分以上夏期講習を休まないといけない状況で、休んだ分は補講してくれるということで、18:10に授業が終わってから、ずっと今まで受けれなかった分の補講をしていたらしい。
娘はお腹が空きまくって、思いっきり疲れていた。
私って心配性だな。。。特に娘の受験のことでいろいろ悩まされる。受験まで半年あるのに、私このままだったら、倒れるかもね。
その日着ていたシビラの服です。 パステル調ブロック柄ノースリーブトップスとベーシックブルーVネックカーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
エラそうな発言
7月25日(月) 息子は月曜日は塾がお休みなので、夜は2人きりだった。そこで、先週のソフトボールの練習で、息子が5月に見たときより格段に上手くなっていることを、たまには誉めないとということで伝えたが、すると息子は鼻を広げながら、こうのけぞった。
「オレは動体視力が良いから、打った瞬間に動けるんだが、他のみんなは打って球が来てから動くから取れないんだよな。まあ、うまいもんにも、あと4ヶ月あれば俺追いつくよ。それだけあればいけるよ。」
私の手や肩がワナワナ震えた。。。先日も、息子はこうほざいた。「何で同じ授業を受けてるのに、どうしてみんな点数が取れないんだろう。オレようわからん。」
息子よ。今は良いかもしれない。しかし、それは、ただ「ラッキー」だけなんだから。いい気になっていたら、絶対にいつか落ちるからね。
『おごれる者も久しからず』だよ。 そして、何事にも『謙虚』を忘れるな!
その日着ていたシビラの服です。ブルーグリーン系波っぽいぐるっとモチーフ半袖カットソーと薄オレンジ系大柄プリント紐付きロングスカートと茶色系鈎針長袖カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
片付けと審判講習会
7月23日(土) 今日は、もうすぐ妹家族が夏休みでやってくるので、ひたすら片づけをする。まあ、なんとかなったかな?
---------------------------------------------------------
7月24日(日) 朝10時から審判講習会で、ギリギリ到着。そして受付に行くと、私の名前の所にチェックが。わが連合チームから、他に誰か来ているのだった。誰だろう?そして、ソフトボールのルール説明があり、そのあと審判する試合や塁を決める際、1チーム必ず1回やらないといけないのだが、その審判をその方が引き受けてくれた。よくみると、連合チームのN2町会のお父さんで、小学校の町会の催しで良く見かけるお父さんだった。そこで、講習会が終わった後、声を掛け、監督してくれるようお願いした。誰もお父さんがしてくれないし(わが連れ合い(夫)も仕事でムリ。)、他のお母さんたちも敬遠していたので、私がチームの監督になっていたのだ。そして審判の役目も。そのお父さんは、PTAのソフトボール部に入っており、毎年審判などのお手伝いをしていたので、講習会に来ていたのだ。そして、監督を快く引き受けてくれたので、ホッ。審判講習会に来て良かった。
その日着ていたシビラの服です。
2011年12月 1日 miekotaro | 個別ページ
ソフトボール練習
7月22日(金) 今日は、Nさんが会社を辞めるかもしれないので、出社したいのだが、今日は来月の中学校のソフトボール大会の練習日で朝8時から10時までが割当てられていて、、PTAの役員なので、出席しないといけない。それも他のお母さんたちは、パートを休めないので、私だけかなっと思っていたら、ペアを組んでいるSさんが、パートを30分遅刻してくれるというので、助かった。あともう1人他の役員の方も、パートを調整してくれて、来てくれたので、ちょっと会社に行けるやんって後悔。。。
わが町会は人数が少ないので、N2町会と連合で出場するが、野球部や、シニアリーグに行っている人数がほとんどいない。試合当日にシニアの人が1人来てくれるが、今日の練習には、野球部はズブの素人でまだ野球を始めて3ヶ月の息子のみであった。集まってくれた中学生は、誰も経験者がおらず、男の子でも野球のグローブを持っていないような現状で驚いた。男の子は野球グローブは必須じゃないの???なので、こんな素人集団の練習会なので、自分が率先して練習を引っ張らないといけない???って思っていたが、同じ時間練習でN1町会が来ていて、わが連合町会もその中に入れてもらい、男性の方がノックやバッティングなどしてくれて、練習を引っ張ってくれたので、助かった。そして、以外や以外、わが息子が野球がすごく上達していたので、驚いた。あの5月のクラブ参観のとき、あまりの下手くそさに、リトルリーグに入れなかったことをすごく後悔したが、ちゃんとボールが取れているし、ちゃんと投げれてるし、それも打った瞬間にボールの方向に動けていて、正直驚いた。SさんもK君(わが息子の名前)すごく上手やんと言われ、すごく喜んでしまった親バカであった。
なんやかんやと練習をしていたが、反対側で練習していた2チームが試合を始め、どちらも野球部が何人も入っているので、ちゃんと試合になっていた。ところが、その2チームが試合が終わったので、今度は私たちに試合を申し込んできて、強引にやることになった。向こうは5人も経験者が居た。息子の先輩達だ。塁の守り方もわからない状態なので、ドンドン打たれまくり、まったくアウトが出来ない。ショートに入った息子は必死にボールを取ろうとするが、投げても1塁の子が上手くボールが取れないとかで、また、外野に守っている女の子たちがボーっとしていて、息子が守る位置を何度も指摘しているのに、やってくれず、外野に玉が行ったら、ホームランな状態。そんな状態が続き、息子はブチ切れてしまった。直立不動になり、まったく動かず、まったく玉を取ろうとせず、じっとするだけ。近くに玉が飛んでも、転がっても取らない。
私や、試合に出ている娘が、娘の友達が必死に取ろうと言っても、何も返事せず、怒った顔で、立ったまま。しまいには、相手チームの野球部の先輩たちから、「〇〇(息子の苗字=私の苗字だが)取れ!」と何度も注意され、叫ばれているのに、ずっと無視したままであった。私は腹の中が煮えくり返って、怒りバクハツなのだが、他のPTAの役員さんがいる手前、そこまで怒ることが出来ず、ずっと息子に取れと呼ぶしかなかった。そして、やっと10時に。結局、アウト1つしか取れず、20点以上も取られて、練習試合が終わった。。。
Nさんの件が心配なので、昼から出社しようかと思ったが、今の私の精神上、体力上、ムリであった。あとは、会社の同僚達が、Nさんの説得がうまく行くことを願おう。家に帰ってから、ビールを飲んで、ごろんと転がって、ただただ息子に腹が立った。そして、夜、もちろん連れ合い(夫)に入ってもらい、長時間の大説教。息子は連れ合いが怖いので、ひたすら誤っていたが、本当に自分が悪いことをしたのかわかっているのか!!!本当に反省してもらわないと、将来がすごく心配である。
シビラの帽子です。
2011年11月30日 miekotaro | 個別ページ
会社で落ち込む。。。
7月21日(木) 昨日は暴風警報で、会社が休みになって、子供たちと一緒に喜んでいた私だが、昨日の社内は台風が吹き荒れていたことが、会社に行ってわかった。。。パートのNさんが辞めるというのだ。またA上司とのトラブルだ。暴風警報の最中、2人は話し合ったそうだ。
Nさんは先週の水曜日にA上司に、このままだったら辞めるメールを送っていたのだ。それだったら、先週の木曜日のA上司のさしの飲み会の時、なんで私に言わなかったんだろうか!?A上司はしきりに、「人員も落ちついて、これで会社も安泰だ。」としきりに話していたのに。。。そして、翌日展示会が無事に終わって、家に帰ると、Nさんからメールが届いており、ビックリしたのだ。またもや、A上司に不信感ばかりだ。
それから、メールで引き留めして、なんとか、いい感じになったかな?って思っていたら、暴風雨の中2人で会って、辞めるということで、落ちついたというのだ。
A上司は、すごく引き留めたのに、残念です。と言うが、Nさんからは、昨日まったく引き留められなかったという。ますますAに不信感。
Nさんは会社にとっても重要人物で、今まですごく会社に貢献してくれた初期メンバー。頼りのMさんも、A上司から「私かNさんとどちらを選ぶんですか?」とすごまれたらしく、Mさんは当然Aを選ぶしかないしね。なんとかNさんを説得しないといけないが、このような状況では、正直、説得できる自身が無い。もう、ひたすら会社で落ち込むしかなかった。。。
その日着ていたシビラの服です。リーフ柄刺繍くり抜き薄紺系スカートと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
会社で落ち込む。。。の続きを読む
2011年11月30日 miekotaro | 個別ページ
懇談会で落ち込む。。。
7月19日(火) 今日は子どもたちの個人懇談会なので、昼からお仕事お休みする。まずは、娘から。とうとう今回の通知表が、高校進路先の内申点になる。そして、さっそく見たが、あまりにも悪くて、頭が真っ白になった。今までの中学校の通知表で一番悪かった。娘も下を向いたままだ。先生から「この結果を見て、どう思う?」と聞かれ、娘は「すごく悪いです。」と一言話した。
得意の数学が、点数取れているのに、低い評価であった。なんでかな?その瞬間、宿題をなくして、25点減点のことを思い出した。たしかに、25点減点を加味すれば、うなずける内申点だ。
希望の高校を聞かれ、娘が答える。この内申点だったら、ギリギリというラインだった。娘は5教科はお恥ずかしい状態なのだが、副教科の4教科が、すごく良くて、9教科合計点数だったら、そこそこの点数になったのだ。なので、首の皮一枚でなんとかギリギリ状態。内申点と2学期の実力テストで、進学先が決まる。先月受けた実力テストレベルの複数テストは超ボロボロで、希望高校のレベルには、遥か遠い点数であった。先生は、希望高校に対して、夏休みの40日間、勉強頑張りなさいと。ほんまに、娘よ。その高校に行きたいのなら、真剣に夏休み勉強しないと本当にムリだからね。
それから、息子の懇談。ショックで娘のことばかり頭で考えて、息子の方に気が回らない。息子の通知表を見せてもらっても、この通知表の点数が、娘の点数だったら、希望の高校には行けるレベルなのに。とついついそればかり思ってしまった。どうも息子の担任は、私が息子の通知表の内容に不満に思ったみたいで、息子さんは良く頑張っていると私に諭した。そこで、息子が頑張ってる?確かに点数はそこそこよかったかもしれないが、家ではまったく勉強せず、テストの前日も勉強せず、ゲームやマンガばかり読んで、すぐに寝て、試験当日も家を出るギリギリまで寝ている状態。どこが頑張っているや!結果は出ていても、過程が良くないから、いづれは落ちるのは目に見えている。どうやら担任の数学の授業もしょっちゅう寝ていて、机を蹴られたりしているそうだ。やっぱり授業も寝ているんだ。。。また不満そうな顔を私がしたからか、担任は、息子はすごく人望があって、2学期からは生徒会などに活躍してもらいたいと言ってきた。あっそう、。そんなことより娘のことが頭をグルグルめぐる。。。
クラブから帰ってきた娘にこれから勉強頑張らないといけないことを強く話した。そして、通知表の内容にショックを受け、息子の懇談はまったく聞けない状態だったと話ししたら、それを聞いていた息子が、「やっぱり。」。だって、もっといろいろしゃべると思ったのに、ほとんどしゃべらず、ずっと上の空の状態だったとの事。そして、「ラッキー」だったと。あちゃ、こんなお調子もんの息子にお灸をすえるくらいことを話すべきだったのに。残念。。。
その日着ていたシビラの服です。綺麗なグリーン系カットレース風ジャケット伊勢丹限定と白系カットレース百合刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2011年11月29日 miekotaro | 個別ページ
3連休だったが
7月16日(土)、17日(日)、18日(月;祝) 3連休だったが、ずっと家でボーっと過ごした。連れ合い(夫)は仕事だったし、子どもたちはずっと朝からクラブに出掛けて、ほとんど1人きりだった。家でボーっと過ごすのはまったくイヤでないので、この緩やかな時間が良かったりするが、今後こういうときが多くなると思うので、出不精の私は、もっとアクティブにならないといけないなと思う。
18日は、連れ合いが久々に仕事が休みで、疲労困憊でずっと寝ていたが、夜は久々に家族4人で外食した。外食先は、「餃子の王将」。大好物の夏限定のマーボーナスがあり、嬉しさ一杯。腹いっぱい食べました。
2011年11月29日 miekotaro | 個別ページ
夏祭りのバツ
7月12日(火) 今日は近くの神社で夏祭り。今日は塾が無い娘が友達と夏祭りに行きたいと懇願した。もちろんOKだが、門限は20時半。遅刻したらバツを与えることを約束し、バツの内容も娘に言い、娘も了解した。そして、20時前から、大雨が降りだす。毎年この神社の夏祭りは必ず1日は雨がる降るのであった。なので、雨に降られた娘は10分ほど門限に遅れてしまった。
っということで、娘のバツが決定。バツの内容は、私にハグ&チューなのです。もちろん、めっちゃくっちゃイヤがる娘であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑チェック柄ジャージーワンピースとミントグリーン組み紐風タンクトップとジャージー素材ダークグリーンパンツにコーディネートを追加しました。
2011年11月27日 miekotaro | 個別ページ
あれ、なんで?
7月11日(月) 19時前に家の最寄り駅に着いて、改札を出てしばらくすると、自転車をこいで、塾に向かう娘を発見。
「あれ、なんで?」
19時から塾なのに、今だったら、完全に遅刻である。それも、今日はクラブが休みで、短縮授業で15時には家に帰っているはず。4時間何をやっているのやら。。。両手がわなわなするのを必死で抑えた。
その日着ていたシビラの服です。緑地大花ノースリーブトップスと抹茶系紐結び同色ボーダーロングスカートと小花モチーフ鈎針ロング深緑系羽織にコーディネートを追加しました。
2011年11月19日 miekotaro | 個別ページ
年齢詐称
7月8日(金) 今住んでいるところは、私が生まれ育ったところで、ご近所の方は私のことを小さい頃からよく知っている方が多い。そして、ご近所の方は、よく私の母の近況を聞きたがる。このブログにもよく書いているが、私の母は、認知症で、グループホームに入居しており、この地に住んでいない。
なので、私に会うたび、特にご年配の方は、必ず母のことを聞いてくる。
「お母さんどうなの?」「お母さんは元気?」「お母さん今どんな感じなの?良くなってるの?」などなど、、、
やはりご年配の方は、認知症にとても敏感な感じである。
そして、聞かれたので答えると、必ずその後に、
「まだお母さんお若いのに、認知症になられて、、、」っと言う。
「???」
わが母親は、御年77才。なので、「いいえ、もう77才ですよ。」
っと答えると、みんな「???」の顔に。
私はその顔を見ると、とっても恥ずかしくてたまりません。。。いつもいつもそれが嫌です。お母さんは、ご近所の方に、年齢をごまかしていたのです。それも2才から8才くらいまで、様々に。
実を言うと、私にも2才年齢をごまかして言ってました。結局干支でばれちゃいましたが。でも小学生の高学年くらいまで信じておりました。
なんでだろう。やっぱり若々しく見られたかったんでしょうか?
私は一度も年齢をごまかして言ったことはない。でも、冗談で、今も18才~20才と答えることも多いですが。
その日着ていたシビラの服です。首元クロス黒半袖カットソーと赤ドット黒スカートにコーディネートを追加しました。
2011年11月19日 miekotaro | 個別ページ
ガット張り
7月7日(木) 娘の悪いくせ。それは、いつもギリギリに言うことだ。バドミントンのラケットを2本持っているが、両方ともガットが切れたので、ショップに行って直してほしいとのこと。それまで友達のを借りるので、急いで欲しいとのこと。
おいおい、、、なんで、1本ガットが切れた時に言わなかったのか!?それなら時間があるときにショップに持ち込めるのに、、、お店まで電車で30分、駅から徒歩10分はかかる。いつもは連れ合い(夫)が車で持ち込んでくれていたが、今は多忙なので無理。結局、木曜日は息子の塾が無いので、慌てて夕食を作らないといけない日ではないので、仕事帰りに持ち込むことにした。
でも、バドミントンのラケットを持ちながら、シビラの服は・・・。なので、今日はカジュアルテイストのコーディネートに。行き帰りちょっと恥ずかしかったな。19時までなので、仕事を定時で終わらせて行ったが、徒歩で行くのは初めてなので、ちょっと道に迷い約15分くらいかかって、ギリギリセーフ。帰りは、会社員風の人が歩いているのをついて行ったら、案の定、駅に向かっており、近道を知って帰りは徒歩5分であった。今日も梅雨なので雨模様だが、やっぱり晴れ女私が歩く時は、雨は降らず。でも、なんで、娘のためにこんなことしないといけないの?!!!無性に腹が立ってきた。
その日着ていたシビラのワンピースです。立体的風車っぽいパッチワーク麻混ワンピースとからし色×グリーンマリン風ボーダーカットソーにコーディネート追加しました。
2011年11月18日 miekotaro | 個別ページ
晴れ女
7月6日(水) 梅雨の時期なので、雨が多いのですが、帰りの徒歩20分距離の時間は雨が降らず、駅に着いたとたん雨が降り出して、セーフ。私って驚くくらい「晴れ女」なのです。外に出ると雨がパタンとやむことが多く、家族も友達も同僚も究極の晴れ女と思われている。
今日も雨にかからず、ラッキーだったと思いながら、家に帰り、子どもたちに夕食の支度をして、塾に行かせて、リビングでビール飲みながら楽しんでいたら、20時に珍しく早々と連れ合い(夫)が帰ってきた。そして、部屋の汚さや洗濯物がほったらかしだし、散らかり放題に、ブツブツ言われちゃいました。私の心は激しい雷雨でした。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒白系サークルプリント模様ノースリーブワンピースと黒ビーズ付きシースルーブラウスにコーディネートを追加しました。
2011年11月17日 miekotaro | 個別ページ
地震速報
7月5日(火) 塾に行く前の息子と娘と3人で夕食をしているとき、テレビを見ていたら、地震速報のテロップが出て、どこで地震があったんだろうかと思いながら、テロップを読んでみると、地震が今から起きるという予報で、それからしばらく(30秒か、1分くらいでしょうか?)して、見事にぐらぐらと地震が予報通りに来て、結構揺れました。
地震後、その速報のすごさに、3人で顔を見合わせてしまいました。こんなに揺れたので、結構震源地は大きい地震だったのでは!それから地震情報を見ると、和歌山が震源で、震度5強という大きさ。ちなみにわが地域は、結構揺れたのに、震度2でした。もっと揺れた感じしたけど、これで震度2だったんだ。震度2で驚いている自分が情けなかったです。
その日着ていたシビラのワンピースです。エスニック風ノースリーブオレンジチュニックとループタンクトップパープル系と小花モチーフ鈎針ロング深緑系羽織にコーディネートを追加しました。
2011年11月16日 miekotaro | 個別ページ
マルモの最終回など
7月2日(土) 今日は朝にジョギングして、それからスーパーの特売で、先着〇〇〇名様の商品をゲットし、それから家でゴロゴロして、夕方にジョギングしてと、平々凡々な一日であった。
-----------------------------------------------------------------------------
7月3日(日) 今日はマルモの最終回で、私以外の家族は真剣に見入っていた。私はその傍らで、ネットオークションの出品の準備をしていたが、こんなに大人気のテレビドラマの最終回なので、一応話のネタで見ていたが、突っ込み満載で、終わり方も予想通りで、まったく感情移入することなく、終わってしまった。まあ、いろいろ書きたいことはある(鶴田真由さん演じる母親役が特に)が、まあ、辞めておきます。とりあえず、娘と連れ合い(夫)が号泣しているのには、「???」
-----------------------------------------------------------------------------
7月4日(月) ずっと休みなく仕事が超忙しい連れ合いが、今日は珍しくいつもより早めに帰ってきた。疲れているので、ご飯を食べたらさっさと寝ようとしたので、激怒。とうとういわゆるプッツンしてしまった。言い合ったが、仕事だから仕方ないということで、連れ合いはそのまま寝てしまう。
今まで夫婦共働きだから、フィフティフィフティでやってきた。実質は、私は料理とかで、3割くらいしか家事してなかったかもしれない。でもフィフティフィフティでは夫婦間のルールだった。しかし、連れ合いが転職してから、生活は激変。家事のほぼ9割は私がすることになった。なので、毎日疲れる。。。土日の休みも出掛けるのもめんどくさくなった。
連れ合いが寝てしまったので、結局、残っている家事は自分がやらなくては。洗い物をして、ネットオークションの落札商品を梱包して発送できるような状態にし、雨が降っているので、物干しとハンガーをお風呂場に移して、洗濯ものを干した。気が付いたらもう深夜。あ~疲れた~。。。寝よう。でも、ビールをもっと飲もうっと。
7月4日(月)に着ていたシビラの服です。伊勢丹限定段々スカート青紫系とフレンチスリーブ横ボーダープリーツ入りトップスとシルクコットンボイルブラウスブルー系にコーディネートを追加しました。
2011年11月14日 miekotaro | 個別ページ
介護保険証再発行手続きで。。。
7月1日(金) お母ちゃんが入居しているグループホームより昨日電話があり、昨日で介護保険証が切れるが、保険証が届いていないのかと。先日もその連絡があり、区役所に連絡してもらったのだが、6月8日付けで送ったそうである。そこで、昨夜家中を探したが、見つからなかった。健康保険証はグループホームに届けてもらうようにしているが、介護保険証は、グループホームはダメなんだそうだ。なんでだ!
なので、今日は金曜日で19時まで開いているし、それだったらギリギリ急いだら間に合うので、再発行してもらおうと区役所に連絡する。
担当部署に回され、今回連絡した件を詳細に話し、再発行をお願いしたいと話すると、お母さんの名前を聞かれ、答えると、しばらく電話が保留になり、やっと電話口に出てきたと思ったら、6/8付けで発送してますが?と言われる。
それはさっき、ちゃんと話したではないか!!とげんなりしながら、それでも見つからなかったと事を説明する。
すると、では、本人さん(お母さん)が再発行の手続きに来て下さいと言われ、グループホームに入居しており、本人を連れてきたら、今日には間にあわない。グループホームから急いで入手して欲しいと言われているので、それでは困ると話すると、じゃあ委任状を持ってきて。
委任状の内容は、どのようなことを書くのですか?と尋ねると、めんどくさそうに説明しだす。
区役所「介護保険証の再交付を代理人に委任する旨を書いてください。」
私「では、介護保険証の再交付を代理人に委任する旨を書いたらいいんですね。」
区役所「介護保険証ではなく、『介護保険被保険者証』って書かないとダメですよ。」
私(ムッ!!!!!)
私「えっ、今、何て言いましたか?介護保険・・・って?」
区役所「介護保険被保険者証です。」
私「(聞き取りにくいので、何回も名称を聞き返す。そのたびにうんざりしながら言われる。そしてやっとわかる。)わかりました。では、介護保険被保険者証の再交付を代理人に委任するっでいいんですね。」
区役所「はい。それでいいですよ。っで、介護保険証は受取らないんですね?」
私「(何を言っているのか理解できず。。。)はい・・・??こちらは急いでいるので、すぐに保険証が欲しいんですが。すぐに発行されるんですか?」
区役所「されますよ。」
私「早く欲しいですが。」
区役所「それだったら、介護保険被保険者証の再交付と『受領』を代理人に委任するって書かないとダメですよ。」
私(めちゃくちゃムッ!!!!!)
私「受領と書かないといけないんですね。」
区役所「そう書かないと受取れませんよ。」
私「わかりました。もう一度確認しますが、護保険被保険者証の再交付と受領を代理人に委任するでいいんですね。」
っという感じで電話を切りました。
なんという対応と怒りバクハツしましたが、でも、あのような態度をさせるような言い方を私はしたんでしょうか?確かに、同じ説明をしないといけなくなった時、多少げんなりしながら、イヤイヤ話したのがすごく気に障ったんでしょうか?
仕事を終え、電車に乗り、家の最寄り駅について、家に帰って自転車に乗り、慌てて区役所に到着。18:45でした。セーフ。そして問題の介護保険証を再交付してくれる窓口へ。窓口には誰もおらず、行くとすぐに案内されました。出てくれた方は、終始にこやかで、私の身分証明書を出すと、「お母さんの介護保険証は、娘(私)に届けるように登録されてますから、委任状なんて、必要ないですよ。それもわざわざご丁寧にお作り下さっているので、一応受取っておきますね。」
えっ!!!委任状要らない!!!確かにそうだ。私宛に送っている介護保険証を紛失し再発行するので、委任状はやっぱり必要ないんだ。。。
窓口出てくれた方は、にこやかな笑顔を作りながら、テキパキやってくれたので、もう『委任状』のことはとやかく言うことは、やめよう。確かにどんな会社でもいろんな人がいるから、区役所にでもいろんな人がいることだろう。
まあ、1つ勉強になって、1つ賢くなったということで。それに友達や同僚の話のネタにもなるしね。
その日着ていたシビラの服です。薄オレンジ系大柄プリント紐付きロングスカートとマロン色リボン結び続きブラウスにコーディネートを追加しました。

2011年11月10日 miekotaro | 個別ページ
渡る世間は鬼ばかり
6月30日(木) いつからだったか、木曜日の夜9時は、ドラマ渡る世間は鬼ばかりをずっと見ております。今回がパート10で、最終シリーズです。なんやかんや見ており、意外と時事問題を取り上げている場合が多く、脚本力に驚かされたりします。まあ、いつも何処かで問題が発生し続けるのもすごいですが。
そのドラマをいつの間にやら、子ども達も見出し、娘は塾の時間と重なったので見れなくなったのですが、息子と一緒に見ております。そして、いつも見ながら息子はエキサイティングします。どうも、役柄で愛(泉ピン子の娘役)と貴子(泉ピン子の息子役のえなりかずきの元婚約者)の言動が腹が立って腹が立ってしょうがなく、テレビに向かって文句を連発です。私も確かに同感なので、息子の怒りように同感するが、あまりにもエキサイティングするので、笑ってしまいます。その光景が見るのも楽しいので、どんどん愛と貴子の出演場面が多くなって欲しいと思ったりします。
っだけど、、、中1の息子は、いまだにアイドルにまったく興味が無く、まったく女に関心ないみたい。可愛いクラスメートの女の子の名前を言っても、「あいつ、嫌い」しか発言しない状態。ましてや、このドラマを見て、女性嫌いにますます加速させているかも。。。うーん、、、毎週このドラマを見せているのもどうか、いや、私にとっては、いつまでも息子がそのような状態でいてもらい気持ちもあるので、本当に微妙ですね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系紫チェックプリント絞りワンピースとパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。


2011年11月 8日 miekotaro | 個別ページ
今日は記念日なんだが。。。
6月29日(水) 今日は、結婚式記念日。先月は入籍した結婚記念日があり、どちらの記念日も、いつもは美味しいものを食べに行くのだが、まったく行けなかった。連れ合い(夫)は転職して忙しい日々で、今月なんて土日は休みなのに、ぜんぜんまったく休みなんて取れて無い状態。それに今日は、娘は20:30~塾で、息子は19:25~塾で、とても一緒になんてムリ。なので、せっかくの記念日だが、私が作るいつもの夕食になった。
まあ、仕方ない。。。もう、家族でスケジュールを合わせるのは難しいのかもしれない。子どもが大きくなったら、そうなるんだよね。それに連れ合いも忙しいし。一人だけ、美味しい酒でも飲みましょう。
その日着ていたシビラの服です。大花刺繍薄黄土色系カットソーと白地薄橙花柄リボンプリーツスカートにコーディネートを追加しました。
2011年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
とうとうクーラーかけてしまう。。。
6月28日(火) 4月中ごろに引っ越しした新しい施設が職場だが、実験する場と同室なので、室内が20℃で保たれているので、非常に寒い。。。実験するところと職場の間に、パーテーションで仕切るのだが、震災の影響で部材が揃わないらしい。なので、仕方ない。しばらく我慢するしか。そして、我が家は、暑すぎる。。。ずっと夏バテ気味だし、子どもも暑がっているので、とうとうクーラーをかけてしまいました。。。節電をしないといけない状況なのに、申し訳ないです。今年初のクーラーはやっぱり気持ち良い。体がほんとうに楽になりました。やっぱりたまにかけないと身が持たないんだな。。。
その日着ていたシビラの服です。黒シースルー花刺繍ノースリーブラウスと白系カットレース百合刺繍スカートと裾全体凝ったシースルーフォーマル用羽織にコーディネートを追加しました。
2011年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
PTA活動
6月27日(月) 今日は午後から半休して、中学校へ。事前に連絡したとおり、10分の遅刻。生活指導の先生が、お話されてました。それから8月のソフトボール大会の件での連絡、夏祭りの巡視、地域巡視の日程などが決まったので、その連絡。それから子ども達がいる教室へ。子どもたちは各町会で1つの教室に集まっており、ソフトボール大会は子どもの人数が少ないので、他の町会と連合で組むことになり、2つの町会が集まってました。なので、PTA役員さんは各町会2人なので、計4人。私が入ると、娘はあからさまにイヤだってジェスチャーをし、息子は無視。娘と同じ3年生の女子がニヤニヤ。今回も見事に『ミドリ』の服を着ていたので、喜んでました。どうです。期待通りでしょ。
っで、進行の方は、どうやら最初に生活指導の先生が話されてた内容(多くは夏休みの注意事項、最近地域で問題になったことなど)を子ども達に伝えないといけないようですが、私は途中からなので、すべての話がわからない。他のお母さんたちは、子どもたちの前で話すのを恥ずかしがって躊躇する。どうしましょうって口々に言っている。私はそんなことお構い無しなので、言ってあげたいのだが、内容わかりませんので、困ってしまう。。。結局、1人のお母さんがしぶしぶ連絡事項を読み上げてくれた。
その後のソフトボールの選手の選出などは、私が主導して、娘が生徒さんたちに頼みに行ってもらった。いやあ、娘がいて助かった。すごく動いてくれて、出場する生徒を決めて、なので、わりとスムーズに終えた。ただし保護者側の選出は難航を極めたが。
そのあと、役員はまた最初の部屋に戻って、次はソフトボールの試合の抽選。隣の小学校の子ども会は、ソフトボールが強いと聞いてたので、そこに当たって、即終わりにしたいので願ったが、同じ小学校の子ども会との対戦だ。でも、相手方は野球部が多そうなので、わが町会は息子1人とシニアに行っている人が1人の計2人なので、まあ、息子は初めて間がない素人なので、実質1人で即負けるね。そして、抽選と同時に練習日が決まった。金曜日の午前中であった。他の3人さんのお仕事がローテーションで決まっているので、休めにくいらしい。私の会社は実にカンタンに休める。っというか、勝手に自分で決めれるのだ。練習は私1人しかいないかもね。まあ、仕方ない。
なんやかんやともう16時。お昼は食べてないけど、もう通り過ぎた。運動場では息子が野球の練習をしていた。あの土曜参観以来見に行こうと思ったら、雨が降ってきて、結局すぐに帰った。息子はあれからどれだけ成長したのかな?
家に帰ると、PTAの疲れがドッと出て、横になった。やっぱりこういうときは、ビールが美味い。
その日着ていたシビラのワンピースです。ミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
ブルーレイ整理など
6月24日(金) いつも連れ合い(夫)任せにしているブルーレイのハードの整理。いつも入れっぱなしで、削除したり、整理したりしてないので、仕事で疲労困憊中の連れ合いから、とうとうイヤミを言われてしまった。まったくやり方を知らない!娘にCMの削除(チャプター削除)のやり方を教えてもらって、画面に向かってリモコン操作。もくもくとやり続ける。20時くらいから始めたのに、気が付いたら、深夜近く。。。ついついハマってしまった。
-------------------------------------------------------------------
6月25日(土) 土曜日なので、ユニクロのチラシチェック。私は新聞の折り込みチラシは、スーパーは全く見ず、このユニクロのみだ。とうとう「サラファイン脇汗対策」用のインナーが特売だ。これは買いに行かないと。ずっと脇汗に悩んでいる私としては、これを待っていたのだ。とうとう今年からやっとユニクロが作ってくれた。それまでは、ベルメゾンの通信販売で購入するしかなかったのだ。それもサラファインの素材。これで夏のシビラのインナーとして、ヘビーローテーションだな。
-------------------------------------------------------------------
6月26日(日) うーっ、ずっと暑い。。。最低限の家事だけして、今日も1日ダラダラしてしまった。早くも夏バテかも。晩ご飯はカレーライスを大量に作った。これでしばらくカレーの毎日。明日からの食事を考えなくてもよいし、作らなくてよいのも、ものすごく気分的に幸せだ。ちょっとは夏バテ解消したかも。
6月24日に着ていたシビラの服です。黄緑系シャーリングブラウスとグリーン系3色使いグラデーションスカートにコーディネートを追加しました。
2011年11月 3日 miekotaro | 個別ページ
耳垢栓塞(右)
6月23日(木) 息子が学校で耳鼻科検診を受けてきて、ひっかかったそうです。最寄りの耳鼻科に受診しないといけない報告書をもらいました。あ~あ~めんどくさいなって思い、何の病名なんだろうとみると、「耳垢栓塞(右)」と書かれていた。最初はふーんと受け流していたが、えっ!これって、単純に読むと、「右耳に垢がたまってつまっている。」ということだなっと。
お父さんに最近耳掃除してもらっている?っと問うと、お父さんがやったらすごく痛いから、最近まったくやってないという。じゃあ、私が見てあげようと息子の耳穴を覗こうとした。息子の耳穴はすごく小さくて中が見えない。っそういえば、よく考えてみたら、息子の耳穴って覗いてことないし、耳掃除もしたことがない。娘も確かにしたことがない。。。ずっと連れ合い(夫)が耳掃除をやってくれていて、私はノータッチであった。今日も連れ合いは帰りが遅いと思うので、とりあえず、耳かきを持って、恐る恐る息子の耳穴に突っ込み耳穴を覗かずにすぐそこの周辺をくるっとかいてみたら、超ビックリ!!!1cmくらいはある息子の耳垢がとっても簡単に出てきたのである。こんな耳垢初めてみた。それも一かきで。こりゃあ、「左耳垢栓塞」だは。すると、息子が聞こえやすくなったと言い出す。ほんまかいな。。。でも、耳鼻科検診のお医者さんよ。こんな垢が見えたら、ちょろっととってくれてら良いのに。わざわざ耳鼻科に行かなくてもね。。。っということで、これで栓が剥がれたので、もちろん耳鼻科に行くことはやめにした。耳鼻科代浮いたね♪
連れ合いが帰宅後、その巨大垢を見せてあげた。それを見た連れ合いはジェラシーでメラメラになった。ものすごく耳かきするのが好きだもんね。子ども達にやってあげようと思っても子どもたちはもうとっくにおねんねタイム。耳かきやりたいとメラメラしていた。
その日着ていたシビラのワンピースです。裾全体凝ったシースルーフォーマル用羽織にコーディネートを追加しました。

2011年11月 1日 miekotaro | 個別ページ
25点の減点。。。&レディ・ガガさん
6月22日(水) 今日も我が家は大騒動だ。娘が数学の宿題のプリントの冊子を紛失したのだ。いつものパターンだ。冊子も60枚くらいあるので、ある程度分厚いのだが、探しても見つからない。部屋の隅々まで調べたが、無い。あとは学校で忘れたしかない。それもこの宿題を提出しなかったら、25点の減点だ。中学3年で内申が点くのに、何たる事態だ。数学の内申悪くなるのは必須だ。娘は毎回宿題を紛失ばかりするので、すごく怒ってもぜんぜん堪えてない。まあ、全部私のしつけが悪かったのだ。情けない。。。
話変わるが、レディ・ガガさんが、来日してくれた。ほとんどの海外の方は、キャンセルしているのに、その勇気と熱意にひたすら頭が下がります。そして来日のファッションは、私が大好きな全身緑!!!髪の毛も緑に染めて、めっちゃかっこよい!それもパンプスはクリスチャン・ルブタン!私も大好きなブランド。こんなグリーンがあったんだ。でもヒール高くて履けないけど。。。ますますファンになっちゃいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年10月31日 miekotaro | 個別ページ
梅雨だから仕方ないが。
6月20日(月) 今年は早々と梅雨が始まったが、雨が多くて困る。。。それも息子が野球部に入ったので、毎日ユニフォームを洗わないといけないので、大変である。なので、浴室のカワックが大活躍なのだが、こんな時期なのに、電気をこんなにたくさん使ってよいものかと悩んでしまう。。。でも、洗わないと息子は練習に行けないので、仕方ないのは仕方ないんだが。。。
今年の梅雨は、電気を少なくしないといけないんだから、おとなしくしてほしい。切実なお願い。
この日着ていたシビラの服です。ベージュ系長袖クロッシェニットとグリーン系3色使いグラデーションスカートにコーディネートを追加しました。
2011年10月26日 miekotaro | 個別ページ
高校説明会
6月19日(日) 本日は、塾の高校説明会。ぐーたらな私は、少し遅刻して到着したら、やっぱり一番最後で、それもたった一席しか席が空いてなかった。3人がけの真ん中に座ったのだが、両隣りはどちらもお父さん。見渡すと、お父さんが約4割くらいいて、ビックリした。両隣のお父さんは、どちらも塾の先生の説明に対して、メモをとっていた。みんな熱心だ。私は、説明会の間、ブログの記事でも書こうと思っていたが、そんなこと目立ってバレル感じなので、結局メモも取らず、ただ先生の話を聞いていた。でも、ほとんど知っている情報で、目新しいことはなかった。ただ、疲れただけであった。今はインターネットがあるので、欲しい情報はすぐに手に入るもんね。
その日着ていたシビラの服です。ループタンクトップパープル系とグリーン系縦ボーダー襟チュニックにコーディネートを追加しました。
2011年10月24日 miekotaro | 個別ページ
わな
6月18日(土) 今日は朝からいつもどおりクラブの練習に子どもたちは出掛けた。それから、私は財布をチェックした。カバンの財布は移動されていたし、中から千円札が無くなっていることが、ハッキリと判明した。私は「わな」を仕掛けていたのだ。
娘の学生カバンを全部調べて、娘の汚い散らかったベッドを確認して、千円札と500円玉、100円玉も見つけて、計1万円ほど見つかった。
ずっと財布の中がおかしいなって思っていた。しかし、おーざっぱで無頓着の私なので、自分の思い違いかもと思い、子ども達に、たまに「財布からお金持って行ってないか?」と聞いても、子どもたちは「そんな事しない。」と答えるのみで、それ以上追求しなかった。でも、特に娘は付きに1500円のお小遣いなのに、マンガはたくさん買っているし、コンビニやスーパーで買い食いをしている様子であり、どうして?と尋ねると、友達にもらったと一点張りであった。なんかイヤな感じがするし、また自分も使っちゃうだろうな思い、1万円くらいしか財布に入れないようにここ3、4ヶ月ほどしていた。
しかし、連れ合い(夫)から3万円返金を一昨日の夜に頂き、昨夜確認すると、2万円しかなかった。まったく買い物をしていないので、減ることは無い。考えられるのは、社内か、家の中か、電車内や、歩行中しか考えられなかった。1万円は大きい。
なので、昨日の深夜寝る前に、わなを仕掛けたのであった。そして、まんまと娘が引っかかった。クラブから帰ってから確認したら、あっさりと認めた。時々お母さんの財布から千円札、百円、五百円玉を盗んでいたそうです。また、お母さんからお使いを頼まれた時には、そのお釣りを返さず、ちゃっかり頂いたりしていたそうです。それで、こんなにマンガがたくさんあり、お菓子もたくさん買えるはずだ。
でも、1万円に関しては、否定した。そんな大金怖くて、取れない。今回1万円ほど見つかったが、本人は、盗んではそのままポイっと何処かに置いてしまうので、よくお金を無くしていたそうで、それで総額1万円あったのを驚いておりました。
私は、娘に「これからは辞めなさい」と言っただけで、怒り散らさなかった。っというのは、私も同じ事をしていたのである。お母さんの小銭入れから盗んだり、お腹が空いたからとパン代をもらっても、そのまま自分の懐に入れたり、歯医者に通院している時も、実際の金額より高い金額を言って、その分お金をせしめていた。そして、そのお金をマンガとお菓子に費やしていたのだ。私は結局バレてないが(本当はバレていたかもしれません。)、まったく同じであった。なので、当然何も怒れなかったのである。娘は、いつもものすごく大激怒するのに、まったくしない私の様子を見て、逆効果でビビったみたいで、すごく反省している様子であった。
それと、1万円はどうしたんだろうか?確かに娘は1万円は怖くて手が出せなかっただろう。修学旅行のお土産代8千円も、大金だからと結局3千円しか使わなかったし。後考えられるのは、電車内。私は電車内の帰りはほぼ毎回寝ている。それもある区間は45分間乗車するので、けっこう熟睡するのです。それも、自分のめんどくさがりのおーざっぱな性格のために、チャックがあるのに、バッグを開けっ放しにしているのであった。最近のスリは巧妙で、財布から少しお金を盗んで後に戻すパターンがあるのを聞いた。もしや!?これからちゃんとチャックをキッチリ締めて、財布は奥に閉まって、寝るようにいたします。
連れ合い(夫)が帰宅後、財布の「わな」の話をすると、あっそうそう、その千円はオレ。っという。お金が足りなかったので、失敬したという。なんやそれ!
6月10日に着ていたシビラの服です。やっと画像撮りましたので、ここで紹介します。花火っぽい刺繍胸ぐりハート7分袖カットソーとベージュ黒ステッチプリーツ入りスカートとグリーン系リング付きコットンロング羽織にコーディネートを追加しました。
2011年10月20日 miekotaro | 個別ページ
健康が一番
6月17日(金) 今日は雨だが、洗濯物が多い。。。特に息子の野球のユニホームを毎日洗わないといけないので、カワックで干さないといけず、いつもたいへんだ。息子を塾に送り出した後、野球の汚れをいったん落として、洗濯をまわしていたところ、妹から電話がある。
驚いたことに、妹が先週入院したのであった。テニスをしたとき、左半身が麻痺し、救急車で運ばれ、そのまま入院だったそうです。まったく知らなかったし、健康体の妹がそうなったので、ショックだった。原因はまだわからないし、結果も出てないのもあるので、何とも言えないが、とりあえずこれからいろいろと原因究明の検査をするそうで、血をサラサラにする薬などを飲むそうです。まったく健康診断には行っておらず、病院に運ばれた時は、血圧が140を越えていたそうです。健康診断は年に1回は必ず受けた方が良いと反省している様子。また検査してわかったのは、血管が通常より細いそうで、それも遺伝的みたいで、それが原因かもしれないそうです。
私も妹も共通しているのは、水分補給は、アルコールのみで、朝にコーヒーを飲む以外は、お茶もお水もほとんど飲まず、後はアルコールのみという生活なので、逆に妹が私に、水分を補給するようにと、すごく心配されてしまいました。
妹は、ビールは飲むのは禁止されなかったそうですが、激しい運動は禁止で、なので、マラソンとテニスはダメということで、すごく残念がってました。そして、原因がわからないことに不安でいっぱいでした。
私にとって衝撃的な内容だったので、妹に対して、少しでも心が休まることが出来たのかと反省。逆に心配されてしまうんだからダメやん。。。入院している時、子どもたちは大丈夫だったんだろうか?言ってくれたら、横浜まで駆けつけたのに。。。など頭がグルグル回ってしまいました。
今まで一度も大きな病気をしたことが無い私ですが、今日は、今まで健康がいられたことに感謝するばかりでした。丈夫に産んでくれた両親に感謝。そして、いつ何が起こるかわからないので、いろいろリスクを考えないといけないなと思いました。ちょっとでも水分取るようにしよう。そして、自分の体を労わるようにしよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。マーガレット刺繍ブルー系カーディガンと青紺系プリーツ入りシンプルワンピースにコーディネートを追加しました。
2011年10月19日 miekotaro | 個別ページ
今の婚カツ状況
6月14日(火) テレビを見ていたら、震災後、結婚願望の人が増えているとのこと。都市圏では、一人暮らしの女性が震災時、すごく心細くなったのが原因らしい。それも理想の男性像は、「男らしい」から 「優しい」「思いやりがある」人が望まれているとのこと。
それを見ながら、あれ?っと思った。確かに私もそうかもしれない。父親を亡くした5ヵ月後に阪神淡路大震災があり、その4ヵ月後に連れ合い(夫)と出会って、そのまま勢いで結婚したのであった。私は結婚はいつかはって思ったけど、具体的に考えたこと無いし、自分は出来ない。そんなタイプではないと思っていた。しかし、「父親」を亡くし、「震災」にあって、自分にいろいろと変化があったと思う。今は確かにそう思う。
その日着ていたシビラの服です。黄緑系シャーリングスカートにコーディネートを追加しました。
2011年10月13日 miekotaro | 個別ページ
腕相撲
6月13日(月) 息子が学校で体力テストがあった。まあまあだったらしいが、やはりボール投げと握力がぜんぜんだったらしい。まあ、ボール投げれないのは、わかっていたが、握力もか。線が細いからパワーが無さそう。そういえば、私も体育は得意なのでほとんど良かったが、握力と肺活量が悪かったなと思い出した。どう考えても連れ合い(夫)は握力がありそうなので、息子は私に似たのかもしれない。クラスで体育はトップだったので、体力テストのトリが握力テストで、最後は私ということになり、みんなの前でやって、確か18kgか19kgで、みんなに驚かれたもんね。肺活量は一番最低で、長距離トップがおかしいと、体育の先生に何回か再度測らされたっけ。
っで、握力は無いんだけど、腕相撲は女子で強かったなと、これまた思い出し、息子と対戦。あっけなく勝つ。そして宿敵娘とやってみると、こちらも余裕勝ち。娘に2回投げ飛ばされたけど、腕相撲は勝ったので、めちゃ喜んでしまった私であった。
あっとそうそう、小田和正さんのコンサートが明後日に近づいて、発売日に買ったままほったらかしだったNewCDをやっと聞く。私っていつもそうだわ。今回のCDはいい感じだけど、やっぱりオフコースが最高です。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤系サークル刺繍ふんわりコットンワンピースとチロリアンみたいな鈎針羽織にコーディネートを追加しました。
2011年10月13日 miekotaro | 個別ページ
CITIZENの新聞広告
6月10日(金) 出勤の間は、日経新聞を電車内でひたすら読んでいる私だが、新聞をめくった瞬間に、「きゃーっ」っと歓声を上げるところであった。。。おーやばやば、私が大好きな金城武samaが、全面広告に!
新聞を読みながら、何度もこっそり全面広告を見つめてしまいました。渡辺謙さんや、真田博之さんとか言われますが、日本人で世界的に活躍している筆頭ですよね。
それからCITIZENのホームページを見たら、またもやかっこよいお姿が。
来年くらいやっと久々の映画が公開されそうだし、今から待ち遠しいです。
今日のシビラですが、カットソーをクリーニングに出しているので、画像がまだです。後ほどアップいたします。よろしくお願いいたします。
2011年10月12日 miekotaro | 個別ページ
PTAの引継ぎで
6月8日(水) 20時くらいから昨年PTA役員された方の引継ぎをすることになり、その方の事務所で引き継ぐことになった。水曜日は連れ合い(夫)の会社が早く帰るように推進している曜日なので、いつも20時くらいに帰ってくるので、娘に先にご飯食べてもらうように言っといてと、テーブルにご飯の用意をして出掛けた。
そして引継ぎは30分くらいで済んだが、今回のPTA役員騒動や子ども会での騒動の話をいろいろ聞いてもらい、逆に中学校の情報や、高校の受験情報なども教えてもらったりしたので、ついつい話し込んでしまい、帰ったのが22時過ぎになった。
ところが!連れ合いはテーブルのご飯をまったく手を付かずに2時間近く待っていた。それも、テーブルの上には、ゼリーやお菓子などの食べたあとが。。。私がご飯を食べてない様子だったので、待っていた。でもこんなに時間がかかると思っていなかったので、お腹がすいたので、デザート類をパクパク食べてしまったそうだ。
つい近くに娘がいるので、「お父さんに先に食べてって言ったよね?」と聞くと、うっかりして言ってなかったそうだ。なんで目の前にお父さんがいるのに!テーブルの上におかずがいろいろ置かれているのに!パソコンに夢中になってぼやっとしていた娘に腹が立ち、大声で怒ってしまう。
そのあと、夫婦2人で、食事をしたが、デザート類を食べ過ぎた連れ合いは、それほど食べてくれず、おかずがけっこう残って、必死で1人食べるのであった。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒白系サークルプリント模様ノースリーブワンピースとベージュ系シンプルコットンジャケットにコーディネートを追加しました。
2011年10月10日 miekotaro | 個別ページ
気になるCMの歌詞&娘後悔
6月7日(火) 最近気になるCMの歌詞がある。今日もばんばんCMに流れていた。インテルのCMで、ノルウェイの森で大抜擢された水原希子さんが、ギターを弾きながら歌うあの曲。「ヘビがダメ~♪ ウナギもダメ~♪ ・・・」の歌詞が頭から離れず、ついつい口ずさんでしまうのだ。なんせ、私は世界で一番嫌いなものは、「ヘビ!」なのだ。なので、ヘビがテレビの画面に出たら、絶叫だし、道で細い紐を見ても、ヘビと間違えてキャーと叫んでしまうほどで、子ども達や連れ合い(夫)は、テレビ画面にヘビが出てきたら、私に見ないように注意してくれるのだ。いつも私には超イジワルな3人だが、この「ヘビ」に関してだけは、なぜか親切に教えてくれる。有難いことだ。たぶん、死ぬほど大嫌いなので、心臓発作で死ぬ勢いくらい発狂するもんね。
話変わるが、もうすぐ復習テストなので、娘が地理の勉強をしていた。そこで、私も一緒に付き合うが、まったく地理がわかっておらず、お前は今まで何をしていたんだ!っとバクハツしたいが、そこはグッとガマンした。すると、娘が「1年の社会の時間、まったく勉強してなかった。もっと勉強すればよかった。」と、、、。まだまだ後悔するときではない。今からでも十分間に合う。すぐに諦めてしまう性格なので、なんとか望みを捨てずに、最後まで頑張れ。ネバーギブアップだ!
その日着ていたシビラの服です。グリーン地グリーンプリントロングスカートにコーディネートを追加しました。
2011年10月10日 miekotaro | 個別ページ
てんびん座1位なのに。。。
6月2日(木) 今日のめざましテレビの占いでは、てんびん座が1位だった。
しかし!
朝から息子がなかなか起きず、何度も起こしたら、逆に怒られごねられる。いつもより仕事が忙しく、トイレに行く時間も無い。それを振り切ってトイレに行ったが、こけそうになり、トイレ内で体を強打する。コーヒーでも飲もうとお湯を入れたら、10年以上愛用していたマグカップが突然割れて、手を火傷する。一言が多い上司にイラついてケンカする。仕事を終えると、帰る途中で、I研究室に書類を持って行って欲しいと言われ、I研究室で会いたくない苦手な人、2人に偶然会い、30分会話に付き合わされる。家にもうすぐ到着というときに、息子が帰ってきている姿を見たので、玄関扉の所に隠れてグッドタイミングでおどかしたら、「クラブで疲れているのに!」と思いっきり怒られ、お腹が空いたから早くご飯作ってと言われる。今から買い物に行くので、すぐは出来ないと言うと、娘のお土産を食べようとする。なので、慌ててスーパーに行って、子どもたち好物のすき焼きを慌てて作ったのに、息子は部屋にこもったままで食べにこない。そして、怒ってしまい、息子と大ゲンカ。
っという最悪な一日だった。なんで、これでてんびん座1位なの!?
ただし!
娘が修学旅行から帰ってきた。娘も玄関扉に隠れておどかしたが、タイミングが悪かったので、それほど驚かれなかったが、嫌がらず喜んでくれた。そして、修学旅行がすごく楽しかったので、ずっと話をしてくれた。娘の手や腕や肩に傷ができていたので、何でというと、初日のマウンテンバイクで、快調に飛ばしていたが、飛ばし過ぎて崖から飛び降りたそうだ。先生がすごくびっくりしていたが、こんなに大胆に飛び降りたのに、それほどの怪我ではなかったらしい。
そういえば、一昨日の中学校の情報ページに、修学旅行のことがリアルに書かれていたが、初日は大きなケガが無く無事終えたと書かれていたので、息子と大きなケガはなかったけど、小さなケガはあったような感じやねと息子と話していて、もしや娘かも!?って冗談で話していたが、現実だったんだな。
そして、修学旅行のお土産をくれた。さるぼぼのストラップであった。そしてお小遣い8000円渡したのに、3時間のお土産タイムで、何を買おうかと迷った挙句、結局自分のものがほとんど買えず、5000円近くも残してしまっていた。娘らしい。
娘は、そんな話をずっと話し続けていた。ずっと笑顔であった。本当に修学旅行が楽しくて楽しくて仕方なかったんだな。今日はイヤなことばっかりだったけど、娘の笑顔が本当に癒されるのが実感した。
やっぱり今日はてんびん座1位なのかもしれない。
その日着ていたシビラのワンピースです。阪急限定コサージュ付き白系カーディガンと薄紫に全体花っぽい刺繍ロングワンピースにコーディネートを追加しました。
2011年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
修学旅行直前
5月31日(火) 今日から娘が修学旅行に2泊3日で出かける。ずっと忘れ物が無いかと、小学校、中学校で忘れ物女王の娘なので、心配で心配で確かめているのに、ものすごくのんきな者だ。昨日も荷物を持っていかないといけないので、慌ててなんとか前日に持っていかないといけないものを何とか放り込めた。そして昨夜もずっと、キャリアーバッグから何か出してないかと何回も確認した。
そして早朝。お小遣い8,000円(今はこんな大金を持たせるなんて。他の中学は自由行動のときお昼代が必要なので、1万だそうだ。)を渡そうと、財布を出すように言ったら、いつものピンクの財布が無い。必死で2人で探したけど見つからない。そうしたら、そのまま素で持っていくとか言う娘。それはダメだろうと言うと、今度はビニール袋でいいやんと言い出す始末。なので、まだ起きる時間ではない息子を強制的に起こして、息子が使ってないシンプルな黒の財布を貸してもらうことになった。(突然起こされた息子は驚いていたが。)
またもやバタバタ劇で、娘は出て行った。今日こそは余裕であろうと、ずっと1週間前からまだ朝の6時過ぎ。。。脱力感だけ残った私であった。
その日着ていたワンピースです。赤系サークル刺繍ふんわりコットンワンピースとブローチ付深緑カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年9月26日 miekotaro | 個別ページ
他人事なんだ
5月30日(月) 今日、ニュースを見ていたら、被災地の避難所が特集されていた。避難所にいる人たちにいろいろインタビューしていたが、最近、被災地のニュースが少なくなっているので、もっと取り上げてほしいと言われていた。確かにそう思う。ここ最近極端に報道が少なくなっている。また避難所にいる男性が、酒が飲めないのがつらいという。震災から一カ月近く全く飲めなかったし、今も気を使って飲みにくいということだ。
酒LOVEの私はそれを聞いて、驚いた。確かにそんな状況だったら、酒なんて飲めない。でも、休肝日を設けない私に、酒が飲めないなんて、耐えれるんだろうか?耐えれません。。。
また、ニュースでは、佐賀県で、被災者を3万人も受け入れようと、住居や仕事の提供をし、いろいろ補助などの支援策をしているが、応募者がたった100人程度だという。それを見て、えっ!!!っと唸った。私は子どものためにも、仕事と住居は必要なので、同じ被災者なら佐賀県に行くだろうなって。でも、おいおい、おまえ(私のこと)ちょい待てよ。なんやかんや偉そうに言っているが、おまえは一度も大阪を離れたことが無いのに、そんなこと言えるな。確かにそうです。一度も大阪を離れたことがありません。
結局、被災者の方のことをいろいろあれこれ考えても、自分には、他人事(ひとごと)なんだな。偉そうなことを考える自分にすごく腹が立った。結局わかってあげれないんだよね。そんな自分の性格って嫌だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系大きなプリーツ入りジャージーワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織にコーディネートを追加しました。
2011年9月26日 miekotaro | 個別ページ
PTA総会
5月26日(木) 今日は中学校のPTA総会。実を言うと、私、PTAの役員をやるのは初めてなんです。小学校の時は、働いているお母さんのために、PTAサポート役員があり、PTAは子どもが通う6年間に最低1年間ならないといけないのですが、サポート役員は2年間で免除で、子ども達2人で4年間やりましたが、こういう総会にサポート役は出なくて良いので、こういう総会は初めてでした。
校長、教頭、先生方、PTA会長、そしてPTAの役員で、総勢60名くらい集まってました。やっと、名前と顔が一致する人が多かったこと。自分が今までこういうのに関わってこなかったので、わからなかったんだとつくづく感じました。楽しようと、サポート役ばかりして、関わってこなかった自分に反省です。
その総会が終わってから、各委員会で分かれます。私が入った校外生活指導委員会では、1町会2名で、16町会あるので32名、それに委員長2名、副委員長3名での構成。委員長から、1年間の担当業務の説明を受ける。ソフトボール大会、夏祭り巡視、校外巡視、カルタ大会を担当します。Fさんの代理をやってくれるSさんに感謝。なんとかこの1年間PTAガンバリマス。
その日着ていたシビラのワンピースです。小花モチーフ鈎針ロング深緑系羽織にコーディネートを追加しました。
2011年9月19日 miekotaro | 個別ページ
塾の面談だが。
5月24日(火) 今日は娘の塾の面談です。20:30よりスタートし、終わったのが、22:30前。。。なんと2時間近くも。。。あ~ビール飲みてえ。。。今年開設された教室なので、先生は熱血に娘にやる気を出さそうとお話します。そして、高い目標を持たせ、その達成のために、1週間のスケジュール作り。それも、娘が勉強するクセがないので、まずは勉強するクセをつけましょうということで、けっこう緩やかなスケジュールにし、それも、できなかった場合の空き時間も何箇所か作って、このスケジュール作りに1時間も費やしたので、なかなかの出来ですが、たぶん娘やらないでしょう。このスケジュールどおりに行けば、もちろん目標の高校に入れるんだろうけど。娘の性格だから仕方ない。それと、苦手な英語。その勉強方法もレクチャーされてましたが、毎日暗唱できるんやろうか。これもやらないんでしょう。いやいややってもらわないと、今まで塾代に投資してきた私たちは困る。中間テストは、思ったほど、点数が伸びなかった。前日に逃避行して親に殴られることをしたんだから、仕方ないけど。それより、今まで娘より点数が低かった友達が、どんどん抜かしているのに、驚く。みんな高校受験に向けて、スパートがかかった状態だ。娘もそろそろスパートして欲しい。いや、スタートがまだか。。。
その日着ていたシビラのスカートです。桃&緑配色風景画ポケット付きロングスカートとネック可愛いタック入りグリーン系タートルネックとグリーン系リング付きコットンロング羽織にコーディネートを追加しました。
2011年9月16日 miekotaro | 個別ページ
ちょっと前のビジネス雑誌
5月23日(月) 私はいつもビジネス雑誌を溜めてしまうので、会社でとっている日経ビジネスは、だいたい3,4ヶ月遅れて読んでいる。でも、あとから読んだ方が、実際にどうなったのかがわかりながら読めるので、間違って書かれていたり、まさしくそのようになっていたり、違った読み方ができるので、けっこうこの読み方は気に入っている。
でも、今は日経ビジネス 2011.3.14号を読んでますが、震災前に出来上がっている雑誌だけあって、もしかして予兆していたのか、東京電力福島第一原子力発電所の吉田所長さんが俳優の寺田農さんと対談という形式で、タイアップ広告に登場しております。それも、カラーの見開きページで所長さん本人がプルサーマルとMOX燃料の説明をし、安全であると強調してます。また広告ページでは、東芝がやたらめったら、『原発はエコ!』という宣伝が。。。
今は、この広告、誰も信用しませんよね。。。
まさか、そのすぐあとに、こういう事態に陥るなんて。。。本当に怖いものです。福島原発の収束のために、トップで指揮陣頭をとっている吉田所長さん。日本の、そして世界のために、頑張ってください。早く安全な日本になって欲しいです。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系大きなプリーツ入りジャージーワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織とミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年9月16日 miekotaro | 個別ページ
納得のコメント
5月19日(木) 映画「プリンセストヨトミ」の試写会があり、舞台あいさつには橋下徹・大阪府知事と平松邦夫・大阪市長も出席した。そこで、またもや、橋下知事が、平松市長を挑発発言。すると、大阪国総理大臣役の中井貴一さんが、「(大阪)都構想なんてやめて 、国構想にしたら」とコメント。それを聞いて、思わず笑ってしまいました。
納得のいくコメント。今、こんなたいへんな状態な時に、橋下知事は何細かいこと言ってるねん。もっと大きな視野で見ないと。平松市長とバトルして、マスコミを引きつけることばかりやるのは、どうかと思う。
その日着ていたシビラのワンピースです。 薄ベージュ系波っぽい模様プリーツ入りリボンワンピースと花びら風ボタンレーヨンカーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年9月12日 miekotaro | 個別ページ
IPodが壊れて
5月18日(水) 明日からとうとう中間テストだ。息子は初めてのテストで、娘は高校受験の内申点になる大事なテスト。初内申テストである。
なので、3年生になったら、同級生の変化が見られ、娘もちょっとはやる気になったのか、ここずっとおとなしく勉強していた。しかし、とうとう前日に娘がキレてしまった。きっかけは、突然毎日愛用しているIPodが急に画面がフリーズ状態になり、いろんなボタンを押しても何も動かなくなったのだ。音楽が大好きな娘は、イライラしだし、私もいろいろ見てあげたが、直らない。。。
それがきっかけで、母娘は怒涛のごとく、今まで溜まっていたのが一気に吹き出て、大ゲンカ。途中で、明日中間テストだから、ケンカをやめなくてはいけないと思い、同僚に教えてもらったように、自分から「家出」作戦で、休止しようと、階段を降りようとしたら、ものすごい力で娘に押されて、娘の方がまたもや出て行ってしまいました。自転車に乗って。
しばらく家で待っていたが、娘は帰ってこない。超頑固な娘なので、なかなか帰ってこないはずだ。なので、家の周辺を探したが、いない。ちょっと範囲を広げたが、いない。いったん家に帰ると、連れ合い(夫)が帰ってきていた。連れ合いは探しに行くな。と言われるが、ご飯を作る気にもなれず、やっぱりまた探しに行く。そうして3回目に探しに行くと、すぐ近くの神社で自転車に乗っている娘を発見。私も自転車を乗っているので、暗闇に隠れて、娘の自転車にしがみついた。そして、娘が逃げないように、自転車を片手は私の自転車、もう片方は娘の自転車をつかみ、ゆっくりと家に向かう。その姿は、変に見えるかもしれないが、そんなこと言ってられない。
しかし、娘が家に近づくとやはり嫌がった。そして、必死で引っ張って、家に連れ込もうとするが、反抗され、結局連れ合いを大声で呼んでしまった。それが失敗だった。やってきた連れ合いはそのまま娘にストレートのパンチを食らわし、羽交い絞めにして肩を思いっきり噛んでしまった。鼻血まみれで大泣きする娘。何でこんなに手が出る人なのかと辟易する。まあ、これで確かにおさまったが、暴力はいかん!それに、こんな状態では勉強することはできないだろう。内申にかかわる明日の中間テスト。終わったな。。。そんな大事な日の前日に娘とケンカしてしまった私も反省。。。反省しつつ玄関の後片付け。ドアなどに鼻血が飛び散っていた。まだしまっていなかったシビラのブーツに鼻血がついていて、ショック。
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーン鈎針ぴらぴらトップスと山吹色系カットレース裏地緑プリーツスカートとパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。


2011年9月12日 miekotaro | 個別ページ
9品作ったが。。。
5月17日(火) 昨日は夕食が予想以上に食べて、足りなかったようだ。原因は、息子。すごく少食で食べない子なので、心配していたが、中学生になり、クラブをやりだしてから、大食になり、ビックリ。お弁当も目いっぱい入れているのに、足りなくて、追加でミニタッパーにおかずとデザートの2個持たせている状態。連れ合い(夫)はお腹がすいてるので、普段食べない食パンを食後に食べる有様であった。
なので、今日はおかずを9品作った。これでどうだ!!!ところが、息子はすぐに塾に行かないといけないので、そんなに食べずに行ってしまい、娘も塾の授業が無いが、自習室で勉強するので、おにぎりを作って言ってしまい、おかずが大量に残ってしまった。。。こんなに頑張ったのに。。。
悔しいので、ひとり一生懸命、テーブルに座って食べ続ける自分であった。お腹が破裂しそう。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤系総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
電車内で
5月16日(月) この時期に電車内でよく見られるのは、小学生の遠足の集団です。人数が少ない所もあれば、多い所もあり、制服の所もあれば、私服の所もあり、子ども達が元気すぎる所もあれば、おとなしいところもあり、ずっと先生が怒っているところもあれば、ずっと黙っている先生もありで、いろいろその小学校の様子をついつい観察しております。
ところがです。初めてのケースに出会いました。この電車に乗って8年以上で、ほぼ平日は毎日乗っているのに、初めてです。『座席に座る小学校』。たぶん5,6年生くらいで、2,3クラスくらいで、ざっと60人はいると思いますが、2両でほぼ全員座ってます。一応、この時間帯。通勤時間帯で、けっこう人も乗ってます。確かに終点近くになると人は少なくなるのですが、それでも、今までの小学生は最後までみんな立ってます。しかし、この小学校は最初から最後まで生徒達を座らせ、多くの乗客が乗ってきて、立っている人が多くても、座ったままで、立ちなさいという指導もなし。正直、呆れてしまいました。。。私の座席は、小学生がぎゅーぎゅーで座って、それもギャーギャー騒いで押してきたり、じっとしないので、せっかくの新聞読書タイムが、ゆったりした時間を過ごせませんでした。。。
私服だし、帽子の色が同じなので、一瞬、わが小学校かもって、思いましたが、どうやら近くの小学校みたいで、ホッとしましたが、本当に普通の電車で、ある程度混雑している時間帯で、座ってもよいのだろうか?ずっと疑問は続いたままです。
その日着ていたシビラの服です。花火っぽい刺繍胸ぐりハート7分袖カットソーとダークグリーン鈎針ぴらぴらカーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
あっけなく。。。
5月12日(木) 仕事から家に帰るとちょうどテレビのメンテナンスの方が来ていた。家の掃除機を借りて、テレビを掃除していた。今日来られるので、ささっとテレビの後ろをカンタンに掃除していたので、ちょっとは恥ずかしいことにならなくて、ホッ。そして、あっけなくテレビが直った。原因は、ほこりでファンが回らなかったためだった。なので、スイッチを押してしばらく画像が出るが、ファンが回ろうとして、ほこりが詰まって回らず、消えるのであった。そして、「たまには掃除してくださいね。」と言われた。普段掃除していないのが、丸わかりだ。お恥ずかしい。まあ、また新しくテレビを買いなおさなくて済んで良かった良かった。
でも、テレビが壊れて思ったけど、テレビが無くても、意外と生活できることに気がついた。その方が、けっこう他の事に時間がまわせて、良かったかも。でも、また、テレビの生活になっちゃいました。
今夜は連れ合い(夫)が出張でおらず、パウチが残っていたので、ちょっと季節外れだけど、無理やりカレー鍋にした。まあ、それなりに美味しかった。カレーは年中食べれるかもね。
そして、深夜は、娘と電卓で足し算、掛け算のゲームで、熱狂してしまい、だいぶん夜更かししてしまった。最後はエキサイティングしてしまい、3秒差で娘に負けてしまった。まあ、お母さんは、ビール4缶あけて、ハンデ(!?)あるから負けてしょうがないよね。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2011年9月 5日 miekotaro | 個別ページ
大雨
5月11日(水) 今日はものすごい大雨であった。それも異常気象って感じ。地球温暖化が原因なんだろうか。今年もゲリラ豪雨が多くなるのであろうか。そんな予感させるようなひどい雨であった。そういえば、今日で震災から2ヵ月。いつもと同じである、世界が違う大阪に向かって雨が降っているのかもしれない。報道も少なくなってきた。常に意識を持たなければ。
その日着ていたシビラの服です。


2011年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
テレビ修理へ
5月10日(火) 深夜連れ合い(夫)にプラズマテレビちゃんを見てくれたが、やっぱり修理依頼をしようと、購入した大手家電店のコールセンターに電話した。5年間保証なので、入ってよかった。メーカーから後ほど連絡をくれると言う。
しばらくすると、電話が鳴った。メーカーだと思って、電話に出ると、PTAの役員をおりたFさんからであった。PTAの役員を下ろさせてもらったので、さっそく耳鼻科で紹介された総合病院に連れて行った。ところが、しばらく様子を見ましょうということで、自宅待機になり、普通に小学校に登校してもよいと言われた。でも、いつ手術になるのかわからず、早ければすぐだし、遅かったら夏休みになるかも知れず、手術してもいつ良くなれるのかわからない状態で、PTAに復帰するのは難しいのだと、涙ながらに語ってくれた。要するに、普通に息子さんは小学校に行くので、行く姿を見てもおかしくないと言うのを言いたかったみたいだ。
もうどうでも良いので、もうPTAは他の人に頼んだので、また復帰してもらおうと思ってないことをお伝えして、できるだけ早めに電話を切ろうとしても、ずっと息子の手術を早くして欲しいと見てくれた医者に交渉しても聞いてくれないと、その話ばかり延々聞いてから電話を切った。
そして、それからちょっとしたら、電話が鳴ったので、今度こそメーカーの人かと思い電話に出ると、PTA地域指導委員長のYさんからの電話であった。Mさんが昨日電話で、この状況を伝えてくれて、私も気になって、中学校に変更する旨のことを伝えていたので、連絡が来たのだ。名簿なりなんなりFさんで登録されてしまったので、もう変更はできず、Tくんのママは、ずっとFさんの代理ということで、何も登録されないと言う。でも、それでは、あまりにも可哀想なので、PTAの担当をしてくれたことは言ってくれるそうである。でも、FさんはPTAの役員をやったと登録されるという。なんかおかしいね。
また、ため息をついて、今日も体が脱力感であった。また料理したくないモードだが、でも、今日は息子の塾があるため、夕食は済んでおり、ホッ。
その日着ていたシビラの服です。 ベージュ系長袖クロッシェニットとデニムっぽいボーダー柄ふんわりスカートとベージュぴらぴらストール にコーディネートを追加しました。
2011年8月30日 miekotaro | 個別ページ
真夜中の焼肉
5月9日(月) 家に帰ってくると子ども達がたいへんだと言う。なんと、プラズマテレビちゃんが、声は出るのに、画像が出ない。スイッチを付け直すと、画像が一瞬出るが、2,3秒で消えてしまう。なぜ?慌てて取扱説明書を出して、やってみるが画像は2,3秒後に消える。まだ買って1年半なのに、もう壊れたなんて!!!大出費になる~っ!!!しばらくはテレビ買わないぞ。とりあえず、連れ合い(夫)が仕事から帰ったら見てもらおうと、テレビをそのままにしておくことにした。
そうしたら、電話がなる。今年中学のPTAの地域指導委員でコンビを組むことになるFさんからであった。その瞬間、イヤな予感がした。「今日、息子の耳たぶにしこりが見つかって、すぐに入院しないといけなくなり、親がずっと付き添わないといけなくなった。でも、私にはPTAの役員があるので、ムリって話をしたんですけど、、、」
やっぱり来たか。そうなるんだろうと思っていた。中学校PTAの地域指導委員は、町会から各2名担当することになっている。しかし、わが町会は、お受験で違う中学に行く子や、引越しで生徒がいなくなり、正直3名から2名選ばないといけない状態。なので、私は早々とこの役員になるのは必須だった。しかし、あと1名は。。。そのうち1名は今年小学校の町会の役員になっており、ムリで、どうしてもFさんがやらざるをえない状態で、私は1人で頑張らないといけないなって思っていた。周りからもいろいろ数々のエピソードを聞いていたので、覚悟はしていたが、こういう話できたのかと思いました。
「PTAより、息子さんの大事だから、絶対早く病院へ。」
「でも、いつ退院になるかわからないし、長期化するといわれているので、それだったら、PTAのお手伝いできないし、、、」
「いえ、私の方で何とかしますから、息子さん優先で。」と答えるしかなかった。
どうしよう!!!
とりあえず、前の役員のMさんに電話して、「やっぱりそう来たのね。」っと同情された。でも、必ず2名は必要なので、どうしようかとなり、話は平行線のまま。Mさんが地域指導委員長は知り合いで、連絡先も知っているからと、状況を連絡することになった。
どうしよう、、、あと1人。。。息子の友達のTくんのママを思い浮かべた。Tくんは同じ町会だが、プロのサッカー選手になるべく小学校入ってからすぐサッカークラブに入っており、サッカー優先なので、わが町会の子ども会に入会していないのだ。でも、それしか方法が無い。それもTくんは、息子が幼稚園からのずっと友達で、一番仲が良い友達である。たぶん、私が頼めば、向こうは断らないかも。でも、その手は使いたくない。しかし、それしか思い浮かばない。
でも、ママ友がいない私の携帯番号の電話帳には、もちろん、Tくんのママの連絡先が無い。息子がTくんからもらった年賀状を探し出し、そこで住所を知り、それからNTTの電話番号案内に電話し、電話番号を入手して、Tくんのママに電話をかけた。そして、必死でお願いした。すると、あっさり代役を引き受けてくれたのであった。ホッ。Tくんのママなら、昔から気心知れているので、こちらはすごく安心。学校の行事にTくんは参加しないのに、ママだけ手伝ってもらうことになったけど、仕方ない。ほんま申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
そして、Mさんに連絡して、他が見つかったことを報告し、そして、当事者のFさんに連絡して、息子さんの病気優先してくださいとお伝えした。
それが、終わった瞬間、ガクッと体の力が一気に抜けた。そういえば、すぐ近くに娘と息子がいて、私の動向を注視していた。時計を見ると、もう22時に近かった。子どもたちはお腹がすいたとは、一切言わなかった。慌ててスーパーに向かう。閉店間際にこのスーパーに行ったのは初めてだった。客は少なく、商品が少なく、なんか暗い感じがした。もう作る気が無い私は、美味しいものを腹いっぱい食べたいとしか思わなかった。カンタンに作れて、この時間でも食材が売っていたのは、焼肉であった。もう豪華にしちゃえと、いつもより遥か高めの肉(関西では肉はイコール牛肉です。)購入した。
そして23時ごろ、焼肉開始。20分くらいしてから、連れ合いが帰ってきた。すぐにテレビを見てもらいたかったが、まずは腹ごしらいだ。高めの肉を食べているけど、それほど美味しいと思わなかった。世の中いろんな人が住んでいるもんだ。どうして、誰にでもわかるようなウソを言うのだろうか。Fさんは今まで、何も役を引き受けたことが無い。心臓にペースメーカーを入れて医者に止められているとか、遺産問題で法定闘争で忙しいとか、娘さんが校舎の4階から落ちて大怪我をしたとか。などなど。周りは誰も信用していない。そして、Tくんのママは、今突然の依頼で戸惑っていることだろう。本当に申し訳ない。私がほとんどカバーしなければ。
焼肉は、やっぱり深夜ではなく、お腹がすいた時間帯で食べたいな。
その日着ていたシビラの服です。赤系総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年8月30日 miekotaro | 個別ページ
ハンバーグ弁当と参観
5月7日(土) 今日は娘と大ゲンカした。今日は娘が試合で、それも個人戦ではなく、団体戦だったので、みんなの足を引っ張ってはいけないので、上手くいくように願った。一生懸命励ましても、娘は、「私はムリ。」といつもの通りマイナスのことしか言わない。どうして、「ガンバル!」と言わないんだろう。なので、娘に頑張ってもらおうと、お弁当は、娘が大好物のハンバーグを、朝早くからせっせと作って、娘が大好きなものを集めて、特別バージョンで作った。
そして、夕方に娘が帰ってきて、試合に勝ったという。すごくホッとしました。なんとかメンバーの足手まといにならなかったみたいである。そして、弁当を洗うから出してというと、お弁当がほとんど残っていた。せっせと頑張って作ったハンバーグも少し食べたくらいだった。残っていることを指摘すると、「だって食べる時間が無かったんだもん。」とその一言のみ。。。私はキレてしまった!
一言、「せっかく作ってくれたのに、残してゴメン。」それだけ言って欲しかったのに、一言も謝りが無かったのであった。私が怒り出すと、逆に娘も怒りだして、2人で、ずっと大声で口ゲンカ。娘は、食べる時間が無いんだから、仕方ない。だからカンタンなお弁当にすればよかったのだ。お母さんが勝手に作ったんだからと。。。話は平行線のままというより、このお弁当の話からドンドン違う話題でケンカになる。
これを止めるために、どちらが悪いのか、ずっと近くにいた一部始終を目撃している息子に確認すると、「オレは、関わりあいたくない。」と言って、そそくさと塾に出て行ってしまった。。。何で!!!
結局、娘も塾に行き、連れ合い(夫)が帰ってから、話を聞いてもらって、落ち着き、連れ合いに一番怒られたのは、関わりあいたくないと逃げた息子であった。
-------------------------------------------------------------------------------
5月8日(日) 今日は中学校の参観。今まで娘の中学校の参観を見に来た事が無いので(いつも連れ合いに行ってもらっていた。)、やっと初めて行ってきた。中学生になったのに、保護者達はけっこう見に来ているので、驚いた。やっぱり今はそういう時代なんだね。息子の方は、社会の授業。地球儀を使って、経度、緯度の授業をしていた。あまりにものゆったりしたベテラン先生の授業だったので、後ろで立っていた私は何回も眠気に襲われた。こりゃあ、こんな授業なら、息子は寝るだろうな。
娘は体育の授業で運動場。ハードルの授業だった。チビで短足の娘だが、タイムは一番速かった。クラブをやりだして、急激に体育が得意になり、ほんまに足が速くなったし、力強くなった。でも、女子はみんなダラダラやっているな。私の時代だったら、絶対竹刀でたたかれたことだろう。
っで、家に帰って昼ご飯を食べて、お母さんがいる施設にむかう。今日は母の日。カーネーションを持っていった。部屋に行くと、先日おにいちゃんが持ってきたカーネーションが置かれていた。私のほうが完全にちっぽけだけど、まあ、いいやん。先日購入した介護用ベッドが椅子代わりになっていて、これだったら早めに買っておけばよかったなと思った。歩行は本当に悪くなっているけど、今日は穏やかだったので、安心した。義母へは、宅配でカーネーションを送った(夜に御礼の電話を頂く。)。直接渡せなくて、スミマセン。。。
それから、今度はクラブ参観に行ってきた。これももちろん初めてだ。グランドを見ると、息子が練習をしていた。先生がゴロを投げてくれて、それを受けて、5mくらい先にいる仲間に投げるというのをやっていたが、完全に息子はへたくそだった。ゴロを受ける際も、前に出す足がギクシャクし、腰が高めで、球を投げるのも変な横から投げるので、勢いも無く、コントロールも無い。先生が身振り手振りで息子に指導してくれていた。この動作だけで、経験者(11人)と未経験者(6人)の違いをまざまざと見せ付けられた。正直ガックリきてしまった。。。
私のせいだ。私が土日自由な時間が欲しいために、小学校の時、リトルリーグに入れさせなかった。有職のお母さんたちが大変そうにされているのをよく聞いていたので、避けたのだった。体育は得意なので、こんなブザマな息子を見たのは初めてで、そういう姿にさせたのは自分だと思い、辛くなった。今は、へたくそだけど、絶対いつかは上達するから、真面目に練習を重ねたら、絶対上手くなるから、今はガンバレ!それをずっと息子に念じてしまった。
そうして、やっと娘が練習中のバドミントンにやってきた。私が来たら、娘の仲間が笑っていた。予定通り緑色を着ていたからだ。そうだよ。緑を着て何が悪い。そして、練習を見ようと思ったら、先生の「終了」の声。えっ?娘のクラブの終了時間を30分、間違っていたのだ。またしても娘の練習が見れなかった。娘は苦笑していた。連れ合いは呆れて家に先に帰ったが、息子がまだ練習をしていたので、見ていた。練習を終えた娘とそのお友達も見に来た。息子達は、ランナー役をやっていて、先生が打ったら、塁に向かって走る。走るのはやっぱり得意で、速いな。安心して見れる。そういうところも顧問見てくれたら、ラッキーだけど、。でもやっぱり野球をうまくならなくてはね。息子よガンバレ!
その日着ていたシビラの服です。グリーン系縦ボーダー襟チュニックとミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年8月25日 miekotaro | 個別ページ
東京に原発を!
5月6日(金) 広瀬隆氏の著書が今、けっこう読まれているらしい。私は実を言うと、高校生の時に、代表作の「東京に原発を!」を読んでいた。たぶん友達のYに貸されたんだと記憶している。確かに安全安全と言うなら、どうして東京のど真ん中に作らないのか?って当時は本当に疑問を持ち、心の中は反原発であった。でも、何も動けない私は、大学時代にも何もせず、そのまま就職して、結婚して、子供を産んで、また再就職して、って感じで、何もしないまま、ずっと原発の恩恵を受けていた。関西なんて50%以上が原発依存。。。かろうじて、反抗したのが、4年前に建てた我が家をオール電化にすることだけは避けた。それがせめてもの反抗だった。なんてちっぽけな。。。
でも、高校時代、こんな本を貸してくれる友達がいるっていうことは、有難いな。
その日着ていたシビラの服です。総鈎針可愛い花散りばめトップスとグリーン地グリーンプリントロングスカートとグリーン系シンプル長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2011年8月24日 miekotaro | 個別ページ
GW後半戦
5月3日(火;祝) せっかくテーピングをまいたので、久々に走ってきました。午前中に、N公園を走りましたが、すごく多くの方が走っていて、ビックリ。ほんまマラソンブームですね。ウェアも最近のモノは違います。女性なんて、すごく蛍光色を着てピカピカに光った感じで、それもスコート履いて、スパッツ履いてのスタイルなので、私にはどうしても「宇宙人」の格好にしか見えません。。。私の服はいつもグリーンで揃えるようにしているけど、それでもジミなんです。
--------------------------------------------------------------------------
5月4日(水) 娘はクラブの練習があるのに、ブッチした。行けと催促したが、頑なであった。仕方ないかとほっておく。
午後からはマンションのモデルルームへ。Aちゃんがマジ本気でマンション購入を検討するので、付き添いということで、Hちゃんと一緒に付き添った。私は学生の時、マンションのモデルルームの受付、住宅展示場の受付のバイト経験があるので、少しは他の人より知識があるので、いろいろと質問したが、すべてクリアで、問題なし。モデルルームを見学したが、やっぱり素敵ですよね。
モデルルームを出てから、よく飲み食べに行く韓国食堂ハナへ。Aちゃん辛いものが苦手でいつも韓国料理は避けていたが、喜んでくれたみたいで、ホッ。っで、会話はもちろん、マンションのこと。提携銀行なら、変動金利で0.85%で全額借りれるらしい。Aちゃん30歳そこそこで、全部借金してでも、買おうという気なっている。確かに大阪の中心街のビジネス街にできるマンション。通勤には便利だし、私も飲みすぎて帰れなくなったら、寄りやすい場所なので、めっちゃ有難いけど、将来結婚して、家族で住むのはどうかなという所。もう、結婚しなくて良いのか。まあ、結婚して子どもができたら、移ればよいんだよね。Aちゃんの話を聞いていると1人でも生きていける感じになっいるな。ほんま、Aちゃんエライ!
--------------------------------------------------------------------------
5月5日(木) とうとうパン焼き器を購入。ネットサイトの口コミでよかった機種で、有名メーカーではないので、1万円ちょっとで買えちゃいました。購入したのは、ツインバード工業のホームベーカリー。
到着するなり、さっそく食パンを焼いてみました。もちろん、私がやるのではなく、連れ合い(夫)です。4時間後、いい匂いとともに、出来上がり。ほんまに食パンができておりました!焼きたての食パンは美味しい。確かに誰でもカンタンに食パンが作られる。でも、分量を量るのはめんどくさいな。なので、連れ合いに毎日やってもらおう。
5月4日にシビラを着用しましたが、服が見つかりません。なので、後日。。。っで、4月28日のカーディガンが見つかりましたので、そちらを掲載します。目っぽいプリント柄プリーツ絞りワンピースピンク系限定品とパープル系サークル模様総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年8月24日 miekotaro | 個別ページ
テーピング
5月2日(月) 今日は出勤。GW中なので、電車はガラガラであった。休むこともできたが、子どもたちは学校だし、連れ合い(夫)は仕事だし、別に休んでもねえ。逆にガラガラの方が心地よい。
そして夜は、通院中の接骨院へ。ずっとジョギングができない状態なので、走れるように腰上から太ももまでを思いっきりテーピングで巻いてもらう。すると、痛かったのが、ものすごく楽になった。これだったら、走れるな。明日走ってみよう。
明日から来る予定だった妹家族だったが、妹のダンナが仕事のトラブルで、行けなくなった。行けるようになったら行くということだが、子どもたちはガックリしていた。
その日着ていたシビラの服です。紺系小花プリントスカートと凝った総鈎針グリーン系セーターとグリーン系薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2011年8月24日 miekotaro | 個別ページ
家庭訪問
4月26日(火) 今日は家庭訪問。もしかして、家の中に入るかも?子どもたちの部屋に入るかも?ということで、一昨日くらいから大騒動で片付けたりした。お願いして、日程調整してもらったので、仕事は半休ですんだ。でも仕事から帰ったら、再度玄関周りの掃除をして、ホッと息つく暇もなく、やってくる。まずは娘の方から。初めて体育教師が担任だ。バスケットボール部の顧問でもあり、背が高く横もがっしりだ。いかにも体育の先生って威圧的な感じもすると、話をすると意外とソフトであった。中には入らず、玄関での対応でホッ。柔道の授業で、娘の受け身がうまく、いつもみんなの手本になるので、柔道やってらっしゃったんですかと聞かれる。→そんなわけないやん。。。。
っで、その後は息子。見た目はどう考えてもベテランって感じなんだけど、入学式と同じく、ひさびさ(たしか7年ぶり?)の担任を受け持つので、緊張してますとしきりに言っていた。長々話したけど、息子に野球頑張れと言ったことしか覚えてない。。。
どちらも玄関だけの対応だけで、終わった後の、ビールが美味しかった。大きな仕事を一つ終わった感じ。
その日着ていたシビラの服です。カラフル大柄花刺繍コットンセーターとミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年8月17日 miekotaro | 個別ページ
スーちゃんの最期のメッセージ
4月25日(月) 4月21日にキャンディーズのスーちゃんが亡くなった。私にとってたぶん最初のアイドルであった。ドリフターズと、伊東四朗と、小松政夫とのコントが面白かったし、やっぱり歌や振り付けが大好きだった。
そして、今日が告別式。スーちゃん肉声最期のメッセージに涙した。
こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日、東日本大震災から2週間たちました。被災された皆様のことを思うと、心が破裂するような...、破裂するように痛み、ただただ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。わたしも、一生懸命病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でもその時には、必ず天国で被災された方のお役に立ちたいと思います。それが、わたしの務めと思っています。
きょう、お集まりいただいている皆様にお礼を伝えたくて、このテープを託します。キャンディーズでデビューして以来、本当に長い間、お世話になりました。幸せな幸せな人生でした。心の底から感謝してます。特に蘭さん、美樹さん、ありがとう。2人が大好きでした。映画にもっと出たかった。テレビでもっと演じたかった。もっともっと女優を続けたかった。お礼の言葉をいつまでも、いつまでも皆様に伝えたいのですが、息苦しくなってきました。いつの日か、妹・夏目雅子のように、支えてくださった皆様に、社会に少しでも恩返しができるように復活したいと思ってます。カズさん、よろしくね。その日までさようなら。
私は、亡くなったと聞いたとき、「因果応報」だと思いました。ぜったい、妻子ある人と不倫してはいけないと、思ってます。良い悪いは別にして、今回のメッセージを聞いて、そしてたくさんの弔問者の話を聞いて、みんなに愛されていた人なんだな。最後までダンナさまと仲良く過ごされたんだなって、幸せな人なんだなって実感しました。
キャンディーズが絶頂期で解散したので、3人の仲は、どうなんだろうかって思ったりしましたが、3人の友情の厚さに感動してしまいました。
夜、急に大雨と大風で、そして雷がすごくて、慌てて洗濯ものを取り込みました。きっと、日本中が悲しんでいるんだと思います。ご冥福をお祈りします。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系大きなプリーツ入りジャージーワンピースにコーディネートを追加しました。
2011年8月13日 miekotaro | 個別ページ
イタタ。。。と断髪式
4月23日(土) とうとう接骨院に行った。1週間ちょっと前から、オケツが痛かったが、安静にしていたら治ると思っていたが、ますます痛くなり、これではジョギングできないと思い、行ったのであった。原因が判明した。引越しで、ひさびさに重い荷物を持ったのが原因であった。自分の衰えを感じ、情けなくなる。同僚達はなってないのに、私だけ!?思いっきりテーピングをまかれ、安静にしろということなので、家で安静にして、また休みの日にダラダラと過ごす。
------------------------------------------------------------------
4月24日(日) 娘はクラブの練習がなかったので、昼過ぎから義父母の家に久々に遊びに行く。私は息子の塾テストが終わってから夕方からそちらに向かう。駅に着いて、バスに乗ろうとし、ピタパカードでピッとする。しかし、まだバスの出発まで時間がかかるし、義父母の家まで徒歩30分なので、歩いて行こうと思って出たら、バスが出発してしまった。あれっ!?なんで!息子が土日と平日のバスの時刻表を見間違えたからである。それと、私はピタパでピッとやってしまっていたので、解除しないと使えない。バス会社に電話で問合せすると、そのピッとしたバスでないと解除できないという。バスが帰ってくるまで30分待たないといけないという。。。なので、時刻表を見間違えた息子とケンカし、息子は怒って、走り去ってしまう。っで、なんやかやと息子を見つけ出し、バスが戻ってきたので、解除し、連れ合い(夫)が仕事を終え、実家に向かっているということなので、駅まで迎えに来てもらう。このK駅で、私たちは1時間半近くも居続けたのであった。。。普通なら、1時間以上前に義父母の家に到着して、美味しいものにありつけていたのにね。
っで、今日義父母の家に行ったのは、とうとう息子が坊主になるのであった。生まれて初めての坊主。野球部に入部したので、坊主にしないといけなかったのだ。っで、実家にバリカンがあるので、義母に剃ってもらおうと思ったら、バリカンが動かない。。。っで、慌てて大型電気屋さんに行ってバリカン(いろんな種類が売っていてびっくり)を入手し、やっと息子の断髪式。元理容師でもある義母はすいすい綺麗に刈ってもらう。他、娘にやられてできたアザがまだ残っており、笑ってしまった。
【断髪前】
【断髪中】
完全に剃った状態で写真をうっかり撮り忘れてしまった。。。初めてみた息子に驚き。私には赤ちゃんに帰ったような懐かしい感じがした。
野球頑張れよ!初心者だけど、頑張ったら、いつかはみんなに追いつくよ。
それから遅めの夕食へ。定番のくら寿司にみんなで行きました。
その日着ていたシビラのワンピースです。エスニック風ノースリーブオレンジチュニックとグリーン系薄手ガーゼ素材長袖カットソーとグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。
2011年8月12日 miekotaro | 個別ページ
その後と竣工式
4月22日(金) 朝子供たちを起こして、ビックリした。昨夜の子どもたちの騒動があったが、まだ息子の顔を見ておらず、やっと息子を見たが、頭はたんこぶだらけで、青あざや、傷が何箇所もあった。かたや娘は腕に歯型だけ。息子がケンカを仕掛けたり、棒で殴りかかったりして、娘は防御のみだったのに、息子はこんな姿に。。。息子の余りにもの弱さを知り、娘がおっとり、マイペースなので滅多にケンカをしないのだが、バドミントンで体力が付いたら、ケンカも強くなっていたのね。
そして、仕事の方だが、昼から新しく入居した棟の竣工式があり、来賓の方々が、各部屋を見学するということで、昨日は、大慌てで通路を作り、片付けて、移転祝いで頂いた花を飾ったり、キレがあったのでそれで中を隠したりして、綺麗にしたり、スリッパを他のところから借りて、何とかギリギリ対応できた。4班に分かれ、20人ずつ入ってくるので、部屋が騒々しくなる。A上司だけでは説明に対応できず、途中まで私が対応したりして、なんとかした。4班のうち、1班がVIPで、上場企業の社長やら、某市長さんやら、大学のお偉いさんが来て、一瞬ピリッとした空気になる。某洗剤メーカーの社長さんが、「儲かってまっか?」と関西人丸出しの質問をして、「ぼちぼちです。」っと定番な返答をしてしまった。もうちょっとひねった返答を言えばよかったなとちょっと後悔。まあ、1時間くらいで見学が思ったより早く終わりました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ラフボーダーグリーン×パープル系ワンピースとミントグリーン組み紐風タンクトップと桃色系5部袖薄手ジャケットにコーディネートを追加しました。
2011年8月11日 miekotaro | 個別ページ
移転手続きと審判で負け
4月20日(水) 先週引越しし、会社の本店が移転したので、その手続きで、税務署、市役所、労働基準監督署、年金保険事務所、ハローワークなどを回った。なので、万歩計が「14,714歩」も行った。よく歩いたな。
そして、野球は、阪神対巨人戦。逆転して面白い展開になりかけたとき、ブラゼルが打ったフライを巨人セカンドの脇谷が、ポロリと落としたのだが、審判がちょうど見えない位置にいて、捕ったと判定し、アウト!真弓監督が猛抗議をしたが、だめだった。テレビの映像は、落としたところをばっちり映っているのにね。そして、その裏に巨人が逆転し、負けてしまった。
その後、この問題の脇谷選手が、「捕りましたよ。自分の中ではスレスレのところでやってますから。VTR?テレビの映りが悪いんじゃないですか」と、コメント!私は唖然としてしまった。。。スポーツはフェアプレイで、正々堂々と戦う者ではないのか!こんなん子ども達に見せれるプレイじゃない。野球部に入る息子は、ぜったいそんなことをしてはいけない。絶対許さん!
その日着ていたシビラの服です。デニムっぽいボーダー柄ふんわりスカートと長袖タートルネックブルーとパープル系サークル模様総鈎針カーディガンにコーディネートを追加しました。
移転手続きと審判で負けの続きを読む
2011年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
経過観察と『悪人』
4月15日(金) 今日は母親の経過観察で、私だけ病院にいく。いつも母親と付き添って来ていたが、いなかったらすごく楽で、病院に楽にいけるし、自分の自由でトイレに行ったり、コンビニに行ったり、自由に動ける。こんなに安心感を持って、この病院に行けるなんて。
いつもは全神経が母に行っているが、今日の精神科の待合室で、いろいろ見えてしまった。日本は経済大国で、他の国に比べたら、物質的に豊かな国かもしれないが、心の中はそうではないのかもしれない。自分も紙一重なのかもしれない。何がきっかけで、どう転ぶかしれない。この震災で、心の中が傷ついた人が多いことだろう。
今度の経過観察はジョギングで行くことにしよう。
---------------------------------------------------------------
4月16日(土) 今日は1日に寝たり、ボーっとして過ごす。私の休息日だ。連れ合いがずっと仕事で、私がほぼ家事を全面にやっているので、疲れてしまいました。布団で寝転びながら友達から借りていた『悪人』を読んだ。昨年映画化されているので、妻夫木聡さん、深津絵里さん、満島ひかりさん、岡田将生さん、樹木希林さん、柄本明さんなど出演者を思い浮かべながら、読んじゃいました。確かに、なかなか面白かったです。でも、最後は、思ったとおりだったかな。満島ひかりさんが演じた女の子は、本当にこんな子いるいるって感じ。誰が本当の悪人だったのか。人それぞれ違うでしょうけど、やっぱり主人公と私はそう思います。一緒に借りた『東京島』は、さすが桐野夏生さん。やっぱり上手いです。でも、こちらも昨年映画化されたけど、まったく配役は違いますね。っというのが私の感想です。
4月15日に着ていたシビラのワンピースです。 グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。

2011年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
たった大さじ2杯の重み
4月14日(木) 今日は連れ合い(夫)が出張で不在なので、子どもの好物料理を作ることにしました。鯛の塩焼きと、鮭のムニエル、そしてポテトグラタン。魚料理は簡単であるけど、グラタンを作るのは、ちょっと手間がかかる。でも、めんどくさいので、適当に味付けしてみた。まあまあ、いい具合でグラタンソースができて満足だったが、棚を見て、あれ?無い!小麦粉が無い!?なんで??どうも切らしたみたいである。でも、もうほとんど出来上がっているので、小麦粉を買いに行くのがめんどくさい。そうだ。片栗粉を代用しようと思い、小麦粉の代わりに片栗粉を入れて混ぜ、オーブントースターで焼く。っで、出来上がったら、薄く膜ができただけで、固まらず、中はまったくさらさらのままであった。大失敗。グラタンではなく、クリームシチューになってしまいました。グラタン大好きな娘が、「味は美味しいよ。」っと落ち込んでいる私にフォローしてくれた。大さじ2杯小麦粉を入れなかっただけで、固まりが違うんだ。やっぱりちゃんと買いに行こう。(子ども達に行かせたら良かったと、思いっきり後悔。。。)
その日着ていたシビラのワンピースです。 ○●□■プリント柄ダークグリーンジャージーワンピースと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。


2011年8月 1日 miekotaro | 個別ページ
引越し三昧
4月11日(月) とうとう明日引越しだ。引越しの荷物が運べるよう、ダンボールにつめて、ダンボールを1箇所に集める。ダンボールには、それぞれ配置の番号をつけている。引越し経験がほとんど無い私なので、てきぱき準備をする人を見るとすごいなって思う。明日も最初は実験関連の装置を運ぶので、ジムの物は後回しなるという。そういわれると、結局明日やろうと思って、残して今日の準備を終了しちゃいました。
テレビでは、震災1ヶ月で、いろいろと報道をしていた。『1ヵ月』 この1ヶ月の重みは、日本人にとって忘れないことでしょう。
--------------------------------------------------
4月12日(火) とうとう引越し。業者の人が来て、荷物を運んで、トラックに積め、わずか徒歩2分の施設に運んでいく。個人的に、今までA引越し業者に頼んだことがあるが、すごくキビキビと動く、すごい速さであった。他のメンバーもそんな話しを言う。だが今回の業者はいけてない。すごくゆっくりで、よく休憩をする。他のメンバーが、2日間の引越しだから、ゆっくりやっているのでは?ってほんまにそうかもしれない。予想通りA上司が1人張り切っていた。そして、ちゃんと引越しの作業を手伝っているのと、そうでないのとに分かれる。スミマセンが、私は後者だ。やっぱり新入社員のOさんは非常によくやってくれて、業者への対応もテキパキだ。ほんまに助かります。サンキュです。
息子がとうとう野球部に仮入部。野球できるんかしら。。。未経験なので、ちょっと不安。
---------------------------------------------------
4月13日(水) 朝からごそごそと総務関連の書類を片付け。今日出勤してくれたパートのNさんが予想通りテキパキ動いて、Oさんとコンビで、いろいろ業者に配置などの件で、いろいろ動いてくれた。また今日出勤してくれたパートのKさんとSさんは、私担当の総務の荷物をどんどんダンボールに詰めてくれ、運んでくれて大助かり。また、一気にビジネス関連や研究関連の雑誌を関連のばっさり処分することにしたので、本棚がすっきり。
お昼は、美味しいものを食べた方が良いと、キャンパス内のレストランで、ゆったりと過ごす。
そして、やっとお昼すぎには、新しいオフィスに荷物がほぼ運ばれて、机が配置され、ダンボールは置くスペースが無いので、結局別の部屋をお借りして、置かしてもらった。なので、ダンボールを取りに行くのがめんどくさい。ちゃんと机の中や棚に入りきるのはいつになることやら。まあ、明日からここでのスタートできる状態にしてから、本日の仕事を終了しました。
その日着ていたシビラの服です。グリーングラデーションワンピースにコーディネートを追加しました。11日、12日は引越しでシビラは着ませんでした。でも13日はシビラを着ちゃったので、このワンピースで引越しやっちゃいました。
2011年7月28日 miekotaro | 個別ページ
準備始める
4月7日(木) 来週とうとう会社のお引越し。っといっても、今の場所から徒歩2分のところだが。今入居している施設が、最高6年までしか入れないので、引越しになったのだ。めんどくさいな。。。まあ、次の施設は、賃料さえ入っていたらずっと入居できるみたいなので、ホッ。まさか、ここを引越しするまで、この会社におるとは思わなかった。とりあえず、このプロジェクトから会社を設立して、落ちついたら、辞める予定だった。本来なら、とっくの前に起業するはずだったのに。。。私ってダメな人間だな。。。5年半前、この会社に入社したMさんやNさんも、入社時の面談の時に、あと5年くらいしか入居できず引越しすると言われたそうだが、2人ともそれまで絶対続いてないと思っていたので、とうとう引越しすることに、半信半疑で、自問自答して、不思議な感覚だそうだ。まさしく私もそうだ。そして、やっと諦めがついて、やっと引越しのために、整理を開始した。
家に帰ると、明日から始業式のわが子どもたちは、まだまだ春休みモード。ちゃんと明日から中学生活がスタートを切れるように、前もって準備しないとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。首周りプリーツ入グリーン系プリント柄長袖ワンピースと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年7月24日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり忙しかった
4月6日(水) 一昨日はマラソン後の花粉症症状に悩まされ休み、昨日は息子の中学入学式で休み、久々に出勤。3月はいろいろ売り上げが集中したので、その残務処理で、仕事がどっさり。。。まあ、予想したことだけど、なので、1日中仕事で忙殺。まあ、たまにはこういう日があっても良いかも。だって、帰宅後のビールはさぞかし美味しいでしょうから。
その日着てたシビラの服です。グリーン系幾何学っぽいプリントスカートとリブっぽいグレーショート羽織にコーディネートを追加しました。
2011年7月23日 miekotaro | 個別ページ
新入社員
4月1日(金) 今日から新入社員が入ってきた。っといっても、大学のプロジェクトにいて昔から知っているOさん。以前一緒に仕事をしたし、ものすごく優秀な人なので、私が研究員のリーダー要員として、強引にスカウトしたのだ。それも、Oさんは女子大生!っというのは、資格取得のために、今日この4月から通信大学を受講しているのだ。なので、仕事が終わったら、すぐに大学の図書館で勉強をするのだ。それも結婚されているので、家事もしなくちゃいけない。私としては、仕事も家も勉強も、スムーズにやれるような環境作りにしなくちゃいけない。
でも、絶対Oさんは会社に貢献してくれるのは間違いない。そうしたら、やっと私はめでたくこの会社を脱出(退職)できるのだ。そうそう、こちらに来て、とうとう今日で丸8年。9年目に突入した。こわ~っ、、、こんなに長く居座っているとは。いつか起業しようと、いろいろ転職してきたが、なんやかやと意気地なしなので、現在に至る。ダメダメ、脱出しなくては!Oさんが来たからには、ちゃんと考えないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。。緑系ワッフル生地ワンピースとタック入り長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2011年7月12日 miekotaro | 個別ページ
左肩痛
3月31日(木) 今週初めから左肩が痛くなり、安静にしていたら治るだろうと思っていたが、ますますひどくなるし、今度の日曜日はハーフマラソンだから、走るのに支障があるので、接骨院に行って来ました。やっぱり土曜日にひさびさにしっかり走ったので、左肩を痛めたようです。それも月曜日から症状が出るなんて、ヤッパリ年齢だね。。。日曜日にレースに出るので、応急処置でいろいろやっていただきましたので、ものすごく左肩が軽くなり、ホッ。ただただ冷やすようにと指示を受けました。はい、そのように守ります。そして、日曜日ガンバリマス。今回は花粉で練習して無いけど。。。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルスクエア柄チュニックスカートと裾・袖口ぐるぐるモチーフグリーン系セーターと大きな襟っぽいグレーニット編み羽織にコーディネートを追加しました。
2011年7月11日 miekotaro | 個別ページ
素直に謝ります&忙しい
3月28日(月) 家に帰ると郵便受けに、R塾の封書が入っていた。先日娘が受けたR塾の模試の結果であった。娘に渡したが、なかなか開封しない。みんなから突っ込まれそうなので、開封したくないようであった。なので、何も怒らへんからと娘に開封させた。結局、妹達みんなで見てしまい、あまりにも悲惨な結果に、みんなで笑っちゃった感じになってしまった。怒らないけど、なんやかやと内容について突っ込んでしまい、娘はものすごく落ち込んでしまった。。。ようだ。「モチベーション下がった。」と言われてしまいました。。。転塾したばかりだし、初めて受けた模試なんだから、って慌ててなぐさめたが、後の祭り状態なのは、言うまでもなく。でも、娘の性格なので、少ししたら、ケロッとなおるでしょう。
ただ、母親としては、やってはいけないことだったので、反省です。
-----------------------------------------------------------
3月29日(火) 取引先が3月決算の所が多いので、3月は忙しいのだが、今日が一番のピークだと思う。こんなに働いたのは久しぶりだ。もうバタバタぶりに疲れ果てる。でも、有難いことに、今、妹たちが来てくれているので、春休み中の子どもたちのお昼ご飯は気にしなくて良いし、洗濯など家事もしてくれて、ほんまに助かった。何も予定がない息子も一緒に遊べるいとこ達がいて、毎日楽しそうにしている。小学校卒業後の19日~23日まで、ヒマだヒマだといって困っていたのだ。本来なら、後に短い期間しか来ない予定だった妹たち。来週の4/4で帰っちゃうけど、もっと長く居てほしいな。
3月28日に着ていたシビラの服です。29日に着た服をうっかり忘れてしまいました。。。フェルト生地葉ボタンカーディガンと総柄模様フォーマルっぽいリボン薄グリーンスカートにコーディネートを追加しました。
2011年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
ジョギング&ジョギング
3月26日(土) 今日から息子は体操の合宿に。ふだんは30分かけて自転車で行っているが、荷物もあり、帰りは車なので、バス&地下鉄で向かう。私のスタイルはジョギング格好。息子と向かうバスと電車は、滅多に無いことなので、なんだか新鮮だった。この2日間で、6年間の体操教室が終わる。今日頑張って練習して、明日の大会に悔いの無いよう、全力出し切ってくれ。明日応援に行くからね。
そして送り届けてから、ジョギング開始。今日は良い天気だが、それほど花粉症の症状が出ず、快調だ!そして、昼からも妹とジョギング。来週のハーフマラソンに向けて、ひさびさにしっかり練習できました。
3月14日に一部画像を未掲載でしたので、掲載します。赤緑系総鈎針8部袖トップスとインディゴブルータック入りデニムスカート にコーディネートを追加しました。
2011年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
またまた娘が。。。
3月25日(金) またまた娘がクラブから帰ってくるなり、クラブを辞めたいとまたまた言い出した。シングルの重圧に耐えられないからだそうです。試合の団体戦で自分のせいで負けたらと。
先月に3人も仲間が辞めちゃいました。その3人はクラブのキャプテン、大会のシングルで優勝したばかりの子、シングルで1番強いといわれた子で、クラブで主要な位置にいた子達です。それもそのうちの2人が娘と3人組で仲良くしていて、娘はクラブ内でたった1人ぼっち残ってしまいました。そんな主要の3人が辞めるようなクラブなので、たいへんな状況だと察しがつきます。でも、私は許可しません。絶対娘が後悔すると思うから。クラブは社会の縮図だと思います。先輩、後輩もいて、同級生達とレギュラー争いをし、仲間が出来て分裂したり、いろいろあると思うんです。でも、辞めたら逃げただけで、何も解決しない。クラブを辞めるには、親の捺印が必要で、絶対押さないと決めております。
娘は辞めたいから判子を押して欲しいと懇願しますが、そんなん逃げているだけだと拒否しました。すると娘が、「母さんのせいだ。お母さんが運動神経が良いから、自分も遺伝して、レギュラーに選ばれてしまったんだと、私を責めました。。。「???なんで、そんな理由ないやろ!」それで、言い争いが加速し、また娘が家出しようとするので、息子が階段を荷物や椅子でバリケードを作って通せんぼ。そしたら娘は家のベランダから降りて逃げようとする。おいおいここは2Fだよ!妹と必死で娘をベランダから引きずりおろす。またもや娘の力が強いのを実感。またまた大騒動になってしまいました。。。
妹はそんなに辞めたいなら辞めさせたら。っと言ったが、私はそれでも辞めさせない。だって翌日になったらケロッとしてクラブに行ってしまい、1週間くらい辞めたいなんて言わないからだ。っで、また1週間くらい経ったら、辞めたいと言い出して、それの繰り返しばかりなのだ。それに辞めたら負けやし、逃げや。どんなことになっても辞めさせない。早く娘よ。アキラメてくれ!
すったもんだを1時間くらいして、やっと落ちついた。今夜の夕食は、近くのHスーパーで、もつ肉をいっぱい買って、もつ鍋を食べた。妹が作ってくれた。家でもつ鍋を食べたのは初めて。ダシはこれから研究する余地は有りが、美味しく頂いた。家でもつ鍋はよいかも。妹が来てくれて家事が楽になった。
この日着ていたシビラのワンピースです。私の勤め先が大学のキャンパス内なので、今日はその大学の卒業式でした。スーツや袴姿の学生がキャンパス内に多いので、なので、私もちょっと卒業式風にしました。黒豪華縦プリーツ入りワンピースと黒ゴージャス凝った羽織と長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2011年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
お休みしました
3月24日(木) 珍しく会社を休んでしまいました。体調を崩してしまいました。熱はなかったのですが、完全に「疲れ」です。
っというのは、1日から転職した連れ合い(夫)が、朝はすごく早く、帰りは深夜で、家に帰ったら、ご飯を食べて、即寝るのみで、会話もありません。。。今日はこの話をしなくてはと思っても、しゃべっている途中で、寝てしまいます。それもリビングで。
共働き夫婦なので、家事は大いに連れ合いがやってくれてました。半分ではなく、4対6、いや、、3対7(3は、私。)くらいかな?酒好きな私は週に1,2度飲み会に行くのですが、その時は、できるだけ仕事を早く切り上げて、家に帰ってくれてました。
それがそれが、3月1日を境にして、家事はほとんど全部私が。飲み会もいつも最終電車に間に合えばという基準だったのに、1次会で慌てて帰ったり、結局飲み会に行けない状態になってしまいました。。。(泣)。家に帰ったら、子どもたちがやりたい放題で、すごい状態なんです。。。それも、飲み会の時は、けっこう連れ合いが夕食を作ってくれたんですが、今は私が前の日から、その日の朝に、せっせと夕食の準備をして、飲み会にいくということになりました。
食器担当の連れ合いができないので、食器を洗わなかったら、いつの間にかシンクが山のように食器だらけ。洗濯担当の連れ合いができないので、洗濯はほぼ毎日しないといけず、洗濯ものをとりこんだら、リビングが洗濯された服などでいっぱいになり、仕方なくたたまないといけない。掃除担当の連れ合いができないので、リビングはフローリングだが、少し掃除しないと、ホコリがすごく出て、こまめに掃除をしないといけない。トイレ掃除担当の連れ合いができないため、トイレも少し掃除しないと汚くなることが多い。こまめに掃除をして、息子に立ってトイレをしないように命令する。お風呂掃除担当の連れ合いができないため、ほとんどやったことがないお風呂の掃除をして、かがむ姿勢のため、腰を少し痛めてしまう。。。
よく周りから、仕事も遅くまでして、それで家事も、本当に忙しくて、大変ですね。っと言われますが、正直、家事はご飯を作るだけのみだったので、そんなに大変だと思ったことが無かったのです。でも、やっとやっと、働く主婦さんが大変なことを初めて思い知らされました。ダンナさんの協力が無かったら、どんなに大変なことなのか。
連れ合いはものすごく大変そうです。同じエンジニアですが、違う業界に行ったので、今までの経験や知識だけでは通じないようで、苦しんでおります。また、こんな時期に採用する会社なので、すごく仕事が忙しく、帰宅は深夜、土日も休み返上で仕事に行ってます。
連れ合いに思いっきり愚痴りたいのですが、まったく愚痴れそうになく、家事の疲れと、飲みに行けないストレスで、それで休んでしまいました。。。
でも、今夜から大丈夫です。妹と姪っ子、甥っ子が家にやってきて、しばらく滞在することになりました。妹は助かると言ってますが、これで、家事も手伝ってくれるし、飲む相手もできるし、愚痴れる相手もいるしね。なおさら私の方が助かっているんです。
シビラの土鍋です。ヒガシマルのちょっと雑炊が大好きな息子のために買いましたが、まだ使ってません。
2011年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
やっとほっと。
3月22日(火) やっとやっとできたので、少しだけど、私の頭の中のもやもやがちょっと落ち着いた。今日、やっと義援金を贈った。ここずっと、どこに送ろうかと探して、悩んで決断した。信用できる団体の2か所に送ることにした。無能な私なので、これしかできないので、こういうことが、続けれるようにガンバルつもりです!
その日着ていたシビラの服です。水色緑コンビ総花刺繍鈎針カーディガンとデニムっぽいボーダー柄ふんわりスカートと長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。
2011年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
部屋片付ける
3月19日(土) 震災があってから1週間。長いような短いような、でも内容が濃い1週間でした。今までにこんなに情報を渇望することはなかったよね。今日から3連休。明日、明後日は予定を入れているので、今日だけボーっとできる日なんだけど、テレビを見ていると、ボーっとしている自分が恥ずかしくて、テレビを見ながら、せっせと部屋の片付けや掃除をした。ほんとうに何もできない自分がやり切れなくなる。
クリーニング中で撮影できなかった3月9日に着たシビラの服です。小花いっぱい刺繍タートルセーターとインディゴブルータック入りデニムスカートとチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
万歩計
3月17日(木) 昨日は電池を手に入れることができず、連れ合い(夫)は、家には単3がたくさんあるので、単3に新聞紙などで巻いて、単1にしようと試みた。なんとかなりそうだったが、懐中電灯に入れて、少し動かしたら、結局ずれて、うまく行かず、手作り断念。。。
そこで、今日は早めに家を出た。それは電池を探すためで、会社の最寄り駅で、6軒回ったが、やっぱり売ってなかった。そうだ、大学の生協ならと見に行ったが、売り切れていた。そして、私の家の最寄り駅は店が全然無いところなので、帰りはいつもと違う駅で降りた。まずは100均のダイソーにむかった。単3を単1にかえるプラスチックケースが売っていると思った。やっぱりみんな考えが同じで売り切れ。そして、いろいろ回ったが、やっぱり売り切れ、諦めた時、他に100均があると思い行くと、単3を単2にかえるプラスチックケースは売っていたが、単1版は売り切れていた。。。あやや、、でも、電子コーナーを見ると、単2がけっこうたくさん売っていた。単2だけでもよいかなと思い、妹に電話すると、単2で使用する懐中電灯を購入するということで、なんとか電池探しはジ・エンド。
結局今日だけで、15店舗回り、万歩計は1万歩を越えていた。それにしても単1はどこに行ったの!
その日着ていたシビラの服です。印象的な花模様首元しっかりカーディガンとタック入りバルーンダークグリーンスカートにコーディネートを追加しました。
2011年6月30日 miekotaro | 個別ページ
電池探す&卒業文集
3月16日(水) 妹が計画停電で、それも夜にあたることが多く、電池が手に入らないらしい。単2と単1を探している。それはニュースでも大きく取り上げられている。そこで、私も探して、1軒目で単2をゲットしたが、単1が無く、家の近所周辺をあと2軒ほど見たが、確かになくて、ビックリした。22時過ぎに今から帰るコールをしてきた連れ合い(夫)に見てくれるようにお願いした。ドンキホーテなど6軒ほど回ったがまったくなかった。最初の1軒目以外、単2はどこも無かった。本当に無いんだな。。。
息子が卒業文集をもらって帰ってきた。内容を見ると、お父さんに宇宙の話をしてもらってロケットを作ってみたいと思ったこと。お父さんに車がどうして走るのかを教えてもらって、車を作る人になりたいと思ったこと。そして、将来は機械系の会社に就職してモノを作る人になるという内容で、お父さんのことばかり書いていて、私なんて何にも書かれてなくて、ショック。私は息子に何一つ影響を与えるようなことをしなかったんだなとつくづく反省。いや、マイナスな影響はいっぱい与えたかも。めっちゃ反省。。。です。
その日着ていたシビラの服です。花刺繍黒半袖セーターと青黒白ストライププリーツスカート大丸限定と長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。
2011年6月30日 miekotaro | 個別ページ
原発
3月14日(月) とうとう起きてしまった。一昨日に続いて、東京電力福島第1原発3号機が水素爆発した。冷却装置が働かないので、海水を注入し、温度を下げているとのこと。一昨日から原発の恐ろしい報道が繰り返されている。
私は高校生の時に、友達から一冊の本を見せられた。広瀬隆氏の「東京に原発を!」である(今思えば、そんな本を貸し出す友人はすごいのだが。)。そんなに原発が安全というなら、東京に作ったらどうだという問題作であった。私はそれ以来、原発反対なのだが、結局何も行動を起こさないまま、結局原発の恩恵を受けている意気地無しの私である。
結局、都会には原発を作らず、疎開地的な場所に建てている。東北地方の福島原発の電力は、東京の関東方面に。中部地方の福井の原発の電力は、大阪の関西方面のために供給されている。やっぱり、安全ではないからこんなことをしているんだよね。
本当に大丈夫なのか、このまま悪化して、最悪なことが起きないのか。不安で一杯であるし、そうなる不安をあの本を知ってから思っていたのに、何も行動を起こさなかった自分が、また逃げていたことを認識して、イヤになる。
原発問題が出てしまって、もっと東北の震災のみなさんに注力しないといけないのに。。。
その日着ていたシビラの服です。赤緑系総鈎針8部袖トップスと長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。

2011年6月29日 miekotaro | 個別ページ
夢ではない
3月12日(土) 朝は早く目覚めた。もちろん娘がクラブの練習というのが理由だが、いつもウダウダして起きるのに、すんなり起きてリビングへ。リビング内はいつもと同じ様子。たまたま恐い夢を見ただけなんだ。昨日の東北の出来事は夢だったんだと。テーブルの上には、半分残っているラガービールの缶が置きっぱなし。恐々とテレビをつけたが、やっぱり現実だった。どんどん数字が増えてきて、どんどん現場の悲惨な状況が映し出され、日本列島が津波警報の色で囲まれていた。
ここはいつもと同じ風景。でも向こうはまったく違う。頭が真っ白だ。今日は、昨日と違って、アルコールで逃げた。でも酔えなかった。
昨日のブログに書き忘れていたけど、連れ合い(夫)が妹と電話し終わったあと、心配でさいたま市に住んでいる義弟家族に電話しました。家族は大丈夫だったそうで、マンションの最上階なので、揺れは相当大きかったようで、部屋がモノで倒されて、ぐちゃぐちゃになったそうです。義弟は虎ノ門から浦和まで歩いて帰り、あと10kmの所で運良くタクシーが見つかり、夜中の3時に帰宅できたそうで、朝早くにわざわざ電話をかけてくれました。昨夜は首都圏の帰宅難民が話題になり、何回も報道されました。
シビラのハンドタオルです。ハンドタオルに追加しました。
2011年6月28日 miekotaro | 個別ページ
今日は娘の誕生日だったが。。。
3月11日(金) 今日は娘の誕生日で我が家にとっては喜ばしい日なのだが、この日は日本人にとって一生忘れない日になってしまった。
正直、この日のことをよく覚えいるようで、覚えてないようで、それも大事なことを忘れているような気がするので、時系列的に書き留めておく。
今日から娘が新しい塾の初日で、外食できないので、自宅で食べるので、いろいろ娘の好きなメニューを考えて、すき焼きにすることにした。昨日、いつもより高めの牛肉をゲットしておいた。バースデーケーキの方は、連れ合いに仕事帰りに取りに行ってもらうようにお願いしていた。娘は喜んでくれるだろうかと、想像していた。娘が起きてきたので、誕生日おめでとうと伝えると、ちょっとめんどくさそうな態度をされた。プレゼントはキャップを希望していた。お気に入りの桃色のアディダスのキャップをカンクンの旅行の際、紛失していたのであった。なかなか良さそうなのが見つからず、結局あとから贈ることにした。ちゃんと誕生日に贈ることが当たり前と思っている私は心苦しかったが、当の本人の娘は全く気にしていなかった。
いつもどおりに会社に向かっていたら、会社の最寄り駅で、ポスドクのMさんに偶然会った。この駅で会うのは、ごくたまにしか無かった。会社までの徒歩25分を一緒に行く。Mさんは4月から初めて会社員になる。ずっとポスドクとして大学の研究室を渡っていた人であった。大学と共同研究しているR社に誘われて行くことになった。勤務場所は宮城県にある研究所になる。この前の土日に宮城県に行って、賃貸マンションを決めてきて、26日に引っ越すそうだ。すごく遠くなるね。って話をすると、空港に近いそうで、飛行機で1時間ほどで大阪だとか。住む場所は「名取市」。知らんわ~。「名取裕子」か。大きなショッピングモールがあって便利で、ドクター課程時代に過ごした、我孫子に町並みが似ているんです。へえ、我孫子ね。って小都市の町並みを思い浮かべていた。向こうの研究所からは早く来てくれって言われているけど、こちらの仕事もまだ片付いてないしね。でも3月の後半から向こうに行きます。寂しくなるね。でも、ポスドクのMくんが、K大のポスドクになるけど、元々研究は、T大なので、しょっちゅう宮城県に行くみたいなので(ウィークリーマンション借りるみたい)、そこで会えるね。こっちに来たらぜひ!って別れた。
今日は上司のAが東京に出張しているので、社内はとても良い雰囲気であった。いつもはおしゃべりがあったりするのだが、その時間は、社内はシーンとしていた。しばらくすると、Kさんが、今、カーテンロールが揺れて、そして吊っているカレンダーも揺れて、お化けでも通ったのかなという。ちょっと笑いながら、しばらくすると、Mさんが地震だって!っという。A上司が東京からメールしてきた。そこで初めて地震があったことに気がつく。15時12分のことだ。
ネットでニュースを見ると、阪神大震災以上の大きな地震が起きていることを知る。今まで聞いたことが無いような大きな津波が来ることが書かれていて、ビックリした。仕事に手がつけれず。
家に帰ったら、すぐニュースをつける。たいへんな状況だが、まったくわからない状態である。子どもたちにすき焼きを食べさせ、娘は塾に向かう。今日初めて聞いた「名取市」が大きな被害を受けているようだ。今日の朝聞いたばかりの市だったので、驚く。
20時半前に連れ合い(夫)から電話が入り、仕事で遅くなって、ケーキを取りに行くのが、少し遅くなるという。そして、ケーキ屋さんに電話しようとすると、ケーキ屋から電話が入り、あと少し待ってほしいとお願いする。
21時ごろ、妹から電話が入る。息子からヘンな電話があって、電話を取ったら、すぐに切れたという。それも数回あったそうだが、それは妹だった。地震が起きてから停電になって、今さっきやっと電気が点いたという。阪神大震災以上の地震の大きさで、それも長くて、立っていられず、しゃがんでも酔いそうなくらいすごく揺れが大きかったそうだ。妹のダンナには携帯電話がつながらず、電気がつかないので、すごく心細くて、また地震があったら逃げないといけないので、車の運転の準備をしていた。そしてダンナとやっと連絡がついて、電車が止まっているので、会社で泊るとのこと。真っ暗な中をずっと子どもたちと3人で過ごし、余震もすごくあるので、ものすごく怖かったこと。なかなか妹が興奮している様子だったので、ちょうど連れ合いがケーキを持って帰ってきたので、電話に代わってもらって、妹の話を聞いてくれた。
連れ合いとテレビの報道を見る。被害状況が悪くなる一方で、大きな余震が起きている。連れ合いがふと、俺が転職したら、大きな地震が起こるんだな。たしかに1日に転職してばかりだし、阪神大震災の時も、その1月に転職したばかりであった。それも阪神大震災では、12月まで住んでいたアパートが全壊していた。それから21時半過ぎに、娘の塾までジョギングして迎えに行く。お母さんが来ていたので、驚いてた。帰り道、塾の初日だったので、受講している人数や、授業の感じなど聞いたが、まあ普通って感じの答えであった。それだけかよ。でも、娘と20分ほど、私は走り、娘は自転車で、いろいろ話をした。
家の到着後、バースデーケーキを取りだす。娘は今日はケーキが無いと思っていたので、驚いていた。また、娘が大好きなイチゴ一杯のケーキだったので、喜んでもらえたみたいである。ハッピーバースデイを歌い、ケーキを食べる。生まれた時住んでいた近くの美味しいケーキ屋さんのケーキ。でも、一度もテレビを消すことをしなかった。
金曜日の夜だし、娘の誕生日なので、思いっきり飲む日なんだけど、ずっと一番愛飲しているラガービールが350mlが半分しか飲めなかった。ずっと報道番組を見続けていた。
その日着ていたシビラの服です。タック入りバルーンダークグリーンスカートと玉グリーン系グラデーションマフラーにコーディネートを追加しました。
2011年6月27日 miekotaro | 個別ページ
花粉はまだ飛ぶよ
3月10日(木) 今日も大量の花粉が飛び、とうとう花粉症の薬を飲む。でも、後遺症でのどがカラカラで気持ち悪い。前みたいに眠くならないのはいいんだけどね。でも。花粉症中は、ほんとうに何をすることもやる気をそぐ。。。ジョギングしたいんだけど、結局家の中でじっとしている。花粉症中は、冬眠中って感じである。
その日着ていたシビラのワンピースです。○●□■プリント柄ダークグリーンジャージーワンピースと大きな襟っぽいグレーニット編み羽織とベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2011年6月24日 miekotaro | 個別ページ
花粉がひどい。。。
3月9日(水) 花粉は今年はやっぱりひどいです。目が痒いし、鼻水が止まりません。。。でも、シビラの服を着ているので、マスクは着用しません(今までマスクを着用したことがありません)。本当にいやな時期だ。。。家にまっすぐ帰って、締め切った家でじっとしよう。
その日着ていたシビラの服ですが、クリーニング中なので、後ほど、掲載いたします。
すみません。。。
2011年6月24日 miekotaro | 個別ページ
とうとう決断
3月7日(月) とうとう娘が塾を辞めることにした。小学4年から習っていた塾で、友達もたくさんいたので、これではいけないと決意して、自分で決めた。
試験と面接だけでしか子どもたちはR塾のことをわかっていないので、先週に子ども達2人連れて、講師の先生と話させていただいた。今回の入塾テストの結果は、娘は英語と数学だったが、やはり英語はボロボロで、数学はまあまあって感じで予想通りであった。講師の先生は、非常に志し高く、前向きに、やる気を起こすようなことを言葉をかけてくれて、娘はそれに心動かされたようで、やってみたいと言った。
息子は、入塾テストを算数と国語であったが、算数がよくなかったことが気に食わないみたいであった。国語はいつも点数悪いのに、そこそこできていたので、ビックリ。読解力があると誉められ、あれれ、、、。算数は、応用がまったくできてないので、この塾に入ればたやすくできるみたいな事を言われ、算数が一番得意科目であると思っている息子は、講師に対して闘志むき出しの目で睨んでいた。(講師は、負けず嫌いは良いことだと、息子を誉めていた。)
結局、娘は入る。息子は保留ということになった。
そして今夜塾の手続きがある。その前に娘の今の塾に辞めることを伝えないといけない。電話すると塾長が出て、あっさり娘の退塾を認めた。今月分を全額返金してくれるという。そして、息子の方は?っと聞かれたので、今のところそのまま継続でお願いすると伝えると、そうでしょうね。息子さんは塾向きだからと言われてしまった。何でだろう。やっぱり負けず嫌いなところ?
そしてR塾に入塾の手続きに伺う。15分程度という話だったが、1時間ちかくかかった。そして最後に、最初の1ヶ月は銀行引き落としができないので、コンビニに支払ってくださいと伝票を見て、ビックリ!入学金、授業料、春期講習、定期テスト、テキスト代が入って、10万を大幅に越えていた!一瞬エッ!って思いましたが、口チャック。今までの塾の費用が安かったんだと改めて実感。娘よ。こんなに支払うんだから、志望の高校に行ってよね!
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に裾豪華刺繍ノースリワンピースとファー付きグリーンノーカラージャケットにコーディネートを追加しました。
2011年6月23日 miekotaro | 個別ページ
介護タクシー
3月4日(金) 今日は母親の通院日。今までは車を出して行っていたし、最近は母親が足の歩行が困難になったので、連れ合い(夫)も仕事を休んで、一緒に連れて行ってくれたが、連れ合いが転職し、それもマイカー通勤になったので、電車は無理だしなので、グループホームの方に頼んで、介護タクシーを初めて利用した。
母親を車いすに乗せたまま連れていけるので、すごく楽だったのに、運賃が安すぎて、ビックリ。普通のタクシーを利用したとき、病院まで1200円だったのが、わずか960円だった。それも大阪市の高齢者の手帳を持っていたら、100円引きになるという。帰りも何時になるのかわからないと言うと、携帯に電話してくれたら20分で迎えに伺うという。
結局、病院には思ったより時間がかかったのだが、電話して約20分後にやってきてくれた。帰りもたったの960円で、本当に申し訳なくなった。それなのに、今後も利用してくださいと積極的に営業されていて、なかなか儲かるのには難しい生業なのではと思ってしまった。普通のタクシーだったら、すぐ人が乗れるが、介護タクシーは、乗せるのに5分くらい、降ろすのも同じくらいかかるし、普通のタクシーと違って、いろいろ車内も介護者が乗せれるようないろんな器具が備え付けてあるので、余計に費用がかかっているのにね。この介護タクシーを利用して嬉しいのは、認知症の人の対応ができていることだ。普通のタクシーに乗せると、お母さんの言動に怪訝な顔をするのだが、それが無く、ちゃんと対応してくれるのは、有難いことだ。今後は、介護タクシーを利用しようと思う。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系大きなプリーツ入りジャージーワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスと伊勢丹限定フード付アルパカコートにコーディネートを追加しました。
2011年6月21日 miekotaro | 個別ページ
確か、今日は。
3月3日(木) 今日は、確かに「ひな祭り」の日。だけど、もう何にもしないな。。。今日、社内では、ひな祭りの話題になっていた。みんなちゃんとひな人形出しているんだな。我が家にもひな人形があるのだが、、、。
我が家のひな人形が、わが娘のために義母が手作りでせっせと作ってくれたものであった。毎年飾っていたのだが、娘が4,5歳の時、息子と一緒に人形たちをぶんぶん振り回し、お台もぼんぼりも、後ろの豪華なセットも、すべて台無しになりました。私が仕事に行っている間の出来事でした。義母がせっせと細かい作業をして作ってくれた豪華なセットも、繊細に作られているので、ぐちゃぐちゃな状態で、お人形さんなんて、、、おひなさんは落ち武者状態に。。。あまりにも哀れ過ぎて、ずっと物置に隠したままなのです。義母に直してもらおうかと何度も思ったのですが、あまりにも悲惨なので、絶句するかと。
世界でたった一つのひな人形なのにこんな状態になるなんて、、、いつもこの日になると、ひな人形たちが哀れでなりません。。。思いきって、義母に直してって持っていこうかな。でも、今頃って感じですよね。
なので、今日は、いつもと変わらず、夕食も普段通りで、我が家は過ごしました。
その日着ていたシビラの服です。小花いっぱい刺繍タートルセーターと変形プリーツオレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2011年6月21日 miekotaro | 個別ページ
とうとうはじまる
3月1日(火) とうとう今日から連れ合い(夫)が転職した。ものすごく緊張しながら家を出て行った。連れ合いは前々から会社を辞めたかった。前の会社は、お父さんが経営していた会社が資金繰りで倒産し、それも1年半くらい受注残を残していたので、協力会社が従業員を半分雇用して引き継いでくれたのだ。連れ合いはその時、自分で会社を興そうとしたが、協力会社の圧力で、その会社に入らなければならず、受注残の仕事が結局約10年継続してしまい、その大きな生産ラインの仕事が今年初めに終わったので、やっと辞めれたのであった。正月過ぎに前々から目星をつけていた会社の募集があり、応募してとんとん拍子に無事決まったのであった。こんな就職難の時に上手く決まったので、私の履歴書や職務経歴書の書き方のレクチャーが良かったと勝手におもっている。
なので、今日の私はずっとそわそわ。新しい会社がどうなのかそれで頭がいっぱい状態であった。そして、連れ合いの帰宅が20時半くらいであった。ちらっと聞いてみたが、緊張しっぱなしって感じであった。なので、ご飯を食べたら、疲れて即早々と寝てしまった。早く慣れますように。
その日着ていたシビラの服です。ボトムスを何にしたのか覚えてないので、トップスのみです。花火っぽい刺繍チュニック風ロングセーターと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2011年6月20日 miekotaro | 個別ページ
花粉がとうとう。。。
2月28日(月) 花粉がとうとうやってきた。今年はものすごい恐ろしいくらいの花粉の量が飛び交うらしい。。。近畿地方は昨年の20倍だって!?ここ2年くらいはそれほど大きな症状にならなかったのにね。昨日、陸上競技場で浴びすぎてしまったのか、鼻がむずむずしてくしゃみは続くし、目が痒い。あ~イヤな季節に入っちゃいました。4月初めにハーフ走るけど、練習できるかな。。。キャンセルしちゃうかもね。
その日着ていたシビラの服です。立体花アップリケ長袖白セーターとタック入りバルーンダークグリーンスカートと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2011年6月20日 miekotaro | 個別ページ
二次試験前日
2月24日(木) 明日が大学の二次試験である。前日の今日に、大学のキャンパス内には、下見に来る学生が多い。それも親も伴って来ている人も多いので、毎年驚く。そんなに道に迷うのだろうか。試験当日は、先生達やアルバイトの学生達が総動員して、いろんな所で立って待機しているので、わからなければ聞いたら良いだけなんだけどな。まあ、下見をする学生は、念には念をという生真面目な性格だから、キッチリとスケジュールどおり勉強をし、それで成績が素晴らしく良くなったかもしれない。でもやっぱり、前日に試験会場を下見する精神は、ちょっぴりどうかな。。。って思ってしまう。もしかして、高校や予備校でそういう指導が普通になっているのかな?
帰りに大学キャンパスから最寄り駅までの約25分の間にも、下見に来ている学生や保護者を何十人も見かけた。もう夕方なのにね。そして、ふと見ると、私の前を歩く受験生とおじいちゃん、おばあちゃんがいた。受験生は近い将来歩くことになるかもしれないこの歩道を歩きながら、おじいちゃんやおばあちゃんに、合格する気マンマンで身振り手振りを交えながら色々話をしていた。明日受験を控えている興奮さがその受験生をそうさせているのかもしれない。それを喜んで聞いているおばあちゃんとおじいちゃんのにこやかな顔が夕闇に映えていた。なんだか微笑ましいなって思えてしまった。受験生よ頑張って、わざわざ付いて来てもらったおじいちゃん、おばあちゃんを喜ばせろよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースとケープ風キャメロット黒カーディガンと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2011年6月15日 miekotaro | 個別ページ
実地調査
2月23日(水) 今日は、中央のお国から、経済産業省のお役人さんがやってきた。現在、経済産業省の新技術に関しての補助金を頂いているので、それが適正に使われているかを調べに、ほぼ毎年1回来られているのだ。毎年、若い人と退職されてOBとして働いている年配の方のコンビで来られるが、今年も同じ構成で、いつも違う人が来る。今回は20代後半くらいの若い女性が来られたのだ。可愛い感じの人であった。この人はもちろんキャリア組で、近い将来この国を背負って歩く人なんだよな。調査を受けている最中、この若手キャリアさんの動向をじろじろ見てしまう傾向がある。どういういきさつで、お国の仕事がしたいと思ったんだろうか?わが娘と息子が、今の勉強の出来では、将来こういう仕事につける訳が無いが、いつも口すっぱく言っているが、後ろめたい仕事ではない仕事に就き、きちんと税金を納める人になってほしい。それは最低限お願いしますよ。
そして、調査の方は、ちょっとミスをしていた部分や、資料が足りない所があるのを指摘されてくらいで、2時間弱で無事に終わりました。ホッ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に裾豪華刺繍ノースリワンピースと黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートとリブっぽいグレーショート羽織と長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2011年6月14日 miekotaro | 個別ページ
塾の説明会
2月20日(日) 今日は午前中にN公園で走る。午前中いくと、たくさんの中学校・高校の陸上部が練習に来ていて、一生懸命走っている姿は、自分も頑張ろうと思ってしまう。なので、いつも以上に距離を走ってしまう傾向になる。まあ、練習になったから良いか。
昼過ぎから子どもたちを連れて、R塾の説明会に。わが娘が先日、とうとう塾を辞めると言い出した。自分から言い出して、小学4年からずっと通っていた塾を初めて自分から辞めると言ったのだった。いろいろ悩んでの結果であろう。塾の友達と離れることになるが、それよりもこのままだったら、自分の希望高校にいけないと思ったためであった。そんなとき、私が勤務している周辺では有名で、甥っ子たちも通っている塾が、とうとうわが学区にも進出し、この春から近所にもできるのだ。その説明会が今日あり、娘に言ってみると、行ってみたいということで、ついでにヒマしていた息子も連れていったのだった。ところが、説明会に到着すると、保護者はこちら、子どもたちはあちらと別れた。あれ?
保護者の方は、1時間半ずっと、この塾が進学ですごいっという連発で、ずっとトップ高校への合格者が多いかばかり話をしていた。ただ、授業が対話式で、今の塾みたいに、ひたすらプリントをやるというのではなかった。でも、やっぱり説明会にはうんざりしたが。。。っで、1時間半後、やっと終わり、子どもたちと合流。子どもたちは、ペーパーテストと面接で、説明が無かったらしい。どういうこと!?保護者には親切に説明し、子どもたちには何も説明をしないとは。塾を選ぶのは、親じゃなくて、子どもではないの!?塾からの帰り、自転車に乗りながら、そんな塾の姿勢に腹が立ってしまう。そして、テストの感想を聞くと、娘は英語と数学、息子は国語と算数だったが、娘は数学はできなかったが、英語はもっと全くできず、息子は国語ができなかったが、算数は1問できなかっただけで、まあまあできたかなという。テスト結果は2,3日中に電話か封書で連絡があるとのこと。でも、できなかったみたいなので、不合格かも。
家に帰ってから、連れ合い(夫)に説明会の話をし、子どもたちは、テストできなかったらしいので、ダメかもって話をした。娘も今の塾を続けるか、また他の塾を探そうと話をしていたとき、電話が鳴る。R塾からであった。娘は英語は合格点に少し足りなかったけど、数学は良かったので、合格。逆に息子は、算数は少しだけ合格点に足りなかったが、国語は良かったので、合格と言われた。あれ!?息子は、算数できたって言ってなかったっけ?そこで塾に確認したが、やっぱり国語が良かったらしい。。。あれ!?そして、入塾の手続きに来て欲しいので、日時調整の話になったので、ストップ。まだそこに入るとは決めてないし、子どもたちに相談するので、即答できないと話し、電話を切る。説明会を終えて、わずか1時間後のことであった。娘は一応合格だったので、ホッとしており、息子はえっ~!!っと驚き、算数が悪かったことが納得いかないみたいである。でも、息子はついでに連れて行ったので、入れる気はまったくないのだが。
まあ、とりあえず、今度娘を連れて、ちゃんと塾の説明を聞ける時間を設定してもらおう。そして、娘に決めてもらおう。それと、会社の同僚などにR塾の評判を聞いてみよう。なんだか、R塾はトップ高対象の塾なら困る。わが娘はトップなんて目指していない。それに、もうすぐ中3なので、塾の失敗はできないしね。まあ、そんなわけで、今日は疲れたな。。。
その日着ていたシビラの服です。凝った総鈎針グリーン系セーターとボーダーポンチョニット羽織にコーディネートを追加しました。
2011年6月12日 miekotaro | 個別ページ
二人乗り自転車の親子
2月17日(木) 朝はしょっちゅう出るのが遅れて、駅まで走っていくことが多い。その際、お母さんと2人乗りで自転車に駅に向かう娘さん、お父さんの場合もあり、何人か若い人がそうやって電車に間に合っている風景を見る。ほぼ毎日お母さんに自転車に乗せてもらって来ているOLさんもいる。そういえば、私も大学生の頃は、アルバイトに遅刻しそうになったときや、社会人になっても結婚するまでは、お母さんにお世話になっていたな。ただ違うのは、私が自転車に1人で乗って駅まで向かい、自転車を駅前で乗り捨て、お母さんが走って駅まで自転車を取りに行くパターンだった。結局、誰かが送って貰えると思ったら、甘い私は、ダメだって思っていながら、結局間に合わなくなってしまう。しかし今は、お母さんは認知症で施設に入っているし、結局自分で何とかしないといけないから、ギリギリ間に合うようにほぼ毎日駅まで走っているのだが。いつもギリギリにならないと行動しない性格を改善して、歩いて駅まで行けるように余裕を持たないといけないな。娘はダラダラな性格を確実に受け継いでいるので、将来娘の送りで奮闘するのかな?イヤだな。。。
その日着ていたシビラの服です。こげ茶段々ティアード風スカートとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。
2011年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
夜中の1時まで
2月16日(水) またまた娘がクラブを辞めたいと言い出した。週に1回は言うセリフ。またか。。。っと思っていたら、今回はいつもと違った。先日のシングルスの大会で優勝したチームメートのMさんが「疲れたから」という理由でクラブをさっさと辞めてしまったそうだ。さっきまでバドミントンをやっていたのに。。。それなので、自分はダブルスをしたいのに、イヤなシングルス回されることになるだろうし、シングルスは責任が重すぎると訴え、クラブを辞めれるよう、承認してくれと言う。また逃げようとするのか娘よ。でも、私はクラブ退部の同意をしない。一つは、辞めたいと毎日言い続けておらず、波があり、真意ではないような感じであるから。もう一つは、クラブを辞めたら絶対後悔するからである。それは、私が身をもって経験したことである。
私の座右の銘はと聞かれたら、「たった一度きりの人生、何事にも後悔しない」と必ず言う。私の最大の後悔は、中学3年の5月にセッター兼センターのレギュラーだったのに、地域では強豪と知られたバレーボール部を辞めたこと。表上、友達のために、顧問の先生に対抗するために辞めたけど、実際は私は人間関係がイヤで逃げてしまったのである。しばらくは、盆と正月しか休みが無く厳しい練習ばかりの日々だったので、それから逃れられて、自由な日々を楽しんだりしたが、結局は、ものすごく後悔し、今に至る。卒業アルバムのバレーボール部の所には、私は当然写っていない。あんなに頑張ってレギュラーになれたのに、何をやってたんだろうか。辞めて学んだことは、どんな人材がいなくなっても、なんとかまわることができるのだ。私がいなくなってもすぐ他に後釜が入り、結局強いチームのままであった。これは仕事でも同じこと。結局どんなに優秀な人材がいなくなっても、仕事はまわるんだもんね。
そんな気持ちを娘に訴えても、娘は理解してもらえず平行線のまま。私は感情的になり、ただただ、絶対に退部届に判子を押さないと言い張るしかできない。やっと連れ合い(夫)が仕事から帰ってきて、やっと娘をなだめてくれた。連れ合いは話が長いので、結局夜中の1時まで続いた。私は娘との言い合いで疲れてしまい、連れ合いの話を聞きながら、結局途中で、うとうとと寝てしまった。失礼なことをしてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。フェルト素材っぽい裾凝った黒スカートと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。

2011年6月 6日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインデー&また雪
2月14日(月) 今日は会社に45分早く行った。っというのは、バレンタインデーのチョコ(っといっても、チョコマーブルのバウンドケーキなのだが。)配りのため、早めに行ったのだ。キャンパス内は広い。順調に回ったのだが、最後の所が、建物を建て替え中で、仮で引越し中で、建物に辿り着くのも迷ったし、また複雑な構造をして、どこから入ったらよいかわからないし、最新の施設に入っているので、カードキーが必要みたいで、入れそうになかった。こっそり渡したかったが、仕方ない、電話しようかと思った矢先、ちょうど研究員のSさんが、煙草を吸いに、喫煙場所である1Fにおり、助かった。部屋まで案内してくれたが、建物の中に入っても複雑そうなので、ほんまに助かった。なんで、こんなややこしい建て方をしたんだろうか。まあ、これで無事にバレンタイン終了。
お昼からまた雪が降り始めた。一時だけだろうと思っていたら、ずっと降り続け、雪が積もった中で、帰った。昼からの雪で積もってるのを見るのは初めてだ。周りに聞いても同じ回答だ。大学の門では、車がものすごく長い行列を作っていた。雪に慣れてないので、ノロノロ運転で、混雑していたのだ。もちろん私も雪歩きは慣れてないが、シビラのブーツが意外と滑らず、なんとか駅までたどり着いた。家に帰ると息子が雪遊びができたとウキウキしていた。また服が汚れているのは仕方ない。
その日着ていたシビラのワンピースです。キャメロットグリーンワンピースと裾・袖口ぐるぐるモチーフグリーン系セーターと伊勢丹限定フード付アルパカコートにコーディネートを追加しました。
2011年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
大雪&走る&大会
2月11日(金;祝) 朝起きたらびっくりだった。産まれてずっと大阪に住んでいるが、こんなに雪が積もったのは生まれて初めてだ。窓から見る風景がいつもと違って、すごく綺麗だった。
わが家からの風景
今、異常気象が多い。昨夏は暑かったり、大雨があったり、今冬は、すごく寒くて、そして、大阪でも雪が積もった。あまり良い事態ではないのだが、めったに降らない大阪だけでもたまに雪が降ってほしいな。
息子は朝から超大喜びで、お昼にご飯を食べに20分くらい戻っただけで、暗くなる18時過ぎまで、雪遊びを堪能したみたいだ。「明日も雪積もるよね!」って、超うきうきしていた。しかし、服はドロドロだった。ズボンなんてめちゃくちゃ。洗濯が大変だ。
------------------------------------------------------------
2月12日(土) 朝起きたら、雪が無くなっていたので、ガックリきていた息子。。。私は久々にジョギングしようと思い、もうすぐマラソン大会のある息子を走ろうと誘ったが、友達と遊びの約束をしていると断られた。っで、仕方なく、N公園でジョギング。N公園に行くと、雪がまだ残っていて、子どもたちが雪遊びをして遊んでいた。あんなに雪を恋しそうだった息子よ。一緒に走りにきたら、遊べたのにね。ザンネン。こちらは久々に走って、気持ち良かった。その後のビールはやっぱりうまい。
------------------------------------------------------------
2月13日(日) 祝日、土曜日の2日間は、本当にゆっくり過ごしたが、今日は1日忙しい毎日であった。朝からせっせと明日のバレンタインデー用のバウンドケーキをせっせと作った。昨年から手作りにしたが、めんどくさいので、もうやめようかな。。。まあ、材料費も梱包も安く済んだが。
昼からは娘のバドミントン大会に連れ合い(夫)と一緒に応援に行く。昨年も同じ大会があり、たくさん親御さんが応援に来たと娘が言うので、行ってみたが、それほど来ていなくて、ちょっと恥ずかしかった。まあ、いいか。娘の方は、シングル戦で、4人のうち1人が勝ち残る形だったが、残念ながら2勝1敗で勝ち残れなかった。娘のバドミントンの姿が見れただけでも十分。来ている親御さんの中に、娘が一番仲が良いKさんのお母さん、お父さんに会う。Kさんのお母さんは、元アナウンサー、元モデルらしいと聞いていたが、完全なモデル体型で、美人でびっくり。想像以上だった。めっちゃかっこよかった~。とても上に高校生の息子さんがいるなんて見えない。お父さんの方も、現役モデルって感じで、ハンサム。だからKさんは背が高くて美人だ。チビで短足の娘と正反対。まあ、遺伝だから仕方ないか。
試合が終わってから、平日なので行けなかった息子の中学の制服の採寸をして、それから母親に会いにグループホームへ。スーパーに買い物に行って、やっと家に帰ったらもう夜。やっとビールにありつけました。娘と息子はせっせと友チョコ作りをやっていて、台所はぐちゃぐちゃ。ちゃんと片付けろよ!今日は忙しかったな。
13日に着ていたシビラの服です。娘が「緑」を着てこないで!と言われたので、このようにセレクトしました。ブルー系黒幾何学模様セーターとブルー系ブロック柄モヘヤニットコート限定品にコーディネートを追加しました。
2011年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
リバティのゴムスカート
2月8日(火) リバティってご存知ですか?私ってまったく裁縫なんて、ぜんぜんやらないので、まったく知らなかったのですが、イギリスの生地のメーカーなんですね。名前から紅茶屋さん?って思っちゃいました。会社の同僚のMさんが、よく手作りで洋服を作っており、いつもステキな柄なので、どこの生地屋さんで買っているだろうかとちょっとは思っていたのですが、その洋服の生地が全て「リバティ」モノだったのです。よくイギリスに旅行に行っては買ったり、日本で買ったりしているそうです。「リバティ」って何?調べてみると、コラボした商品も多く、ネットオークションでも人気が高くて、ビックリでした。
Mさんは、よくゴムスカートを履いているのですが(見た目にはまったくゴムスカートとは思いません。)、ミシンさえあれば、スカートの丈をちょっと長めに切って縫い合わせ、ゴムを入れてじゃじゃっと縫うだけで、短時間で誰でも簡単に作れると言うのですが、私はまったくその気になれませんでした。
ところが、会社の相棒のIさんが、リバティの生地を買って来て、作ったら、あらカンタン!で、ゴムスカートは楽チン。Iさんはいろいろ生地を買っては、スカートを作っていき、社内はちょっとリバティの花柄が舞ってます。でも、裁縫がめんどくさい私は、やっぱりその気になれません。生地はステキなので、シビラとコラボでもしないかなってひそかに期待したりして。でも、昨年何処かの生地メーカーとコラボした伊勢丹限定があったのを聞いたけど、もしかしてリバティだったのかな?それだったら、とっても悲しい。。。
その日着ていたシビラの服です。小花いっぱい刺繍タートルセーターと切り替え深緑系ロングスカートとこけ色ニットジャケットにコーディネートを追加しました。
2011年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
車両故障で遅れる
2月7日(月) 朝、会社に向かう中、乗り換えの始発駅に到着したが、電車がきてない!?あれ?って思っていたら、車両事故で、電車が遅れているそうだ。もちろん、会社は遅刻だが、電車が遅れているから仕方ない。まあ、たまにあることなのだが、2日連続で電車に不運って初めてだ。今は運気が無いのか、もっと悪いことを起こるのを、この程度で抑えてくれているのか。まあ、いつも良い風に感じてしまう(娘と真逆だ!)私は、後者の方を信じよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。 首紐リボンベルベット風グリーン系ロングワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックと大きな襟っぽいグレーニット編み羽織にコーディネートを追加しました。


2011年5月30日 miekotaro | 個別ページ
八重歯と義父母の家へ
2月5日(土) 息子を歯医者に連れて行く。左右から八重歯が生えてきて、それを処置してもらうためだ。そして、見るなり、これは矯正歯科に連れて行ってくださいとのこと。えっ!八重歯の対応で、矯正なのか。。。現在娘が矯正に行っており、軽自動車が買えるくらい費用がかかってます。それに息子まで。。。大金欠中なのに、どこまでお金がかかるのか、悲しくなっちゃいます。。。息子の歯がガタガタというのも、可哀想だし、どうしよう。
------------------------------------------------------------
2月6日(日) 娘が中学生になってから、月に1回は連れ合い(夫)の実家に遊びに行っていたのだが、なかなかいけなくなった。それも連れ合い&子どもたちの散髪は義母がずっとやってくれている。とうとう、うっとうしくなった連れ合いと息子はお昼を食べてから、実家に行き、私は娘のクラブの練習が終わり次第、向かうことになる。1時間早くクラブが終わったので、駅に向かうと、電車事故で止まっていた。ありゃあ、、、仕方ないので、別の線で乗って、JRに乗り換えて、実家の最寄り駅はストップしたままだけど、近くの所まで行って、迎えに来てもらうことにした。娘はまた別の駅に向かいだしたので、練習終わってヘトヘトなのにとブーブー言い出す。なので、私はわざと走って別の駅まで向かう。仕方なく娘も走り、意外と早くに駅に到着。そこから乗って、JRの乗換駅に降りると、電車事故で仕方なく乗っている人が多かった。関西は私鉄が多くて主要な所を走っているのが多いので、滅多にJRの電車に乗ること無い。今回のJRの線は、何年ぶりなんだろう。何でこの線に乗ったんだろうか、大学生の時?など、いろいろ考えていた。娘はIPodの曲を聞き、私は物思いにふけりながら、2人で立ったままゆらゆらと。(途中で、座れちゃいましたが。)
向かう駅の1つ前の駅で、そこまで留まりの電車なので、いったん降りる。ここから事故の線の主要駅までピストンバスが走っているので、多くの人がおりて行った。ここはこの線の主要駅なのに、2mくらい幅のホームで、屋根もない、コンクリートのホームはでこぼこって感じで、昔の駅そのままだった。なんだかノスタルジックな気分になる。
そうして、10分ほどで電車がやってきて、1つ向こうの駅で降りる。結局、倍の時間がかかっていた。昔っぽい駅なので、タイムスリップした感じであったが、娘が目の前にいるので、現在である。遅れて連れ合いの車がやってきた。なんだか昔に戻った気分を少し味わえた。
その日着ていたシビラの服です。薄桃系胸ぐり凝った7分袖チュニックと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとボーダーポンチョニット羽織にコーディネートを追加しました。
2011年5月30日 miekotaro | 個別ページ
応対
1月31日(月) けっこう宅配を利用しておりますが、仕事をしているので、荷物の配達で指定できるのは、夜間指定にしております。ちょうど夕食を作っている最中、ピンポーンと鳴る。出れないので、息子に頼むと、息子とがインターフォンで「ハイ~。」っと一言、それも小さい声でイヤイヤで、まったく誠意の無い言い方。荷物を持って戻ってきた息子に怒鳴りつけた。早めに仕事から帰ってた連れ合い(夫)も大激怒。それから延々説教。
せっかく荷物を持ってきた配達員に対して、きちんと挨拶し、礼を尽くさないと。挨拶は大切だ。挨拶の仕方で、人間性が判断されるといってもいいと思う。息子よ。ちゃんとわかってくれたかな。
その日着ていたシビラの服です。 波型(葉っぱ模様)切替デザイン黒スカートにコーディネートを追加しました。

2011年5月26日 miekotaro | 個別ページ
エジプト状況
1月28日(金) 今の私はニュースをずっと見まくっている。今、アフリカや中近東で、革命がおこっている。チュニジアで起こったジャスミン革命が、その周辺の国で、民衆が民主化を求め、デモを起こしているのだ。昨年、元同僚がチュニジアを旅行して、すごく治安がよくてよかったと言う話を聞いて、初アフリカ上陸なんて、考えをしていたが、自分の無知を思い知らされた。自分は世界情勢をまったくわかってない。
エジプトでとうとう大きなデモが発生し、民主化運動が起こっている。私は21時からのNHKニュースを見たが、菅首相のイケテないニュースがトップで、なかなかエジプトの状況がわからない。やっと20分くらいたってちょろっとやったのみ。ガックリだった。
今、世界が変わろうとしているのに、もっと大きく取り上げないのかな?それか私の考えは間違っている?仕方ないので、ネットなどでいろいろ状況を調べた。ただ、誰にも利用されないで、民主化運動が純真なまま、無血でこの運動がうまく行くことを願う。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系ハマグリミシン編みカーディガンとグレー地にこげ茶格子柄タイトスカートと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年5月24日 miekotaro | 個別ページ
食べれるやん!
1月25日(火) 今夜も連れ合い(夫)が不在なので、カレー鍋の続き。食べている最中に、突然連れ合い(夫)が帰宅する。それも何も食べてないという。それなら一言電話しろ!って感じ。家には嫌いなカレー鍋しかない。仕方なく、カレー鍋を食べてもらう。本人も食べるのがそれしかないので、意外とあっさりと食べ始める。そして、わりと大目だったカレー鍋が一気になくなった。連れ合いがけっこうバクバクと食べたのである。おーい嫌いじゃなかったの!?まあ、私と同じ食わず嫌いだったのね。
その日着ていたシビラの服です。黒地に花刺繍入りアンサンブルと変形プリーツオレンジスカートと長袖タートルネックブルーと襟・袖口リブ付き黒ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年5月23日 miekotaro | 個別ページ
カレー鍋と大阪マラソン
2011年1月24日(月) 今夜も連れ合い(夫)が不在なので、カレー鍋をした。子ども達と3人で美味しく頂いた。なんで、こんなに美味しいのが、食べれないんだろう。。。たぶん食わず嫌いでは。連れ合いが苦手なのは、らっきょ、スイカやきゅうりのウリ類、そしてカレーうどん。カレーうどんが苦手なので、カレー鍋を拒絶している。カレーライスは大好物なのに、不思議。まあ、連れ合いがいない夕食は、連れ合いの嫌いなものを食べるのが習慣なので、考えなくても楽なので、深く考えないようにしよう。私も肉類は変な理屈で食べれるものと食べられないものに分かれていて、周りはそれを理解できないらしい。
あと、とうとう大阪マラソンの概要が発表された。昨日、湘南国際マラソンでなんとか自己ベストで走れ、Jちゃんとは次回大阪マラソンで走ろうと誓ったので、何というタイミングだろう。運命を感じる。上手くエントリーできるかも。
マラソンが終わったので、今日からさっそくコート復活です。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系アルパカショートコートとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。


2011年5月23日 miekotaro | 個別ページ
トマト鍋
1月20日(木) 今日は連れ合い(夫)が不在なので、子どもたちと私の3人だけの夕食。それも塾が無い日なので、ゆっくり食べれる。こういう日は、連れ合いが嫌いで食べないもの(グラタンやカレー鍋など)を作るのだが、今日は初めて「トマト鍋」にトライする事にした。トマト鍋のパウチを安く手に入れていたのであった。なので、あとは材料を入れるだけで実に簡単。もう1つ付け加えるのなら、連れ合いがいない夕食は、手間を掛けないのを作るのであった。
トマト鍋は、予想通り美味しかった。つくねにもぴったりだし、ラーメンの麺を入れても実に美味しい。パウチ1袋だけでは足りず途中で煮詰まったので、水とそしてケチャップを入れて、対応した。これでも美味しい。そうか今度はそのやり方で作ろうか。子どもたちも満足しており、連れ合いがいない日のレパートリーに入りました。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグレーモノクロセーターと長袖タートルネックブルーとタック入りバルーンっぽい黒スカートにコーディネートを追加しました。
2011年5月20日 miekotaro | 個別ページ
マヨネーズと焼餅
1月19日(水) 今日は娘の塾なので、夕食を作らないと慌てて家に帰り、家のドアを開けた瞬間、食パンの焼いた匂いがした。リビングに入ると娘がクラブの練習を終え、練習着のまま転がっていた。もうすぐご飯なのに、食パン食べたの?と聞くと、食べてない。お母さんにいつも夕食前に食べるなと言われているから、食べてないと言い張る。
何だ?この匂いは?っと思いつつ、夕食を作り始めようと台所に立った時、まな板の上に新しく開封されたマヨネーズと、オーブントースターの隣に皿に載っていない焼餅が無造作に置かれていた。焼餅の匂いだったんだ。何だこれは!っと、娘を問い詰めると、何それ、知らないとトボケル。それに弟がやったのではないかと言う。でも、弟は1時間半前に塾に行っており、焼餅を触ると温かく、ついさっき焼いたばかりなのがよくわかり、弟の仕業ではない。どう考えても娘の仕業。それでも白状しないので、結局言い争ってしまい、娘は完全に塾を遅刻した。最後は白状したか、して無いの微妙な感じで、塾に行ってしまった。
でも、なんで、マヨネーズと焼餅が置かれていたのかは不明。娘は餅にマヨネーズをつけて食べるんだろうか?ずっと頭の中が解決しない。
その日着ていたシビラの服です。 桃モヘア風セーターと四角っぽいぐるぐる総刺繍スカートと長袖タートルネックパープル系にコーディネートを追加しました。
2011年5月20日 miekotaro | 個別ページ
今日が連れ合い(夫)のバースデイ
1月18日(火) 昨日お誕生日ディナーをしたが、今日が連れ合い(夫)の誕生日。家の普通の夕食であったが、できるだけ連れ合いの好物を作ってみた。でも気がついて無い様子に、ちょっとムッ、。でも、娘が塾から帰ってきてから、バースデイケーキを出すと、さすがに顔がほころんだ。子どもたち(特に娘が。)があまりケーキが好きでなくなってきたので、一番小さなサイズになってすまん。。。
子どもたちとハッピーバースデイを歌う。〇〇歳の誕生日におめでとう♪
その日着ていたシビラの服です。ふちモコモコ水色カーディガンとカラフル水玉模様可愛いタイトスカートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2011年5月19日 miekotaro | 個別ページ
コート無し続く
1月14日(金) 今日もシビラの服とブーツを履いて、駅から会社までの約2kmの距離を走る。コートが無いので、いい感じ。でも今は、寒波が来ていて、めっちゃ寒い状況なのに、コートを着てない私を、おかしげに周りが見ているように感じる。また、走っているときは、遅刻して慌てているんだなって、可哀想な視線を感じる。まあ仕方ない。これでも少しはマラソンの練習になる。でも、よーく冷静に考えてみると、スポーツウェアやランニングシューズを履かずに、全身シビラで走っている私は確かに異常だ。まあ、練習だからと周りは気にしないようにしよう。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系彩り万華鏡風スカートと長袖タートルネックブルー系にコーディネートを追加しました。
2011年5月19日 miekotaro | 個別ページ
見廻り隊と相棒見逃す
1月12日(水) 朝は小学校の登校の見廻り隊。黄色のたすきをつけて、踏み切り前の誘導をする。さすがに走ることができないので、見廻り隊のときは、コートをもちろん着用しました。踏み切り前で登校する子ども達に挨拶をする。今は、良い子ちゃんが多いので、みんな挨拶してくれる。中学生の子達も挨拶したら、返してくれる。礼儀正しいのは何よりだけど、やんちゃな子がいないのも、ちょっと寂しいかな。電車のラッシュ時なので、踏切で長く待たされるので、踏切が鳴っても、ギリギリまで渡ったり、歩行者がたくさんいるのに、ブレーキもかけずに猛スピードで突っ込んでくる自転車が多い。全てちゃんとした大人がやっている。大人には「やんちゃ」はいらない。
今日は疲れて、床暖房なので、うとうと、、、。あれ!?とうとう相棒を見逃してしまった!ショック。。。まあ、録画しているので見れるけど、相棒ファンとしては、オンタイムで見なかったことが残念。。。
裾花刺繍黒半袖ワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとリブっぽいグレーショート羽織と襟・袖口リブ付き黒ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年5月17日 miekotaro | 個別ページ
今日からコート着ません
1月11日(火) 今日からマラソンの大会まで、コートを着ないことにした。それは家から最寄り駅まで、会社の最寄り駅から会社までの距離をよくジョギングしているが、大会まで毎日そのコースをちゃんと走ろうと決意したのだ。コートがあると暑いし、邪魔なので。コートが無いと、すごくラクだ。帰りのホームで電車を待つときの一瞬だけ寒いだけで、それ以外はぜんぜん耐えれる。コートを着ていない電車内の私は、ちょっと変に思われているかもしれないが、ぜんぜん構わない。ただかわいそうなのは、シビラの服たちだな。ちゃんとクリーニングするので、それまで耐えてくれ。
今夜は息子と接骨院に。私は一昨日、ろくに練習もしないのにハーフ(約21km)走ったため、腰にきてしまいました。。。やはり日ごろの練習が大事だね。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2011年5月17日 miekotaro | 個別ページ
ハーフ走ると福の餅まき
1月9日(日) あと2週間後にフルマラソンを走らないといけないけど、カンクンは短い距離しか走ってなかったので、妹とN公園に行って走る。今はマラソンブームなので、正月明けの真冬なのに、走っている人が非常に多い。当初は14、5kmを目標にしていたが、一箇所風がきつい所があるだけで、今日は比較的穏やかな天気だったし、意外といけると思い、ハーフの距離である21kmを走りきった。2週間前にハーフが走れてよかった。走っている長い間、子どもたちも1周(=約2.8km)走って、キャッチボールやバドミントンなどして遊んでいた。休日にこういう過ごし方って良いよね。最後は連れ合い(夫)たちと子ども達と短い距離で、走りの競争をして、最後はハーフを走った妹も参加してダッシュで走っていた。妹は元気だな。まあ、今回もだいぶん差が離されてしまっておりました。お昼は近くの餃子の王将で食べました。
---------------------------------------------------------------
1月10日(月;祝) 今日はえびす祭りの日。近くのS社でも「えべっさん」があります。そこでは餅まきがあり、小さい頃お母さんと妹で拾いに行ったりしましたが、この何十年行ってない。でもネットで調べても餅まきの時間がわからないので、電話で尋ねると3回まかれるとのこと。それも第1回目がもうすぐまかれるので、子ども達と妹のダンナさんが連れてくれて、私は行かず。グータラな私は家を出るのがめんどくさい。人がたくさんいて、ちょうどまいているところだったらしく、数個ゲットして帰ってくる。
お昼を食べてから、2回目が始まる。子どもたちは嫌がったが、無理やり行ってもらう。行ったら、もうまいた後であった。あれ?時間が早まったの?3回目はさすがに子ども達に拒絶され、参加せず。
でも、何やかやとまだ初詣に行ってないし、お神酒も飲めるということだったので、やっとグータラな私は服に着替えて、お参りに今度は全員で行く。たった1分弱に到着する距離なのに。。。そうして、ちょうど参り終わった時、なにやら呼びかけが。。。今から本日最後の餅まきだという。さすがに私も走ってその場所に行く。結局、4回もあったのだ。まあまあ人がいたが、やっぱり餅をみんなで奪い合うので、ぶつかり合ったり、取り合ったりするので、危険。すぐに指を引っかけられ怪我してしまった。でも痛さをガマンして、戦法を変えて、下に落ちた餅を拾うことに集中した。まあ、危険でも、子ども達も連れ合いも妹家族も必死で餅を追いかけながら、楽しみながら餅を拾った。結局、こちらは総勢8名もいるので、
こんだけゲットしました!
1回目、2回目よりもさすがに人が少なかったようで、それも餅は倍くらいまいてくれてみたいである。これで全員『福』が来るよね。あと、祈願が書かれた祈祷木に名前と生年月日と住所を書いて、祈祷師が8人分の祈祷木に念じて、炎の中に木を焚きました。こんなに近くに大きな神社があり、いろんな行事があるのに、産まれてからずっとすぐ近くに住んでいるのに、私は何も知らなかったな。たまにはこういうのにも接して、古き伝統にたまに触れるのも、厳かな感じななんとも良かったな。
そして夜、妹家族は、横浜に帰って行きました。妹家族と今回、カンクン旅行から今日まで、半月以上も一緒に過ごしたんだね。あっという間でした。またこういうのが来ないかな。
10日に着ていたシビラの服です。グリーン系長袖ジップアップニットブルゾンと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2011年5月16日 miekotaro | 個別ページ
全員集まる
1月8日(土) 朝5時まで起きていたが、朝早く起きないといけなかった。娘が試合があるためだ。っといってもこんなに練習休んでいるので、レギュラーではなく、補欠として参加である。娘に対して、仕方ないことだけど、旅行に連れ出したので、悪い気がした。
娘を送り出してから、しばらくすると、妹家族がやっと到着したのだ。旅行から帰ってきたばかりなのに、昨日は小学校や会社に行って、それから深夜から大阪に向かうとは。元気だな。妹家族が来るので、今日、お母ちゃんとお兄ちゃん家族が集まることになっていた。朝から片付けと掃除に追われる。料理はいつも作るけど、今回だけは勘弁してもらい、スシローで大量に寿司を買って対応した。子どもたちはよく食べるので、多めに購入したが、思いっきり残されて、テレビゲームや人生ゲームを遊んでいた。ちょっとなんで食べないの!?
お兄ちゃん家族が1月3日にグループホームへお母ちゃんに会いに行ってくれていて、墓参りもしてくれて助かった。お母ちゃんは相変わらずで、ますます足が悪くなって、家に入れるのも一苦労。そして、お兄ちゃんたちが来る前に、お母ちゃんがお漏らしをして、それも大きい方であった。妹は酒を飲んでグーグー寝ていたし、連れ合い(夫)は寿司を取りに行っているので、結局私1人が対応した。初めての経験だった。お尻から太ももにかけて汚れ、パンツも汚れ、便器も汚れて、足の歩行ができにくいお母ちゃんを風呂場に連れて行き、かがむことも難しいので、体全体で抱えながら、お尻を手でゴシゴシ洗った。不慣れな私がするので、お母ちゃんに思いっきり抵抗された。娘の私がするのは至極当然であるが、こういうことを毎日やっているヘルパーさんに感謝するのみである。ヘルパーさんはもっと待遇をよくしないといけないと、自分が体験してますます思いました。
その日着ていたシビラのワンピースです。淡いオレンジ系ハマグリミシン編みワンピースとグリーン長袖タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2011年5月16日 miekotaro | 個別ページ
少しづつ再開します
いつもこちらの私のつたないサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
そして、このたびは、地震により被害に受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
震災が起こってから約1か月になりますが、様々なことを思い、考えさせられました。
地震が起きてから、今まで書き貯めていた分をアップしたりしましたが、正直、ブログを書いたり、オークションに出品する気持ちが無くなってしまいました。
私が住んでいる大阪はまったく震災の影響がなく、平和そのものです。その違いをテレビの画面やネットや新聞の情報から知り、これは夢の出来事ではないかって思おうとしたり、そして、何もできない無能な自分が情けなくなりました。
私にできることって、義援金をおくること。買いだめをしないこと。節電をすることくらいです。
でも、いろいろ家族や友達や同僚などと話することで、たった少ないことしかできなくても、それで良いのではないか、それを毎日長くやっていけたら良いんではないかって思うようになりました。
このまったく更新していないサイトに、毎日1000以上のアクセスがあるのに、驚いております。約1カ月くらい何もしてないのに、それでも更新されているのではってアクセスされている方が少なからずいらっしゃるとは。しょうもない内容だし、こんなに3か月以上も遅れてブログを載せている最悪な状態なのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、やっと少しづつでも再開しようと思うようになりました。オークションも再開する予定です。
本当に皆さん!ありがとうございます。
そして、震災の被害を受けられた皆さまの一日も早い復興をお祈り申しあげます。
最後にご存知の方が多いと思いますが、シビラさんのメッセージを添えます。
2011年4月10日 miekotaro | 個別ページ
やっと準備ができる
12月24日(金) 今日はクリスマスイブだけど、今日が今年最後のお仕事日=仕事納めの日であった。いろいろ振り込み作業など忙しく、今日もシビラの服とブーツを着て、キャンパス内や外に出て銀行に行ってとマラソン練習を兼ねて走りまくる。そして、いつものようにサニーサイドで昼食用に同僚達の分も入れて買いに行く。AM11時30分に来たのに、相変わらず混んでいてレジの並びが入り口付近まで到達していた。そうだ、明日の飛行機待ちに子ども達の分もパンも買おうと思い、結局家族分を買って、トータル20個くらい買ってしまった。帰りはそのパン袋を持ちながらもちろん走り。途中、デリチュースを通ったが、予想通りすごい人が来ていた。だって今日はクリスマスイブだもんね。
なんやかやと仕事終了。慌てて家に帰って、夕食を作って娘はそのまま塾へ。結局、クリスマスケーキは買わなかった。子ども達がケーキって甘すぎるという発言を最近聞いたからである。当日、ケーキが無くても子ども達は不平不満の発言が無かった。ケーキを食べないクリスマスなんて初めて。まあ、よいか。そして私は必死で明日からの旅行の準備をし、やっと夜中にできる。まあ、明日はずっと飛行機だから寝たらよいしね。でも、明日寝坊したらどうしよう。。。めざまし時計を何度も確認する。では、おやすみなさい。
その日着ていたシビラの服です。カラフル水玉模様可愛いトップスにコーディネートを追加しました。
2011年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
午前半休
12月20日(月) 突然携帯電話が昨日、充電ができなくなった。えっ!携帯電話はまったく興味がないので、壊れるまで使い切ろうって思ってたのに、まだ使用して3年5カ月やん。前回は5年近く使用したのに。。。今週末から旅行に出掛けるので、お金は全然ないし、困ったな。あと、銀行などにも行きたかったので、午前中半休を頂いた。携帯電話の方は、充電部分がヤッパリダメらしい。修理に出すが、今の契約の範囲内か、もしくは別途3,150円かかるかもしれないと説明を受け、ホッとする。それくらいの費用なら大丈夫。代替えの携帯を借りる。最新モノも借りれるが、新しい操作を覚えるのがめんどくさいので、今とまったく同じモノでお願いした。チャレンジャーではない私だな。
その日着ていたシビラの服を覚えてません。。。すみません。その代わり、先月購入したシビラのマフラーです。
2011年2月22日 miekotaro | 個別ページ
早起きは三文の徳?
12月19日(日) 今日はいつものように床暖房でリビングで寝てしまった。本当に床暖房に弱い私。6時半に目を覚ましてしまった。いつも休日は寝貯めということで、昼くらいまで寝るのだが、なぜかその時は朝から起きていろいろやった。ごくたまにそういうことがあるのだ。洗濯して、片付けて、掃除して、ジョギングに出掛け、スーパーへ買いものに行き、昼までの時間がすごく長く感じたが、やるべきことが昼までに完全に終えてしまった。ただ、昼からは結局ペースダウン。っというか、いつものグータラに戻ってしまった。あはは。。。やっぱりね。
2011年2月20日 miekotaro | 個別ページ
強制撤去通知
12月14日(火) わが夫婦は趣味はほとんど違うのだが、ラーメン、餃子、そして、お好み焼きとたこ焼きが大好きというのが共通している。特に2人とも大阪生まれ、大阪育ちなので、お好み焼きとたこ焼きに関してはすごくうるさい。月に1回以上は必ず自宅で、夕食として、お好み焼きとたこ焼きを作って食べている。大阪人はそういうものだ。大阪人が結婚する時は、必ずたこ焼き器を持参するし、大阪でホットプレート器を買えば、たこ焼きのプレートが付いているのは当たり前なくらい、自分達の食に密接している。
今日ローカルなニュースだが、道頓堀のどまんなかでたこ焼き屋をしている業者が、大阪市より強制撤去の通知が届いたそうだ。前々から怪しいと思っていた。なんでこんな道端でやれるのかってちょっと思っていた。それもすごい行列がいつも出来ている。並んでいるのは大阪人じゃないんだろう。観光客だと思う。私の周りで、このたこ焼き屋を美味しいと言った人はいないし、食べている人もいないし、ここよりも断然自分が作ったたこ焼きの方がうまいと言うのがほとんどだ。それだけ大阪人はたこ焼きに対しては舌が肥えているので、キビシイ。たまたま立地が良くて、大きいたこ焼きというインパクトと、たこ焼きに関して舌が肥えてない観光客には、十分は味だったのかもしれない。なので、ガイドブックには必ずこの店が載っている。行列を見るたびにもっと美味しいたこ焼きはあるで!って言いたくて仕方が無かった。
業者は大阪市の通知に素直に受けないといけない。やっぱりその場所よくないでしょ。大阪市はなんでもっと早くから動かなかったのか。。。大阪市は観光事業に力を入れた方が良い。特にこの粉文化をキッチリしないと。全国の皆さんに美味しいたこ焼きを食べてもらいたいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。クリームグリーンピンタック入圧縮ワンピースと花モチーフフード付きベージュニットコートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2011年2月15日 miekotaro | 個別ページ
もちつき大会
12月12日(日) 今日は町会のもちつき大会。毎年私は参加しなかった。上手く避けていた。しかし今年は3組に分かれて、全員参加しようということで子供会で決まり、私は当日の午前中担当になった。朝8時半に集合というので、来てみたら、ほとんど準備が終わっていた。婦人会の年配の方々がもうすでに準備をやってくれていた。やっぱり朝がお強いのだ。唯一あったのが、あんこを丸める作業。饅頭屋から取り寄せたあんこをお餅の中に入れれるくらいの大きさにして丸めるのだが、たまたま取り分けていたら、丸める人が断然多いので、慌てて取り分けていたら、取り分ける量が均等でないと他の婦人会の方に話しかけながらブツブツ言う方がおひとりいた。その都度スミマセンと謝り、何とか均等になるようにすごく気を使ったが、それでもずっと言い続けるので、やっぱりこういう作業は無理だと代わってくださいと言うと、話しかける内容を変えた。でも、しばらくするとまたそのような内容で話しかけるので、また私が言うと、言うのを止めるの繰り返しだった。やっぱり朝からどっと疲れた。
準備が早く済んだので、9時くらいからもちつきの開始。10時と皆さんに案内していたので、慌てて子どもたちを呼びに行く。餅がつかれて、丸める作業があるが、人がいっぱいで少しやっただけで、何もすることがない。あとは雑談とお餅を食べるのみ。お餅はつきたてなので、本当に美味しい。焼き餅もしていて、大根醤油は久々に食べたがやっぱり美味しくて、また焼きあんこ餅も美味しかった。昔は実家でもお餅をこんな風に食べたよなって懐かしんでしまった。途中からやってきた子供会の元会長とずっとお話しでき、今まで聞けなかった中学校のことの話が聞けて収穫だった。そして、12時半に次の方が来て、バトンタッチ。家に帰ると即ビールを飲んで、ただただ寝転がってしまった。やっぱり婦人会の方がいると疲れます。。。
2011年2月14日 miekotaro | 個別ページ
休みなのに忙しかった。。。
12月11日(土) 今日は休みなのに、忙しい一日であった。朝から歯医者にいった。昨夜詰めていた奥歯が取れてしまったのであった。前からちょっとひびが入っている感じがした。早めに行くべきだったと反省。それから美容院に行き、長くなりすぎた前髪をカットしてもらう。ずっと前髪がうっとうしいかったので、早く切るべきであった。あと、顔そりもしてもらいスッキリ。そして母親の家(実家)に行き、郵便物をチェック。郵便受けがパンパン状態であった。もっと早く見に行くべき。でも、必要な郵便は全くなかった。そして家に帰ったらピアノ調律が来る。娘に片付けさせていたので、何とかホッ。昼食を作って家族で食べる。そして、ピアノの調律が終わらないので連れ合い(夫)に頼み、ジョギングに出掛ける。休みの日なので長めに走る。そしてジョギングの最後にクリーニングを取りに行く。そしてジョギングから帰ってきたら、ビールを飲み、そしてお風呂へ。お風呂からあがったら、服に着替えて、連れ合いと一緒にお歳暮を買いにデパートへ。私が遅すぎたのか、不景気なのか、並ぶ覚悟で行ったのだが、お歳暮コーナーは空き空き(スキスキ)であった。帰りにスーパーに行って食材を買って、晩ご飯はもちろん連れ合いが作る。今日は一日忙しかった。でも、早めにしたらよいのに、最後までギリギリにしていたので、こんな状態になってしまった。まさしくグータラな私のせいであった。
その日着ていたシビラの服です。グレー細かい鈎針風半袖セーターと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2011年2月12日 miekotaro | 個別ページ
キャンパスぐるぐる
12月9日(木) 家に帰ってご飯を食べてから、ジョギングをしていたけど、最近は寒くて&一緒に走ってた連れ合いの仕事が忙しくなって早く帰れなくなったので、できなくなってしまった。ダメな私。。。だけど、その代わり、会社の最寄り駅から会社の往復を走るようになってから、大丈夫。たぶんそれがあるから食後は走らなくなったかも。生き帰りだけで約4km強。それも朝余裕があるとき、今日みたいに娘の塾が無い日はキャンパスをぐるっと回って走るので、それだけで約5km強になる。これでほぼ毎日走っている感じになり、いつも膝を故障するのだが、全然大丈夫。やっぱり足は鍛えて筋力を維持しないといけない。今までみたいに土日だけ急に長く走ったら、それでひざが悪くなる。マラソン解説者の千葉真子さんが言ってた通り、2日空けずにジョギングするのが大事。3日空けると筋力が低下してしまうって。長く走らなくても良い。週一ではなく、毎日20分か30分走るだけで言い練習になるのでは。今度はこの練習を信じて、来月の大会で自己ベストを目指すぞ!ただ、会社の行き帰りのジョギング時の服装はもちろん『シビラ』です。シビラの服よ。耐えてくれ!
その日着ていたシビラの服です。黒地に花刺繍入りタートルネックと長袖タートルネックグレー系とグレー地にこげ茶格子柄タイトスカートにコーディネートを追加しました。
2011年2月12日 miekotaro | 個別ページ
足痛そう
12月6日(月) 昨日はしばらく息子をそっとしておき、落ち着いてから家電量販店に連れて行き、息子が欲しがっていたPSPを購入した。本人は要らないと言ったが、買ってしまった。買わずにはいられない気持ちだった。
そのPSPを家に帰宅すると息子が喜んで、ゲームしていた。DSより画像が綺麗って喜んでいた。しかし、足は痛そうで、まだ引きずって歩いていた。あまりにも痛そうなので、接骨院に行ったらと息子に言うが、絶対治したくない。このままでいいと、きっぱり言われた。やっぱり心の傷は引きずったままで、その後何も言えなかった。
その日着ていたシビラの服です。花火っぽい刺繍チュニック風ロングセーターと赤系カットワーク風ふんわりスカートと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2011年2月11日 miekotaro | 個別ページ
展示会
12月4日(土) 今日は学会の展示会があり、休日出勤をした。本当は昨日から3日間開催されているのだが、昨日はお母さんの通院、明日は息子の校内マラソン大会なので、今日しかお手伝いできなかった。展示会は元営業ウーマンだった私には、けっこう楽しくて(毎日ではなく、年に数回だから楽しいのである。)、張り切ってしまうのだが、今日が一番人が来ない日だったので、お手伝いにならなかった。まあ、その分いろいろ機材の勉強にはなったが。ずっと立ちっぱなしだが、大学時代からこういうのに慣れっこなので、苦ではなかった。また、展示会のお手伝いがしたいな。もちろん、今日のスタイルで行き帰りはジョギングを遂行した私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。首元ファー付きベージュショートコートにコーディネートを追加しました。
2011年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
私はやっぱり「ツレ」か
12月1日(水) 今日の相棒は、今日も重たい内容であった。真実が曲げられる結果であった。最後まで反対した右京と、本人のためにもそれが正しいと思う尊。どちらも間違いないと思う。難しいな。。。今回のシリーズは、全くハズレが無い。脚本が良すぎるね。
見終わったくらいに塾から帰ってくる娘。いつもより帰宅が遅くて、また友達と路上で話でもしているんだろうと思っていた。そして帰ってくるなり、私にぶつぶつ言う。前から娘に気がある男子が、娘に告白したらしい。もちろん、娘は初めての体験(こんなへんな娘に告白なんて。。。世の中には、モノ好きな男子がいるんだねって、趣味を疑ってしまいます。)娘は即、断ったが、その男子は、「あきらめない。絶対振り向かせてみせる」と言ったそうだ。娘は困った顔をしていた。おいおい娘よ。こんなこと普通母親に話しすることか?こんな内容、親に黙っとくだろ!?私は完全にツレ化した母親である。周りは友達みたいな、姉妹みたいな母娘はステキって言うかもしれないが、私はそんな関係になりたくない。母親の威厳を保ちたいが、娘はお構いなしにべらべらと気軽に話をしてくる。クラブのこと、友達関係のこと、そして今回のことも。でも、連れ合い(夫)とは、娘の友達から驚かれるくらい娘と非常に仲が良いが、そんな話はまったくしない。私には馴れ馴れしく話し、そして私にだけ(息子もだけど)怒ったりする。完全にナメラレてるな。下に見られている。。。今から方向転換するのは難しい。この路線で行くんだろうな。
その日着ていたシビラの服です。薄桃系胸ぐり凝った7分袖チュニックと赤系カットワーク風ふんわりスカートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2011年2月 6日 miekotaro | 個別ページ
ありゃらダメやん
11月30日(火) 娘の期末テストの結果が返ってきました。前回の中間テストがガクンと点数を落としたので、今回はだいぶん回復したのですが、一番苦手な英語は、やった割りにそれほど伸びてない。なので、英語の娘の回答を見ると、今回は文法の問題はあっているのだが、バツ。よくよくみると、単語のスペルが間違っている。それも基本の基本の単語まで。。。小学5年生から英語をやっているのに。。。基本から勉強しないと、ダメやわ。勉強方法を変えないと。がっくりしてしまいました。
そして、息子は昨日強打したオケツを痛がっておりました。
その日着ていたシビラのスーツです。グレー地にこげ茶格子柄ジャケット&タイトスカートスーツと長袖タートルネックパープル系にコーディネートを追加しました。
2011年2月 6日 miekotaro | 個別ページ
息子オケツ強打
11月29日(月) 仕事から帰ると、息子がオケツが痛い、痛いとそればかり言う。友達と鉄棒でふざけていて、オケツを強打したみたい。一緒にふざけていたTくんも同じように強打したとのこと。あまりにも笑いながら興奮しながら説明してくれるのだが、言っていることの半分しかわからなかった。とりあえず息子のオケツを見たが、それほど赤くなっていない。しかし息子はお風呂に入っても痛い痛い。そして寝る時も痛くて痛くて寝れないという。よっぽど痛いそうだ。なので、リビングで一緒に添い寝したら、結局朝5時まで、床暖房で寝てしまう。これで何回床暖房で寝てしまったんだろう。。。床暖房の誘惑は怖い。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系彩り万華鏡風スカートとブルー系モザイク風カーディガンと長袖タートルネックブルーにコーディネートを追加しました。
2011年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
振り込み作業
11月25日(木) 今日は銀行へ振込みに行くのだが、いつもは自転車の乗って出掛けるけど、マラソンの練習のために、走って出掛ける。銀行への道は、上り坂や下り坂が多いので、練習にはもってこいだ。もちろん、いつものようにシビラの服を着たままである。やっぱりジョギングのスタイルで出勤は、私には出来ません。ブーツを履いて、シビラの服を着て、走る。今は、駅から会社までの約2kmも走っている。往復で4km弱になる。良い練習になるのだ。
さあ、出発。こういうときに限って、知っている人に会ったりする。でもキャンパスを抜けると、大丈夫。黙々と坂を上って下がって、I銀行に行って振込み。そうか、今日は25日で給料日だから、人が多い。それから坂を上って、サニーサイドで同僚たちのパン(もちろん自分も)を購入。11時半くらいに行ったけど、10人以上がレジに列を作っていた。すごい人気店だ。それも箕面小野原だから、セレブな感じの奥さまって感じ。確かにパンは美味しいし、リーズナブルな値段なのでめっちゃ有難い。パンの袋4つを持ち、次は坂を下って、そして上ってケーキ屋のデリチュースで大好きなミルフィーユを購入。昼食のデザートでみんなと食べるためだ。シビラの服を着て、右手にパン袋、左手にケーキの箱を持って、坂を下って、キャンパスに入る。よーく考えると、こんな状態でもくもくと走る私は、すごく目立つ。それもちょうどお昼時で、生協や食堂に向かう人が多い。やばい、、、やっぱり知っている人は何急いでいるの?って感じで声を掛けられてしまう。いやいや私はジョギングを諦めない。1月のフルマラソンは絶対自己ベストを目指します。
その日着ていたシビラの服です。 グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2011年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりそうだったか
11月24日(水) 今日日経新聞の記事に、「やっぱりそうだったのか」と非常に納得する記事が掲載されていた。京都大学霊長類研究所が、「人間は生まれつきヘビを怖がる」 という説を支持する実験データを得たとのこと。
私は世の中で一番嫌いなものが、「へび」。想像するだけでも怖くなる。なので、紐が落ちているのを見ただけでも、ヘビだと思ってきゃーっ!と黄色い声をあげることがたびたび。テレビでヘビが出そうなら、もちろん後ろを向いてみないし、家族も私が発狂するので、見せないように協力してくれている。そうか、本能的に怖かったんだ。なっとく。なっとく。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2011年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
休日なのに少し早めに起きる
11月23日(火;祝) 今日はお休みだからとゆっくり寝ていたら、ゴミ回収の巡回車の音楽が聞こえたので、飛び起きる。朝の9時だった。そうだ、この地域は14時半くらいにゴミの回収が来るのだけど、10月から午前中に変更になっていたのだ。慌てて普通ゴミを集めて出しにいく。セーフ!
せっかく起きたんだからと、朝食を食べて、それからジョギングに出掛ける。帰ってきたらスーパーに出掛け、昼と夜の食材を買いにいく。昼食は白菜が余っているので、皿うどんにする。そして、それからコンビニで購入した缶ハイボールを飲みながら、ブログの更新をしていたら、ネット上のニュース欄に気付く。えっ!?北朝鮮が韓国に砲撃をしかけたのだ。どういうこっちゃ。慌ててテレビをつけるがよくわからない。なんで北朝鮮はこんな暴挙に出るのか。情報が出てくるたびに、本当に恐ろしい。急に砲撃を受けた韓国の一般住民の方は、大丈夫なんだろうか。
テレビは特別報道番組がなっているのではなく、通常の番組放送になっていた。息子が見たいと言うので、黄金伝説にチャンネルを合わせると、キムタクがよゐこの無人島生活のゲスト出演をしていた。映画「ヤマト」の番宣だ。キムタクは今ものすごく番宣に出ている。それもこの番組は夜に船を走らせての結構きつい番組観戦だったが、キムタクが面白くイヤミを言いながら、がんばって出演していた。それには非常に驚いた。あのキムタクがですよ。けっこう波に揺られて風に吹かれて、髪の毛ぼさぼさ出し、ドーランが取れている感じ。よっぽど「ヤマト」にかけているんだなって思う。アニメを見ていた私にはどうしてもキムタクが古代進とは違うので、見るつもりは無いんだが。番組的には面白かったけど、心がそういう気分ではない。海を隔てているとはいえ、隣国での交戦。向こうはテポドンなどあるんだから、突然ミサイルが落ちてきてもおかしくないんだ。子どもたちを守るためにも、危機意識を持たなくてはと、そして今回の砲撃でお亡くなりになった韓国人の方にご冥福をお祈りいたします。
今回のシビラの冬の受注会で頂いたノベルティのエコバッグです。

2011年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
息子の反抗期
11月22日(月) 今まで娘が反抗期って感じだったが、夏くらいからだいぶんおさまって、逆に母親なのに、私はあんたの「ツレ」なのか!っていう状態で、傍から見たら、友達風な親子でいいねって言われそうだが、完全に母親が娘になめられている状態である。。。かなしい。。。連れ合い(夫)にはそんな態度で無い。
そして、つい最近まで甘えたの息子が、だんだんひっつかなくなり、うざがられるようになってきた。それも夕食後はいつもリビングにいたのに、部屋で閉じこもりがち。学校から帰っても、塾やそろばんの用意をして、そのまま公園かどこかに行ってしまい、ほとんど家にもいない状態。急にそうなったので、さすがの私も寂しい限り。。。もう1人産めばよかったかなと後悔したりもする。
そして連れ合い(夫)が現場の仕事が忙しくなって、朝に帰ってくることもたびたび多くなった。超恐がりの私なので、その時は息子が一緒に寝てくれたが、今は非常に嫌がって、寝てくれない。それだけは困る!!!本当に1人では寝れないのだ。。。なので、寝ている息子を抱きかかえて無理やり隣に寝かせた。もちろん朝起きたら、やっぱり怒っていた。1人で寝れるようにしなくちゃね。頭の中でシュミレーションしてみたが、電気全部点けっぱなし、テレビ点けっぱなしで、寝るんだろうな。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグレーモノクロセーターとベージュ系突起風毛糸編みショートコートとフェルト素材っぽい裾凝った黒スカートにコーディネートを追加しました。
2011年1月31日 miekotaro | 個別ページ
練習再開
11月18日(木) 今日は午後から同僚達のほとんどが健康診断に行ってしまい、上司と2人だけになった。もう無視して黙々と仕事をこなした。昼のランチは外に出かけて堪能したので、何とか乗り切った。お会計しているとき、クリスマスケーキの予約の案内のチラシが置いてあったので、見ていたら、店員さんがそれで頼むのは割高なので、こちらで直接頼まれた方が良いといわれた。後から会社に帰ってマジマジ見たら、いつもそこで同僚達のバースデイケーキを頼んでいるのだが、2倍の値段をしていた。たしかにRホテル系列のレストランだ。それくらいしてもおかしくない。いつも割安なリーズナブルな値段で作ってもらっていたのだった。
そして、フルマラソンを走ってから4日が経つので、今日から練習を再開した。体の回復は早く筋肉痛はなおっていた。そうそう、またもや「アホ」なことをしてしまった。5月募集開始し早々即定員締め切りになった湘南国際マラソンが、先日2次募集があり、偶然にも上手くネットが繋がって、妹が私の分も一緒にエントリーできたのである。大丈夫なんやろうか。。。2ヵ月しか空いてないし、こんなに短いスパンで走った経験が無く、12月は忘年会、1月は新年会と飲み会が多いし、それに年末年始は2週間ほどバカンスに出かけるので、練習ができないではないか!でも、エントリーしちゃったもんね。なので、本来なら1週間ほど休むのだが、今日からジョギングを再開したのである。よし!頑張るぞ!!!
その日着ていたシビラの服です。ブルー系彩り万華鏡風スカートと桃モヘア風セーターにコーディネートを追加しました。
2011年1月28日 miekotaro | 個別ページ
娘試合に出れない
11月17日(水) 娘がクラブから帰ると落ち込んでいた。今日顧問の先生に、来年1月8日の団体戦の試合に出れないと通告されたらしい。顧問の先生は娘が冬休み旅行で休みになることは、ずっと前に報告済みであった。しかし、顧問の先生は何日か休むくらいに思っていたので、シングルで調子が良い娘に試合に出ることを言っていたそうだ。でも、娘が2週間も休むことが分かり、1月6日の夜に帰国するので、練習できるのが1月7日の1日のみで、それも時差ぼけや体調もどうなのか怪しい。
旅行が決まった時、娘は冬休み旅行に行ったら試合に出れないことは元々わかっており、クラブの仲間が自分の代わりに出てくれるのなら、それで良いと承諾していた。ちょっとは大人になったなって感心していたのだが、実を言うと娘は、1年前先輩が出た試合が1月14日だったので、娘は今度の試合は1月15日だと思って、1週間練習すれば、休んだ分回復できるので、試合に出れると計算していたのだった。なんとあさましい!!!なので、娘は旅行に行きたくないと言いだした。えっ!どうなるの?説得したが、どうも今度の試合は、個人戦ではなく、団体戦で、そう簡単には行かないそうだ。
とりあえず、旅行に行っても、責任もって練習をするからと、顧問の先生と話して来るように言って、なんとか話をおさめた。
娘が中学生になるとそう簡単に旅行に行けなくなるんだね。娘が言う通り、家族で長く行く旅行はこれが最後かもしれないと思うと、さびしく感じてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。こげ茶段々ティアード風スカートとこげ茶にオレンジ花ちぎれノースリーブニットと茶地黄花カーディガンにコーディネートを追加しました。
2011年1月27日 miekotaro | 個別ページ
マラソン前ゆったりする
11月12日(金) フルマラソンまであと2日。今日は軽く練習する。今週は炭水化物を多く摂取するように心掛け、普段食べない白ご飯もどんどん食べまくっている。しかし、食べ過ぎたのか、お腹がいつもより出ているようで、体が重くなったような気がする。やりすぎたか。。。
------------------------------------------------------
11月13日(土) 今日はストレスをかけずに、家でゆっくりする。夜は録画していたアメトーーク!のスペシャルを見て、家族で笑い転げる。やっぱりアメトーーク!はおもろいわ。明日は早いので、早く寝ないといけないのに、結局ネットで、明日出場するマラソンに出た人のブログを必死で検索しまくったり(この検索は昼からしておりました。。。)、マラソン事務局から届いた冊子をじっくり見て、22時に寝る予定が、結局0時過ぎまで起きてしまった。やっぱりアップダウンのコースが怖いです。。。でも、ここまできたんだから、ガンバルしかないさ。
12日に着ていたシビラの服です。ブルー系モザイク風カーディガンと緑字大花パープルスカートにコーディネートを追加しました。
2011年1月19日 miekotaro | 個別ページ
お芋掘りとアップダウン練習と元会社の先輩に合う
11月6日(土) 今日は憧れのKさん別宅で芋ほり&バーベキュー。Y姉御と一緒に参加。Kさんご夫婦は本当に仲が良い。入籍せず、事実婚のみでお子さんもいらっしゃらないが、まさしくベストカップル。私も本当はそんなことしたかったけどな。小心者なので、結局入籍して、連れ合い(夫)の姓になったんだよな。夫婦別姓が認められるようになったら、旧姓に戻るつもりなんだけど。
芋ほりは、小学生以来って感じで、すごく楽しめた。そして、バーベキュー。焼肉とビールは合うねえ。それからワインや日本酒で当然酔っ払ってしまった。毎回思うけど、すごく居心地がよいです。っで、毎回酒を飲まないY姉御おかげで、梅田まで到着し、あとは自力で帰る。いつもだったら、そのままリビングでお休みぐーぐーだが、ついつい日本シリーズを見る。すごくおもしろい!最後まで見てしまう。結局ドロー。。。試合終了時間が23時54分!!!もうすぐで0時やん。球場で応援している人はどうやって帰るんだろう。でも、おもろい試合だったので、良かったのでは。
----------------------------------------------------
11月7日(日) とうとう1週間後にフルマラソンだが、アップダウンコースが超不安な私は、近所の高級住宅地で、せっせとアップダウンの練習。それにしても、でかい家が多いなあ。。。進んでいくと何度も袋小路に入ってしまい、また戻ってをやっていたら、ちょっと不審人物っぽく思われているかも。。。いや、そんなことを気にせず、あっちの坂を上って、こっちの坂を下ってを繰り返す。なんとか来週のフルマラソン。アップダウン走れますように。
そして、夜は、昨日に続き、日本シリーズを真剣に最後まで見てしまう。今日は勝負が付いて、ロッテが優勝。すごいね。今回もシーソーゲームで、延長12回までやって、今日も終了時間は23時を越えていた。野球好きな私としては、お腹満腹状態です。本当に面白かった。ご馳走さま。(まあ、阪神タイガースの試合でなかったので、こんなにゆったり見れるのは、案外良いかもね。でも、来年は阪神優勝して欲しい。)
-----------------------------------------------------
11月8日(月) 今日はジョギングスタイルで、出勤した。いつもより30分早く出勤し、勤務先の周辺のアップダウンに富んだ道を走る。帰りも走る。しかし、そういう日に限って、知り合いにぞくぞく会う。うー。やっぱり恥ずかしい。
-----------------------------------------------------
11月9日(火) 今日はすごい強風。出勤途中で、コンタクトレンズ(ハード)を入れている目が、すごく痛くて、涙が止まらず、ものすごく充血してしまった。それをなおそうと、何度もトイレに行ってコンタクトを取ったりしていろいろやったが、ぜんぜんなおらない。結局午前中はずっと痛いままで、目の周りが完全に化粧が取れまくっていた。あとから化粧を直そうと思っていたが、午前中はまったく仕事にならなかったので、化粧を直すことをうっかりしていた。そして、そのような状態で、帰社時間になり、慌てて会社を出たら、目の前で車を止めて出てきたのが、新卒で入ったK社のH先輩だった。本当に本当に久しぶりで、〇〇年ぶりの再会だったが、まったく変わっていなかった。この大学に営業で来たそうだ。(本来は同期のYがこの大学を担当しているが、機種によっては、H先輩が担当していたのだ。)でも、私は、化粧トレトレ。。。急に恥ずかしくなって、顔を隠した。H先輩はもうアポイントの時間が過ぎているのでとまた会いましょうっと慌てて立ち去った。いつも来客以外はしなかったが、これからはちゃんと化粧直ししよう。
その日着ていたシビラの服です。紺系小花プリントスカートにコーディネートを追加しました。
2011年1月17日 miekotaro | 個別ページ
娘めずらしくクラブ休み
11月3日(水;祝) 連れ合い(夫)は仕事。息子はそろばんの遠足で東条湖ランド。そして、娘はめずらしくクラブがお休みになった。休みなんて夏休み以来かな?なので、友達と遊びに行くのかな?って思っていたら、友達はUSJの年間パスポートを持っていて、遊びに行くらしいが、娘はお金が無いので、断ったらしい。なので、洋服代がほとんどかかってないわが娘なので、お金出してあげるよって言ったが、断られた。友達とUSJに行くより、連れ合いの実家に行きたいらしい。はっはーん。おばあちゃんからお小遣いもらえるからやろ?って痛いところ付いたつもりだったが、娘の回答は、だっておばちゃん家に行ったら、好きなだけアイスクリームや果物やお菓子が一杯食べれるもん。だって、、、スミマセン。私はいつも食べさせてあげれなくて。
なので、朝から娘と2人きり。私は来週フルマラソンなので、少し練習しないといけないので、娘を連れてN公園へ。娘はクラブが無い日に走るのはすごくイヤがったが、お昼はマクドナルドで食べようという一言で、着いてきた。今は、おしゃれより、異性より、食いじなのね。
家に帰ると、娘は慌てて念願の連れ合いの実家へ。私はそれからはビール飲みまくりタイム。録画している相棒コレクションを見ようと思ったけど、ついつい寝てしまう。。。そして、連れ合いが帰ってきて、息子が帰ってきて、やっと実家に向かう。娘は髪の毛を切ってもらえてスッキリして良い感じだと思ったけど、しかし髪型に娘はちょっぴり不満な様子。もうそろそろ美容院に行かないといけないのかな?
その日着ていたシビラの服です。こげ茶にオレンジ花ちぎれノースリーブニットとカーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2011年1月15日 miekotaro | 個別ページ
ねぎぼうずが。
11月1日(月) 塾に行く前に娘がふと話をしてきた。お母さんの家の近くに住んでいるクラブの友達が、屋根からたぶん植木鉢らしきものが落ちそうなので、近所の人が危ないと口々に言っているというのだ。これは緊急事態!約3年間家に住んでいなかったら、本当に家が傷んで悪くなっている。夏には玄関前のレンガが崩れて、連れ合いが応急処置をしたのだ。
慌てて連れ合い(夫)と母親の家に行く。そして家の前で見上げると確かに屋根の端っこに何かが落ちそうになっている。屋上に向かい、見てみると、なんと「ねぎぼうず」が雨水の排水パイプに入る間際で見事にたくさん生えていたのだ。それもぴんと生えている。下から見たら植木鉢が落ちそうになっているように見えるわ。そりゃわからんわ。夜も8時を過ぎて真っ暗なので、後日ねぎぼうずを取る事にして、帰ることにした。ほんま一瞬ヒヤッとしたわ。空き家だから郵便をたまに見に行くだけだけど、ちょくちょく実家に行かないといけないね。
その日着ていたシビラの服です。赤系カットワーク風ふんわりスカートにコーディネートを追加しました。
2011年1月14日 miekotaro | 個別ページ
お母さんのハロウィーン・パーティ
10月30日(土) 今日はお母さんが住んでいるグループホームのハロウィーン・パーティ。連れ合い(夫)は仕事で、娘はクラブで途中で来るということで、息子と2人で参加した。18人入居しているのに、4、5組くらいの家族しか来ていない。すごく悲しく思う。スタッフの皆さんは、豪勢なランチを作っていただき、またランチ後は余興やって、入居者を楽しませていた。スタッフの方々は本当にたいへんだと思う。最近このグループホームでは、一気にスタッフが辞めて、新しいスタッフになり、お母さんの担当者も代わった。前にお世話になったデイサービスもそうだし、このグループホームもそうだが、スタッフの入れ替わりが非常に激しい。激務なのに、薄給なのが原因なんだろうか。私はいつもこちらにお邪魔するたびに、こういう仕事は絶対無理だなって思う。本当にたいへんなお仕事だと思う。だけど、この高齢化社会では、絶対必須の職業である。給料が倍にならないのかな?
ご飯を食べている時は、機嫌が良かった母親だったが、余興が始まると、機嫌が悪くなり、悪態をつくようになる。必死で話題を変えようとして、娘が勉強しない。成績が伸びない話をすると、後からやってきた娘に「勉強しろ!」と怒りだした。(その前にも、お父さんは?って聞かれたので、死んだ(もう17年前に)って安易に答えたら、思いっきり泣かれてしまった。もう、お父さんが生きていることにして、仕事に行っていることにしよう。)娘と息子はタジタジって感じ。なんとか話を変えようといろいろ話しかける私。だって他の入居者や余興をやっているスタッフに悪態つくようになるんだもん。。。そういう時、しきりに優しくお母さんの手を握って目を見て声を掛けてくれる担当のNスタッフさん。男性の方で、本当に優しい顔をしている。機嫌が悪いと特に男性のおじさんスタッフに泥棒!って言ったりするけど、このNさんには言わない。やっと落ちついた母親を見て、私とそれほど年が変わらないたぶんバブル世代のNさんの今までの人生はどうなんだろうかって思ってしまった。どういう経緯でどういう志で介護スタッフになったんだろうか?まずは、辞めないで欲しいと思うばかり。
-----------------------------------------------------
10月31日(日) 今日は1日家でゆっくりする。=(イコール)ビールを思いっきり飲んでエンジョイする。そうそう、娘宛に小荷物が届き、怪しいなって思い、確認したら、IPodもどきの音楽プレーヤーだった。本人は、IPodだと思って、ネットショッピングで購入したらしい。さっそくそのサイトを見たら、ちゃんとIPodではないこと。故障以外での返品は受け付けないと明記されていた。IPodが3,800円で買えるわけないだろ!おかしいって思っていた。先にIPod用のヘッドフォンや、IPod用のケースを買っていて、本体をどうするの?って聞いたら、先に買える物から買うからっていう返答。やっぱりおかしいなって思っていたんだ。ちゃんとIPodみたいに動くらしいけど、本人はIPodじゃないから使わないみたいだ。これでなけなしの3,800円がパーっ!まあ、これで少しは勉強になったでしょ。
30日に着ていたシビラの服です。タック入り長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2011年1月13日 miekotaro | 個別ページ
今シーズン初の床暖房
10月28日(木) うーっ、やっと寒くなりました!イヤだね。。。っで、とうとう、この冬初の床暖房。これからお布団で寝なくて、このフローリングでほとんど寝ることになるんだろうな。。。でも、初日なので、ここはガマンして、早々に床につきました。
2011年1月12日 miekotaro | 個別ページ
めちゃくちゃショック。。。
10月26日(火) 今日は午後から息子の参観で、半休した。参観に行って、歴史の勉強をしていたみたいだが、息子の幼稚園の年中からのお友達(大親友かも?)Tくんのお母さんとずっと廊下で喋りまくり、まったく授業を見なかった。まあ、よいか。。。Tくんは、ハンサムでスポーツ万能で、サッカーでは大阪の選抜にも選ばれている。そのお母さんから息子が中学のクラブをどうするのか?と聞かれた。体育会系のクラブが、野球、サッカーとバスケットボールしかない。本人はチビなので、バスケットボールは入らないと明言しているので、野球かサッカーになると思う。私としては、野球に入ってもらいたいと話した。
そして夜。連れ合い(夫)は仕事で、娘は塾で、息子と二人きり。すると、息子が急に中学のクラブは、サッカーにしようかな?。。。って言いだして、ものすごくものすごくショックを受けた。がーーん。。。えっ、こんなに息子に野球部に入ってもらうために、野球観戦に行ったではないか!阪神戦3回、高校野球に1回連れていったし、それにテレビもずっと野球中継をつけっぱなしにして、それなりに見ていて喜んでいたのではないか!今年は一生懸命野球どっぷりにしてではないか!
理由を聞くと、Tくんが息子がサッカー部に入ったら、自分も選抜の上に上がらず、一緒に中学の方にすると言ったためであった。また、野球は習ってないので(サッカーもやってないやん。)、クラブでやっていけるか不安という。じゃあ、野球がうまくなれるようにバッティングマシンなど買ってあげるからっとクドクド言い続けてしまった。私はサッカーは好きではない。サッカーをする男は嫌い。なので、サッカー観戦をテレビでも見たことがない。今年のワールドカップも、もちろん見ていない。ベスト16を冷ややかに見ていた。ワールドカップの時に急に盛り上がって、終われば急速にダウンする国民性を嫌っていた。私はそんなことに踊らされない。そんなサッカーを息子がするなんて。。。でも、息子の人生に、親が口出すするのはおかしい。息子のやりたいことをさせないといけないのではないか?でも、サッカーはいやだ。。。絶対試合なんか見に行かないぞ!なので、息子にエキサイティングな発言をして、怒らせてしまいました。。。「試合なんか見に行かないから。」「何も買ってあげないから。」とたぶんあかんたれの発言をしたと思う。覚えてないが。。。
とりあえず、まだ決めないということで、落ち着いた。本当は体操を続けたいのだが、本人も絶対入りたいクラブが無いのだ。野球に入りたいと思わせるにはどうしたらよいかな?でも、本人に決めさせることは第一だ。仕方ないけど。。
その日着ていたシビラのワンピースです。穴ぼこぼこベージュ系羽織と首元プリーツグレータートルネックにコーディネートを追加しました。
2010年12月21日 miekotaro | 個別ページ
ビールテイスト飲料
10月22日(金) 今回は頑張って走ろうと心に誓っているので、できるだけ2日に1回は、最低30分は走るようにしている。平日は夕食後の夜に走ってます。なので、夕食時には必ずビールを100%飲んでいた私ですが、ここはガマンして、ジョギング後の楽しみにしております。その時にすごく助かっているのは、今はやりのビールテイスト飲料!全てのメーカーの全商品を試し、K社の2種類を飲んでおりましたが、8月ごろ発売されて、売り切れで一時販売中止になっていたサントリーのオールフリーを飲んでみることに。
缶のデザインがビールっぽくなくすごくさわやかな感じで、カロリー・糖質ゼロで、20代後半30代前半の女性をターゲットしているなって、だいたいカロリー・糖質ゼロの商品は、まずいもんばっかりだしなって、、、っで、飲んでビックリ。一番ビールに近い味わいで、始めてこの手で美味しいと思った。これで、私のジョギングスケジュールも順調にいけるかも!でも難点は、売れ行きが良すぎて、近くのスーパーでは扱っていないこと。。。会社の最寄り駅のスーパーで発見!持ち帰るのが重くてたいへん。
その日着ていたシビラの服です。イエローイントレチャートスカートにコーディネートを追加しました。
2010年12月18日 miekotaro | 個別ページ
新メンバーがやってくる
10月20日(水) 今日から新しくパートさんが2名やってきた。私は1時間遅れの10時出勤なのですが、出社しても社内に新メンバーがいなくてビックリ。どうも上司の面談が長引いたようであった。お2人とも12,3年間専業主婦をしていて、久々の社会復帰。すごく緊張している様子だったが、ランチタイムではいろいろ話をしてくれて、良さそうな感じ。良い人に来ていただいたと安堵した。これで社内はいい雰囲気になること間違いなし。お2人が帰られた後、私も一緒になって緊張していたのか、ドッと疲れが出てしまいました。
2010年12月16日 miekotaro | 個別ページ
ご心配おかけしました
10月19日(火) 昨日は一日休ませてもらったので、元気よく出社すると、同僚達がすごく心配していた。えっ、なんで。。。そうか、私は今まで体調が悪くて休むことが滅多に無かったのだ。元気すぎる私が休んだので、病状を心配してくれていたのだ。ものすごーく胸が痛む。ランチタイムの時にその事情をお話し、謝った。仕事を持っているお母さん達が翌日休むので、自分も休むべきだったと思ったこと。そして調子よく酒を飲んだこと。朝起きたら平熱だが、疲れがいっきに来て、低血圧が重なって体調がよくなかったこと。でも昼までぐっすり寝たら、元気になった。結局いつも休日にやっている寝貯めができていなかったんだな。ご心配をお掛けしてスミマセンでした。
その日着ていたシビラの服です。 長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2010年12月14日 miekotaro | 個別ページ
会社休んじゃう
10月18日(月) 疲れがドーっと出てしまい、低血圧がいっそう悪化して、頭がボヤ~っとする。ダメダメ。今までの疲れが一気にやってきたみたいだ。ただただ寝たい。子供会のお母さん達は仕事を休まれているしな。今日は業務は急ぎのものは無いからと、会社に連絡して、お休みを頂いた。そして、昼まで一気に眠る。そして起きた後は快調だった。やっと元気になった!会社のメールを確認すると、同僚から心配するメールが。。。心苦しく感じる私であった。こんなことで仕事休んじゃいけないよね。反省です。
シビラのノベルティで頂いたジュエリーボックスです。シビラの服の余った生地で作った手作りですよ! ノベルティの手作りに追加しました。
2010年12月14日 miekotaro | 個別ページ
ノーベル化学賞~若者よ、海外に出よ、~
10月14日(木) ちょうど1週間前にノーベル化学賞が発表され、日本人が2人選ばれる大快挙!ほんまめでたいことです。
その根岸英一氏が、受賞会見で語った。
「日本はすごく居心地がいい社会なんでしょうけれど、若者よ、海外に出よ、と言いたい。たとえ海外で成功しなくとも、一定期間、日本を外側からみるという体験は、何にもまして重要なはず」
確かにそうだ。今の若者は、海外に出ない。お金が無いからと言って行かない。今の人気の就職先は、休みが多い、有休が取れるというところが人気で、出世・給料もそれほど望んでいない。生ぬるい環境。本当にそれで良いのか!
わが子どもたちを見ていると、本当に心配になる。子どもたちには、若い内に苦労することをすすめているが、安易な方向に行くような気がする。私は海外に生活したことはないが、学生時代の4年間は、必死でアルバイトをして、お金が溜まったら、即海外に出掛けていた。今でも海外に行き、今まで60回ほど行ってきた。それはすごく貴重な体験をしたと思っている。
なので、子どもたちよ!海外に出よ!そして思いっきり苦労して来い!お金はかかるけど、お母さんがなんとかするから。最悪、シビラのコレクションを売ればなんとかなるでしょう。なので、シビラは貯蓄と思って、買い続けさせてもらいます。あれ!話しがズレちゃったかな?
2010年12月11日 miekotaro | 個別ページ
疲れがとれない
10月13日(水) 疲れがとれない。。。平日の夜は、ご飯を食べてから走りに出掛けることが多いのだが、走った後は気持ちよく、ビールも美味しいんだけど、やっぱり疲れる。それも疲れがなかなかとれず、年齢かな?って思ったりするが、早く寝たらよいのに、なんやかやと毎晩深夜遅くまで起きてしまう。今日もなんだか疲れがとれず、くたーっとしていたけど、娘が塾から帰ってきたら、寝ようと思っていた。ちょうど中間テスト中の娘が、プリントをたくさん塾からもらったので、どんどんやっていくから、丸付けしてと言われ、えっ!って思ったが、結局丸付けを手伝ってしまい、結局それが終了したのが、夜中の12時半だった。。。その後は、1人でゆったりと飲みなおし、午前2時といういつものコース。やっぱり疲れは取れることは無かった。明日は絶対早く寝るぞ!
その日着ていたシビラの服です。ジャージー素材黒パンツにコーディネートを追加しました。
2010年12月11日 miekotaro | 個別ページ
とうとう連れ合い(夫)息子に負ける
10月12日(火) 研究補助をしてくれるパート社員の件は、結局2人とも採用することにした。2人採用になるので、勤務時間は減ることになるが、それを両方に連絡すると、今まで専業主婦なので、早く家に帰れる方がよいということで、快く了承してくれた。これでホッとした。2人とも良さそうな人だし、どちらも1才年上で、同じ年代なので、話が合いそうで楽しみである。
夜は息子と連れ合い(夫)と3人でジョギングに出かけた。次の日曜日の校内運動会のリレーに連れ合いをエントリーした。私はマラソンをやっているため、いつもリレーにエントリーされ、かれこれ5,6年連続で走っている。その私のリレーの走りを連れ合いが見て、足が上がってない、顔がものすごいことになっている、などなど思いっきり酷評されてきた。なので、息子も小6で最後の大会だし、私のリレーの身代わりという意味でも、そしてそんなに酷評するならお前が走ってみろ!っということで、連れ合いをエントリーしたのだ。
なので、今日はジョギングしてから、リレーの練習をやりはじめた。本人やっぱり焦っているみたい。。。息子と競争すると、初めて息子に負けた。息子は大喜び♪昨年は負けたらしい。まあ、息子は50mは7.9秒で、リレーのアンカーに選ばれて走りは得意だ。でも、連れ合いはめっちゃショックを受けていた。まあ、いつか子供は親を抜かしていくからね。その第一歩が始まったのかもしれないね。
その日着ていたシビラの服です。カラフル大柄花刺繍コットンセーターとカラフルドット模様ちりめん風ぴらぴらシルクスカートにコーディネートを追加しました。
2010年12月10日 miekotaro | 個別ページ
来週の打ち合わせ
10月11日(月;祝) 昨日はちゃんと走ったので、ゆっくりしようと思ったが、そうそう子供会の集まりがあった。来週の運動会の出場競技を決めたり、準備や役割を確認するためだ。低学年が一気に増えたので、リレーを希望する子が重複し、今までじゃいけんで決めたが、ちゃんと走って早い子にすることにした。そういう風になってよかったと思う。あとは応援グッズのポンポン(いつ作ったんだろうか?高校生?いや小学生以来かな?)をせっせと作ったり、前日、当日の運営のやり方や、その後の打ち上げをどうするのかいろいろ決めていった。昼13時からの打ち合わせが、夕方4時にまでかかった。来週はたいへんそうだな。。。ゆっくりできるのは今日だけなので、帰ってからガマンしていたビールをがぶがぶ飲んで、夕寝した。あ~きもちいい。
その日着ていたシビラの服です。黄系8部袖シンプルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年12月10日 miekotaro | 個別ページ
やっと長い距離を
10月10日(日) あと2週間後にハーフマラソン、あと1カ月後(正確には5週間後)にフルマラソンを控えているので、長い距離を走らなくては!って焦ってましたが、やっとちゃんと練習して18km強走りこめました。目的通りできたのと、走った後は、やっぱり気持ち良いです。長い距離を走る時は、N公園に行きますが、マラソンブームで走っている人が多いのには驚きです。それと、ウェアもとってもおしゃれです。しかし、私には、どうしてもタイツにペチコートみたいなスタイルは、どうかな???ぜんぜんちがうんですが、子供の時にみたロボコンのヒロインのロビンちゃんに見えてしまうんですよね。。。なので、マラソンはオールドスタイルで通しております。今日はちゃんと走ったので、あ~明日はゆっくりしよう。練習出来てよかったよかった。
一昨日の子ども会のお母さんたちとの飲み会が雨だったので、その時、着用していたシビラのレインコートです。
2010年12月10日 miekotaro | 個別ページ
悩む。。。悩む。。。
10月8日(金) 今日はお二方と面接をする。今日のお2人も個性が違ってものすごい良い感じ。面接後、みんなと誰にするかと話し合いになったが、ぜんぜん決まらない。8人面接して、4人に絞り、それから3人に絞って、それからなかなか進まず、どうしよう???って感じ。この3人さん共通してるのは、お子さんがいらっしゃる方で、現在、専業主婦の方である。みんないろいろと意見を出し合い、あらゆる想定をして、想像し、能力と人物重視で、2人まで絞った。どうしましょう。とりあえず来週考えることにした。今まで採用活動はしているのに、毎回思います。本当に人材というのは難しいですね。
その日着ていたシビラの服です。辛子色っぽいシンプル半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
展示会にいく
10月7日(木) 会社であるキットを作ることになり、それを作ってくれる業者を探すために、展示会に行ってくる。いろんな分野の製造業が出展しており、その出展物を見て、ワクワクする。昔一番最初に勤めた会社が、自動制御部品を扱っていたので、いろんな分野の会社に営業に行ったものだった。そして現場に入ることがあり、いろんな装置やラインを見たものであった。そこで作られている装置やラインに、自分のところの部品が使われているのを見ると、すごく胸が熱くなったりした。なので、昔を思い出して、こういう展示会は大好きなんです。
私が勤めていた会社も出展してました。結構ハデでした。キャンペーンのお姉ちゃんたちが、アンケートをお願いしてました。っで、私が目的の業者は10社弱でしたが、いろいろ話ができ、その中から3社くらいが有望かな。とりあえず目的の会社も見つかったし、いろんな装置も見れたし、今日は楽しい仕事でした。
その日来ていたシビラの服です。にコーディネートを追加しました。ブルーグリーン系ジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
面接始まる&Mはん家に遊びに来る
10月4日(月) 9月26日に折り込みチラシに募集したパート社員の募集の面接を始めた。特殊な研究員の募集なのに、20人以上の応募があり、ビックリ。驚いたのは、若い男性の応募が多かったのだ。それも高学歴なんだもん。
っで、今日はその若い男性の面接だった。28歳の国立O大学卒業し、大手G社に5年働き、そして、今年の6月からスポーツバーを開店したそうだ。バーは夜からなので、朝から夕方前までの間、パートでやりたいという。奥さんと二人でバーを切り盛りしているそうだが、独立したがやっぱりたいへんだそうだ。起業に敏感な私は、そのバーを開業に至った経緯と今後どうしたいのかと興味津々で聞きまくってしまった。昔からスポーツに興味があって、スポーツ好きな人が集まれるバーをやってみたいのが昔からの夢だったそうです。他のスポーツバーとの差別化は、ご飯メニューに力を入れて、ちゃんとしたものが食べれること。いくいくはフランチャイズ化したいそうです。ふーん。人物的には問題なかったが、実験器具の扱いは不慣れだったよう。
そして、今日は慌てて帰った。っというのは、元同僚のMはんが家に遊びに来るのだ。Mはんの勤務先が我が家あたりを電車で通過するので、途中下車して遊びに来てくれるのだ。家に帰ったと同時に、Mはんが来たので、料理は即できるもので作った。品数はいつものようにたくさん作ったが、一品も時間をかけて作ったものが無かったが、まあ喜んでくれたかな?連れ合い(夫)はMはんの大ファン!なので、喜んでMはんとトークしていた。Mはんはこの4月から会社員を辞めて、フリーでコンサル業をしている。もともとフリーでコンサル業をしていたが、専門性を磨くために4年くらい前からI社に勤めしていた。Mはんはモノを売ることに関しての専門性があり、ついつい夫婦で何かモノを作っちゃおうかなって思ってしまった。アメリカ人のダンナさんがいるので、今後のこともいろいろ考えており、私たち夫婦もこれからのことをいろいろ話して、、、まあ、お互い頑張りましょう!めっちゃ前向きな気分になり、お酒ももちろん入っているので、すごくガンバルぞ!って思いました。またうちに寄ってね。
その日着ていたシビラの服です。絞り結びグリーン系カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)の顔が。。。
9月29日(水) ご飯を食べてから、連れ合い(夫)と夜のジョギングへ。息子は今日はパスだって。一緒に並んで走っていたら、連れ合いの呼吸が激しいな?って思った。ちょっとスピードが速いんでしんどいんかな?って思っていたら、途中で息がしずらいからと途中で走るのを止めた。連れ合いはしんどそうにしているので、大丈夫かなっと顔をのぞくと、連れ合いの瞼がお岩さんみたいにものすごく腫れていた。ピンポン玉以上に両まぶたが腫れていて、ビックリ。携帯している目薬をつけたが、すごく息がしづらいみたいで、しんどそうにしながら、とぼとぼと歩いて家に帰っていった。私もジョギングをすぐに切り上げて、連れ合いを様子を見に行ったが、すごくはあーはあー言いながら、リビングに横たわっていた。
何の病気なんだろうと、ネットで調べてみたら、いろんな病気が出てきて、どれかわかんない。確かに最近、連れ合いが仕事が忙しくて、風邪気味で体調が良くなかった。そんな状態で、何だろう?って考えていて、ふと気がついた。連れ合いは体調が悪かったら、たまに食べ物でアレルギーが出るときがあった。そういえば、今日同僚にエビチリの簡単な作り方を教えてもらい、さっそく今夜の晩御飯で作っていたのだ。そうだ、連れ合いは甲殻類でたまにアレルギーっぽい反応が出るので、原因は「エビ」だ。ぐったりしている連れ合いに私の推論を話すと、納得した様子。まずは、体調がよくなれば、この腫れがひく。でも、本当に連れ合いの変わり果てた顔に思わずビックリでした。本当にお岩さんの男版だ。夜中にうらめしやって言ってきたら、怖いだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。カラフルな星っぽいプリントワンピースと長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
娘のアルバイト
9月24日(金) 娘が家のお手伝いをするから、お駄賃をくれと言う。まあ、働いてるし(私はいつもそれで言い訳して家事放棄をしているが。)、家事が嫌いなので、そうならばといろいろ頼む。洗濯などをお願いした。年末年始は旅行に行くから、子供たちはみんなDSを持っているが、娘のDSは壊れているので、それでDSが欲しいそうだ。中学2年にもなってDSなんだ。。。娘の欲しいものに驚いた。しかし、通勤の際、OLさんたちがDSをしているのを良く見かける。OLたちは教養関連をしているかもしれないが、確かに幅広い層にDSは浸透しているのだ。
家の手伝いをしながら、娘がつぶやく。「早く高校生になりたい」と。何でと聞くと、「高校生になったら、いっぱいアルバイトをして、お金をいっぱい稼ぎたい」そうだ。そんな理由に私は絶句。高校生になっても、バドミントンのクラブ続けるって言ってなかったっけ?「そうやよ。」それだったら、月~土まで基本クラブがあるし、日曜日しかアルバイトができない。それに試合が近づいたら日曜日も練習があるし、試合は基本的に日曜日が多いので、そんなに休まれて、週1でも良いというアルバイトは無いで。「そうなの?えっ、そうなん。。。」っとがっくり来た様子だった。当たり前だろ。
娘はお金を稼いで、マンガをいっぱい買って、ゲームソフトをいっぱい買って、お菓子をいっぱい買いたいという理由みたいだ。なんて単純な、幼稚です。いまどきの女の子みたいに、お洋服を買って、コスメを買ってという理由ではまったくない。娘の幼さに少しげんなりはするが、でもなんだか嬉しかった。お駄賃をあげるから、家の用事いっぱいやって!
その日着ていたシビラの服です。コットン系素材可愛い花模様入りアンサンブルにコーディネートを追加しました。
2010年11月28日 miekotaro | 個別ページ
急に寒い!!!
9月23日(木;祝) 今日は急に寒くなり、びっくり。本当はマラソン練習を長めにやる予定だったが、寒さで気が滅入って、結局家でじっと過ごす。こんなに寒いので、今夜は鍋だ!って決めていた。子供たちに聞くと、鍋でも「キムチ鍋」が良いそうで、キムチ鍋と勝手に決めていた。そうして、夕方に近くのスーパーに行くと、「キムチ鍋のもと」関連が全て売切れていて、ビックリ。えっ!!!でも、幸い、先月の末に、なぜか「キムチの鍋の元」が特価になっていて、安かったので、買い置きしていたのであった。買い置きして良かった。。。白菜は残り物って感じだが、ゲットして、中華そばは売切れていたが、誰かが他の場所にひょいと置いてくれていたので、そこでゲット。鶏ミンチは最後の一つであった。もうちょっと遅かったら、完全に何もなかったな。。。
こうして、夜はキムチ鍋を食べて、家族で温まりました。今まで暑い日ばっかりだったので、急に寒くなるとこたえますね。。。
シビラのスリッパです。スリッパ(春・夏)に追加しました。
2010年11月28日 miekotaro | 個別ページ
ありゃ~!ちゃんと仕事してる
9月22日(水) ある受託しているサンプルをいろいろ実験尽くして、他にもうやる方法が無いのかという状態になり、そこで、恐妻組合である毒を吐くD松准教授(これからは、D松)にアドバイスしてもらうことになった。私は研究者ではないが、そのやり取りを聞いていた。いつもD松に対して、私はものすごくおちょけた対応をし、D松もそのような返してくるので、いつもイジメている(冗談風に。奥さんがものすごい恐妻なので、逆にイジられるのが大好きみたい)が、今回は仕事なので、ちゃんと研究者としての意見を言っていたが、一番驚いたのは、今まで研究したことは無駄ではないし、素晴らしいことだということで、会社の研究者たちを褒めて褒めて持ち上げていていて、それは研究者の方には嬉しい言い方で、そういう風に人をやる気にさせることを、ちゃんと言えているのに、ビックリしたのである。大学の先生は、社会に出たことも無く、何事も自分基準で、学生や研究者たちを判断するケースが多く、それで多くの学生や研究者が挫折してしまうのを見たし、良く聞いた。でも、D松はちゃんと褒めているのである。それは子育てでも必要なこと。ちょっとD松の株が上がってしまった私であった。
その日着ていたシビラの服です。薄オレンジ系大柄プリント紐付きロングスカートと辛子色っぽいシンプル半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年11月26日 miekotaro | 個別ページ
9月の3連休 家でゴロゴロ
9月の3連休は、基本的に家でゴロゴロしました。来週の土日以降から、子ども達の行事などで、超忙しくなるので、ゆっくりしたのです。
-----------------------
9月18日(土) 今日は夕方遅くから娘とジョギングに出掛けました。娘は運動会で800m走に出場するので、その練習です。娘のお友達のEちゃんも1km走に出るので、練習するそうで、息子と競争したいとのこと。息子は体操教室があるので、戻ってくるのは、19時過ぎになるので、息子に練習が終わったら、M池まで直接来るように伝えました。息子が来るまで、今日も1時間くらいジョギングをしました。娘のお友達のEちゃんは別のお友達と一緒に、M池を1周(約710m)したら、休憩して、1周して、休憩して・・・・・・を何度も何度も繰り返し走っていて、娘以上にさすがに早いし、体力もある。そうして19時前から息子を待ちましたが、全然来ない。結局19時40分過ぎに不機嫌になりながら、やってきました。さっそくEちゃんと競争させようとしたら、足が痛い。練習で疲れた。。。などグタグタ言い訳をダラダラ言って、いっこうに一緒に走らず、遊戯から離れようとせず、私と大ゲンカ。結局、Eちゃんは娘と1回走って、それで練習を終わりました。息子はEちゃんに負けるのがわかっていて、それがイヤで走りたくなかった。意気地なしの息子が情けないです。Eちゃん長い時間待たせてスミマセンでした。
9月19日(日) 昨日は走ったので、今日は家でダラダラするんだけど、たまに片付けモードになり、ひたすら片付けと掃除で1日を過ごす。ジョギングした一杯も美味しいけど、部屋を片付けてきれいにした後の一杯も最高にウマイです。でも、この状態は何日もつかな???すぐに娘に崩壊されるだろうけど。
9月20日(月;祝) 午前中、子供会のキックベースボールの練習に行ってきた。低学年が主流だが、たくさんの子どもが来てくれていた。今の子供会の役員さんたちが頑張って勧誘してくれたんだね。それも子どもだけでなく、お母さん・お父さん達も練習に来てくれていた。今はボロ負けになるけど、もう少ししたらこの町会も黄金期を迎えるだろう。なので、楽しみだ。低学年ばかりなので、なかなかボールが取れなかったり、投げれなかったり、ルールをわかってない子達ばかりなので、練習は思うとおりに進まないけど、これからの未来にすごく希望が持てた。しかし、私が悪いのは、今年引退の小6の息子がノーバウンドでボールを取ったのに、一塁ランナーが飛び出してたのに、一塁にボールを投げなかったのに、激怒りをしてしまった。息子も怒り、一時中断に。私が悪かったとひたすら謝って、なんとか息子の怒りを抑えた。私って、どうして身内には怒っちゃうんだろう。反省。反省。今回の試合は、私が出るマラソン大会と重なり、それに付き合うので、息子は出場できず、練習のお付き合いだけをしている。息子は出たかったはず。事前に調べてたけど、まさか1週間遅れるとは思わなかった。息子よ。ゴメン。
この3連休はこのナイティで家でゴロゴロ過ごしました。夏ナイティに追加しました。
2010年11月25日 miekotaro | 個別ページ
驚いた展開にドキドキと初フライデー
9月16日(木) 一昨日会社でイヤなことが出社してすぐにあった。会社を辞めたばかりのKさんから会社の送別品を送り返されていたのだ。何もいっさい書かれておらず、開封した後はあるが、そのままそっくり返されていた。贈ったのは、伊勢丹デパートのカタログギフトである。これだったら喜んでもらえるセレクトしたのに。。。イヤな空気が会社を取り巻く。。。上司はこんなことされてショックだ!っと言ってわめく。おーい、上司よ落ちつけよ。
同僚一同からのプレゼントということでアンテプリマのゴールドのポーチを購入ており、今週末くらいに贈る予定だったが、慌てて一昨日に贈ったのであった。また送り返されるかもしれないけど、みんなで何にしようかとけっこう時間をかけて選んだプレゼント。無駄になるかもしれないが、とりあえず贈った。
すると、昨日ジョギングから帰ってきたら、Kさんから同僚みんなあてにメールが届いていた。
「この度は、素敵な贈り物と暖かいメッセージをいただきましてありがとうございました。私の好きな感じのものを良く知っているなぁと思いました。私のことをよくわかってくれていたんだな~って思い、とても感謝しています。
( 中略 )
突然、辞めることになって皆様にはいろいろとご迷惑をおかけしてすみませんでした。(私もこんな風に辞めることになるとは思ってなかったのですみませんでした)2年半ではありますが、楽しく過ごせたのも皆様のお陰です。ありがとうございました。では、ご健康に気をつけてお過ごし下さい。皆様のますますのご発展をお祈り申し上げます。」
このメールを読んで、ふにゃっと体が曲がって、倒れ込んだ。体に力が入らない。。。でもよかった。。。
そうして、今日会社に出社すると、同僚たちのものすごく安堵の顔。ホッとした表情ばかりであった。みんな、Kさんが私たちにもあまりよく思ってないのではないか?追い詰めてしまったのではないか?って疑心暗鬼になっていたので、本当にホッとした。そうして、Kさんが辞めたのは、ただ、この上司と折り合いがつかなかったからだと確信した。やっとこれで会社が平穏になります。
話は変わりますが、私が今、心ときめいている内野聖陽さんが、人妻との不倫をフライデーで激写されたのだ。フライデーを読んだことはあるけど、今まで買ったことが無いが、今日、思い切って駅のスタンドで購入しちゃいました。そして、家に帰って家族がいなくなってから深夜にこっそり拝見。うわっ!と驚く激写。人妻の密会がばっちり撮られてました。正直、すごいなって思ってしまいました。どちらも家庭がある身。確かに不倫はいけないことですが、いや~パワーがあるなって。もうパワフルな写真ばかり。私は結婚してからというもの、恋愛ってあんなめんどくさいことなんて、もう2度としたくない。若いころ、あんなにパワーを使ったもんだ。なので、今はしたい・しようとまったく思わない。恋愛と2文字が無くなってから本当に楽チンな人生を歩んでいる。そうして、男性とも駆け引きなく、気軽に付き合えて酒がうまい!役者としてすごい!すごすぎる内野聖陽さんが、若い女優ではなく、たぶん写真から年齢もアラフォーくらいの人妻と、こういう写真を撮られて、うまく説明できないけど、「すごい」って思ってしまった。
でもその後半の、飲酒運転はダメ!ですよ。これは問題です!こんなに酒好きの私でも、飲酒運転はしません!乗るなら飲むな!です。なので、まったく運転してませんよ。でも、車品では、庶民的な中華料理屋で食べたり飲んだり、コンビニでお惣菜を買って車内で食べて、そしてビールは、発泡酒なんだよな。庶民的すぎるのも、ますます私的にはアップかも。でも飲酒運転は、「X」です。
その日着ていたシビラの服です。黄色系小花刺繍ジャケットと白系ティアード風フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2010年11月24日 miekotaro | 個別ページ
雨の中ジョギング
9月15日(水) 9月中旬なのに、何でこんなに暑い日が続くの?夜の8時に走っても、めっちゃ暑くてたいへんだ。。。そうして今日はようやく雨が。それも小雨で、もしかして走るのに良いかも!温度はいつもみたいに暑かったが、小雨が降っているので、ぜんぜん走りやすい。それに日経新聞のジョギング情報では、夏シーズンは、雨のときに長い距離を走るということだったので、いつも30分でやめるけど、久々に1時間以上走った。やっぱり気持ちいー!昨日からイヤなことがあったので、走ったらすっきりした。早く涼しくならないかな。11月にフルマラソンを走るので、暑くて練習が思う通り進んでないので、実は不安である。でも、それはみんな同じ。あせらず煮詰まらず練習しよう。またこんな小雨降らないかな。
その日着ていたシビラの服です。紫系ステッチリボンテープスカートにコーディネートを追加しました。

2010年11月24日 miekotaro | 個別ページ
人員不足2
9月13日(月) プロジェクトの方に応援を頼んだが、断られてしまった。。。ありゃら。。。確かに研究が分散してしまうので、1つに集中したいそうだ。確かにごもっともです。でも、メンバーはガックリ。これは、人材募集しないといけないな。その後、どのような人材を募集するか、みんなでじっくり議論する。そうして、先週手配した会社からの送別の贈り物が、今日Kさんに届けられたそうです。会社の同僚達と悩んで悩んで悩みまくって、会社とは別に送別品を用意しました。アンテプリマのゴールドのポーチ。喜んでくれるかな?ちょっと後ろめたさがあるので、いやだいぶんあるので、喜んでくれたら良いのにな。今週末にでも贈ろう。
2010年11月23日 miekotaro | 個別ページ
人員不足
9月10日(金) 今日は上司が外出で不在で、なので同僚たちと今の状況を気兼ねなく、話することができた。Kさんがいなくなってから研究チームの方は、人数が少ないのでやはりたいへんな様子。Kさんの後任に、今プロジェクトのOさんに入ってもらうようにお願いして、前向きに検討いただいているが、3月末まではプロジェクトにいないといけないので、来年4月から来ていただくことになる。Oさんが入って頂けるなら、会社の方はものすごく助かる。しかし、やはり3月末まで、この人数だけではいっぱいいっぱいで、みんなお子さんや介護を必要とする家族を持っている人たちなので、休みを取りずらい状況になる。そこで、やっぱり少しでも誰か手伝ってほしい。上司は、そんなことまったく考えてない。3月末までこの人数で行こうと思っている。そこで、プロジェクトで働いている人に、こちらに手伝いに来ていただけないかと、外出中の上司にメールで打診した。そして、上司より返事のメールがあり、すぐに話をしてくれるそうである。どうか週1日でも来ていただけたら、助かるので、ぜひお願いします。
その日着ていたシビラの服です。黄緑系シャーリングスカートにコーディネートを追加しました。
2010年11月20日 miekotaro | 個別ページ
首位攻防おもろい展開に
9月9日(木) 今日は阪神対中日の首位攻防戦。なんとしても中日に勝たないといけない試合なので、いつも以上に力を入れて、家で応援していた。首位攻防だけに本当にどちらもこの試合譲れないという緊迫した試合が続き、私のビールの量もヒートアップ。中日のピッチャーがどれも良すぎるわ。なので、阪神全く打てん。阪神の投手陣は、中日は打線がまったくダメなので、それで持っている感じ。そうして1点ビハインドのまま、9回裏に。向こうはリリーフの岩瀬投手。でもでも、9回2死から桧山選手が同点タイムリーを放ったんです!やったー!!!
そうして、延長戦へ。やっと10回裏にチャンスが、でも好機で浅井選手がショートライナーで1塁走者のブラゼルが帰塁できず、ブラゼルはセーフだと猛抗議した!ダメダメ抗議しちゃだめ!我慢しないといけないのだ。だってだって。。。そうして、ブラゼルは退場処分に。えっ、そんなん。どうなるの???っというのは、代打や代走を出しまくったので、なんともう控えの野手がいないのだ。えっ!どうなるの???っということで、西村投手が外野手として突然出場することのなった。ピッチャーなので、外野を守備で入るなんて、もう何年もしていないことだろう。どうなるのか冷や冷や。左打者が出れば、レフトを守り、右打者が出ればライトに守り、打者が変わるたびに、守備位置が変わるので、そのたびに細切れで中断した。そうして、私の応援も勝つよりも、同点で終わるように祈るようなモノに変わっていった。そうして、同点のまま12回でゲームセット。ただただ安堵。引き分けのまま終わったのですが、私は安堵感につつかれておりました。桧山選手の9回2アウトでの同点打。西村投手の外野の守備位置の移動を見れて、ほんまにおもろかった試合でした。
その日着ていたシビラの服です。シビラさんが緑に合う色は?の問いに「赤」と答えてくれたので、緑と赤でコーディネートしてみました。ダークグリーン鈎針ぴらぴらアンサンブルにコーディネートを追加しました。
2010年11月19日 miekotaro | 個別ページ
ESTAと初の家族ジョギング
9月5日(日) 一昨日、妹のダンナさんよりメールが届いた。「米国政府は,9月8日以降、ESTA(電子渡航認証システム)申請時には、一人あたり14米ドルを課す予定です。以前登録していても、今もう一回新規に登録すればそこから2年間有効になります。更新では有効期間は延長されません。」 年末の旅行でアメリカを経由しないといけないので、ESTAの申請をしないといけないのだが、私と息子はパスポートを7月に申請しただけで、まだ取りに行っていなかった。ESTAの申請にはパスポートナンバーが必要なのだ。発行されてから半年以内に取りに行けばよいので、ゆっくり構えていたのだが、無料なので9/8までに申請したほうがもちろん良いので、娘をクラブに送り出してから、午後からパスポートセンターに行った。今日も暑い日であった。いつまでこの記録的な猛暑が続くんだろう。。。
センター内は家族連れが多く混んでいた。そうか、今は円高だもんね。海外に行くよね。でも、ここの中では不景気って感じではなく、パスポートを貰って家族で旅行に行くんだ!って感じで、みんな明るい顔をしていた。まあ、わが家族みたいにムリでも行っちゃうところもあるのかな?40分くらい待ってパスポートを頂いた。前回6歳児で申請した息子は成長しているし、そして前回10年前に申請した私は、予想以上に確実に老けていた。ショック。。。あ~。。。これからの10年間、この写真とでお付き合いしないといけないのね。ちゃんとアンチエイジングをしなくっちゃ!
夕方には連れ合い(夫)が帰ってきて、そして娘もクラブから帰ってきた。そして夜に家族で定番コースの近くのM池までジョギングした。娘と息子を一緒に走らせたが、娘の方が早かった。ちょっと前までは、ずっと息子が勝ち続けいてたのに、クラブをやって走りが早くなって、走りに力強さを感じる。練習で疲れてたのにね。娘は成長したもんだ。その点、負けたのを足が痛いと言い訳する息子に腹が立つ。連れ合いはちょっとずつだが、走れる距離が伸びてきたかな?たまには家族でジョギングも良いよね。
その日着ていたシビラの服です。とジャージー素材黒パンツにコーディネートを追加しました。
2010年11月18日 miekotaro | 個別ページ
デジタルムービー
9月4日(土) デジタルムービーを買うことにした。昨年、娘の中学の合唱コンクールで、娘のピアノを弾く姿を撮ろうと思ったが、古い機種なので、遠くからの画像はぜんぜんよくなかった。体育館を黒いカーテンで覆っているので、余計に暗いものであった。それもカカクドットコムを見ると、今のデジタルムービーは小さくて軽くて、何と言って安い。昔は10万円はしたのに、今は新発売のものが5万円くらいで買えるのではないか!
子どもが大きくなったので、ムービーなんて要らないかもしれないが、でもこれからは、息子の小学校最後の運動会(組体操あり!)、娘の中学校の運動会、娘の中学校の合唱コンクール、息子の体操教室の大会が秋と春に。冬休みの旅行、息子の卒業式、入学式など、いろいろ行事が盛りだくさん。それに、ちょうど提携カードを使用したらこの土日1割引になるというDMが着たので、これは買わなきゃ!っと、無理やり連れ合い(夫)と電車に乗って、難波に出掛ける。
お店に行くと、店員さんが、当初買おうとしたムービーより、違うメーカーのデジタルムービーを勧められる。それも最近発売したものではなく、今年2月に発売されたものを勧められた。確かに、実際に動画を撮ると、すごく違いがわかる。先月発売された最新式より半年前の方を勧められたのは、違いがハードの容量が増えただけで、まったく一緒だからである。それも店頭価格は、最新式68,000円、旧式38,000円であった。そりゃあ、旧式の方を買うよね。結局値引と、提携カードの利用などで、結局3万円を余裕で切った金額になってしまった。ほんまに昔のデジタルムービーの値段は何やったんやろう。まあ、良い買い物をしたな。
っで、せっかく夫婦で難波に出たのに、どこにも寄らず、それもちょっと小腹が空いたので、駅にあるマクドナルドで腹を満たし、まっすぐ帰ってきてしまう。連れ合いがいるとショッピングが楽しめないんですよね。
帰ってすぐに連れ合いは、さっそくデジタルムービーを触りだす。もう大きくなった子どもたちなので、これで最後のデジタルムービーの購入になるな。
2010年11月17日 miekotaro | 個別ページ
書類手続と母の通院付き添い
9月3日(金) 今日は午後から母親の付き添いで午後から半休なので、今日は会社に出社せず、昨日頂いた退職書類の手続きをするために、社会保険事務所とハローワークに出向き、無事手続きが済み、ホッと。そのまま直帰した。来週月曜日には、Kさんに書類を送らないといけないので、忘れないように!
午後からは連れ合い(夫)も仕事を休んでくれて、2人で母親の通院の付き添いをする。前回の付き添いの時、タクシーを使ったが、足が不自由になった母親を車に乗せるのにすごく一苦労したのです。今日は車は空いているけど、マイカーは車体が高いので、タクシーより乗せるのがもっとたいへん。連れ合いの休みがムリだったら、介護タクシーを頼むつもりでした。やはり、連れ合いがいてくれて良かった。スムーズに車に乗せれるし、連れ合いが抱っこしても全然嫌がらない。それだけ連れ合いがお母さんに頻繁にいつも優しく温かく接してくれているからだ。尿検査直前にお漏らししたので、尿が出なくてすごくイライラしたけど、病院のコンビニで飲み物を買って来て飲ませたらと連れ合いに言われ、飲ませたらそれから10分後にちゃんと尿が出てホッとした。こういうときに冷静になれる人が近くでいてくれて助かった。そして、母親は、前回と違って、今日は終日穏やかであった。それは連れ合いがいてるからか、認知症が進んでいるのか。でも、連れ合いが居てくれて、本当に助かった。
その日着ていたシビラのワンピースです。定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年11月17日 miekotaro | 個別ページ
やっと書類が。
9月2日(木) そうそう書き忘れましたが、昨日は、黄色いママさんをやってました。黄色いママさんって?ってだと思いますが、昔の「ミドリのオバサン」です。昨日から小学校が始まり、その小学校への登校を事故から守るために誘導する役目なんです。私が小学校の時は、「ミドリのオバサン」と言われてたのですが、今は黄色いタスキをかけているので、わが小学校では「黄色いママさん」という呼び名になってます。昨日はその担当日だったのです。私は仕事をしているので、PTAの仕事ができないので、こういうようなサポートを役をやっているのです。
←昨日はこちらの服を着て、黄色いタスキを斜めがけして、指定された電車の踏切の場所でずっと立ってました。昨日は暑かったので、絶対焼けたな。。。でも、この役目が無かったら、元同僚から誘われた直島旅行に行けたのに。。。とほほ。。。あっと、お母さんも通院もあるからこの週は無理だったな。
っで、今日はやっとやっと書類が届きました。Kさんからの退職書類です。26日に発送したのですが、全然返送がなかったので、ずっと待ちわびておりました。そして書類を受け取った後は、ぐったりとして疲れまくっておりました。この書類がずっと気になってたんですね。これでやっと退職の手続きができます。本当にこれで良かったのか?って思いますが、Kさんがいなくなってから、会社は平穏無事で、スムーズに流れております。しかたなかったんです。これがお互いに良かったはず。でも心にわだかまりが残ったままですが。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。タオル生地っぽいベージュワンピースとシルバー系リング付きロング羽織にコーディネートを追加しました。
2010年11月13日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)デビュー!
8月31日(火) 昨日、ふと連れ合い(夫)が言い出した。「これから走ろうかな?」って。超超超ビックリした!今まで連れ合いの走る姿は30mくらいしか見たことが無い。今までずっと何回も走ることを勧めても「親の遺言(!?)だから、ムリ!」と頑なに嫌がっていたのに、何で!?
今年の4月から、ウォーキングと少食でダイエットを図り、結婚以来太った体重を12kg減量に成功したのだが、目標のあと3kgがいくら歩いても、食事をガマンしてもそれ以上痩せない。。。とうとう「走る」というしかなくなったからであった。でも半信半疑というか、口だけだって思っていた。
今日、娘を塾に送り出し、夕食を終え、ちょっと休憩してから、ジョギングの用意をする際、連れ合いに「走りに行くで!」って声を掛けると、すんなり準備しだしたので、ビックリ!!!マジでやるの。。。
お父さんも走るんだからと息子も連れ出し、3人でジョギングへ。しかも連れ合いは思った以上にびゅんびゅん走って、私たちを置いていってしまい、ビックリする。しかし、M池に到着したら、歩き出した。その距離約1.5km弱。やっぱり限界か。。。でもまあ、初日でこれだけ走れば十分か。私なんて1.2kmでリタイアしたもんね。
さあ、ジョギングが続くかどうかお手並み拝見です。
その日着ていたシビラの服です。緑胸下絞りグリーントップスにコーディネートを追加しました。
2010年11月11日 miekotaro | 個別ページ
いつもと違う帰りの電車
8月30日(月) 今日も暑い日だった。ずっとひたすら猛暑が続く、。今日は早く仕事から帰ったので、いつも乗らない時間帯に電車に乗った。途中で作業着を来た年配の男性が私の隣に座った。たぶん肉体労働をしていたんだろう。汗をかいてたし、皮膚がうっすらと汚れていたし、すごく日焼けをしていた。そういう人が隣に座られたら、嫌がるのだろうが、まったくそういう気持ちにはならず、なんだか懐かしい気持ちになっていた。なんでだろう?
横目でその男性をちらちらみて、すぐにわかった。その男性は私の父に似ていたのだ。目が、おでこが、背丈が、そして耳がすごく似ていた。父が生きていたら、こんな風に老けたんだろう。なんともいえない不可思議な感覚。そして、なぜか胸がドキドキした。
それからちょっと落ち着いてから、
「お父さん、お母さんが認知症になって、お父さんが死んだことも全然忘れているよ。お母さんをなんとか助けて。」
って、ずっと念じてしまいました。。。
その男性がゆっくりと電車を降りた。各駅停車のたった3駅での出来事。長いような短いようなひと時。お父さんにガンだと告知しなくてよかったのか。他にもっと治療方法があったのではないか。病院で死なせずに家に帰らせればよかった。私の頭で反芻する。でも、穏やかななんだか優しい不可思議な感覚はずっと残ったままでした。
その日着ていたシビラの服です。定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
今日は家でゆっくりと
8月29日(日) 息子は昨日から小学校のお泊りの行事でいないし、連れ合い(夫)はそのボランティアで朝早くから出掛け、娘は昼前からクラブの練習で、って感じで、家でのんびりした。あ~もう、子ども達は夏休みが終わるので、朝ごはん、昼ごはんの心配が無くなるので、ほっ。でも、子ども達は夏休みの宿題終わったのかしら?まあ、いいや、今日は、私の夏休みでゆっくりしよう。。。今年の夏休みは、毎年自分だけの休みを取ってたけど、今回は全部家族だったもんね。
なので、ビールを飲みながら、ぐたぐたする。昼過ぎてから、息子が帰ってきて、それから少し経って、疲れきった連れ合いが帰ってきた。息子は友達たちと夜中じゅうずっと起きていて1時間くらいしか寝ていない!って自慢していた。みんな寝ずに起きていたそうだ。なにがこんなのが自慢なのか。そして、連れ合いは、疲れていたので、そのままお布団で熟睡していた。私も酔っ払ったので、お昼寝。本当に今日はぐーたらな1日であった。よくそんな日を作ってしまう自分に反省。まあ、たまには良いよね。
2010年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
書類の送付
8月27日(金) Kさんが7月29日から会社に来なくなったが、この25日で有休をすべて消化して、退職ということになった。その翌日の昨日は、退職書類の一式をKさんに送付した。なので、今日の今頃は、もう、届いているはずです。何かアクションがあるのかと、ずっとドキドキです。8月4日に、Kさんから有休消化した時点で退職しますとメールが届いて以来、何も連絡がなし。この1ヶ月、会社のメンバーはずっとKさんの話で持ちきりだ。上司とモメて、会社に来なくなったが、引き留めなかったので、すごくみんなの心の中に、嫌なものが残って、ぜんぜん消化できない。。。退職書類にすべてサイン・捺印されて、こちらに書類が返ってきた時点で、このモヤモヤは解消されるはずである。早く何事も無く、順調にことが進みますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。シルバー系リング付きロング羽織にコーディネートを追加しました。
2010年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
大量得点!
8月25日(水) 昨日息子のバースデイに阪神の試合を観戦して、逆転で負けてしまった。。。なので、今日こそは、広島に勝つぞ!と気合を入れてみたら、なんと22点も取ってしまった。なんという点数!確かに勝って嬉しかったけど、やっぱり拮抗したした試合の方が面白かったかも。
その日着ていたシビラのワンピースです。背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2010年11月 3日 miekotaro | 個別ページ
舞い上がる
8月18日(水) 深夜返事したメールに、返事が返ってきて、舞い上がってしまう。全身でぶるぶる震えてしまった。どうしよう。どうしよう。冷静にならなくては!冷静にまったくなれない1日を過ごす。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダイヤ型同色ボーダーワンピースと5部袖ベージュ系薄手切り替えジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年10月23日 miekotaro | 個別ページ
社会保険手続きとジョギングと阪神戦と。。。
8月17日(火) お昼過ぎから社会保険の手続きで会社を出る。社会保険事務所に行くたびにいつも暗くなる。多くのご年配の方々が、年金などの相談でやってきている。たまに感情的になる人がいて、別のブースにいる私にもマル聞こえになる場合がある。手続きを終え、最寄り駅に向かう途中、暗い気分の私は、ふと、「毎月せっせと住宅ローン払っているけど、シビラを買わなかったら、家1軒買えたんだろうな。。。」って思ってしまった。ちょっとシビラをやめちゃおうかなってよぎってしまった。そんなの無理やなって考え直し、今日もめちゃ暑い日なので、汗びっしょりかきながら、家に直帰した。
娘のために、慌てて晩御飯を作り、私も一緒に食べて、これからジョギング。いつもなら、ビールをぐいぐい飲むのだが、今から走るので、ノンアルコールを飲む。それも新発売のA社のノンアルコールを飲んだが、めちゃまずかった。
夜20時ごろ決めたとおり、30分走った。ものすごく外は暑くて、暖房をかけている感覚になる。気分的には、ちょっと落ち込みながら走ったが、30分というのは、非常に気が楽であった。走り終えるとやっぱり気持ちよさがあった。
家に帰るとちょうど阪神戦をやっていて、大逆転勝ちをした。それも今年の新人である藤川俊介選手が、決め手になる初本塁打で、それもバースデーアーチだったので、感動してしまった。なんだか気分が良くなってきた。
そして、パソコンでメールチェックすると、ビックリするようなことが。今日は良い日である。
その日着ていたシビラの服です。白花鈎針黒ノースリーブセーターと小花モチーフ鈎針ロング深緑系羽織にコーディネートを追加しました。
2010年10月23日 miekotaro | 個別ページ
やっとジョギング開始
8月16日(月) 夏休みが終わってやっと会社に出社。電車内は今日までお休みのところが多いのか、ガラガラだった。
そして、今夜からジョギングを開始するのだ!ものすごい猛暑だし、妹家族が来たしと言って、約1ヶ月近く、サボってしまったのだ。妹は、酒ばかり飲んで太ってよくないのでと、大阪に来ても朝早く起きて走っていたのに、私はまったく走っていなかった。10月にハーフマラソン、11月にフルマラソンがあるのにね。でもこんな暑さをどうやって練習できるのかしら。
そして、目からうろこ。日本経済新聞で2ヵ月に1度くらいのペースで、ランニング特集があるのですが、これは本当にタメになります。そこに夏のランニングに関して書かれていたのですが、熱中症になるので、長い時間走らない。一回の練習は30分くらいで長くても1時間まで。もしもっと走りたかったら、朝と夜に分けて練習する。また雨が降った時は、長めに走れる。など書かれていた。
こんな暑い日でも長く走らないといけないと思いつめていたので、肩の荷が降りたのです。そうだ、30分だけ走ればよい。それも夜なら多少暑さは和らぐし、なんといっても1日30分というのは負担がすごく小さい。
また、TBSの深夜のスポーツ番組に、高橋尚子「Run百景」 が不定期にあり、その時に高橋尚子さんが、秋にマラソン大会が目白押しなので、この夏の練習がどんだけ頑張ったかで、結果が出てきますというではないか。
っということ、今日から走りました。もちろん、30分だけ。夜8時半くらいに走ったけど、まだまだ暑いけど、太陽を浴びない分、ぜんぜんラクだ。走った後はやっぱり気持ちよいし、ビールはうめえ!!!
その日着ていたシビラの服です。黒シフォンノースリーブワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年10月19日 miekotaro | 個別ページ
大阪到着&連れ合い(夫)実家へ
8月15日(日) 新潟から北陸自動車道に入ってから私はひたすらグーグー寝ていた。そして何回か目が覚めたけどすぐ寝て、やっと目が覚めたら夜中の2時過ぎ。多賀サービスエリアに到着していた。その間、ずっと連れ合い(夫)は1人で必死で運転。小腹がすいたので、何か食べようと思って、何軒かはお店は閉まっていたが、ロッテリアでエビバーガーを食べました。もうすぐ王将が多賀SAにオープンってデカデカと告知されてました。そうして、朝方の大阪に到着。メールチェックしてから、やっとお布団でグーグー。娘はさっそくクラブ練習に行きました。
そして、お昼過ぎてから、連れ合いの実家に遊びに行く。ちょうど義弟家族が東京から帰ってきていたのだ。東北お土産として、ゴンタローのどら焼きを実家に、義弟にはマドレーヌを渡した。しかし、姪っ子のお土産は何も買っていなかった。探したが良いものが見つからず。。。でも、義弟は、借りぐらしのアリエッティの原作本「床下の小人たち」の本を娘に。そしてヒックとドラゴンの原作本を息子にプレゼントしてくれたのだ。めちゃ高そう。どないしよう。すぐに姪っ子にプレゼントを探さないと。
義弟家族は、家で本を読むのが日課らしく、それも欧米の児童文学を原文(英語のまま)読んでたりするらしい。姪っ子はまだ幼稚園児なのに、なんとなくわかったりするそうだ。義弟は仕事で英語を良く使うらしく、そのためにも普段も英語の本を読むように心掛けて、それも早く読むように心掛けているそうだ。そうしたら、奥さんにも子どもにも広がったらしい。義弟家族の教養ある生活が漂っている。確かに姪っ子のYちゃんは、本当に利発な子で、絶対賢くなると思う。その点、我が家はバツ。娘も息子もまったく本を読まない。だって、私がまったく本を読まないんだもん。なので、子どもが小さい時に、何度も本を毎晩読み聞かせるようにって周りに言われても、出来なかったんだもんね。でも、私は本を読まなくても、一応家族を持って、働いて税金も納めて、友達もいるし、楽しく生活している。
でも、義父はどうも、不満らしい。。。やたらと、我が子ども達と、そして6歳以上離れた姪っ子を比べている。そして姪っ子は将来すごくなると言いまくる。そういうことを言って、相手にどう思われるのかってことを思わないんだな。義弟の方と比べたらダメだよ。まあ、わが子ども達は教養や品は無くても、病気なんてほとんどせず、元気よく生活しているし、スポーツは得意な方だ。友達もいる。まあ勉強の方もそこそこかな。なんといってもこの私がこんなんだから、そんなことを期待されてもね。まあ、向こうは向こう。こっちはこっちだよね。
でも、義弟家族を見て、英語の勉強をしなくてはって、思いました。我が連れ合いも感化されているみたい。
義弟は夜21:10関空発成田着の飛行機で帰るのだが、やはり15日お盆の日曜日なので、回転寿司屋は満員状態。なんとか30分だけ食べれる時間を確保し、30分の間で慌てて食べて飲む。30分で生ビール3杯飲めて、満足かな。
その日着ていたシビラの服です。鮮やか大花柄水色背中クロストップスと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2010年10月19日 miekotaro | 個別ページ
墓参り
8月7日(土) お父さんの命日は、妹はアメリカ、私もたぶんどっかに貧乏旅行に行くかもしれないので、今日お母さんを連れて墓参りをした。妹には伝えていたけど、お母さんが足が悪くなって、歩行が困難になっている事はショックだったみたいだ。あんなに走りまわって、体が丈夫過ぎるくらいだった母親がこんな風になってしまうとは、認知症という病気は頭だけでなく、体まで奪ってしまうのか。
墓参りに行っても、行く前は、もう17年前に亡くなっている父親の事を「死んだの?」っと涙ぐむし、でも、墓参りに行っても、自分の最愛の夫と息子が眠っているのに、他所のお墓に来たって感じで、お祈りしなかったり、手を合わせたりせず、お墓を大事そうにしなかった。気持ちまで変わってしまう病気なのだな。
帰りに大阪の王将で晩御飯を食べた。お母さんが「ちゃんぽん」が大好物なためである。グループホームの食事では、他人の分まで取って食べてしまい、ものすごくブクブク太ってしまったのに、みんなと食事をしにいくと、自分がお金を出さないといけないと思うからか、まったく食べない。なので、前回は「ちゃんぽん」ほとんど残してしまった。今回はあえて、お母さんだけで注文せず、みんなが少しずつお皿に盛るようにしたら、前回よりは少しは食べた。そして、今日はいつもより穏やかで、ホッとした。
そうして、20時過ぎにグループホームに到着し、玄関に入るや否や、入居者の誰かを見て、「あいつがおる、なんであいつがおるんや、また人のものを盗みにきたな。懲らしめなあかん。」と今まで聞いた事が無い、やくざみたいな口調で暴言を吐き、戦闘モードをむき出しにして、ただただすごく驚いてしまった。お母さんの体全体から怒りが発していた。ここにいては危険と、母親を無理やり部屋の中に連れて行った。強く手首を持って連れて行ったので、娘に暴力振るわれたと怒りまくる。それからなだめるのは大変であった。落ち着かせて、寝かせるのが一番だと、トイレに連れて行ったが、もうオムツにした後であった。
スタッフは夜勤タイムなので、1人しかおらず、それも50代くらいの男性スタッフであった。それも着替えている途中で、ノックもせずに入ってきて、ぬれたオムツ状態のお母さんが少し恥ずかしげであった。妹はそんな失礼な対応のスタッフにビックリしていた。それからまったくやったことが無いけど、嫌がるお母さんを必死にオムツを取り替え、パジャマに着替えさせるのに、どれだけの時間を要したのであろう。布団に寝かせつけ、電気を消したら、最初はわめいていたが、とうとう落ち着いたみたいである。
介護はどれだけ大変な仕事なのだろう。それなのに、薄給しかもらえない現状。妹は男性スタッフを責めていたが、私は責めない。介護のスタッフになって、お母さんを見てくれているんだから有難い。すごくすごく有難いことである。私がこうして、自由にできるのも、このスタッフさんたちがいてくれるからだ。もし、こういうのが無かったら、私はお母さんの介護で、大変な状況になっていたはず。なので、感謝で一杯なのである。そして、お母さんはここの環境がイヤなんだろうって事はわかっている。でも、私はとても仕事を辞めて、つきっきりでお母さんを見てあげることはできない。なので、国の政策にそのまま乗っかるしかできない。親不孝の娘でごめんなさい。
シビラさんセレクトのマヨルカ島のお皿です。
2010年9月16日 miekotaro | 個別ページ
いつもの事だが。
8月4日(水) 娘が3週間後の試合案内のプリントを紛失した。失くさないように冷蔵庫に貼り付けたのになんで!?またもやいつものパターン。。。娘は本当に『失くし物女王』だ。妹もびっくりして、一緒に探してもらう。そして、新聞を集めている束のところで、見つかる。見つかったら、失くしたことを忘れてケロッとしている娘に、いつものパターンで憤慨する私。過去の事を振り返らず、即忘れる娘は良い事なんだろうか。まあ、多少必要かもしれないが。
2010年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりいると良いな
8月2日(月) 妹のダンナさんは早朝の飛行機で東京に帰っていきました。グーグー寝てしまっていたので、挨拶も出来ずに、申し訳ない。。。妹家族が来て、家は急に賑やかになりました。また、妹がいるので、何かと助かります。特に、お昼ごはんを用意しなくて、会社に出勤できるので、めちゃラクチンです。
また、仕事から帰ったら、洗濯をしてくれていて、また、夕食もいろいろ作ってくれました。いつもワンパターンになりがちな我が家の食卓が、新メニューがたくさんあって、めちゃウキウキ。お酒も一緒に飲めるので、いつも1人だから、その方が美味しく思えるし、子ども達は、中学2年の娘と小学6年の息子は、まったく別行動がちだったのですが、姪っ子&甥っ子がいて、大喜びで4人で仲良く遊んでます。やっぱりいると良いな。
その日着ていたシビラの服です。葉っぱ蔦模様シースルー黒スカートと首元クロス黒半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年9月 9日 miekotaro | 個別ページ
妹家族やってくる&夏祭り
7月31日(土) 妹家族がやってきた。妹のダンナは月曜日の早朝に帰るけど、妹と姪っ子&甥っ子たちは、8/12まで滞在する。あっと、そうそう、息子に8日ぶりに会った。その間、まったく声も聞いてなかったが、横浜生活はとっても楽しかったみたいである。
8日間、3人暮らしだったのに、一気に8人に増え、ほんま朝からにぎやか。3人は3人でよかったけど、人数多いのも、まあいいね。夕方に妹の友達がお子さん2人連れてやってきて、我が娘&息子、姪っ子&甥っ子、妹の友達の子どもの姉妹、そして、近所の男の子の計7名で近所の夏祭り(まあまあ規模は大きいけど。)に出掛けた。一応、娘は中学2年なので、ちゃんと面倒見てくれるということで。そうして、大人たちは、クーラーがかかった涼しい我が家でのんびりする事にした。
しかし、途中で、電話がかかる。息子と近所の男の子のYくんがはぐれたとのこと。近所だから、自力で帰ってくるだろうって話をしたんだけど、娘は心配して、結局、神社の総合案内のところで、場内アナウンスしてもらったそうだ。そうして、総合案内でやっと会えたそうです。でも、あまりにも近所なので、自分の名前が呼ばれて、恥ずかしかったらしい。妹の友達の子どもの姉妹は、お母さんから離れて、それもお金を持って出掛けるのは、初めてでドキドキしたみたいだけど、すごく楽しかったようだ。あとから聞いたが、2年生の下の女の子は、お参りにお賽銭を入れるのに、500円玉を入れたようだ。我が家はお賽銭はいつも5円なので、みんなビックリしたそうだが、入れた2年生の本人は、それで満足しているそうだ。しかし、その事を知らない妹の友達は、上のお姉ちゃんと比べて、なんで持ち帰った夜店の品物が少ないのを不思議がっていた。
そうして、それから、夏祭りに行っていた兄家族も我が家にやってきて、小さな家に15名も集まってしまった。。。私はお酒が入って頭が回らなく、何もしてあげる事が出来ず、スミマセン。。。義姉は、急に来てごめんねって、ちょっと涼しまってから、謝りながら兄家族は早々に帰って行った。そうそう、息子の迷子の案内はちゃんと聞いたそうです。お恥ずかしい。
シビラのナイティです。夏ナイティに追加しました。お休みの日でどこにも出かけない時は、丸1日シビラのナイティを着て、過ごす事がやたらと多いです。
2010年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
片付け&掃除
7月30日(金) 明日から妹家族がやってくる。そして、息子が8日ぶりに帰ってくるのだ。なので、仕事を終えて、娘を塾に行かせてから、せっせと片付け&掃除をした。今は、私が行っているシビラでは、受注会の第一弾が開催中だ。本当は今日行く予定だったが、やめた。DMをみて、ひとめぼれするようなモノが無かったからかもしれないが、そんな気分ではなかった。
今週はめちゃ疲れた。めちゃ疲れ切ってしまった。。。会社でいろいろありすぎたのだ。人間関係のが、一番つらい。。。それを調整しないといけない自分の立場。そして、たぶん追い込んでしまったんだろうか。自分がそんなことを言える立場ではまったくないが、自分の態度や言動で相手がどんな風に思うのか、きちんとそれをわからないで行動することは、良くないことだと思う。まったく気が付いてないんだな。それで人を傷つけ、不安にさせる行動は良くないことだ。社会人なんだから。それももうとっくの昔に大人になった年齢なんだから。ちゃんと挨拶しようよ。毎朝憮然とした態度で来られたら、みんなに良い印象与えないよ。それを同い年の同僚になかなか言えないよ。今はいないので、平穏だ。来週も平穏でいられるのかは不安である。
まあ、明日息子の顔を見て、リフレッシュしよう。
2010年9月 7日 miekotaro | 個別ページ
意外とラクチン
7月29日(木) 息子が横浜に行ってから約1週間。まったく何も連絡しない。電話もメールも。なので、まったく息子の様子は知らないし、息子の声を聞かずに1週間を過ごしている。私はいつも何処かに出掛けた人を連絡するのはあまり好きではない。せっかく楽しんで行っているのにね。もし何かあったら、向こうから連絡があるはず。何も無いという事はトラブルが無く、楽しんでいる証拠である。
そして、息子が1週間いなくて感じたのは、すごく家事などが楽になった。4分の3になるだけで、こんなに労力が違うなんて、ビックリ。娘は夏期講習で夜は週4日いないので、19時過ぎには、ゆったりリビングでくつろいでしまっている。
明後日には帰ってくるので、楽しんできてね。今、会社はいろいろあり、精神的に辛いので、ゆったりさせていただきます。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑地大花ノースリーブワンピースと黄緑系シャーリングブラウスにコーディネートを追加しました。
2010年9月 7日 miekotaro | 個別ページ
8本ヒットで6点
7月28日(水) 我が家のテレビは、ニュースを見るのが多いのだが、俄然「阪神戦」をつけている。息子を野球洗脳するのが当初の目的だったが、やっぱり野球はおもろいである。今日もテレビをつけると0対2で阪神が負けていた。しかし、その後、立て続けに8本のヒット、それもどれも単ヒットで、大きいのを打たずに、ヒットだけで積み上げて6点を取って、逆転。阪神が勝利した。もちろん、息子と小躍りしてしまった。でも、過去の阪神を知っているだけに、この快進撃が続くのを信じられない。あかん、あかん。これがネガティブシンキングですね。
その日着ていたシビラの服です。首周り全体絞りグレー系トップスにコーディネートを追加しました。
2010年8月30日 miekotaro | 個別ページ
秋葉原の公判を聞いて
7月27日(火) 秋葉原無差別殺傷事件の公判を聞いてすごくズキンときた。今回の反抗に母親の影響があったことが被告人が供述していた。「九九ができないと、風呂に沈められた」「食べるのが遅いので、床やチラシの上のご飯を食べるように言われ、必死で食べた」「おねしょをするので、小学校の高学年まで布オムツを履かされて、それを自分で洗濯させられ、周りのさらし者になった」「家族の団欒がなく、無理やりカードゲームに参加させられた」「パソコンを買ってもらわされた」「中耳炎で痛かったのに、痛いフリをしていると言われた」「私が泣くたびに母親がスタンプカード(スタンプが10個たまると罰を与えられる)をつくりました」「口にタオルを詰められてその上からガムテープを張られた」「屋根裏部屋に閉じ込められた」「マンガが禁止されていた」「絵がコンクールに入賞したり、詩や作文が評価されたが、それは母親がやっていた」「夏休みに家族旅行に出掛けたが、母が全部決めて連れて行かれました」「進路希望は母親が勝手に決めた」などなど。
大なり小なり、私も子供たちに同じことをしているかもしれない。子どもに対して、自分でコントロールできなくなる事が多々ある。それに子どもの為に良かれと思っていることも、本当に子どもにとって嬉しいことなのか、良いことなのか、本当はイヤなのではないのか?
娘が塾から帰ってきて、さっそく聞いた。「本当は年末にカンクン旅行に行きたくないのとちゃう。お母さんがカンクンが好きやからいつも勝手に決めてるけど、キャンセルしてもいいんやで。クラブも休まないといけなくなるし、それでせっかくレギュラーのポジションになったのに、ダメになるかもしれないやん。だからあんたがしたいようにしてよいから。。。」
すると、娘は「私はカンクンに行きたいから行く。今しか行けないと思うし、確かに練習を長く休むからレギュラー外されるかもしれないけど、その時レギュラーになってない仲間が私の変わりにレギュラーになって試合に出れるんやったら、試合に出れてない仲間がいるので、それはそれで良いとおもうよ。私はまたそこからレギュラー狙うし。」
その言葉を聞いて、すごく嬉しかった。無理やり行かせてしまっていたのではないという事が判明したのは安心したが、それでレギュラー外されてもポジティブに考えている娘にビックリしたのだ。いつもネガティブだと娘に注意する私だが、私の方こそネガティブかもしれないな。
年末年始は旅行を楽しみましょう!
その日着ていたシビラのワンピースです。肌色系総レースカットワンピースとコットン系素材可愛い花模様入りアンサンブルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年8月30日 miekotaro | 個別ページ
娘のバイト希望
7月26日(月) 今月より娘はお小遣い制が復活したが、買いたいものがあるらしく、アルバイトを希望してきた。どうやらいまどきの女の子がつけるチープなアクセサリーを通信販売で買いたいみたいだ。そうか、そういうのもやっと興味を示したのだ。まったくファッションやオシャレに無頓着だったので、ちょっと驚いた。なので、アルバイトとして、さっそく足もみをしてもらった。前回は娘に足もみしてもらって、そのままの体勢で寝てしまい、ひどい寝違いをしたので、今回はそれに気をつけた。でも、ちゃんと体を寝れるように横になった瞬間、アルコールと足もみの気持ち良さで、即寝てしまいました。マッサージをしてしまったら、ほぼ100%くらい即寝てしまう私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットっぽい刺繍入り総ティアード白系ノースリーブワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2010年8月27日 miekotaro | 個別ページ
自称人見知り
7月25日(日) 今日は小学校で「学校に泊まろう」の説明会。防災訓練の一環で始まった行事で、今回で3回目である。今年はボランティアをしてくれる保護者が少ないので、説明が終わったあと、募集していた。連れ合い(夫)は1回目、2回目のどちらもボランティアで参加していた。まったく子供の行事のお手伝いをしたことが無い連れ合いだが、年に1回くらいはお手伝いするのは必要だということで、これには参加していたが、今回は仕事が入りそうなので、申し込んでいなかった。しかし、ボランティアが足りない現状なので、行ける可能性が50%ということで、申し込むことにした。それを言いにPTAの役員さんに言ったら、お名前はと聞かれ、苗字を言うと、あの!〇〇さん。、って連れ合いのことを覚えていたのだ。近くにいた他の役員さんも同じリアクションをしていた。また、ベラベラ話をしていたのは想像がつく。たった2回の参加だけで、知名度をあげるなんて。何が人見知りやねん。
2010年8月27日 miekotaro | 個別ページ
横浜へ出発
7月23日(金) 息子が横浜にむかった。約1週間妹家族にお世話になる。息子は大好きな姪っ子&甥っ子に会えるので、非常に喜んでいる。新大阪まで送りに行き、何度も「新横浜」に降りるように言い聞かせ、息子が乗った新幹線が出発していった。恋人を見送るように、小走りしながら、電車を少し追いかけた。ちゃんと降りれるのか少し心配だったが、まあ、大丈夫でしょう。
そして午後から会社に出勤。今週は社内は非常に穏やかで、久々にギクシャクせず仕事が出来た。そして、新横浜に迎えにいった妹から息子から連絡が来ないという。これは、私の迎えに行く方法が上手く伝わっていなかった。そして、その20分後、息子と会えたらしいので、安堵する。来年から中学生なので、妹の家にゆっくりいけるの、難しくなるだろう。なので、思いっきり楽しんで来て下さい!
2010年8月26日 miekotaro | 個別ページ
振込み作業での楽しみ
7月22日(木) めちゃくちゃ暑い。。。しかし、今日は仕事で振込み作業をしなくてはいけないのだ!自転車に乗り銀行に向かう。ずっと坂道で、それもきついので、汗ダラダラ。でも、楽しみがあるのだ!今日の昼食は、最近出来たサニーサイドでパンを買って、昼食後のデザートにデリチュースのミルフィーユを食べるのだ!
そして、振込み作業完了後、サニーサイドへ。お昼前なのに、もう店内は混んでいた。サングラスにプリント柄のタートルトップスを着たマダムたちが、そこでランチをしていたのだ。高台にある高級住宅ゾーン。ここはビバリーヒルズか!?って思っちゃう。そして、デリチュースにもベンツを乗り付けて買いに来るお客たち。そこへ大汗をかいて自転車でやってくるぶざまな私。まあ、良いか。美味しいもんが食べれるから、見た目は気にしない気にしない。そうして、ランチは美味しく頂き、やっぱりお昼前に行ってよかったです。
帰宅後、息子が明日から妹の所へ横浜に向かうのだが、まったく用意しておらず、カミナリを落とす!あんなに何回も言っていたのに、どういうこと?それも今度の土日はキャンプに出掛けるので、用意がたくさん必要なのに。。。夜の8時から10時は、用意に大騒動でした。何とか用意できました。事前に準備が必要だよ!なんで、子ども達は出来ないんだろうか。。。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系さわやかストライプワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月26日 miekotaro | 個別ページ
50m走
7月21日(水) 今日から子ども達は夏休みに突入!仕事をしている私は、すごく大変である。お昼ごはんを用意しないといけないが、お弁当だと腐りやすいものは入れにくいし、麺類ばかりだと飽きられるし、子供たちの食事に気を使うである。。。もう、ワンパターンでいいやって思うことにする。
そして、昨日は終業式だったので、「通知簿」を貰ってきた。まあ、予想通りの内容であった。私が小学、中学生の時は、「体育」そして、「社会」は自信があった。それだけは誰にも負けたくないと頑張ったもんだ。息子は1番おチビちゃんだけど、ちゃんと遺伝を受け継いで、体育は一番得意である。体育記録もあったが、50m走をやっと8秒を切れて、7.95秒であった。よしよし。
そして驚いたのは中学生の娘。なんと「体育」が一番成績が良かったのである。ほんまビックリした。娘は普通よりは体育は出来たが、周りに「体育は得意だね」って言われたことは無い。いつも息子だけ言われていたのである。50m走は、小学6年の時は、9.3秒、中学1年で8.8秒、そして中学2年で8.4秒になりクラストップだったらしい。(女子なので、真剣に走っていないのが多いと思うが。)
娘に中学生になったとき、運動部に入れとバドミントン部に入ったが、それが奏して運動がメキメキできるようになった。そして、今一番好きなことは「バドミントン」っと言ってくれるようになった。半ば強制的に、強引だったが、良かったかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。凝ったボーダーデザインティアードワンピースと辛子色シンプルカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年8月26日 miekotaro | 個別ページ
やっとゆっくり
7月19日(月;祝) 今日はやっとゆっくりできた。っといっても、炎天下で暑すぎるのは困ったが、連れ合い(夫)は朝早くから炎天下の中、長いウォーキングに出掛け、娘はクラブ、息子は近所の子と遊びまくり、私は、まあ、家でゆっくりさせて頂きました。会社の事や、子供の行事などで、ずっとバタバタしていたので、やっと家でぼ~っとさせてもらいました。意外と家で1人でボーっとするのが好きなのかも。そして、首もだいぶん良くなりました!
あっと、そうそう、ウォーキングが休日の日課である連れ合い(夫)のウォーキングコースにクリスピー・クリーム・ドーナツを通るので、一昨日買ってきてくれた。
報道では、8時間待ちというときもあったが、今は10人くらいしか並んでないらしい。韓国旅行で食べて以来である。やっぱりプレーンの味は美味しい!ひとりで舞い上がっていたが、子どもたちはそれほどの感触ではなかった。しかしちょうど娘の友達2人が遊びにやってきたので、こちらの一箱をお出ししたところ、2人は超大喜び。まったく流行に疎い娘は、人気のあるドーナツなんだとビックリしてました。
2010年8月25日 miekotaro | 個別ページ
いまだ首まわらず。。。
7月17日(土) 昨日から寝違えて首が曲がらず、首に湿布を貼って寝たが、起きても首が曲がらなかった。連れ合いが接骨院に行ったほうがいいと言われ、確かに明日は子供会の遠足があって、その後も打ち上げの女子会(!?)があるので、このまま首が曲がらなかったら、支障を来たす。。。なので、朝早くから、行きつけの接骨院に行ってきました。そして診てもらうと、これはヒドイ寝違えで、炎症をしている。なのに、そこで思いっきり揉んでしまったり、湿布を貼って、余計に悪化させてしまったそうです。なので、明日の事情を説明したら、きついけどと言われ、けっこうギクギクと整体をやられてしまいました。けっこうきつかったけど、やっと首が少し回ることができました。そして、ひたすら首を氷で冷やして、何もせず安静に。っということなので、家事は全て連れ合い(夫)がやっていただき、私はひたすら冷やして、寝まくりました。なので、めっちゃ楽ちん!!でも、一つだけ苦難が。。。アルコールは余計に悪化するということで、ご法度だったんですが、頑張ってノンアルコールで我慢しましたが、やっぱり寝るまでにビール2缶開けちゃいました。。。
あっと、それと、来週息子が妹家族に1週間ほど行き、その間に、キャンプに出掛けるので、その用意を買いにスポーツデポに行きました。もちろん、首は冷やしたまま、変な姿勢でしたが。
その日着ていたシビラの服です。
2010年8月16日 miekotaro | 個別ページ
めざましテレビ占い1位~4位独占!と首まわらない!!!
7月16日(金) 昨夜娘に足を揉んでもらった。昨日の懇談会で疲れ切っていたのと気持ちよかったので、足を揉んでもらった体制のまま、そのまま寝てしまった。
そして、朝、たいへんなことになった。首が痛くて回らない。手を組みながらうつぶせの変な体勢なまま寝てしまったせいだ。首が痛いまま、お弁当と朝食の準備をするが、めちゃくちゃぎこちない。でもテレビを見ると驚いた!
なんと!占いの順位が、1位おとめ座(息子)、2位やぎ座(連れ合い;夫)、3位うお座(娘)、4位てんびん座(私)と、家族4人が上位4位まで独占したのだ!!!そんなことって滅多にあるわけない!どれくらいの確率なのか、連れ合いに聞こうと思うが、それを言ったら計算方法を説明され、それも長々になるのは必須なので、やっぱり避けよう。
でも、4位なのに、なんで首が痛くて回らない(泣)!
会社までの電車通勤では、ずっと首を揉み続けた。そして、会社では変な体勢のまま仕事をするが、まったく進まない。いつもより5割いや3割しか稼働できない。。。なので、ネットで検索すると、なんと、首に炎症しているんで、揉むことはご法度だったのだ。とほほ。。。思いっきり揉んでたよ。同僚も同じ体験をしており、同じアドバイスを受けちゃったよ。。。なので、ほとんど仕事にならず。
家に帰って、夕食を作ってから安静にした。何が占い4位だ!こんなんどう考えても最下位だ!ころんでも痛くて、なかなか寝れない。。。すると、塾から帰った娘が、私の首が回らない状態を見て、「私のせいだ。」と謝ってきた。「???」。「私が昨日足を揉まなかったら、お母さんそのまま変な体勢のまま寝なくて済んだのに。。。」もちろん、娘のせいではない。完全に私のせいなのに、娘の発言を聞いて、今日はやっぱり4位くらいかなって思ってしまいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。サーモンピンクっぽいブラウスワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
小学・中学個人懇談会
7月15日(木) すごくイヤな、待ち遠しく無い、そんな日です。だって、子供たちの懇談会があるんですからね。本当は連れ合い(夫)に行って貰いたかったけど、どうしても、娘の後ろ向きな、だらしない生活について、私の方から話をした方が良いかと思い、私が行く事で決断しました。
最初は娘。担任の先生は、確かに忘れ物はするし、たまに授業中集中できてない事はありますが、そんなことはよくある話で、人の嫌がる事を進んでやるし、良い生徒というのです。なので、今までの数々の出来事を言ったのですが、娘さん反抗するんですね。って逆に驚かれてしまった。そんな面があったんやと先生が娘に尋ねると、コクリと頷き、お母さんだけ反抗すると答えた。それで私が熱を帯びて、娘のことをまた話していると、途中で先生が呆れて笑われてしまった。娘に「〇〇も大変やな」って。「娘さんが問題だったら、他にもいっぱい問題の生徒がたくさんいますので、私の身が持ちませんよ」って、娘に「だから、問題起こさないでよね。」って言って、娘は小さく頷く。そして次は平均点が大台間近なので、それを狙うようにと言われて、そして終わった。先生の対応を見て、自分が恥ずかしく、惨めに思えてきた。
娘は娘、私は私。そうなんだけど、まったくマインドが違うので、娘の反応の違いにいつも驚いてしまう。私が子離れしないといけないな。4階から階段を下りるとき、さあ、問題の懇談が終わった部活に戻るぞっと勢いよく降りていく娘を見て、なんだか、練習が見たいって咄嗟に言ってしまった。迷惑だったら別に構わないからと。。。でも、娘はまったくイヤな顔をせず、さっきも他のお母さんが見に来ているから大丈夫と思うでと言って、体育館に連れて行ってくれた。体育館に向かう途中、他の部活(テニス部やバスケット部)の子達とすれ違うと、私に「こんにちは」と挨拶された。なんだか、気持ちよかった。
体育館の外から覗こうと思ったが、バドミントン部は暗幕をして、練習しているのだった。冷房も無く、暗幕をして、サウナ状態の中で娘は毎日練習しているのだった。娘が暗幕を開けて、見えるようにしてくれたが、即先輩に注意されてしまったのだ。顧問の先生に言ってみるというので、もういいよと、体育館から離れた。もう、十分だ。娘は、後ろ向きかもしれないが、それでも頑張っている。校門を出るまで、いろんな生徒に「こんにちは」と挨拶された。担任の先生は他にも問題な生徒がいると言っていたが、今接した生徒はみんな良い子ばかりだ。わが母校はまだまだ良い中学校であると感じた。
それから、息子の懇談会。毎回言われている事の復唱だった。気が短い。野菜嫌い。文字が汚い。国語で表現がうまくできない。なんとかこれを克服しなければ。夏休みは思いっきり野菜を食べさせて、国語は不得意だから、本を読ませよう。すると、本を元から読んでないと難しい(私もまったく本を読まないので。)ので、日記を書かせてみては?と言われた。確かに日記は良いかも。あと、8月末頃に開催される「学校に泊まろう」の案内はいつ来ますか?と聞くと、もう募集はとっくの前に終わっている。毎日息子に確認していたのに、6/25に配られていたのだ。息子め!どういうこと!?何とか参加できないかと聞くと、担任から職員室で話をしてくださいと言われたので、職員室に出向き、なんとかお願いして、あとからでも申し込みを受け付けてくれた。その書類を書いて提出したら、それを受け取った先生が、「今、中学生くらいの娘さんなんかいません?」と聞かれた。「はい、います。」「そうですよね。お母さんと顔似てますね。」「えっ!!!娘と一緒にしないでくださいよ!」と冗談風に言いながら、ムキになっている私がいた。
私と娘が似ている。ほとんど言われたことが無かったので、なんだか不思議なかつ複雑な気分だ。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄花鉤編みカーディガンと凝ったボーダーデザインティアードワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
雨で中止と娘の髪の毛
7月14日(水) 娘にイヤミを言われながらも、前日に準備して、阪神対巨人戦の観戦に仕事帰りに向かったが、阪神電車に乗る前に中止とわかった。雨がやんだし、大丈夫だと思ったのに。。。めちゃ好カードだったので、残念。。。なので、甲子園行くメンバーだったRちゃん、RちゃんBFのKさん、Mシーと大阪駅前ビルの百番で早々と飲み会。ハイボールが100円フェアだったので、人が一杯。それも駅前ビルだからオヤジ系が一杯。なので、すごくクーラーが効きすぎて、寒くて震える状態になり、生ビール2杯、ハイボール2杯飲んで、退散。ちょうどフェア中だったので、プレミアムモルツ、カップ酒とお茶が入ったセットを頂いた。めちゃお得だったかも。
それからは、Rちゃんの案内で、駅前ビルの地下街を奥に進んでいく。地下街にものすごくぶりに来たけど、のん兵衛が好きそうなお店ばっかりで、ちょっとワクワク。さすがRちゃん、オヤジ的お店をいろいろ知っているんだな。そして、そこで、串かつ何ぞ食べながら、ビールやカクテルを頂き。このメンバーは、ほんまによく飲む。甲子園は残念(ずっと、今回の中止を雨女のMシーが責められていた。先週の土曜日の負けもMしーが責められていたな。)だったけど、まあ、よいか。
それと、話いっきに変わりますが、娘が朝に、髪の毛がピンピン跳ねるのを嫌がって、「今度髪の毛を伸ばして、長くするから。」と言われたので、中学の時、同じ母校なのに、すごく厳しい校則で、それが当たり前だと思っている私は、「中学生は髪の毛を長く伸ばしたら、ダメ」と反対すると、「親にとやかく言われたくない」と言われ返されてしまった。。。一瞬、言葉を失ってしまった私。そのあとは、もちろん私は紛糾した!
その日着ていたシビラのワンピースです。 辛子色シンプルカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年8月 6日 miekotaro | 個別ページ
明日の準備で
7月13日(火) 夜に明日の阪神対巨人戦の用意をした。Mしーが仕事関係でこんな人気カードをゲットできたのです。なので、先週の土曜日と同じメンバーで参戦することになったのです。でも、明日は雨になる可能性が高い。。。なので、雨合羽や、レジャーシートなど、そしてもちろんメガホンや、濡れても大丈夫そうなシビラのバッグに入れて、淡々と用意していると、塾から帰ってきた娘がそれを見て、「明日の準備今からやっているの!?おかしい!」って言われちゃいました。。。娘の発言にビックリ。前の日に準備するのは当たり前だろ!だからお前はずっと忘れ物女王なんだよ!
その日着ていたシビラのワンピースです。黒同色縦横ライン入り5部袖ワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
また疲れたので外食
7月12日(月) 今日も愚痴っぽいことばかり書いてしまいます。スミマセン。。。会社の同僚とのお昼休憩時。あまりにも衝撃だった。今、会社で揉めている同僚が、正当性を主張しだして、同意を求めたりするので、話題を変えてその同意をはぐらかそうとすると、上司と同類だと非難され、その後みんなに対して、いろいろ言われて、頭が「???」状態で、まったく動かない。会社のメンバーは猫舌なのに、どうしようって、何かしなくてはってなり、熱いお茶を飲もうとして、もちろん熱すぎて噴き出した。変な空気であった。本当にイヤだ。
そして、その後は、あんなに揉めてたのに、上司に、もう何でもいいですと、投げやり状態で、昇給の額を了承した。今までは何やったの??
車を買ったし、年末年始は海外旅行に行くので、大金欠中なので、外食はやめようっと誓ったのに、とても料理を作れる余力は全くなし。なので、昨日に引き続き、夕食は家族と外食してしまいました。ほんまに財政難なんだけど、今の私には夕食作るのは無理。本当に疲れた。。。昼食時の出来事がぜんぜん思いだせない。。。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系3色使いグラデーションスカートとダークグリーンリーフノースリーブカットソーと辛子色っぽいシンプル半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年8月 4日 miekotaro | 個別ページ
話し合いの同席
7月9日(金) いつも愚痴ばっかり書いているけど、今回もスミマセン。。。書かせてください。ここずっと悩んでいるのは、会社のメンバーのこと。いつも昇給やボーナスの時はもめているし、上司とずっともめているし、挨拶は気分が悪いとしなかったり、ずっと暗い顔をしていると思ったら、急に明るくなったり、ランチも無言だったり、途中で抜けたりして、そのたび私や同僚たちはドキドキしている。特に社会人なんだから、挨拶はしてほしい。そして、給与でもめるんだったら、他の人と比べて、自分は評価されてないというのはやめてほしい。いつもそこらへんをわかってほしいのであるが、同い年の同僚なので、とても言えない。。。
今日、昇給で1人納得いかず、上司と話し合いの場を持った。長丁場だなって思っていたら、電話が鳴り、上司が私にその話し合いに同席してくれと言う。えっ!!!当然ながら、そんなんめちゃくちゃイヤだったので、断るつもりだったが、向こうが私に同席してほしいと言ってきたそうだ。それだったら断れない私。。。
同席すると、給料が〇円上がった人がいるはずなのに、そんな人はいないと上司が言うけど、それは絶対ウソですよね?って聞かれました。私の頭は「???」。なんで、そんなことを私が答えないといけないの?まったく理解できないまま、私の疲れはピークに達した。今が金曜日の昼過ぎで良かった。半日頑張れば明日は休みだ。今が月曜日だったら、最悪だ。絶対ぶっ倒れていたと思う。結局、話し合いは平行線のまま来週に持ち越されることになった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ブローチ付深緑カーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
急に飲みに
7月8日(木) 今日夕方前に急に、AちゃんとHちゃんと飲みに行くことになりました。渡したいモノがあったのですが、Aちゃんが仕事が忙しくてなかなか日程がなく、今日だったらということになったのです。っで、私の方は、電話一本で家族に早く帰ってこないことを伝えて、飲み会に。よく考えれば、子供がいる身なのに、急な飲み会に行けるのは有難いです。ガミガミ言わない家族に感謝。
飲み会場所はいつもの居酒屋だったんですが、たぶんもう行かないです。駅近で値段もお手軽で良い感じのチェーンの居酒屋だったので、活用してたのですが、店長さんが代わったらしく、大幅にサービスが変わっていて、ちょっと悲しくなりました。梅田近辺で気軽に行ける居酒屋を探さないとね。
その日着ていたシビラの服です。この服を着ていたら、Hちゃんが『鯛』みたいとっコメント。確かに。。。まあ、演技が良いということで良いかな?肌色系総レースカットブラウスにコーディネートを追加しました。
2010年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
レッツノート工房当選!してしまう。。。
7月7日(水) 連れ合い(夫)からメールがお昼前に届く。「お疲れ様です。たぬき(連れ合いのこと)です。息子のレッツノートの組み立て体験の抽選に当選したとの連絡がありました。手続きの書類が送られてくるそうですので、所定の日程までに必要事項の記入と振り込みを行ってくださいとのことでした。びっくりしたので、連絡します。」
えっ!!!手作りレッツノート工房2010に当選したなんて!!!前回(2年前)は全国から1052人の中から48名が当選したという20倍以上の確率なので、まったく想定外なので、ほんまにビックリしてしまった。
家に帰って、息子に直接言うと、お父さんから聞いてて知っているそうで、ちょっと喜んでいる感じではあったかな。でも、前回の様子を見てみると、毎年応募して、やっと当たったというコメントが多いな。。。一発で当たったんだもんね。なので、連れ合いに私の応募動機の文章(息子に代わって私書いちゃいました。)がすごく良かったんだよって鼻高々に言うと、連れ合いは不景気だから応募した人がたったの3名だったんじゃない?って言い返されちゃいました。
まあ、息子は確実に運を使い果たしたね。
その日着ていたシビラの服です。パープル系鈎針羽織ジャケットとモヘヤ格子柄グリーン系ワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
ぽっかり穴。
7月5日(月) 我がガレージには、愛車Pちゃんがいなくなって、連れ合い(夫)が会社の車を借りてきた。今は現場の仕事が多くて、車が必須なのである。その車は、N社のE車。E車が出た頃のCMは小田和正さまの歌だったんですよね。なので、それだけの理由だけで、E車が欲しいって思っていた私。今回車を購入するにあたって、車をいろいろ見ましたが、良かったなって思ったのもE車。
連れ合いが早く仕事から帰ってきたので、ビールを買いに行く口実にドライブした。なかなか良いですが、このドライブだけで大満足してしまいました。やっぱりPちゃんが良いかな。それと、小田和正さまの公式サイトをチェックしてますが、夏のライブが無さそう。。。ほぼ毎年夏のイベントに参加してくれてたのに、アルバム作りに専念しているんでしょうね。めちゃ残念。。。です!夏にまったくライブに行かないなんて。。。ほんまさびしいです。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地にステンドガラスっぽい花柄ワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
さよならPちゃん
7月4日(日) 約11年乗り続けた愛車Pちゃんとさよならした。子供たちとの思い出の多くは、この車と一緒に歩んでいる。本当に親しい心を許せる友人がいなくなるようで寂しい。思い出に写真を撮りまくった。大阪以外に住んでいたら、ずっと廃車になるまで乗り続けたのに、本当にゴメンね。
Pちゃんは手続きが済んだら、船に乗って海外へ。これからは見知らぬ国で活躍するだろう。足場の悪い、開発途上の国で、みんなの足になって活躍するだろう。決して自爆の手段に使われないように。そして、海外なら走行距離は30万、40万kmは普通の世界なので、16万km弱のPちゃんなら、まだまだ活躍して、動かなくなるまで、みんなの為に尽くすだろう。世界でもガンバレ!そして、今までわが家族の為に、今までありがとう。
その日着ていたシビラの服です。 からし色×グリーンマリン風ボーダーカットソーと凝った鈎針模様グリーン系タンクトップにコーディネートを追加しました。
2010年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
ずっと雨とお中元
7月3日(土) 今日は雨でした。それもまあまあ強い雨。そして、うっかりお中元を忘れており、夕方前にデパートへ。いつもは6月中だと混んでないので、それまでに済ませるんですが、混んでいるのを覚悟で向いました。なので、何にするかいつも物色してから会場に行くのですが、まずは予約番号を取ってから考えようと思い、中に入ると、ガラガラ。。。あれ!?何で?そのまま案内され、何を贈るのか決まってなかったので、とっさに前回と同じものにしちゃいました。お歳暮の時、12月最初の日曜日に行ったら、100人待ちだったのに。。。不景気だからか。お中元はそれほど贈らないのか?
階下に降りて行って、デパート内を少し周ってみました。バーゲン最初の土曜日なのに、そんなに混んでなく、余裕で見れる状態。今日は雨が降っているからか、やっぱりまだ皆さんの財布の紐がきついのか。
それから、歯科矯正に行っている娘をひらって、それから息子の体操教室に行き、久しぶりに練習を見ました。やっぱり上の班に入って、メキメキ上達している感じ。
そして、結局、ご飯作るのがめんどくさくなり、串まるで、串かつの食べ放題。大金欠中なのに、ほんま外食して、ダメな私。。。
その日着ていたシビラの服です。 カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月30日 miekotaro | 個別ページ
期末テストの結果②
7月2日(金) 一番問題の社会と英語が帰ってきた。英語はまあまあかな?最後の未来形の例文作成は、私が作った分をそのまま使っていて、「〇まる」であった。たった1時間みっちりやった分が何とか貢献したみたいだ。この1時間が無かったら恐ろしい点数になる所なので、ゾッとする。
そして、社会は、今まででの社会で一番最高点だった。前回の中間テストより19点もアップした。当たり前だ。私がこんなに関与して、点数が伸びなかったら、どうなってるんだ!っておもっちゃう。あともう一度テキスト問題をしていたら、もっと完璧に近かったかもしれない。
結果、5科目の平均点は、約10点近くもアップした。母親がこんなに関与していいんだろうか?決してよくない。ただ、娘には、勉強したら、勉強した分だけ点数がアップすること。それも効率よく勉強したら、点数のアップが大幅に増える事を理解してもらいたかった。娘には、今回のテスト結果は、娘の実力ではない。実力とは、自分でやってこそであると念を押した。
娘は事あるごとに、「自分はアホやもん。」って言うけど、世の中に「アホ」はいない。ただ、勉強をしていないだけだ。どんな人でも勉強したら、その分だけ賢くなる。ただ、その勉強が1回だけで覚えれる人と、10回やらないと覚えれない人がいるのだ。娘は時間がかかる。問題が解くのがゆっくりなのだ。だから、人より多い時間を勉強に割けないといけない。そこをちゃんと理解してほしい。どんな人でも、頑張って勉強したら、必ず点数は上がるのだ。
その日着ていたシビラの服です。ドットジャガードニット半袖トップスとからし色×グリーンマリン風ボーダーカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月29日 miekotaro | 個別ページ
期末テストの結果①
7月1日(木) 今日は数学と理科と国語のテストが帰ってきた。理系が得意分野の娘なので、前回の中間で失敗した理科が、すごくよかった。本人も喜んでた。でも、前回よかった数学は少し落ちた。国語は平行線のまま。まずまずという感じ。明日はとうとう苦手な社会と英語。さあ、どうなるか?塾など夜の習い事がなかったので、久々に「龍馬伝」を見た。録画分がだいぶん溜まっている。早く見ないとなかなか追いつかない。
その日着ていたシビラの服です。モヘヤ格子柄グリーン系ブラウスにコーディネートを追加しました。
2010年7月28日 miekotaro | 個別ページ
日本対パラグアイ戦と日本史の勉強
6月29日(火) 今日は夜11時からサッカーワールドカップの日本対パラグアイ戦で話が持ち切りだけど、サッカーが苦手な私は、日本がせっかく頑張っているのに、ホンマゴメンなちゃいって感じで、見る気がありません。それより、今日明日と期末テストである崖っぷち状態の娘への対応に辟易です。今日は国語、数学、理科のテストだったのですが、よかったのか悪かったのか、あいまいな返事。それより明日は娘が超苦手な社会(歴史)のテスト。娘は覚えるのが苦手なんです。大学は日本史を専攻していた私は、日本史が大得意。なんで、半分も同じDNAのはずなのに、歴史がダメなんだろう。。。
なので、今回は立ち上がってしまった!親が娘の試験に関与するのはどうなの?って思ったんだけど、娘は学校の先生になるためにはそれなりの高校に進学しなくては無理なので、ここは私の得意分野を伝授するしかない。まずは試験範囲をノートにかんたんにまとめ、テキストの問題をし、間違った所をノートに追加して深く掘り下げる。そしてテキスト問題を繰り返しして、間違った所はまた追加し、それを繰り返しノートを完成させ、そのノートをしっかり覚える。テキストの問題は5回はして、最低でも3回はまわさないといけない。しかし、娘は今日の朝の時点で、まだ1回しかテキスト問題をしていない。なので、今日は中間テストで昼までで、塾から帰ったら17時くらいなので、塾から帰ったら、テキストをやるように指示していた。
そうして会社から帰宅し、夕食を食べて、21時過ぎに娘の部屋を覗くと、17時からやっているはずのテキストがほとんど進んでない?20ページちょっとなのに、何で!?そこで、気がついた。娘はやるのがトロいのだ。自分だったら、1時間あれば出来そうな文量なのに、娘は私より5倍くらい時間がかかるのだ。自分の目線で考えてたのが間違いであった。私は一夜漬けで試験対応をしていたのでやるのは早かったのだが、娘は本当に1問解くのに、すごく時間がかかっている。それも集中できない。
なので、娘のそばで、自分もいるようにして、集中が切れないようにした。そうしている間に、サッカーワールドカップの日本対パラグアイ戦が始まったみたいだ。息子が1人テレビで観戦していた。23時半過ぎにやっと問題が全部出来、私が答え合わせ。そして間違ったところを、ノートに書かせながら解説した。でも、娘は眠いみたいで、何度も居眠りをする。それを怒りながら起こして、娘に無理やりやらせた。
途中、息子を見に行ったら、見事に寝ていた。そりゃ、こんな時間まで起きれないでしょう。後半40分くらいであった。まだ0対0の攻防であった。そして延長の後半でやっと娘の勉強を終える。結局日本史の問題集をもう1回やって、間違った所を眠いながらノートに書き写しただけであった。なんという時間のかかりよう。
娘は早く起こしてと言い、眠りについた。そして、リビングに行ってテレビをつけたら、ちょうどPK戦で駒野選手が外したところであった。そしてそのまま負けてしまった。みんなよく頑張った。誰も責められるものではない。良すぎるくらいの結果ではないか!上出来である。汗びっしょりになって寝ている息子を無理やり起して、部屋に戻しました。
でも、私の頭の中は複雑であった。結局、日本史のテキスト問題を2回しかしていない。そして何より、夜中の12時半に判明したのが、英語が全くできていなかった。本人は英語は今回未来形で、大丈夫。でも覚えることが苦手なので、単語が覚えられないということで、テスト範囲でわからない単語をシケ単に書いて、覚えさせていた。しかし、単語ではなかった。未来形があやふやな覚え方で、っというより、1年生の基本的な3人称単数、3人称複数などそのあとのbe動詞がどうなるのか、文章の構成がどうなるのか、ちゃんとわかっていないのである。どうしよう。英語は単語以外やってないのである。
私が当事者だったら、こんな状況だったら、絶対徹夜覚悟である。しかし娘は夜中1時に気にしてないようにすやすや寝ている。私だったら、寝るのを惜しむのに。あかん、あかん、自分と娘を比べたらダメだった。娘は娘だもんね。明日朝早めに起こそう。
その日着ていたシビラのワンピースです。凝った鈎針模様グリーン系カーディガンにコーディネートを追加しました。

2010年7月27日 miekotaro | 個別ページ
解約手続き2
6月28日(月) いつもより30分早く出て、出社する前に、会社の近くのYちょ銀行に寄った。会社の出勤時間まで40分あるので、解約は大丈夫だろう。この解約さえ上手く済めば、なんとか新しいマイカーNewPちゃんが買えるのである。他の銀行では要らないのだが、連れ合い(夫)の名義なので、委任状もちゃんと用意したし、これで万全っと思ったら、受付した人が困った顔をしていた。えっ!?それから隣の担当者に聞いても、そちらもあまりよくわかってない。そしてそれから奥に控えていた上司が出てきて、悩んだ顔。おーい大丈夫か!って心の中で叫んでしまった。私がお願いした解約は「国債」の解約だったのである。どうもここの支店(支所)は、あまり扱ったことが無いみたいである。マニュアルを出して、3人がにらめっこ。最後は上司みたいな人が本部みたいな所に電話を掛けて、受付した担当者が指示を受けて、対応しだした。
ヤバイ。。。もう会社に間に合わない時間になる所なので、昼休みにまた来ますと言おうとしたら、ギリギリ手続きが出来、ホッ。4日以内に普通口座に振り込まれるそうだ。朝からヒヤヒヤしたので、会社に着いたらドッと疲れが出てしまった。でもこれで全部お金は揃った。さあ、これから自動車販売会社に車資金を振り込まなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンと淵蛍光っぽいレッドワインシフォンワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年7月26日 miekotaro | 個別ページ
やっと天気に
6月27日(日) 梅雨に入って、ここずっと雨ばっかりだったけど、やっと、今日は久々の快晴!なので、溜まっていた洗濯物を一気にやりました。雨が続いたので室内干しが続いたけど、やっぱり外で干すのがイチバン!そして、もうすぐフリーマーケットに出品するので、せっせとフリマに出す靴を洗いました。やっぱり天気は良いな!
シビラの初期の日傘です。
2010年7月26日 miekotaro | 個別ページ
とうとう契約
6月26日(土) とうとう車のNewPちゃんの予約してしまいました。現Pちゃんはまだ9月末までは乗れるのに、本当にごめんなさい。これも『縁』なんです。でも、あ~予算オーバーだな。妥協しなかったわが夫婦が悪い。年末の旅行もあるので、わが財政は日本の財政、ギリシャの財政より悪いのに、自分ながら思い切ったことをしてしまったな。まあ、『金は天下の回りもの』っていうけど、「お金は流れるもの」って思っている。お金は使っていたら、まためぐってくると私は信じている。そうやっていつもギリギリ生活だけど、ある程度のガマンはするけど、絶対欲しいものはガマンせずに使うことにしている。それで〇〇年間、何とかやってこれた。だから、車を買っちゃうけど、いつかまた何とかお金は流れていく事だろう。まあ、とりあえずは、クローゼットのシビラをネットオークションへの出品に注力しよう。シビラをどんどん売っちゃおう!それしか、とりあえず、無いな。
夕方過ぎに、AちゃんとHちゃんが我が家にやってきた。大変遅れましたが、お2人のバースデイ祝いを兼ねて。でも2人は4月生まれだよ。豪華にやりたかったけど、我が家の財政状況で、安い材料での料理のオンパレード。ほんまスマンです。でも、楽しんでくれたかな?夜の10時半はあっという間でした。
その日着ていたシビラの服です。辛子色っぽいシンプル半袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月26日 miekotaro | 個別ページ
解約手続き
6月25日(金) 今日は午後から半休した。理由は、とうとうNew!Pちゃん車を買うことを決意し、定期預金などの解約に金融機関をぐるぐる回らなければいけないからなのです。なので、スムーズに解約できるのか、ドキドキしながら、金融機関を回った。多少の時間はかかるけど、思った以上にスムーズに解約できて、ホッとしながら、最後の1件のYちょ銀行に到着。時間は16時半であった。すると、そういう手続きは16時までで終わりだと受け付けてもらえなかった。えっ!?事前にホームページで調べたけど、16時までって書いてたかな?なので、次回すぐに手続きできるように、手続きの資料を頂くことにした。すると、解約するのが連れ合い(夫)名義なので、委任状が必要であるという。結局16時までに間に合っても、どっちみち解約はできなかったのだ。あ~あ~。。。やっぱりYちょ銀行は何も変わってないんだな。。。実を言うと、今日の解約した名義はすべて連れ合いになっているのだ。でも、他の金融機関は、通帳と届け出印があれば、連れ合いの名義でも簡単に引き下ろせるのだ。それが普通だと思っていた。しかし、Yちょ銀行だけは、通帳と届け出印があったも、手続きできないのである。何が民営化したんだろうか?あーあー、来週の月曜日は早めに家を出なくっちゃ。でも、今日はちょっと緊張気味だったので、疲れちゃったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。凝ったボーダーデザインティアードワンピースとパープル系鈎針羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年7月22日 miekotaro | 個別ページ
Pちゃんの査定と感触
6月20日(日) 愛車Pちゃんの査定に大手の中古車買取の会社に来ていただいた。3社同じくらいに結局は一緒の時間になり、いろいろ交渉があったが、どこも金額をはっきり言わない。どうも愛車Pちゃんは、ほとんど95%以上の確率で海外に行ってしまうそうだ。だから、購入して11年経っていようが、16万キロ弱走行してようが、多少キズやこすりがあろうが査定にヒビカないそうです。確かに海外で見るクロカンは、思いっきり汚れてたり、キズがあったり、走行30万、40万キロってざらですもんね。しかし、海外の相場に変動されるので、日々査定額が変わるそうです。
結局、3社は、はっきり査定額を言わないまま、ひたすら希望額を教えてほしい。そればっかりで、朝9時半くらいから来ているのに、12時ちかくまで粘られてしまい、結局3社とも査定額を言わないまま、保留で帰って行きました。
粘られまくったので、すごく疲れた私と連れ合い(夫)は、夕方から入っていた査定をキャンセルしました。結局どこも一緒だろうと。そして、慌てて、ほぼ購入を決めているD車を見に行きました。まだ、D車の試乗をしていなかったのです。いつもは試乗車があるのですが、今回はたまたま他の支店に貸し出していたので、社員の方がそのD車をのっているので、試乗させていただきました。最初は連れ合いが、それから私が乗りました。そして、乗った瞬間、『違う』ってハッキリ感じました。すごく軽くてフワフワした感じで、今のっているPちゃんのずっしりとした重たさと運転しているという実感が無かったのでした。
やっぱりPちゃんがよい!それは2人の共通認識でした。でも、Pちゃんの新車は予算をものすごく!!!遥かにオーバーすぎる。しかし、確か、同じ系列の中古車センターが、この4月くらいから、試乗車を売りに出していたのをネットで知っていて、それを見に行こうって思い、家に慌てて帰って、ネットで調べて、大阪だけでPちゃんの試乗車4台が売りに出てました。その中で走行距離が5000kmいってなく、カラーがホワイトの車があったので、恐る恐るその販売会社に電話するとまだ残っていると。
そして、即見に行きました。断然!新型の試乗車Pちゃんは良いです。その風貌だけで、満足でした。予算は確かにオーバーですが、新車を買うよりはぜんぜんマシ。でも、その試乗車Pちゃんを買おうと思うと、9月末まで乗り切るつもりだった愛車Pちゃんを即手放さないといけない。断腸の思いでしたが、やっぱり『縁』を感じ、あとは資金面だけの問題だけで、一応その試乗車Pちゃんを押さえてもらうことになりました。
もう夕方になってました。そして帰り際に、中古車買取大手のU社に電話をしました。午前中に訪問した買取社が、夕方にくる買取会社をどこなのかとしきりに聞かれ、その名前を言わなかったら、U社じゃないですよね。って聞かれ、本当はG社だったんですが、つい「そうです。U社です。」と答えたら、「あちゃ~。U社はいつも強気な査定をしますからね。。。」って答えていたからでした。そして、U社にすぐ査定をお願いしたいと、30分後に来ていただいたのです。
午前中の会社と違って、U社はすごく物腰が柔らかというかすごく押しが無く控えめで、優しそうな感じの担当者さんでした。「希望額」は?と聞かれましたが、午前中のいきさつなどお話して、一発勝負で査定額をやっと初めて言ってくれました。そして、これ以上は無理だと。査定額+自動車税の返金もつけてくれて、試乗車Pちゃんの販売会社が付けてくれた下取り価格よりちょうど2倍の額でした。愛車Pちゃんは、乗って11年で、走行距離は16万キロ弱。そして私が当てたりしてキズなど多数あり、またディーゼル規制で大阪は10月から乗れないし、また構造変更もしている。そんな最悪状態なので、査定は「ゼロ」ってつい最近まで考えてました。引き取ってくれてプラマイゼロだったら御の字だって思っていたので、それが予想以上の額であった。これだったら、資金面も何とかなるかも。ただ、午前中の査定保留中の3社もあるので、即答せず、あさってまでに決めることにしました。
そして、夜。完全にぐったりモードのわが夫婦。やっぱりPちゃんかと笑ってしまいました。やっぱり車って、一番乗りたい車に乗るのが一番なんだよね。でも、頭の中は資金面のことでいっぱいでした。
その日着ていたシビラの服です。 ノースリーブ鈎針バラ柄黒セーターにコーディネートを追加しました。

2010年7月20日 miekotaro | 個別ページ
子供会の打ち合わせ
6月19日(土) 今年はやっと子供会の6年連続の役員から外れたが、今の役員メンバーさんは、経験が無い人ばかりなので、子供会の打ち合わせに出席しました。つい最近まで、子供の人数が少なく、運動会などのスポーツ大会の行事に出てくれる児童がいなくて大変な状況だったのですが、今は低学年が多くてビックリ!です。今まで全学年15名ほどでやりくりしていたのですが、一気に40名ほどの大人数になりました。だけど、人数が多いと、保護者の方の考えがいろいろあってなかなかまとまらず、夏の行事を何をするかという話し合いだけで、3時間もかかってしまいました。。。我が息子が小6なので、子供会が今年が最後。できるだけお手伝いするようにいたします。
2010年7月19日 miekotaro | 個別ページ
スマイル
6月17日(木) 先月の高校の友人Jちゃんが、マラソン大会に出ているとき、嬉しくて嬉しくて、それでどうしても顔がニヤけて、笑いながら走ってしまうということを聞いて、私は大ショックであった。私はいつも苦しみもがき、あとどれだけ、あとこれだけ走ればゴールだとそればかり常に考えてしまい、顔はゆがんで悲壮感な感じで走っているに違いない。
なので、これからジョギングしているときは、ニコニコスマイルしながら走ろうと思った。走っているときはつらい。それに今は熱すぎるので、余計に苦しい。スマイルも必死で笑おうと作っている感じ。でも、走っていることが嬉しい!って思いながら走ると、ちょっと気分が違ってくる。やっぱり暗いことばかり考えると暗くなるが、明るいことを考えると明るくなるように、嬉しいと思いながら思うと、ちょっと嬉しい気分になって、気分が楽になるのがなんとなくわかる。やっぱり自分のマインドは大事なのだと実感させられた。よし、これからも走ることは嬉しい!って思いながら走り続けよう。そして、次回マラソン大会に出た時は、Jちゃんみたいに、ゴールが近づくと、もう走れなくなるので、すごく悲しく思えるくらいになりたいものだ。
その日着ていたシビラの服です。全体タック入り5部袖グリーン系カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月16日 miekotaro | 個別ページ
いっぺんに変わるな。。。
6月15日(火) 朝からずっと情報番組は、ワールドカップでの日本の勝利を繰り返し繰り返し何度も放送している。ワールドカップ戦前の交流戦で、ぼこぼこの評価だった岡田監督の評価が一変した。つい最近まであんなに酷評していて、辞めろコールもでていたのにね。
それと、あんなに落ち込んでいた内閣支持率も、管さんが首相になったら、急に60%の支持率に上昇。こういう国民性って、良いんだか、悪いんだか、もしくはマスコミに乗せられているのでは。なので、自分はつねに信念を持とう。貫こうって思うんだけど、私も乗りやすいんだな。気をつけなきゃ。
その日着ていたシビラのワンピースです。カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月15日 miekotaro | 個別ページ
ワールドカップ始まるが。
6月14日(月) 今日は朝からワールドカップで日本の試合があるので、テレビの情報番組を見たら、そればかりだ。私はスポーツ好きで、オリンピックは大好きだし、野球は特に好きで、釘付けだ。しかし、苦手なものがあるのがある。それは、ゴルフとカーリングと、そして、サッカーです。どうしてもサッカーをテレビで見ると、すぐ飽きちゃうんです。(サッカーファンの方ごめんなさい!)なので、ちゃんとテレビで見たことが無い。今日もどこと当たるのか当日まで知らなかった。アフリカのどこかの国までわかっていたが、カメルーンだったんですね。
夜が更けても、暑いので、窓を全快にしていたら、外からテレビ観戦している声が。。。時計を見ると、23時過ぎ。そして、外からカウントダウンを叫ぶ声が。テレビをつけると、試合終了の4秒前くらいだった。あ~日本勝ったんだ。岡田監督思いっきり責められてたので、勝ててよかったかも。1勝あげたら良いと思っていたので、まあ、良かったかも。すみません。。。それくらいしか思えません。
これからもワールドカップ情報が山盛りだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。コットン系素材可愛い花模様入りカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年7月14日 miekotaro | 個別ページ
中古車査定のサイト
6月12日(土) そろそろ車の買い替えを考えなくてはならず、やっぱりスキーやキャンプに行くし、私の母を乗せたり、義父母を乗せたり、妹家族を乗せたりするので、どうしても7人乗り以上がよくて、室内が広くて。。。だいたい購入したい車が絞れてきた。もちろん目的の車は予算オーバーである。
そして、ネットで見積もりを今週からはじめた。11年前はこんな便利なツールは無かったな。いやいや、今の愛車Pちゃんは、自動車メーカーのホームページから見積依頼をかけたんだった。そしたら車の雑誌に書かれているよりも高い値引きで購入したのであった。確かインターネットからの受注は「初」だったので、大幅値引をしてくれたんだけど、今は当たり前の状況なんですね。
見積もりを依頼すると、納期はすごくかかるけど、関東方面で大幅値引をしてくれる販売業者数社あった。これくらいの値引だったら、何とかなるかな~。
そこで、資金面はどうするかということで、わが愛車Pちゃんの査定である。1999年製、走行距離16万km弱、構造変更もしているし、10月からはディーゼル規制で大阪では乗れない。また、車のボディーには接触などの傷が。。。こんな最悪な状況なので、ネットで査定額を調べたら、直接見ないと回答できないと表示されちゃいました。依頼するボタンをクリックしました。それが夜の19時42分。
すると4分後に、J社から電話。それからH社から電話。そしてK社、G社と、たった20分以内に中古車販売の大手4社から査定伺いの連絡。来週の日曜日に来ていただく事になりました。あまりにもの早さで超ビックリ。ずっと口あんぐり状態で、電話を受けた私でした。さて、愛車Pちゃんに値段はつくのだろうか。
シビラ リゾートフェアで頂いたノベルティの塩です。
2010年7月13日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)の失望感
6月11日(金) 昨日の日経新聞に小学4年から高校3年まで対象にした手作りレッツノート工房2010 の記事を読み、「これだ!」って思いました。
息子は、将来、「モノづくり」の仕事をしたいと思っており、今までは車の開発って言ってたのですが、最近はいろんな仕事があるので、もっと考えたいと言い出しました。自分で手作りの「世界でたった1つ!のパソコン」なんて、なんて!素晴しい。参加料は確かにそこそこの値段だけど、パソコンのもともとの価格からしたら安いし、それに8月は誕生日で、来年3月は小学校を卒業し、中学生なんだから、そうだ、誕生日・クリスマス・入学祝を全部ひっくるめてにしたら良いのだ。それに、私はレッツノートのユーザーだ。今のパソコンは2年前のモノなので、最新を触ってみたいしね。
っと、ニヤニヤしながら、新聞を読んでました。
そして、夕食時にその話をした。その前に、価格が価格だけに、連れ合いに話をした。10年位前からやっている有名なイベントで、確か昨年は無かったけど、今年は開催されるんだ。絶対いいよ。
息子にその話をすると、ものすごく大喜びすると思ったのに、ぜんぜん嬉しそうでなく、夏休みに遠くまでわざわざ行く(遠くといっても隣の県)のがめんどくさく、それも見ず知らずの50人(募集人数)と一緒に行動するのがすごく嫌だったみたいで、応募するかどうか「お母さんに任せる」と言われた。そして、私はせっかく息子が喜んでくれると確信していたので、落胆しかけたとき、連れ合い(夫)が「じゃあ、申し込むな!」と怒って、寝室にいってしまいました。
連れ合いは、オレが同じ立場やったら、震える喜んだはずだ。モノづくりをしたいだって?オレはモノづくりが大好きで、小さい頃からいろんなものを加工したり作ってきた。今、息子が作っているもんなんて、幼稚園や小学低学年でとっくの前にやったもんだ。あんなものはもっと前からやらないと。息子と同じ小学6年の時は〇〇や〇〇(聞き取れなかった。。。)も自分で作ったりしたんや。息子にはほんまガッカリした。。。っと連れ合いは息子に失望していた。
そして、今日の朝、息子に再度、「もう申しこまへんで。」っと念を押すと、息子は「誰も申し込まないと言ってないで。ただ、知らん他がいるのが嫌なだけ。」っという返答。
それを聞いて、やっぱり申し込まんとこうって思ったけど、あとから冷静になって、せっかくの機会なのに、やっぱり申し込もうとした。申込の最後の申し込み動機は、息子の立場で、私の息子への願望を書いた。申し込み多かったら抽選らしいが、当たるかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。フローティングドットプリントワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織と黄系8部袖シンプルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年7月10日 miekotaro | 個別ページ
ランチでカレー
6月10日(木) 大学のキャンパス内に本格派インドカレー&ナンのお店があります。本当にインド人スタッフで作っているので、ほんまに美味しい。新聞や雑誌にも取り上げられてます。でもお昼時は、学生で混み合うので、買いに行って、会社に戻って食べたら、ほとんど時間が無く、慌てて食べることになるので、やっぱり普段は宅配のお弁当になるのですが、月に一回、必ず10日あたりで郵便局に振込に行ってもらうときに、事務スタッフのIさんに買いに行ってもらいます。カレーを買いに行くのが、事務スタッフの仕事になっているかも。っで、今日は10日なので、買いに行ってもらいました。やっぱり本格的で美味しくて、会社の同僚は大喜び。価格は、カレー&ナンセットで、450円です。ほかでしたら、もっとするでしょうね。とっても美味しくお得感があり、月1回の楽しみです!
その日着ていたシビラのワンピースです。薄オレンジ初期定番ロングワンピースとシルバー系リング付きロング羽織にコーディネートを追加しました。
2010年7月10日 miekotaro | 個別ページ
信号
6月9日(水) 駅から会社まで25分歩いている。駅から循環バス(有料)が走っているが、運動になるし、節約になるし、結局大学のキャンパス内をぐるっと周るので、到着時間は結局同じくらいなので、そんな理由で歩いている。
でも歩いていて、すごくイヤな光景を2日に1度見る。その25分の距離の間に信号が3ヶ所あるのですが、赤信号で小学生や、幼稚園児、幼児などが目の前で停まっているのに、自動車が走ってなかったら、学生や大学で働くOLなどの若い子達が、平気で、信号を無視して渡るのである(30代以上は守る傾向があります。)。おいおい、子供たちの前ですよ!って声を張り上げたくなることがたびたびあるが、結局言ってませんが。言ったら、なに!?このおばさん!って言われちゃうのかな?でも、子供がいる前では、いくら自動車が通ってなくても、信号守ろうよ。
2010年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
汗脇パット付きインナー
6月8日(火) とうとう暑い季節に突入ですね。シビラを毎日着ている私にとっては、とっても嫌な季節です。だって、汗を思いっきりかいて、汗ジミができるんですもんね。昨年はこのサイトで、汗ジミの悩みを相談したら、たくさんお返事いただいて、ありがとうございます。昨年買えなかったですが、やっと脇パット付きインナーをやっと買いました!タンクトップタイプと袖ありのTシャツっぽいタイプです。どちらも大汗対応なので、やっぱりいいですね。それもめちゃくちゃラクです。
今までは、脇汗じみ防止シートを取り付けるのですが、どうしてもずれちゃうんですが、こちらはそれ程ずれずに、完璧ではないですが、取り付ける事も無く、こっちのほうが断然よいです。
これまで、汗ジミが付くたびにクリーニング3000円以上かかってましたが、これで安心して着用できるかも!
2010年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
民主党復活しちゃったね
6月7日(月) またもや人身事故があり、電車が遅れる。今日は駅の途中で止まらずに、駅で止まったし、それ程混んでないから気分が悪くならなくてよかった。それにしても、多すぎる。なので、会社遅刻でした。。。
それにしても、民主党の支持率の急騰には驚いた。鳩山さんのとき、あんなにケチョンケチョンだったのにね。。。まあ、思い切って反小沢の方を主要ポストにつけて、脱小沢を印象つけたからね。この勢いで参議院選挙に突入できるか。月曜日の夜は娘の塾が無いので、録画で溜まっている「龍馬伝」を見るのが恒例だけど、今日はずっとニュースに釘付けになった。
2010年7月 7日 miekotaro | 個別ページ
土曜参観
6月5日(土) 今日は息子の土曜参観でした。連れ合い(夫)は今現場作業で忙しい時期だったのですが、うまく休みが取れて、2人で小学校へ。1時間目は社会で歴史の授業。ちょうど卑弥呼だったり、古墳あたりをやってました。でも、先日の修学旅行の写真のチェック(めちゃくちゃ枚数が多い!!!)でほとんど授業を見ずに終わりました。
2時間目は、運動場で体育の授業。秋の運動会のメインイベントの組み体操の練習でした。今日はめっちゃ暑かったので、運動場見学はつらかった。。。もちろん日傘をさしました。息子は体操を5年も習っているので、得意分野なので、イキってます。逆立ちもブリッジもなんだか人と違ったやり方で目立とうとしてます。家に帰ったら注意してやる。。。
すごく暑かったので、家に帰ったら即ビール!って思ってのですが、午後からは明日のソフトバレーボールの練習をしないといけないので、ガマンガマン。こういうときは、必ずノンアルコールビール。私はキリンフリーを愛飲してます。こういう飲み物ができて助かってます。
近くのN公園で、ジョギングを8kmほど走ってから、連れ合い&クラブから帰ってきた娘、そして息子と、近所のお友達と練習。明日とうとう本番だけど、なんとか試合できる状態になったかな。とりあえず、良い試合を心がけよう。そして、1勝を目的に。
2010年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
いつもの日常的な様子
6月3日(木) 昨日娘が一泊移住から帰ってきた。昨夜は塾があると思い、早く会社から帰ったが、一泊移住から帰った着たばかりなので、塾はお休みであった。慌てて帰ったのに、そんなん早く言ってよ!また、一泊移住の次の日は、中学校はほとんどお休みっという状態で、健康状態を見るために、10時ごろ1時間くらい登校するのみである。旅行の次の日って、どうしてそんな制度があるの?子供はピンピンしている。っということは、お昼御飯を家で食べることになり、会社の昼食で食べようと買っておいたざるそばを娘に渡した。蕎麦系が嫌いな娘はちょっと嫌な顔をした。
家に帰ると、家は散らかり放題であった。娘はピアノのレッスンに行っていた。食べたものはそのままで、ゴミ箱にほかす(→捨てるという意味)習慣がまったくついてない。旅行かばんにしていた中学校の専用のリュックもそのまま置かれており、慌てて中から洗濯モノを出して、慌てて体操服や、下着などを洗濯をした。息子は明日社会見学があり、お弁当が必要なので、ご飯を多めに炊いて、おかずの用意をする。そうして、娘が帰ってきた。先月学校の仕出しで食べた牛丼が美味しかったので、明日の仕出しが牛丼なので、注文してと言われる。月に1回、仕出しがカレーライスの時は、注文していたので、それはチェックしていたのだが、カレーは今は暑い日なので、暑くてイヤなんだそうだ。「おい、夏はカレーだろ!」それに、明日の弁当の準備をしていた私は、「何でもかんでも、事前に言ってくれ!!!」
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーンリーフノースリーブカットソーと長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2010年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
えっ!?ビックリした
6月2日(水) 月初なので、仕事はバタバタしていた。でも、娘の塾がある日なので、慌てて帰って、ご飯を作りながら18時台のニュースを見て、「エッ!?」ってビックリした。鳩山首相が辞意表明をしたのだ。そして、小沢幹事長も同じく辞めるという。会社でまったくニュース関係をチェックしていなかったので、ただただ驚いた。昨日の左手の親指を立てて、ニヤッと微笑んでVサインした姿は何だっただろうか?小沢さんと刺し違えたのか。
またまた今回も短命政権であった。あくまでの私個人の意見ですが、ものすごーく長い自民党政権から、変わったんだから、1年間は様子見ようって思ってました。どんな仕事でも1年間は回してみないとわかんないんだもん。確かに発言がコロコロ変わって、ブレがありましたが、それでも1年間は回してみないとねって。やはり日本株式会社の社長になるには、即成果を上げないといけないのかしら。首相になるのは、一番難しい仕事かもしれませんね。これから日本株式会社はどうなるんでしょうかね。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。朱色腰ベルト風プリーツ入5部袖ワンピースと黒凝った裾全体ステッチ羽織にコーディネートを追加しました。
2010年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
ゴールドのしゅしゅ
6月1日(火) 上司がかんぽ生命から、映画『フラワーズ Flowers』とタイアップしたシュシュをたくさん貰ってきて、社員に配ってくれた。色は、ゴールドとシルバーとエンジの3色なので、それぞれ選んだのだが、30代の同僚たちはシルバーかエンジを選んでいたが、40代の3人は全員「ゴールド」を選んだので、驚いた。やっぱり、「バブル」世代のためか。もちろん私は「ゴールド」です。シビラの服にすごく合う感じだったしね。そして、その3人はさっそく取り出して、くくっていた。めちゃ便利。髪が長い私はいつも何もくくらずストレートのままだが、くくってみると、これからの暑い季節にはめちゃ有難いかも。愛用しそうです。
その日着ていたシビラのワンピースです。全身黒で、私には珍しい取り合わせですが、同僚から「痩せた?」って聞かれました。どうもスリムに見えるみたいです。もちろん3kg増のままなのにね。鎖骨がいい感じに見えて、確かに痩せて見えるかも?黒定番タフタ風ジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年6月30日 miekotaro | 個別ページ
とうとう予約しちゃいました。
5月31日(月) 明日から娘は中学校の一泊移住があるのだが、いつもの通り、荷物の用意を今になって用意するということで、我が家はてんやわんや。慌てて洗濯したり、お弁当もいるので、ほんま困ったものだ。いつもながら、なぜ事前に用意できないのか?またどうして私が用意しないといけないのを前もって言ってくれないのかな~。
そして夜の10時過ぎから、とうとう年末年始の旅行を決心した!娘はクラブを休む事になるので、顧問の先生に了承を得たしね。お金はまわり物だから、何とかなるでしょ。もう行っちゃえ!って半ば投げやりっぽい感じ。まあ、無計画いい加減な私の性格だからできる断行だな。
私&子ども達と妹&その子ども達は、12/25~出発。夫達は12/29~出発で、座席も隣同士で予約しようと思っているので、横浜の妹と電話でやり取りしながら、航空券のチケットを申し込む。でも、大金のことなので、ドキドキしちゃっている私。それを見越しているのか、何度もフリーズするコンピュータ。固まってそして電話を切って、作動したら妹に電話して、またフリーズしてを繰り返し、1時間くらいかけて、やっと予約完了。ほんまにやっちゃったよ。心の中で、「何とかなる。何とかなるよ。」と何度もつぶやいた。
年末年始は思いっきり楽しむぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。刺し子模様っぽいワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年6月30日 miekotaro | 個別ページ
初リサイクルショップへ
5月29日(土) とうとう初めてリサイクルショップに行って、私のバッグなどを持ち込みました。超財政難の我が家なのに、車の購入と、年末年始の旅行!?まで考えてしまって、ほんまに財政破綻になっちゃうので、クローゼットを整理して、売ってもいいやっていうバッグなどを午前中に取り出しました。
私は「シビラおたく」なのですが、あと他に「バッグフェチ」なんです。バッグはいろんなブランドを買いますが、いわゆるザ・ブランド!っというのを買っちゃうんです。そして最近まったく使ってないのもあるので、車や旅行の足しになるのではと、出して見ました。
Hのバッグ4点とキーホルダー。Mのバッグ、Lのバッグ、Vのバッグ、Bの腕時計の計9点。それをネットオークションに出品しようと思い、どのあたり金額になるのか、目安が欲しかったので、リサイクルショップに持ち込んだのです。
リサイクルショップを検索するといっぱいあり過ぎるので、テレビ番組でよく鑑定の時に出てくるお店にしました。両手に大きな紙バッグを3つ持って、リサイクルショップに入るときは超ドキドキしちゃいました。入るとすぐ案内され、いかにも慣れている40代の女性が、ちゃちゃっと見て、5分くらいで全部の査定金額がでた。思ったより値段がでたものと、全然でなかったものと分かれた。
そこで、本当は値段だけ聞いて帰るつもりだったが、思ったより値段がでたものだけ売ろうと思い、3つだけお願いしようと思ったら、査定金額がガクンっと落ちた。えっ!?って聞いてみると、あくまでたくさんの量を持ち込んでくれているので、+アルファをつけているので、3点だけならこの金額となんと半額以下になったのです。そこで、じゃあ、これだけってあと2点差し出すと、ちょっと上がっただけで、最初の査定金額とは程遠い。それで何やかんやとやり取りして、結局、Bの腕時計以外のものを勢いで売っちゃいました。バッグ7点とキーホルダーの計8点で、19万円。ネットオークションで出品したらどうなったかわかんないけど、まあ、手間がかかるから、もういいか。勢いだけで決めてしまったので、ちょっと後悔したりしてますが、今後お金が必要なんだから、仕方なし。さすがお姉さんはプロ。客を乗せる術を持っている。
今回の査定で、お姉さんから高く売れるブランドモノの秘訣。
1.ブランドは定番を買うべし。限定モノは高くならない。 2.オールレザーを買うべし。 3.腕時計は、時計専門ブランドモノを買うべし。
特に「3.」には驚いた。Bの腕時計は、めちゃくちゃ驚くくらい安かった。確かにBは宝飾ブランドで、腕時計は30年ちょっと前からである。この腕時計は、連れ合い(夫)と一悶着したモノ。この金額で売るんだったら、娘にプレゼントした方が良い。
後悔したけど、いろいろ勉強になりました。
その日着ていたシビラの服です。細かい白花鈎針黒ノースリーブセーターとカーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年6月30日 miekotaro | 個別ページ
検索!検索!
5月28日(金) ずっとコンピュータでドキドキしながら、ずっといろいろ調べ続けてます。なぜかというと、半分以上、いや80%以上、いや100%近く諦め中の年末年始旅行で、また行きたいなって思っているホテルが8月までに予約すると、通常価格より30%offになるという。
ほんま、どうしよう!?
飛行機会社のサイトを検索して、チケットの価格を調べるが、航空券のチケットもまだ、かろうじてというのだろうか、格安のが残っている。それも2年前は石油の急騰で、燃油サーチャージが1人68,000円も追加で取られた(そんなに取られてもよう行ったな。。。)のに、今なら1万円ちょっとなので、その分だけで考えても、チケット代は安くなっている。
でもでも、我が家の財務状況は、ディーゼル規制でマイカーが乗れなくなるので、9月末までには買い換えないといけないし、それなのに、ずっと浪費が激しいから、結局車買う費用も貯まっておらず、どこから年末旅行費用を捻出できるの???我が家の財務状況は日本の財政と同じくらい超やばいのです。
妹に連絡すると、妹も春休みと夏休みのどちらもアメリカへ家族旅行に出かけるので、年末旅行のお金は残ってないのだが、妹のダンナさんが、わが娘と息子達と旅行に行くのはこの機会を逃すと、困難になるんだから、お金が無くても行ったら。っと言われたそうです。
確かに確かに、この年末を逃すと、来年は娘が受験だし、息子は中学生になってクラブに入って忙しくなり、その後も長い期間旅行に行くなんて、なかなか難しいのは確実。確かにこの年末年始がラストチャンスかもしれない。。。でも、元手が無い。。。どうしよう。。。
海外旅行超大好きな私は、めちゃくちゃ年末年始に行きたい!!!っですが、ほんまにお金が無い。。。っと頭で思いながら、ひたすらコンピュータでホテルや航空券の検索をする私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。 長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年6月29日 miekotaro | 個別ページ
連れ合いのダイエット
5月27日(木) 連れ合い(夫)は結婚してすぐに長期出張で鹿児島に滞在し、数ヵ月後戻ってきたら、黒豚が美味しかったのか、10kg太っていた。それから、どんどん太って、結婚前と比べて、常に15~18kg太った状態を維持した。なので、結婚生活〇〇年間ほぼすべて、ダイエットに励んでいろいろ試したが、ちょっと効果があっても、すぐにリバウンドした。バナナダイエットや、お風呂に長く入ったり、自転車で70km走ったり、最近は、会社までの6kmほどを自転車に乗っていたのを、行き帰りは歩き、土日は1日20km歩くことをやった。走るのは絶対イヤだそうだが、けっこうな早足で歩くのである。それでも、思ったほど効果が上がらない。
結局、血液検査で肝臓の値がよくなく、酒を飲まない連れ合いは、太っているのが原因という事で、医者に言われて、とうとうあることをやった。間食を控えたのである。すると、10kg簡単に痩せちゃったのである。
ウォーキングは維持したまま、デザートは出来るだけ控え、食べたくなったら、ゼロ(0)カロリーのゼリーやわらび餅を食べ、食事もご飯の量を少し控え、お豆腐を毎日食べた。それだけである。
おーい!ちょっと待てよ。あんた!どんだけ、間食してたの?前々から、カバンの中やゴミから、間食していることを常に指摘したが、それ程食べてないとハッキリ断言していた。私は何度も間食止めたらって何十回、何百回言われたが、そう断言すると、私と比べたらそれ程食べてないしなって思ったりしたが、やっぱりけっこう食べてたんや。。。
やっぱりダイエットは「食べない」が一番なのね。。。
そして、連れ合いから、お前最近太っているぞ!って指摘が。。。滅多に乗らない体重計に乗ると、2月に計った時から、3kg太っていた。胃下垂とわかって、気兼ねなく、ビールとポテチを食べているからか。。。
たしかに、平日が缶ビール3缶、ポテチ1袋、土日は缶ビール5,6缶、ポテチ2袋を食べているので、それを止めたら、スリムな体型になるんでしょうね。でも、それは私の幸せを奪う事になるので、それは無理だな。
その日着ていたシビラの服です。 万華鏡っぽいプリント柄ロングスカートにコーディネートを追加しました。
2010年6月28日 miekotaro | 個別ページ
電車の外の風景
5月25日(火) いつも帰りの電車で見る風景がある。ある1軒の家だ。ものすごくごちゃごちゃしている地域の所なのだが、そこだけ注文住宅で建てられた感じで、すごくオシャレなのだ。電車からほんの一瞬だが、リビングの様子が見える。オープンキッチンに、ソファーなど凝っている。なぜか、周りとまったく調和していなくて、どんな暮らしをしているのか、たった0.1秒かもしれないが、ついつい見てしまう。ただ、そこからは確実に幸せな家族感が伝わってくる。それを見ると、ちょっと仕事帰りの私には、すごく癒されるのである。
勝手に電車内の遠くから見てますが、お許しを。
その日着ていたシビラのワンピースです。渦巻きボタン黒ジャージーっぽいブラウスにコーディネートを追加しました。
2010年6月23日 miekotaro | 個別ページ
グループホームからの便り
5月23日(日) 昨日お母さんが入居するグループホームからの月一回の便りが来ていた。その便りには請求書が同封され、A4半分くらいにスタッフから母の生活ぶりのコメントが書かれている。そして真夜中にそのコメントを読む。「喜怒哀楽が激しく、・・・・散歩には行かれますが、歩くのが不自由になってきているみたいで、帰りは車イスに乗ることが増えてます。」と書かれていた。
体が丈夫で、病気知らずで、ずっと走ってもまったく平気な母親が、「車イス」。ショックでした。すごくすごくショックでした。
結婚当初隣のS市に住んでいた産まれた娘を見にそして私の手伝いをしに、午前中のビルの清掃の仕事を終わったら、毎日毎日雨の日も風の日もどんなときも3年間、片道40分以上かけて自転車に乗ってやってきた母。近くに住んでも1km強の距離を十何往復もしてやってきた母。私が小学生の時、必ず校内マラソン大会に出場していた母。高齢出産して、他のお母さんより10歳は年上なのに、若々しかった母。
しかし、今は、老けてしまい、化粧もまったくせず、太ってお腹がでて、歩くのがヨボヨボで、ゆっくりしか歩けない。そんな母を直視できない、避けている自分がいる。そして、「便り」という最後通告が来てしまった。。。どうしたらよいのだろうか。何もできないのか。
なので、今日はうだうだと過ごしてしまいました。
シビラのエコバッグです。
2010年6月23日 miekotaro | 個別ページ
練習開始
5月22日(土) 息子はいつもお外で、近所の子供たちと遊んでいる。遊んでいる時に、家の裏側の給湯器が置いているあたりで、娘の少女マンガを発見した。昼からクラブから戻ってきた娘に問い詰めると、友達から借りてた分で、中学校の反対方向で、そこに返しに行くと学校に遅刻するので、後から返そうと思って、裏側に置いていたのだ。雨が降ってなかったので、良かったが、まだまだ浅はかな娘の対応にただただ唖然。もちろん、即返しに行かせました。
お昼を食べてから、ウォーキング(いつも20kmくらい歩いてます。)から戻った連れ合い(夫)と、ペナルティ中の娘と、そして息子と近所のお友達のYくんを連れて近所のN公園に行きました。
目的は、『ソフトバレーボール』の練習です。来月早々親子ソフトバレーボール大会があり、息子と私が出場するので、子供会からボールを借りて、練習!です。その前に8km強ジョギングしましたが。
スタジアムの隣の広場で1時間半ほど練習。久々のバレーボールは、思ったとおりに足が前に進まず、動きがぎこちなかったのですが、最後らへんはまあまあ出来たかな。息子は俊敏なので、ボールにくらいついてきて、けっこうきちんとレシーブできたし、後はサーブかな?娘はクラブをやっているのか、ボールのタイミングも上手く、サーブなどはすごく力強い。もし今娘が小学6年で、息子と私と、他の誰か(4人出場なので。)が入って、出場すれば、優勝目指せたかもしれない。2年間で運動の感を知った娘の成長に驚いた。ゴールデンウィークのキャンプで妹と簡単なテニスをしていたが、けっこう打ち返していたな。
これから毎週、練習回数は少ないけど、練習を続けよう。これで最後の大会なので、毎回ボロ負けの試合ばかりだったので、好勝負が挑めるようにしよう。
シビラの日傘です。
2010年6月22日 miekotaro | 個別ページ
修学旅行のお土産
5月21日(金) 家に帰宅すると、息子が修学旅行から帰っておりました。今日は塾がお休み(そろばんはあったけど、休みと思って、休んでしまった。。。)だそうです。すごく楽しかったようで、娘にいろいろ話をしていました。っというのは、息子も娘もまったく同じところに修学旅行に行っていたので、話があったのです。
でもまあ、今の修学旅行は、『遊び』ですね。私も子供たちと同じ小学校なので、同じ伊勢方面の修学旅行でした。私は、伊勢神宮でお参りし、ミキモト真珠島で真珠の博物館と海女さんの実演を見て、ぶらじる丸に行き、朝早く起きて夫婦岩からの日の入りを見て、そして鳥羽水族館。宿泊は民宿みたいなだいぶん古い旅館であった。子ども達は、志摩スペイン村と鳥羽水族館だけだもん。そして、宿泊はホテルで、夜はバイキングで、温泉は露天風呂だもんな。ほんま完全な『遊び』です。
息子は、いろいろ話をしていたが、志摩スペイン村で乗った乗り物が恐かった事(ジェットコースター類が苦手なあかんたれなんです。)と鳥羽水族館で大好物の蛸を触らせてもらって、噛まれたことを何度も言ってましたね。
そして、お土産はキーホルダー。やっぱり私が緑好き(昔は超イルカ好きだった。)なのをよくわかっている。
娘にも置物を買って来て、お父さんは可哀想に何も無かった。家族で食べた赤福餅くらいか。せっかくお小遣い3000円もあるのに、それはちょっと無いやろ。半分近く自分用に使った息子であった。
2010年6月18日 miekotaro | 個別ページ
熱意・やる気・根性
5月20日(木) 朝5時に起きて、朝ご飯の用意をして、息子を5時半に起こし、小学校に6時40分集合なので、6時25分に元気良く息子は修学旅行に向かった。見送りに親が付いてくる所が多いそうだが、別にいいや(娘の時も付き添わなかったし)と、1人で行かせた。
そして、娘を朝6時30分に起こした。学校に行く前に、借りっ放しのマンガの本を友達に返しに行かせるためだ。娘は反省しているのかどうか、でも、いつものトロトロと違って、ちょっとはキビキビ動いていたと思う。そしてたくさんのマンガを抱えて、いつもより早い時間に家を出た。
夜になり、家族3人での夕食。3人ずっと黙ったまま。やっと私から、口を開いた。「どう思っているの?」また娘はもぞもぞ聞こえない小さな声で答えていた。「何?何言っているの?ちゃんと話をしなさい。」ちょっとは大きな声になったが、それでも最後の語尾は消えていた。そうして2人だけでそんなやり取りしていたら、昨夜からずっと無言だった連れ合い(夫)がやっと口を開いた。「ルール違反をしたんだぞ」、すると「塾辞めます。。。」っとまた消えそうな声で話した。「辞めていいんやな。」うなずく娘。「ルール違反したんだから、全部辞めてもらう。塾も、ピアノも、そしてお母さんはどういうか知らんが、クラブも辞めてもらう。」
すると、娘は「え~。」と消え入りそうな声で言い、そして半泣きになってきた。「だから辞めてもらうぞ。」娘はもぞもぞと何かを言っているが、こちらには聞こえない。何を言っている?ちゃんと言いなさい。それを10分くらいしただろうか、「クラブは辞めたくない」と消えそうな声で訴えていた。
娘がクラブを辞めたくない理由は、よくよくわかっていた。娘はやっとバドミントンが上り調子で自信が付いてきて、間自分の得意なものは?自身があるものは?と聞かれると「バドミントン」と答えるようになり、ここ2、3ヶ月でだいぶん変わってきたのだ。なので、それだけは辞めてあげてと連れ合いに私が訴えた。辞めんでもいいからと娘にも言ってあげた。
すると、連れ合いが娘に足りないものがあると言う。それは、「熱意・やる気・根性」。学校の先生になりたいという目標があるのに、だから教育系に大学に行かないといけないので塾に行っているし、ピアノも続けているし、それなのに、いつも何事にも逃げ出したり、諦めたり、約束違反をしたりする。ルール違反したけど、学校の先生になりたいから、塾に行かせて下さい!と必死に頼もうとまったくしない。おまえには、「熱意・やる気・根性」が感じられない。
確かに、娘には、「熱意・やる気・根性」が無い。無いからいつも逃げるのだ。でも、やっとクラブで自信が出てきて、その気持ちが出てきそうな感じである。私は負けず嫌いで、何事にも「負ける」のがイヤなので、この3点は常に持っているつもりだ。でも、今の子供はこの3点が無く、すぐに諦めたり、逃げたりする。今の教育が悪いのか、親が過保護にしすぎたのか、でもやっぱりそういう娘にしたのは、私の責任である。でも、本人にやる気を出そうと発火装置に火をつけるようなことを多々しているが、いつも発火せずに、しおれてしまっている。娘の性格なのか。
結局、連れ合いと娘が話し合って、継続というお決まりパターンで方が付いた。本当に今度こそ反省して、改善されるのだろうか?お母さんは正直、信用してません。なので、厳しくチェックしますと、娘に宣言しました。
この日着ていたシビラの服です。 米っぽい刺繍オレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2010年6月16日 miekotaro | 個別ページ
修学旅行の準備で
5月19日(水) 何度も前々から言ってたのに。。。わが息子は明日から修学旅行なのに、1つも荷物の用意が出来ておらず、唖然。。。息子はきっちりした性格なので、大丈夫って安心しきってたのに。本人曰く、洗濯物があるし、モノはあるので、大丈夫という。でも、財布がない。。。靴下がない。。。けっこう、いろいろ無い。明日朝めちゃ早いので、21時には寝てもらわないといけないのに、20時になってもぜんぜん揃わない。なので、私も出動して、必死で探す。折りたたみの傘が無い。いろいろ探していて、バケツっぽい傘立てに入っている傘を取り出してみると、中から私の一番お気に入りの日傘が、びちょびちょ濡れたまま入っており、ぎゃっ!!っと雄叫びをして、驚いた。なんで!!
↑ 被害にあったびちょびちょに濡れた花刺繍黒折りたたみ日傘です。
連れ合い(夫)が、雨水で跡が付くからと、タオルで拭いて、ドライヤーで乾かし、吹き抜けの上から、日傘を吊るして干してもらいました。どうも犯人は娘みたいです。
そして、目的の息子の折りたたみ傘が見つからず、次は娘の部屋で探しました。中間テスト後の部屋は、また崩壊しかけ。せっかく長く維持できていたので、塾から帰ったら片づけをさせなくてはって思い、机の下を見ると、少女マンガが5冊。振り返ると、旅行カバンのチャックが開いており、中に大量の少女マンガが。。。それを見て、腰の力が抜けた。。。このカバンの中は、娘が友達から借りてたぶん。まだ返してなかったのか。。。そしてそして、あんなに約束したのに、マンガの本を読んでたのだ。。。
下に降りて、連れ合いにさっそく報告。そして、冷静になって、再度探し、無かったので、連れ合いの折りたたみを持って行くことにし、なんとか用意をさせて、息子は21時半ごろ就寝。
そして、その後、娘が塾から帰宅。連れ合い(夫)は、「もう知らん。」っと大声を上げて、バタンと戸を閉めて、寝室に入ってしまった。唖然とする娘。娘に一応理由を聞くと、社会の勉強が覚えるだけで、退屈になったので、ついついマンガの本を読んでしまったという。でも、約束だから、塾辞めてもらうよ。
それから娘に天井を見るように言う。「あっ!」と言って、そこでやっと私の日傘が吊るされているのに気付く。クラブの練習が後半だったので、授業が終わったら家に帰って、用意して家を出ようとしたら、雨が降りそうなので、玄関の折りたたみの傘などを入れているところに、この花刺繍黒折りたたみ日傘を見つけ、傘だと思って、持って行った。すると歩いて5分も経たないうちに雨が降ってきたので、挿すと友達からこれ日傘やでっと指摘され、慌てて帰宅し、傘入れに突っ込んで、長傘をさして練習に向かったとのこと。そして、そのことを忘れていたとのこと。息子が修学旅行を事前に準備してなかったら、花刺繍黒折りたたみ日傘はカビだらけで悲惨な状態だったんだろうな。。。
花刺繍黒折りたたみ日傘も困ったもんだが、一番困ったのは、約束していたテストの点数が上がるまでマンガを読まないというルールを破った事は重大問題。それも何回も違反する。。。私も腹が立ってきて、明日は息子の修学旅行で朝5時起きなので、娘を置いて、寝室に入って、早々と寝ました。連れ合いは、無言で起きておりました。
2010年6月15日 miekotaro | 個別ページ
人身事故の影響
5月18日(火) 昨日の朝は参った。線路内で人身事故が近所にあり、電車が大幅に遅れていた。本当に1,2ヵ月に1度くらい電車事故の影響で会社に遅刻している。今日も最寄駅で私が乗る各駅停車の電車が停まったまま。それもその隣にわが最寄り駅(各駅停車しか停まらない駅なので)で停まる事がない急行電車も停まっていた。停まっているのは、どうやらあまりにもトロトロ運転で、急行電車の乗客が気分が悪くなって、病院に運ばれるために緊急停車したとのこと。暑い日だし、急行電車は満員なので、気分悪くなるよね。
そして無事に運び出されたらしく、やっと私が乗る各駅停車がトロトロと動き出した。いつもはガラガラなのに、結構な人数が乗っていた。そうしたら、走っている途中で停まってしまった。放送によると別の急行電車で急病人が発生し、最寄り駅の次の駅(こちらも各駅停車しか停まらない駅)に緊急停車したそうだ。
まあ、こんな暑い日に車内に閉じ込められたら気分悪くなるはずだ。って思っていたら、自分も同じ状況になってしまったのだ。急行電車までいかないが、いつも以上に人が乗っており、人に囲まれている状態。車内が暑くなるので、急冷をかけてきたが、私には、その急冷が余計気持ち悪くなり、なんだか変な汗をかき、息がしづらくなってきた。やばい!かも。。。すごく息苦しいのと、変な寒さで、顔が青ざめているのが自分でわかった。あと何分待てばよいのだろうか。恐怖で頭の中がいっぱいになってきた。「もっと冷静にならないと、すぐによくなる」って良い方向で考えても、頭の中はパニック状態。これではいけないと、なんとか人をすり抜けて移動し、窓から外の風景が見えるようになったら、ちょっと気分がよくなった。よし、これなら何とか大丈夫。
次の駅まで2分なのに、20分かかって次の駅にやっと到着。すると、ホームに到着するやいなや同じ電車に乗っていた若い女の子(若いOLさんや大学生)が数人ホームへと倒れこんでしまっていた。気分がちょっと気分が良くなった状態の私はその風景をみて、急に快復したのだ。そうだ、こんな若い女の子だったら、可愛げがあるが、おばちゃんの私が倒れこんだら、ブザマなだけだ。そう思ったら、急にしゃきっとしてしまった。それから電車は時間がかかり、結局いつも6分しか乗らない区間なのに、45分強もかかってしまった。。。
これからまた、こういう事態が発生したら、「若い女の子と違うんだから。」って念じたら、気分よくなるかも?
その日着ていたシビラのワンピースです。羽織最適カーディガン白にコーディネートを追加しました。
2010年6月14日 miekotaro | 個別ページ
チェックのグリーン系長袖シャツ
5月12日(水) 息子はいつもTシャツか、寒かったらその上にトレーナーを着ている。そのパターンばかりだ。たぶん、小学校の低学年から自分で服を選んで着るようになっているので、いつもワンパターンだなって思っているが、朝は忙しくて、本人に任せている。昨日は、ちょっと涼しかったので、半袖のTシャツだけだったので、上にも着るように言うと、トレーナーだと暑すぎるので、イヤだと言う。
そこで、息子の部屋に行って、服を物色すると、けっこう着ていない服が多いことを気付かされる。その中に昨年買ったユニクロのグリーン系のチェックの長袖シャツを見つける。ユニクロのセール棚に置かれていて、安くなっているのと、自分の好きなグリーン系なので、買っていたのだった。トレーナーより厚くないし、Tシャツの上に羽織るには、ちょうど良い。
それを羽織るように言って、息子は羽織ってみたが、シャツを着るのが滅多に無く、トレーナーと違って、肩などにフィット感があるので、ちょっとイヤイヤ感が出ていたが、でも、無理やり着せて行かせた。何度もはまり具合を微調整していた。お前はやっぱりA型か!
そして、仕事から帰ってくると、息子はそのシャツをまだ着ており、クラスメートから、いつもTシャツかトレーナーなのに、シャツを着ていたのでビックリされ、5人くらいにそれぞれ個別で似合うって言われたけど、イヤだなってイヤイヤ顔で言う息子。でも息子の鼻はちょっと開き気味になっていた。
そして今朝。息子はそのシャツを着ていたのだ。やっぱりみんなに言われて、嬉しかったんだな。誰に似合うって言われたん?って息子に聞くと、今まで聞いた事が無い苗字を言う。えっ?そんな名前の友達がいたっけ?すると、その苗字5人は、全員女子だったのである。息子は女子に個別に言われて、ニヤけていたのである。なんだ、女子に言われて喜んでたのか!この!この!この!息子にちょっと小突いたら、めっちゃにやけた顔を息子はしていた。そうか、もうそろそろそんなお年頃なのかな?ちょっぴりセンチメンタルになってしまった私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー2パターン着可羽織と長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2010年6月 6日 miekotaro | 個別ページ
カバンびちょびちょ
5月11日(火) 娘の塾がある日なので、慌てて帰宅すると、娘がたいへんや!って慌てていた。どうやら学校のカバンに水筒を入れていたが、どうやら栓をきっちりしていなかったので、全部こぼれてしまい、カバンや、中に入っていた教科書、ノート、筆記用具などすべてのものがびちょびちょになっていた。
そのバッグの中のびちょびちょ対応しようとしたら、お母さん先に洗濯してと、制服の長袖のポロシャツを渡された。あ~っこれもバッグに入ってたの?って聞くと、クラブ仲間のKちゃんが、拭くタオルが無いので、自分のポロシャツを出して、拭いてくれたそうです。予備は家にあるので、いつでも返してくれたらよいって言われたそうです。なんて優しい子なんでしょう。私は感動してしまった。そして、Kちゃんのことをふと思った。Kちゃんは、身長は170cm近くあって、細くて、足が長くて、顔が小さくて、何より美人なのだ(お母さんは元某局のアナウンサーなのです。)。クラブでは1,2番目くらい上手くて、そして優しくて、気が利く、気が回るという、素晴しさ。その点、わが娘はその真逆である。。。
娘に夕食を食べさせ、塾に行かせた後、バッグを見た。バッグは結構汚れており、中にも要らない文房具や紙などゴミが結構入っていて、バッグを綺麗に洗って、整理する良い機会だったかもしれない。筆記用具を1個ずつ拭いてたら、意外と綺麗になり、濡れたノートや教科書はドライヤーで乾かし、ひどいのは、1枚1枚アイロンにかけて対応した。その作業を連れ合い(夫)が中心に、息子と3人で対応した。
ほんま、娘の失態で、なんで、家族3人は毎回振り回せるんだろうか。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地白斬新デザインノースリーブワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
車を見て回る
5月8日(土) 今の愛車がディーゼル規制で9月いっぱいまでしか乗れない。なので、買い換えないといけない。4人家族だが、キャンプやスキーに行くので荷物をいっぱい入れるし、妹家族が来たら8人乗りでないといけなくなる。なので、大きな車が必要である。でも、あったらすぐ使ってしまう大蔵大臣の私のせいで、貯蓄がほとんどない。前々からこの日が来るのをわかっていたのに、どうしよう。。。
とりあえず、そろそろ今度買い換える車の資料集めをしようと、T社以外の会社をまわる。まず息子を連れて、今乗っている車のM社に行くと、丁寧に説明され、試乗車に乗るように促されるが、私の心の準備が出来てないし断ったが、それだけでも結構時間かかった。次はN社に行こうとしたが、私が腹痛をおこし、N社までガマンできない状態。。。ちょうど我が家の近くを通るので、家に帰ってトイレを済ませようとすると、家のガレージの中で水鉄砲で遊んでいる誰かが。。。えっ誰!?それは娘であった。いつも13:30頃にクラブから帰ってくるのだが、今日は新設のバスケットクラブの女子が使用するからと12時に終わり、12時30分前に帰ってきたらしい。家に誰かいると思って、鍵を持っていってなくて、家の中に入れないので、ヒマだから、ガレージで水鉄砲をして遊んでいたそうだ。中学2年にもなって水鉄砲?ほんま幼いなって。。。さらにつくづく実感した。まあ、腹痛をおこさなかったら、あと1時間は外で待たないといけなかったので、腹痛をおこして返って良かったかもしれない。これも縁かもしれない。
そして、N社を見て、それからお腹がすいたので、13:30頃にラーメン屋の天天ノ有に行く。私たちが入ると最後の客になり、お昼の販売は完売で終了。いつもだったら2時くらいで完売終了なのに、今日は13:30で終わりとは、いつもながら人気店だな。それだけ美味しい。
そのあと、M社に行き、くたびれた子供たちを家に連れて帰り、S社に行って、晩御飯の食材を買って帰ったら、もう夕方の17時をとっくに過ぎていた。ほんま1日がかりだ。どこも試乗車に乗るのを勧めたが、今はとりあえずパンフレットを集めるだけなので、断った。しかし、連れ合い(夫)はこれから現場の仕事が多くなり、土日も仕事があるかもしれないからと、試乗車に乗ればよかったと不満タラタラ私に言う。そんなん試乗車乗ったらどれだけ時間かかるのよ。9月までまだ時間があるし。ちゃんとパンフレットで検討してから乗ったほうが良いと反論した。でも、本当のことをいうと、今の自動車以外に乗りたい車が無かった。それだけだった。今日見た車はどれも私にはまったく魅力が無かったのだ。8人乗れる車でどれがよいんやろ。。。今の車がポンコツになって、とうとう廃車になるまで乗り続けたかったな。
その日着ていたシビラの服です。カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年6月 2日 miekotaro | 個別ページ
息子の家庭訪問
5月6日(木) ゴールデンウィーク後の仕事は慌ただしいが、午後から半休した。っというのは、今日は息子の家庭訪問であったのだ。昨日までキャンプに行っていたので、家の中はごった返していたが、先生の訪問は16時半だったので、ちょっと時間に余裕があり、助かった。
先生が20分ほど遅れての訪問。先生は去年も息子の担当で、また娘の5年生の時の担任なので、見知っていた。私の方からは、息子に、「朝はゴテない。」「ちゃんとご飯は残さず食べる。」「ウソをつかない。」を要望した。先生からは「野菜を食べる。」ということであった。そして、運動能力を褒められるといういつものパターンで終わってしまった。
いつも娘の時はいろいろあるが、息子はいつもさっと終わってしまう。息子はお姉ちゃんを見て、自分の行動を修正するという知恵が働いて、めちゃ要領が良いのだ。まあ、これから反抗期がくるだろうから、今はその時を待っていよう。さっと家庭訪問が終わったが、やっぱり疲れますね。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。 ビーズ刺繍グリーン系シャツワンピースと黒裾穴あきワンピースとグリーン系マルチカラーグラデーション春ショールにコーディネートを追加しました。
2010年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
せっせと片付け&掃除
4月30日(金) 昨日、私がタカラヅカを楽しんだが、わが家族は、事前に予約したので、前回見逃した、健太はクレヨンしんちゃん超時空!嵐をよぶオラの花嫁を、連れ合い(夫)と娘は、シャッター・アイランドの映画を見に行った。子ども達は映画が良かったらしい。特に娘は、シャッター・アイランドのラストを言いたくてたまらないみたいで、個人的に見に行けと言われたが、どうしようかな?
そして、今日仕事を終えて、夕食が済むと、片付けと掃除に集中した。明日から妹家族が我が家にやってくるのである。明日からのゴールデンウィークは、我が家は騒がしくなるが、楽しい日々になるだろう。息子はしきりに、妹家族がいつくるかと何度も聞いてくる。予定通りなら、深夜に到着するかも?って思っていたが、妹の旦那さんが仕事になったので、朝方着く事になり、息子はめちゃ残念がっていた。そして、絶対来たら、起こしてな!っと私に約束させた。私は枕元に携帯電話を置いて、妹家族がやってくるのを待っていた。
その日着ていたシビラのワンピースです。袖くしゅくしゅ玉虫色っぽいグリーン系ロングワンピースと長袖タートルネック黄緑とベージュ系スプリングロングコートにコーディネートを追加しました。
2010年5月27日 miekotaro | 個別ページ
雨の中王将へ。
4月22日(木) 昨日は20℃を越えたのに、今日は13℃までしか上がらず、寒かった。なんで、今年はこんなに寒いんだろう。。。もっと春っぽい服を着たいんだけど、寒くてダメ。でも、私の通勤ルートは、オフィス街の駅を通るので、けっこう薄ストッキングにミュールを履き、初夏のようなスタイルのOLさんをけっこう見るので、エライなあって感心しちゃいます。まあ、この私も本当は寒いので、完全な冬服を着たいけど、ちょっと3月くらいのスタイルで頑張ってます。でも、5月、6月の格好はできません!
先週はちょっと遠い餃子の王将で、餃子生のお持ち帰りの特売チラシが折り込み広告に入っていた。いつも2、3ヶ月に1度のペースでやってくる。それを見た連れ合い(夫)は、今日必ず一番近い餃子の王将のチラシが入ると豪語していたが、見事にあたった。餃子生1人前210円を157円で!餃子大好き夫婦なので、喜んでしまった。それに夕食作らなくても良いしね。
でも、昔の特売は、105円だったのに、126円になって、そして今は157円。アメトーークのおかげで、餃子の王将が関東でブームになり、行列だという。それで、高くなったんだろう。関西では行列なんてない。昔からどこにでもあるお店だもんね。
そして今日はあいにくの雨。自転車では無理。餃子の王将へはひと駅向こうなのだ。連れ合いがいつもなら買って来てくれるけど、仕事の都合で無理。なので、ひと駅向こうで下車して、餃子の王将で餃子をゲットし、てくてく20分ほど歩いて帰った。でも、傘を差しながら帰るのは、けっこうたいへんだった。なぜなら、餃子20人前、生ラーメン4人前を買っているので、両腕にいっぱいのしかかっていたのだ。でも、大好きなので、ガマンできる。我が家の夕食のメニューは、餃子とライスのみ。
この日着ていたシビラのワンピースです。今日は秋っぽいな。レンガ色花アップリケ風ノースリーブワンピースと長袖タートルネックパープル系と裏地なし赤茶ジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年5月20日 miekotaro | 個別ページ
敏感なんだな。
4月21日(水) 先週の娘の家出騒動で、ストレス原因の顔の皮膚の湿疹がでそうな気配だったが、なんとかおさまったみたいで、ホッ。湿疹が出来たら、かゆくてかゆくて仕事も手につかず、また顔の皮膚がボロボロになり、皮膚科に飛び込まないと治らないのだが、今回は、初めて悪化せず、皮膚科に行かなくてもよかった。
いつも皮膚科に行くたびに、ストレスを貯めないで。っと先生に言われていたので、今回湿疹やばいと感じてから、ストレスに感じない行動ばかりとっていた。
私って、周りからは『毛に心臓が生えてる』ってよく言われるけど、意外と繊細で敏感かも?まあ、そんなことないな。
その日着ていたシビラのワンピースです。 オレンジ系チェックロングワンピースと長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2010年5月19日 miekotaro | 個別ページ
やばい。。。
4月19日(月) 先週の金曜日からやばいって思ってたのですが、だんだん唇がカサカサになってきて、肌がちょっとうっすら赤くなりかけております。どうも、また顔に湿疹が出来る状況になりそうです。
原因は、『ストレス』。ストレスを感じたら、湿疹が出てくるのです。今回は当然、娘の家出騒動。自分の心臓は敏感なのかなって思っちゃいます(周りからは、毛に心臓が生えていると言われているけど。)。まずは、ストレスを感じないように、リラックスリラックス。そう考えたら、やっぱりお酒を飲んでリラックスですが、そんなんしたら、余計に湿疹が悪化しそうだけど、ストレスにはこれが一番なのです。
その日着ていたシビラの服です。変形ストライプニットジャケットと黄系8部袖シンプルカットソーとドットジャガードニット半袖トップスと紫系ステッチリボンテープスカートにコーディネートを追加しました。


2010年5月19日 miekotaro | 個別ページ
やっとジョギング開始
4月18日(日) 娘が急遽、クラブがお休みになり、家族でN公園に行って、ジョギングをしました。2月7日にフルマラソンを走って以来です。やっぱり久々なので、最初の1周目は快調に走ったのですが、それからはペースダウンして超おそおそで、3周走るのが限界でした。しんどかったけど、やっぱり走ったら、気持ち良いです。この時期は全く今まで走ったことが無かったけど、週に一度くらいは走って、秋の大会にエントリーしようかな。
走った後、家族とバドミントンしたり、キャッチボールをして、休日を過ごした。娘とバドミントンをするのは半年ぶりくらいだったが、娘の上達した姿によしよしって思ってしまった。今までは補欠グループだったのに、やっとレギュラーグループに入り、自信が出ている感じであった。娘にやっと自信なものができて、ホッとし、嬉しかった。ちなみに、私のバドミントンは超ボロボロで、空振りも多々でした。お恥ずかしい。。。
夜は子ども達は、日曜洋画劇場で、アイ・アム・レジェンドを見てました。私は今回はパスです。それを見終わった息子は、すごく怖かったそうで、私が寝ようとしたら、お布団の中にちゃっかり入っておりました。ほんま、怖がりな、息子、です。まあ、私もそのころは超怖がりだったので、強く言えませんが。
2010年5月18日 miekotaro | 個別ページ
『告白』を読む
4月16日(金) 私は小説がなかなか読めない。いっぱい読みたい小説があるのに、まったく読破できないのだ。ここ2,3年はまったく読んでないかも。。。こんな状態であれば、ますます私の少ない脳みそが劣化してしまうだけだ。。。
でも、そういう状態でも、エンジンがかかることがある。そのエンジンが2,3年ぶりにかかったのである。
読んだのは、湊かなえさんのデビュー作で去年の本屋大賞などを受賞した『告白』である。6月には松たか子主演で映画化(告白)される。つい1日か2日前に単行本が発売されて、本屋によってみたら、他は山積みに置かれているのに、この『告白』だけは、あと3冊しか残っておらず、とっさに買ってしまった。
夜の9時くらいから読み出したが、どんどん読めて、読むのが苦手な私でも夜中の1時前には読み終わっていた。
うーん。。。なかなか面白かった。いつも小説を読んでいない私が読んでいるので、塾から帰った(結局いつもどおり塾に行きました。)娘が「何読んでいるの?」って聞いてきた。
娘に読ませるのは良いかもしれない。娘の立場と母親で読む立場では感想はちがうはず。明日さっそく娘に渡してみよう。
その日着ていたシビラの服です。 長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2010年5月13日 miekotaro | 個別ページ
娘のルール違反
4月15日(木) よく夜中遅くまで起きており、夜中の2時半ごろ寝ようと上に上がったら娘の部屋が電気がついていた。そこで、見やると娘のルール違反が判明した。歯を磨かずに歯科矯正用のヘッドギアもせず寝ていたこと。そして、ベッドにマンガの本を発見した。怒り狂う所だったが、そのまま寝た。そして朝は、忙しいので、帰宅してから話をするということで、無理矢理落ち着いた。
そして夜。連れ合い(夫)を交えて、娘のルール違反について、話をした。マンガの本は、本棚に置いてあったので、読んでしまったとのこと。マンガ本は全部回収済みであったのだが、本棚に置いてあったんだから仕方ないという返答であった。なんという言い訳!もちろん親が出した回答は、ルール違反をしたのだから、『塾は辞めてもらう』。当然のことである。そして、今までいつも、それでもイヤだって言い張る頑固な娘だったが、うつむいて、小さく『はい。』と言うのみであった。
とうとう観念したのか。。。何も言い返せないことをやったんだから、言い返せるはずが無いんだけど、おとなしく下を向いて頷くだけの娘に、やっぱり塾を辞めたくないと言って欲しかった。矛盾した行動をしているけど。連れ合いもそんな感じだったが、怒って部屋にこもってしまった。
娘があまりにもあきらめた様子だったので、ちょうど時計が21時15分で、まだ塾がやっている時間。娘に辞めるんだったら、即辞めると行って来いと、娘を塾に行かせた。塾に行けば、先生が娘といろいろ話をしてくれて、親の説得の相談が出来るかもしれない。そういう考えだった。
娘が行って5分も経たないうちに、電話が鳴った。塾からだ。まだ気持ちの整理をつけてない私は、電話に出なかった。またかかって来るだろう。そうして、21時45分ごろ再度電話が鳴った。すると、娘のお友達のEちゃんからであった。えっ!?前の電話はEちゃんからで、塾からではなかった。
そして、22時を過ぎたが、娘は帰ってこない。息子が22時過ぎたら塾が終わるよって言い。どうなっているのかだんだん不安になった。そして、22時10分に塾に電話すると、娘は来ていないと言う。っということは、娘は『家出』をしたのであった。
慌てて部屋にこもっている連れ合いに言いに言ったが、私があんな時間に塾に辞めることを言いに行かせたのが間違いだったと逆に責められ、ほっておけと言う。そんなん13歳の娘である。こんな夜に、危険である。
外に出て、いつも娘が叱られたらよく隠れる家の周りや、3軒となりの旧我が家に行ってみたが、いない。近所の公園や町会の地域を回ったがいない。以前隠れていた私の実家かもしれない。慌てて向かおうとしたら、息子もついて来るという。実家の途中に塾があるので、塾に入ることができずその周辺にいるかもしれないので、向かってみた。
本当なら自転車で行けばよかったのだが、気が動転していて、そのまま小走りで向かっていた。4分後塾の周りを見たがいない。そして6分後実家に到着。家は真っ暗だった。でもいるかもしれない。しかし、私の精神状態では、実家の鍵を当然忘れていた。息子がガレージの奥におばあちゃんが鍵を置いていたと言うので、ガレージのシャッターを開けようとすると、主がいなくなって2年半近い家のシャッターは異常なほどの音を発し、近所でざわざわという声が聞こえたように感じた。こんなに音がひど過ぎて開けれない。何度も中の様子を伺ったが、娘がいる気配が無かった。シャッターを半開きにしたまま、ダッシュで息子と1km走って家に戻った。
連れ合いは相変わらず、ほっておけと布団で転がったままだった。まったく探す気が無い様子。でも、私は自転車で周辺を必死に探した。娘の服装は何?娘の服装が思い出せない。確かピンクのパーカーに、半ズボンだったっけ?ちゃんと娘を見ていない自分に気付く。でも、絶対ピンクのパーカーを着ていたはず。夜の大阪は、肌寒かった。こんなに寒いのに、パーカーとたぶん半ズボンだけでは、寒すぎて大変なはず。なのでぜったい見つけなくては!すると、遠くの角でピンクのパーカーを着た娘の姿を見た。やっといた!やっと見つけた!必死で自転車をこぐが、角を曲がると、また向こうの角を曲がる姿が。そして必死に自転車でその角を曲がってやっと見つけたと思ったが、娘の姿はまったくなかった。おじいちゃんが散歩している姿があった。あれ?でも、ぜったい娘がいた。そしてそこを重点に探したが、見つからなかった。私は娘の幻を見てしまったのか。
私のポケットには、娘が帰ったら電話してと、携帯電話を持っていたが、電話はまったく鳴らず。近くには警察署がある。23時まで探して見つからなかったら、警察に届けてみようと思い、それまで必死に探した。そして、とうとう23時を過ぎた。連れ合いに電話する。やっぱり娘は帰っていない。そこで、警察に届けたほうが良いかと相談すると。中学生の家ではしょっちゅうあるので、ちゃんと探してくれるはずがないんだから届け出てどうする。やっても仕方ない。出すんやったら、明日まで待て。と言う。そんなに待ったら犯罪に巻き込まれるかもしれない。警察署の前に到着。出そうかどうか警察署をじっと見たが、夜の警察署は異質な感じがして、足がすくんでしまった。
そして、いったん帰ると、連れ合いはリビングで薄暗くして椅子に座っていた。心配していた息子は眠くて寝てしまったみたいである。連れ合いは薄暗くしていたら、家に帰ってこっそり部屋に戻りやすいので、そうしていたのだ、連れ合いも連れ合いなりにすごく心配しているのである。お前も家でじっと待っておけと言われるが、私はいてもたってもいられないので、また自転車に乗って周辺をまたまた探す。外はドンドン寒くなっていた。何度も通った道を何度も通り、必死に自転車で回る。もう、一生娘に会えないのかな。そんなことぜったいあってはならない。でも、会えなかったら、私はどうなるんだ。何度も何度もいやっていうほど、頭の中で嫌なことが浮かんでくるが、必死で打ち消した。娘をぜったい見つけてやる。なので、最後まであきらめない。
そして、家の近くに戻ってきた時、ピンクのパーカーが。娘だった。少し逃げかけたので、娘のパーカーをつかみ、娘をぎゅっと自転車に乗ったまま抱きしめた。娘の体は当然冷たかった。やっぱり半ズボンであった。
もう、何も言わない。娘が無事に帰ってきてくれただけで、それだけでもう良いのだ。やっぱり娘は愛しいと実感してしまった。
家に帰ると、烈火のごとく、連れ合いは娘に怒ってきた。でもそれを必死に止めた。今は娘がそばにいるという事実だけで嬉しいし、幸せなんだと実感した。
『今日は、私の失態話でした。こんな事を書いてよいのかと思ったけど、子供たちにこういう思いだった事を読んでもらいたいと思い書きました。いつも欠かさず読んでいただいている方がいるのに、毎回そうですが、いつも以上にシビラと関係ない、しょうもない内容で本当にごめんなさい。』
その日着ていたシビラの服です。彩りパッチワーク風セーターにコーディネートを追加しました。
2010年5月13日 miekotaro | 個別ページ
助かる事
4月12日(月) 最近めちゃ助かっているのは、徒歩3分くらいの所に出来たHスーパーである。なので、ちょっと買い忘れても、自転車だったら1分くらいで到着なので、めちゃフットワークが軽くなった。
いつもは、途中乗り換えの駅や勤務先の最寄り駅のスーパーで買い物して、重い荷物を持ちながら電車に乗り込んだのだが、娘の塾が無い月曜日と木曜日は、いったん家に帰ってそのまま自転車に乗ってそのHスーパーで買い物をするのである。自転車なので、思い存分買い物ができるので、明日あさっての食材も一気に買えるのだ。それはすごいことなのだ。
なぜなら、今まで娘の塾がある日は、出勤時の勤務先の最寄り駅のスーパーでたった5分で買い物し、そのまま徒歩25分の勤務先まで歩いて持ち運び、会社の冷蔵庫で冷やし、そして勤務後は、電車に乗り遅れないように、急ぎ足でまた徒歩25分歩き、電車の吊り篭に置いて44分電車に乗り、そして電車を乗り換えて、やっと家に帰宅するのです。なので重いものや量が買えないし、お刺身は鮮度が悪くなりそうなので、避けているのです。
やっと朝の余裕ができたのと、帰りに重い荷物を持たないようになったので、ほんま助かってます。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2010年5月11日 miekotaro | 個別ページ
せっかくの。
4月11日(日) 私はお休みは土日休みの完全週休2日制なので、土日のどちらかはお昼近くまで寝ております。連れ合い(夫)はお休みの日は必ず早起きしてお昼くらいまで、遠くまでサイクリングやウィーキングに出かけております。
なので、連れ合いは今日も朝早くに起き、そしてしばらくすると、強烈な雨の音が聞こえました。でも、連れ合いがいるから安心とまたひと眠り。でも、今日はなぜか朝9時(?)という早い目覚め。下のリビングへ降りて、『エッ!!!』。。。
昨日たくさん洗濯をしたのに、びちょびちょだったのです。。。
あれ?連れ合いは?そうや、今日は連れ合いは仕事で朝早くから出掛けていたのでした。がーん。。。あんなに一生懸命洗濯したのに。。。天気は朝の激しい雨が一瞬降っただけで、昨日以上に暑く快晴であった。それから茫然自失のまま洗いなおし。やっと落ち着いたのがお昼の2時過ぎであった。
それからは、せっかくの天気が良い日なのに、家にとじこもり、ビールをガブガブ飲んで、相棒のDVD(今回はパート4)を見て、家にあるお菓子類を全部平らげて、めちゃ良い気分。もちろんそれから夕寝しました。晩御飯は仕事から帰った連れ合いがせっせとお好み焼きを作ってくれました。本人は不満そうでしたが。
シビラのポーチです。こちらも昨日旧我が家を片付けて見つかりました。ポーチに追加しました。
2010年5月11日 miekotaro | 個別ページ
めっちゃ良い天気
4月10日(土) 4月なのに寒い日が続いたが、やっと久々にめっちゃ良い天気で、気温も25度近くまで上がり、ほんま気持ちよかった。でも、何も予定を入れてなかったので、部屋の整理と、思いっきり洗濯をして、そして、3軒となりの旧我が家へ、思いっきりモノの整理をした。ゴミ袋を10枚程度いっぱいになった。でも、まだまだあるが。。。どんなにモノを買っているのでしょうか?
2010年5月11日 miekotaro | 個別ページ
幼い
4月9日(金) 娘が4歳から習っているピアノのレッスン料の支払の件で、メールのやり取りではちゃんと伝わりにくいので、ピアノの先生と久々に電話で話す事になった。いつも月初めのレッスンの際、レッスン料を手渡ししているのだが、娘の怠慢な対応で、渡したり渡さなかったり、渡した日付が記入できる月謝袋にも入れずに、素で渡したりするので、今、滞納があるのか無いのかわからなくなってしまったのだ。
そこで、娘の怠慢な性格の件で、先生からいろいろ話していただいた。先生は私の娘を4歳から見ているし、先生自身も高校2年生と中学3年生の娘さんの母親である。
『幼い』 確かに、娘を100%言い表せている。
中学2年生の娘なので、もう、親としては自主性を持たせるために、ほっておかないといけないと思うのだが、娘には自主性を求める段階まで至ってないのだ。今、この娘を大人にさせないいけないので、この1年は思いっきり干渉して、一つ一つチェックしないといけないだろう。この段階は正直、幼児の時にやらないといけないことだったのに、私の責任である。
結局、先生とは1時間くらいお話した。いろいろ気をかけていただいて、感謝しております。
そして、肝心の月謝の方は、私の方で月初めに銀行振込になった。
2010年5月10日 miekotaro | 個別ページ
英語問題集の結果
4月7日(水) 今日から内野聖陽さん主演のドラマ臨場がスタートした。また水曜日に楽しみなドラマが出来て、嬉しい。今は、この臨場と龍馬伝のみドラマを見てますが、福山雅治さんと内野聖陽さんという素敵な男性が見れて幸せに浸ってます。よく考えてみると、お2人は同い年なんですね。41歳の男性は魅力なんでしょうか!?
っと、書いて、今日の本題へ。臨場がエンディングの頃、娘が塾から帰って、慌てて自分の部屋に。英語の問題集が昨日の時点まで約60ページ残っていたが、本当に今日の0時までに完成できるのか?結局私は下のリビングの部屋で娘をじっと待ちました。そして、23時50分に提出。ギリギリセーフ!
これからはちゃんと計画を立ててやらんといかんで!でも、娘の顔にはちょっと達成感を感じしているように見えて、まあ、こういうのも良かったかも。
この日着ていたシビラのワンピースです。少しショート丈8分丈黒ジャケットとボタンなしベルト付ショートコートにコーディネートを追加しました。
2010年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり英語テキストが。。。
4月6日(火) やはり予想通りだった。3月24日に家族で話し合い、塾を継続できるための約束(ルール)を決めたが、その約束の1つが、娘が塾の英語のテキスト兼問題集が約3分の2ほど空白なので、苦手克服の意味もあり、春休み中に空白部分を全部やるということであったが、春休みは明日までなのに、約140ページ中80ページまでしか進んでいなかった。
それを娘に指摘すると、あれっ?けっこうまだあるって感じで、まったく計画性の無い娘にただただ驚くばかり。
あの話し合いから春休み終了まで14日間あった。私だったら、140ページなので、毎日10ページやって行こうと計画を立てるのに、それを娘にそれを言うと、そんなやり方があるんだって感じなので、また驚いてしまった。
80ページ以降の方が、英語は難しくなっているので、明日までほんまに出来るのか!?でも、明日までに問題集が出来なかったら、必ず『塾』を辞めてもらいます。
2010年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
貯金箱回収
4月5日(月) 『そろばん』を長い間ずる休みし続けていた息子に対して、ペナルティとして貯金箱を回収した。ゲーム機やソフトを購入しようとせっせと貯めていたので、1万円ほど入っているらしい。それもこの貯金箱は、缶なので、缶切りで開けないといけない。『そろばん』には月謝6,000円かかっている。それをほとんど行かなかったので、どれほど無駄な出費をしたか。。。なので、全額生活費として使わせてもらう。回収する直前までは、その缶を開けて、お金を全額没収しようと思っていた。『嘘をつく』というたいへんな裏切り行為をした息子の当然の報いなのである。でも、お手伝いをしたり、塾や子供会でもらった図書券を現金と交換したりして、せっせと一生懸命お金を貯めていた貯金箱の重さを実感すると、まったく開ける気が無くなっていた。
今も冷たく息子に当たっているが、息子がやっと『そろばん』を無事に卒業できるようになったら、返そうと思う。
その日着ていたシビラの服です。 花模様緑コットントップスにコーディネートを追加しました。
2010年4月30日 miekotaro | 個別ページ
また『そろばん』に
4月4日(日) 実を言うと、昨日のブログに書かなかったが、ものすごくめちゃくちゃ腹が立つことが判明した。また息子が『そろばん』にほとんど行っていなかったのだ。週に3日、月で13,4回あるのに、月2~4回しかずっと行ってなかったのだ。それも私が月謝袋は?っという月末と、月謝を支払う月初にしか行ってなかったのだ。信じてたので、ここ1年半以上、ノーチェックだった。今まで3回(息子が言うのは2回というのだが。)、そろばんに行ってなかったのが発覚した。これで4回目になる。それも今までは、娘が行かなかったから息子も便乗して行かなかったと思っていた。しかし違った。とうとう単独犯だ。
息子は、現在、塾と体操教室とそろばんに行っているので、忙しいと思う。しかし、そろばんは、私が唯一行きなさいと命令した習い事。塾と体操教室は本人の申し出だった。息子はそろばんが大嫌いだった。
息子は行ってない事を誤魔化そうとするが、誤魔化しきれなかったら、平然と謝る。謝ればなんでも済むという感じで、それもこっちが言う事を100%のむのでで、こちらは腹が立つ。貯めていた貯金箱をくれというと、わかったと即言う。そして自分は悪いと言う。ぜんぜんコイツは反省してなくて、ほんまに腹立たしい。昨日からの怒りがまったくおさまらない。絶対意地でもそろばんをやらせてやる。
昼過ぎから義父母の家に遊びに行ったが、ずっと息子に嫌味を言ったり、無視したり、怒ったりした。自分でも自分の態度は子供みたいと思うが、それでも良い。ウソをつくことは最低な事だ。その最低な事をまた息子はしている。そんなことをしたら、友達や周りは離れていくし、裏切り行為である。絶対それをしてはいけないと強く思う。もちろん自分にもそう言い聞かせている。
息子に対しては腹が立ってならなかったが、娘で良いことがあった。義父母の家の柱に娘の身長をつけているが、この1年で娘が12cmも身長が伸びたのだ。まだチビではあるが、でもこんなに成長し、しっかりした体つきになっているのは、少し寂しいけど、すごく嬉しい事である。クラブで頑張って体を動かしているからだと思う。これからもクラブがんばれよ!
娘の部屋のカーテンです。娘の部屋が整理されたので、やっと撮影できました!カーテンに追加しました。
2010年4月30日 miekotaro | 個別ページ
こども手当の使い道
4月2日(金) 実を言うと、今日から家庭教師が来る事になった。もちろん、成績が下降気味の娘対応である。娘はまったく塾に合ってない(塾に行っても2回に1回は寝ているし、順位が発表されても何も思わず、仕方ないと思い、まったく奮起しない。)が、どうしても辞めたくないらしい。そして、どうしても学校の先生になりたいらしいが、今の成績ではぜんぜん無理。どうしたらよいかと思ったとき、そうだ「こども手当」がある。この6月から娘にもこども手当がもらえることになったのだ。確かにこども手当は、今いっとき良いかもしれないが、結局国の借金になり、ゆくゆくは子供の負担になってしまう。なので、こども手当はよくないという意見は多数よく聞くし、私も同感する部分がある。
なので、こども手当は、本当は本当は、貯蓄や生活費に回したい!って思うのは、ホンネだが、結局国の借金になって、子供が将来背負うことになるのであれば、それを全額子供の将来のために、投資しようと思ったのだ。そして、家庭教師に使う事になったのだ。
それも有難いことに、私が所属するプロジェクトは某国立大学の工学研究科。私が接する学生は、よく考えればみんな勉強が出来る奴ばかり。そこで、飲み会の時、学生に聞いてみると、即、ある学生の名前が。それはUくん。今は予備校の講師と高校生の家庭教師をしており、評価がすごく高いそうだ。そこでUくんに接近し、空いた時間にちょこっと娘を見てくれと言うと、快諾してくれ、それも低料金。
そして、第一回目の授業だったのである。まあ、今日は今後どのように進めようかと、いろいろ娘と話するという事であったが。そして娘と1時間ちょっとほど話してから、そのU先生は私と連れ合い(夫)に今後のやり方について話をしにきた。
塾のやり方は良いと思います。なので、続けさせたほうがいいです。ただし、一番よくないのは、わからないことを塾の先生に聞けずに、そのままわからないところをほっといているのが、原因だと思います。本当は自分でそれが聞けたら、問題は解決するんだけど、それがどうも出来ないみたいですね。なので、僕が週に1回程度、そのフォローをしていけば、娘さんは確実に成績が上がります。今、見たんですが、思ったほど悪くない。十分いけますし、お釣りが出るほどかもしれません。
なので、しばらくは、塾と併用でやることにしました。残りの時間を娘の苦手な英語を見てくれてました。帰り際に、お金を渡そうとしたのですが、受け取ってくれませんでした。えっ?娘さんの実績が出てからと行って、帰ってしまいました。それはあかんやろ!今度研究室まで持参しよう。娘と連れ合いは、私が恐いからやっていいますが。。。
そして、娘にどうやったと聞くと、すごく人見知りの娘なんですが、なんでもいろいろ話ができたそうで、そして、今日の英語もすごくわかりやすかったそうです。なので、ぜひ、やりたいと娘は言う。よし、じゃあ、こども手当は、家庭教師代にまわそう。そして、将来、仕事してたくさん税金を納めて、その分を返済しろよ。でも、これ以上、忙しくなって大丈夫かな。
2010年4月23日 miekotaro | 個別ページ
朝4時に
3月30日(火) 昨夜寒くていつものパターンで床暖房に寝てしまった。たぶん今年に入ってから布団で寝る時間よりも、床暖房で寝る時間が多い。そしていつも中途半端な時間に起きる。今日も朝4時に起きてしまった。なので、寝ようと上の階に上がると、娘の部屋が電気が点いたまま。仕方なく電気を消そうとしたら、娘は矯正のヘッドギアをつけないまま、そして床には、マンガを購入したと書かれているレシートが。。。
先日あれほど約束したのに、まさしくルール違反。それも昨夜、私の財布から1万円消えていたので、家族に確認をしていたので、余計に娘に疑いを持ってしまう。そこで娘を起こして、確認する。娘は寝ぼけていたが、やっと目が覚めて、知らないと言い出す。連れ合い(夫)を起こして、レシートを見せた。連れ合いはそれを見て、厳しく娘に問い詰めた。娘は知らないと言うのみ。よく、娘は友達からお菓子を貰う(この行為もルール違反だが。)ので、そのお菓子が入ったスーパーの袋に、マンガを買ったレシートが入っていたのかもしれない。一応今回は娘を信じることにし、今後このようなことがあれば、マンガを買っていたことにするとした。
ますます娘がきちんとなるまで、チェックしないといけない。娘はイヤかもしれないが、今はしかたない。
その日着ていたシビラの服です。変形プリーツオレンジスカートとツイードダブルコートと長袖タートルネックパープル系にコーディネートを追加しました。
2010年4月22日 miekotaro | 個別ページ
クセをつける
3月29日(月) やっと娘の部屋がなんとか片付けて整理されたので、これをキープするために、中学生なのに、これからは部屋のチェックをして、厳しくみるつもりです。そのため、こちらもその手本を見せるために、常に整理整頓を心掛けようと思い、いつもなら、洗濯物をベランダから出してきても、しばらくそのまま放って置いたが、すぐに畳むように心掛けて、常に整理整頓がキープされているのを保とうと今日から実践した。まずは、自分からちゃんとしないとね。
もうすぐ4月で、いつもなら桜が満開なのに、なんでこんなに寒いんだろう。まったくシビラの春モノが着れません。。。
その日着ていたシビラの服です。裏地絞りアクセント圧縮キュロットとベージュ系突起風毛糸編みショートコートにコーディネートを追加しました。
2010年4月22日 miekotaro | 個別ページ
IKEAと娘の矯正治療状況
3月27日(土) 連れ合い(夫)が、今年は資格を取るための勉強をするために、IKEAで勉強用の机を何回も見に行っていた。今日も朝から見に行って、だいたい決めたみたいなので、再度が私がそれを見に行くために、久々に午後からIKEAに行った。
机コーナーに行って、候補の机をいろいろ見たが、正直どれもイマイチであった。お客さんが来ない寝室に置くので、最初は机のデザインはどうでも良く、狭くならない事だけが希望であったが、やっぱりデザインが気になってしまった。結局、点数でいうなら68点くらいの無難な机を選び、1階の巨大倉庫で商品を取り、レジに向かう前にその横のアウトレットコーナーに寄った。そして、95点の机(実際はテーブル)を見つけて、そちらに変更した。デザイン、大きさ、色は申し分なかった。そうか、テーブルコーナーはノーチェックだった。でも、傷がついているということで、4割引で買えたので、よかった。よかった。(途中、昼ごはんが少なかったので、お腹がすいたので、レストランに入ったが、スウェーデンビールが無く、なぜか札幌ビールが置かれていた。)
家に持ち帰って、アウトレット商品なので、もう作り置きされていたので、あとはねじを再度締めなおすくらいで、寝室にさっそく置いたが、バッチシであった。満足するのが見つかって、ほんま良かった。
娘が矯正歯科から帰ってきた。思ったより時間がかかったみたいだ。歯ではなく歯茎が痛いという。今日は治療で歯茎を切ったらしい。そして、先生から何か言われたかと聞くと、何も無いと言った。
そして、夜に電話がなった。矯正歯科の先生からであった。先月お手紙を渡して注意を促していたのに関わらず、まったく歯を磨かれるのが改善されず、悪化する一方で、そのため虫歯ができ、今回その治療をしたし、また歯茎がはれているので、歯茎を切りました。このままでは矯正の治療が進みません。本人にも採算言っておりますが、きちんと歯を磨くように徹底してください。
えっ???先月のお手紙。そして、今回もお手紙を貰っているのに、渡してこない娘。私と連れ合いは、また怒りましたが、なんで、こんなに娘に怒りっぱなしなのか、ほんま情けなくて情けなくて、たまりません。。。そして、長々と説教です。娘の矯正の治療だけで軽自動車が買えるくらいなんですから、ちゃんと重く受けとめてもらい、きっちり治療が進んでもらわないと、こっちはほんまにドブに銭を捨てているもんだ。ちゃんとどれだけの治療費がかかり、そして矯正を進めるためには、ブラケットをつけているので、通常よりもきっちり磨かないといけないし、寝るときもヘッドギアをつけないといけないので、たいへんである事を重々わからせて治療をはじめたのに、本人はほんまに理解しているのかどうか。。。こんなに、歯を磨き忘れたり、ヘッドギアをつけるのを忘れているので、自覚が足りないのは明白である。
これから、娘をなんとか、変えないといけない。大人になったら、なかなか難しい。もう中学2年生だが、でも、絶対今からでも十分に間に合う。そう自分に言い聞かせて、娘を変えなくては。
シビラのノベルティーのティッシュケースです。ノベルティの手作りに追加しました。
2010年4月21日 miekotaro | 個別ページ
またまた大爆発!と約束
3月24日(水) またまた娘ネタである。今日は塾のある日なので、仕事から帰ると慌てて夕食の支度をしようとすると、まな板がなんだか汚れていたり、下に茶色のスポンジのかけらみたいのが落ちてあり、決定的なのは、まな板の近くに無塩バターが半分使われた状態で置かれており、冷蔵庫には生クリームが使われた後が置かれていた。
まだ体操服を着たままの娘に、聞いてみると、今帰ったばかりでそんな時間が無いと言う。でも、おかしい。何度も追求しても、「お小遣い貰ってないのに、どうして、そんなモノ買えるのよ!」とずっと否定している。そして、結局、チョコのカップケーキを見つけて、また追求すると、「それは弟が作った。」と言いはる。そんなん息子がわざわざ材料を買って作るわけ無いやん。息子は夜まで体操教室に行って不在であった。では、息子が帰ってきたら確認すると言うと、やっとやっとやっと自供した。
今日は終業式で、クラブは午後から前半の練習で、15時半過ぎに帰ってきたそうだ。そうしたら、お友達がケーキの材料を買ってくれたので、作ったというのである。残っていたカップケーキは弟の分を残しており、証拠隠滅のために、全部食べて、使ったボールや泡だて器などは全部洗って、完璧だと思ったみたいであった。
私は【ウソ】をつくのは、本当に今後犯罪に手を染めるかもしれない最初の第一歩だと思う。最初から素直に認めていたら、ちゃんと片付けろ、体操服を着替えろで終わっただけであった。それなのに、こんなにもウソを突き通し、最後は弟が犯人であるように言うなんて、最低な人間だ!!!もちろん、怒りが大爆発した。
ちょうどその時、連れ合い(夫)が帰宅したので、2人で娘に説教をした。もう、塾の時間なんて過ぎていた。塾なんて、私にとってはどうでもよい。塾に行きたいと言い出したのは娘で、私は塾は娘に向いて無いと思っているので、もう辞めろ、そんな無駄な授業料を小学4年生から払っていたなんて、もったいない。そんなんだったら、車1台十分買える。
娘はお父さんにも怒られたので、うつむいたままめそめそ泣く。連れ合いに怒られたら泣くのに、私が怒っても泣かない娘。それにほんま嫌な泣き方だ。めそめそ泣く奴は最低だ。娘と私の性格は正反対。同級生に娘みたいなのがいたら、絶対に友達にならないタイプである。なんで、こんな風になっちゃったんだろ。
なんでこんなにも意識が低いんだろ。今日の朝、通信簿が貰うから、ちゃんと隠さずに見せてという話を娘息子に話をしていた。すると、息子は私が帰った時、体操のレッスンで不在だからと、テーブルのわかり易いところに、今日学校から頂いた連絡のプリントと通信簿が置かれていた。にもかかわらず、娘はそれが置かれているのにも気がつかず、通信簿はというと、必死で探さないとわからなくなっており、時間をたっぷりかけてやっと見つかった。娘のかばんの中は、今まで貰ったプリントや使わなくなった教科書・テキストであふれていて、まったく整理できていなかったのだ。息子も同じ塾に行っているが、定期テストの順位を常に意識し、悪かったら悔しがり、よかったら自分は天才だっていい気になるお調子もん。しかし、娘は塾の順位をまったく意識しない。順位が下がっても「あら、そう。」で済んでしまう。だから塾に向いていないのだ。
ものすごく重くなっているかばんから全部教科書やプリントを取り出し、必要なものだけ入れてみると、めちゃ軽くてスッキリした。英語の塾のテキストを見ると、3分の2が白紙だった。娘は一番悪い教科は「英語」だった。最低やら無いといけないテキストがやってなければ、悪いに決まっているだろ!それなのに、学年末のテストはやったのに、成績が悪かったと言う娘だが、まったくして無いんだろ。それに聞いてみると、塾は2回に1回は寝ているという。何でそんな無駄なことに時間もお金も、ましてや私はそのために仕事を早く終わって帰っているのだ。
めちゃくちゃショックだった。それでも娘は、塾を辞めたくない。塾に行かないと成績が悪いままで、小学校の先生になれないからだと、こういう部分は頑固だ。
結局こっちも折れて、娘と話し合って、納得済みで、塾を継続できるための約束(ルール)を決めた。
1.今週の日曜日までに部屋を片付けて、維持すること。
2.英語のテキストでやってない部分を、春休み中に完成すること。
3.次回の中間テストで塾で〇位に入ること(娘が目標としている高校に入るには、このレベルで無いといけない順位)。
4.次回の中間テストまで、マンガとゲームを禁止すること。
5.クラブから帰ったら即着替える。制服をハンガーに掛ける。朝昼晩は歯磨きをする。毎日お風呂に入る。汚れた服は洗濯機のカゴに入れる。食べた食器やお弁当箱は水桶に入れる。脱いだ靴は揃える。
6.友達からモノを貰わない。
7.ウソをつかないこと。
そして、上記の約束をして、だいぶん授業はすすんでいるが、塾に向かった。
娘を叱っている途中で、息子が体操教室から帰ってきた。こういう状況のときは、息子はエライ良い子になる。ほんま世渡り上手な息子だと感心してしまいました。。。
その日着ていたシビラの服です。ベージュピンタックタートルカットソーと青紺系グレー刺繍ニットノースリーブセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートにコーディネートを追加しました。
2010年4月16日 miekotaro | 個別ページ
カギの紛失
3月23日(火) 何度も書いているが、娘はモノをよく紛失するし、忘れ物の大女王である。親である私ももちろん責任を感じてしまうが、いくら言っても改善されない。今日も学校へ出掛ける前に、家の鍵が無いとあたふた。探そうと思っても、もう時間が無い。一番最近使ったのは。。。っと考え、日曜日にクラブで使ったのが最後の筈なので、学校のリュックサックを探すように聞くと、とっくに探したという。娘は今日はクラブが前半の練習で早く帰ってくる日で、その時間は息子が塾に行って、家は誰も不在である。塾に取りに行けと言うと、恥ずかしいと一点張り。時間も無かったので、結局自分がおれて、娘に自分の鍵を渡した。
そして、仕事を終え、家に帰ると、娘の鍵がすぐにあったそうだ。それも、私が探せといったリュックサックのポケットの中だった。娘はポケットを探さなかったのである。なんじゃそれ!そして、私の鍵が反省の様子が余り見られないまま返された。もちろんそのあと、当然バクハツ!した。
その日着ていたシビラの服です。緑字大花パープルスカートとベージュ系突起風毛糸編みショートコートと長袖タートルネックパープルにコーディネートを追加しました。
2010年4月16日 miekotaro | 個別ページ
娘デビュー戦
3月20日(土) 昨日までこの3連休をゆっくり過ごそうと思っていた。しかし、娘から昨日の朝、突然、「明日、クラブの試合があるけど。。。Kちゃんや、Hちゃんのお母さんが見に来るんだって。私のデビュー戦だし。。。」
要するに、「明日は初めてクラブの試合に出れるので、お母さん見に来て。」っということを、しどろもどろに言う。試合会場を聞くと、池田だという。家からめちゃ遠い!なんでそんな遠いところに。。。それに、娘のクラブの試合を親が見に行くなんて。。。でも、1月の大会には、親がけっこう見に来ていたそうだ。確かに元同僚も息子の陸上の試合を見に行っていたな。今は親が見に行く時代なのね。そこまで親がしないけないのかって、ものすごく思うけど、あまりそういうことを言わない娘が、見に来てほしいというのは、なかなか滅多に無いこと。余程見に来てほしいんだなって思い、行くことを決心した。本来出場するコンビが、校則違反をして、それで代わりに出場できるようになったんだもんね。私が見に行くことを告げると、娘は「まあ、これで最初の最後の出場かもしれないし。」っといつもの後ろ向き発言をする。
娘は朝7時に集合ということで出掛け、何時に出れるかわからないけど、10時くらいやったら大丈夫と思う。っと言われ、池田の体育館に10時過ぎに着いた。家から1時間半ほどかかった。会場を見ると、学生ばっかりで、大人はほとんどいない。大人はほとんどクラブの顧問の先生で、保護者は本当に少ない数しかいなかった。なので、とっても恥ずかしかった。それにたくさん人がいて、観客席が満杯で、立ち見であった。それも立ち見の所に、出場するチームの荷物が置かれているので、非常に立ちにくい。すぐに娘の姿を発見したが、周りはクラブメンバーがいて、声を掛けずらかった。そして、娘がいつ出場するかわからないまま、観戦する。それから1時間半後に、やっと娘が私の近くを通る。そして娘に声を掛けると、来てたんやって顔をされ(おまえが10時には来いって言うから来たやんか!)、出場する時間が午後の3時10分くらいだという。えっ!!!それだったら、こんなに早く行かなければよかったやん!!!なんで、電話しなかったんやと文句を言う。もったいないから、まだ時間もあるので、外に出る。
そして、徒歩20分かけて、最寄り駅に戻り、次の次の駅の川西能勢口駅へ降り、直結のデパートに向かう。私は化粧品はエスティ・ローダーを使っているが、私の担当さんが昨年8月からこのデパートに転勤になっており、化粧品コーナーに向かった。ちょうどお昼休憩で不在だったので、私は地下のインド料理屋でカレー&ナンセットともちろん生ビールを頂いた。
そして、そして8カ月ぶりに担当さんに再会。担当さんとはもう、16年ほどのお付き合いだ。いろいろ近況を話して、新製品のお試しなどをいろいろやった。なので、1時間くらいの予定が1時間半もいてしまった。。。娘の試合に間に合わない!!!タクシーで行こうかと思ったけど、タクシー乗り場がわからず、駅に飛び込み、ちょうど電車が来て乗り、駅から走って会獣に向かう。そして、ちょうど3時くらいに到着してホッ。娘の試合はまだであった。そうして、この時間帯になると、負けた学校は帰っているので、やっと観客席に座れました。そして、娘のペアを組むHちゃんの家族や、団体戦で同じチームのシングルで出るKちゃんのお母さんに会う。ちゃんと試合の時間を知っていたのだ。。。情けない。。。
そうして、4時前に試合が始まり、娘チームはあっけなく負けてしまいました。デビュー戦は黒星でした。まあ、相手チームが2年生で強かったし、仕方ない面はあったけど、まだまだ未熟な試合内容でした。これで奮起して練習して、次は勝てるように強くならなくちゃっね。
そうして4時半にやっと解放されました。それからシビラショップに行ったけど、そのショッピングの話は、明日のブログで。
その日着ていたシビラのワンピースです。羊皮キャメル縁凝るショートコートと黄土色系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。にコーディネートを追加しました。
2010年4月10日 miekotaro | 個別ページ
エコポイント活用
3月19日(金) 年末にプラズマテレビを購入したので、エコポイントがもらえ、それを全国百貨店共通商品券に交換し、やっと先日届いたのです。なので、デパートで使えるので、シビラに投資しようと思ったのですが、この商品券は、テレビを購入してもらった、いわば家族のものなので、使い道に躊躇していたのです。。。
しかし、我が近所に先月オープンしたスーパーで、レジを待っていたら、前のお客さんがこの商品券を使っているのをキャッチ。そうか、このスーパーはデパート系列のスーパーなので、この商品券が使えたのである。なので、心おきなく、使える場所が見つかったのです。これで日用品の買い物に使えるので、ほんま助かります。
その日着ていたシビラの服です。フェルトっぽい2色展開スカートにコーディネートを追加しました。
2010年4月10日 miekotaro | 個別ページ
息子の手品
3月18日(木) 昨夜、息子がパソコンをずっとやっているので、「もう、やめなさい!」と怒って、無理やりやめさせた。息子はものすごく不満そうだったが、ゲームをするのは1日30分と決めているので(実際はそれ以上やっているのだが。。。)、それは仕方ない。
今朝はいつも目まぐるしく忙しいけど、今日はちょっと余裕があった。すると、息子は朝からパソコンを使っていた。すると、今日は、今のクラスがもう終わりだから、お別れ会ということで、一人一人出し物の発表会をするので、その出し物を何にしようかとネットで探していたのだそうだ。なので、即、息子に昨夜のことを謝りました。たしかに、息子に何か言わせることもせず、一方的だったな。ごめんね。。。
そして、結局、トランプの手品を披露することに決めて、3品、私に見せてくれました。それも鮮やかに。そのうちの一つを推薦しました。この調子で、うまく発表しろよ。でも、ネットで簡単にこんなことができるなんて、すごいけど、ほんまネット社会だね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ニット紺長袖ワンピースと青紺系グレー刺繍ニットカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年4月10日 miekotaro | 個別ページ
ダッフィー
3月17日(水) 私はテーマパークは人工的で好きではない。虚構っぽいものは好みではない。なので、ディズニーの良さがまったくわからない。私の友達も妹も、そして同僚達もディズニーファンが多いが、なんでそんなにハマルのかよくわからない。『夢の国』ってなんで!?でも、お付き合いで、ディスニーランドは4回ほど、ディズニーシーは1回、アメリカのオーランドのディズニーも2回、アナハイムのディズニーも1回行っている。でもほんとうにお付き合い上で、仕方ないなって感じ。(ディズニーファンの皆さまごめんなさい。)
先月末にディズニーに行った同僚が、先々週末にディズニーに行った同僚に頼んで買って来てもらった熊のぬいぐるみを会社に持ってきてくれた。その熊のぬいぐるみは、『ダッフィー』。日経新聞や同僚の話で人気ぶりは聞いていて、ネットでそのぬいぐるみを見ていたが、はーっ?って感じで、あまり気に留めなかったが、実際にダッフィーを見て、私は一目ぼれをしてしまった。私はそのダッフィーのあまりにも可愛らしさにものすごく癒されてしまい、そして携帯電話のデジカメでバシバシ撮ってしまったのである。その行動を驚く同僚達。
ダッフィーのぬいぐるみが欲しいためだけに、ディズニーシーに行っちゃう勢いかも!?やばい。どうしよう。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。肌色長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2010年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
日経ビジネスの読み方
3月16日(火) 私は小説を読むのが大の苦手。いつも読みたい小説があるけど、なかなか読破できない。そのかわり、ビジネス関係の雑誌はさらっと読めるので、よく読んでいる。通勤時間が長い私は、行きでは日本経済新聞を読み、帰りは寝るかもしくは、会社が購読しているプレジデントか日経ビジネスを読んでいる。でも、帰りは寝ることが多く(私の得意技はどこでも簡単に寝れて、それも熟睡できること。)、なかなかビジネス雑誌が読めない。それもプレジデントはタメになる内容も多く、回ってきたら即読むのだが、日経ビジネスは否定的な内容が多くて、うんざりする事が多い。なので、会社の机の上には、日経ビジネスが溜まった状態である。
しかし、最近、日経ビジネスを読むのが面白くなってきた。山積みになっている日経ビジネスを古いものから読んでいるが、結局半年以上前の内容を現在読んでいるのだ。今は8月くらいを読んでいるのだが、民主党が政権を取る前の衆議院選挙前のことがドンドン書かれていて、麻生政権の批判や、民主党政権になったらどうなるかの予想や、ビジネスのことなど半年前の最前線のことが書かれている。半年後のことを知っている私にとっては、今までうんざりした内容が、ちょっと優越感に浸って読め、あらためて新鮮に受け止めれるのである。そして、現在、日本がこのようになった経緯が、いろいろわかるような気がするのである。民主党も、トヨタも。
でも、電車内で半年以上前の日経ビジネスを読んでいる姿はおかしいかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。薄手裏地有黒ジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
皿を割ってしまう
3月14日(日) うちの連れ合い(夫)はいろいろ家のことをやってもらう。私が家でやるのは、食事を作る事と、買い物とゴミや廃品回収のスケジュールを覚えておく事と、お金のすべての管理くらいかも。。。まあ、ずぼらな私にとっては、有難い。それも土日は、食事を作ってもらうことも多い。まあ、休日モードの私は、何も動かないので仕方ないかもしれないが。。。
今日もお昼ご飯を食べたあと、連れ合いが食器洗いをしようとしたとき、食器棚に洗い終わった食器を片付けている時に事件が起こった。お盆の上に皿が置いてあり、それがすべって落ちて、バリンッと割れてしまったのだ。えっ!シビラの皿が!って見にいったら、違った。それも、娘が先月友チョコを作る時に友達から借りていたムーミンのミーのパスタ皿であった。
どうしよう!!!娘に何度も何度も返すようにとわかり易い様にテーブルに置いたり、何度も促したけど、まったく返さず、すぐに取り出せるように置いたのだが、まさかお盆の上で、それもお盆がナナメになっていたのであった。そこで、2人で娘に説教。そして、何か代用品で返さなくてはって考えていたら、そうだ!前の家にピーターラビットの皿があったのだ。それで返そう。
そして3軒隣の前の家に行き、食器棚の上に置いていたピーターラビットの皿の箱を発見。持ち帰る。ウェッジウッド製のピーターラビットだから、ちゃんとしたものなので、喜んでもらえるだろう。そして、中を確認すると、それはバースデイプレートだったのです。そうです。娘を産んだ時の出産祝いにいただいた物だったのです。それは、バチが当たるし、この商品は娘の花嫁道具に持っていかせることにして。じゃあ、何したらよいの?娘の友達のお母さんはムーミンシリーズが好きかもしれないけど、ムーミンってどこのお店で売っているの?ミッキーを扱うディズニーストアや、ジブリキャラクターを扱うどんぐり共和国や、サンリオショップみたいに、ムーミン専門ショップってあったっけ???
わが夫婦は思考能力停止で、慌てていた。よーーーく考えたらわかること。それから時間が経って、やっとひらめいた。そうだネットで調べたら。そして簡単にムーミンのミーのパスタ皿は見つかった。楽天市場でもYahoo!ショッピングでも、どこでも売っている市販品であった。そして、オンラインで注文。2,3日で商品が到着するという。
もっと冷静に考えたら、簡単に探せるのに。でもエライ便利な世の中だとつくづく実感した。でも、もちろん、皿を割るのはよくないことだ。そして、その皿を一カ月も返さなかった娘のずぼらな性格を直さなくては。。。
シビラの古い傘です。長傘に追加しました。
2010年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
娘のバースデイケーキ
3月13日(土) 娘の誕生日は一昨日で、平日だったので、手作りケーキが作る時間が無く、娘の了承を得て、今日作る事になった。今年は金欠中なので、ちょっとでも節約するために、バースデイケーキは全部手作りにしようと目論んでいる私であった。
スポンジケーキを作るのは、卵白の泡立てが大事だが、我が家には自動の泡だて器が無い。でも我が家にも秘密兵器があるのだ。それはわが息子。卵白の泡立てが面白いみたいで、必死で手動で泡だて器で泡立てる。それが実に根気よく、それも早くできるので驚く。生クリームも簡単に泡立てる。前回連れ合いのバースデイケーキは生クリームが少ないのが失敗だったので、今回は2パック使用したので、たっぷり使用できた。でも、やりたいっと言いまくる息子にデコレーションを作らせたので、見栄えはどうやらか、まあまあかな。そして思った以上に早く完成し、午後からはゆったり過ごせました。
夜に再度娘にバースデイの歌を歌って、ケーキを食べる。ちょっとスポンジはもう少しふくらみが必要だったかもしれないが、まずまずだったのでは。
次回は8月の息子の誕生日。卵白と生クリームの泡立てだけは息子にやってもらおう。
シビラのパンプスです。また昔のボロボロでごめんなさい。
2010年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
インタビュー
3月9日(火) 今日は訳あって自宅でインタビューを受けることになった。仕事をしているので、遅い時間ならと言ったら、夜8時での約束を了解していただいた。インタビュアーとその内容をまとめる方とそして外国人の方の3名が来られた。インタビュアーとその内容をまとめる方は私くらいの世代の女性で、フリーで仕事をしている。今回はこの仕事を請け負って、わざわざ東京から来られていた。英語はペラペラで、テキパキに、飽きさせないように2時間以上のインタビューが終わった(私、いろいろしゃべりすぎたので、当初予定の70分を大幅に超えちゃった。)。
インタビュアーの方は、お子さんがいらっしゃるようだ。秀でているもので、プロになって、バリバリ仕事をしている女性の方、2名に会えて、すごく楽しかったし、刺激を受けた。うらやましい!!!私もがんばらなくちゃ。
その日着ていたシビラの服です。凝った総鈎針グリーン系セーターと長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。

2010年3月26日 miekotaro | 個別ページ
がんばってもしかたない
3月8日(月) 先週始めの3日間に娘は学年末のテストであった。今回は本人にまったく言わず、自分の意思でやるように、いわゆるほっておいた。なので、連れ合い(夫)は、まったく娘に勉強しろとは言わなかったし、私は昨年12月の2学期末の懇談会の時、担任の先生の前で、「部屋を片付ける事」「得意科目(理科)を頑張る事」を娘にお願いしていた。
娘の部屋の汚さは、どう考えても勉強できる環境ではなかった。そして、何事に対しても、自信が無く、後ろ向きの娘が、1つでも得意科目があれば、それが自信に繋がっていくと思い、なので、その2項目をお願いした。娘の成績はどんどん下がる一方であった。もし、それが出来なかったら、小学4年生から自分の希望で通っている塾を辞めてもらうと。
そうして、今日になっても、娘はテストの結果を言わなかった。なので、確認すると、予想通り、成績がダウンしていた。それも得意科目の数学と理科が著しく下がっていた。そして苦手な英語は、どん底であった。
もちろん、私と約束して、何度もそれを言ってきた「部屋を片付ける事」「得意科目(理科)を頑張る事」はもちろん出来ていなかった。約束どおり、塾を辞めてもらうことを告げると、うつむいて何も言わない。本人は辞めたくないのだ。友達と会うために遊びに行っているだけで、小学4年生から投資して、ドブにお金を捨てている感じである。何で、続けたいの?って聞くと、「だって、良い高校にいけなくて、大学に行かなかったら、貧乏になるのはイヤだから。。。」とぼそぼそ答える。「はっ???」
「今回は自分なりにいつもより勉強がんばったもん。」「はっ???」どう考えても勉強なんかしていなかった。塾での勉強と学校からの宿題だけかろうじてしていたくらいで、それも辞書を使わずにパソコンで検索したり、音楽を聴いて口ずさんで(まあ、私もそのやり方をしていたので否定しません。)やっていた。
「あれで、本当に頑張ったんか。塾を辞めたくないって、必死に勉強したんか。」「・・・・。」娘黙って、いつもこういう時ぼそぼそ話して聞き取れないが、もっと聞き取れない声で、何か言う事無いの?っと必死に聞く両親の前で、
要約すると、「勉強頑張っても、点数が上がるわけでもない。がんばってもしかたない。それだったら、やらない方がよい。」みたいな発言をした。
それから、連れ合いが娘と深夜近くまで話し合いをした。一時、連れ合いは激昂したが、何とか落ち着いて、娘にいろいろ約束をさせた。部屋を片付ける事。靴を揃えること。体操服を着替える事。制服をハンガーに掛ける事。弁当箱や食べたあとの食器を水桶につけとくこと。
そんな当たり前のことがまったく出来ない娘。これは親の責任だ。まだ間に合う。なんとか娘の根本的なことを正さないといけない。それが出来るようになったら、自然に勉強も、いろんなことにも向上すると思う。
私もちゃんと部屋がきれいなままで、がんばろう。
その日着ていたシビラの服です。赤と黒の花モチーフカーディガンと金ラメ入り黒ニットワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2010年3月26日 miekotaro | 個別ページ
今日はお掃除
3月7日(日) 明後日火曜日の夜に来客があるので、今日はせっせと片付け&掃除をする。ぐーたらで片付け&掃除大嫌いな人間の私にとっては、来客のおかげで、掃除にやる気が出るので、良いのかも。でも、こうやって片付けたら、やっぱりこのままが良いよねってこれをキープする事を毎度毎度切望するけど、ものの2,3日で結局崩壊しちゃうんだよね。まあ、娘の原因は、私にあるかもね。って、毎度反省するけど、やっぱり続かない。。。
2010年3月26日 miekotaro | 個別ページ
検診の結果
3月6日(土) 先月、大台の年齢のため、無料で受けれた各種がん検診のナイスミドルチェックの結果が郵送で送られてきた。恐る恐る開封するが、どれもこれも「異常なし」という結果。安心して、最後に見た胃がん検診の結果のところに、
「異常は認められませんでしたが胃下垂は認めます。心配いりません。」
「胃下垂?」
そうか、私は「胃下垂」だったんだ。確かに毎日ほぼ缶ビールを平日は3~4缶、休日は6~7缶飲み(飲み会だったら、もっと飲む)、スナック菓子を毎日1袋くらい空け、けっこう食べるのに、周りが身につくほど、それほど太らない。
でも、周りから、そのうち太るで!っと警告を受けていたので、いつも止めなきゃと思いながら、バクバク食べ、ごくごく飲んでいた。そうか、じゃあ、あまり太りにくい体質なんだ。って気分を良くしてしまった。
そして、今日は、めちゃ安心して、思いっきり食べ、思いっきり飲んでしまった。うわっ、歯止めがきかなくなっている。どうしましょう。。。
シビラの長傘です。長傘に追加しました。
2010年3月26日 miekotaro | 個別ページ
混雑と複雑さと。
3月4日(金) 今日は3ヶ月ぶりの母親の通院日である。いつものように、仕事を午後半休して、慌てて出る。今日はうまく帰れたので、母を予定よりも早めに迎えに行った。なので、母親は外出する準備ができていなかったので、待っている間、スタッフから、母の最近の話を伺った。最近、ずっと処方されている薬を飲むのを止めた。スタッフが言うには、それでボーっとすることなく、調子が良くなっていると。確かに先週会った時、母親は機嫌がよかった。薬を止めて良かったかなって。
早めに病院に向かったが、病院の駐車場がいっぱいで、待ち状態。いつも空いているのに、なんで?しかたなく、周辺で駐車場を探したが見つからず、また病院に戻る時も、道路が混雑で、それから病院の駐車場を並んで、結局、遅刻してしまった。病棟に入ると、めちゃくちゃな混雑であった。それで、駐車場がいっぱいであった。私が行く時間帯はこんなに車も人も混雑した経験が無かった。認知症患者が通うところは、「精神科」。その混雑ぶりに複雑さを感じてしまった。また、予約をしているので、ほとんど待たずに(まあ、遅刻したので。)診てもらう。半年ぶりに認知症のテストを行う。今までで最低点で、悪くなっていた。医者の質問にまったく答えれない母。薬を止めてよかったのか?と、複雑に感じてしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。花模様胸下リボンうぐいす色ロングワンピースと花モチーフフード付きベージュニットコートにコーディネートを追加しました。
2010年3月23日 miekotaro | 個別ページ
ひな人形
3月3日(水) 今日はひなまつり。だが、我が家ではひなまつりは飾らない。なぜかというと、ひな人形が見るも無残な状況なのだ。我が家のひな人形は義母が娘が生まれてからせっせとお手製で作った、それはそれは本当にすごいものなのであり、我が家の自慢のものであった。娘が幼稚園くらいのとき、毎年のように、ひな祭りが済んだら、早くしまわないといけないのに、ダラダラ飾っておいてしまい(それで、娘は嫁に行き遅れると思う。たぶん。)、ついには、娘と息子がとうとうひな人形をぶち壊してしまったのである。セットが折れ曲がり、お雛様とお内裏様が落ち武者のようになってしまいました。。。そうして、家の納屋にひっそりしまっているのあります。直したいと思っているのですが、ものすごい恥ずかしい状態で、もちろんそのことは義母には話してません。せっかくのものなのに、もったいないです。。。
なので、ちょっとでもひなまつりの雰囲気にしたかったので、ちらしずしを作ろうと思ったら、当日買いに行ったら、どこも材料が売り切れでたいへん!まだ売っていた材料だけで体裁を整えました。。。
その日着ていたシビラの服です。青紺系グレー刺繍ニットカーディガンとフェルトっぽい2色展開スカートにコーディネートを追加しました。
2010年3月23日 miekotaro | 個別ページ
やけどと無視
3月1日(月) 朝食とお弁当を作っているときであった。昨日お昼に作ったミートソーススパゲティが余ったので、それをお弁当に入れようとオーブンレンジのヘルシオで温めようとしたが、いつもはラップをせずに温めるのだが、ちょっと蒸気が中に入ったほうが湿った感じで良いかなって、サランラップをつけて温めた。そして、出来上がって、左手で開けようとしたとき、「アツっ!!!」ものすごい熱い蒸気が中指とくすり指にかかり、めちゃ熱かった。
あっ、やけどしたかも?連れ合い(夫)はちゃんと冷やせと一言声を掛けられるが、そんな時間は朝にはない。痛くなったら、そのたびに指に水道水をかけて対処した。
そして、いつもの通り慌てて電車に乗り、やっと落ち着いた時、左手の中指とくすり指がじんじんと痛くなってきて、真っ赤かになっていた。もう痛くて痛くてって感じで、かろうじて、電車内のステンレス部分がひんやりしていたので、そことに指を押し付けて、必死にガマンした。そして1時間後に最寄り駅に到着後、トイレに行き、ハンドタオルに水をぬらして、指にタオルをくるませて、勤務先に到着した。
会社が研究関係なので、冷凍保存された保冷剤があるので、ほんま助かった。それを湿らせたタオルに保冷剤を包んで指に巻いた。それで何とか落ち着いたが、ずっと左手は保冷剤をまいたまま、終日の勤務を終えた。結局保冷剤は7個交換し、ほぼ右手だけで業務をしていた。左の親指、人差し指、小指がうまく動いてくれたので、パソコンを打つ早さはちょっと遅いだけで、グラフや資料作成などは今日は避けた。
そしてまだ保冷剤をつけたまま、帰宅。いっこうにやけどが治まらない。連れ合いにやけどたいへんやったんやで。っと電車内での出来事や会社での対応など話をしたら、
「だから、ずっと水につけとくようにいったのに、しなかったらそうなったんや。おまえはいつもオレが言う事なんていつも聞かないからな。」
ムカムカムカ!!!
私は、かわいそうなのに、大丈夫か?って思いやりのある慰めの言葉が欲しかっただけである。なんで、男はそんなこともわからずに、何で私の批判になるの?
言い返したが、平行線のままなので、無視し続ける。
もう、絶対話ししてやんない。
夜の10時過ぎに、やっと、やけどの痛さがおさまった。やけどをしてから15時間後であった。これからはちゃんと冷やします。。。
その日着ていたシビラの服です。黒凝った裾全体ステッチ羽織と胸元袖デザインうぐいす色ワンピースと黄土色系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2010年3月21日 miekotaro | 個別ページ
親目線
2月28日(日) 金土で大量にお酒を飲んだので、今日は家でゆっくりゴロゴロした。東京は雨なので、東京マラソン外れて良かったかなってちょっと思う。今まで雨の中走ったことがない。来年は当選するぞ!
そして、とうとうバンクーバーオリンピックが終わった。今回は十分に楽しめた。フィギュアの男子ショートプログラムの時は、ちょうどお昼休みだったので、テレビで見れたし、フリーの男子は勤務時間中だったが、上司が出張中だったので、ワンセグ携帯で見て、女子のショートプログラムも上司出張中なので、ワンセグ携帯で見て、女子フリーだけは、上司がいたので、Yahoo!速報で結果を知る。それだけが残念だったかな?フリーで高橋大輔選手が4回転に挑んで失敗した。トリプルアクセルにしたら、金か銀メダル取れたのにってしきりに残念がっていた同僚がいたが、私は4回転に挑んで絶対正解だったと思う。絶対悔いが残るような事をしてはいけないっていつも心に思う。人生はたった一度切りなんだから。だから失敗しても銅メダルを取ってすがすがしい高橋大輔選手は素晴しいって感じた。
でも、高橋大輔選手がフリーの演技をしている時、見るのが恐くて、ワンセグ携帯から離れて、社外に出て7分ほどうろちょろした。その時、心臓がバクバクしていた。女子のショートプログラムの時の浅田真央選手の時も同じ状況で心臓がバクバク。でもその時は前回の高橋選手の時は席を外して応援しなかった自分が恥ずかしかったので、頑張ってワンセグで見て応援した。とうとう私は選手目線ではなく、親目線で選手を見るようになったのである。年を感じたバンクーバーオリンピックでもあった。
2010年3月21日 miekotaro | 個別ページ
制服か私服か
2月24日(水) 今日も娘はクラブから帰ってきたら、慌ててご飯を食べて、塾に行った。いつもの通り、制服は通学のリュックサックの中にぎゅうぎゅうに押し込まれたまま。弁当箱もその中に入ったまま。脱いだ体操服は丸まったままリビングに転がったまま。食べた食器はテーブルに置かれたまま。そして、リビングダイニングは、娘のモノが片付けられず、いっぱいに広がったまま。毎日うんざりする。。。
そして塾から帰ってくるなりお腹空いたって、パクパクとパンやデザート類を食べまくる。お風呂に入りや!と言うと、宿題をやらないといけないといって、やりだす。そうしたら、なんで、他の中学校は宿題がないのに、私の中学校はあるんやろって、ブツブツ文句を言い出す。宿題があったほうが、それだけ賢くなるんやんか。もっと前向きに考えたら?っと言い返すと、え~っ、っと不満な声。そして、提出期限が先の宿題らしく、結局途中でやめてしまった。最後までやれよ!根性なし。そして、制服をちゃんとハンガーに掛けなさいと注意すると、いつもの通り、イヤな顔をして、こう言い出した。
「高校は制服があるところは、イヤやな。だって、ハンガーに掛けるのがめんどくさいもん。」
「私服がOKな高校やったら、上位の高校しかないで。それやったら、思いっきり勉強せえへんかったら、今のままなら無理やよ。」
「(自分の成績は気にせず。。。) でも、私服もイヤやなあ。毎日服を選ぶのがたいへんやもん。」
もう、裸で通学しろ!
バンクーバーオリンピックでは、浅田真央ちゃんがショートプログラムで頑張った演技を見せたのに、娘は何をしているやら。。。
その日着ていたシビラの服です。ダークカラーパッチワークスカートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年3月17日 miekotaro | 個別ページ
参観ドッチボール
2月23日(火) 今日は息子の参観なので、午後から半休した。今日の参観は運動場でドッチボールで、ご父兄も動き易いスタイルで来て貰って、ドッチボールに参加してもらうということだった。当然、連れ合い(夫)に行って貰う(前回のドッチボールに参加し、大げさなオーバーアクションで、先生方とご父兄たちに大笑いをされていた。)予定だったが、現場の仕事が入って、結局私が行くことになった。当然、試合には参加しないので、もちろんシビラの服を着て、苦手なのにヒールの高いパンプスを履いていった。
息子の試合を見たが、一番チビなのに、なぜか最初のジャンプでボール取りをやらされていて、またボールが投げられても、よけるばかりで、非常につまんない試合であった。そして息子のチームは4戦して、もちろん全敗であった。昔、いつも最後まで生き残って戦い続けたドッチボール娘であった私は歯がゆい思いで、にらみつけてしまった。
結局、今回はご父兄参加は無かった。そんなんなら、ヒール履いてくるんではなかった。
そして、帰り際に、近くに出来たスーパーに買い物(ご父兄のお母さまたちにお会いしました。)に行き、やっと遅めのランチをいただいているときに、息子が帰ってくる。そして、息子の下手さを思いっきり指摘。息子は「だってボールがまっすぐにこないんだもん!!!」。アホか!!!ボールはそんな受け易いところに投げてくるか!外れたボールを取りまくらないと、ずっと攻撃されるばかりだ。そりゃ、負けるわ。。。
その日着ていたシビラの服です。インクジェットグラデーションワンピースとパープルスクエア模様コートと長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年3月16日 miekotaro | 個別ページ
きょうはひとり
2月21日(日) 今日は家でひとりだった。息子と連れ合い(夫)は、朝の3時に起きて、スキーに出掛けた。娘はバトミントンの練習に出掛けた。本当は今日は、娘もたまにはクラブの練習を休んで、家族でスキーに出掛ける予定だったが、娘が今度の試合にレギュラーになるのかどうかの微妙な立場であったため、休まずに練習に向かったのであった。
友達を誘って、どこかへ遊びに行ったら良かったが、たまには家でひとりも良いかもって思い、家でだらだら過ごした。ビールとお菓子を食べながら、前から見たくて、CS朝日で再放送されていて、録画していた相棒のシーズン3の「双頭の悪魔」(片山雛子役の木村佳乃さんガンバッテル!)をみて、それを見終わってから、ちょうどスキージャンプのラージヒルをやっており、またしてもフライヤーのシモン・アマン選手が圧倒的な強さで金メダル。どちらもあっぱれな内容である。
そうこうしていたら、3時間ちょっとほどで、缶ビール7本、おかき、チョコレート、ポテトチップスなどお菓子類が全部平らげて、もう食べるもんが無い。。。ほんま、よう食べ、よう飲む私。そして、そのままお昼寝(夕寝か!)しました。
晩御飯を食べてくると思っていた息子&連れ合いが、家で食べると連絡があり、何も買い物をしていなかったので、残飯でオムライスを作りました。たまにひとりも良いね。っというか、良く考えてみると、不良主婦なので、結構ひとりになることは多いけど、家でひとりになるのは、本当に久々で気持ちよかった。
2010年3月12日 miekotaro | 個別ページ
友チョコの後始末
2月17日(水) 結局、娘は昨日まで友チョコを作り続けた。そしてテーブルには、たくさんの手作りのチョコだらけ。。。40個近くはあるのではないか!それも全部手作りである。そして、台所は、チョコレートにまみれたボールや皿が散乱し、まな板やキッチンのステンレスの部分は、チョコがつきまくっており、ボールは直火したので、焦げているし、ココア缶のキャップはナナメにしまって、きちんと蓋されてないし。。。娘は塾に行っているので、またしても私や連れ合い(夫)がせっせと掃除した。そして、食器などを食器洗い機で洗おうとしたら、いつものごとく、弁当箱が出ていない。本当に本当にだらしない娘は、いっつも!弁当箱を出さずに、かばんに置いたままである。(もちろん、制服もぐちゃぐちゃのまま、かばんの中に入っていて、ハンガーに吊るしてないし、体操服もリビングに脱いだまま。。これが恒常化されている。。。)
そこで、娘が帰ってきたとき、連れ合いがこれからは毎日娘が洗えと命令した。え~って感じで、娘は仕方なく、自分で食器洗い機を回した。
そして、今日の朝、台所を見ると、水桶にはたくさんの食器が残っており、え~っ!って感じで、食器洗い器の扉を開けたら、めちゃ空きスペースが残っており、まだまだたくさんの食器が入るスペースが余裕で残っていた。これだったら、いつも上手く入れれる連れ合いはあと5倍くらい食器を入れれるし、そういうのが苦手な私もまだ3倍は入れれる自信がある。
なので、娘に問い詰めると、これ以上無理だし、お母さんの大事なシビラの食器なので、恐いって言われてしまう。。。それだったら、食器洗い機を回す前に、これからはお母さんに声を掛けてっというと、すごく不満タラタラ朝から娘に言われてしままい、いつものごとく朝からケンカになる。どうしたら、だらしない娘を更生できるんでしょうか???
ちなみに、私が作った超安くできた手作りチョコです。ラッピングは100均で購入。
その日着ていたシビラの服です。切り替え深緑系ロングスカートとディープグリーンジャケットと首元クロス長袖ベージュカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
息子のオリンピック種目
2月16日(火) 今はずっとテレビでバンクーバーオリンピックを観戦してます。私より若い世代の方が出場しているので、昔と違って、今はどうしても親の立場で見てしまう傾向にあるのです。親だったら、めっちゃハラハラドキドキして、子供の出る競技なんて、ちゃんと見れないだろうなって。
今夜もリビングで横になりながら、息子とオリンピックを見ているとき、また親の立場で見てしまい、ふと、息子に「もしオリンピックに出れるんなら、どんな種目で出たい?」っと聞くと、「おかあちゃんの甘えた選手権に出て、金メダルをとる。」と言って、私に甘えてきました。なんやそれ!?ほんま、わが息子は、朝は機嫌が悪いけど、夜はめちゃ機嫌がよく、何といっても甘え上手なんです。。。まったくかっこよくは無いんだけど、絶対女に甘えるのは得意なので、今から女を泣かせるんではないかと危惧してしまいます。
それから塾から帰ってきた娘に、息子の出たいオリンピック種目を言おうとしたら、めちゃ真剣に怒りだす息子。結局言えなかったのだが、このブログで書かせていただきました。娘よ。息子に言うなよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ジャージー&モヘヤふんわり深緑ワンピースにコーディネートを追加しました。
2010年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
チョコ配りとナイスミドルチェック
2月12日(金) 今日は午後から半休を頂くので、朝早く出勤して、各先生方に配りまくる。昨日書いたけど、今回初手作りチョコ。めちゃ低コストで出来たので、これからは手作りしようと思う。
午後からは大阪市でナイスミドルチェックがあり、特定年齢(年齢ばれますが。。。)を対象に、胃がん・大腸がん・肺がん・骨量検査・歯周疾患検診、女性の方は、それに加え、子宮がん・乳がん検診が無料で受診できるのだ。
その制度を秋頃知ったが、周りから乳がん検診はめちゃ胸を押さえられてすごく痛いとか、胃がん検診はバリウムがめちゃまずくてドロドロで飲みにくく、発泡剤を飲むのでゲップを我慢するのが苦しいとか、いろんなことを聞かされ、せっかく無料なのに躊躇していたのだ。
でも、やっぱり、体が今、どういう状態なのか、ちゃんと知るべきだと思い、正月にも妹にも促され、そして、受診する決意をした。そこで、先月指定病院に電話したが、今期枠(3月末まで)が予約で一杯で断られ、5,6軒目でやっと淀屋橋の病院の予約が取れた。やっぱりたくさんの人が受診しているのだ。
そして、フルマラソンが終わってから、この検診にドキドキしていた。やっぱり乳がん検診と、一番はやっぱりバリウムを飲むことだ。バリウムを飲む情報は、いろいろサイトで調べたが、調べれば調べるほど、恐怖になっていく。。。美味しくなった。飲みやすくなったと書いているのもあるが、やっぱり悪く書かれているのも多く読んでしまい、受ける段階になって逃げるかもって、考えてしまう。同僚達もあまり良い事を言わない。
そして検診の順番になった。まずは乳がんの触診検査は、ぜんぜん耐えれる程度のソフトな痛さ。子宮がん検診は、妊娠した経験があるので、慣れている。そして、骨量検査は平均より10%高かったので、カルシウムを全く取ってないと思ってたので、安心した。肺がん検診のX線撮影。そしてそして、乳がん検診(マンモグラフィ)が待たされたけど、やっときた。確かに挟まれたけど、覚悟したほどの痛さではなかった。貧乳の私には大丈夫であった。そして、最大の難関!バリウム。胃がん検診の扉が2箇所あり、直接撮影と間接撮影と書かれていて、ほとんどは間接撮影の方に流れていたのに、私は直接撮影の方であった。
そしてとうとう呼ばれ、可愛い優しそうな看護婦さんが案内してくれた。直接検診は肩に筋肉注射して、それから発泡剤、バリウムを飲んで、撮影を行うみたいで、筋肉注射は痛いですか?っと聞くと、「普通の注射よりも筋肉に打つので、痛いので、たまに気分が悪い人も出ます。」と素直に答えられた。そんなん無理。。。ってことで、筋肉注射無しになった。発泡剤を飲む。待っている間、間接撮影の方が見え、発泡剤にえずいている人を見て、恐くなっていた。これって一気に飲むんですか?と聞くと、多めに入っているので、少し残しても良いですよって心配そうに言われたが、いざ飲んだら、別にえずく感じではなく、ゲップもそれ程でもなく余裕でガマンできる程度であった。そして中に入って、撮影台に上る。そして置いてあるバリウムを一口飲んでくださいと撮影者のマイクアナウンスがあり、えいや!って感じで飲んだが、ぜんぜん飲みやすく。次二口飲んでもごくごく飲め、一気に全部飲んでくださいもまったく違和感無く美味しく飲めました。ぜんぜんバリウム!大丈夫やん!!!
そしてアクロバティックな撮影が終わって、検診全部終了した。バリウム。あんなに悩んでめちゃくちゃ損した。
帰り病院の近くで美々卯で遅めのランチ。15時過ぎていたが、夕方までランチセットがあるみたいで、うどんと天丼セット(コーヒー付)で、980円とめちゃお得だった。夜はお高いのに、お昼はお得である。
そして2時間後、下剤が効いて、ジーエンド。こんな感じだったら、毎年受けてもぜんぜん良いかも。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系アンサンブル4点セットと切り替え深緑系ロングスカートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年2月28日 miekotaro | 個別ページ
せっせと義理チョコ作り&娘断髪
2月11日(木;祝) 午前中は、せっせと義理チョコ作りをした。バレンタインデーに14日は日曜日なので、会社関係は明日の12日(金)に渡さなければならない。でも、今まで手作りなんてした事が無い。毎年何十年もの間、デパートで調達してきた。しかし、今年は節約のために、とうとう手作りにしようと決断した。ラッピング素材は、百キンで調達し、(けっこう可愛いラッピングが格安でたくさん種類があり、驚いた。)チョコレートも先月明治ミルクチョコレートが1枚58円の特価になっていたので、大量に調達済みであった。
オーソドックスにトリュフのプレーンを作った。なので、チョコレートと生クリームのみで、トッピングにココアと粉砂糖のみなので、ものすごく安価に出来る。トリュフなんて、20年ぶりに作るかな!?でも、思った以上に、なかなか良い出来上がり。百キンのラッピング箱に入れると、良い感じだ。それも1時間以内でできたので、ほんまありがたい。大量に作ったので、14日に家族分も詰めておいた。
午後からは、義父母の家に遊びに行き、義母にカットと顔そりをやってもらう。これでもだいぶん節約で、それも綺麗にやってくれるので、ほんま義母に感謝である。映画の貞子状態である娘。今まで頑として髪を切ることを拒否したが、全員で説得して、なんとか肩位までということで、やっとカットした。そして思いっきりスッキリした。娘にはこれくらいの髪が爽やかで合っている。でも、本人は明日の友達の反応が気になってしょうがないみたいである。絶対短くなった方が良いよ!
シビラのノベルティの手作りポーチです。ノベルティの手作りの追加しました。
2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
靴下補修
2月10日(水) 息子はしょっちゅう靴下に穴を空ける。裁縫が苦手な私は、そのままゴミに出していたが、ちょっとでも節約だと、溜まっていた靴下を朝の空いた時間に一気に縫った。私はどうも溜めてから一気にやる性格なので、ほんと、だらしない性格である。毎日何回も超だらしない性格の娘に注意しているが、私も言える立場では本来無いのだ。
一気に靴下を補修したが、どれもまだまだ真新しい。爪もそんなに伸びてないのに、何ですぐに穴が空くのだろう。歩き方?走り方?そして、靴下以外に、ズボンや、ダウンジャケットも。。。それも新品をさっそくやられてショック。こけたり、引っ掛けたりしてそうなるらしい。。。こればっかしは、私では補修できず、リフォーム屋行きだが、だらしない私のクローゼットには、リフォーム屋行きの息子の服が溜まった状態であった。
私のだらしない状況を改善しない限りは、娘の超だらしなさは治らないだ。
その日着ていたシビラの服です。ディープグリーンスーツと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
アメリカン航空との提携
2月9日(火) はい、今日も全身筋肉痛ですが、でも心地よいです。そして今日も体をぎくしゃくしながらの通勤。でも、今日は目ざましテレビでてんびん座が第12位という最下位だったので、悪い日になるのではって、臆病者の私は、用心深く過ごしました。でも、最下位なのに、なんと!良い知らせが。
JALがデルタ航空と提携と言われていたのが、2月1日から就任した稲盛会長で一変し、アメリカン航空とそのまま提携することが発表され、めちゃ喜ぶ!アメリカン航空のマイレージけっこう貯めていたので、どうなる事やらと冷や冷やし、年末あたりでデルタ航空と事務レベルで提携の話が出ていたので、諦めて早く使い切ろうといろいろ考えていたのが、めちゃ安堵した。仁と義を唱えている稲盛会長らしい。しかし、長ーーーーーい目で見たら、航空会社世界一位のデルタ航空と組んだ方が正直、良かったかなって思ったりする。でも、アメリカン航空が同じワンワールド所属の航空会社と一緒に提案した内容は、日経新聞でちらっと読んだが、なかなか良い戦略だと思った(そんなことを言える立場では全くないが。。。)。
ぜひ、JALよ!復活してくれ!
その日着ていたシビラの服です。桃系切り替えジャケットとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
一夜明け
2月8日(月) マラソンから一夜明けた。体はボロボロだが、いつもよりは大丈夫。階段が難しいくらいだが、ヨチヨチで歩けばよい。でも、周りは変な歩き方をしているのでおかしいって感じかも。でも、この全身の筋肉痛は、痛いけど、マラソンを走ったという勲章なので、けっこう心地よいのである。なんとか歩いて会社までたどりつきました。この程度なら回復は早いかも。
そして、昨日書き忘れたが、息子の3kmマラソンですが、260人弱走って、ちょうど真ん中の順位でした。足首を故障しているのに、そこそこのタイムで走れたかな。私はやっぱり不満ですが、まあ、仕方ない。自分もダメだったしね。今は早く足首が完治するように。っと思っていたが、明後日から、体操教室は進級テストなので、結局足首使っちゃうね。
その日着ていたシビラのワンピースセットです。
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物
2月5日(金) この日曜日にマラソンを走るため、今週はずっと朝、昼、晩もずっと炭水化物を食べまくっている。それでマラソン用のエネルギーを蓄えるのだが、右ひざの痛みがあるので、今週は練習してないし、暴飲したらたいへんなので、飲み会もいれず、ひたすら家でおとなしくしている。炭水化物でお腹が一杯なって、たったビール1缶飲んだだけで、床暖房のところで、ずっと朝まで毎日寝てしまっている。それも寝る時間はなんと娘が塾から帰ってくる時間(夜10時)より早くに寝てしまっているのだ。なので、今、まさしく「牛」状態!!!確実に太ったのがわかる。連れ合い(夫)はずっとつけっぱなしの床暖房がもったいないって言われる。まさしくその通り。まったくエコではない。マラソンのサイトでは、十分睡眠を取るようにと書かれているが、布団で寝ておらず、フローリングで寝ているので、背中や腰がめちゃ痛い。こんなんで走れるんやろうか。。。
その日着ていたのワンピースです。ドットストライプワンピースとグリーン長袖タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
大学受験シーズン
2月4日(木) 私が通勤で乗っている沿線にK大学がある。関西では有名私大である。毎年2月1日から受験生が大量に乗って来るので、この時期の1週間は大混雑である。まあ、私は始発から終点まで乗るので、座席を確保しているので大丈夫なのだが。去年まで親と一緒に来ている学生が多かったが、今年は親同伴が少なく、キャリーバックが流行っているのか、それを車内に持ち込むので、より一層の混雑でもあった。
その車内で、受験生の会話を聞いたりするのだが、今回はものすごく腹が立つカップルがいた。っというより、彼氏が悪すぎる!M駅から乗り込んできたカップルで、私の横が空いたので、すっと彼女が座った。そして、彼女&彼氏の会話が始まるのだが、車内はK大学合格を祈って意気込んでいる受験生ばかりなのに、その彼氏はK大学をバカ呼ばわりして、ひっかけでD大学(K大学よりは偏差値が上)を3学部受けた。あと公立のOF大学もひっかけで受け、本命は来週受験の東京のKとW大学だと、ずっと大きな声で喋り捲り、車内はしーっんとしてしまった。
途中で車内で大声でD大学を本日受験する友達に電話して、今日発表された国公立大学の倍率を、くどくど話しはじめた。昨年は2.2倍だったのに、今年は4倍越えをしていて、何で全体的に倍率が上がっているのかとその友達に質問したりする。お前バカか!今不景気で、国公立志望者が増えている現状を知らんのか!それにさっきからK大学を軽めに話しているが、そういうお前こそ、K大学を受験するではないか!って心の中で怒っていたら、「彼女がさ、K大学の行き方がわからないと言うから、今、付き添いで来ているんだよ。」
彼女よ。K大学って、めちゃ駅前にあって、めちゃわかりやすいのに、何で。。。彼氏に頼るな!ってまた心の中で思う私でした。。。
その日着ていたシビラの服です。白モコモコ編み込み柄セーターとフェルト素材っぽい裾凝った黒スカートにコーディネートを追加しました。
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
節分
2月3日(水) 今日は節分。なので、鰯と恵方巻きと節分豆は、毎年我が家の必須。現在、財政健全化政策中の我が家は、いつも恵方巻きは、デパートで美味しそうなのを買い、鰯も当日購入していたが、鰯と節分豆は安い内に事前に購入し、恵方巻きもスーパーで購入することにした。
そして、スーパーの恵方巻き情報を見て、連れ合い(夫)が帰り道に通るスーパーで購入することに決め、連れ合いが定時で仕事を終えるということなので、お願いした。
娘が塾があるので、食事をしないといけない時間になっても、連れ合いは帰ってこない。何度も携帯に電話しているが、出てくれない。。。どうしたんやろ?スーパーで長居しているのではないか?そして、塾に行けないといけないぎりぎり時間の10分前に連れ合いから電話がかかる。お客さんからクレームがあり、ずっと会社の電話でお客さんとやり取りしていたため、出れなかったそうだ。なので、娘は昨日出先で買ってきた石焼き芋を食べさせて、塾に向かった。
恵方巻きが売れ切れるかな?って心配になったが、無事に恵方巻きと余計なデザート系を買って帰ってきた。スーパーの恵方巻きは意外と美味しかった。デパートより良かったかも。でも、余計なもののついでに買ってきたので、結局、節約にならなかった。。。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系袖部分薄手カーディガンと亀の甲羅っぽいスカートと長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年2月19日 miekotaro | 個別ページ
息子初接骨院
2月2日(火) 今日はお昼過ぎから外出だったので、家にはいつもより30分ほど早めに帰宅した。そして、即自転車に飛び乗って、すぐ近くに出来た阪急ファミリーストアに向かう。今日がオープンなのだ。普通のスーパーよりちょっと高級感のあるスーパーなので、どうかな?って感じで向かったが、すごく混雑して、やっぱりオープンセールでいろいろ安くて、買い物かごにドンドン詰め込んだ。店内もやっぱり品がある。会社の最寄り駅に姉妹店の阪急オアシスがあるので、ポイントカードも共通だし、22時まで空いていて、すぐ近くなのでありがたい。その時は阪急ファミリーストアにちょっと居続けてしまったので、娘の夕食が遅くなり、スミマセン。。。
そしてその後は、息子と接骨院に行く。息子は接骨院は初めてである。今日学校で右足首を痛め、また11月後半に傷めた以来、ずっとじんわりと左足首が痛いのだ。今度の日曜日の私が出るレースで、息子は3kmを走るのだ。なので、治さないといけなかった。そして私も先日の23kmを走ってから左膝が痛かったのである。
先生から「息子さん、走るのを止めさせた方がいいよ。」と言われる。思った以上に足の調子がよくないそうだ。それと、体操をやっている息子は、体操をやる筋肉がついており、走ったら足を痛めやすい体質(体型)なのだそうだ。昔から走ることにこだわっていた私にはすごくショックであった。何とか走れるようにお願いし、両足首はぐるぐるにテーピングを全体的に巻かれて対応する事になった。こんなん走りにくいのでは。何とか今度の日曜日走りきれるように、願うばかりである。
その日着ていたシビラのワンピースです。青黒白ストライププリーツワンピース大丸限定とベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年2月19日 miekotaro | 個別ページ
ドキドキ
2月1日(月) このサイトでもよく書いているが、私はあまり緊張をしない。初対面の人でも、面接でも、よくみんな緊張する場面ではそれほど緊張しない。しかし、今度に日曜日挑戦するフルマラソンは、毎回緊張しまくる。。。正直この一カ月もそのことばかり考えていた。なので、今月はほとんど飲み会を入れず、家にまっすぐ帰って、体調と練習に集中しようとしていた。結局、何もせず家で悶々としていたが。。。
そして、とうとう1週間切ってしまった。来週の今頃は走り終わっているはず。絶対感想できているはず。でも、もうドキドキしている。。。そのマラソンの情報をサイトで調べたり、そのマラソンを走った人のブログを読んで、約24kmの折り返しまで上りが続いたり、長いトンネルがある(私は閉所恐怖症なのです。)などの書き込みを読んで、恐怖におののいていた。もう、仕方ない。やるしかない。年に1度くらいは、甘い自分に対して限界なことに挑むことは良いことなんだ。そしてこういうドキドキも必要なんだと自分に言い聞かせる。そして、いつも夕食は酒を飲むので、白ごはんを食べないのだが、フルマラソンを走る1週間くらいからエネルギーを作るため、炭水化物を多く摂取しなくてはならず、白ごはんをお茶碗一杯を食べる。昼食のお弁当の白ごはんも半分残していたが、完食していた。お腹いっぱいである。なので、すぐに眠くなった。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとグリーン系グラデーションコートにコーディネートを追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
今日はゆっくりと
1月31日(日) 今日はずっと雨で、それも寒い日でした。近くで国際女子マラソンがあったので、見て自分を鼓舞するのに良いかもって思い、応援に行くつもりでしたが、やめました。なので、今日は家の中でじーっと、ぼーっと、しておりました。でも来週の今頃を考えると、心がざわざわして、結局ゆっくりできなかったな。そして夕食は1月4日の元同僚の新年会で出たとり野菜みそをネットで購入して、さっそく鍋しました。ちょうど良いピリ辛味で、美味しかったです。家族にも好評そうです。しかしネットで購入すると、12袋入りなんです!それも7月という暑い時が賞味期限なので、それまでに使わないといけない。。。何かよいレシピは無いかな?
シビラのクッションです。3色あるのに、1色みつからなかったのですが、発見いたしました。クッションに追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
とうとうあと1週間
1月30日(土) 今日は午後からN公園で練習した。いつもは息子とだけだが、クラブ後の娘も(連れ合い(夫)も付き添いだけだが、)連れて来た。娘は2/15に中学校の駅伝大会があり、N公園を1周(2,813m)を走るのだ。それも10人の団体戦だが、第一走者なのである。その練習になるからと、私、息子、娘と3人で1周を走った。この4月からクラブで走りまくっている娘だけであって、なかなか早く走りも力強い。私は娘についていくが、負けず嫌いの息子は、ゆっくり走ると宣言して、すぐに置き去りにされた。
明日は国際女子マラソンが開催されるので、準備する大会の運営さんや、放送するテレビ局も準備に追われており、そしてランナーさんもいつもより3倍くらい多かった。明日走る人なのかな?
そうこうしながら、最後の300mくらいで、娘は息切れしだし、なんとか抜かしてゴールした。私の面目は保たれた。そして、息子は私たちがゴールして10分経っても帰ってこない。心配になって、戻っていったら、だいぶん遠い所で、思いっきりとぼとぼした走りの息子がいた。私の怒りは頂点に達した。足が痛いから歩いていたという。しかし、私には言い訳にしか聞こえなかった。あと800mくらいの距離を嫌がる息子を引っ張って走った。いつもより3倍いるランナーは異常な親子にビックリした事だろう。
ゴールしても、私の怒りはおさまらない。連れ合いと娘はキャッチボールをしていたが、娘は歯科矯正の通院のため出掛け、連れ合いも寒さと私達のやり取りに呆れて先に帰った。それでも私と息子は言い合いが続く。最後は、息子は死ぬまでずっと走り続けると言い出し、走り出した。私も後から付いて行ったが、最初はゆっくりだったが、だんだん加速して置いてけぼりにされた。そして遥か遠くを見ると、息子は1周を走り終わっていた。時計を見たら私が走ったタイムより30秒も速かった。
ゴールしたら私がいなかったので、息子は怒っていた。せっかく早く走ったのに、なんで見てないんだと!!!なんとかなだめて、フローズンのメロンを買って、息子と半々で食べる。そうしたら段々機嫌がよくなり、食べ終わったら、いつもの仲良い親子に変身。ほんま食べ物で誤魔化せる息子だな。そうしてケンカでは辞めるって言いまくっていた体操教室にそのまま向かっていった。
私はN公園から走って家に帰る。今日で今月やっと通算距離100km達成。週に2度くらいしか走らない私には100kmが限度である。本当はマラソン走る人は、1日30分でもよいので週5日、月200kmは走らないといけないのにね。まあ、まったく練習しなくてもフルマラソンが走れる妹がいるけどね。あと1週間だ。どうしよう。。。そして、また怒りに任せて息子とケンカしてしまったことを深く反省した。
昨日参観で履いたルームシューズです。いつも参観の時に履いております。ルームシューズに追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
マイレージ
1月28日(木) 私はせっせと1年前からマイレージを貯めている。普段の買い物で少額でもマイレージのクレジットカードを使っている。(それで、毎回請求が来て、思った以上の額を使っていて、超ビックリ状態であるが。。。)貯めているマイレージは、ユナイテッド航空とアメリカン航空の2つである。全日空便はユナイテッド航空にマイレージが加算、日本航空はアメリカン航空にマイレージを加算しているので、きちんとマイレージを貯めれるようにしている。また、普段の買い物の支払は、出来るだけ公平に支払うために、半月ごと(1日~15日までと16日~31日まで)にクレジットカードを使用している。そうしてせっせと貯めたので、その甲斐あって、どちらも1人分のメキシコカンクンまでの往復分は貯まったのである。
だけど、だけど、だけど!!!日本航空が経営危機で、違うグループであるスカイチームのデルタ航空と提携しそうな感じである。えっ!なんだって!!!そうしたら、日本航空のマイレージが加算されないし、アメリカンのマイレージを使って、JALの国際線も乗れなくなる!!!今の感じでは、来年の4月で変わる感じである。っということは、それまでにアメリカンのマイレージを使い切らないといけない。うーん、家族で韓国に遊びに行くか、沖縄か、北海道か、っと、今年のカレンダーで行けそうな日程をチェックする。本当はいつになるかわからないけど、家族4人分のカンクン往復をマイレージで貯めるって決めてたのに。。。JALの稲盛新会長さま!どうかアメリカン航空と提携してください!お願いします。あくまで一個人のお願いで、ごめんなさい。
その日着ていたシビラの服です。 ベージュピンタックタートルカットソーと緑字大花パープルワンピースとダークグリーンタックジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
鍋缶
1月27日(水) 寒い土日は、たいてい鍋をするのが多い。3年ほど前から、昆布などのダシを取らず、各メーカーが出しているストレートタイプのパウチの鍋つゆをよく買うようになり、いろいろ試してみた。しかし、家族4人では、パウチ1つでは足りず(一応、4~6名分いけると書かれているのだ。。。)、いつも2つ買っている。
そうしたら、子供会のお母さんが町会対抗運動会の打ち上げの時に、ヤマキの鍋缶を勧められた。それをころっと忘れていたが、スーパーのコーヨーに行った際、売っていたので、思い出した。缶ジュースの入れ物に、3倍濃縮で1缶で2名分。それも1缶はたったの98円。なので、3缶買っても294円で、いつもパウチ2つ買うと600円くらいいってしまうのだが、半額でつゆがいけるのだ。そして味の方ですが、けっこう美味しくて、めちゃイケルかも!今回は、寄せ鍋つゆタイプにしたが、ちゃんこ鍋、キムチ鍋タイプもあるので、試してみます。
その日着ていたシビラの服です。 グリーン長袖タートルセーターとパッチワーク風グリーン系ロングスカートと花いっぱいグリーン系袖部分薄手カーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
人材募集の結果
1月25日(月) 先週の木曜日にプロジェクトのメンバーの面接を行う。2,3人を来年3月末までの採用なので、直接採用より派遣の方が良いということで、9社ほどに連絡したが、ニッチな分野の研究者の募集なので、なかなかぴったりの人材がいなかった。しかし、やっとぴったりな人材がいて、面接だったのである。面接も良い感じで和やかに進んでいて、そして最後に実際の研究の現場を見学してもらって、事件が起こった。研究員のKっきーとその面接者Aは元同僚だったのである。研究員のKっきーは、その食品会社を半年で辞めて、このプロジェクトに帰っていたのである。また、このプロジェクトからポスドクKが昨年4月からその会社に入社したのだが、同11月に退職したのであった。面接者Aは社内結婚で、ご主人さんはその会社に勤務中であった。面接者Aは前向きに検討するということで、帰られたが、すごくイヤな予感がした。。。
そして、今日、返事があった。答えは「ノー」であった。理由は、「夫の反対で、夫の自分の立場が非常にまずい」ということあった。おーい、KっきーにKよ!お前その会社に何をしたんだ!!!あ~せっかくの人材募集が振り出しに戻る。。。誰か良い人早く見つからないかな!
その日着ていたシビラの服です。亀の甲羅っぽいスカート とチェック柄ポケット有トップスと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
絹生食パン
1月24日(日) お昼前に息子とN公園へ走りに行き、帰りに定番のスーパーのコーヨーへ食材を買いに行く。そこで、毎回買うのが、ベーカリーコーナーの絹生食パン。いままでは、大手パンメーカーの一番安い食パンを買う(最近は、スーパーのプライベートブランドが98円、100円ほどで売ってたりしているので、それを買っていた。)ようにし、特に娘が中学生になって大食らいになってから、週に1度買えばよかったのに、最近は2,3日に一度くらい食パンを買うようになっていた。しかし、私の妹などがこだわった食パンを食べていて、やっぱり食べたらそれだけのものがあるし、秋くらいからいろんなところで、食パンを食べてみた。そこで、一番気に行ったのが、コーヨーの絹生食パン。正月に妹に食べてもらったが、美味しいと言われ、ホッ。そして今回もだが、お昼過ぎまでその絹生食パンは焼き上がらず、めちゃ困る。午前中はこの商品は置いてないのだ。
今日は、13時前だったので、もう大丈夫だろうと思ったが、まだ焼けておらず、あと30分かかるという。そして、じっと焼き上がるまでひたすら店内で待った。そして30分ピッタシで焼き上がるアツアツの絹生食パンを購入する。今回は熱すぎて切ってもらえず、そのまま頂く。
そして、完全に冷ました後に、約1cmほどの厚さに切ろうとしたら、ガタガタ。。。えっ!まあ、いいか。見た目はめちゃ悪いけど、食べたら一緒だ!そう思うとした。そして、翌朝見ると綺麗にパンが切られていた。結局、連れ合い(夫)は切るのを嫌がってたけど、切ってくれていたのだ。やっぱり綺麗に切れていたら美味しいね。でも、これも娘で一瞬に無くなるんだろうな。
2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
USED商品
1月22日(金) 金欠解消とクローゼット整理のために、今年はシビラのUSED商品を200品出品しよう!っと決心しました。そこで、先日、USED商品をネットオークションに出品し、そして商品を送り終えたが、着用感もあるUSED商品も多く、すごく心配でしたが、全て高い評価を頂き、ほっ。めちゃ安心しました。
頂いたコメントには、古い商品なのに、シビラを大切に使っているということが結構かかれておりましたが、スミマセン!ぜんぜん違います。片付けができない、整理整頓ができない私なので、クローゼット周辺は大変な状態で、せっかくのシビラがめちゃ可哀相な状態なんです。。。こんなファンサイトを作っているのに、シビラがこんな扱いをしているなんて。では、なぜ、綺麗なままなのか、っというと、それはクリーニング屋のおかげです。どんなに汚れても、汗をかいても、しわしわ、しわくちゃになっても、毛玉ができても、このクリーニング屋に預けたら、綺麗に復活するのです。
クリーニング コージーさま!本当に助かってます。ありがとう。クリーニング店おすすめ.com にも掲載されてます。近所でよかった。
その日着ていたシビラの服です。白玉ドット模様ロングスカートとベージュピンタックタートルカットソーに追加しました。
2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
今夜はカレー、そして続く。
1月18日(月) 今日は連れ合い(夫)の誕生日だが、連れ合いは会社の仲間と朝5時からスキーに出掛けた。なので、帰宅は遅くなるので、いつも滅多にない連れ合いの不在の時は、連れ合いが嫌いな食事をするのだが、昨日の昼から作り込んでいるカレーがあるので、子供たちも承諾してそれを食べた。どっさり作り込んだので、これから3日間はカレーだ!どんどん煮込まれて美味しくなっていくだろう。焦がさないことだけは気をつけなくては。(前回少し温めたつもりが、そのまま火をかけっ放しに放置してしまい、黒焦げになった失敗をしているので。。。)食べ始めた瞬間、連れ合いが帰ってきた。まだ夜の8時。なんとまあ、早い帰宅だこと。
その日着ていたシビラのワンピースです。ニット紺長袖ワンピースと立体的花モチーフベージュカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
少し練習
1月16日(土) 今日は先日の23kmを走って、次は左ひざが痛くなり、それ以来の練習だが、無理してはいけないと思い、5km走る。ちょっと膝やばいかも。。。
そしてそして、プログレ大好きな私は、こまめにプログレ情報を調べておりますが、エイジアが2年ぶりに来日ということで、大阪公演は即ネットで注文。大阪公演以外に、東京2日間、神奈川、名古屋で公演があるけど、どうしよう???今年はいろいろ我慢して、お金を貯めて、カンクンって目標をしているので、めちゃ悩む。。。東京に行ったら、またシビラの限定品を買いに散在しちゃうだろうな。。。ほんまに悩みます。
シビラのパスタプレートです。皿に追加しました。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
人材探し
1月14日(木) 昨日、プロジェクトのM先生に呼び出され、嫌な予感はしたのだが、予算が継続されるので、研究者の人材を探してほしいと頼まれる。本来なら、プロジェクトの事務方がするべき仕事なのだが、今回の採用の件では、いろいろあり、そちらに頼めない事情があった。なので、やれるのは、私しかいなかった。。。昨日からnew相棒が休んで、仕事がいっぱい状態なのに、これもやらないといけないのか。。。とりあえず、直接雇用は、媒体などに掲載など必要でたいへんなので、人材派遣会社にお願いすることにし、昨日、計9社に一気にメールした。ニッチな分野の研究者なので、なかなか見つからず、いつも採用は困っているのだ。
そして、今日は、その9社ほとんどから連絡があり、より詳細な研究の内容、スキル状況、使用装置など、けっこう専門的な質問もあり、四苦八苦する。。。最後は、とても追いつかないので、そのままMに投げていった。結局仕事がパンパン。。。今日は娘が塾が無い日なので、当然残業になりました。。。早く良い人が見つかりますように。
その日着ていたシビラの服です。白玉ドット模様ロングスカートにコーディネートを追加しました。
2010年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
新型インフルエンザが。
1月13日(水) new相棒の次女さんが新型インフルエンザにかかって、今週いっぱいお休みになった。new相棒の家族は、新型インフルエンザに本人、ダンナさん、そして、次女さんがかかっており、かかってないのは、昨日元気いっぱいよく食べてた長女のHナちゃんだけになった。わが家族は誰も新型インフルエンザにも、インフルエンザにも未だかかってない。それは良い事なのか、早くかかった方が良いのかぜんぜんわかんない。でも、いわゆる風邪を引かないのはわが家族は、「アホ」な家族なんだな。まあ、健康に丈夫よく育っているのは有難いことだ。っということで、今週はnew相棒の仕事もしないといけなくなるので、忙しくなりそう。今週頑張るぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。花火っぽい模様クリームグリーン地ワンピースと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
23kmRun
1月11日(月;祝) もう来月の大会まで1ヶ月を切ったので、思いっきり長く距離を走るのが今日が最後。先月と同様、23kmを走る。先月みたいに寒波と強い風で寒かったけど、今日は風が弱く、温かかったので、前回より6分タイムを短く走れた。それと、走っている脇で、娘と息子と連れ合い(夫)がバトミントンをしていたので、近くに家族がいる安心感もあったので、それほど苦にならなかった。よし、来月本番頑張るぞ!
走り終わっても、今日は風が弱かったので、バトミントンにみんな夢中。結局私も疲れた体を押して、バトミントンに参加。4人でダブルスをする。でも、やっぱり体は消耗しているので、特に前に足が進まないし、集中力も切れたりする。娘の練習相手になれるように、バトミントンもちょっとできるようにならないとね。
午前中から昼にかけて、走ったりバトミントンをしたりしたので、午後過ぎからは家でゆっくりビールを飲みながらくつろぎました。
先月頂いたシビラのノベルティのネックレスです。なんと!手作りです!シビラの服に合うでしょ。ノベルティの手作りに追加しました。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
パウンドケーキ
1月10日(日) 今日は昨日の分もあるので、午前中に走りに行きました。息子も参加です。明日は長めに走ろうと思ったので、今日は10kmでストップ。やっぱり走ったら気持ちよいです。やっぱり計画通りに進めるには、後回しにせず、早め早めにやらないと。
午前中に今日の走りが片付いたので、午後からは1ヶ月ぶりにネットオークションの出品をせっせとやる。
夕方は、慌ててクラブ帰りの娘とパウンドケーキを作る。娘のお友達が本日、誕生日なのだ。先月娘が自分で作った時は、クッキーより少し分厚い感じのケーキになったので、今回は私が参加して教えながら、作らせる。そして、まあまあの出来。娘は慌ててラッピング用の箱などを買いに100均に行く。100均にはけっこういい感じの箱などが売っているんだなって感心。今後はこんな風に手作り菓子を贈るのは良いかもね。
シビラのスリッパです。スリッパ(秋・冬)に追加しました。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
投げ飛ばされる
1月9日(土) とうとうフルマラソンまで1ヶ月を切った。思いっきり走れるのは、この3連休しかない。なので、息子も小学生の3km走に出るので、週に1度は最低走る練習を約束していたので、今日一緒に練習しようと思ったけど、午前中から近所のお友達と遊び、お昼食べてもすぐに午後からもそのお友達と遊び、そりゃ遊びたくて仕方ないやろうからと、今日は息子との練習をあきらめ、その代わり息子の体操教室まで約5km弱の距離なので、往復でまあまあの距離になるので、一緒に体操教室まで同行しようと思った。
そして、16時前に息子がやっと遊びから帰ってきて、今から体操教室に出掛けるというので、いつもより15分早かったので、ジョギングスタイルに着替えてなかった私は、5分待って欲しいというと、お母さんが走って一緒にいったら遅くなるので、一番遅い人はリーダー役になってたいへんなので、一緒に行きたくないと言い出す。何?リーダーって?そして、怒ったまま私を振り切って、全速力で自転車を漕いで行ってしまった。
それから気を取り直して、走りに行こうとするが、せっかく午前中から走る気モードまんまんだったのに、遊びに出掛けた息子を待ち続けて、結局息子は勝手に体操教室に行き、日があたる時間が過ぎ、夕闇の寒い時間になっていた。もう、走るモチベーションががくんと減り、せっかくの練習が出来る一日が台無しになったと息子を恨み、家の中で怒りが出て、連れ合い(夫)としょうもないことでケンカしてしまった。ずっとガマンしたビールをぐいぐい飲み、リビングでビールを飲みながら横になる。でも怒りは収まらない。
そうして、息子が体操教室からにこやかに帰ってきた。それを見て、私の怒りが爆発!!!今まで体操教室まで同行ジョギングを今までイヤと言った事が無いのに、どうしてそんなことを急に言うの?それもあと1ヶ月も無い内にフルマラソンを走るのに、どうして邪魔するの?週に1度は練習する約束なのにそれをしないの?今まで16:30前に家を出てたのに、今日はどうして16時に出るの?それにリーダーになりたくないからって、リーダーって何?そんなこと何も聞いてない。っと怒涛のごとく言葉を浴びせたら、息子も何でお母さんと一緒にいかなあかんのや!っと怒り、2人で口論でケンカした。
そうしたら、ケンカして部屋に閉じこもってた連れ合いが出てきて、息子を思いっきり放り投げ、そのあと、階段から突き落とされる。息子はそういう状態になったら、泣きながら「ごめんなさい」と言い出し、連れ合いは息子も悪いけど、お前はもっと悪い。自分が計画通り行かなかった事を周りのせいにして、あたり散らす。息子を投げ飛ばしたのは、お前も悪い事をわからせるためだ。わからんかったら、もっと息子を投げ飛ばす。
確かに、私が悪かった。勝手に自分でスケジュールをして、息子にその事をちゃんと伝えていなかった。そして、走れなかったことをすべて息子のせいにした。ごめん、息子よ。フルマラソンってワクワク感もあるけど、恐くて恐くてたまらない。だから練習が出来ないとすごく不安でイライラする。年に1度、フルマラソンを走るけど、いっこうに慣れない。私っていつも、うまく事が運ばないとイライラして混乱してしまう。この性格を何とかしなくては。明日、あさってにその分練習頑張ろう。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
接骨院
1月8日(金) 今日昼のランチタイムで、同僚から接骨院の話題が出る。スノボで肩を痛めていたが、接骨院で治療したが、けっこうマッサージで利用している人が多いという。それもワンコイン程度でOK。もちろん医療行為で無いといけないけど、駅でも300円とか500円でマッサージをしますという勧誘のチラシを配っている所もあるという。
今年初めてのジョギングを1/3(日)にしたが、年末年始の暴飲暴食がたたったのか、左ひざがちょっと痛む。歩けない程度でもなく、走ったら走れるけど、なんか痛むって感じ。そろそろ行こうかどうか迷っていたけど、お昼のその話題が出たので、1年ぶりに行きつけの接骨院に行こうと決心した。
しかし帰り際、やっぱりめちゃ痛い程度でもないし、もう少し様子を見ようかなって思っていたら、娘から携帯に電話があった。練習中に足をねじって捻挫してしまい、痛くて歩けない。明日あさって、来月の試合メンバーを選ぶ総当たり戦をするのに、出れないと落ち込んだ電話であった。
これは私に接骨院に行け!っという事なんだ。慌てて帰って、すぐに娘と一緒に近所の接骨院に行く。やっぱりマッサージをしてもらったので、体が軽くなったし、テーピングもしてくれたので、膝の痛みも和らいだ。娘も足を引きずって歩いていたのに思いっきりテーピングと包帯をされたが、ちゃんと走れて、娘もビックリ!接骨院の先生に「ゴッドハンドだ!」としきりに言っていた。なんとか明日の試合できるかな?私の方はやっぱり接骨院に行ってよかったので、今後は接骨院を気軽に利用して、フルマラソン頑張るぞ!
その日着ていたシビラの服です。編み込み風ステッチスカートと裾袖花いっぱいセーター にコーディネートを追加しました。
2010年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
七草がゆ
1月7日(木) 朝食は七草がゆを作った。もう何年ぶりだろうか?ここ3年はスーパーで七草が売り切れだったので、今回は3日前に早めに購入した。お正月はまったくおせちを作らないし、子供たちにちょっと日本の風習も知ってもらおうと思って作ってみた。あっさりして、シンプルな味に私はなかなかおいしいって思ってたのですが、子供たちには思いっきり大不評で、ガックリ。。。子供たちはあまり熱を出さず、元気な体質なので、ほとんどおかゆを作ったことがなく、おかゆというご飯に塩味というシンプルな味に慣れていなかったのだ。。。これから熱を出したら、おかゆを作ってやるぞ。
その日着ていたシビラの服です。茶色大柄刺繍スカートと首ぴらぴらベージュタートルセーターと立体的花モチーフベージュカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
仕事始め
1月5日(火) 12月25日の午後から冬休みに突入し、今日が仕事始め(昨日から会社は始まったが。)。やっぱり予想以上に仕事がいっぱいなのと、頭が休みボケで、なかなか仕事がはかどれない。午前中だけでメールの整理で終わってしまった。。。明日以降も残仕事が結構あるな。まあ、その分冬休み休んだんだから、仕方ないね。さあ、早く気持ちを切り替えよう。
その日着ていたシビラの服です。黒花模様首ざっくりセーターとカラフル円模様リボンスカートにコーディネートを追加しました。
2010年1月31日 miekotaro | 個別ページ
初ジョギング
1月3日(日) 12月25日から冬休みに突入し、ずっと酒を飲み続ける自堕落な日々。ジョギングももちろん23日以来走っていない。来月早々にフルマラソンを走るのに、もうそろそろ走らないといけないので、やっと重たいけだるい体を引きずって、妹家族とN公園に行った。妹も来月のマラソンに一緒に出るし、子供たち(娘以外)は3kmマラソンにエントリーしていた。子供たちは1周(2,813m)を走る練習をし、私は、今日は最低2周ということで、妹と走った。
走って、やっぱり体が重いのと、すぐに左ひざが痛くなったが、我慢できる程度であったが、妹と会話しながらのジョギングはいつもよりぜんぜんしんどくなかった。妹と子供たちの話や、妹のテニス教室の話をいろいろしていたら、3周もいけるということになり、結局5周走って、ちょうどフルマラソンの3分の1を走った。天気も良かったし、やっぱり走ったら気持ちよい!
走った後は、子供たちはバトミントンに夢中。娘は今日までクラブがお休みで、妹や妹のダンナとバトミントンのラリーをしていた。娘もだいぶん上達した感じ。しかしレギュラーまではあともう少しらしい。
結局お昼になったので、N公園の周辺は、主要なファミレス系は全てあるので、どこに食べに行こうかと意見がいろいろ割れた。結局、子供たちはケンタッキー。大人たちは、天下一品でラーメン&ビールなどで別れて食べた。天下一品のラーメンを久々に食べたが、こってり味はやっぱり良いね!
昨日茶碗蒸しに使った小鉢です。 鉢に追加しました。
2010年1月31日 miekotaro | 個別ページ
いろいろ新年の挨拶
1月2日(土) 今日はいろいろ人と会う約束がこの日に集約され、忙しい。午前中は今夜の料理の下準備をし、お昼前に連れ合い(夫)の実家に行く前に、スポーツデポで義弟の娘(姪っ子)のプレゼント(バトミントンセット)を買いに行ったが、セールだったので、娘のスニーカーや、息子のパンツなどついでに買ってしまい、予定より遅く到着。
姪っ子のYちゃんは5歳だが、ものすごく聡明だ。本当にまっすぐ良い子に育っている。人見知りせず、いつも大きな声でハキハキ話し、いろんなことに興味を持ち、そして探究心に充ち溢れている。将来は勉強もかなりできるだろうし、運動もできる。私の周りではなかなかいないこういう子はいない。将来が楽しみだ。義弟夫婦からは品のあるのが感じられる。その点は我が子供たちは、ガサツで真逆だろう。まあ、病気をせず健康体だけでも良いとしなくては。
それにしても、義弟は相変わらず、スリムで若々しくてかっこよい。そして、仕事も最前線でバリバリやっている。でも、ちょっとだらしないとか一つ欠点があれば愛嬌が出て良いんだが。そして、お昼は近所にできたくら寿司で食べたが、相変わらず義弟夫婦は、2貫を仲良く夫婦分け分け、ビールを飲むのも夫の許可を得てから飲むっという毎度のスタイル。(連れ合い親族は全員酒が飲めません。)ほんま、まったくの真逆だ。
そして16時ごろに連れ合いの実家を出て、お母さんの住んでいるグループホームまでお母さんを迎え(めちゃ車が混んでいて時間がかかる。)にいく。そして、今度は我が家に兄家族が来るのだ。家に着くと妹のダンナが一人家で留守番をしてくれており、兄家族は予定通り近くのS大社に初詣に出掛けていた。妹と子供たちは高校の友達と映画を見に行っており、その間、くら寿司で寿司の詰め合わせを買っていたが、連れ合いは得意の茶碗蒸し、私は酒のつまみなどをせっせと作る。そうして18時半くらいに全員揃う。
思った以上に子供たちの食べっぷりがあり、寿司が少し足りなかったが、なんとかもった。子供たちは、Wiiで遊びまくる。特にWii Sportsのテニスで大盛り上がり。いろんな好勝負が出て面白かった。そして昨日作ったシフォンケーキを出した。ちゃんとふっくらに焼きあがって、まあまあの出来。今後は脱金欠のためにも、お菓子類の手作りはほんまに良いかも。そうして、子供たちはゲーム、大人たちは酒(っといっても、私、妹、妹のダンナ)を飲みながらの会話で、わいわいがやがや。そうして夜22時。あっという間に時間が経つ。
お兄ちゃんの甥っ子のKくんは今年高校受験の大変な時期なのに、来てくれて嬉しかった。ぜったい志望校に受かりますように。
その日着ていたシビラのコートです。裏地絞りアクセント圧縮キュロット にコーディネートを追加しました。
2010年1月31日 miekotaro | 個別ページ
初詣&決心
1月1日(金) 朝はまたもやゆっくり目に起き、妹夫婦は、春休みのアメリカ旅行をネットを見ながら、探していた。妹家族は年に2,3回ほとんどアメリカに旅行に出掛ける。専業主婦の妹はどうやって家計のやりくりをしているのか!?ほんまめちゃ尊敬します。私なんて共働きだけど、そんなん無理。やっぱり節約しないといけないかな?
お雑煮を食べて、昼過ぎから昨夜行けなかったすぐ近くのS大社に初詣に行く。S大社は大阪で一番参拝客が多いところ。思いっきり混んでいるのかなって思っていたけど、今日は寒い日だったのか、思ったほどではなかった。もちろんすごい参拝客ではあるが、〇〇年間も毎年のように参拝する私には、ちょっと物足りなかった。参拝してから私はイカ焼きだけを買って帰った。子供たちは連れ合い(夫)が出店に連れて行ってもらい助かった。さあ、また飲み続けるぞ!正月なので、頂き物のリッツカールトンのシャンパンをあけちゃいました!
夕方は子供たちでシフォンケーキを作る。先月義父母の家で作ったが、作り方を知らなかったので、まったく膨らまないカチカチのシフォンケーキができたのだが、今回は私がそばについて監修したので、成功した感じ。まだ型に入れたままなので、明日あけてみよう。
今年はどうしようかな?今年は日本で過ごしたけど、やっぱり年末年始はカンクンで過ごしたい!妹の海外旅行の計画を端で聞いているだけでものすごくワクワクする。私って本当に海外好きなんだな。でも、今年はディーゼル規制で今のパジェロは9月で乗れなくなるので、車を買わないといけない。なので、大大大出費が待ち構えている。そういうときに連れ合いは絶対海外旅行に行ってくれるはずがない。では、どうしたら行ってくれるのか?よし、それだったら、シビラの服を売っちゃおうか!?今、このサイトをやっていて、気付いたが、シビラの服が思った以上ある。まだまだ掲載せずに、クローゼットの奥にしまっているのがめちゃくちゃある。なので、それを売ろうではないか!今年の目標200着売るぞ。そうしたら、結構な費用になるのではないか。
よし、決心したぞ。ちょうど担当さんが産休に入ったので、シビラの新作は半分引退しよう。そしてシビラのUSED商品を200着売る。出来るだけの節約を決行しよう。そうしたらカンクンに行けるかな?年末年始はカンクンに行けるように貯めるぞ!もちろん新車も買って、カンクンにも行く。今日から頑張るぞ!!!
その日着ていたシビラの服です。これにジーンズで合わせました。薄茶モヘヤ長袖セーターにコーディネートを追加しました。
2010年1月30日 miekotaro | 個別ページ
大みそかいろいろ
12月31日(木) 子供たちは朝から4人で遊びまくっています。私はゆっくり目覚め、ボーっとしていた。外は強風が吹いていた。そうしたらドンっ!っという音。なんか外で何か落ちたなって思っていたら、ピンポンとベルを鳴らす音。3軒隣の前の住みかのベランダの上にプラスチック製の雨よけをつけているのだが、それが劣化して、その強風で飛んでしまったのである。慌てて連れ合い(夫)と外に出ると、いたるところに小さい破片から大きなものまで飛んで落ちており、大変な状況であった。すぐ近くで近所の小さい子供たちが遊んでいた。大みそかなのに、なんてことだ。。。必死で片付けをして、周りに謝りにいった。
それがやっと済んで、昼食は大阪王将に行く。王将には京都王将(餃子の王将)と大阪王将がありますが、最近は餃子以外の中華を食べるのなら断然大阪王将が美味しい。妹夫婦は初大阪王将だったけど、気に入ってくれた様子。
それから大人たちだけで食材を買い込みに出掛ける。そして広告の折り込みチラシに入っていたY電機に行く。年末なので、人もまばらって感じかな。目的はDVDレコーダー。P社のが39,800円で掲載されていた。ポイントがそれくらい溜まってちょうど良い感じである。しかしやっぱり売切れていた。みんな年末年始の番組を録画したいという気持ちはどこも同じなんだな。でも、妹が衝動買いで液晶テレビを購入した。タイムサービスで、S社の32型が49,800円だったのである。妹にエコポイントがあるので、今買うのがお得だと吹聴していたのだ。これで、new相棒のIさんから教えてもらって、私が買い、そしてそれを飲み会で行ったら、Aちゃんが買い、そして今度は妹。私って貢献しているね。それと、私も衝動買いをしてしまった。DVDレコーダーから、とうとうP社のブルーレイを購入した。2時間ほど粘ったが、ちょっとの値引きで終わってしまった。それも当然ポイント以外に持ち出しである。金欠なのにね。まあ、新年の特番入れたいものが結構あるので、良しとしよう。特に相棒の元旦スペシャルは録るぞ!
そして、夕食は義弟に頂いた肉で焼肉。紅白歌合戦を見ながらぶらぶら。思いっきり酒を飲んでいたので、夜11時くらいから記憶が遠のく。そして0時にはかろうじて起きたが、あまり覚えていない。結局年越しそばを作れなかったし、新年になったらお参りに行こうかと思ったけど(S大社まで徒歩30秒なので。)こういう状態なので、無理であった。そしてそのまま寝てしまいました。
今年は私にとって、家族にとって、良い年でありますように。
シビラのカトラリーセットです。カトラリーに追加しました。
2010年1月30日 miekotaro | 個別ページ
横浜へ出発!&クリスマスの約束
12月25日(金) 今日は昼から半休をとって年末まで妹が住む横浜に息子と行く。娘はクラブが28日まであるので、無理なのだ。すごく残念だったが、中学生になったら仕方ない。お昼までは、会社の大掃除。みんなは1日かけてやるのだけど、私は半休なので、みんなには悪いなって思い、頑張って床磨きを必死にしました。それと、この大掃除の時だけは、シビラの服を着ません。っというか着たら確実に汚れますので。なので、年に一度だけ会社にシビラを着ない日が大掃除の日だけ。今日はモンベルのイエローグリーンのダウンジャケットに、リプレイのジーンズ、アバクロのトレーナーに、ユニクロのタートルネックを着て登場。会社のメンバーには、そのスタイルに驚かれます。お休みの日は、こういうスタイルなのですが。。。
そして、慌てて午後から家に戻ります。電車内で、必死に年賀状の一言コメント。約120枚にそれぞれ個別のメッセージを書くので大変です。。。そして、家で慌てて荷物をまとめて、息子と家を出て、最寄り駅に到着。すると、肝心な化粧道具一式を忘れたので、慌てて取りに帰る。ちょっと時間のロスをしてしまった。
乗り換え駅で、まったくお昼ご飯を食べてないので、蓬莱で餃子を購入。また手土産に大阪のお土産の定番ですが、豚まんを購入。そして、16:07発ののぞみで横浜に向かう。車内は仕事を終えて帰るサラリーマンだらけ。私と息子みたいなものはぜんぜんいなかった。みんな思いっきりビールを飲んでいる。私はロング缶を飲んだが、周りは結構飲んでいるので、車内販売でビールを再購入。餃子とポテチとビールで良い気分になり、名古屋駅を出たあたりで、グーグー睡眠。
そして、もうすぐ新横浜に到着するころに起きかけると、なんやら話し声。息子が通路隔てた隣のサラリーマン二人と仲良くお話をしていたのだ。なんと相変わらず馴れ馴れしい息子。そして新横浜に到着。そのサラリーマンに愛想よくバイバイして出ていく。
それから妹が住む戸塚へ。それがうまい具合に電車やバスに乗れ、思ったより早く19:30に妹の家に到着!さあ、1月4日まで冬休み。いろいろ満喫しよう!っと。でも夜遅くに放映された小田和正さまのクリスマスの約束を見る前に、酔って寝てしまい、後半の途中から見てしまいました。まあ、妹がDVDに録画しているから安心なんですが。内容は、総勢21組34名に及ぶアーティストたちが一堂に会し、それぞれの代表曲を全員で支え合い、歌い継いで行く、ノンストップの大メドレーで、アーティストたちが歌い終わった後、思いっきり感動されてましたが、私には???って感じでした。うーん、辛口でたいへんすみません。酔っていたからなのか、メドレーの後半の途中から見て、最初の企画からリハーサル場面を見ていなかったためか、それほど心を何も動かされませんでした。私には全員が思いっきり歌っているって感じでして。。。
大阪から横浜に向かう際に着ていたシビラの服です。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年1月28日 miekotaro | 個別ページ
寒風の中&M-1グランプリ
12月20日(日) 休みの日は、寝貯めする私だが、今日は珍しく早く起きた。娘のクラブのせいではあるが、そこで、年末までに買わないといけないものを買いに、午前中にIKEAとコーナンに寄って買い物をした。お昼はIKEAのホットドック100円で安く済ませた。息子はプラス50円でソフトクリームも食べた。
そして、昼からN公園に走りに行った。昨日、今日と寒波がやってきて、今年一番の寒い日。全国では大雪でニュースがさかんになっていた。本当に冷え込みが厳しく、ぶるぶる震える。無理やり息子と連れ合い(夫)をキャッチボールなどさせて待たせようと連れて行ったが、途中で帰ってしまった。私はピューピュー風にあたりながら、意地でも走り続けた。本番の熊野古道を走る時はもっと寒くて、もっと風がきついかもしれない。年末年始は全く練習できないし、25日から横浜に遊びに行ってしまう。ちゃんと練習できるのは今日が最後。それも2月の始めに大会があるので、ここらへんで長い距離を走らないと本番は体がもたない。
あまりにもの寒さに何度もめげながら、なんとか予定通り23kmを走りきった。やっぱり走ってよかった。これで年末年始は安心してだらけれるぞ!
そして夜は一年に一度楽しみにしているM-1グランプリです。お笑いはあまり好きではないですが、このM-1グランプリは別格です。自分の運命を掛けた大勝負で、どれも真剣そのもの。私はこの番組を見ている時すごく神聖な気分になります。そして、優勝はパンクブーブー。この番組で初めて知ったコンビです。決勝の2回目は文句無しでしょう。そして、超惜しかったのは、笑い飯。決勝の1回目の「鳥人」は最高でした。私は笑い飯のお笑いはまったく好みではなく、いつも無視するのですが、今回は違いました。初めて笑い飯を見た第二回M-1グランプリ以上の衝撃でした。敢えて、最後に出さず、最初にやるのはあっぱれでしたね。来年はどんなM-1グランプリになるんだろうか?来年も楽しみです。
シビラのエプロンです。
2010年1月26日 miekotaro | 個別ページ
片付け&掃除
12月19日(土) 今日は一日中片付けと掃除に費やした。っというのは、来週からは冬休みをとり、横浜へ息子と2人で出掛けるのだ。なので、集中して掃除できるのが、今日と明日しかないのである。横浜に行って、そのまま妹家族に車で乗せてもらって大阪に帰ってくるので、妹が滞在する部屋も片付けなくてはいけないのだ。でもその部屋は、シビラの服が無造作に置かれているのだ。シビラファンにはめちゃ怒られるような状態であった。それをブログ用に撮影して、クローゼットに整理して、それが長々かかってやっとスッキリ。なんとか間に合わせる事が出来てホッ。
シビラのスリッパです。スリッパ(秋・冬)に追加しました。
2010年1月26日 miekotaro | 個別ページ
懇談会
12月17日(木) 今日は娘と息子の懇談会。1学期は連れ合い(夫)が行ってくれましたが、今回は私が担当。そして、終わった後、思いっきり疲れて倒れました。。。予想通りそれは娘でした。娘に対して思っていることを、担任の先生も同じことを思っていてくれたのが唯一の救いでした。ポテンシャルは高いのに、何もかも後ろ向きで、自分は無理と思って、何もしない。またしていることの改善点を指摘すると、頑固に受け付けない。などなど、ネガティブな点ばかり。。。まったく自分に自信が持ててない様子。そこで、少しでも自信を持ってもらうように、また今の生活を改善してもらうように、期末のテストの結果がわかった時に娘にお願いしました。「部屋を片付けること」「得意科目を作ること」。でもそれを懇談で話をしたら、娘はまったく覚えておりませんでした。私の必死のお願いだったのに。。。今回は担任の前で宣言したので、覚えてくれるはず。でも実行するのやら、どうやら。
家で完全に疲れきって寝転んでいた私に、クラブから帰ってきた娘は上機嫌。っというのは、昨日クラスの普通の子が、18時~20時まで2時間も懇談時間があったのに、自分は短かったことと、一部のクラスメートは、学期末は懇談会が基本無いのに、懇談会の呼び出しがあったのに、自分は無かったこと。そんなことで喜ぶな!今日は大事なことをいろいろ担任の先生は話をしてくれた。それを重く受け止めてくれているのか!!!本当に疲れてしまった。息子の懇談の様子はほとんど覚えだせない。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックグレー系と黒地にもこもこ柄エレガント長袖ワンピース(しいたけワンピ)にコーディネートを追加しました。
2010年1月24日 miekotaro | 個別ページ
やっと着てくれる
12月16日(水) 前にも娘が中学生になって、クラブをやり始めたら、少食だったのが、急激に大食になり、食費がかかって大変な状況なのであるが、一番困っているのが服代である。昨年の小学6年生の時は、一番チビの娘は、140cmサイズを着て、150cmのサイズがでかいくらいだったのに、急に大きくなったので、160cmサイズでないと=(イコール)大人サイズでOKになってしまった。なので、昨年までの150cmサイズもバツ。慌てて服を最低限だけ買い足した。救いなのは、ぜんぜんブランドは「?」なので、どこの服も着てきれる。なので、とうとうホコモモラの服(トレーナー、Tシャツ、パンツ)を着てもらえるようになりました。でも、ファッションは全く無関心なので、着れたらいいって感じですが。。。そんな娘で良いのだろうか。。。
その日着ていたシビラの服です。 変形プリーツオレンジスカート にコーチネートを追加しました。
2010年1月24日 miekotaro | 個別ページ
ポテトグラタン
12月14日(月) 今夜は連れ合い(夫)が会社の忘年会で、夕食が要らない日。連れ合いは年に3,4回ほどしか飲み会が無いので、子供たちと私はひそかに楽しみにしている。その日の夕食は、連れ合いが絶対食べないものを食べる。先日はカレー鍋(連れ合いはカレーライスは大好物なのに、あんかけ風なカレーうどんがまったくダメなのである。)をして、今回は子供たちのリクエストで、グラタンにした。
グラタンでも、娘がマカロニがダメなので、ポテトグラタンを作った。まあまあの出来だったかな?子供たちは次回は何にしようかと楽しみに考えている。実をいうと、私は食べたいものがあるのだ。野菜のトマト煮である。至って簡単で、オリーブオイルで野菜を炒め、そこにホールトマトを入れて煮込んだものである。だいぶん前に、作ったのだが、オリーブオイルが苦手な連れ合いは全く食べず、野菜が苦手な子供たちも食べず、私一人が喜んで食べたものであった。でも、一人で夕食っというと、家で作らず友達とご飯を食べに行くか、もしくは王将に行って、ひたすら餃子&ビールのみを食べ飲みするんだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。スモークブルー地黒お花刺繍ワンピースと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2010年1月22日 miekotaro | 個別ページ
義父の退院
12月13日(日) 午前中は町会で餅つき大会。息子は喜んで行き、娘もクラブが終わり次第そのまま向かって、お餅を食べた。この餅つき大会は、子供会と婦人会が主催なので、すごく疲れるので、私は参加せずに逃げている。息子が帰ってくるなり、お母さん以外みんな来ていたと言う。他の子供会だけの行事はほとんど出席している。今回は行かなくてはいけない行事ではない。唯一婦人会の合同で必須で参加しないといけないのは、近所の公園の掃除の時のみ。私は母親の事を聞かれるのが辛いのだ。婦人会のメンバーは、私の母をよく知っていて、あんなに元気いっぱいだった母親が70歳に入って認知症になった事が興味津々なのである。なので、許してくれ息子よ。
午後からは家族で連れ合い(夫)の実家に遊びに行く。義父が最近腰の手術から退院したのである。でもビックリしたのは、いつも部屋は整理整頓されていたのが、ぐちゃぐちゃだったのである。はじめてみる光景であった。当初長く入院する予定でなかったのが、術後の状態がよくなかったので、約2ヶ月近く入院していた。その入院の間、義母は片道2時間以上掛けて、病院を通っていたのである。家に帰ったら疲れてそのまま寝ていたらしく、義母の方が、明らかにやつれて疲れきっている様子であった。すぐ駆けつけなくても良かったかもしれないと反省。
夕食は実家のすぐ近くにくら寿司がオープンし、それ程並ばずに席につけた。子ども達は回転寿司が超大好き。今後はここに通うことになるだろうな。
シビラのバスロープです。
2010年1月22日 miekotaro | 個別ページ
とうとう買っちゃった。
12月12日(土) 会社のnew相棒のIさんが、先週たまたまY電機に行ってきて、衝動買いでS社の46インチの液晶テレビを買った話を聞いた。思った以上に安く買え、それもポイント還元があり、またエコポイントで36,000円とリサイクルで3,000ポイントももらえ、すごく得だったとの事。
朝は娘が午前中クラブの練習なので、私も早く起き、すると連れ合い(夫)も息子も早く起きていた。連れ合いは電器街に買うものがあるらしく、ついでに電機屋さんに行ってきて、薄型テレビのカタログや価格を見てきてとお願いした。連れ合いはnew相棒の話にちょっと興味を持っていたので、了承した。でも買わないけど。と。
昼過ぎに2人は帰ってきて、テレビ台、オーディオ関係を採寸しだした。テレビを見に行ったら、だいぶん安くなっているし、性能もよくなっているということ。テレビ台の両脇にスピーカーを置いた場合を考えたら、42インチがぴったり。46インチ以上だったら、スピーカーを後にずらさないといけなくなる。お店で話を聞いたら、42インチと50インチが主流でそれはお得感があったが、46インチはそれほど値段が下がっていなかった。グレードも上、中、下もあり、カタログを見てもよくわからない。。。私はP社のプラズマテレビが良かった。なぜなら連れ合いはこのテレビ関係の仕事を請け負っているのである。連れ合いはどこのメーカーでもよいって言っているが、自分が携わっているテレビなので、やっぱりそれが良いでしょう。ちなみに私はP社が嫌いだけど、仕方ない。
っで、結局、息子の体操教室を送るついでに、次は娘も入れて3人で見に行った。ものすごい人であった。ボーナスを貰った最初の土日だもんね。詳しい話を聞こうと思ったら、50組待ちの約1時間かかるという。待っていたら、息子の体操教室が終わってしまう。しかし狙っているP社は、P社の社員が大勢来て、イベントガールもいて、大きなイベントやキャンペーンをやっていた。安く買うには、メーカーのイベントをやっている時は、電機屋さんは大量に売ってそのメーカーに手柄を立ててあげないといけないので、価格がぐんと下がると聞いた事がある。っということは、今が買い時!?
そして、価格をチェックすると、連れ合い&息子が来た10時くらいの時より、特にお得感が無かった46インチのグレードが高いテレビが、価格が変えられており、4万円も下がっていた。もし買うなら、42インチかな?って思っていたが、見比べてみると、やっぱり42インチより、46インチの方が大きく感じるし、46インチと50インチではそれ程差が無いように感じた。またグレードの方も、見た感じではそれほど大して差が無いはずなのに、なぜかやっぱり「上」のクラスが良かった。うーん。。。どうしよう。接客の順番なんてまだまだやし、金欠だから待たんとこのまま逃げようかな?って思ったりしていたら、突然連れ合いにP社の女性スタッフが声を掛けてきた。
朝一番は、ほとんど客が入っておらず、その女性スタッフが丁寧に説明してくれたそうです。「息子さんは?」と聞かれ、息子のことを覚えてくれてたのも嬉しかった。そして、グレードの説明や、リンクの使いやすさなど、私の質問に丁寧に答えられ、最後は46インチの価格の事を聞くと、今までいろんな電機屋に行ったが、一番の最安値ですよ。絶対お得と言われ、そう言われちゃうと。。。っで、とうとう買っちゃいました!!!大金欠中なのに、どうしよう。もうこれもなんかの縁。
息子への迎えはだいぶん遅くになった。体操教室が終わったあと、近くのゲームソフト屋さんで待ってもらった。待つ事1時間以上。っで、悪い事をしたので、wiiのマリオブラザーズを買ってあげちゃいました。
まあ、いいか。。。
昨日着ていたシビラのコートです。
2010年1月21日 miekotaro | 個別ページ
保険選定
12月10日(木) 連れ合い(夫)が、15年前にその当時勤めていた会社によくやってくる保険の勧誘のおばちゃんに言われるまま加入した定期保険の満期が来て、来月からなんと保険料が約倍近くにも上がる。そこで、新しい保険に加入しようと思い、いろいろ調べてみたら、たくさん商品が開発されて、悩んでしまう。。。そこで、5,6年前に自分の医療保険に入る際、お世話になった保険代理店の方に相談したが、いろいろ行き違いがあり、不信感も出て、途中で断ることになった。
やっぱりこういうものは、信頼・信用が第一ですからね。確認すべきことを怠っていることを指摘すると、逆に反撃されて、言った言わない、添付モレなどいろいろ自分の正当性を強く主張してきた。お客さんに対して、こんなんでよいのだろうか?自分が電子部品メーカーの営業をしたとき、取引先が発注ミスしたりなどして、あくまで取引先が原因であっても、取引先をたてるようにした。そういうものだと思っていた。それに8月から相談しているのに、提案がすごく遅く、契約手続きは別の会社に委託したりして、そして契約段階で違うことが判明したりして、4か月も経ってギリギリになっても保険に加入できなかった。
そこで、どうしようってことになり、まあ、一か八かということで、ネットで見かけた無料相談にネットから申し込んで、紹介された方とお会いしたが、やっとしっくりいく。誠実で、迅速で、商品説明もきちんとされ、そしてご提案を受けた。やっぱりファイナンシャルプランナーはこうでなくっちゃ。ネットの広告で、申し込んだが、うまく正解でよかったよかった。
保険の商品って、いろいろよいものがたくさん開発されているけど、やっぱり要は、ファイナンシャルプランナーにかかっているってつくづく思った。実を言うと、一応、ファイナンシャルプランナー(AFP)の資格をなぜか持っている私なのです。。。まったく保険の商品知らんけど。
その日着ていたシビラの服です。
2010年1月19日 miekotaro | 個別ページ
落ちていたレシート
12月9日(水) 娘はいつも何か悪い事をしても、隠さないので、よくバレる。先週、娘が高熱で中学校を初めて休んだのだが、新型インフルエンザ!?かもって、ちょっと心配して、病院に行くように促したが、朝に飲んだ市販の風邪薬が効いたのか、昼過ぎには熱が下がったので、病院に行かなかった。仕事から帰って娘に聞いてみると、ずっと寝ていたということであった。
ところが!その日の17時半ごろ自転車で10分以上はかかる書店でマンガを5冊買ったというレシートが本日見つかった。。。病院の場所から正反対の場所。それから、長々の説教。学校を休み、クラブも休んでいる状態で、堂々とマンガを買いに行けたものだ。人通りの多いところで、知り合いに見つからなかっただけでもほんまラッキーであった。クラブにばれたら辞めさせられることになるところである。そこまでわかって行動したのだろうか?ただ単に寝るのが疲れてヒマだったので、買いに行ったそうである。
ほんま、隠し事は、すぐにバレるアホな娘。めちゃ呆れるけど、親としては確実にバレるので、ちょっと安心するという複雑な気持ちである。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースと長袖タートルネックグレー系とモヘヤ深緑ニットコートと変わりドットグリーン系ストールにコーディネートを追加しました。
2010年1月19日 miekotaro | 個別ページ
やっと決めました
12月8日(火) 私は7年前からジョギングを始め、約年に1回フルマラソンに挑戦している。いつも無謀な挑戦だと思っているが、フルマラソンを走ると決めていると、ジョギングに対してものすごくモチベーションが上がる。私はだらしない性格なので、何か目的がなかったら、できないのである。
そして、今年はどの大会に出ようかといろいろ調べました。東京マラソンは当然ながら、落選。泉州国際マラソンは制限時間が短いので無理。っということは、3月始めの篠山マラソンか、2月始めの紀州口熊野マラソンか、どちらか。どちらも12月15日に応募締め切りであるので、もう決めないといけない。
篠山マラソンは3回走っているし、飽きた感じであるが、30回大会だし、元勉強仲間が3人走るので、迷うし。紀州口熊野マラソンは、走ったこと無いけど、どうも前半は坂道で、折り返した後の後半は下りの道で、けっこう走るのがたいへんなコースであるが、走った人のブログを読むと、世界遺産の熊野古道を走るので、すごく景色が良いということと、小学生のレースがある。ちょうど息子には良い感じかも。
そして、悩んで悩んだ末、紀州口熊野マラソンに決定!息子も無理やり小学生の3kmマラソンにエントリー。2月始めなので、年末年始は酒飲み過ぎで走れないので、練習時間があまり無い。うーっ焦るけど、ガンバリマス!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックとオフホワイト系ショートコートにコーディネートを追加しました。
2010年1月19日 miekotaro | 個別ページ
結果が気にならない
12月7日(月) やっと娘が期末テストの全教科を貰って帰ってきた。本来なら、先週の月曜日と火曜日に全テストが返ってくるのだが、1週間前の月曜日に学校を休んだため、3教科を貰わずにいて、先生が職員室まで取りに来いと促し、塾の先生も順位がわからないからと持ってくるように促されていたのに、なかなか職員室に行かず、ようやく1週間たった今日に、やっと重い腰を上げて取りに行ったのである。
まあ、結果は予想通り散々たるものであった。これで娘にコンタクトレンズを買ってあげるという約束は反故された。そして、今日は塾がなく、家におれる貴重な日なのに、連れ合い(夫)に2時間半くらい長い説教を受けていた。連れ合いは中学1年だから今のうちにというが、私はまだ中学1年だから、まだそこまでっと思うが、まあ、これでやる気になったかな?
でも疑問。テストができなかったとしても、答案を取りに行かない娘の対応がよくわからない。悪い点数でもやっぱり自分の結果が気にならないのか?私だったら、一目散に取りに行くけどな。。。ほんま、私と娘は正反対。この娘をやる気にさせるのは至難の業であるが、私はぜったいあきらめない。
その日着ていたシビラのワンピースです。 ボーダーポンチョニット羽織と長袖タートルネック黒 にコーディネートを追加しました。
2010年1月15日 miekotaro | 個別ページ
カレー鍋
12月5日(土) 朝早くから起きて掃除をした。っというのは、今日はピアノの調律が来るからである。娘の部屋はゴミ屋敷がちょっとマシになった程度だったので、連れ合い(夫)と息子と私で、娘の部屋を一気に片付けて、何とか体裁を整うことができ、ホッ。
そして今夜は、連れ合いは大学のクラブの仲間と飲み会。連れ合いは年に4,5回しか飲み会に参加しない。いつも極力避けている。まあ、酒がまったく飲めないので、仕方がないことだ。
連れ合いが飲み会の時、私と娘と息子の夕食は、連れ合いが嫌いなものを食べる。連れ合いは、カレーうどんとらっきょが大嫌い。なので、子供たちのリクエストで「カレー鍋」。連れ合いはカレーライスは大好きなのですが、カレー鍋はNG。カレーうどんみたいにあんかけ風なので、まったく受け付けないのである。
いろんな野菜や食材をなんでも入れてもすごくおいしく頂ける。なんでこんなに美味しいのが食べれないの?っとぶつぶつ言いながら、私たち3人は夕食を堪能しました。これで来年12月までカレー鍋は封印だ。
シビラのペアのマグカップです。マグカップに追加しました。
2010年1月14日 miekotaro | 個別ページ
担当医への手紙
12月4日(金) 今日はお母さんの通院日。午前中で慌てて仕事を終えて、お母さんが入居するグループホームに迎えに行く。途中他に寄る用事があったので、遅刻気味に迎えに行ったので、慌てていた。迎えに行くと、所長さんが担当医に渡して欲しいと手紙を渡された。手紙は封が〆られておらず、私も別に読んで良いということであった。そして、ゴキゲンなお母さんを車に乗せて、病院に向かった。
私は、手紙の内容が気になって、運転しながら、その手紙を読んでしまった。すごくショッキングな内容であった。ようは、今処方している薬が合ってないかもしれないということが言いたかったのだが、お母さんのグループホームでの態度が書かれていた。あまり外に出たがらなくなり、表情が乏しく、お漏らしが多くなり、ここ最近は、入居者の方に暴言を吐き、またスタッフにはそれ以上に暴言と暴力をふるっているという内容であった。
私にはまったく知らなかった内容であった。ものすごく衝撃を受け、体がプルプル震えてきて、運転中であるが、グループホームの所長さんに連絡した。どうしてその事を知らせなかったのか。グループホームの方針でご親族の方に心配をかける内容は出来るだけ避け、グループホームで対応するので、敢えて知らせなかった。しかし、担当医はその状況を知らず、診察をしているので、敢えて知ってもらいたいということであった。グループホームの方は、担当医に不信感を覚え、このような行動を起こしていたのであった。
そして、私は、母をグループホームに預けてしまったという負い目から逃れたいためか、電話上で感情的になってしまった。何でこんな大事なことを言ってくれなかったの?いつも会いに行ったら、ニコニコしているばかり母親の姿であった。うまく行っているとばかり思っていたというか、思い込もうとしていたのだ。安心していたのに。この方が母親にとって良かったんだと思い込もうとしていたのに、やっぱり違ったんだ。グループホームに入ってから著しく老けていく母親を見て見ぬふりをしていた私が、悪かったのだ。
結局、担当医には、ほとんど何も言えなかった。ちらっと今頂いている薬が合わないかなって言ったくらいで、手紙を見せなかった。3年半通院したが、日常生活はどうか?と聞かれるだけで、悪くなったと言っても何も処方する方法はなし。言っても無理なのである。認知症は治らない病気なのである。
そして、グループホームに帰って、所長さんと今度はお互い落ち着いて話をした。そして、安心した。認知症では、誰でもこのような症状になるという。感情的になるのは、まだ自分で何かがおかしいと思っている証拠。お母さんの感情が残っているのだ。所長さんは、驚かせてしまった事を詫び、担当医と全く連携が取れてないことに不信感を示していただけであったのだ。私も感情的になった事をすごくお詫びしました。私の今の環境では、自分が引き取って面倒を見るなんて無理。グループホームに預けるのが一番である。今はどこも満床で預けれる所がないのに、本当にラッキーな事である。それに私が面倒みたら、毎日怒り狂っている事であろう。親と子の肉親での介護は感情的になって絶対無理と思う。2年前に無理とあれほどわかったはずである。
仕方が無い。この現状がベストなのだ。私が頻繁に会うように心掛けたい。
いつも私の母親に優しくしてくれるグループホームのスタッフさんが、私に、「所長さんがあんなに感情的に電話口でしゃべっていたのを聞いて驚きましたよ。娘さんに電話している感じでしたよ。」と。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースと長袖タートルネックパープルにコーディネートを追加しました。
2010年1月14日 miekotaro | 個別ページ
息子のねんざ
12月3日(木) 朝、息子の様子がおかしい。昨日の体操の練習で、足首をねじったみたいで、痛がっていた。ガーーーーン!!!今度の日曜日に小学校のマラソン大会があるのだ。私が小学生の時からある大会で、自分が走るわけではないのに、私はこの大会にかけていたのであった。。。そんなんやったら、水曜日も体操教室に通わせなければ。。。って思う悪い部分の私が出てくるくらい、この大会に本当にかけていた。(息子は呆れているが。。。)足首を痛めるなんて、ほんま致命傷どうしよう。息子に向かって、いじいじ言い続けている嫌な母親であった。そこで、冷凍庫でカチンカチンに凍っている保冷剤を息子の足首に巻いてガマンさせた。息子はあまりにもの冷たさで悲鳴を発していたが、何とかして治さなくてはって血相変えてやっている私を見て渋々応じていた。パニックになっている私には、そんな余裕がないのである。いつも思うことだが、母親としてほんま失格である。
仕事帰りに薬局に寄り、シップ剤を購入し、即息子の足首に貼った。どうか治ってください。息子が普通の状態で大会で出れるようになってほしい。娘がバトミントンのクラブの練習で足をひねった時は何もしなかったのに。。。何でそんなに熱くなっているのか。私にとって『走ること』は最重要項目なのである。ほんま大人げない私。
その日着ていたシビラのワンピースです。キャメロットグリーンワンピースと長袖タートルネックグリーン系と黄土色系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2010年1月13日 miekotaro | 個別ページ
今日から体操週2日
12月2日(水) 今日から息子が体操教室を週に1日の土曜日に通っていたのだが、先日の体操クラブ杯でクラスの準優勝をしたので、自信を持ったのか、もっと強くなりたいと思い、今日から水曜日も通うことになった。しかし来年の4月に小学校6年生になったら、水曜日に塾があるので、3月いっぱいまでの限定になるのだが(息子のクラスは水曜日と土曜日しかやっていない)、それでも本人は通いたいと言い出す。
しかし、私にはすんなり言えるのだが、連れ合い(夫)には、恐いのかどうかわからないが、通いたい事が言えず、ぐずぐず言って、逆に怒られてしまったりした。素直に言えばよいのに。なので、先週は通いたいために、お父さんにお願いする言葉や理由などやり取りの特訓をして、なんとか了承を取り付けた。
そして19時半に息子が体操教室から帰ってきて、「どうやった?」と聞くと、一瞬はにかんだ顔をした。どんどん上達してよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。万華鏡っぽいスクエアワンピースと立体的花モチーフベージュカーディガンと長袖タートルネックパープルにコーディネートを追加しました。
2010年1月13日 miekotaro | 個別ページ
期末テストの結果は?
12月1日(火) 先週末に娘の2学期末のテストがあった。昨日は学校を休んだので、昨日3教科のテストが返却されたが、今日は2教科の返却があった。予想通り、その2教科は燦々たる結果であった。。。娘は点数が下がったことは少しは気になっているが、でも次回は絶対に点数を上げる!っという気合は全くなし。私は負けず嫌いなので、絶対に次回は上げて見せる!と怪気炎を発するのだが、その正反対の娘には仕方ないってあきらめモードのみ。
何で塾に行っているの?私は一度も塾に行ったらなんて勧めたことはない。娘自らが選んだのである。私が中学生の時、私の友達のほとんどは塾に行っていたが、私はあえて避けるように塾に行かなかった。問題集や参考書があれば自分でできるって思っていた。しかし、娘はなぜか塾に行く。では、なぜ? 塾に行くのは勉強のためではないの?娘はどうも友達が行っているからって感じである。
塾での娘の様子は、塾の先生から、ときどき授業に集中しておらず、アナザーワールドに入っているとのこと。アナザーワールドは、娘の今までの担任のほとんどから言われた言葉。授業中なのに、他のことを考えていることが他の生徒より多いとのこと。塾の順位も全く気にならない。ただ友達とクラスが離れたくないから、最低限の成績を残しているみたいに思える。じゃあ、塾に行っている意味がない。それよりもアナザーワールドに行けなくする家庭教師が娘には向いているように思える。
前回の中間テストも悪かったので、今回は娘にハッパを掛ける意味で、テストの点数や順位で、娘の欲しいものを列挙した。ちょっとは興味を示したが、やっぱり途中で「無理」ということで早々とあきらめてしまった。じゃあ何で勉強する目的の塾に行くの?あなたの性格では塾は向いてない。勉強したかったら家庭教師の方が向いていると思う。だから塾を辞めたらと娘に言う。即、娘から「イヤだ。辞めたくない。」と回答。じゃあ何で塾に行くの?勉強するためじゃないの?娘は無言でうつむいたままであった。
まだ中学1年生の娘に成績の中身のことで、とやかく言いたくはない。ただ自分の成績を見て何かを思ってくれたり、次のことを考えてほしいだけである。娘をやる気にさせるのは大変である。。。
その日着ていたシビラの服です。オレンジサークル模様カーディガンと変形プリーツオレンジスカートと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年1月12日 miekotaro | 個別ページ
娘に疑い
11月30日(月) とうとう娘が高熱で学校を休んでしまう。。。もしや!新型インフルエンザ!?って思いましたが、市販のジキニンを飲ませ寝るように促しておりましたが、昼過ぎに電話したら、熱が下がったということで、ホッ。夕方に病院に行くように行っていたが、これだったら、インフルエンザでもないし、熱も落ち着いたので、本人に任せた。そして、帰宅すると、やっぱり病院には行っていなかった。
まあ、インフルエンザでなさそうなので、よかった。この調子なら明日から学校に行けるはず。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックブルーと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。
2010年1月11日 miekotaro | 個別ページ
お歳暮
11月29日(日) 今日はお歳暮を贈るために、デパートに行った。受付会場では、この日は一番多かったかもしれないが、160人待ちであった。。。いつもこの時期を避けて、早めに送るようにしていたのだが、失敗したって思いました。でも、思ったより早く40分くらいで、順番がきた。
待っている間、この会場でたくさんの人が働いているのをまじまじ見てしまった。不景気の大打撃の直撃を受けているデパート業界。まったく物が売れなくなってしまった。たぶんシビラも売れなくなったんだろうな。そうでなければ、秋くらいからセールをやってたりしているもんね。
デパートにとって、お歳暮、お中元は大事な稼ぎ時。これがなくなったら、ものすごい大打撃であろう。お歳暮は不景気になっても、まだこんなにも人が集まってくる。しかし送る人数や、金額は少なくなっていることだろう。デパートはどこも横並びって感じがする。何かアクションしないと淘汰されるのではって思いながら、働いている人をじっと見てしまいました。
シビラの小鉢です。 鉢に追加しました。
2010年1月11日 miekotaro | 個別ページ
娘の成長期
11月27日(金) 娘が中学になって一気に大きくなった。それまでは、ものすごく小食で、ぜんぜん食べないので、困っていたのだが、クラブをやりだしてからは、食べる食べるという感じで、ぐんぐん成長している。急にものすごく食べるようになったので、こちらは用意するのが大変である。。。それも気持ち悪いくらいにほんまに食べる。なので、いつもお腹すいたお腹すいたを連呼され、おやつもすぐ無くなってしまい、食費も結構かかるようになって困ったことになった。そこで、安くて量が多い食パンを食べさせたりしている。しかしその食パンもすぐに飽きるので、マーガリン以外に、ジャムやチーズやいり卵やマヨネーズやケチャップなど載せたりして、いろいろ食べ方を変えてみたりして、娘の食欲を満たそうとしている。しかし、また飽きられそうである。ですので、他に安くて腹が満たす食べ物がありましたら、ぜひご紹介ください!
その日着ていたシビラのワンピースです。木の実と葉っぱ刺繍ベージュ地ワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2010年1月10日 miekotaro | 個別ページ
金魚が。。。
11月25日(水) 勤務中の15時前に息子が慌てて携帯に電話してきた。「お母さん!金魚が立っている!!!」えっ!?よくよく聞いてみると、金魚が縦に浮いていたのであった。っということは、残念だが、お亡くなりになったのだ。。。
ちょうど2年前の近所の神社の子ども祭りに、子供たちが金魚釣りで釣ってきた金魚であった。丸2年間生きて、だいぶん大きくなっていた。私も小さい時、金魚釣りをして金魚を飼っても、すぐに死なせてしまっていて、今回の2年間は私にとって驚くような長さであった。金魚が寿命を全うしてくれたと思いたい。これで家のペットは亀だけか。ちょっとさびしいね。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑地水色2色展開圧縮素材ワンピースと長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
弁当のすき間
11月24日(火) 今年は娘が中学生になり、毎朝お弁当作りに悪戦苦闘している。。。その前から連れ合い(夫)のみ弁当を作っていたのだが、弁当作りの気合が違ってくる(今まで手を抜いておりました。連れ合いよ。スミマセン。。。)。
いつも困っているのが、弁当のすき間。おかずを詰めた時、どうしてもすき間ができて、何を入れたらよいのか、迷ってしまう。。。そこで、ミニトマト、カニかまぼこ、ブロッコリーは常備して、それで対応しているのだが、あまりにもパターン化してして、マンネリ化を打破しようと会社の休憩中に同僚に聞いてみたところ、同じ中学生を子供に持つ同僚のNさんから、紹介されました。『ひとくちゼリー』です。
デザートにもなるので子供は大喜びで、いろいろ色が楽しめ、色合いも良く、夏場は凍らせたゼリーを入れると保冷剤の役割も果たせ、本当に便利です。他にすき間が埋めれる食材がありましたら、ぜひご紹介くださいませ。
その日着ていたシビラの服です。赤と黒の花モチーフカーディガンと首ぴらぴらタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
ノンアルコールビール
11月23日(月;祝) 今日は長めにジョギングした。もうそろそろ距離と時間を伸ばしていかないと。。。2月のレースか3月のレースに出ようと思っているが、どちらに出ようか迷っている。どちらも12月15日までに〆切りなので、そろそろ決めないと。
休みの日は昼間からビールを飲むのだが、ジョギングをするときは、走り終わるまで、アルコールが飲めないので、今とっても重宝しているのがノンアルコール!今年ブームになってますが、なるほど、一気に味がよくなりました。各ビールメーカーが新製品を出してきて、
飲み比べましたが、私はキリンビールのキリンフリーを愛飲しております。
シビラのワンピースです。首元特徴インナー最適タートルネッククリーム色と黒地にもこもこ柄エレガント長袖ワンピース(しいたけワンピ)にコーディネートを追加しました。
2010年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
関西とそれ以外の違い?
11月21日(土) シビラからDMを頂いて、こちらのサイトに掲載してますが、嬉しいことに私が掲載したDMをみて、さっそくショップに足を運んだり、ショップが遠い方は電話で注文して購入されたご連絡をけっこう頂いて、少しでも皆さんのお役立ちになれているんだなって思うと、すごく嬉しいです。
それも、どうやら関西方面以外のDMは商品の価格が明記されてない場合が多いらしく、関西のDMはきちんと価格が明記されていてわかりやすくて、助かってますっていうご連絡をよく頂く。シビラは関西人に合わせてDMを作ってくれているんだね。これからはDMを頂いたら、更新は遅れていても、DMだけは最優先でアップいたしますね。
2010年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
ボジョレーヌーボー 2009
11月20日(金) 昨日はボジョレーヌーボーの解禁日。仕事帰りにデパートに寄って、いろいろ試飲したが、これ!っというものがなく、今日スーパーで買ってしまいました。そして今夜家で一人で飲みました!(私以外の家族はノンアルコールなので。) 今回選んだボジョレーです。↓
毎年買わんとこうって思うんです。やっぱりボジョレーヌーボーみたいな若いワインより、長い間熟成されたワインが一番おいしい。なので、同じ値段を出すなら、そっちの方がもっと美味しいワインをゲットできるんですが、いつも今年の出来はと思い、そして広告や報道に惑わされて毎年買ってしまうんです。なんて弱い私。まあ、1年に一度なんだから良いか。 その日着ていたシビラの服です。黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターと編み込み風ステッチスカートにコーディネートを追加しました。
2010年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
床暖房の誘惑2
11月19日(木) またもや床暖房でそのままぐーぐー寝てしまい、今日は朝まで寝てしまいました。。。なので、体中があっイタタ。。。状態です。今週はほとんど布団で寝ず、床暖房での睡眠で、連れ合い(夫)は思いっきりあきれ返ってます。。。
今夜こそは布団で寝るぞ!
その日着ていたシビラの服です。グリーン地黒花スカートとグリーンジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
2010年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
床暖房の誘惑
11月17日(火) とうとう寒くなってきました。なので昨日から、我が家ではとうとう床暖房をつけております。昨日はかろうじて、ちゃんと布団で寝ましたが、とうとう今夜はそのまま床暖房で寝てしまい、夜中(もしくは朝方?)の3時まで寝てしまいました。。。おっとガス代もったいない。。。ちゃんと部屋で布団で寝ないとね。
その日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネックグレー系と緑系グラデーションニットワンピースとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。
2010年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
カメムシ
11月16日(月) 社内の会話で、Kさんが私が苦手なA上司の話をしていた。先週の金曜日に社内にカメムシが入ってきたらしく、A上司が手掴みでカメムシをつかんで慌てて外に出て行って逃がしたそうです。「私だったら、すぐに踏んで殺すのに、殺すのは可哀相だからって、わざわざカメムシをつかんで階段降りて外に出て逃がしたんですよ!びっくりしましたよ。ほんまこの人とまったく合わないってなおさら思いましたよ。」と笑いながらみんなに話していた。その会話を聞いていて、ビックリ。だって、私もA上司と同じく、殺さずカメムシを逃がしただろうなって思い、私の考えっ変!?って悩んでしまいました。もしかして、私と苦手なA上司は考えが一緒!?でも、虫を簡単に殺すなんて、やっぱり嫌だし、おかしいと思います。
その日着ていたシビラの服です。紫地水色ライン圧縮ワンピースと長袖タートルネックパープルにコーディネートを追加しました。
2010年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
高校卒業以来
11月14日(土) 息子はものすごい短気(これは両親に似たのでしょうがないが。。。)でよく怒る。そのたびに短気な私も怒って言い争いになるのだが、今回も息子は校内マラソン大会に向けての練習で、私はジョギングで、いつもの近くの練習コースで息子と並走して走っていたら口論になった。
ジョギングならいつもまっすぐ見て、走るのだが、口論になったので、走りながら首は完全に左を向けて、息子に文句を言いながら走っていたら、ベンチに座っている人をふと見かけた。あれ!?どこかで見たことがある?その人は公園内のベンチに腰をかけていたが、周りからすごく目立つ存在であった。それは綺麗さとエレガントさがひときわ目立っていたが、でもどこかで会ったことがある。
その人は私の高校のクラブの1年後輩であった。私に有名人の知り合いがいるかと言われれば、そのMちゃんになるだろう。Mちゃんは某局のアナウンサーをしていて、今日も午前中はテレビの生放送があったはず、いつもテレビの画面やラジオでよく一方的に接触していた。7,8年ほど前に一度電車内で見かけたことがあったが、家庭画報みたいなセレブ御用達の雑誌を見ていて、違う世界の人のようで、声なんて掛けられなかった。
どうしよう。。。声をかけてみようかな?高校の卒業式に花束を頂いた以来である。でも、確かにベンチでは、誰も声をかけられないのか、一人でポツンと座っていたので、声をかけにくそう。不審者と思われたりして。でも、ちゃんと旧姓と高校のクラブの1年先輩であることを言えば、思い出してくれるのではないか?でも恥ずかしいな。。。走りながら、いろいろ頭がぐるぐる回って、いつの間にやら息子との口論に参戦しなくなっていた。
そして1周まわってきて、えいや!っていう気持ちで声を掛けてみた。
「すみません。。。あの~Mちゃんですか?」
っと声を掛け、最初は怪訝な顔をされながら、第一声の話を終えないうちに、
「F先輩!」と突然立ち上がり、私の旧姓をいってくれたのだ。めちゃくちゃ安堵!
「今、一気に高校の時のことが怒涛のように思い出しました。本当にお久しぶりです。」
今日は6歳になるお子さんを連れて、遊びに来ていて、たまにこの公園にくるそうで、お互い近況を話しあって、どこらへんに住んでいるのか、クラブメンバーの近況を話したり、そしてアナウンサーの話も聞いたりと、少しお話して、私の方からジョギングに戻りますと言ったら、
「この公園に来ますので、また絶対声掛けてくださいね。久しぶりに会えてうれしかったです。」
っとなんとも嬉しいお言葉を頂いちゃいました。
そして、またジョギングに戻ろうとしたら、周りに注目されていたのが少しわかって、そして現実を知った。そうや!!!今日は私、シビラの服を着ておらず、ジョギングの汚い格好だし、それにそれに、走っているので、完全なるノーメーク!!!だったのです。私はジョギングはスッピンなのです。うわっ!恥ずかしい(真っ赤)。。。こりゃどう見ても、不審者が有名人に声を掛けているって周りは思ったやろうね。
でもでも、すっぴんでも、すぐ思い出してくれたのは、高校から変わってない証拠。衰えてないってことよね!って前向きに考えることにした。
2009年12月25日 miekotaro | 個別ページ
久々の勉強会
11月12日(木) 産学官民が参加するコミュニティに参加しているのですが、こちらでよくセミナーなどを実施しており、出不精なので、年に2度ほど活動に参加しております。今回はサッポロバレーの形成と大阪のクリエイティブクラスターの比較や問題点などの話し合う会に参加してきました。自分はマイクロビジネスを目指しているので、サッポロバレーや大阪のクリエイティブクラスターには興味があったのです。講演後、みんないろいろ意見をいってましたが、うーん、なかなか難しい問題ですね。
まあ、このコミュニティの主題は、飲み会なので、そこでワイワイがやがや。今回はけっこう行政関係の方が多く参加しているので、行政の支援のあり方はいかにあるべきかについて終電まで話し合ってました。まあ、私は酒に集中してましたが。。。私はギリギリかろうじて終電に間に合いましたが、他の方は大丈夫でしょうか!?
その日着ていたシビラの服です。薄手裏地有黒ジャケットと立体薔薇大柄模様パープル系スカートと胸首周りぴらぴらグリーン系カットソーにコーディネートを追加しました。
2009年12月24日 miekotaro | 個別ページ
ボロボロ
11月11日(水) 今日の息子はボロボロでした。ジョギングに出掛け、タイムを計ったら、本人は一生懸命走ったというのですが、いつもより20秒も遅いタイム。そして本人イライラ。家に帰って本読みを聞いてみると、今日から新しい所で、思いっきり感じを間違って本読みをしていたので、逐一注意すると、本人またイライラ。。。人が言っていることを謙虚に受け止めよ!息子よ。
今夜は相棒があり、嬉しかった。2週間ぶりです。今日のテーマの『錯覚』の本が欲しいな。
今日着ていたシビラの服です。ふちカラフル白セーターと変形プリーツオレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2009年12月23日 miekotaro | 個別ページ
イヤな事は覚えてる
11月9日(月) 乗り換えの駅に、スイートポテトを売っていたので、ついつい買ってしまいました。私はスイートポテトが大好きなのです。家族にと4つ買って帰ったのですが、子ども達と連れ合い(夫)は喜んだ顔をせず。。。
連れ合いは芋を食べるとおならをこきまくるので、要らないといわれる。いつもおならばっかりこいているのに。。。さ。そして子ども達は、食べるには食べたけど、昔、お母さん(私)が、スイートポテトを手作りで作っているときに、ものすごく怒られて、それ以来スイートポテトを見ると思い出す。トラウマになっていると告白。えっ!?私がスイートポテトを手作り???そんなことしたこと無い。私はお菓子類を手作りするなんて、学生以来やってないはず。。。でも、どうやら、子ども達が3,4,5歳?の頃に、作った事が一度あるらしい。
私は完全に覚えてないんだけど、子ども達はその時の事をしっかり覚えているようだ。娘息子両名が言っているので、間違いない。それにそこまで覚えているのであれば、感情的に怒ってしまったんだろうな。。。それを私は全く覚えてないなんて。。。反省しないと。
その日着ていたシビラの服です。ダークデニム長袖シャツと凝った編柄ノースリーブ黒セーターにコーディネートを追加しました。
2009年12月23日 miekotaro | 個別ページ
2日連続忘れ物
11月5日(木) 昨日もそうだったが、今日も朝出勤しようとリビングを見渡すと、床に娘の体操服が寝そべって、置き忘れていた。2日連続である。体育系のクラブをやっている者としては、本当に迂闊な行為である。なので、昨日はクラスメートから借りているので、慌てて洗い、綺麗に折りたたんで袋に入れて、忘れないようにその分だけ娘のかばんに入れておいた。そして、今日は別のクラスメートから借りていたので、またもや慌てて洗濯をした。
なんで、体操服を事前にカバンに入れないのか!学校のリュックがお弁当や水筒、体育館靴でいっぱいいっぱいで、最後に体操服を入れるので、ついつい忘れてしまうそうだ。。。ほんま言い訳だけは、必ず言う卑怯な娘。。。
なので、夜更けに娘のリュックの中に一番底に体操服を入れておいた。これで明日は忘れることは無いだろうが、母親が娘にそこまでしないといけないのか。過保護すぎると思ってしまう。娘にやらせないといけないよね。ほんま母親失格と毎日思ってしまいます。
その日着ていたシビラの服です。立体薔薇大柄模様パープル系スカートとモヘヤ風深緑ジャケット風コートにコーディネートを追加しました。
2009年12月17日 miekotaro | 個別ページ
心配して損
11月4日(水) 昨日総当たり戦で、あと一歩のところで、来月の試合のメンバーを外れた娘は、昨日は泣きっぱなしですごく落ち込んでいたので、ずっと昨夜から心配していた私は、気を使って朝起こした。すると、娘はすごくケロっとしていた。
そして、クラブから帰ってきて、慌てて夕食を食べて、塾に向かうのだが、まったくケロっとしている。心配になって「クラブどうやったん?辞めるの?」って聞くと、ぽかんとした顔で、「えっ、クラブ辞めないけど。」と言う。そして慌てて塾に行ってしまった。
連れ合い(夫)が仕事から帰ってきて即娘のケロッとした態度のことを言うと、「(娘は)すごく立ち直りが早いし、すぐ忘れるから、(私が)心配するだけ損。だからほっておけと言っただろ。その時は思いっきり落ち込むが、意外とサバサバしているからね。」 そうなん!!確かに娘はいつも落ち込んで泣いていても、翌日になったらケロっとしている。
娘が帰ったら即聞いてみよう。12年間娘の母親をしていながら、そういう性格に今まで気がつかなかったなんて。。。ショックであった。そこで21時から楽しみにしていた相棒を見ようと思ったら、今日はクイズのスペシャル番組でお休みだったので、更なるショック。
そうして、娘が塾からやっと帰ってきたので、問い詰めた。娘は「確かに私、忘れっぽいし、立ち直り早いかも。」とあっけらかんと答えた。昨日、あんなに、もう終わりだ。クラブ辞めると、泣きまくっていたのに。。。なので、ずっと私は心配してたんだよ。よーく、考えたら、たびたびこういう問題を娘は引き起こすたびに、私は心配して、必死に慰めていた。何度も何度もずっとそれを繰り返しやってきた。
連れ合いの言うとおり、本当に心配して損であった。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒ニット5分袖ワンピースと大丸限定深緑系リボンジャケットにコーディネートを追加しました。
2009年12月17日 miekotaro | 個別ページ
メンバー選抜
11月3日(火;祝) 来月娘の学年(中学1年)で初の試合があり、メンバーを選ぶために今日の午後から、メンバー全員(15名)で総当たり戦をして、勝敗の順位で、上位7名まで選ばれることになりました。そこで、朝早くから長居公園に出掛けて、娘は連れ合い(夫)と息子とでバトミントンの練習をし、私はジョギングをしました。
いつもは早くて昼前、だいたいは午後過ぎにしか行かない長居公園ですが、朝9時くらいに行くと、たくさんの中学、高校生の陸上部が練習に来ており、ビックリ。また、たくさんのランナーがそれぞれジョギングをしておりました。なので、私も感化されちゃって、3周の予定が、4周してしまいました。まあ、もうそろそろ10km以上は走らないといけないタイミングだったので、ちょうど良かったかも。走り終えたら、連れ合いと息子はキャッチボールをはじめ、私はバトミントンをしましたが、外での練習なので、シャトルが風の影響をもろに受けるので、ぜんぜんうまく行かず、娘の練習になったのかしら。。。
長居公園では、10時からMBSラジオの公開放送がやっていて、いろいろ出店が出ていて、餃子やたこ焼きなどを食べてお昼ご飯にしました。吉本の芸人さんやタレント、元サッカー選手や元プロ野球選手の方も来ており、特に同い年くらいの元プロサッカーの日本代表の方を間近に見ましたが、オーラが無くなっているので、ちょっと可哀想だなって思ったりしました。
そして夜、娘が帰ってきました。結果は、15人中8位で、ギリギリ選ばれませんでした。7位まで選ばれるので、さすが娘らしいと納得してしまいました。娘はすごく落ち込んで、ご飯食べたくないとずっと泣きっぱなし。もう、これでずっと選手に選ばれない。バトミントン辞めたい。もう終わりだ。と言うばかり。私も中学の時、バレーボールのレギュラーに最初なれなかったけど、頑張って練習したら、すぐにレギュラーに選ばれた経験を話しても、
バトミントンは室内だから、練習できない。
素振りでもしたら?
素振りしたって上手くなれない。
でも少しでも上達できるようにやっていけば上手くなれるよ。
上手くなっても、もうこういう選抜の試合なんてしないから無理。ずっと補欠どまり。もう終わり。クラブ辞めたい。
あー言えば、こう言う感じで、いくら慰めても否定される事ばかり言い、ついつい連れ合い(夫)に娘の話を聞いてくれるように言ったが、「ほっとけ」と言うばかり。
どうしてうちの娘は、もっとポジティブに考えれないのか?次は絶対レギュラーを取るぞ!とヤル気にならないのか。どうしたら前向きになってくれるようにならないのかとずっと悩んでしまった私でした。
シビラのカップです。 カップに追加しました。
2009年12月17日 miekotaro | 個別ページ
月謝が高い!?
11月2日(月) テーブルを片付けていたら、紙の切れ端が置いてあり、見てみると、塾が授業の感想を生徒に書かせているものであった。授業の感想欄に「月謝が高い」と娘はそう書いていたのであった。そして赤ペンで塾の先生が、高いですか?逆に周りから授業料が安いのでもう少し上げたらと言われるんですよ。と書かれていた。私の顔は恥ずかしさで真っ赤。
娘が通っている塾は、授業料が安くてそこそこの高校に進学できると定評があり人気のある塾なので、娘が自分の意思で通っているので、安心している部分があり、ましてや授業料が高いとは一度も言ったことが無い。それも、授業の内容の感想を書くところなのに、全く関係ないことを書いているので、国語力ゼロ?って疑ってしまうお粗末な内容。そして、月謝が高いということで、塾がこちらに対してどういう心象を持つのかを理解せずに書いている頭の無さに恥ずかしさとあまりにも娘のアホさに怒りが立ち込めてきた。
連れ合い(夫)が帰ってきたら、そのメモを見せると、連れ合いも恥ずかしさで同じ状態になった。
そして、とうとう娘に問い詰めた。お母さんは一度も月謝が高いなどとは言ってないよ!っと。すると、娘は悪びれる事も無く、友達にそう書いてと頼まれ、それで書いたのだと。お前は何で自分の意志で動かない。いつも友達に振り回されているばかりではないか。それにこんな事を書いたら、お父さんとお母さんは思いっきり恥をかいていることが、わからんのか!っと叱り付ける。
娘には「恥」という言葉がわからんのか。。。自分の言動によって、どういう風になるのかよくわかってから行動しなさいよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。こけ色ニットジャケットにコーディネートを追加しました。
2009年12月16日 miekotaro | 個別ページ
メガネ拒否&ジャージー上下
11月1日(日) 私ド近眼、連れ合い(夫)ドド近眼、娘メガネという状態なので、息子も視力がよくなく、この6月の小学校の眼科検診でひっかかり、7月に眼科にいったらメガネを使用するように言われ、そして夏休みに突入し、なんやかんやと息子のメガネを買いに行きそびれておりました。今日こそは息子とメガネ屋に行くことを約束し、午前中にジョギングを息子としに行ったのですが、息子のマラソンタイムが悪くて、こんな悪いタイムだから、メガネは今日は絶対買わない!!!と宣言されてしまいました。またもやメガネはいつ買いに行くの??授業中は目を細めて黒板を見て、家ではテレビに近づいて見ているので、ほんまにメガネを買わなくてはいけないのに、、、でも頑固そうなので、今日は無理そうだ。
そして、夜にスポーツデポに家族で行った。娘の通学用スニーカーがもうボロボロでお恥ずかしい状態なのであった。まあ、4月の入学式から履いているので仕方ないか。前回は完全に真っ白のスニーカーであったが、今回は少し色目のあるスニーカーを購入した。中学校では、3分の2が無地であればOKというルールがあるそうだ。私が中学校の時だったら、絶対ダメだったろうにな。そして他のコーナーに行って驚いたのが、8月に新作で出ていたアディダスのジャージーの上下がもう4割引きであった。なんでこんなに早いの?スポーツデポのバーゲンは正月過ぎてからなのに、なんでこんないに早いの?私が狙っていたジャージーも4割引きだし、9月後半に娘に購入したジャージの上下もデパートの特別ご招待会で15%になって喜んでいたのに、こちらも4割引きで、ショック!もちろん私が狙っていたジャージ上下はもちろんゲットしました。そしてもうバーゲン状態だったので、家族でいろいろ買いすぎてしまいました。。。こんなに早く値引きなんて、、、やっぱり不景気なんだよね。アウトレットに行くよりも、ここで十分に買えました。
そしてスポーツデポで長居し過ぎてしまいましたので、同じ構内にあるサイゼリアでお手頃イタリアンを堪能。子供たちはどんなに有名なイタリアンレストランに行っても、サイゼリアの方が美味しいと断言するくらい大好きなお店なので、喜んでおりました。でもここはほんまに安くて美味しいので、我が家では有難いお店です。
シビラのスカーフです。
2009年12月16日 miekotaro | 個別ページ
17年半
10月30日(金) M教授の秘書さんとメールでやり取りしていたら、秘書のSさんが本日付けで退職することがわかり、ビックリ。そして夕方に挨拶に伺った。お父さんが脳溢血で倒れ、そしてその看護をしていたお母さんが倒れたため、自分が介護をしないといけなくなり、辞める事になったということだ。またもや介護か。。。どこも親が年老いてくると必ず問題になってくる介護。本当にたいへんだ。
Sさんは、秘書として17年半も勤務していたのだ。それまでは、専業主婦だったが、知人の紹介でS教授、M教授の秘書をずっとやってきて、その間にお子さん3人とも巣立っていった。6年半前にここにやってきた私は、書類のほとんどが手書きというところを、すべてデータ化し、「お疲れ様です。」「いつもお世話になっております。」とか、会社では当たり前の挨拶を、この研究室に徹底させるようにした。
Sさんから、「あなたのおかげで、パソコンが全く出来なかったのが、できるようになったし、研究室に会社風を取り入れて、いろいろマナーも学んだし、本当にありがとう。」
お会いした時は、Sさんは50代の初めで、思いっきり戸惑ったことだろう。強引しすぎたかな(手書きがイヤだったので)って思ったりしていたが、そう言ってくれて嬉しかった。
Sさん親御さんの介護たいへんですが、利用できるものは利用して、あまり負担しないように。そして、17年半の長い間、お疲れ様でした。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネック黒と豪華花柄プリント刺繍入りスカートにコーディネートを追加しました。
2009年12月10日 miekotaro | 個別ページ
とうとう言ってしまった
10月29日(木) 問題であるA上司を持ち上げて転がす戦法になって、だんだん慣れてきて、張本人のA上司は気持ちよい感じで、調子に乗っている感じ。何回もカチンと来たが、ガマン。ガマン。そのおかげで積極的に営業に行っているし。
しかし、そのA上司と同僚達が面談する事になり、問題が勃発。
A上司は椅子に思いっきりのけぞった偉そうな態度で、
A上司 「最近の僕を見てどう思う?」
同僚 「特に何も思いませんが。。。」
A上司 「えっ!?なんでわからないの? ぜんぜんわかってないね。僕ね。最近治っちゃったんだよね。だから、最近すごく違うでしょ。治ったから、(私)さんなんかいち早くわかってくれて、だから(私)さんとはもう想像以上に絆ができたんだね。 もっと、そこを理解してもらわないと。」 などと発言したそうです。
今期の売り上げも、自分のおかげだということを醸し出していたそうです。
その発言の数々から、当然、みんな、カチン!ときたそうです。
昔の横柄な、人を見くびった態度だったそうです。
そしてそして、自分はまったく評価されていない。。。。と感じたそうです。
どうして、単純に、元にもどっちゃうんでしょうか?
こういうときの調整は全部私。今までいやっというほどやってきたけど、限界です。
そして、さっそくA上司と面談し、しかし、相手に威圧的に言うのではなく、ゆっくりと相手を悟るような感じでお話しました。みんな評価されてないと思う。私も評価されて無いと感じる。今まで社会人になって、一回も会社に給料の不満を言ったことがなく、お金の件を言うのは「恥」だと思っていたのですが、ついつい給料が低いことをついつい吐露してしまいました。特にメンバー間のバランスが悪く、私の仕事の内容と、他の人の仕事の内容では、私の方が重要だし、キャリアも違うし、役職も違うのに、給料が少ししか変わらないことをついつい言ってしまいました。。。
そうすると、A上司は、私が給料の事を言わないので、不満が無いと思っていたらしく、「正直に言ってくれてありがとう。」と言われました。そして前期は赤字だったので今から給料は上げれないので、どうしたらバランスが出来るのかと言われ、いろいろ聞かれてから、娘の塾対応のために週3回30分早く出勤して、30分早く帰る体制になり、勤務時間1時間40分の私には、朝30分早く来るのがたいへんだったので、「では、明日から30分早く出勤しないでいつもどおり出勤して、週に3回は30分早く帰るということで、了承して。」とあっさり認められてしまいました。
私にとっては、給料が上がるより、有難いこと。本当に助かります。たまには正直にホンネを言うことも大事なことと、それを受け留めてくれたA上司は、少しはよくなっているのかなって思ったりした。私の持ち上げ路線に、私を信用してくれたのかもしれない。まあ、なんとかA上司と他のメンバーの調整を頑張ろう。中間管理職はたいへんだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年12月10日 miekotaro | 個別ページ
息子の参観
10月28日(水) 昨日の娘の合唱コンクールに続き、今日は息子の参観日であった。2日続けて会社を半休した。1学期はすべて連れ合い(夫)が行ってもらっていたので、5年生になって初めてだったので、何組かどこに教室があるのか、迷ってしまいました。。。
息子の参観の内容は、大阪市大正区に社会見学に行き、沖縄文化などを学んできたので、それをグループで発表する内容でした。少し思い内容があり、ちゃんと息子は理解できたのかな?まあ、息子は声だけはでかいなっていう発表でした。
ご父兄の方が、参観にあまり来ていなかったので、高学年になったら、お母さんも仕事を始めて忙しくなるのかな?って思ったりしました。
後日プリントで、参観日をする旨をきちんと連絡せずに、参観に出席しなかったご父兄の方が多数いられたので、そのお詫びの内容でした。確かに、2週間ほど前に、新型インフルエンザの影響で、参観を延期や中止になるかも知れず、今のところ保留にし、また連絡するというプリントを頂き、そのままだったので、多くのご父兄は、その日の参観がなくなったものと思ったようです。しかしわが息子はよくプリントを無くして、わからないことが多いので、直接小学校に問い合わせて、開催される事を確認していたのでした。ご父兄から抗議が多かったんだろうな。
その日着ていたシビラのワンピースです。
2009年12月10日 miekotaro | 個別ページ
娘の右手親指の付け根のねんざ
10月26日(月) 明日は娘の中学校で合唱コンクールがある。娘は2曲のうち1曲を弾く。7月から明日の演奏のために、ずっと練習してきた。それなのに、昨日、クラブの練習で、右手親指の付け根をねんざしてしまったのであった。なので、ピアノを弾くのが困難になってしまっていた。湿布を貼るくらいしかできない。。。娘らしい災難というか、間抜けというか、不注意というか、ほんま情けない。。。明日のコンクールで無事に弾けるか、心配でたまらない。。。
その日着ていたシビラの服です。ダークカラーパッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2009年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
長居公園でジョギング
10月25日(日) 家から少し行ったところに、長居公園がある。長居スタジアムがあり、サッカーの試合や世界陸上の会場にもなったでかい公園である。その公園を周回するランナーが多く来ている。今日もたくさんの人が来て、走っている。今はマラソンブームなので、人が多いのは仕方ない。でも、走るのに別に支障がないしね。
この公園の周回コースの1周は2,813mで、15周すると、マラソンの距離の42.195kmになるのだ。それも親切に1kmごとに印で書かれており、すごくわかりやすくて、長い距離を走る練習には最適だ。
今日は久々にクラブ練習で不在の娘はいないが、息子と連れ合い(夫)とやってきた。息子と連れ合いは体操教室に行く前に昨日も来ていたそうだ。この二人はキャッチボールをしているのである。そして、私が走っている間ずっとキャッチボールをして楽しんでいた。息子が野球に少しはやってくれるようになって、よしよしと思った。私は息子に野球をやらせたいのである。
まだ少しずつ距離を伸ばしている段階なので、今日は3周で終了。膝が痛まなかったので、ホッとした。このマラソンシーズンから10分丈の長いランナー用のスパッツを履いて練習しているが、スパッツが全体的にテーピングになっていて、膝や腰、お尻などが、痛まなくて良くて、買ってよかった。今までは7分丈のスパッツであったが、最初は10分丈は走りにくいのではないかと躊躇していたが、こちらの方が断然よい。
月に2,3回はこちらに来て、長めの練習をしなくては。
シビラのフェイスタオルです。フェイスタオルに追加しました。
2009年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
イジメの確認
10月24日(土) 今日はゆっくり家でくつろいでおりました。ずっと土日はイベント続きだったので、久々に家でゴロゴロした感じ。そうこうしている時に、電話が鳴り、娘の同級生の男の子Rくんのお母さんからの電話であった。
どうやら昨日、そのRくんとMくんがふざけ合いしていたら、ケンカに発展し、Mくんが怪我をしたそうだ。そうしたらMくんのお父さんが怒鳴り込んできて、ずっと自分の息子がイジメを受けていると猛抗議したそうです。そして怪我を負わせたので、まずは電話でお詫びを入れたそうですが、ずっと息子があんたの息子からイジメを受けていると物凄く怒鳴られ、話にもならず、うちの娘が小学校と今の中学校で同じクラスなので、本当にイジメがあるのか娘に確認したいとの電話であった。
私はまったくMくんという存在を知りませんでした。聞く話によると、小学校4年のときに母親の再婚で外国から日本にやってきたそうで、まったく日本語を話せないMくんをRくんはいろいろ優しく接してきたのに、いじめの張本人されて、悔しいということでした。私の頭の中はMくんて誰!?
娘がクラブから帰ってきて、Rくんのお母さんに電話を掛けさせ、Mくんのイジメは無いと断言しておりました。娘にMくんの事を聞くと、あれ?言ってなかったっけ?外国から転校生が来たって話ししたはずだけど。。。うーん、、、確かに聞いたことがあるような。。。小学校4年から中学1年の現在までずっと同じクラスだったそうです。私の意識が低いですよね。スマン。娘よ。
今回の話を聞いて、イジメの疑いがあっても、やっぱり親としては、周りの方からきちんと聞いて、それから冷静に判断し、対処しないといけないよね。でも、私もパニックになったりして。娘に「イジメられてない?もしくはイジメてない?」と聞くと、「大丈夫です。」という回答にホッ。
シビラの折りたたみ傘です。折りたたみ傘http://www.sybillafan.com/2009/07/5-15.htmlに追加しました。
2009年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
今年もダメだった。
10月21日(水) ちょうど1週間前にメールで連絡が来たが、
「このたびは東京マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり厳正なる抽選を行いました
ところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。」
やっぱり、今年もダメか。。。まあ、当選率10倍だもん。もちろん無理だもんね。9月から花粉の始まる時期限定のランナーである私には、東京マラソンが開催される2月、3月くらいがちょうど良い時期なのである。秋マラソンはけっこう全国で開催されるが、練習不足でもちろん出れる訳が無い。昨年は12月後半開催のフルマラソンに出場したが、わずか3ヶ月の練習だったので、練習不足がたたって、最後はすごくバテた。
2月、3月でフルマラソンないかな?篠山マラソンは3回走っているので、飽きた。。。けど、ちょうど日程的に良いのだ。他に無いかな?
夜はもちろん相棒を見ました。水曜日に楽しみが出来て、嬉しい♪ぜったい飲み会入れませんよ!
その日着ていたシビラのワンピースです。万華鏡っぽいスクエアワンピースと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2009年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
はよ言え!
10月13日(火) 会社の同僚が、娘さん(娘と同じ中学1年)から連絡があり、学校が今日から学級閉鎖になったので、家に帰ってきたという連絡が入ったそうです。新型インフルエンザがどんどん浸透してます。息子の学年の違うクラスは9月後半に学級閉鎖になったし、娘の中学校も3年生は学年閉鎖になるくらいの人数の休みになっているそうですが、受験の年ということで、閉鎖をせずに、授業を続けているようで、あるクラスの出席人数は10名だったそうです。我が家も気をつけなくては。
塾がある日なので、慌てて家に帰ったら、珍しく娘が家におりました。今日はクラブの練習が早く終わったのだなって思い、ご飯を作ろうとしたら、
「お母さん、学校が学年閉鎖になって、1年生は日曜日までお休みになってん。だから、塾もお休みになったから、ご飯慌てて作らんでもいいよ。」
「何だって!?それって、いつ学年閉鎖になったん?」
「朝一時間目を受ける直前に閉鎖になることが決まって、そのまま家に帰ってん。」
「じゃあ、家にまっすぐいて、そのまま居たの?」
「当たり前やん。外に出たらあかんと言われたし、お弁当も家で食べたよ。」
「なんで、お母さんに連絡しないの!塾があると思って、走って帰ってきたのに、それやったらゆっくり帰ってこれるし、途中でゆっくり食材も買えるのに!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(娘)」
いつもくだらない電話はよく勤務中にでも携帯に電話かかってくるのに、こういう時は、どうして連絡くれないの?同僚の娘さんはちゃんと連絡してくれて、同学年の我が娘は連絡なし。。。娘の思考回路を見たいってつくづく思ってしまいました。。。
2009年11月25日 miekotaro | 個別ページ
スーパー5分の攻防
10月9日(金) 火・水・金は、娘の塾のために、30分早く会社に行って、30分早く帰る。帰りはまっすぐ帰らないと娘の食事の時間がないので、いつも困るのは食材が無くなることだ。なので、まとめて購入しているが、やっぱり足りない場合や、新鮮なものは、当日買いたいのだが、そんな余裕がない。あるとしたら、会社の最寄り駅にスーパーがあるのだが、そこでスーパーのオープンから5分だけの時間がある。5分を過ぎると会社に30分早く行けない。
そこで、無くなった食材(おもに、卵やモヤシや刺身、ミンチ肉が多い。)を5分だけで購入している。なので、オープン数分前に入り口で待ち、入口に張ってる広告を見て、家にある食材を思い出して、今日の夕食メニューを想定する。そして、オープンしたら、ダッシュで食材を購入し、慌てて会社に向かう。最初はオープン時にスーパーの前で並んでいるので、恥ずかしかったが、もう慣れた。この時間だけしかないので、仕方ない。オープン時はほとんど私より一つ上の世代の人が多い。広告特価品狙いの人が多いので、私だけ進む方向が違うし、いつも一番にレジに行くが、ガラガラなのでスムーズに会計ができる。なので、じゅうぶん5分で買い物ができるのだ。
そして、会社の超ミニ冷蔵庫に保管する。本来ならお茶などを冷やしているが、私の食材でいっぱい状態になり、申し訳ないです。
その日着ていたシビラの服です。背中くもの巣っぽいショート羽織とベージュ地黒大花スカートと黒地白花模様5部袖セーターにコーディネートを追加しました。
2009年11月24日 miekotaro | 個別ページ
暴風警報
10月8日(木) 昨夜台風が上陸し、深夜ずっと強い風が吹いていたが、我が家は、阪神大震災の経験者なので、施工者である工務店さんがあきれるくらい耐震構造にしたので、風の音は聞こえたが、どれくらいの強さなのか、正直わからなかった。
朝6時半に起きると、子供達は、もうとっくに起きていた。なぜかというと、朝7時時点で「暴風警報」が発令されていたら、学校が終日お休みなのだ。それが嬉しくて、確認したくて、二人ともテレビにかじりついて、警報チェックをしていた。
そして、7時に近づいたら、秒数を数えて、年末のカウントダウンみたいに、二人で、「5!4!3!・・・・。」と大声で数え、「ゼローっ!!!」の時は喜びの雄叫びと拍手をしていた。そこまでして休みたいのか。。。そして、娘は念には念をと、尻も軽く、暴風警報のさなか、学校まで本当に休みなのかを足早に出掛けて行ってしまいました。
朝8時半ごろに暴風警報解除。私は会社へは昼からの出勤になりました。10時過ぎに家を出ると、ご近所さんの植木や、立て看板が倒れていて、暴風がいかに強かったのか、改めて感じてしまいました。また、勤務先までの徒歩25分の間で、木々が何本か倒れていたので、驚いてしまいました。あくまで地震用に耐震を強化したのですが、台風でも耐震が発揮され、こだわってよかったなって実感しました。
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーン全体ティアードジャケットとダークカラーパッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月24日 miekotaro | 個別ページ
家計簿
10月6日(火) 久々に家計簿を先月から付け始めた。久々といっても11年ぶりである。以前つけていたのは、娘を出産し、連れ合い(夫)の給料だけでやりくりしないといけない状況と、その時期は専業主婦だったので、連れ合いの帰宅は夜23時以降が多かったので、超ヒマだったので、そんなことを1年ほどやっていた。なので、家事をやる気を起こすことと、ヒマつぶしだったのである。
でも、今回はそういうわけではない。家計の事情が火の車なのだ。連れ合いの給料が会社の業績不振で7月より大幅にダウンしたのだ。最初は、今はこのご時世なんだからしゃあないって感じで受け止めていたのだが、少し節約している気持ちでお金を使っていたが、ずっと足らずに預金が減るばかり。。。
そして、9月を集計すると、毎月思った以上にお金を使っているのが判明。今、食べ盛りの娘と息子がいる我が家の食費は、11年前の家計簿の食費の5倍もアップしていたのだ。飲みに行くのも週に1回に減らしたし、無駄なものを極力買わないようにしていたのだが、毎月思った以上に使っていたのだ。
使っていた日常から、減らすのは大変しんどい。私が働いているのは、シビラとお酒と旅行のためなので、この3要素は減らしたくない。さあ、頑張って対策を練らなくては。すぐに難しいかもしれないが、家計簿をつけてみると、いろいろわかるし、意識付けにもなるので、しばらくは続けてみる。さあ、民主党と同じく、我が家の財務大臣である私は、我が家の財政難を乗り越えるために、無駄なものを削除して、健全財政にしなくては。藤井財務大臣!私もがんばりますので、日本の健全財政のために、お互い頑張りましょう!(?)
その日着ていたシビラのワンピースです。ジャージー&モヘヤふんわり深緑ワンピースと黄系8部袖シンプルカットソーにコーディネートを追加しました。
2009年11月21日 miekotaro | 個別ページ
気持ちよくさせること
10月5日(木) 今までA上司を責めるばかりでしたが、責めても何も変わらず、悪い方向になっていく感じだったので、自分の意ではないのですが、自分が大人になって、A上司と仲良く、気持ちよく、そして持ち上げる路線に変更して、今日で3週間。
予想以上にA上司は元気に明るくなり、会社の同僚も、プロジェクトの先生方も、ビックリな様子。何かあったの!?って聞かれまくり。笑った姿を見たのを久しぶりに見たっていうのも聞きました。本当に効果テキメンなのですが、A上司ってほんまに単純なみたいで、元気にやる気もすごく出たみたいだけど、調子乗りすぎて、また暴走しないのかと心配でもあり、また一部の同僚は、私のやり方に批判的な人もいて、本当にこの路線でよかったのかと悩んでおりました。
そして、今日はたまたま、A上司とその上のM上司とミーティングする機会があり、M上司も私以上に変化していたことを知りました。あれほど、M上司はA上司を厳しく叱責し、私たちを擁護してくれ、いろいろ助けてくれてましたが、A上司を擁護し、思いっきり気を使っているのをまざまざと知りました。確かに2か月前の8月くらいから、M上司は確かにA上司への対応が180度変わったのです。
ミーティングでも気を使って、持ち上げる私とM上司。それを単純に喜び、いつもは下ばかり向いて無表情だったのが、目をまっすぐに見て、顔を少しニコらせ、頑張るぞってやる気に満ちているA上司。
その様子は、まさしく「子供」だった。父親(M上司)と母親(私)に、ホメられて、ますますやる気を出す、「子供」だったのです。
悪友的存在のT反抗分子准教授に言われた、「大人の対応をしなくては。」という意味がよくわかった。私はこれからA上司を子供に対してのように対応し、気持ちよくやってもらえることをやるしか、この状況を打破できない。批判的な同僚には、その同僚には無理強いをしないが、私はその路線でやることを理解してもらわないといけない。
やっと覚悟が決まった。ミーティングの後、M上司と一瞬二人きりになり、「ありがとう」と深々とお辞儀をされてしまった。M上司も頑張っているんだから、私もやらなくちゃ。
そして、我が子供たちに、このように持ち上げて、気持ちよくさせるようなことをしているのか?まったくできておらず、母親失格です。子供たちにもそのようにさせなくては。まあ、我が子供たちは単純ではない(特に娘が。)ので、こう簡単にうまくいかないと思うけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒凝った裾全体ステッチ羽織とドットっぽいボタン長袖シャツワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年11月21日 miekotaro | 個別ページ
ポケモンDS ソウルシルバー
10月2日(金) 昨日、運動会でいったんお昼を食べに、家に戻った際、息子に頼まれていたポケモンDS ソウルシルバーを買って来て欲しいと強い要望があり、せっせと家電量販店やゲームソフト専門店に電話をかけまくった。どこも売り切れで、次入ってくる予定がわからず、予約でさえも受け付けてもらえない。。。なんという人気。
そして、運動会の最後の種目を見ずに家に16時過ぎに帰ったら、息子が小学校から帰っていて、その状況を伝えると、楽しみにしていたので、すごく落ち込んでしまった。
そこで、ネットオークションを見てみると、たくさん出品されていてわからない。そこで即決価格だけセレクトすると、4セットが即決価格で、なんと定価より1円安く出ていた。なんで!そんな値段。評価も悪くないし、よく見ると、16時11分に出品された、ついさっき出品したばかりということが判明した。そこで、息子にダメもとでもよいかと思い、何度も息子と確かめ、そしてシビラのショップに今から行かないといけないので、エイや!って感じで、落札した。そしたらオークションストアなので、とりあえず、落札を受けた。後ほど連絡するというロボットメールが来た。そして慌てて私は出掛けて行った。
家に帰ってきたら、息子が連絡あった?っという。メールをチェックしたが、入っていなかった。夜も入っていなかった。そして翌朝も入っておらず、オークションストアはいつも早くメールが来るのに、っと少し不安になってきた。息子には特にお金はまだ支払ってないので、詐欺だったとしても被害はゼロだから、大丈夫と伝える。そして、私が落札して3セット残っていたDSはもうとっくに売り切れていた。
そして、昼過ぎ、ふと会社でメールの整理をしていたら、なんとメールが届いていたのだ。それも、昨日の夕方、ロボットメールが来た11分後、私が出掛けたあとすぐに、届いていたのだ。完全に見落としていたのだ。そこで、慌ててネットバンキングで振込作業をすると、そのストアより入金確認があり、夕方に発送したメールが届いた。
家に帰ってその事を伝えると明日午前中に到着するので、息子はめちゃ大喜び!でも、ゴメン。。。私がもっと早く気がついていれば、もう今日には届いていたのに。とても息子にはその事が言えなかった。ほんまゴメンね。
その日着ていたシビラの服です。黒凝った裾全体ステッチ羽織と綺麗な花刺繍フレアースカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月19日 miekotaro | 個別ページ
クラブと美術作品のその後
9月30日(水) 娘が月曜日に、顧問の先生から、連続して休んでしまったので、クラブをクビ宣告を受けて、ショックを受けていて、私ももちろん心配していたが、昨日確認すると、けろっとして、すんなり練習に参加できたし、顧問の先生は何も言わなかった様子。なので、本人に続けたいと懇願するようにアドバイスをしていたが、何も言わずに普通に練習したそうで、本人は何事もなかったような様子でいる。心配してすごく損した気分だ。。。もう、娘に振り回されないぞ!っと誓った翌日である今日。
塾から帰ったら、娘が何かを慌てて探している。美術の作品が完成できておらず、家に持ち帰ってすることにしたが、明日提出(!?)なので、画用紙をここに置いたんだけど。。。夜の10時にそんなことを言う。えっ。もしや。。。リビングに新聞や雑誌にまみれて娘が書いていた画用紙が落ちていて、そのままにしていた。とても提出しないといけない大事なものって感じではなく、ポイっと捨てられているような置き方であった。なので、途中で描くのを辞めた書き損じだと思っていた。そして、新聞と雑誌などに埋もれている所から発見したが、端っこが5cmほど破れていた。
娘はそれを見て「エッ!」と叫び、一から書かないといけないと言う。私は裏からセロハンテープを貼ったら目立たなくなると言っても、最初から書くと言って聞かない。画用紙も夏休みの宿題用の余りがあった。そして夜の10時過ぎから娘は白紙の状態からせっせと書き出す。明日までに提出なので、私は明日は体育祭であろうとも、体育委員なので、早く家を出ないといけなくても、徹夜してでも絶対完成するように娘に覚悟を伝える。
でも、マイペースで、いつも他の事をボーっと考えて、前に進まない娘なので、結局私も近くで付き添って、注意し続け、集中するように娘に仕向けた。そして夜中の12時半すぎに作品が完成。娘はそれ程感謝もせず、ほらっ、すぐにできるやろっと2時間強で仕上げた事に満足げであった。それやったら美術の時間で十分完成できたんだろ!そして、明日は早い早いと言って、即寝てしまった。
なんでこんなに娘に振り回されるんやろ。。。このままでは寝たくなく、もう1缶空けてからやっと寝ました。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒白変形ボーダー柄ジャージーワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年11月19日 miekotaro | 個別ページ
塾からの電話
9月29日(火) 今日も娘を塾に行かせ、他の家族でゆっくりごはんを食べていたら、娘の塾から電話がかかった。一瞬、娘が塾に何かしたのか、もしくは、娘が塾に行ってないの!?っとか、頭がよぎったが、どうやら親への電話だった。
娘さんは、授業の方は、いつもボーっとして、どこか他のことを考えて、あくびとかも多いです。あまり勉強をされていないのに、今の成績であるのは、むしろすごいと思うんです。ですので、もっと勉強をしたら、もっとすごく成績が上がるのですが、どうも本人に言っても、自分は無理、ダメだとすごく消極的で、ものすごくもったいないと思うんです。なので、お母さんの方からもう少し本人がやる気や自信をもってくれたら、すごく良くなると思うんですが。。。
確かに我が娘は何事も自信が無く、すぐに無理だと決めつける。そして確かにテスト勉強も結局ボーっとして、ほとんどできずじまいである。私は、塾には行かなかったが(みんな塾に行っていたが、逆に敢えて避けた。)、塾に行ってない分、テスト期間は徹夜に近いくらい一夜漬けだが、一生懸命勉強していた。それは負けず嫌いで、自信があったからだ。でも、自分が思った成績にはならなかったが。。。自信に充ち溢れていた。しかし、娘はまったくの真逆。
前々から、あんたには可能性があるし、それをやれる能力も備わっている。あとは自信だけなんだから。なんでもやらずに最初から無理と決めつけないでって。何度言ったことだろう。でも、娘はそれでも「無理」っていう。
娘が塾から帰ってきて、塾の先生から言われたことを言ったが、「電話掛けてきたの誰?」っときかれ、そして、「あっそう。」っとそれだけだった。。。ネガティブな娘に自信とやる気を出させるのは、どうしたらよいのだろうか。超ポジティブ思考の母にはわからん!
その日着ていたシビラのワンピースです。緑チェック柄ジャージーワンピースと小花モチーフ鈎針ロング深緑系羽織にコーディネートを追加しました。
2009年11月18日 miekotaro | 個別ページ
クラブ継続の危機
9月28日(月) 月曜日は娘の塾が無い日なので、途中の乗換駅で食材を購入して、仕事から帰ってきた。そうしたら、娘が落ちこんでいた。話を聞くと、先週の金曜日は技術の作品が授業中に完成できず、放課後居残ったので、クラブに行けず、そして、今日も美術の作品が完成できてないので、放課後居残って、途中でクラブに行こうとしたら、ちょうど練習が終わった所で、先生にそんなに休むのなら、クラブを辞めて貰うと言われたらしい。。。
ほんま、娘らしい。。。何事もするのが遅いし、物凄いマイペース。技術も、美術も、みんな必死に制作している時に、自分だけボーっと違う事を考えて、のろのろやっているのは想像がつく。
っで、それで先生に何か言ったのかといったら、ただ単に「はい」とだけ答えたそうです。やっぱりそれだけか。。。私だったら、辞めたくないし、次からちゃんとしますので、是非続けさせてくださいと強く懇願するけどとアドバイスしたが、でも、次からはちゃんとしますとは約束できないので、そんなん言えないとまた娘らしい返答が帰ってきた。(母)でも、そう言わないと続けられないやん。(娘)クラブ続けたいけど、、、でも、先生が辞めろと言われたんだから仕方ない。。。っとあきらめる一方。そんなやり取りを繰り返し、とりあえず、明日先生に続けたい意思だけは伝えるようにと強く言ったが、ほんまに言うんやろうか。。。もう、勝手にせえっ!って感じ。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチカラーボーダーニットワンピースと黄土色系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2009年11月18日 miekotaro | 個別ページ
便利な茶漉しエコボトル
9月25日(金) 台湾旅行から早1ヵ月。もう月日が経つのがめっちゃ早い。。。そこで購入した茶漉しエコボトルは、我が家で大ヒット!めちゃ便利で、愛用しまくりです。
連れ合いは会社に持ち歩いておりますが、土日に家に置いてあると、あまりお茶が好きではなかったわが子供達がガブガブ飲むんです。(もちろんわが夫婦もとりあいです。)もちろん買った来た台湾茶が美味しかったのは言うまでも無いですが、そこに茶漉しエコボトルが、子供の心にヒットしたようで、ガブガブ飲んでは、また水を足して、ドンドン飲んでます。1回茶葉を入れれば、4回ほどお茶が取れるかな?っで、それを続けているので、お茶葉はなくなってくるしで、台湾でもっとお茶を買えばよかったし、エコボトルもう1つ買えばよかったと後悔。。。
台湾旅行の際は、ぜひ台湾茶と茶漉しエコボトルはお土産に良いかも。
その日着ていたシビラの服です。袖変形グリーン系半袖ブラウスと立体スクエア柄グリーン系スカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月17日 miekotaro | 個別ページ
本読みカード
9月24日(木) シルバーウィークに姪っ子と甥っ子は、毎日国語の教科書を読んで、本読みカードに採点をしてもらっていた。連れ合い(夫)も甥っ子の本読みを採点していた。今年から1年生になった甥っ子の言葉使い、挨拶、そして本読みを見ると、この半年の成長振りには驚かされるものがある。
そして、ふと思った。。。息子の本読みカードってどうなっているの???そこで、息子に確認していたら、全部自分で〇をつけて提出していたのだ。息子はお姉ちゃんに聞いてもらってたと言い張る。確かに我が家は夫婦共働きなので、昨年くらいから担任の先生の了解を得て、娘でも採点してOKをもらっていたのだ。
娘に確認してみると、ほとんど本読みを聞いていないという。やっぱり。。。息子に怒鳴りつけたが、確かに娘に任せて放棄していた自分も悪い。また反省。。。(毎日ブログに反省。。。ばかり書いている私。)これからは毎日聞いてやるぞ!
今日の報道ステーションの特集は、日本人医師の中村哲氏が長年地道にアフガン復興支援をしている様子が描かれていた。現地の人たちに、飲料水の確保、農業が出来るように水路を作る様子は、スゴイの一言。日本がどのような支援をしないといけないのかいろいろ考えさせられるものがあった。子育ても終わり、仕事も退職した後、私はどうするのか?ってたまに考えたりする。夢は、カリブ海に別荘を買って、24時間海を見ながらアルコール漬けの生活ってうらやましいが、あくまで夢であって、現実はそんなん無理。そして頭の脳裏にボランティアって文字が浮かんだりするが、私が人のために尽くすことができるんだろうか?尽くした事が無く、尽くされる人生を過ごしている私には到底無理な話である。でも、心の奥底には、ちょっと思ったりするので、大事にしまっている。連れ合いに言ったら、いつも大笑いされております。。。
その日着ていたシビラの服です。彩り柄緑サマーセーターと星っぽいプリント柄スカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月17日 miekotaro | 個別ページ
人生ゲーム
9月23日(水;祝) シルバーウィーク最終日。あっという間の5日間。そして妹家族が横浜に帰ってしまう。妹家族はいつも長く滞在するのだが、いつもいつも本当にあっという間だった。また今夜から子供達は寂しくなるのだろうな。。。
っで、今回は子供たちと親たちも入って、昨日子供達全員が夢中になった人生ゲームをした。私は今までしたことあるのかな?あっても数回。うーん、昔からあるゲームだが、なかなかおもろい。ゲームが終了するまで結構時間がかかりましたが、いろいろ楽しめました。長年ずっと続いているだけのあるゲームで感心しました。
そして夕方過ぎに妹家族は横浜へと帰って行きました。次回は年末年始だね。さあ、明日から仕事だし、子供達は学校だ。
シビラのマグカップです。マグカップに追加しました。
2009年11月16日 miekotaro | 個別ページ
墓参りと兄家族と娘の部屋騒動
9月22日(火;祝) 兄家族が遊びにやってくるので、何を作ろうかといろいろ考えましたが、妹のダンナ(義弟)が、学生時代お好み焼き屋でバイトしていたので、すごく美味しく作れるので、いろんなお好み三昧にすることにしました。なので、食材をいろいろ買ってきて、そして片付けと大掃除を一気にしました。お客さんが来ないときちんと片付け&掃除をしない私。まあ妹は気にならないので、あまり片付けてないが。でももっと前もってやればよかったと反省。夕方前にお母さんをグループホームより迎えに行き、そのままお父さんの墓参りへ。お母さんはまた「お父さん死んだの?」っと聞いてきます。お墓参りもできるだけお母さんを連れて来なくてはと反省。
そして帰ったのが夕方過ぎで、お好み焼きの用意(ほとんど妹のダンナがやってくれるので助かりました。私はちょっと煮込みモノとかナムル系を作りました。)をしている最中に、兄家族がやってきました。久々に中学3年生の甥っ子のKちゃん(もうKくんって呼ばないといけないね。)がやってきました。来年はとうとう高校受験で。今は塾に忙しいのですが、今日はたまたまお休みだったので、久々に甥っ子を見ました。すごく大きくなっているので、昔の子供だった頃を思い出して、たった数年での成長ぶりに驚きです。
子供たちは中学3年(兄の長男)、中学1年(わが娘)、小学5年(わが息子)、小学4年(兄の次男)、小学3年(妹の長女)、小学1年(妹の長男)という構成で、大賑わい。みんなWiiで対決みたいなゲームをして楽しんでます。お好み焼きも一気にたくさん食べて、即遊ぶモード。いとこ同士が仲が良いのは嬉しい事です。
そういう中、あることを実行しました。まったく片づけが出来ず、兄たちが来るので片付けるように言ったのに、余計に散らかってしまった娘の部屋。お客が来ているときは(妹家族には平気なのですが。)、開かずの間になるのですが、これは誰かに見てもらって恥ずかしい思いをしたら、少しは反省するだろうと思い、兄や義姉に娘の部屋を見てもらうように催促したのですが、遠慮がって見に行きません。そこで、子供達にお化け屋敷を見に行ったらというと、嬉々としてダッシュで見に行きました。娘はどうも一番年上のKちゃんには見られなくなかったみたいで、必死で部屋を閉め防戦しだしました。子供たちは鍵が閉まったドアを必死に開けようとし、娘の部屋の前は騒然。結局諦めて帰ってきたとき、一番年上のKちゃんが、「もうお前の部屋が散らかっているくらいわかっているんだからな!」って大声で部屋の中にいる娘に発言し、大人グループはビックリ。Kちゃんはどちらかというとおとなしめで、そんな発言をしないので、特に母親である義姉は驚いておりました。そして、部屋の中にいる娘に、やり過ぎたと謝りに行き、みんなと遊ぶように催促しました。すると、娘の部屋のドアがあの攻防で壊れていたのにビックリ(すぐ連れ合いが修理しましたが。)!?よっぽど物凄い攻防があった感じです。ほんまに反省。
その後は、子供たちは人生ゲームで大盛り上がり!大人たちは(っというか、妹と妹のダンナと私は)アルコールガブガブで気持ちよくなり、大人は大人だけで、子供の高校受験の最新事情を聞いて驚いたりしました。お母さんは機嫌が良くて、体調も良さそう(しかし太りすぎ)で何よりでした。そしてあっという間の夜22時を過ぎたので、お開き。次回は、年末か年始だな。その時はKちゃん来れるかな?そして、娘は少しでも片付けようと思ったりはしないだろうか?しないだろうな。。。
2009年11月16日 miekotaro | 個別ページ
娘の微妙な「立場」
9月15日(火) 火曜日なので娘の塾の日なので、慌てて仕事から帰って家に18時半に到着。そして慌てて夕食を作る。できるだけ限られた時間しかないが手の込んだものを作ってあげたい。私はどうも冷凍モノや調理モノが好きではないのだ。なので、前の晩か朝に仕込んでおいて、だーっと調理する。娘は18時半前にクラブから帰ってくるが、早く作ってくれるようにと特に9月には入ってから催促する。こっちも早く作りたいのだが、でも少しは手に掛けた料理を作りたい。
今日も娘は早く作ってと催促してきた。そして、19時には塾に行きたいと言い出す。塾は19時25分からで、徒歩3分程度のところにある。娘の友達が19時に塾に行って、一緒に宿題をしようというのだ。娘も家でやらずに塾でやる方がよいので、だから早くメシを作れ!っという。
娘の友達も共働きで、塾前にお菓子やパンで少しお腹に入れて、夕食は塾から帰宅する22時以降に食べているのだそうだ。なので、ぜんぜん塾に早くに行ける。でも、私は18時半より早く帰ることは出来ないし、すぐ作っても30分近くかかるのだ。私としては、18時半に帰宅。調理に20~30分程度。19時前より娘食べる。19時15分過ぎに塾に向かう。というスケジュールで、4月から8月までそのようにしていたのに、何で急にそういうことになるの?
会社に30分早く出社して、定時より30分早く帰らせてもらって、会社のメンバーに承諾得ているが、やっぱりみんなに迷惑を掛けている現状。それが、友達が言うからってそんな簡単にハイわかりました。10~15分で作りますなんて言えるか!それだったら、手の込んだ料理は作れず、ぜんぶ「レンジでチン!」しかないだろ!怒りがメラメラとわいてきた。。。そして、娘と当然ケンカをした。何で友達に無理って言えないの?無理って言えないような友達は、本当の友達ではナイよ!無理なんだからちゃんとお断りなさいと強く言った。しかし娘は縦に振らない。途中、娘の友達から電話がかかったが、娘はできるだけ早く塾に行くと言ってしまい、またまた私の怒りはヒートアップ。
それを見ていた息子は、娘に対して、お前が悪いと私の味方になってくれた。すると、娘は「おまえは男だからいいよ。女はたいへんなんだから。おまえには私の立場なんてわからない。ほんま微妙な立場なんだから。」
それを聞いた私はぴたっと止まってしまった。女友達との微妙な関係。もし、自分が過去に戻れるのなら、絶対戻りたくないのは、「中学生」。別にいじめられたり、無視されたことは無かったが、でもクラスに確実にいじめを受けている子、無視されている子が確実にいた世界。なので、私は気を使い、アホキャラで通して、周りにおもろい子っていうことで、そのグループに属さずにいけたあの時代。今、娘は、その時代にいるのだ。
会社に迷惑を掛けてでも、早く帰って娘にちゃんとした夕食を食べてもらいたい。その思いだけは、娘に理解してもらいたかったが、娘にはそんな余裕は無いのだ。
娘とケンカしたまま、娘は塾に向かった。でも、心の中は、明日からもっとできるだけ早く作ってあげようって思っていた。息子は娘が言った言葉が理解できないでいた。
「中学生の時って、女の子はほんまにたいへんなのよ。おかあさんもそうやったんよ。まあ、おまえにはわからんと思うけど、理解してあげてね。」
息子は「???」という顔をしていた。
その日着ていたシビラの服です。
2009年11月13日 miekotaro | 個別ページ
頑張ってヨイショ
9月14日(月) 先週は例の上司がほとんど出張で不在でしたが、今日は久々の出社。そして、私は今日から、自分の心を抑えて、上司が気持ちよく仕事が出来るように、上司を持ち上げようと決意した。でも、やっぱり顔を見るとうっとうしい。。。しかし、ガマンガマン。まったく上司の目を合わさずに、顔をひきつりながら、親しげに朝の挨拶をした。そして、さっそく先週提案された案件を、目標を設定するようにという事で終わっていたが、その目標案を私に示した。まったくイケテナイ目標案だったが、ここは否定せず、肯定してあげなくてはっと思い、そのまま素直に受け入れた。そしたら、上司は満面の笑みっぽい感じ(目を合わせてないので、ちゃんと見てはいないが。)だったらしい。。。まあ、しばらく頑張ってヨイショしてみます。ちゃんとできるかな。。。ガマンガマンのみ。
その日着ていたシビラの服です。葉刺繍緑カーディガンアンサンブルと葉っぽい柄カラフルスカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月13日 miekotaro | 個別ページ
娘と少しドライブ
9月13日(日) 子供達と連れ合い(夫)の髪の毛がけっこう伸びてきて、うっとうしい感じ。しかし、娘がクラブがあり、なかなか義母に切って貰いにいけない。そこで、連れ合いと息子2人が、まず昼ご飯を食べてから、電車とバスに乗って実家に行き、髪をカットしてもらう。車で40分くらいの距離だが、電車とバスだったら、1時間強かかる。まあ、たまには男同士で、電車なんていいのとちゃうかな?
娘が夕方過ぎにクラブから帰ってくるので、その間、天気がよいので、全部の布団を干して、ぼーっとゆったり気分。
娘が思ったより1時間早く帰ってきて、私と娘は車で実家に向かう。娘と2人きりで車に乗るなんて始めてかな?始めてじゃないかもしれないが、それはまだずいぶん昔でたぶん病院に向かう幼児の頃以来だと思う。大好きなプログレッシブ・ロック(今回はRushです。)を聞きながら、娘と40分ほどのドライブ。
娘の中学生活の話を聞いているうちに、自分の中学生活を思い出した。娘が気を使っている事も、悩んでいる事も、まったく私の中学時代と一緒。時代は変わっても、中学生の微妙な関係は同じだな。クラブは大変そうだけど、絶対続けるように、続けたら絶対得る物が大きいと娘に強く言う。
実家に行くと、息子も連れ合いも髪を切って、顔そりもしてもらって、スッキリしていた。娘は顔そりと前髪のみカットであった。いくら全員が言っても、どうしても長髪を切りたくないのだ。。。なので、娘だけスッキリしてなく、うっとうしいままであった。
シビラのペアカップです。カップに追加しました。
2009年11月12日 miekotaro | 個別ページ
母の付き添い
9月11日(金) 今日は母親の病院の付き添い日。いつも午後から半休だが、郵便の案内で母親の養老保険2件、5年前に満期になっているのを知り、その手続きもしにいかないといけないので、1日休みにした。
母親を連れて、日本郵便の本局に伺い、その旨を伝えると、その手続きの書類を渡され、母親に書かせようとした。母親は自分の字がものすごいトラウマらしく極端に嫌い、私は小さいころから、母親は書かず、いろんな書類を私に書かせていた。なので、いつものように娘である私が書こうとすると、日本郵便の方に本人が書いてもらわないと困るという。私が書くには委任状が必要だという。そこで、私はとっさに母親は認知症だから書くのは無理だと言ってしまう。それを聞いて、戸惑う日本郵便の方。
えっ、認知症なんですか?そんな風にまったく見えませんがね。なので、それで私が書類を作成できると思ったが、日本郵便の方は、認知症=(イコール)自分で判断できない。ということなので、今、委任状を書いてもらって私が書こうとしても、その判断は認知症なので、できないと言い出す。えっ!書けないの!?わざわざそのために1日有給をとったのに。。。認知症でもちゃんと自分の考えもあるし、判断もできる。しかし別のことをしたとたん、それをすぐに忘れることだけなので、母親はちゃんと判断できるのに。。。そこで、それは困ると話をすると、こういう場合の想定マニュアルが無いらしく(無いのは当たり前だろ)、どこかへ電話をかけ、どうしたら良いのかとどこかと電話で話をする。しかし、マニュアル外の話なので、電話がなかなか終わらず、またどこかに電話が回されているみたいで、ずっと待たされる。。。このままだったら、病院の予約時間も来てしまう。
「わかりました。お母さん、お母さんがこの書類に名前を書いてもらわないと、せっかく入っていた養老保険がパーになって、いっこもお金が入ってこないねん。それはもったいないやろ。だから、お母さん。自分の名前を書いてくれへん。」
小さい時に両親を亡くし、ものすごく苦労をした母親は、お金にものすごく困ったので、お金トラウマがあり、私の提案に、あんなに書くのが嫌なのに、しぶしぶ了承してくれた。目の前では、まだ電話機を受話器を耳にあてがったまま、誰と話をしているのか。また解決策が出てこなくて困っている最中であった。お母さんは書類に手を伸ばし、字を書こうとした瞬間、
「イタッ!」とお母さんの悲鳴。
お母さんは先日、気分がマイナス局面のときに、入所しているグループホームを脱走しようとして、1Fの自分の部屋の窓から飛び降りたが、エアコンの室外機で、こけてしまい、右手首を強打し、右手の親指の付け根を骨折していたのであった。
そして、まだ完治していない(だいぶん時間はかかるみたいである。)ので、書類を書こうとしたら、骨折しているので、痛くて書けなかったのである。
それを完全に見ていた日本郵便の方は、認知症ではなく、右手親指骨折という理由で、日本郵便の方が母親の代理で、書類に名前などを記載してくれて、無事に養老保険の解約に成功した。完全に認知症という理由を打ち消し、親指骨折だけの理由に変更されてしまった。
お金は無事母親に入ったが、でも、ものすごく納得がいかない。。。
その日着ていたシビラの服です。下はジーンズを合わせました。彩り柄緑サマーセーターとグリーン系マルチカラーグラデーション春ショールにコーディネートを追加しました。
2009年11月11日 miekotaro | 個別ページ
相手を持ち上げること
9月9日(水) 一昨日の上司との話し合いで、ますます上司に失望し、同じプロジェクトの気軽に話せる顧問の先生に愚痴を言ったり、愚痴メールを送ったりした。するといつも私に言い返してくる悪友的T野郎(一応、准教授という立場)から、急に呼び出しがかかり、そして、お説教される。
説教内容は、上司の意見を肯定してあげて、思いっきり持ち上げて気持ちよくさせたらよい。そして調子乗って気持ちよくやっている姿を見て、自分は心の中でははんっと笑っておいたらいいだろ。大人なんやから、大人の態度で。それが無理やったら、ここにいたらあかん。
確かにもっともな事だ。でも、心で思ってないことを偽ってやることを自分は出来るんだろうか?意外とそういうことが自分にとっても許されないことだ。しかし社内は上司のせいで、だいぶん悪いし、自分は円滑にさせないといけない立場でもある。また、上司も一昨日の話し合いで、とても余裕が無い、そしていくら言ってもその性格は治らないと実感してしまった。悪い人ではないけど、もうそういう性格なのだ。それを自分が受け止めないといけない。
会社や、メンバーが、そして自分にとって、どうすれば一番ベストなのか。よく考えてみる。
夜に走って、また「無」になって、気持ちよかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。モザイク風緑系ワンピースと凝った鈎針模様グリーン系カーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年11月11日 miekotaro | 個別ページ
肌悪いが走る!
9月8日(火) 朝起きたら、イヤな感じであった。やっぱり顔が赤く炎症していて、ちょっとアトピー化していた。ストレス退散!
仕事から帰って娘を塾に行かせて、息子を連れて走りに行った。顔が痒かったが、でもやっぱり走ると気持ちよかった。先週より1周(728m)長く走った。こうやって徐々に距離を延ばしていく。
今はマラソンブームなので、去年よりも走っている人が増えた。そして、ためしてガッテンで紹介されたスロージョギングを実践している中高年のご婦人も2名ほど見かけた。私も頑張らなくては!
走っていたら本当にストレスが解消していく。頭の中が余計な事を考えずに『無』になれるのだ。やっぱりジョギングは続けよう。家に帰ったらご褒美にビールをごくごく。1日の休肝で、早くも解禁してしまいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。麻緑スーツ3点セットと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)はヘビーローテーションです!
2009年11月10日 miekotaro | 個別ページ
久々の休肝日
9月7日(月) 上司のあいまいな判断と責任力の無さに久しぶりに怒り、第三者の方も入ってもらって(そうすれば公平に見てもらえるので)ミーティングをした。上司の提案が誰が見てもものすごくムダなことなのに、どうもお付き合いで出さないといけないようで、でも今はこういう時期だから断れる理由にもなるので、やめましょうっと言っても、きっぱり断れない。では、効果が無かったら責任を果たせというと、逃げる。ずっとそれの繰り返しで、結局遅い時間になってしまい、結局私が折れてしまった。。。あ~無駄なのに。。。
第三者の方が的確にコメントしてくれるのに、上司はぜんぜん受け入れる感じではなく、余計にその姿を見ていたら、すごく恐ろしくなった。こういう上司がいる会社って本当に大丈夫なの!?帰りの長い電車タイムにいろいろ考えてしまった。こんな所にいたらあかん!早く脱出しなくては。では脱出するのは、私はこれから何をしたら良いの?まったくビジネスアイデアもないのにね。。。また転職して会社員になるの?
気分が重くなった。そうして嫌な感じがした。。。私は2年ちょっと前から、ストレスを感じると顔に炎症が出来、アトピーっぽくなるのだ。その違和感を皮膚に感じた。あかんあかん、ストレスに思っては。目元やまゆげやおでこあたりに赤っぽくなっていた。そしてアトピー用の塗り薬を塗って痒いのをガマンした。
こういう状況なので、久々に今日はアルコールを断ち、休肝日にした。アルコールを飲んだら、余計に炎症が悪くなるのだ。世界で一番大好きなアルコールを何ヶ月ぶりにお休みした。そして、今日は早く寝た。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系マルチカラーステッチストライプスカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月10日 miekotaro | 個別ページ
ビジネス街をぶらぶら
9月4日(金) 娘が塾がある日なので早く帰る日だが、用事があるので、仕事帰りに6年半前勤務していたところの最寄り駅を降りた。
用事先の担当の方から、すごくシビラの白花刺繍グリーン系日傘を褒められた。嬉しくなり、以前勤めていた周辺を日傘をさしてすごく歩きたくなったが、もう日が暮れて日傘をさせるような状態でなくて、残念。。。
周辺を歩くと、ランチをしたところ、仕事帰りに飲みに行った所が、ことごとくお店が無くなっており、ビックリした。もうそんなに歳月が流れたのかなって思ってしまった。そうかもう6年以上だもんね。。。飲食店が残っていくのはたいへんなんだ。そうこう歩いていたら、気に入っていた手打ち蕎麦屋が、店が移転して大きくなっていた。やっぱり残るべく所は残るんだなって。ビジネスってやっぱり難しいね。
その日着ていたシビラの服です。グローバルグリーン3段ティアードロングスカート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2009年11月 9日 miekotaro | 個別ページ
今までで一番の大騒動
9月3日(木) 朝4時ごろ目覚ましのベルが鳴った。誰やろう!?間違って鳴らした奴は。。。っと思いながらまた寝て、いつもより30分早く6時すぎに起きた。今日は娘が早く家を出るからである。そして下に降りると、すると、娘が血相抱えて必死でこたつテーブルで何かをしている。見てみると、昨日に紛失して再度もらった数学の夏休みのプリントだった。。。先生に今日提出しろと言われたが、まったくやっていなかった。プリントの枚数(20枚近く)を見てみると、どうやっても今の時間からでは無理。娘は4時に起きようとしたが、起きれず6時にさっき起きたばかりであった。お母さんが昨日、早く寝ろと言ったから!っと私のせいにする。なんで私のせいなの!?今日はプール大会で体育委員の娘は準備で早く家を出ないといけないと言ってたから、大会に備えて早く寝なさいと言ったまでで、数学の夏休みのプリントをしないといけないと聞いたら、徹夜させてでもやらせたのに。。。
「数学の先生に正直に謝って、月曜日に提出するようにお願いしたら?」
「そんなん無理!これ間に合わなかったら、数学の内申が悪くなって、どこの高校にも入られへん!」
「中学1年で内申なんか影響受けへんって。中学3年の話やから、そんなん気にしなくていいんとちゃうの?」
「いいや、1年の成績が響くんや。もうどこも高校行かれへん。。。」
連れ合い(夫)に相談したが、放っておけというのみ。そしてお弁当を持って7時前に会社に向かった。
娘は慌てて夏休みの宿題をしているがいっこうに進まず、イライラ。でも、結局は答えを丸写ししていた。なんじゃそれ!?私は途中で止めて、制服に着替えることと、朝食を食べるように言ったが、全然応じない。。。そこで、ごはんをおにぎりにして、おかずも食べやすいようにつまようじで刺して食べれるようにした。なんで私が娘のためにそこまでしないといけないのか???ってものすごく思いながら。
とうとう家を出る朝7時半になった。娘に行くように催促したが、まったく宿題が終わる気配がない。娘に8時に集合といわれ、ここから10分なので、もう少しやらせることにした。そして娘が悪い時は、反して息子は超めちゃくちゃよい子ぶりを発揮する。なんつう男なんだろうかっ。。。
とうとう8時15分前。娘を行くように強く言うが、数学できるまではいや!っと言い張る。どっちが大事なことなの?みんなの代表として体育委員として大会の準備に行くことと、数学のプリントをやるという個人ごとと、どっちが大事なのは明白。連れ合いに電話で相談したが、勝手にしろと電話を切られた。
娘の学校用バッグに水着一式、お弁当、体操服、バトミントン、そして数学のプリント一式などを私がすべて入れ込んで、娘を無理やり、引きづり出して外に追い出した。娘は靴も履かずにガレージの中に逃げ込み、中学校に行くように引っ張るが、娘は泣きながらしゃがみこんで抵抗する。私はシビラのナイティの姿のまま、家の前を人が通って行くのに、二人で格闘していた。お恥ずかしい。。。なんで、親がそこまで娘に干渉しなくてはいけないのか!?とうとう8時を過ぎてしまった。。。水泳大会の準備の集合時間が過ぎてしまったのだ。これはまずい。
家にいったん入って、絶対やりたくない方法だが、最後の手段ということで、携帯電話を取り出し、電話番号を入力したまま、娘のもとに戻った。娘はガレージの中で泣きながらうずくまっていた。そして、娘に中学校に行かないなら、あんたの担任に電話すると宣言。本当は親が解決しないといけないことなのに、担任に助けてもらうなんて、本当はしたくなかったが、とても頑固な娘に対して、そして頭で考える余裕が無くなっている自分にはそれしかどうしても浮かばなかったのだ。
娘は「電話したら、学校を辞めるから!」っと必死で電話をかけることをやめさせようとした。でも、8時10分を過ぎてしまい、もう後がない。とうとう電話をしてしまい、しばらくしてから担任が出てきて、今の状況をお話した。
担任は、「わかりました。では、今からすぐにそちらまで迎えに参ります。数学の宿題は個人的なことですが、体育委員としてクラスの代表で今日はいろいろやってもらわないといけない義務があるのに、それを放棄することは絶対できません。」と毅然とした言葉で話された。
私は今から絶対行かせますので、迎えに来なくてもよいことと、少し嫌がったけど、娘に電話を代わり、少し担任と娘が話をした。どんな話をしていたのか分からないが、娘はうつむいたまま、か細い声で何度も「はい」と答えるのみであった。そして、靴を半分履いて靴の後ろを踏みながら、バッグを背負って、うっすら泣きながら、うつむいたまま、とぽとぽと歩いて、8時15分過ぎにやっと中学校に向った。
家の中に入ると、やっぱり心配で連れ合いから電話がかかった。そして担任に電話したことを告げた。私は慌てて用意して、仕事にむかった。ギリギリ就業時間に間に合った。
仕事をしながら、娘はあれからどうなったのか、気になって仕方がなかった。そして今日のことをちゃんと深く考えてもらいたいと強く思った。夜仕事帰りに自宅に電話すると、娘が電話に出てきた。お米3合を炊いてほしいことを告げると、わかったというのみで、何も言わない。そこで「今日はどうやった?」っと聞くと、「普通」と答えた。『普通!!!』って何???
自宅に帰ってから、今日の出来事を聞いた。学校に着くと、担任に促され、体育委員のメンバー全員に、謝ったこと。そして競技がすべて順調に行われたこと。放課後クラブの練習は後からにして、数学の宿題をさせてもらったこと。(担任はクラブの顧問でもある。)数学の先生にできたプリントを提出したこと。それから遅れてクラブの練習に参加したこと。以上であった。
まったく娘はケロッとしていて、今日自分がやった行いを完全に忘れている雰囲気で、怒り、悲しみなんていうより、唖然とした。。。それから、もちろん、連れ合いを中心に、夜遅くまで説教が続いたのは言うまでもない。
数学の宿題と、体育委員の勤め。どっちが大事なのか、よくわかったか!
うーん。。。なんでこんなに娘に振り回されるんやろう。。。自分が情けない。もう干渉したくないです。
その日慌てて着替えたシビラのワンピースです。リーフ柄刺繍くり抜き薄紺系ワンピースとかぎ針編みカラフルパッチワークショートボレロ(キャンディ)にコーディネートを追加しました。

2009年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
走り始め2日目&夏休みの宿題の続き
9月2日(水) 今日も娘の塾がある日なので、家に早く帰った。娘を塾に送り出してから、7か月ぶりにきのう走ったので、だるかったけど、それを振り切って、息子を連れてジョギングをした。息子は昨日で気を良くしたのか、付いてきたが、それほど長い距離を走らなかった。まずは続けること。体はくたくただけど、走った後はやっぱり気持ちよい。
家に帰ったら、娘と話をした。実を言うと、一昨日の朝一騒動でした。数学と理科の夏休みの宿題プリントを紛失していたのでした。。。必死で探しても見つからず、先生に素直に謝ってまたプリントを下さいと先生にお願いするようにと。理科の先生はすぐにくれたそうですが、数学の先生は、もう一度ちゃんと探しなさいと言われて、娘は先生怒ってもうプリントもらえないし、2学期の数学の成績は絶対×と評価されると落ち込む娘。。。なので、昨日再度、必死で探したが見つからず、再度数学の先生に誠心誠意謝って宿題のプリントをもらうように娘に言う。娘は先生は怒っているのでもらえないと強調するが、ダメ元でいいから、再度お願いしてこいっと嫌がる娘を説得した。そして、今日聞いたら、数学の先生に見つからなかったと言ったら、すんなり宿題のプリントが貰えたそうです。あんなに娘を説得したのに、なんじゃそりゃ。まあ、もらえたから良しとしなければ。それにしても、いつものことだが、娘の管理が悪すぎるな。親として反省です。そして、明日は一年生は終日プール大会で、娘は体育委員で準備があるらしく、朝7時半には家を出ないといけないとのこと。なので、すぐに娘を寝かせました。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑パフスリーブジャージワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2009年11月 7日 miekotaro | 個別ページ
走り始め
9月1日(火) 9月に入ったので、ジョギングを開始しました。私は、花粉症がひどくなる3月から暑い時期が過ぎる9月までジョギングをお休みしているので、半年ほどのジョギング生活なのです。それも今年は1月後半でジョギングをやめてしまいました。いつもは涼しくなった9月下旬くらいからのスタートなのですが、ジョギングブームの話を聞くと、むずむずしてしまい、いつもより少し早めのスタートです。
息子も少しの距離ですが、12月初めまで一緒に走りに行きます。っというのは、12月上旬に校内マラソン大会があり、その練習なのです。4月から娘の塾の対応のために、仕事から早く帰るようになったので、平日のジョギングも可能になりました。
なので、娘を送り出してから、息子とジョギングに出掛けようと思ったら、息子がイヤイヤモード。
急に小学5年の息子が、
「もう、オレの人生終わった。」
「勉強は、お受験する友達が頑張っているので、無理だし、サッカーも野球も友達がクラブで練習しているから向こうの方がうまいから無理やし、体操も選手育成コースではないので無理だし、オレの人生終わった!もうおしまいや。。。」
「だったら、体操教室の練習増やす?」
「そんなん小さい時からやってなかったらあかんやん。」
「じゃあ、得意の走りやったら、そうや、次のマラソン大会優勝目指したらいいやん。」
「〇子(娘の名前。お姉ちゃんの名前を普段から呼び捨てしてます。)は毎日クラブの練習で3km走っているねんて。今走っても〇子(姉)に負けてしまう。」
何を言っても悪い方に言い出す息子。。。
そして、嫌がる息子を連れて、ジョギングする近くの池まで出掛け、思いっきり息子を持ち上げ気分を良くさせて走らせました。1周728mの池を、息子を乗せて乗せて3km走りきりました。
思った以上に早いスピードを維持したまま、走りきったので、
「〇子(姉)より早い?」「お姉ちゃんより断然早いよ!」
そうして、息子は満面の笑み。ほんまに単純な奴。。。校内マラソンは2年連続2位なので、今年こそ優勝なるかな?でも、今日で約7ヶ月ぶりのジョギングの開始なので、20分ほど超ゆっくりペースで走る予定が、早いスピードで4.5kmも走ったので、疲れてしまいました。。。まあ、いいか。走ったらやっぱり気持ちよいし、ビールもウマイ!
その日着ていたシビラの服です。葉っぽい柄カラフルスカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月 6日 miekotaro | 個別ページ
そして、結局。。。
8月31日(月) そして、結局。。。昨夜の8時から総選挙の特番を見続けまくり、「朝まで生選挙」も見続けてしまい、結局寝たのが朝の5時。睡眠時間1時間半という始末。。。自分ながら『アホ間抜け』やなって思いながら、新政権にちょっとは期待しよう。
その日着ていたシビラの服です。紺系小花プリントスカートにコーディネートを追加しました。
2009年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
衆議院選挙の結果
8月30日(日) 今日は衆議院選挙の日。もちろん私は20歳になったときから欠かさず投票をしている。もちろんそれは『義務』だと思っているので、最低しないといけないことだと思っている。なので、どこに旅行に出掛けたりして不在する場合も、必ず不在者投票をしている。今回の選挙は、ものすごく注目集めたのは久々である。どういう結果になるのだろうってワクワクしながら、テレビの速報が始める夜の8時を待っていた。そして、その時間になって、当落予想の結果が出て、ビックリ!!!!!!!どちらかというと自民党とそりが合わないテレビ局だからだろうって思って、他チャンネルを全部見ても、民主党が大勝であった。とうとう政権交代が実現する。わっ!テレビに釘つけだ。
その日着ていたシビラのワンピースです。塩縮加工グリーンドットワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2009年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
今日から朝が大変だ。。。
8月27日(木) 今日から子供たちの学校が始まった。朝からもうたいへん!!!息子は不機嫌だし、息子も娘も、黄帽子がない、ぞうきんがない、絵具がない、○○がない。・・・がない。っと朝から立て続けに探し続ける二人。。。今日は始業式があるのではなく、新型インフルエンザの休校のための補講なので、しょっぱなから授業があるので、その授業の用意なのでてんやわんや。前から用意するように子供たちに言っていて、用意させたと思ったのに。。。あ~朝からめちゃ大変だ。これからこの日々が続くんだな。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。以前も同じコーディネートですが、ちょっとボタンを留めてみました。顔プリントワンピースブルーとダイヤ型ブルー羽織に一応画像を追加しました。
2009年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
明日から学校始まる
8月26日(水) 明日から子供たちの学校が始まる。新型インフルエンザでの学校閉鎖で、夏休みが3日短くなったからだ。しかし給食は9月2日まで無いので、結局昼ごはんはこちらで用意しないといけないので、めちゃめんどくさい。。。
そして、何といっても、夏休みの宿題は大丈夫なのか!?息子はほとんど完成したが、娘は。。。台湾旅行でも持ってきていたが、全然進んでいない様子。それも白紙の画用紙といまだににらめっこしている。。。いつになったらエンジンがかかるのやら。結局心配症の私が、介入して、いろいろ助言をしてしまった。。。こんなことでいいんだろうか???娘は結局最初の授業までに宿題を完成すればよいって感じで、めちゃくちゃ呑気なまま。ほんまに宿題ちゃんとできるんやろうか?
その日着ていたシビラのワンピースです。黄土色系ぴらぴらストールと緑パフスリーブジャージワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり夏休みの宿題出来ず。。。
8月22日(土) 明日から家族との夏休み旅行であるが、案の定、約束していた娘は、夏休みの宿題も部屋の片づけも全く進んでいなかった。そこで、夕食時に娘に対して、私はいろいろ叱ったが、連れ合い(夫)も同じく娘に約束したことを守らなかったことを注意した。娘はいつもの通り、反省しているのかしていないのか、下を向いて、目をあわさず、ぼそぼそと話すだけで、それも変な言い訳をぼそぼそ言って全く聞こえず、めちゃ曖昧な態度。
そして、まだ連れ合いが注意をしている途中なのに、娘はご飯を食べだしてしまった。連れ合いの怒りが爆発!!!娘に対して、小学低学年以来、5年ぶりくらいに、怒って娘に手を出してしまった。。。あれほど私に、「もう、話をしたら分かる年齢になったから、とことん話をして、殴ってはダメ」と言っていたのに、連れ合いの行動にビックリ。よっぽど連れ合いの逆鱗に触れたんだろう。そして、「もう、旅行にも行かん!」っと沸騰した頭のまま発言。でも、連れ合いは、娘に手を出すべきではなかった。連れ合いもそれはつくづく反省しているようである。私も娘に手を出さないようになって2年半だが、たたかなくなって良かったと思う。手を出して言うことを聞かせても、それは本人が反省し、自分の誤りを理解したことではないからである。
なので、娘は殴られても、泣いてても、めちゃ頑固なので、「だったら旅行に行かない。自分ひとりで留守番する。」と言い出すし、大変な事態になった。。。結局22時過ぎまで、二人の間に仲裁に入って、なんとか収まる。3時間かけての長い夕食になってしまった。その間の息子の超良い子ぶりに、本当にコイツは長い物にまかれるタイプと冷ややかに見てしまった。さあ、明日は早いのに、みんな起きれるの?大丈夫か!?
シビラのお茶碗です。ごはん茶碗に追加しました。
2009年10月22日 miekotaro | 個別ページ
たくさんのアドバイスありがとうございます!
8月21日(金) 先日ブログで脇シミに困っていることを書きましたが、たくさんの方からのコメントやそしてメールをいただき、すごく嬉しかったし、めちゃ助かりました。私だけでなく、みんな同じように悩んでいたんですね。頂いたアドバイスからすぐ実行可能なことはやってみましたし、残念ながら手に入らなかったものもありましたが、いろいろ試して、おかげさまでだいぶん改善されました。本当にありがとうございました。
手に入らなかったものは、来年には必ず手に入れて、実行してみます。
また、このブログに相談ごとを書いてみようかな?いろいろ相談したいこと多しですので、近々お願いいたします。
その日着ていたシビラの服です。クロス柄緑系トップスと立体薔薇大柄模様パープル系スカートにコーディネートを追加しました。
2009年10月22日 miekotaro | 個別ページ
夏休みの宿題大丈夫か?
8月20日(木) 今度の日曜日から家族で旅行に出掛ける。それも今年は新型インフルエンザの学校閉鎖で、8月27日から学校が始まるので、子供達の夏休みがもうすぐ終わるが、全然宿題が終わっていない様子。なぜなら今頃になって、画用紙を買ってきてと子供達に頼まれる始末。。。
なので、大学の生協で画用紙を買ってきて、子供達に旅行に行く前に、夏休みの宿題を終えるように!と強く言う。息子はやりそうな感じだが、娘は・・・?。ほんまに宿題終えることができるんやろうか???
その日着ていたシビラの服です。緑イントレチャート風トップスと豪華花全体刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2009年10月22日 miekotaro | 個別ページ
保険の見直し
8月19日(水) 連れ合い(夫)の生命保険の満期の件で、生命保険会社から連絡が入る。15年満期で、来年1月からめちゃ!保険料が上がる。とてもじゃないけど、めちゃ割高。連れ合いは、会社に定期的にやってくる生命保険おばちゃんの言いなりのまま、独身の時に入ったのだ。その生命保険会社は、バブルがはじけて破産し、今は外資系の会社に引き継がれたが、その外資系会社もリーマンショックでたいへんやばい状態。最初に掛けた生命保険の内容は減額され、そして、今の会社も危ないので、もちろん解約して、他の会社に乗り換えないといけない。
一応この私、ちょっと勉強しようと軽い気持ちでファイナンシャルプランナーの資格(AFP)を持っているが、まったく何も分かってない状態。どこかに相談しようかとネットで検索したら、やたらめったら出てきて、どこに相談したら良いのかさっぱりわからない。。。うーん、とりあえずなんとかファイナンシャルプランナーと3人会ってみよう。いつも何か大がかりなことを決めないといけない時、必ず3人(もしくは3か所)会って、決めているのだ。1人は現在、お世話になっている方。もう2人は、ネットで口コミを見て決めてみよう。ネットの膨大な量で、夜更かししてしまった。。。ここ数年でいろいろ商品が開発されて、保険っていろいろありすぎて、ほんまややこしい。。。じっくり考えて決めないと。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑地大花ノースリーブワンピースと定番豪華鈎針刺繍黒カーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年10月22日 miekotaro | 個別ページ
カレーがもったいない
8月18日(火) 昨夜、息子とブラッディ・マンデイのDVDを見ました。初回なので2時間でしたが、いろんな展開がてんこ盛りであり、そのため2時間弱の間、集中して見てしまい、そのため。。。なんと。。。せっかく作ったカレーを思いっきり焦がしてしまい、大切にしていたフィスラーの大鍋を焦がしまくってしまいました。。。ガーン。。。慌てて焦げたカレーとましなカレーにとりわけ、それから夜中にかけて、必死でフィスラーの鍋を洗いましたが、焦げがなかなかとれず、泣き状態。。。ネットで検索していろいろ試したのですが、あまり効果なく。。。
そして、今夜の食事は、やっぱりカレーがもったいないので、完全に焦げたカレーは私が食べ、焦げがましなカレーを家族に出したのですが、出した瞬間に「何!?このニオイ!!!」と言われて、焦げているのがわかって、家族全員から思いっきり大ブーイング!!!でも、嫌がる家族を無理やり食べさせてしまいました。でも、もう絶対明日以降はカレーの残りを食べないと宣言されてしまいました。明日以降私のみ焦げたカレーが続くのでした。
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に白花模様シックなワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2009年10月21日 miekotaro | 個別ページ
息子とお風呂
8月17日(月) 今日は久々に小学5年生になる息子とお風呂に入りました。どうやら、広島の原爆記念館で見たものが後を引いているみたいで、ひとりで怖くて風呂に入れないそうです。しかし、一緒に入ったのですが、私の体をじろじろ見て、ずっとエッチな質問ばかりしてきてうんざり。。。逆にエッチな言葉で息子に対抗したら、「お母さんはスケベすぎる!」っと怒られてしまいました。そうか、小学5年生になったら、エッチな言葉をいろいろ知ってしまうのね。ちょっと息子が大きくなった感じがして、さびしく感じてしまいました。。。
その日着ていたシビラの服です。クレヨンストライプTシャツとグリーン系マルチカラーステッチストライプスカートにコーディネートを追加しました。
2009年10月21日 miekotaro | 個別ページ
大阪に到着
8月15日(土) 広島を夜10時くらいに出て、大阪に向かうが、途中のサービスエリアで何回も連れ合いはダウン。何回も休憩をとりながら大阪に戻るが、いつもものすごーーい渋滞である宝塚が朝の4時半ごろなのに、渋滞9kmの表示。まあ、渋滞50kmなんてざらなエリアなので、仕方ないと思いながら突入したが、次の出口で降りるので、左車線で走ったが、結局左車線だけ空いていて、すいすいと進んでしまった。
今回高速道路千円旅で、高速を走っていて驚いたのは、ガソリンを入れるのに待っている車の列が長いこと!本線まで出ている状態で、入れるのに何時間も待つ?って感じであった。
そして、早朝6時前に家に到着。まったく渋滞に巻き込まれることなく、スムーズにいけたことはとってもラッキーであった。朝ごはんは、昨日の広島焼の残り。冷めていても十分に美味しかったので驚いた。娘は8時からさっそくクラブの練習に出掛けた。娘が出掛けてから、私は思いっきり眠る。今日はずっと寝てやるぞ!っと思うが、連れ合い(夫)は死んだように深い眠りにとっくについていた。
シビラのハンドタオルです。ハンドタオルに追加しました。
2009年10月21日 miekotaro | 個別ページ
墓参りと移動開始
8月12日(水) 今日から夏休みの休暇を取った。明日は父親の命日であるが、今夜から極貧旅行に出掛けるので、午前中に家族と母と墓参りに行った。母はいつものように「お父さんはいつ死んだの?」って聞いてくる。もう亡くなって15年である。まあ、父が亡くなってなかったら、たぶん私は結婚をしてなかったし、2児の母でもなく、今でも実家に居ついて、いわゆる「負け犬」状態で、仕事ばっかりしていたことであろう。。。運命ってわからないものだ。
そして、夜はとうとう家族と極貧旅行の出発だ。近くの行きつけのラーメン屋で腹ごしらいをして、夜の8時半から出発!目的は『佐賀県』。私にとっては初佐賀県である。家から佐賀県まで約650km。運転手の連れ合い(夫)よ!頑張れ!!!
墓参りにさした日傘です。 日傘(長傘)に追加しました。
2009年10月12日 miekotaro | 個別ページ
家に早く帰れるようになって
8月11日(月) 娘の塾に行く前の夕食作りのために、火・水・金は早く家に帰れるようになり、その曜日はできるだけ飲み会を避けるようにしている。娘は慌てて夕食を食べて塾に出掛けるが、連れ合い(夫)の仕事はこの不景気でだいぶん暇になったので、ほぼ定時で仕事を終え、家に早く帰れるようになったので、結局娘と一緒に家族が夕食を食べれるパターンになった。なので、19時半くらいには全員夕食を食べ終え、それからの夜が長くゆっくり過ごせるので、びっくり。今までは、22時以降でないと、ゆっくりできなかったが。。。なので、今まで見れなかった19時台のテレビが見れて、感動。娘の夕食作りは、仕事を早く終えなくてはいけないし、短時間で出来上がるようにしないといけないので、めちゃ大変だが、夜が長くゆったり過ごせるのは、けっこう心地よい。まあ、アルコール摂取量は1.5倍に増えたが。。。
その日着ていたシビラの服です。袖絞り入グリーントップスと星っぽいプリント柄スカートと黄土色系ぴらぴらストールにコーディネートを追加しました。
2009年10月12日 miekotaro | 個別ページ
やっとシビラのレインブーツを
8月10日(月) やっとやっと雨がふった。なので、6月に購入したシビラのグリーン系レインブーツをやっと履けた。今までもちょっとだけ雨が降ったが、ブーツを履くまででもなかったり、結構雨が降った時も来客があって、レインブーツがはけない事情があった。24~24.5cmの大きさで、25cmの足のサイズの私にはめちゃ窮屈でかかとは擦れまくっていたが、初めてみたシビラのレインブーツで、それで大好きなグリーン色なので、それだけで満足であった。今後雨が降っても、シビラの傘に、シビラのレインコートに、シビラのレインブーツと3点が揃って、逆に雨の日が待ち遠しいかも。でもやっぱりブーツはきついので、ちょっと我慢しなくちゃいけないが。。。
その日着ていたシビラの服です。緑・ピンクチェック柄スカートと薄紫同色ストライプトップスにコーディネートを追加しました。
2009年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
義弟家族と
8月9日(日) 今日は連れ合い(夫)の実家に遊びに行った。今は東京から義弟家族がやってきているからである。我が娘は昨日から高熱で寝込んでいたが、4歳の姪っ子に会いたくて、頑張って熱を下げた。4歳の姪っ子はものすごくお利口さんで、絶対頭が良い子である。なので、いつもプレゼントは百科事典や絵本や顕微鏡などをあげた。今回は双眼鏡にしてみました。
約1年ぶり?くらいに、義弟にあったが、1つ年上の義弟であるが、男の色気がぷんぷんっと出ている。まったくフェロモン完全ゼロのうちの連れ合いとはまったく似ていない。姿形がまず似ていない。義弟はスリムで、一重まぶたで、しゅっとした男前。連れ合いはデブで、二重まぶたのどんぐり目で、太った大型ぬいぐるみって感じ。義弟はすごく女性にもてて、私の結婚式の披露宴があった際、私の友人のなんと!4人からぜひ紹介して欲しいとオファーがあったくらいだ。それも連れ合いの弟はまったく似てないので、お友達と思ったみたいである。
また、性格も似ていない。連れ合いは外面がよく、内面っというか私、娘、息子以外は優しく、私達3人には以上に厳しくいじめまくっている。しかし、義弟は内面が良くて、家族を大事にし、敵を良く作るタイプらしい。なので、私たちにも優しいし、奥さん(義妹)や娘さん(姪っ子)にも非常に優しい。外に出たら、我が夫婦はまとわりつくことを一切しないが、いつも奥さんとぴたっと寄り添い、目の前で堂々と手をつないだりしている。また、外食の時、注文する時も、2人で何を注文するか考えて、半分づつ食べたりして、仲の良さを全面に平気で出している。我が夫婦は、外食だからと、これとばかりに、好き勝手に自分の好きなモノばかり注文して、ましてや半分づつなんていう発想はまったくなし。
また、仕事も違う。連れ合いは誰かに雇われているのが良いみたいで、独立なんてほとんど考えたことが無いが、義弟は最初から自分で会社を興したいと起業家になりたいらしく、大手会社を数年で辞め、仲間と作った会社が上場したり、その後は、いろんな事業を手がけて、それ相当の資産を持っている。こちらは小市民の貧乏で、向こうはお金持ちなのである。
そして、女性の趣味が違う。私と義弟の奥さんは180度まったく違う。義弟の奥さんは、専業主婦で、綺麗で優しくて、すごく控えめで、一歩下がってついてくるって感じ。義弟はお母さん(義母)が仕事をしていて、すごく寂しい思いをしたので、自分の奥さんは必ず専業主婦でと思っていたらしい。かたや我が連れ合いは、自分の母親も仕事をしていたので、女性が仕事をするのは普通っていう感覚があり、気が強い、男勝りで仕事を続けている私でOKだったそうだ。しかし、義母は、まさしく義弟の奥さんそっくりなのだ。尽くされる事が大好きな私にとっては、100点満点の義母で、本当にいろいろとお世話になっている。尽くすのが好きな義母と我が連れ合い。そうか、私は義父に似ているんだな。そして、義弟は義父に性格が似ている。尽くす側と尽くされる側。やっぱり尽くされるのに慣れている私は、断然尽くすなんて出来ない。。。
結論、なんで、この2人兄弟なんやろうか?
その日着ていたシビラの服です。ジーンズと合わせました。蓮模様プリントTシャツとベーシックブルーVネックカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
娘汗臭い&ひさびさ
8月5日(水) new相棒のIさんの下の娘さんが、最近熱が平熱を上回る日々が続き、Iさんは休んだり、やっと出勤しても保育園から呼び出しがあって早退していたが、結局、白血球と炎症の値が高くて1週間ほど入院することになった。その連絡を受けた時、娘の入院のことを急に思い出した。娘が1歳くらいになったばかりのときに、ロタウイルスで入院した時があり、24時間誰かが付き添わないといけないし、娘は不自由な生活で嫌がったりで、結構大変だった。Iさんには1歳5カ月上の2歳児のお子さんがいるし、私以上に大変だと思う。早く下の娘さんが回復するように切に願う。よし、仕事の方は、一人で頑張るぞ!
そして、家に帰ると11年前に入院した経験がある娘が今から塾に行くため、速いスピードで夕食を食べている。クラブ帰りで髪の毛もぐちゃぐちゃだ。娘に近づくと、ものすごく汚臭にびっくり。クラブで汗を思いっきりかくが、その汗が発酵した感じで、匂いが全く気にならない鈍感な私でも、背けたくなるくらいしょっぱい&発酵した&腐った匂いがしました。とてもとても女の子としても、人間としても、お恥ずかしい状態。そういえば、昨日お風呂に入っていなかったので、汗が発酵&腐って汚臭になったみたい。。。絶対塾から帰ったら必ずお風呂に入るように命令したが、本人は、その匂いが気にならない様子で、そして、お風呂が嫌いなので、イヤって顔をされてしまった。おいおい、連れ合い(夫)は一日に何回もそして長く入るくらいお風呂大好き人間なのに、お風呂がめんどくさがりの私の性格に似てしまったんだろうか。。。もしや娘の性格も私のせい。
そして、無理やりお風呂に入る約束をして、娘は塾に出掛けた。そして、テレビを見ながらくつろいでいたら、突然7,8年前に仕事でお世話になったUさんとIっちから突然電話が入る。お二人とも東京の会合があり飲んでおり、ふと私の話になったらしく(何の話かな?)、それで携帯に保存されている私の携帯が今でも使われているのかと思い、電話したそうです。本当にお久しぶりなので、何を話したらよいのか迷いましたが、こういうときはなんでも話を続けさせることが得意の私が結局だらだらと長電話にしてしまいました。。。お二人とも今は東京にお住まい。来たら連絡してっと言われたが、実を言うと、大阪より東京に行ってしまった友達の数が多いので、東京に行ったらそっちを優先してしまいます。もし、東京に行っても、他に連絡したい友達がいるので、ごめんなさい状態。それなのに、期待させる言い方をしてしまったのを反省。。。ついつい営業トークのように相手に喜ばせるようなことを言ってしまう私。それはダメな行為です。本当に反省。
その日着ていたシビラの服です。菖蒲色裾刺繍スカートと葉刺繍緑中袖トップスにコーディネートを追加しました。
2009年10月 5日 miekotaro | 個別ページ
左右非対称の靴下
9月4日(火) 普段、長い電車通勤中は日本経済新聞を読んでおりますが、今日の日本経済新聞に今流行っているものとして、デザインが左右非対称の靴下が紹介されておりました。私はシビラの服によくカンペールの靴(どちらもスペインブランドですね。)を合わせるのですが、特に気に入っているのが、ツインズシリーズで、その特色がデザインが左右非対称なんです。なので、今度、そういう靴下を履いたら楽しいだろうなって思い、電車を降り、25分歩いて会社に到着し、仕事を初め、コーヒーブレイクして、トイレに行って、手洗いして自分の全体像を見たら、なんだかどこかがおかしい。。。そこで自分を見渡すと、なんと今日履いているストッキング素材の靴下が、どちらも黒なんですが、片方が格子柄、片方が花柄という左右非対称のデザインを偶然にも間違って履いていたのでした。。。こんなんで朝の通勤1時間40分と社内でお恥ずかしい状態をさらけ出していたとは!!!即、脱ぎ捨てたのは、当然。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地コスモス柄ブラウスにコーディネートを追加しました。
2009年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
娘夏休みの予定
8月3日(月) 私の今年の夏休みは、8月13、14日以外に、7/13~10/9までに3日付与される。でも、もちろん、社内のメンバーと日程を調整しないといけない。どこで3日取ろうかと思うが、何日かは子供達のために休みを取って、どこかに連れて行ってあげないといけない。特に息子は、同年齢が、中学受験組、リトルリーグ(野球)組、サッカー組で忙しく、ほとんど遊んでくれないので、ヒマでヒマでこの休みが苦痛みたいである。なので、私の夏休みを今まではけっこう自分のために取得していたが、今回は全て子供達のために取得しようと思っていた。それに連れ合い(夫)の方は、この不景気でヒマらしく、代休と有休が消化できるみたいである。しかし、夏休みをいつ取るのか決めれない。なぜか!それは、娘のクラブのスケジュールがわかんないからである。
7月のクラブのスケジュール表はあったので、チェックしたが、まったく休みが無かった。もう、8月に入ったので、何度も娘に催促するが、わかんないって感じである。どうなっているんやろうって、会社の方にも8月取るんやったら、もう言わないとダメだし。。。そして、ふと、冷蔵庫に貼り付けている娘の夏休みのしおりを見て、新型インフルエンザの休校でいつから学校始まるんやろうってチェック(8/27~始まります。)していたら、前のページをふと見ると、全クラブの夏休みのスケジュール表があったのです。娘のクラブは、8/13、14、24、25がお休みでした。なんや!それっ!!!娘に即問い詰めると、なんや、こんな所にあるんや。だからみんな休みにどこそこに行くって話してたんやって、めちゃのんきな感想。ほんま、相変わらずの娘。
っということで、急ではあるが、8/13、14、24、25でどこかに行く計画を立てなくては!でも、超々大金欠中の我が家では、予算的にキビシイ!ネットオークションにいろいろ出品して、足しにしなくてはっと、またクローゼットを見渡しながら、売りに出す品を物色する私であった。
その日着ていたシビラの服です。ベーシックブルーVネックカーディガンとブルー系プリント柄ワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
夏休みの息子
7月30日(木) 夏休みは仕事があるので、子供達は家にずっといる状態。しかし今年からは娘は中学生になり、クラブをやっているので、毎日いない。そうすると、息子が1人ポツンとなり、暇で暇で仕方ないらしい。。。朝はゆっくり寝て(何時まで寝ているのか不明)、パソコンかゲームかテレビだけの生活。同学年のお友達は、お受験勉強、野球、サッカーで忙しいのに、ボーっと無駄に過ごしている。浜寺水練学校に入れようと思ったが、思いっきり固辞された。朝にちょろっと学校のプール開放に行く以外は、ずっと家におり、なので、お腹を空かせることも無いので、せっせと朝ごはんと昼ご飯を作っても結構残され、夜に食べてもらっている状態。
しかし、妹達がやってきてくれたおかげで、急に息子が活気を取り戻せた。今日は妹が、クラブが午後練習休みの娘と娘の友達とその弟も連れて、総勢7名で映画に連れて行ってくれた。息子は「ポケモン」。娘は「ごくせん」を見た。今週は息子の元気そうな姿を見れて、ホッとしております。妹はしょっちゅう、冗談だが、大阪に帰ってくると言ってくれるが、確かに帰ってくれたらいろいろ助かるんだけどね。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。ティアードベージュニットカーディガン大丸限定にコーディネートを追加しました。
2009年9月16日 miekotaro | 個別ページ
ギターで歌三昧
7月29日(水) 早めの晩御飯を食べてから、連れ合い(夫)が昔のフォークソングをギターで弾き出した。連れ合いは週に2回くらいご飯を食べて一服したら、ギターを弾くのがパターンであった。学生の頃、ギターをかじった事があり、家を建てた際、夫の希望で欲しかった銘柄のフォークギターをネットオークションで格安でゲットしたのであった。
いつものパターンで「22歳の別れ」など、フォークソングの王道を弾いていたら、酒が入っている妹が歌いだし、それにつられて私も歌いだし、連れ合いのギターの伴奏で、オフコース、ユーミン(荒井由実時代が多かったが。)、アリス、安全地帯(これはフォークソングのジャンルではないが。)などを姉妹で歌いまくった。カラオケが嫌いな私は、めったに歌わない。でも、妹がいると、ついつい歌ってしまう。。。キャンプの時も調子乗って歌ってしまう。キャンプの時と違って、ギターと楽譜があるので、いろいろ選曲できるので、思いっきり歌ってしまった。たぶん、近所迷惑であっただろう。ご近所の皆さん、誠にスミマセンでした。
その日着ていたシビラのワンピースです。紫陽花色系パッチワークワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年9月16日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い参戦したが。
7月27日(月) 連れ合い(夫)が会社をお休みした。今までの代休や有休がけっこう残っており、仕事もこの不景気でヒマなので、そうした。そして、昨日の娘の部屋の件を、連れ合いに話し、今日は連れ合いが娘と一緒に掃除してくれて、まずは部屋を整理して綺麗にしようということになった。
家に帰ると、リビングや階段などフローリングが、ワックスが掛けられ、ピカピカ!そして整理整頓ができていた。そして、娘の部屋に入ると、ほんのちょっと片付いたかなってくらいで、ほとんど変わっていなかった。寝室に行くと、連れ合いがへばって寝込んでいた。物がありすぎて、いちいち娘に確認しないといけず、結局ギブアップしたそうだ。。。なんじゃそりゃ。
手強し娘の部屋!
その日着ていたシビラのワンピースです。上プリーツワンピース萌黄色伊勢丹限定と背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)にコーディネートを追加しました。
2009年9月15日 miekotaro | 個別ページ
娘怒らせる
7月26日(日) 明後日から妹家族がやってくるので、片付けたり、掃除したり、布団などを干したり、大忙しだった。しかし、娘に妹家族がやってくるまでに部屋を掃除しないと、いとこ達と遊ばせないよ!って念を押したのに、本人はせっせと片付けているように思っているのだが、まったく見た目は完全に余計に散らかっている。。。
そこで、「何度言っても、ぜんぜん片づけがいっこうに進まないから、世間の人に娘の状況を知ってもらうために、ブログに掲載する!」っと宣言し、デジカメで娘の部屋の状況を撮影しようとしたら、娘がものすごい剣幕で抵抗し、撮影は難航。なんとか手を伸ばしてぱちり。。。画像を消してくれと言われるが、ちゃんと片付けたら、ブログにも掲載しないし、画像も消すと言うが、それでも絶対いやっと思いっきり反抗するので、ブログには載せないけど、画像はどういう部屋なのかちゃんと認識してもらうために、消さないと言うが、そうしたら、いつものパターンで家を出て行った。
またいつものパターンで、家の裏にいた。でも、私が近づくとどこかへ逃げていく。そうこうしている内に、友達とのクラブに行く約束の時間が来て、それを告げても嫌がるばかり。そして結局画像を目の前で消したら、やっと家に戻ってきて、少し遅れたが、慌ててクラブに出掛けた。
どうしたら、我が娘は、片付けてくれるんやろうか。。。こんなん人が見たら、凄く恥ずかしい状態。娘に「恥」を知ってもらうために、強引な方法をやろうとしたが、確かに娘の立場からしたら、ものすごく嫌だったんだろうな。他にやり方考えなくては。
シビラのコットンブランケットです。お客さま用ですが、ほとんど妹が使用します。コットンブランケットに追加しました。
2009年9月15日 miekotaro | 個別ページ
うどんですかい、らーめんですかい
7月24日(金) 今週からとうとう子供達は夏休みに突入した。一番困るのは、昼ごはんである。。。それも暑いので、腐りやすいので、どの季節の中でも、夏に昼ごはんを作るのは、けっこういろいろ大変である。。。それも、仕事があるから、朝に作らないといけないしね。今子供達は成長期で、よく食べる。っが、しかし!夏なので、よく食べる日と食べない日がバラバラで、作っても食べてくれない日もあって、悔しい思いをすることがある。なので、お腹がすいたとき、作る時間がなかった時に、便利なものが、この「うどんですかい」と「らーめんですかい」である。JALの世界初の機内専用のカップ麺です。長距離路線のビジネスクラスの人が食べれるのでしたが、今は通信販売で購入できます。それもJALだから、品質も大丈夫でしょう。
でも、カップヌードルより容量は少ないし、価格も高いので、どうなのかしら?って思っちゃいますが。。。
その日着ていたシビラの服です。グローバルグリーン3段ティアードロングスカート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2009年9月13日 miekotaro | 個別ページ
クリーニング屋さん
7月23日(木) めちゃ暑くなっている。大阪は完全に亜熱帯地域って感じくらい、暑い。沖縄よりも、日本全国でも一番暑いかもしれない。天気予報の最高気温をみると、沖縄より高い日が多い状況。そういう中、最寄り駅から会社まで徒歩25分。必死に日傘を差しても、汗がだらだら出て、せっかくのシビラの服が汗まみれになる。でも今は安心して汗がかける。っというのは、信頼できるクリーニング屋を見つけたからである。
ちょうど3年前にネットオークションで、USEDのシビラのスーツを出品して、落札されました。そしてクリーニング済みの商品を梱包しようとした際、シミが所々にあるのを発見!これはクレームになっちゃうと思い、再度クリーニングしたけど、まったく落ちず、他もあたったけど、これ以上落ちず、どうしようかとおもって、2軒目のクリーニング屋にこのシミを落としてくれる所は無いかと、失礼とは思いながら、他の同業者を紹介して欲しいと頼んだ。そしたら、料金は2,3割高くなるけど念押しした上で、あそこでダメだったら、どこもダメだと思うと、1軒紹介してくれた。
私が住んでいる近くに(私が住んでいるのは庶民の町です!)高級住宅地区があり、そのすぐ近くにさびれた商店街があるが、そこにあるお店であった。時間はかかったが、シミがほとんどわからない程度になって、感激した!高級住宅地区の方たちが利用している感じで、確かに2、3割高かったが、納得の仕上げであった。それに気を良くして、汗ジミがひどかったり、酔っ払って吐いてしまし服がひどい状態になってたりで、クローゼットの奥に、売る事も出来ず、思い入れがあって捨てる事も出来ないシビラの服たちをバンバンクリーニングに出したが、ほとんど全部よみがえって、ビックリ!
それから安心して、シビラの服を着用できるようになったのである。
その日着ていたシビラの服です。伊勢丹限定段々スカート青紫系にコーディネートを追加しました。
2009年9月12日 miekotaro | 個別ページ
女性として恥ずかしくないのか。。。
7月22日(水) 娘の部屋は汚い。水曜日は塾がある日なので、慌てて家に帰ってきて、慌てて夕食を作って、慌てて娘に食べさせて、慌てて娘を塾に行かせている。娘が塾に行った後、洗濯をしたりするのだが、ちょっと少なかったので、娘の部屋に入って洗濯しないといけないものを取りに行く。いつも履いた靴下や、下着や、使ったバスタオルが、ぐちゃぐちゃの部屋に紛れ込んでいる。ゴミも平然とゴミ箱に捨てられず、足元に転がっている。いつも情けない。。。っと思いながら、ちょっとだけど片付けて、ゴミと洗濯物を取っていたら、真っ赤に血に染まった生理用パンツを発見。それも最近ではないので、血がこびり付いている。しかも、パンツは新品ではないか!?
娘はあんなゴミ屋敷みたいな部屋で、そして、汚いパンツまで平然と部屋に紛れ込ませる状態。女性として、人間として恥ずかしくないのだろうか?っと思いながら、ネットで血の染み抜きを検索して、いろいろ試しながら、洗面台でゴシゴシ娘のパンツを洗っていた。なんで娘のパンツを必死に洗わないといけないのか!?ホンマにホンマに情けない。。。付いてすぐだったら、落ちたんだろうけど、薄くなった程度。でも腹が立つので、そのパンツは活用してもらうぞ!一番効果があったのは、マジックリンだったかな。
娘が塾に戻ってから、パンツの話をしたが、ごめんなさいの一言のみ。反省している様子無し。この娘の将来は大丈夫か、ちゃんとした大人になるのだろうか、私は親なので、なんとかせんといかん!親として反省です。。。
2009年9月12日 miekotaro | 個別ページ
時間に余裕を
7月16日(木) 今日は娘をいつもより15分早く起こした。昨日までは、いつもの時間に起こしたら、あれも無い、これも無いと今日持っていかないといけないものがいろいろ紛失していて、朝ごはんは少しの時間でよく噛まずに食べて、ちゃちゃっと歯磨きと顔を洗って、ほとんど髪をとかずに、友達との待ち合わせ時間に思いっきり遅れて、慌てて出る娘。毎日待たせている友達に悪いので、毎回、お友達が待っているから早く行きなさいと言っても、待っても来なかったら、勝手に行くから大丈夫とあまり悪いと思っていない様子。待たせている相手に対して悪いと思わないのか!迷惑を掛けていると思わないのか!特に昨日はひどく、ギリギリまで娘の対応していたが、私も危うく電車に乗り遅れて会社に遅刻しそうであった。なので、いつもこのようなパターンが多いので、改めないといけないと思ったからだ。
いつもより早く起こされた娘は怒っていた。クラブや塾で寝る時間が少ないから、睡眠を取る方が大事だと反論する。特に今は、担任の社会の時間も、眠くて寝てしまうのに、どうしてくれるのだ!って感じで言ってくる。絶対おかしいのに、私も感情が高ぶって、うまく説明できず、大声を上げるしかなかった。結局今日の朝は、いつもより30分早めに用意できた娘は、家を出る間際まで制服を着たままグーグー寝てしまった。
今夜は塾が無いので、納得がいかない私は娘に説明した。夜なら連れ合い(夫)もいるからだ。連れ合いはその話に応戦してくれ、主導的に娘に説教してくれたので、最初は不満たらたらであったが、最後はやっと自分の非を認めたのか、うつむいてシュンとした。明日から早くに起こして、用意させよう。娘に説教する時は、冷静にならないといけない。感情的になってはダメだと自分に言い聞かす。
その日着ていたシビラの服です。背中くもの巣っぽいショート羽織(コットン)と水色系リボンステッチ入り麻混トップスと菖蒲色裾刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2009年9月 4日 miekotaro | 個別ページ
便利なレース靴下
7月15日(水) 朝は超バタバタでいつも大慌てで仕度して、駅まで走っていかないといけない、いつも時間に余裕が無くギリギリの状態なのですが、服も慌てて着替えるので、いつもあちゃっと思うのが、パンストの伝線してしまうのです。もしくは履いたら伝線したストッキングだった。。。でも、そこで、新しいパンストを出して履き替えると時間のロス。。。そこで、今、めちゃ重宝しているのが、黒のレースの靴下です。伝線したストッキングの上にこの靴下を履くんです。そしたら、ぜんぜん伝染がわかりません。
友達に連れて行ってもらった格安下着屋さんで、100円で購入しました。2足購入しましたが、すごく活用しまくりです。シビラの服との相性もバッチシです。また買いたいと思ってますが、お店は裏地にあるので、無事にたどり着けるかどうか。。。他のお店でも探してますが、このような綺麗なレースの靴下って無いんですよね。やっぱりお店探ししてみよう。
その日着ていたシビラの服です。白凝った編みカーディガンとストライププリーツワンピースブルー系にコーディネートを追加しました。
2009年9月 2日 miekotaro | 個別ページ
子供達の懇談会
7月14日(火) 今日は小学生の息子と中学生の娘の懇談会である。仕事をしている身である私は、お願いして日程を合わせていただいた。中学校は勝手に日時を決めてくるので、前もって手紙を書いてお願いした。
運良く連れ合い(夫)が6月いっぱいまで仕事で忙しかったが、7月に入ると仕事が落ち着き、今まで貯まっている代休や有休があるので、懇談会に行ってもらう事にした。
まず小学校の息子の方だが、担任は娘の担任もした事があるので、開口一番、「お姉ちゃんと性格まったく反対だね。」っと言われたそうだ。娘はのんびりタイプで、授業中でもアナザーワールドの世界に入ってしまうおっとりタイプだが、息子はものすごく短気で、喧嘩っ早く、最近は隠しているが、自分がナンバーワン!だと思っている自信家。娘はネガティブ派、息子はポジティブ派という真逆の性格なのである。そして、もう1つ担任に言われたのは、「字が汚い。」。はい、そうなんです。息子はいらちで、短気なので、さ~っと書いてしまうので、字を丁寧に書かないので、めちゃくちゃ汚い。ゆっくり書いたら読める字を書くのに、それがイライラするらしい。それも間違っても消しゴムで消すのが中途半端で、鉛筆を強く押して書くので、ノートが真っ黒で何書いているのかわからないのが多々ある。。。その後、担任は、娘さんの方は、中学生活大丈夫ですか?としきりに聞いてきたそうである。
息子も問題なのですが、もっと問題なのが、娘の方。中学の懇談会は、3者懇談なのです。娘と連れ合いと担任のベテラン女性教師との懇談会でしたが、連れ合いは恥ずかしくて、たいへんだったそうです。(やっぱり私行かなくて良かった!)娘の勉強のことはほとんど何も言われず、忘れ物が多い。机が整頓されていない。など基本的な生活の事をコンコンと注意されたそうです。娘は小学1年~現在まで、忘れ物トップだったのです。小学4年の担任が新人熱血先生で、あまりにもの忘れ物が多すぎるので、毎日夜と朝に2回確認するように厳重注意を受け、仕方なく実行したら、もちろん忘れ物が急激に減ったのですが、5年生になり担任が変わると、娘の自己責任を認識してもらうために、あえて積極的に忘れ物チェックをしないようにしました。6年生の若い女性の担任は、机の上に物を置きっぱなし状態の娘を嘆いておりましたが、「でも、私の妹そっくりなので、どうしても妹と思って可愛く感じてしまうんですよね。」って言われてしまいました。
しかし!中学の担任は、小学校の先生みたいに甘くない。やっぱり中学校になると急に厳しい世界になる。連れ合いは穴があったら入りたい。。。太った連れ合いが小さくなるくらい恥ずかしいの連続だったようです。娘の態度が問題で、じっと下を向いて何も答えない。言ってもぼそぼそ。バトミントン部の顧問でもある担任は、バトミントン部なのに、バトミントンのラケットも忘れるなんてそんな人見たことが無い。また、練習を見ていて腕のふりが変なので、こう振るようにアドバイスしても、ぜんぜん直そうとしない。もう少し人の話を聞いて、忘れ物をしなければ、必ずもっと成績は上がります。やっと成績の話が出たのがそれくらいであったとのこと。
夕食タイム。息子の話はちょっぴりで、ほとんど娘の話がほとんど占めた。連れ合いと私からいろいろ言ったが、娘はぼそぼそ話すのみ。娘が担任から言われたことについて、ちゃんと受け止めているのか、それを確認したかった。ラケットの振りについては、自分には出来ないから、だからあえてしないそうだ。じゃあ、何のための練習で、アドバイスしても無理ってこと?片付けも物の整理整頓も、忘れ物も、勉強も「自分には無理」と全てネガティブにとってしまう娘。勝手にやれ!っと投げ出したくなるのだが、このままの状態であったら社会に出たら絶対たいへんである。娘をこのようにしてしまった母親の責任である。こつこつと理解して、もっと自分に自信が持てる生活にしないといけない。今からだったら無理ではない。先はまだ長い。いくらでも変えることができる。お母ちゃんは、嫌がってもあんたのそばにいるからね。
後ろ向きにならず、何事も前向きに捉え、人から言われたことを謙虚に受け止める。そして、少しでも小さい事でもいいから実行に移すこと。お母ちゃんから娘に言いたいことである。まあ、口うるさいお母ちゃんだけど、ガマンせえよ。
その日着ていたシビラの服です。全体微細総刺繍グリーン系トップスとプリーツ入りベージュふんわりスカートにコーディネートを追加しました。
2009年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
カメカメ
7月13日(月) 連れ合い(夫)は、引っ越しの日に玄関前で発見した小亀をずっと大事にしている。(なぜ大阪市内のいわゆる都会の街中で、亀がいたのはいまだに不思議。。。)家に帰ってくるなり、「カメカメ」と言って、亀を見に行く。たぶん一番大切にしているのがこの「カメカメ」だ。
同僚がテレビを見ていたら、あき竹城が亀が大好きでペットとして飼っていて、亀をベランダに出して陰干ししたり、亀と目を合わせてたりするのを、専門家に注意されていたそうだ。亀にとってストレスになっているというのだ。
しかし、うちのカメカメは、(どの亀もいっしょかもしれないが。)近づいたら、喜んでいるかのように、こちらの方を向いて必死にアピールする。冬眠以外は、いつもそのようにしてくる。なので、私が深夜酔っぱらって帰ってきても、家族は寝静まってまったく無反応なのに、カメカメだけは、お帰り!って感じで、喜んでこちらにアピールするので、すごくうれしくなるのだが、なので、必然的に目を合わせている状態である。
そうか、ストレスになっているのかと思い、目を合わせないようにしようとしているが、わが連れ合いは、私のアドバイスに一切無視!思いっきり目を合わせて、亀とアイコンタクトを取っている。まあ、目を合わせてもよいよね。
この日着ていたシビラのワンピースです。リーフ柄刺繍くり抜き薄紺系ワンピースとティアードベージュニットカーディガン大丸限定にコーディネートを追加しました。
2009年8月30日 miekotaro | 個別ページ
Tシャツ墨汁で汚す
7月8日(水) 今日も無事に1日終わったと思い、夜の10時ごろにお風呂に入ろうと脱衣所に入ったら、洗面台に濡れたTシャツが横たわっていた。すると、背中右半分が墨汁でベタってっと広がっていた。思わず「わっ~!!!」って叫んでしまった。っというのは、いつもならユニクロTシャツを着ている息子なのに、今日に限ってお出掛け用のTシャツを着ていたのであった。さっそく息子にこの事態の説明を迫る。
今日は習字の授業があり、クラスメートが息子の机の横を通り過ぎるときに、誤って墨汁をかけてしまったようだ。それで、洗ったが落ちないので、そのまま着用していたそうだ。先生もこんなに墨汁まみれなのに、気がつかなかったらしい。
私は怒りながら、必死で洗ったが、ぜんぜん落ちない。。。慌てて、ネットで検索したら、いろいろヒットした。それで息子と探しながら、いろんな方法を試してみた。
・歯磨き粉
・ご飯粒
・マジックリンと石鹸
やっぱり、付いた時に即洗わなかったので、なかなか落ちません。。。最後は全部ミックスして、ひたすら歯ブラシで必死で墨汁を取ろうとゴシゴシしました。だいぶん薄くなりましたので、息子に、このTシャツを今後も着用する事を義務付けて、今後このようなことがあったら、即先生に行って、すぐにしっかりと洗う事を誓わせました。
そうしたら、もう夜中の12時を過ぎてました。2時間の墨汁とのバトル終了です。
墨汁の落とし方で良い方法がありましたら、是非教えてください!
その日着ていたシビラの服です。グローバルグリーン3段ティアードロングスカート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2009年8月21日 miekotaro | 個別ページ
1円玉、5円玉
7月6日(月) 1997年は専業主婦の時代であった。娘が産まれ、その後すぐに消費税が3%→5%にあがった。消費税反対の意思を表明するために、それから1円玉と5円玉を一切使わず、ちょっと老後の足しにと思ったりしてで、専用の口座にせっせと貯金をした。
ATMの入金は硬貨100枚までなので、100枚くらい貯まったら、せっせと入金をしていた。某都市銀行に入金しているが、しょっちゅう硬貨が詰まって、よく待たされる。そして必ず「今回の入金は128円でよろしいでしょうか?」っと入金額を確認される。額があまりにも少ないし、周りに人もたくさんいるので、とってもとっても恥ずかしい。。。それもしょっちゅうなので、某都市銀行の窓口担当の人には顔を覚えられ、いつも少ない額でスミマセン。。。って感じになり、今でもやっぱり恥ずかしい。。。なので、最近は営業時間が終わったあとにATMで入金する。もちろん詰まるのだが、営業時間後のATMは人がほとんどいないので、恥ずかしい思いをしなくてすむからです。でも、ATMよ!硬貨詰まらない様に性能が上がってくれ!
そして、約12年間ほとんど1円玉、5円玉使わず、入金したが、総額「22,950円」也。これではとても老後の足しにはならないね~。
その日着ていたシビラの服です。葉っぽい柄カラフルスカートにコーディネートを追加しました。

2009年8月19日 miekotaro | 個別ページ
8年ぶりの連絡
7月4日(土) 高校からの友人で、8年前にアメリカに転勤して以来、連絡していなかったYにメールした。Yからは毎年クリスマスカードが届いていたが、エアメールなんてほとんど書いたことがないし、めんどくさがりの私は8年のうち、2、3回ほどやっと年賀状を送ったくらいである。
Yが去年の9月に転勤でやっと日本に帰ってきたのも知っていたが、正月はメキシコカンクンで過ごしていたので、また、年賀状を関東方面にいるのに、送らなかった。
妹がゴールデンウィークに帰ってきたとき、同じ区内に住んでいるので、年賀状を妹に見せたところ、なんと隣の学区で、同じマンションに仲の良いお友達がいるし、Yと妹は高校時代にコンサートで面識があって、妹はYに連絡したいと言い出した。
そこで、ゴールデンウィークも2週間ほど経って、やっとYにメールをした。もちろん、アメリカの時のメールだったので、エラーで帰ってきた。。。そこで野球観戦のときに、Mしーにお願いした。MしーもYのお友達(Mしーはちゃんと年賀状のやり取りをしていた。)で、Yは高校の同級生のTと結婚しており、Tの親友のI君のお嫁さん(I君も同級生同士で結婚したのだ)であるAさんと親友でI夫婦と交流しており、そのつてで(わかりにくい説明でスミマセン。。。)、Yのメアドがわかったのだ。
そして、おそるおそるYにメールした。そしたら翌日メールが帰ってきた。
「〇ちゃんへ
いや~久しぶりやんか。相変わらすブイブイいわしてる??
何か体調悪くしてるってFが言うとったけど
どないですか。もう元気になりましたか。
I君経由うちのダンナ経由で
Mしーがメルアド問い合わせしてたみたいやけど
てっきり漫画返せの督促かと思いました。。。続く・・・」
すごくすごく嬉しかった。8年ぶりのやりとりだが、いろいろメールに近況を書いてくれていた。やっぱり直で会わなくては!横浜に近々行かなくては。
私のめんどくさーい性格のために、友達とのやり取りがストップしているのがけっこうある。やっぱり友達は有難いものである。ちゃんとレスして行こうって新たに思いました。反省。。。
シビラの重ね箱の食器です。

2009年8月17日 miekotaro | 個別ページ
娘にメールの設定
7月2日(木) 娘が一番欲しいものは携帯電話である。友達のほとんどが持っているそうで、中学一年生なのに、私にとっては驚きである。でも、私も連れ合い(夫)も同意見で、子供に携帯電話を持たせるのを反対している。「自分で稼げるようになったら、勝手に買ったらよい」と告げている。同じ年齢の娘を持つ同僚も携帯電話を持たせていない。〇〇ちゃんも、〇〇ちゃんも持っているでと言ってくると、必ず同僚の名前を言って、〇〇さんの所の娘さんは持ってないでと、同僚も同じ手口を使っている。でも同僚は期末テストの成績が学年20番以内なら、携帯電話を買ってあげると、とうとう言ったそうだ。モチベーションをあげる苦肉の策だったようである。私は娘に平均95点取ったら、IPodを買ってあげると、携帯電話と言わなかった。もちろん平均95点なんて取れるはずもないので、もちろん買ってない。
先月くらいから娘は部屋にこもることが多くなった。まあ、中学1年生だから仕方ないか。。。って思っていたが、ある日、外を歩いていて、娘の部屋あたりを見ていると、娘が窓から両手を伸ばして何かをしていた。その風景は宗教的な祈りでもささげているように真剣な感じで正直恐かった。そして、娘の部屋に行き、確認すると、それは携帯ゲーム機のDS-Iであった。カンクン旅行で息子のDSLiteを紛失してしまったので、今年初めに買い換えた商品であった。どうやら、DS-I同士なら通信が出来るみたいで、弟から無理やりDS-Iを借りて、娘の友達の家は200mほど離れているが、微妙に通信が出来るみたいで、友達の家をめがけて窓から手を思いっきり伸ばし、送受信を取ろうとしていたのであった。それで、真剣な異様な感じだった訳だ。
この姿を夜近所にお見せするのは、とってもお恥ずかしい状態なので、今は仕事が一段落しているというか、ヒマになった連れ合い(夫)にお願いして、パソコンのメアドを設定してあげた。
さっそく娘からすぐ近くでパソコンをしている私にメールが届いた。件名「〇子です!! (¥_¥)」 内容;〇子のメールアドレス登録お願いします(?_?) っという、短いメールであった。なんとあっさりな。。。まあ、今後はメールのやり取りが娘とできるのかな?
その日着ていたシビラの服です。リーフ柄刺繍くり抜き薄紺系スカートにコーディネートを追加しました。
2009年8月12日 miekotaro | 個別ページ
7月1日
7月1日(水) もう早いもので、このサイトを初めて1年になったが、もう挨拶ブログは書いたので、省略。
今日で1年の半分を過ぎたことになるのだが、年齢を重ねるごとに、めちゃくちゃ時が経つのは早い。
そして、今日からシビラのクリアランスセールが開催されるが、昔と違って、日程が早くなっている。でも私はここ何年もセールには行かない。 だって自分が買った商品がプライスダウンされているのを見ると凹みます。安くなっているのと(バーゲンまで待てれば良かったって。。。)、売れ残り(人気がない商品だってわかるし。。。)っていうことに。
そして、ここ3,4年くらい前からかな。一般のクリアランスセールの前に、お得意さま限定で、プレセールをする。プレセールは現在店頭で置かれている商品の中で、定番商品、新作以外は、約3割引でクリアランスセールより先に買えれるのだ。この夏は2店舗から来た。「V.I.P.SALE」と「Secret SALE」というネーミング。なんで同じシビラで名称が違うの!?それにプレセールが始まった頃は、お取り置き制度のみで、クリアランスセールになったら、お取り置きした商品が受け取れるのだ。しかし今は、その場で買えるのだ。そして、今年は行かなかった。金欠中というのもあるのだが、あまり魅力的に感じなくなっているからです。 その日着ていたシビラの服です。緑花刺繍白Tシャツにコーディネートを追加しました。
2009年8月11日 miekotaro | 個別ページ
連れ合い(夫)休み
6月30日(火) 今日は連れ合い(夫)が休み。今まで代休や有休がたまっていたことと、仕事が落ち着いたからである。なので、ちょうど半休しないといけなかった私だったが、好都合と、母親の手続き関係をすべてお願いした。娘の塾に行く前の晩ご飯もお願いした。もちろん、私、息子の晩ご飯もお願いした。
家に帰ったら、家は掃除され、いろんな所が磨かれていた。娘も晩御飯を食べて塾に出掛けていた。母親のややこしい手続きも全部終わっていた。そして我が家の晩御飯のメニューはヒガシマルのちょっとどんぶりで、息子は親子丼、肉が苦手な私は木の葉丼であった。いつも土日で連れ合いが休みのときは、いつもご飯をワンパターンばかりだが、作ってくれて慣れているのだが、平日の夜に作ってもらうのは、いつものと違ってすごく美味しく感じた。仕事をした後なので、やっぱり私疲れているんだね。連れ合いはせっかくの休みだったのに、ぜんぜんゆっくりできずに、疲れていて早めに就寝した。私はのんびりと、アルコールを堪能した。
その日着ていたシビラの服です。首周り全体絞りトップスとシルバーレアぴらぴらスカートにコーディネートを追加しました。
2009年8月10日 miekotaro | 個別ページ
汗ジミ対策!誰か教えてください。
6月24日(水) 暑いです!汗だらだらです。よく問合せなどで、質問を受けるのですが、汗ジミ対策どうされてますか?っていう質問ですが、いろいろ対策をしておりますが、なかなか思うように対策出来てません(泣)。なんせ、最寄り駅から会社まで徒歩25分かかるので、どうしても汗を大量にかいてしまいます。
私の対策ですが、
①日傘をさす。
②汗をかかないようにゆっくり歩く。
③必ずシビラの服をダイレクトに着ず、コットン100%のインナーを着用(ほとんどユニクロです。)→ワンピースなどにアンダードレスがついてますが、ポリエステル100%なので汗を吸わないので、まったく着用いたしません。
④制汗剤をこまめにシューっとかける。
⑤汗取りパットを使用する。→袖ありの場合は、あせワキパットRiffノースリーブの際は、透明シートなので目立たないデオクロス ワキ専用シートを使用してますが、はがれて取れ易いし、それ以上に汗をかいたりするので、完全にはカバーできてません。
誰か!汗ジミ対策教えてくれませんか?毎週のようにクリーニングに出しております。。。
2009年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
憧れのシビラさんの画像
6月23日(火) この前の土曜日にシビラのショップに行った際、担当さんが6月10日(水)に東京本社でシビラさんにお会いしたので、写真をいろいろ見せていただきました。担当さんは曰く、「めちゃくちゃ素敵でした♪」ということでしたが、写真からも、モデル用のようにスレンダーで、誰よりもシビラの服を着こなしており、すごく素敵な年齢を重ねている(今は45才くらい)シビラさんが滲み出ておりました。一枚画像を送ってもらったので、掲載しちゃいます!
↑ あっ!私好みの服です。この色の組み合わせたまんないです。めちゃ欲しい!!!
東京では、伊勢丹新宿本店に、昨年に引き続き、来店されたそうです。ぜひ、シビラさん!京都や奈良の観光のついでに、ぜひ大阪のショップも寄ってもらうように懇願します!ひと目でも生シビラさんみたいです!
その日着ていたシビラの服です。オレンジ系花刺繍トップスと黒プリーツ入バルーンスカートにコーディネートを追加しました。
2009年8月 7日 miekotaro | 個別ページ
お恥ずかしいことですが。。。
6月21日(日) お恥ずかしいお話ですが、カミングアウトしますが、大学生になってから化粧を始めたのですが、毎晩酒を飲んでいるので、そのままめんどくさくて寝てしまうので、ここ〇〇年間も夜に化粧を落とさずに寝ているのです。。。なので、お風呂は朝に入って、そこでメイクを落として、またすぐに化粧をする生活。土日はどこかに出掛けない限りすっぴんなのですが、平日はほとんどずっとメイクをしたままということになります。
その事を知っているのは、家族とエスティ・ローダーの担当さんと一部の友達のみ。6月に韓国に一緒にいったMしーもRちゃんにも知っていると思っていたのですが、知らなかったみたいで、すごく驚かれました。確かに旅行に行ったら、お風呂に入らずそのまま寝ていたので、旅行の時だけはメイクを落とさないと思っていたみたいです。
そして、2人から厳重注意を受けてしまいました。化粧を落とさなくても今は何とかキープしているけど、今後は絶対肌が悪くなるので、毎晩メイクを落とす方がいいと説得されてしまいました。
韓国ではいろいろ化粧品をバカ買いしたので、韓国旅行から帰った翌日(6/8)から、せっせとメイクを落として寝るようにしてます。それもめんどくさいから、お風呂を朝型から、夜型にかえてメイクを落としてます。
以前、酔っ払ってお風呂に入って寝てしまい、あわや溺れかけた経験があるので、お風呂に入るまでは、缶ビール1本だけしか飲まないようにしたら、早めにお風呂に入るようにしました。それにお風呂上りの一杯は美味しいですしね。
そして、今日で約2週間。週に6日は洗っているかな?来週の土曜日にMしーとRちゃんに会うので、お肌の状態はどうなったのか。ちょっと楽しみですが、私にはまったく効果がわからない。。。もう年なので、なかなか効果は望めないのかしら?
シビラの徳利とぐい呑みです。酒飲みには有難い食器です。
2009年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
会社の楽しみ
6月19日(金) 今日は午前中に会社の自転車に乗って、銀行振込に。月に一度出かけるが、今はすごく暑くて、嫌なんだけど、でもやっぱり出掛けたい理由がある。それは、道中にあるデリチュースでケーキを買うこと。同僚とのランチ後のデザートで食べるのだ。いつも奢りなので、けっこうお金は使っちゃうけど、みんなが喜んで美味しそうにケーキを食べて、少しでもこの会社にいてくれるのであれば、安い買い物である。
例の上司は超ケチなので、こういうことは一切しない。部下を惹きつけるには、胃袋作戦もあることもわからんのかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。ひまわり柄ブルー系ワンピースと白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
デパ地下での買い物
6月18日(木) デパ地下には、週に1日は食材の買い物をします。そう書くと「リッチ!」って思われるのかもしれませんが、そうではありません。当然スーパーより安いから購入するのです。
デパートの閉店間際になると、お惣菜が2割から3割引きになるし、お刺身やお寿司は半額。串や焼き鳥が1本100円くらいになり、その時間を狙ってやってくる人が多いので、すごい混雑ですが、それくらいだったら、当然スーパーの方が安いです。
私が狙っているのは、野菜なのです。ある老舗のデパートのデパ地下の野菜売り場は安いんです。いつも、えのき(200g)50円、しめじや舞茸も50円、レタス100円、キャベツ100円、ゴーヤ100円、ミニトマト一杯入って(スーパーより3倍入っている)198円、きゅうりが3本100円、アスパラガス5本100円などなど、私が通っている2軒のスーパーより半額程度なのです。それもデパートの野菜なので、スーパーよりも品質も良く綺麗で、そして少し日にちがたつと、すぐに角のコーナーでこの半額で売られている。角のコーナーくらいの品質がスーパーでは通常に売られているレベル。なので、真っ先にそこをチェックしてから、通常コーナーの買い物をする私。
あと、野菜以外では、納豆。京都の老舗の納豆が3パック128円。少しお高めだが、豆の品質良いし、ダシが非常に美味しい。お徳である。それと、黒毛和牛。閉店30分くらい前から半額の格安になって、200gで500円になるのです。ゲットできた時は使用する予定が無くても購入してコマめに冷凍庫保存します。そしてちょっと我が家でリッチにしたいときは、その牛肉を使って、そしてデパ地下で安く仕入れた野菜を使って、すき焼きをしております。回転寿司やラーメンで外食するよりも安くいけますよ。こういう不景気になってから、外食を減らして、デパ地下に行く機会が増えております。
その日着ていたシビラのワンピースです。今年の受注会の商品です。
2009年8月 3日 miekotaro | 個別ページ
息子への対応
6月17日(水) 息子はしょっちゅう機嫌が悪くなり、ぐちぐち言いまくる。とくに、朝はいつも機嫌が悪い。朝は忙しいのに、朝ごはんをぐだぐだしながら、ゆっくり食べている。それも箸を使わずにご飯を食べていたので、注意したら、納得いかないのかぐちぐち言いまくり、わざとらしい食べ方をしたり、他を批判したりする。連れ合い(夫)はそんな息子に体罰をする。私はそうならないように、いつも言葉で注意するが、すごく強い口調で怒っても、ぜんぜん聞かず、変な反論をしてくる。たたくマネをしても、殴ったらあかんねんで。と体罰に対して、批判し、まずます私を怒らせる。そして、とうとう久々に息子をひっぱたいた。
鼻血が出て、大泣きする。鼻の粘膜が弱っていて、最近鼻血ばかり出しているので、息子をひっぱたいた時、鼻があたったのだ。私は鼻血を見て、びっくりし、慌てて息子の鼻血を抑える。息子はやっと大泣きしながら、ごめんなさいと謝ってきた。連れ合いは娘は話をしたらちゃんと聞いてくれるので、たたかなくても良いが、息子はまだそういう時点ではなく、たたかないと聞かないので、仕方ないと言う。
夜、仕事から帰ると、機嫌が良く、私に接してきた。今日朝悪いことをしたことを、問いかけると、素直に自分が悪かったと言った。そして、私も息子を抱っこしながら、ひっぱたいたことを謝った。こういう叱り方でいいのかどうか。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年8月 2日 miekotaro | 個別ページ
新々々相棒来る
6月15日(月) 今日から新新新相棒のIさんが出社する。約3年ぶりの仕事再開で緊張気味であったが、これだけの応募で採用しただけあって、テキパキしてくれそうである。ちょうど下の娘さんは1歳の誕生日を迎えたばかりなのにまったく余計な肉つきもなく、ものすごくスレンダーで、モデル並みの体系に驚くばかりである。
保育園には、申し込んだが、最初は入れず、急遽空きが出て、5月からそれも2人とも預けれてラッキーであったが、それから就職活動をしても、やはり1歳、2歳児を抱えてでは、どこも採用してくれず、すごく大変だったようである。1か月でどこか就職先を見つけないと保育園に預けられなくなるので、最悪マクドナルドなどでも考えていたようである。わが会社は、子持ちの人をいつの間にやら、採用ばかりしているので、良い会社なのかもしれない。
今度こそ、旦那さまの転勤もなさそうなので、ひと安心。ぜひぜひ長いおつきあい(私がこの会社を辞めるまで。)くださいね。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑・ピンクチェック柄ティアードワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年8月 1日 miekotaro | 個別ページ
最終選考&そして決定
6月12日(金) 最後まで選考に残ったお二方に再度来て頂き、前半後半と分かれて、メンバー全員と会って1問質問し、答えてもらった。1人だいたい20分ほどで終わった。会ったほうがやっぱり印象が違うみたいで、やっぱり再度面接を実施した事は良かったと思う。
どちらもすごく緊張しているということであったが、最後まで誠実に質問に答えていただいた。
面接後、みんなと質問に対して、どのような回答だったかを前半後半の方で言い合ってもらった。私はどちらにするのか決めかねていた。めちゃくちゃ悩んだ。。。2人とも正反対であった。
1才、2才児の母の方は、緊張しているので、笑みは固かったが、綺麗さと品格があった。来客対応の受けは良いのは間違いなし。私の質問、嫌な上司がいるの、それを想定した質問。会社の上司や同僚などに困ったちゃんがいて、その人とどうしても仕事で関わらないといけないが、そういう場合どのように対応したのか?その経験があるのか?→経験はある。そういう場合は仲の良い同僚達に相談していた。仕事だからと割り切るしかない。他のメンバーの質問。今まで仕事で楽しかった事は?→医学部の秘書だった時、まったく専門用語などわからずたいへんだったが、それを乗り越えた時充実感を感じた。趣味は?→お酒を飲むこと。スノボーなどスポーツ全般。最後のメンバーにアピールしてください。→よく顔から冷たそうに言われるが、実際はそうではなく、みんなと仲良くなるタイプなので、よろしくお願いいたします。
子供のいない既婚者の方。緊張していると言いながら、面接でも笑いを取ったり、ニコニコして、メンバーが気軽に仕事を頼み易い印象である。社の上司や同僚などに困ったちゃんがいて、その人とどうしても仕事で関わらないといけないが、そういう場合どのように対応したのか?その経験があるのか?→すごく考えて、そのような経験がない。あまり人を嫌いにならない。他のメンバーの質問。今まで仕事で楽しかった事は?→前々回の派遣は午前中までの仕事であったので、仕事後の会社のメンバーとの楽しいランチ。趣味は?→お酒を飲むこと。スキーやウィンドサーフィンを楽しんでいる。(それもご主人と一緒にらしく、すごく仲の良いご夫婦。子供がいなかったらそうなるのかな?)最後のメンバーにアピールしてください。→何でもやりますので、よろしくお願いいたします。
うーーーん。。。悩む。。。最初の方は、私も1才、2才児の時に再就職を目指し活動したが、すごく苦労したので、ものすごく応援したくなるし、後の方は、キャラ的には会社に合っていて、みんなも気軽に何でも頼めそうだし。。。どうしましょう!?
メンバー全員と話しても平行線のままで、そして投票することになった。みんなに1票ずつ投票してもらい、奇数になるように、私だけ2票の権利を頂いた。みんな悩みながら投票した。私も結局どちらかを選べずに1票ずつどちらにも投票した。そして開票!なんと1票差で、1才、2才児の母であるIさんに採用決定。ほんま1票差にみんなものすごくどよめきました。
早速電話したら、すごく喜んでいただき、早速即勤務可が条件なので、6/15(月)から来てもらうことになった。そして、もう1人の方には、不採用の電話を掛けた。掛ける際、このような電話をするのが始めたので、すごく嫌な役回りなので、久々に電話する際ドキドキしたが、「最後まで選んでいただき、ありがとうございました。他の皆さまにもよろしくお伝えくださいませ。」っと気持ちよい返事を頂き、すごく感謝で一杯であった。あなたなら、絶対他でも即採用されるはず。就職活動頑張ってください!って心の中で叫びました。
そして長い長い選考がやっと無事に終わりました。ホッとしたのもつかの間、来週から怒涛の引継ぎです。相棒Tさんがあと9日間の勤務。9日で引き継がなくては!Iさんこれからよろしくお願いいたしますね。
その日着ていたシビラのワンピースです。
2009年7月30日 miekotaro | 個別ページ
選考難航
6月11日(木) みんなと集まって選考をする。面接に立ち会っていない人がほとんどなので、私が思ったことを率直に全てお話した。メリットデメリットや、人物像もいろいろ予想した。そして、なんとか5人中4人に、そして3人に絞り、全員に持ち点を与えて、一人に全票を投じても良いし、3人に分けても良いように自由にし、投票した。すると、上位2名がまったくの同票でみんなで驚いてしまった。
上位2名は、最初の日に面接した1才、2歳児の現在専業主婦の人か、3月末に長年勤めていた派遣が契約満了になったお子さんがいらっしゃらない既婚者の方であった。専業主婦は大手メーカーの部長秘書や私大医学部の秘書をやっていたので、すごく綺麗な方であるが、緊張していたのか、ちょっと冷たい感じであった。もう1人の方は、非常にすぐに仲良くなれる親しみある感じの方で、私より年上で、会社では最年長になる。ずっと正社員でなくて派遣を選んだことがひっかかる。のが、私の2人の印象。
私が見た人物像を話すより、実際に見て話してもらおうと、最終に残ったお二人に事情をきちんと説明し、2人とも快く了解して頂き、明日来ていただくことになった。みんなに1つ質問して、すぐに面接が済むように事前に考えてもらう事にした。
さあ、明日どちらが新相棒になるのか!
その日着ていたシビラの服です。羽織最適カーディガン白と伊勢丹限定段々スカート青紫系にコーディネートを追加しました。
2009年7月30日 miekotaro | 個別ページ
面接2日目
6月10日(水) 今日残り3名の面接をする予定だったが、1名他に仕事が決まったので、断りの連絡がある。やっぱり81名の書類選考で選ばれただけあって、他にも決まっている。書類選考で7名中2名が辞退。やはりどこも選定は同じなのである。このような不景気でも受かる人は受かるのである。
今回の2名も、人物は違うが、優秀な人ばかりである。1人は昨年2月に長年勤めてきた会社が上場し、それを経緯で辞めて、1年以上お休みされていた人。前の会社は上場準備で毎日終電での帰りだったとか。非常に控えめで言葉使いも非常に綺麗でゆっくり丁寧に話をし、半歩後ろを歩く感じで、謙虚にを美徳と考えている人。もう1人は、同じ会社に長く派遣され、半年前から一人暮らしを始めたが、不景気で会社が閉鎖され、遠方になるので、辞めた方。1人暮らしなので、結構大変そうである。
うーん。。。誰が良いかな?パソコンスキルテストも同じくほぼ満点で、全員話した感じでは優秀な人ばかりである。ほんま、たいへんな世の中であるとつくづく感じる。面接終わったあとに、パソコンスキルテストの監督をしていた相棒の今回の後任募集のTさんに、その際の態度など聞いてみたが、皆さん良い人ばかりであったという。今までは、面接の終わったあと、パソコンスキルテストで別の部屋に移り、監督が面接担当じゃないので、ホッとして、素の本性が出たりするのだが、全員好人物だったようで、困った。。。選定は明日に持ち越すことになった。
その日着ていたシビラのワンピースとジャケットです。黒定番タフタ風ジャケットにコーディネートを追加しました。
2009年7月28日 miekotaro | 個別ページ
面接スタート
6月9日(火) 面接がスタートする。今日は3人の面接。3人とも良い人材で、パソコンスキルテストもほぼ100点!このテストであるが、最初に一番長い間、相棒をしてくれたDちゃん(現姓:Kさん)の置き土産で、今まで20人くらいこのテストを実施したが、100点だったのは、現相棒のTさんだけで、だいたい70%~80%の出来くらいだったが、今回は3人ともほぼ満点なので、レベルの高さを思い知る。
一人目は、2児(1才、2才)のお母さんで、出産で仕事を辞めていて、下の子が1才になるので、仕事を始めようとしている人。二人目は、独身で、半年前に中小企業の正社員で採用されたが、業績悪化で人員整理。三人目は、既婚者だが子供なし。長く同じ所に派遣されていたが、この不景気で契約更新されず。っという方々。
うーん。。。悩む。。。明日もレベルが高そう。
その日着ていたシビラのスーツです。こういう面接の時はスーツを着用します。緑系シャンタンスーツとオレンジ系タンクトップにコーディネートを追加しました。わかりにくいですが、インナーだけ変更してます。
2009年7月28日 miekotaro | 個別ページ
書類選考
6月8日(月) とうとう現実社会に戻る。。。お金も一杯使っちゃったし、頑張って働かなくては!新相棒の募集が今日締め切りですが、即勤務可、月~金までフルで働けるという条件でのパート社員の応募なのですが、なんと81人の応募がありました。それも、男性からの応募が多くてビックリ。それも引退した人もいたが、バリバリ働ける20代後半から40代前半の方の応募や高学歴の人も多く、驚いた。ほんまに就職難を実感。どうも正社員登用有りが効いたみたいだ。そして、その中から、会社メンバー全員に回覧し、投票してもらって上位7名を選出し、お電話した。一人はもう仕事が決まったので辞退。6名で明日、あさっての面接が決定。さあ、明日からたいへんだ!
その日着ていたシビラの服です。 カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーとベージュぴらぴらストールと緑チェック柄ジャージーワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年7月26日 miekotaro | 個別ページ
アイラブベジが1位!
6月4日(木) 今日は明日から旅行があるので、まっすぐ家に帰って、準備をした。でも、当日やれば良いとおもって、途中でやめた。そして、先週の土曜日の日経新聞の日経PLUS1の何でもランキングを見たら、飲みやすい野菜飲料ランキングで、新製品を専門家に試飲してもらい、野菜の味が生きて飲みやすい野菜飲料を選んだところ、以前ブログでも書いたが、恐怖のCMであるI love vegi(アイラブベジ)が1位でビックリした。美味しいのかもしれないが、CMを思い出して、恐怖でとても飲めない。なんだか痒くなってくる。飲まず嫌いで終わりそうだ。
明日から私が旅行に出かけるので、子供達にこの3日間の予定のいろいろ話をしていたら、息子がなんだかいじけていて、どうしてか?って問うと、土曜日に通っている体操教室を辞めたいと言ってきた。あんなに体操を続けると言ってたのになぜ?話は単純で、仲が良かった友達達が水曜日のコースに変更したそうだ。やっぱりそんな理由かよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑パフスリーブジャージワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年7月19日 miekotaro | 個別ページ
7億4717万円の男
6月3日(水) 長い通勤時間は、行きは日本経済新聞を読み、帰りは思いっきり寝ているか、ビジネス雑誌を読んでます。ビジネス関係を読むのは、大卒で就職した会社で営業ネタで読んだのがきっかけで、それが今でもクセでついつい読んでしまいます。ビジネス雑誌は日経ビジネスとプレジデントを読んでますが、プレジデントに毎年、会社別の生涯賃金ランキングが発表されるのですが、必ず新卒で入社した元我が会社がランクインしているんですよね。
今年も堂々の第一位で、生涯賃金「7億4717万円」だって。
賃金が高いからそこの会社に就職したのでは無かった。今と違って私が就職活動(就活って今は言うんですよね。)をしたころは、4年生大学卒の女性には就職は厳しく、短大卒がほとんどを占める時代。私が就職で希望した内容は、男性と同じ仕事がしたいので総合職、一人暮らしは餓死するので、家から勤務可能なところという2つの条件のみ。
今でも忘れないのは、6月最後の金曜日に、その日に一気に内定を3社頂いた。どうやらその日がXデーっというのを後から聞いた。1社は東京本社なので、最初の2,3年は東京に勤務して、大阪支社に配属すると言われた。2社目は9割は大阪勤務だが、1割は東京勤務の可能性があると言われた。3社目は100%大阪勤務を保証すると言われた。それで、決めてしまいました。総合職は男性約150人、女性3人での採用で、女性の採用は3期目であった。
そこの会社、すごく仕事がきつかったでしょ。ってよく言われる。研究室の学生には、人気の企業みたいで、色々質問を毎年される。確かに拘束時間は長かった。朝早くから終電まで働いた。でも実際は、ルートセールスなので、既存顧客相手ばかりで、成績が悪くなければ飛び込み営業も無く、相手先は製造業ばかりで担当さんは技術者で真面目な方ばかりだった。男性社会に女性がやってきたので、女性営業がゼロだったので、注目度も高く、すごくやりやすかった。最初の半年間は研修で、電子部品を営業するので、みっちり理科(工学電気系)を勉強させられました。。。営業ノルマは確かにキツイけど、それさえ達成できたら、平日昼間は、公園や家に帰ってグーグー寝たり、ショッピングに出掛けたり、もちろんドライブを楽しんだりして、色々楽しめた。ルートなので、取引先とも仲良くなって、営業に行ったフリもよくさせてもらい、よく遊びに出掛けた不良営業ウーマンであった。
妊娠7ヶ月まで働き、4年半強の在職でしたが、ものすごく財産になっている。今でも就職活動をしたら、そこに勤めていた実績で、ものすごく高い評価を受けてしまう。もう13年前の話なのに、そこの会社に働いていた事の質問をよく受ける。給料目当てで就職したのではなかったが、結局給料が良かったので、入社早々シビラでショッピングが出来、現在に至る。現在は維持するのにたいへんで、やりくりするのが大変で、ネットオークションもして、何とかシビラを買い続けております。。。
同期たち今、ものすごく給料をもらっていて、辞めたらそこまで給料を払ってくれる企業は無いので、生活レベルを落とす事が出来ず、今も必死で働いている。私はそれからの仕事は転々としたが、最初の経験があるので、どこに行ってもたいへんではなかった。そして仕事後遊びに行ける様にもなり、友達付き合いも出来るので、お金は無いけど楽しみがいっぱい増えた。なので、結婚して子供が出来て、そこの会社を辞めた事を一度も後悔したことがない。もし、結婚していなかったら、私は負けず嫌いで、特に男性に負けるのが一番悔しいので、今でのこの会社に残って、営業ランキングの上位を目指し、そして出世欲に駆られていただろう。もし結婚していなかったら、7億4717万円の女になってたんだ!
そうこう考えていると、連れ合い(夫)が仕事から帰ってきた。7億4717万円を捨てて、連れ合いと結婚を選んだんだ。帰ってきた連れ合いに「おかえり!7億4717万円の男!」って声を掛けると、何!?っとキョトンとした顔で答えた。
その日着ていたシビラの服です。オレンジ系腰絞りブラウスにコーディネートを追加しました。
2009年7月19日 miekotaro | 個別ページ
娘一泊移住へ
6月2日(火) 娘が中学校の行事で、一泊移住に出掛けるので、お弁当作りや旅行の準備のために、いつもより1時間早く起きて、用意した。結局、たいした弁当にならなかった。。。
やはり予想通り娘は出る直前に、あれやこれやと忘れ物や置いてたものが無くなってたりして、いつものパターンで騒動になる。そして、いつもより30分早めに出掛けて行った。宿泊先は、車で30分程度の近場なんですが、まあ、出るまでたいへんでした。
お姉ちゃんがいないと息子はケンカする相手もいないので、おとなしく、久々にゆったりとした夜を過ごしました。たまにはこういう日が続かないかなって思っても、明日には娘が帰ってきます。残念!
その日着ていたシビラのワンピースです。白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年7月15日 miekotaro | 個別ページ
新相棒募集開始とせっせと弁当前準備
6月1日(月) 昨日から折り込み広告の人材募集に掲載した。急募なので、即勤務で、月から金まで、9時から17時半までのフル勤務が可能で、パソコンスキルがある方を募集した。今までは緩和な募集であったが、私は家に早く帰らないといけない事情なので、フル勤務即勤務可の人のみでお願いした。いつも緩和できる事を明記していたので、電話で色々質問されたが、今回はいつもより電話が少なかった。でも、さっそく応募がいろいろあった。まずまずの募集スタートだ。来週月曜日までにどれくらい集まるのかな?
家に帰ると、娘が明日から一泊移住なのだが、明日お弁当がいるので、娘のリクエストのチーズ入りハンバーグを黙々と作った。いつもは500gの挽き肉を使っていたが、同僚のNさんの一言で、大量にハンバーグを作って、冷凍保存しようと思った。20時過ぎくらいから始めたが、ようやくできたのは、22時前。途中、明日持っていく捨てれる弁当箱が無かったり、材料の買い忘れがあり、色々トラブルが続いたからである。。。そして、もちろんハンバーグは、夕食も兼用だったので、夕食が22時前からスタートでした。すごく疲れてしまいました。。。
2009年7月15日 miekotaro | 個別ページ
プチ脱走
5月29日(金) 娘の塾の日なので、早めに帰って夕食の支度をする。娘はクラブの練習が早めに終わって、家にもう帰っていた。今日からテストの結果が返っていたが、娘は落ち込んでいた。英語は、平均点がすごく悪くて、娘の成績はまずまず良かったのだが、国語は自分が思ったより悪くて落ち込んでいた。平均点より少し上回った点数だったので、平均以上なので、良しとしたらよいのだが、娘は納得していなかった。
国語はあんなに勉強したのに、点数が出なかった。なので、国語はもう絶対無理。。。って言う始末。そこで、母:完璧に勉強したのか→娘:完璧にした。母:国語は読解力が必要なので、すぐにはその力が養われない、まずはマンガなんて読まずに本をたくさん読んだ方が良い。→娘:そんなんしたって、点なんか出ない。いくらこちらがアドバイスしても聞く耳持たず。。。そうこうしていたら、ご飯も食べずに、塾の時間が迫ってくる。塾に遅れることを連絡しようとしたら、もういいからと、とぼとぼと階段を下りて、家を出て行ってしまった。それも何も持たずに。
塾のかばんは置いてあるし、娘の靴は無くなっているが、自転車はある。しばらく待ってみたが、何も帰ってくる気配も無く、もしかしたらと塾に電話した。塾の受付の人が、モニターで授業の様子を見てくれたら、娘の席は空いていた。仕方なく、息子と娘を探しに出ようと思ったとき、ピン!っ来た。家の裏に隠れているのでは?前にそこで隠れた事があるのを思い出した。そして、家の裏を見ると、娘がちょこんと立っていた。見つけた!って安心した瞬間、反対側から娘が全速力で逃げていった。息子が自転車で追いかけたが、自転車が入りにくい道に逃げ込んだらしい。そして、近所を探したが、娘は見つからなかった。
なので、家に待機。まだ娘は帰ってこない。まずどうしたらよいのかと思い、相談目的で連れ合い(夫)に電話。家に帰っている途中だったらしい。娘の脱走の話をすると、お前が余計な事をまた言ったな!ってカチンとくる発言をされ、むかついた。そしてとりあえず再度探す事にした。そうして、近所に探すフリをして、家の裏を見ると、娘を発見。逃げようとしたが、今度は逃がさず、身柄を確保!
娘のプチ脱走は、約1時間10分であった。娘を確保して、しばらくしたら、連れ合いが帰ってきた。連れ合いは娘に対して、2時間以上もお説教&話し合いを持った。あまりにも長いし、お腹がめっちゃ減ったので、テーブルの端で、私は1人夕食をパクパク食べた(息子はその前に済んでます)。なんてダメな母親なんだろう。。。娘と連れ合いの夕食が始まったのは、夜の22時半を過ぎてからでした。
このシビラの服を着て、娘を追いかけました!縦横黄・緑などストライプスカートと花模様緑コットントップスにコーディネートを追加しました。
2009年7月13日 miekotaro | 個別ページ
余計な事言い過ぎた。。。
5月28日(木) ついつい娘に余計な事を言い過ぎてしまったと反省。。。今日の中間テストは、英語。中学1年生の1学期の中間テスト。初の英語のテストで、問題は英語の基礎の基礎で超簡単なので、娘に「この中間が英語でテストが100点取れる最初で最後のチャンス。ほとんどの人が100点取れるので、絶対とってな。これを逃すともう一生英語で100点なんか取れないから。」っと、娘に発破を掛けるつもりでついつい言っていたのだが、絵を見て英語のスペルを書く問題で、テーブルなのに、椅子と間違って、回答してしまったようだ。
それで、超落ち込む娘。そしたら、「生まれ変わって、人生をリセットしたい」と言い出し、晩御飯もまったく食べず、部屋に閉じこもってしまった。そして、何も食べずに一晩過ごしてしまった。英語をちょっと間違えただけで、まだ12歳なのにもう人生終わったなんて!!! なんと極端な!!!でも、やる気を起こさせるために言った発言が、娘には私と違った形で受け止めていた。母娘なのに。。。こういう発破の掛け方はやめようっと反省。ほんまに娘の思考はわからん!
その日着ていたシビラの服です。豪華花柄プリント刺繍入りスカートと白地黒花コットンカーディガンにコーディネートを追加しました。
余計な事言い過ぎた。。。の続きを読む
2009年7月11日 miekotaro | 個別ページ
今日は12位
5月27日(水) 今日はめざましテレビで、今日の占いカウントダウンで、てんびん座は12位でした。。。けっこう気にしいの私は超ガックリ。今の相棒ちゃんは来月で辞めちゃうし、娘も今日から中間テストだけど、とてもできそうにはなさそうだし、なので、てんびん座の今日のラッキーアイテムだった「ペンダント」を身につけました。四葉のクローバーのネックレスです。
私はほとんどアクセサリーを身につけないのですが、今日はペンダントをつけていたので、同僚からものすごく注目を集めてしまいました。たまにはアクセサリーを身につけるのも良いかも。
今日は社内会議。今は不景気なので、待ちの営業専門だった我が会社も、今期は赤字である。なので、今後はこっちから積極的に営業をして、お客さんにその気にさせないといけないのに、我が上司は、営業に対して不甲斐ない。。。来期の話をして、何も資料も用意せず会議に出ており、消極的な発言ばかりで、また私の怒りに火がついてしまった。やっぱり今日は12位であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2009年7月10日 miekotaro | 個別ページ
またまた相棒去る
5月26日(火) 疲れがドッと来たのか、リビングでグーグー寝てしまう。っというのは、昨日朝出勤してまもなく、ショッキングなことが起こった。3月から来てくれたT相棒が、メール読んでください。っと動揺した感じ。読んでみるとTさんのダンナさんが、Tさんあてに送ったメールをそのまま転送していたのだ。そのメールの内容は、7/1付けで転勤が決まったので、会社にも引継ぎがあるので、とりあえず早くに連絡した。ということで、めちゃくちゃショック!!!(泣)。
この半年で相棒が3人も去っていくなんて。。。今回も横浜に転勤だそうです。引継ぎを考えると、めちゃくちゃショックに浸る余裕もなく、まずは、いつ求人募集を掲載し、どういう風にスケジュールを組むか。
5/31掲載
6/8 募集締め切り
6/9~6/12 面接
6/15 新スタッフ勤務開始
~6/30 引継ぎ
求人募集の内容を作って、求人広告会社に連絡して、打合せし、エリアの決定と掲載の予約と内容の確認。その後の実際の活字のチェック。また急募なので、いつもよりエリアを増やした。それで良い人材が来なかったら、派遣会社にコンタクトをとらなくては。
そして、今日までに、募集の内容、掲載日(5/31)、エリアが決定し、ホッ。引継ぎのスケジュールは、これで3人目なので、だいたい出来ているので、大丈夫。っと、この2日間、人材募集案に没頭しました。
そして、家に帰ってご飯を作ったらぐったり。。。してしまいました。リビングで寝込んでしまっていたら、明日から初の中間テストの娘も早めのご就寝。明日早く起きて勉強するといっているが、こんな状態では、中間テストは期待薄。
その日着ていたシビラのワンピースです。どちらも阪急限定商品です。阪急限定コサージュ付き白系カーディガン と阪急限定黒ニット+プリーツワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
あと1日
5月24日(日) 連れ合い(夫)の実家に行こうかと思ったが、娘がテスト期間中だし、まだ自宅待機期間なので、家でじっとした。あと1日、やっとあと1日で、子供達のこの生活が解放される。この1週間は何だったの!?っとついつい考えたりもする。
これが大阪ではなく、東京だったら、どうなっていたのだろうか!?この不景気なのに、もっと経済が停滞して、大混乱になっていただろう。なので、このような自宅待機もそれ程長引かせる事もなかっただろう。でも、今回は大阪だから、実際の生活の混乱さをマスコミはきちんと報道されていない。大阪は東京よりも経済が低迷しているのに、この騒動で思いっきり壊滅状態である。
まあ、今日までのガマン。子供達はよくガマンできたと思う。早く明日になれ!
2009年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
学校休校5
5月22日(金) 会社に行って、同じ状況である同僚のNさんと文句を吐露しあう。Nさんには中学生2人、小学生高学年の3児のママさんで、お互いに何でこんなにも子供達に気を使わないといけないんやろうって、ついつい愚痴を言い合った。Nさんは外に出れなくてもんもんとしている子供達を夜のドライブに連れ出していろいろ回って、誰もいないところで、子供達を外に出して、思いっきり外の空気を吸うようにして、子供達のストレスを解消しているそうです。えらいです。。。私は夜はすぐにアルコール漬けになるので、夜のドライブは出来ません。。。連れ合い(夫)の方は、現場にずっと入っているので、早く出勤して、遅く帰ってくるので、とてもドライブなんて無理。。。子供達と今週はずっと接しているので、疲労困憊中。早く解放してくれ!
家に帰ると、ファーストフードの残骸が。。。まあ、外に昼ごはんを買いに行くようになって、子供達の表情が良くなったので、良しとせねば。あと土日の2日間。新型インフルエンザの感染ピークが下がり出してきたし、神戸市は明日から学校再開するみたいで、大阪も月曜日からいつものように登校できそうで、ホッ。あと2日のガマン!
その日着ていたシビラの服です。子供達と今週はずっと接しているためか、いつもとは違った柔らかい感じのコーディネートをしてしまいました。ベージュ地花刺繍コットンセーターとカラフル三段スカート伊勢丹限定と長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2009年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
学校休校4
5月21日(木) 子供達がお昼ご飯いっぱい残している理由がわかった。頻繁に着用する服をかけている所に、マクドナルドとロッテリアのゴミが落ちていた。
朝さっそく子供達を追及。最初はカンカン!に怒っていたが、シュンとしている子供達に哀れを感じてしまった。子供達は、本屋や百均に寄ったり、ファーストフードでお昼を購入して(自宅で食べている)、息抜きをしていたのであった。ずっと家の中だけの生活。本当にたいへんな状況なんだろう。お手伝いで10円、50円を少しずつ貯めて、お小遣いを渡していない子供達には、ファーストフードは超高い出費。それでも外に出たかったんだろう。
そして、この日からお昼ご飯を作るのをやめて、子供達にお昼代を渡す事にした。その代わり必ず買いに行く時はマスクを着用する事。(自分の行動とは違う行動で矛盾しているなって思いながら。。。)そうしたら子供達の顔に笑みが出た。
あっ早くこんな生活終わってくれ!?正直子供達が可哀想だし、「何で我が子なのに!!!」って思いながら、今までの人生の中で一番気を使って子供達に接していて、同僚も休みなので仕事もいつも以上に多い状況の私は疲労度がピークに達しているのがわかった。
その日着ていたシビラの服です。カーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーとモザイク風緑系ワンピースにコーディネートしました。
2009年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
学校休校3
5月20日(水) 子供達が好きそうな朝食と昼食とお菓子と果物とデザートを用意して、出勤する。子供達は家の中にいるのがつらく、ぐったりしている感じであった。電車内はビックリであった。車内のマスク着用率が8割を越えていて、マスクをつけない私は完全なマイノリティーであった。乗り継いだ駅から勤務先の最寄り駅が始発から終点なので、始発駅でまだ出発していない電車の中で、座ったままふいにマスクをつけてみた。息がしにくく、窓に映っている自分の姿が異常で、とっさに外した。マスク姿でシビラの服はやっぱり似合わない。。。つけるつもりではなく、つけた自分を見てみたかったのと、周りに自分はマスクを持っているが、自分の考えによってつけないことをアピールしたかったんだろうか。。。
昼食の時、休憩室から学内にある池が見える。そこに、昨日から小学生や中学生くらいの男の子が大勢釣りに来ていた。えらいってついつい思ってしまった。学校の先生は、子供達がたむろするような公園等を見回って家に帰るように注意しているが、大学内のキャンパスにはさすがに先生方は見回りできない。釣りをして遊んでいる子供達がイキイキしていた。
自宅に戻ると子供達がドンヨリしていた。娘は今まで生きてきた中で、こんなに時間が経つのが長いと思ったことがないってしみじみ言っていた。今日も昼ご飯はいっぱい残っていた。今日もなんとか気を紛らわせるため、子供達の大好物を作った。そして、夜中、なかなか寝付けない子供達を何とか寝かせ、やっと落ち着いてアルコールタイムをしていたら、息子が寝れないと泣き出した。こんな生活はしたくないと言い出した。。。子供達がすごく可哀想になった。自分がこの年齢だった時、同じような状況だったら、どうしていたんだろう。。。外に出れなかったら、めちゃ苦しかっただろう。あと4日、あと4日経ったら、思いっきり遊べるから、もうちょっとの辛抱だから、ガマンして。ぐずる息子を抱きしめながら、何度も何度も言っていたら、子守唄になったのだろうか、息子はやっとスヤスヤ眠りにつきました。はやく、新型インフルエンザの対策、解除してください!それが無理だったら、早く月曜日になってください!子供達がほんまに可哀想です。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。
2009年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
学校休校2
5月19日(火) 子供達に朝食と昼食を作って仕事に向かった。子供達は自宅待機で、外に出て遊ぶことも出来ないので、可哀想に思うので、テレビやパソコン、そしてゲームをしても良いことにした。本来なら中間テスト期間中である娘には、こんなに勉強する時間がたくさん出来たので、5教科全部100点やねってイヤミを1つ言っておいた。たまたま連れ合い(夫)がマスクを持っていたので、子供達にもし外出しないといけない場合は、マスクを手渡した。
電車内は、3割強の人がマスクを着用していた。かばんの中に持参していたが、つけなかった。それは、自分のポリシーからである。自分が咳をしていたらもちろん他の方に迷惑を掛けないようにマスクを着用するが、今回のインフルエンザは弱毒性なのに、学校を休校までするお役人の大げさな対応に辟易して、マスクを着用しないと決めた。いつものインフルエンザとかわらない毒性なのに、どうして!?
なので、昨日は会社で一騒動を起こしてしまった。会社に出社すると、マスクをつけた上司が玄関まで慌てて出てきて、私にマスクをするように手渡してきた。たまたま会社の実験でマスクを着用するのでマスクが1000枚ほどあり、他の所は手に入らないけど、内はふんだんにあると大喜びの様子であった。私に怒りが立ちこめた。弱毒性のインフルエンザなのに、マスクを強要する義務があるのか?今まで冬のインフルエンザでそんな対応してきたのか?そこまで強制するなら、家に帰るか、会議室を借りて1人で仕事をする。もし咳が出たらマスクは着用するが、それ以外は法律が変わらない限り、絶対しない!と言い切った。上司はなんで?ってすごく困った顔をしていた。そして、社内で私だけOKになった。みんなマスク着用しているのに、1人着用しないまま、休んでいる人もいて仕事量がたくさんあるので、黙々と仕事をした。
家に帰る途中、本屋に寄った。滅多に買ってあげないマンガ本を購入した。娘に「ちゃおデラックス」、息子に「ブンブン」である。家に帰ると、子供達は疲れている感じであった。スーパーで子供達が好きそうな食材を買ってきたので、せっせと料理をした。テーブルを見るとお昼ごはんがけっこう残っていた。家にずっといるので、お腹が空かないらしい。子供達の担任は、電話を掛けたり、訪問して、家にいるのを確認していたそうだ。家の前で空気を吸うのはいいけど、長くいないようにと言われたらしい。外に出れない子供達。お菓子も果物もいろいろ買って、少しでも気持ちを緩和させないといけない。
その日着ていたシビラの服です。赤ドット黒スカートにコーディネートを追加しました。
2009年7月 1日 miekotaro | 個別ページ
学校休校
5月18日(月) 大阪府は小学校・中学校・高校の休校が決まった。わが住まいは政令指定都市の大阪市なので、大阪府の管轄外である。何も連絡がなかったので、そのまま子供達を登校させた。会社に出勤すると、保育園児を抱えているお母様達は全員お休みであった。とうぜん私の新々相棒も休みなので、結構仕事が大変だった。
昼過ぎに息子の小学校から電話。新型インフルエンザのため、学校を1週間休校になるので、今から帰宅させるが、家に誰かいないのか?もしいなかったら学校で待機させるという事であった。共働きの我が家には誰もいない。。。ふと思い出し、先生に中学校も休校かと聞くと、もちろんそうだと言う。そしたら先生がそしたらお姉ちゃんが家にいますね。だったらそのまま待機せず、帰らせますとの事。中学生になったらもう保護者扱いになるのかな?こちらは助かるが。でもでも、日曜日まで休校だなんて、明日からどうしましょう!ご飯などいろいろ作らないといけないし。。。それに、仕事もアシスタントがいないし、めちゃしんどそう。。。それを思うと気が重くなる私でした。。。
その日着ていたシビラの服です。緑・ピンクチェック柄スカートと葉刺繍緑カーディガンアンサンブルにもにコーディネートを追加しました。
2009年6月30日 miekotaro | 個別ページ
新型インフルエンザ続きと子供会の引継ぎ
5月17日(日) 新型インフルエンザの感染が広がっている。とうとう、大阪北部にも感染者が出てしまった。茨木市は新々相棒Tさんの住んでいる地区。お子さんを保育園に預けているので、明日からお休みになるだろうな。
4時過ぎから、子供会の会計の引継ぎ。会長さんと新会計さんに我が家に来てもらう。我が家に来てもらうのは初めてだったので、私の家の作りに興味津々の様子で、そっちの話になって、なかなか引き継げない。やっと引き継ぎ始めても、他の話に脱線して、15分か20分程度で考えていたのに、2時間近くいらっしゃいました。
私の子供たちがいる子供会は、人数が少なく低学年中心の構成なので、スポーツ大会に出ても最下位クラス。でも、参加することに意義があると思うんだけど、この会長さんになってからは、低学年が多い子供会なので、それでボロ負けするのは子供にとって良くないので、年間のスポーツ行事の半分近く出ず、子供会費を遠足や遊行費に使うというのだ。ほんまに出場しなくて問題にならないのか。それに、人生には勝ち負けって必ずあるものなんだから、そういうことも教育だと思うんだけど。って言いたいのだが、今年は役員を離れて嬉しいので、やっぱり首突っ込まないようにしようと逃げる弱い私であった。
引継ぎの間、何回も携帯に電話が鳴る。嫌いな上司からであった。でも、引き継ぎ中なので、電話に出なかった。新型インフルエンザでの明日の出勤の確認であった。会長さんと新会計さんが帰って(これで1年間は子供会の役員を離れれます♪)から、上司にメールで連絡した。休みの日なので、上司と言葉を直接交わしたくなかった。またまた私って嫌な奴ってまた思っちゃいました。
2009年6月30日 miekotaro | 個別ページ
微熱と通院付添い
5月15日(金) 昨日くらいからちょっとバテ気味で、昨夜は早々と寝てしまった(そのため、大好きなアメトーーク!は見れなかった。)。朝起きると、体が思い。。。測ってみると、37.1℃だった。平熱が35.9℃の低い私なので、お熱状態であった。午後から母親の通院で、半休する予定だったので、午前もお休みいただくことにした。
先週は子供達が熱を出していたが、私もこの4月から娘が中学生になり、毎日のお弁当に、塾に行く前の夕食、それもクラブを始めてからは、食べる量とお茶を飲む量がとてつもなく多くなり、土日もクラブなので、朝も早くに起きないといけず(今まで土日は昼前まで寝ていた。)、その環境になかなか付いていけず、疲れ切っていたんだろう。。。昼まで思いっきり寝たら、熱も平熱になり、だいぶん楽になった。
昼から母親と病院へ。今まではよく車で行っていたけど、グループホームに入ってから、あまり歩かなくなったので、歩くが極端に遅くなり、走れなくなった。なので、病院まで電車で行くようにした。暑い日だったが、その方が母親にとっても良い。駅に到着して、電車の待ち時間があったので、改札のすぐ隣にマクドナルドがあるので、ソフトクリームを買おうと思い、改札前で母親に待ってもらうように言った。そして、マクドでソフトクリームを買って、隣の改札に行くと、母親の姿が無かった。2年前までは大丈夫だったのに、母親から離れてはいけない事をうっかり忘れていたのだ。ソフトクリームを両手に持ちながら、少しパニックになって、母親を呼び続ける。もしや、自分の家のほうに帰って言ったのでは?すると、線路の反対側をうろちょろしている母親を発見。買っている間に踏み切りを渡ってしまったのであった。無事にすぐに見つかったので、ホッとしないといけないのに、ついつい怒ってしまった。自分が悪いのに。。。
その時はシュンとする母親だったが、認知症なので、すぐに忘れてしまって、美味しそうにソフトクリームを食べていた。怒っちゃいけない。それも自分が悪いのに、自分の失敗を母親の方に向けてしまった。そして、2年前のいやな自分を思い出してしまった。お母さんは病気なんだから、もっと大きく包み込んで上げないと。1本遅れて電車に乗り、慌てて病院に向かった。2,3年前まで、よく走れて、ものすごく早く歩けたのに、今の母親はゆっくりしか歩けないので、病院へはギリギリの到着であった。
その日着ていたシビラの服です。ベージュ地黒大花スカートにコーディネートを追加しました。
2009年6月24日 miekotaro | 個別ページ
財布おにゅー
5月14日(木) とうとう財布をおにゅーしました。ここずっとは、ルイ・ヴィトン ウォーカーをずっと愛用しておりました。あまりヴィトンが好きではない私なのですが、財布がポシェットになる、カードがたくさん入るなど、めちゃくちゃ便利だったので、使用続けてました。しかし5年ほど前に廃盤になり、最後の財布はとうとうボロボロになってしまいました。。。それでも、頑張って使用してたのですが、元新相棒のYちゃんに財布がボロかったら、金運が悪くなるので、毎年買い換えていると言うので、確かに今金運がめちゃ悪くて、大金欠なので、金運上昇を願って、ウォーカーに別れを告げました。
実をいうと、NEXT財布は、もう前から用意していて、それも2つあるのです。どっちにしようか悩んだ挙句、マークジェイコブズの財布を使用することにしました。キルティング素材で、何といっても大好きな緑(実を言うと、このシリーズのバッグを持っております。他に定番スタムも持っております。)だし、中身は小銭入れはチャックで、カード入れやレシートもたくさん入ります。
シビラのサイトなのに、スミマセン。。。シビラはほとんど愛用しているのですが、シューズ(サイズが大きくて無い。)とバッグと財布は、シビラをほとんど使用してません。理由は、ライセンスで作られているので、ちょっと抵抗を感じちゃったんです。やっぱりオリジナルがいいかなって。。。でも、傘は?食器は?寝具は?タオルは?確かに、ライセンスだけど、使用してます。。。うーん、矛盾が多くてスミマセン。
その日着ていたシビラの服です。黄系大ビーズ柄トップスと葉っぽい柄カラフルスカートと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2009年6月24日 miekotaro | 個別ページ
雨降り
5月12日(火) 今日は娘の塾の日なので、早めに帰って夕ご飯を食べさせ、娘を塾に行かせ、それから20時半ごろから息子と連れ合い(夫)と3人で夕食。食べ終わってから、ゴロゴロしていたら、21時半頃から雨が降りだす。今日は洗濯してないので、大丈夫と安心して、またゴロゴロしていたら、突然娘が傘を持たずに塾に行っているのを思い出す。でも、私も連れ合いもとても外には出れそうに無い格好なので、息子にお駄賃100円あげるから、塾まで傘を持って行ってと頼む。もう、塾が終わっている時間なので、塾で待っているかもしれない。。。
息子が外に出た瞬間、娘が帰ってきた。それも傘をさして。幼稚園からずっとお友達のお母さんが、毎晩塾にお迎えに行っており、娘も送ってくれるのだ。我が家より徒歩3分ほどのほぼまっすぐの人通りも多い通りなので、迎えにも行かなくてよい道のりなのですが、いつも親切に送ってくれる。それも、お父さんが一緒の時も多い。なんて微笑ましい家族なんだろう。今日は雨だったので、わざわざ娘が傘を持っていないだろうと娘の分まで持ってきてくれたのだ。娘まで気遣って頂いて、本当に感謝である。いつものようにお父さん、お母さんと一緒にワイワイしゃべりながら娘のお友達はゆっくり帰っていく。わが夫婦大いに反省する。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。白凝った編みカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年6月23日 miekotaro | 個別ページ
日曜参観
5月10日(日) 完全に元気になった娘は元気よく中学校に向かった。今日は娘の中学校は、日曜参観であった。たまたま連れ合い(夫)がお休みだったので、ラッキー。連れ合いだけ娘の参観に行ってきてもらった。
もう娘は中学生なので、もう参観に参加しなくてもよいと思っていたのですが、娘の反応ははっきりは言わなかったのですが、来てほしい感じだったからです。参観には、たくさんのご両親が来ていたそうです。男親のみは連れ合いくらいで、男親が着ていたら、母親が同伴だったそうです。娘は理科の授業だったのですが、わかりやすくて、面白い授業内容に連れ合いはめちゃいたく感心。この中学で良かったって思ったそうです。
午後からはクラブの見学会。娘のバトミントンの練習風景が見れるのだが、そんなん行かなくてもよいだろうと今回は両方欠席。まあ、私は昼食でビールを堪能していたので、行ったら娘がたたかれる状態であった。練習から戻った娘に、他の親御さんは来ていたのかと聞くと、半分くらい来ていたそうです。ほんまみんな子煩悩ですなあ。。。
シビラのハンドタオルです。ハンドタオルに追加しました。
2009年6月19日 miekotaro | 個別ページ
娘の宿題
5月9日(土) 娘の熱は、だいぶん下がり、昼には平熱になった。熱が下がったばかりなので、クラブはお休みさせた。昨日は何も食べなかったのであるが、ものすごくお腹がすいたみたいで、びっくりするくらいどっさり食べまくった。夕方には完全に回復したみたいで、塾の宿題を始めた。どうやら数学をやっているみたいだ。すると、「お母さん、授業でまだ習ってないので、お子の問題わかれへんねんけど。。。」
ドキッとした。いつも妹が質問した時は、すべて連れ合い(夫)に任せていたけど、私が問題とけるのかとなぜか急に不安になった。テレビの平成教育委員会の中学受験のレベルの特に算数ができなかったためである。恐る恐る娘の問題を見ると、ホッとした。まだ私が答えれるレベルであった。そこで、今度は得意げになって、娘に教えた。いつまで、娘に教えれるのだろうか。。。
シビラのハンカチです。ハンカチに追加しました。
2009年6月19日 miekotaro | 個別ページ
家庭訪問
5月8日(金) 今日は午後から半休で、家に帰って即先生達が家庭訪問なので、ダッシュで会社を出る。そして12時ちょうどに会社を出てダッシュしたにもかかわらず、13:30に家に到着。本来なら13:30が家庭訪問のお時間だったので、遅れせてもらって良かった。家に到着したら、家のガレージの所に娘が立っていた。クラブは?って思っていたら、しんどくて保健室で寝ていたそうだ。荷物は後ほど先生が持ってきてくれるとのこと。息子が一昨日体調を崩し、今度は娘か、風邪なのかな?熱を測ると39度近くあり、すぐに寝込んでしまいました。
13:50ごろ娘の担任がやってくる。中学生活に慣れきってないので、体調崩したかもしれない。クラブの顧問でもあるので、バトミントンの様子を聞いてみたら、体力が追いついていない様子。今は体力を消耗していうので、すごく食が少ない娘であったが、今まで一番良く食べて、ビックリである。今は体力をつけている段階。娘よ!頑張れ!そして、あっという間に家庭訪問が終わった。
そして14:20ごろに、息子の担任がやってくる。息子は恥ずかしいので、部屋に逃げる。息子の担任は、娘が5年生の時の担任であった。この先生は、やたら部屋に上がりたいタイプ。それ以外の先生は全員、玄関でと言われるのだが、今回も入ろうとしたが、部屋は片付けていたのだが、拒否して、玄関でお願いしてしまった。悪い先生ではないんですが。。。前回はこの家ではなく、3件隣の旧我が家だったので、しきりに新我が家をキョロキョロ見て、緑色の我が家にすごく関心を寄せていた。どうやら先生も緑が好きみたいで、自転車が緑色であった。
そして、その担任は、開口一番、「息子くんは、お姉ちゃんとよく似ているね。」「2つ似ているところがある。」「1つは、体育がとても得意である。」「2つ目は、忘れ物が多い。」確かにそうかもしれない。ちょっとその言い方に赤っ恥をかいた気分になる。結局、我が家のキョロキョロ見られて、息子の話をしないといけないのに、後半は娘の話になって、それで終わってしまった。疲れてしまった。。。
そして、遅めの昼ご飯をインスタントラーメンで簡単に済まし、ビールを飲んで、あまりの美味しさに感動する私であった。こういうときの一杯目のビールは最高です。
家庭訪問で着ていたシビラのワンピースです。緑パフスリーブジャージワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年6月17日 miekotaro | 個別ページ
キリンフリー ノンアルコール
5月7日(木) 妹家族が横浜に帰った昨日の夜から、大好きないとこ達がいなくなって拍子抜けしたのか、息子が体調を崩し、寝込んでしまった。(妹家族は、帰りはいつものとおり、7時間程度で横浜に到着したそうです。行きは11時間かかったのに。)しかし、幼稚園の年中から皆勤賞中の息子は、ちょっとまだ体調が悪そうだったが、小学校に行きました。絶対どんな事があっても休まない息子。
私の方は、久々の仕事だったので、いろいろ溜まっていたので、疲れてしまいました。そしてゴールデンウィークは朝から深夜までずっとアルコールを飲んでいたので、やっぱりそれは飲みすぎでしょって感じで、週に1度休閑日を設けようと決意。そして、今話題のキリンフリー ノンアルコールを入手。今日は疲れていたので、なんとかビールを飲まずに耐えれました。。。眠くなりそうでしたが、明日は子供達の家庭訪問があるので、せっせと掃除をして、ある程度目処が付いてから、睡眠タイム。よし、週に一度はアルコールを飲まないように頑張るぞ!
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルスクエア柄スカートと長袖タートルネック深緑 にコーディネートを追加しました。
2009年6月17日 miekotaro | 個別ページ
たこ焼きパーティ
5月2日(火) 妹家族が我が家に到着したのが、朝の7時であった。横浜を昨日の20時に出て、なんと11時間もかかってしまった。ものすごく混んでたそうです。そりゃ、高速道路1,000円なんだもん。そうなるよね。ほんまお疲れ様でした。お疲れと言っても、妹のダンナがずっと運転しているので、一番タイヘンです。妹と子供達は車の中でちゃんと睡眠されたようです。なので、わが息子といとこ達は朝早くからキャーキャーと遊んでいる。娘はバトミントンの練習に行った。
連れ合い(夫)が昼から仕事に出掛けるので、午前中に連れ合いを連れ出して買出し。明日からキャンプに行くので、バーベキュー用のホルモン肉を買いに、堺の中井ホルモン店で、購入。昼過ぎだったら、だいぶんお肉がなくなるのですが、開店と同時に行ったので、肉が選び放題でよかった。そして、キャンプの野菜類と、今日のたこ焼きの具材を購入。今夜兄家族と母親が来るので、たこ焼きを家ですることになった。
たこ焼きは、妹夫婦が、明石焼き風に玉子たっぷりで美味しく作ってくれるので、担当してもらうので、私はたこ焼き以外で煮込みやナムルやつまみ系を作る。
18時過ぎに兄家族と、連れ合いが仕事帰りに母親のグループホームに寄ってきて、連れてくる。風邪が長引いているみたいで少ししんどそうだ。兄の小4の甥っ子は子供達の輪に合流したが、上の中3はさすがに輪に入れない。高校受験のたいへんな年になる。もうこんなに大きくなったのね。将来何になりたいって10年以上前に質問した時「ひこうき」とかすれた声で答えたのがつい最近の事のように思えてしまう。
子供達は早々に食べ終え、wiiで遊ぶ。そこでやっと中3の甥っ子も合流。中3で背が高いので、よく食べる。子供達が食べ終えたので、私もやっと食べ始める。兄が私が作ったおかずを食べていて、うまいからと義姉に勧めているのを見て、変な気分になる。そういや、兄に手料理なんて食べさせたことがなかった。いつも集まってもほとんど外食で、一度だけ家で焼肉をしただけである。昔なんて母親が全部料理していたので、まったく料理をしなかった、まったく料理ができなかった私が、今は仕方なく料理を作っている自分に驚いてしまった。
母親はやはり疲れているみたいで、夕食は少しだけしか食べなかったが、デザートは食べてくれてホッとした。ニンテンドーDSiの似てる度カメラで、いろんなパターンを撮ってみんなで笑っていたら、お母さんもやっと笑ってくれてホッとした。この似てる度カメラは、「ふたご級」「兄弟級」「いとこ級」「親せき級」「他人級」がでてきて、本当に場が大いに盛り上がる。
21時を過ぎたので、母親もお兄ちゃん家族も帰って行った。明日のキャンプの用意が出来ておらず、朝早くから活動してたしアルコールもたらふく飲んでいたので、ものすごく眠かったけど、自分の分だけ用意してから、深い眠りにつきました。
シビラの掛布団です。お客さん用です。
2009年6月16日 miekotaro | 個別ページ
明日からゴールデンウィーク
5月1日(金) 世間ではもうゴールデンウィークに突入している会社もあるが、わが会社は暦どおり。なので、明日から6日までゴールデンウィーク休み。でも、休みでも、妹家族が泊まりに来て、兄家族も遊びに来て、とバタバタになりそう。なので、会社から帰宅後、妹家族の客間を掃除して、布団を敷いて、準備OK!っでホッ。息子はずっと妹達が何時に到着するかどればかり聞くお決まりのパターンで、あまりにもしつこいので、本当にウザい!絶対到着したら起こすからと何度も言い聞かせて、寝かせるお決まりのパターン。妹達は8時過ぎに横浜を出たようなのですが、何時に到着するのやら。。。いつもは6,7時間で大阪に到着するのですが、高速道路1,000円なので、どれくらいで着くやら。。。
その日着ていたシビラの服です。今日も寒かったので、カーディガン着ちゃいました。赤と黒の花モチーフカーディガンとベージュ地黒大花スカートと薄モカ色長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2009年6月 2日 miekotaro | 個別ページ
フェーズ5
4月30日(木) 新型インフルエンザが一気に世界中に広がってしまったので、とうとうフェーズ5までにあがってしまった。日本にも時間の問題かも。鳥インフルみたいに強毒性ではなく、弱毒性なので、少し安心しているのであるが、そのニュースを見て、息子が変な反応をしたので、失笑してしまいました。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。深緑地ドット模様ワンピースと長袖タートルネック黒とグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。
2009年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
一日掃除
4月29日(水) 5月2日から妹家族が泊まりに来たり、兄家族もやってくるので、1日部屋の片付けと掃除に追われる。天気が良かったので、3回洗濯して、すべてのお布団を日干しした。お客さんが来た時は、真剣に掃除するので、部屋が広く綺麗に感じて、すごくすがすがしい気持ちになるのだが、この状態が長続きしない。。。そして、やっぱり娘の部屋ははぜんぜん片付けられてない。。。
家では麦茶ばっかりなので、お客さんが来た時にしか使用しないお茶ポットです。
2009年5月31日 miekotaro | 個別ページ
早く起きたのに。。。
4月28日(火) 今日は娘の塾があるので、30分早く出勤する日。それもいつもより早くすっきり起きれたので、早め早めに準備して、いつもより30分早く、朝の支度が全部できた。子供達にも早めに朝食を食べさせ、子供達もいつもより30分早く準備ができ、いつも出る前に毎回必ずバタバタする娘に、2回用意ができたかと確認させたが、できてるっと言う返事を2度確認し、安堵する。
そして、息子と私が家を出ようとすると、またもや、娘が「体操服がない!」と言い出す。自分で探すから大丈夫と言うので、いったん家を出るが、しばらく経っても出てこない。。。心配で再度家に入ると全然見つからない様子。探しても出てこないので、ふと、新品の体操服があるのを思い出し、ワッペンは付けてないけど、それを持たせて、慌てて家を出る。今日はいつもより1本早く電車に乗る(だいたい10分に1本で来る)予定だったが、娘のせいで、いつも乗る電車にも間に合わない状況で、小学校や中学校への登校する子供達を無視し、見送っているお母様も無視して、必死で走った。お母様達には、電車に間に合わず必死で走る私の姿を見て、哀れんでいることだろう。。。そして結局、目の前でいつも乗る電車のドアが閉まった。その瞬間、ホームで定期入れを思いっきり投げつけてしまいました。。。会社の最寄り駅に着いたのが、出勤時間の15分前。徒歩25分する距離をまたもや必死に走り、ギリギリ間に合った。絶対娘を許さない!
このシビラの服を着て、必死で走りました。ブルーショートプリーツ入りジャケットとベージュ地黒大花スカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月31日 miekotaro | 個別ページ
メキシコで新型インフルエンザ
4月27日(月) メキシコで豚由来の新型インフルエンザが発生。大好きなメキシコが大変な状況になっている。。。周りは年末年始に行っといてよかったねとか、燃油サーチャージ代すごくかかったけど、あの時期に行って正解だったといろいろ言われる。確かに行って良かったし、金欠なので、しばらくは絶対行けない場所であるのだけど、行けなくなると思うと、すごく淋しくなる。それに、これからゴールデンウィークで、燃油サーチャージもものすごく下がって、円高の時期なので、日本からたくさんの旅行者が訪れるはずだったのに、どうなっちゃうんだろ。いつもメキシコを訪れた時お世話になっているツアー会社のウォータースポーツカンクンは大丈夫なのだろうか?そしてそして、日本まで来ないだろうか?
その日着ていたシビラの服です。赤ドット黒スカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月30日 miekotaro | 個別ページ
草なぎくんにびっくり!
4月23日(木) ランチを終え、昼一にメールを確認していたら、ちょうど旅行のやり取りをしていた友達から、草なぎくんが公然わいせつで逮捕!っという内容に、超ビックリ!慌ててYahoo!ニュースを読みました。
そして、夜のニュースで詳細がわかり、酒で酔っ払っての行動だったというのが判明。ちょっと一安心していたら、一緒にそのニュースを見ていた家族から、「他人事ではない。」「お母さんも同じことをしていた!」「もうお酒飲むな!」と非難の嵐。。。確かに酒で草なぎくんと似たようなことは多々あり、家族にも迷惑をかけている。でも、今回の事件で、逆に私が攻められなきゃいけないの!?でも、一歩間違えれば、私も同じような事をしそうなので、確かに今回の事は草なぎくんにすごく同情してしまう私であった。
その日着ていたシビラの服です。立体スクエア柄グリーン系スカートと黒地白花模様5部袖セーターと羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2009年5月27日 miekotaro | 個別ページ
やっと落ち着く
4月22日(水) 娘の塾の日なので、今日は早めに帰宅。やっと慣れたかな?って感じ。まあ、早く家に帰るのは良いことかも知れないと思う今日この頃。
その日着ていたシビラの服です。白地立体花刺繍カーディガンとこげ茶地小花柄シルクスカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月24日 miekotaro | 個別ページ
昔を思う
4月20日(月) 月曜日は娘の塾が無いので、慌てて帰らなくてもよい日なのですが、月曜の朝は、一番バタバタして、本当にたいへん。。。学校にいろいろ持っていかないといけないものが多いからです。それに弁当作らないといけないし。。。
仕事から帰ってきたら、娘が先週まで仮入部で入っていたバトミントン部を正式に入部し、今日から一気にいろいろ厳しい練習が始まったようで、疲れた様子。これからは土日も練習があるそうです。たいへん。。。まあ、大丈夫。私も中学と高校はクラブばっかりだったし。確かにたいへんだったけど、あの時頑張ったので、今の自分があると思う。そして、そのおかげで今でも付き合える大切な友達ができたし、娘には3年間やり遂げてもらって欲しい。
そうそう、土曜日の送別会の時に、わが母校S高校に今年から制服ができた事を話すると、みんなすごく驚いていて、残念がっていた。やっぱりみんな私服が良いよね!
子供の制服を取りに行った際、S高校の制服が飾られたことにビックリした。まだ、私服もOKなのだそうだが、子供達を母校に入れたいという思いは、消沈した。。。
私の人生を変えてくれたのは、この高校であった。
中学校までは、私の夢は「お嫁さん」であった。大学は兄が遊びほうけていて、楽しそうに思ったので、将来は、大学にいって遊んで、それから少し事務員でもして、すぐに結婚。専業主婦になって、子供をたくさん産むという、その当時のごくごく一般的な考えだった。
高校では同じ中学校から多い人数が入ったにも関わらず、1年7組には、全員知らない人ばかりであった。なので、ずっとうつむいて椅子に座っていたら、突然右隣のYから、あんた名前「〇〇でしょ」って声を掛けられ、??なんともまったく違うあだ名みたいな名前を聞かれ、ビックリしていたら、「あなた右、左。今の中曽根政権、自民党政権をどう思う。私は、左でも右でもないアナーキーだから(笑)。」っと右隣の連中は戸惑っている私を見てくすくす笑う。左って、右って、アナーキーって何!?そして、私のあだ名はYが不意に言った言葉「〇〇」になった。今でも高校の友達は私をそう呼ぶ。
そして左隣のOから、「ねえ、お洋服いつもどこで買ってるの?どこのブランドが好き?私は、シュガーかピンクハウスかプードゥドゥかミルクが好き。」私はいつも買っているのは近所の商店街だし、ブランドって何???答えに窮していたら、他から「コムデギャルソン」「ハッカ」「ヒステリックグラマー」「ベティーズブルー」「コムサデモード」「ビギ」「メルローズ」「二コル」「バツ」などなどと次々と聞いたことが無いブランドの名前がづらづら。。。
わが母校は、1969年の安保闘争では、激しく運動し、その時、校歌と制服を廃止して、それから完全私服になったのです。なので、その校風が好きで来る人や、私服でおしゃれしたい子達が入学し、他の学区なのに、越境入学する人も多く、わが母校は、3年間遊びすぎて勉強しないので、4年生高校、ブランドが大好きな人が多く集まり、バーゲンの初日は学校をサボる子も続出して、〇〇ファッション学校と呼ばれたりしてました。
この3年間で、政治や経済や過去の歴史に興味を持ち、いろいろブランド品に目覚め、この学校に入っていなかったら、こんなにシビラにハマらなかったかも。なので、自然に、専業主婦ではなく、男性と対等な仕事をしたい!って思うようになっちゃいました。
うーっ。この高校に行ってなかったら、どうなっていたんやろ?確かにシビラにこんなに投資する事は絶対無かったね。
まったくオシャレやファッションに無関心の娘よ!やっぱりこの高校に入って、ファッションに目覚め、後ろ向きな性格なおらないかな?
あっ、そうそう。何で右隣のYが私に声をかけてきたかというと、クラスで一番スポーツができないように見えたらしい。だから特に水泳が大嫌いなYは、水泳を休んだ際、プールサイドで一緒におしゃべりしてくれそうな人物で私を選んで、声をかけたらしい。おあいにくさま。体育が一番得意で、たぶんクラスで一番体育がトップなんだから。なので、後ほどそれが判明して、Yは絶句していた。でも誘い文句が政治関係かよ!
Yは結局、大学卒業後、一流ホテルに就職。バリバリ仕事をやっていくと思いきや、突然高校のクラスメートと結婚して3児の専業主婦。ほんま驚いた。そうや、そのYの旦那になったTから3年生同じクラスになって、球技大会で一生懸命やっていたら、「おまえさあ、(T子を指さしながら)、T子みたいだったら(T子は一番クラスで運動ができない子)、もてたのになあ。」その時、17、8歳の娘で会った私は、ぐさっと深く傷ついたのでした。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。スクエア柄桃緑ワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。
2009年5月23日 miekotaro | 個別ページ
義父母の家でたこ焼き
4月19日(日) 今日は義父母の家に遊びに行く。子供達と連れ合い(夫)はお母さんにちょきちょきと散髪。すっきりしました。娘は髪の毛を伸ばしたいので、揃えるだけ。朝は忙しいのでゴムでくくる時間がもったいないし、髪を短くした方がスッキリするし、明日からバトミントンを正式入部するのだから、短くしてっと周りも言ってくれたのに、頑固でした。。。
その間、私はビールを飲みながら、ノートパソコンを持参して、せっせとネットオークションの出品の準備やブログを作成しておりました。
いつもは夕食は外食率は100%で、いつもご馳走してもらってますが、今日は珍しくたこ焼きをやってみました。義父母はどちらも岐阜出身で、たこ焼き・お好み焼き文化に育ってはないので、うまく出来ないそうです。そこで、連れ合いが張り切って作りましたが、いつものプレートではない、天かすが、天ぷら屋で売っている天かすではなく、保存が利くスーパーの市販物ってことで、うまく焼けなくて悪戦苦闘しておりました。まあ、いつもより味はいまいちだったけど、お父さんもお母さんも食べてくれてたので、まあ、よかった。
シビラのプレートです。我が家でよく使用されてます。スパゲッティやカレーの時、これを使います。皿に追加しました。
2009年5月23日 miekotaro | 個別ページ
疲れと社内ミーティング
4月16日(木) 昨日の歓迎会は、2次会に誘われたが、うまく交わして逃げた。最寄り駅までいじられキャラのM准教授に送ってもらい、何とか無事に家に帰ったが、朝起きたら、酒を飲みすぎたので、ちょっと二日酔い気味。なので、ウコンの力を飲む。
今日は社内ミーティング。やはり、この不景気。わが社も例外なく、影響を受けている。今までは、全部向こうからオファーの依頼がほぼ100%の状態。なので、売上を伸ばすために、当たり前だが、今までまったくしなかった営業をしてもらう事を上司に提案。上司はビビッていたが、今の現状なら仕方ない。それに今日のミーティングは上司の上司がいるので、何も言い返せない。それに、飛び込みではなく、今までの取引で受注が止っている所や、オファーがあったが、決まらなかった所や、問合せだけでも、100件以上あるので、営業先リストは豊富にあるのに。でもイヤだ~オーラがものすごく出ている。最後はどうやって営業したらいいのか、仕方がわからない。マニュアルが欲しいまで言い出す始末。
営業なんて、いろんなスタイルがあるんだし、そんなん経験しかない。そこで、ちょうど来週、展示会が3日間あるので、名刺100枚取ってくるノルマを課す。いろんな人に声を掛ける事で、全然畑違いの人でも全然OK!ちょうど練習には持って来いの展示会である。私だったら代わりに行きたいくらいである。場所は東京だしね。最後は営業に行く決意をしたが、ほんまに大丈夫なんやろうか?上司よ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットっぽいボタン長袖ワンピースにコーディネート追加しました。
2009年5月20日 miekotaro | 個別ページ
まだ慣れない。。。
4月14日(火) 今日も娘の塾があるので、走って家に帰り、ご飯を作って、娘を塾に行かせる。今日はたけのこ料理の作り置きがあるので、楽だったのだが、でも、やっぱり慣れない。疲れる。。。なんで、娘は塾に行くのだろうか???本人が行きたいというので、行かせているのだが、友達が行っているという理由で塾に行っている訳で、私なんか塾に行ったことなんてないけど、大した所ではないけど、高校、大学と卒業した。中学生で忙しいのに、何で行くんだろうって愚痴りたくなる。
息子と連れ合い(夫)の用の晩御飯をこしらえ、明日の朝ごはんとお弁当の下ごしらえをしたら、疲れて、横になってしまった。全く慣れない。もう少ししたら慣れるのだろうか?
2009年5月18日 miekotaro | 個別ページ
たけのこ三昧
4月13日(月) 昨日たけのこの仕込みをいろいろしていたので、今日の食事は、たけのこだらけ。確かにたけのこ2本をゆがいたので、すごい量であるので、仕方ない。。。そして、明日はたけのこごはん。そのため夜から仕込みをする。しばらくたけのこ三昧が続く。。。
その日着ていたシビラの服です。花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックと豪華花柄プリント刺繍入りスカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月17日 miekotaro | 個別ページ
たけのこと格闘
4月12日(日) 今日は連れ合い(夫)が仕事がお休みだったので、せっかく高速道路1,000円だからと、どこかに行きたいと言い出し、でも、私の方は、娘が中学生になってからけっこう生活リズムが変わって、疲れてしまっていたので、結局子供達と連れ合いで、岐阜にあるミイラがあるお寺横蔵寺に行って、スキーの定番お食事処の一宮市で長崎皿うどんを食べてくると出掛けて行きました。
せっかくなので、ゆっくりしようと午前中はそうしていたのですが、明日からの娘のお弁当や食事のことを思うと、今のうちに下ごしらえと思い、昼からせっせと開始。今日は昨日購入したたけのこ。たけのこをゆがき、煮物など保存が効きそうなものをいろいろこしらえました。今回はネットでいろんなサイトから情報を入手し、たけのこのゆがいたので、なかなかうまくいきました。そして時計を見ると、もう夕方。結局疲れてしまいました。。。
レッドクリフが始まる前に帰ってくると言ってたのに、結局1時間近く遅れて、帰宅。それから連れ合いと子供達は見入ってましたが、私の方は、せっかく大好きな金城武が出ているのですが、疲れて一眠りしてしまいました。
2009年5月17日 miekotaro | 個別ページ
会計しめる
4月11日(土) やっと子供会の会計をしめ、帳簿を確認して頂き、子供会会長さんのハンコと、町会会計さんのハンコ、町会会長のハンコを頂き、これで1年間の会計係が終わりました。無事に終わってほっ。その作業を終えて夕方からゆっくりくつろぎました。でも、まだ引き継ぎが残っている!
2009年5月17日 miekotaro | 個別ページ
子供会打ち上げ
4月10日(金) 子供会の会計係を担当してましたが、やっと3/末で終了し、子供会の役員だけで打ち上げする事になりました。いつもは理由をつけて参加しない私ですが、最後だけは顔を出さないと思い、夕方から打ち上げはやっていましたが、仕事が終わって、娘の晩御飯を食べさせ、塾に行かせてから、19時半より参加しました。
全くと言っていいほど、お母様達と交流無しの私ですが、今回打ち上げに参加して、学校のいろいろな情報を入手でき、正直有意義な打ち上げでした。娘の気にかかる発言もやっと納得できることが多々ありました。そして、びっくりなのは、お酒を飲める方は私を含めて、3人なのですが、ものすごくお二方飲まれる方で、ガンガン行っていて、缶ビール24本入りを2ケース飲みきったはず。飲める方の私なんですが、途中でダウンして、後片付けもせず、帰ってしまいました。。。情けない。。。それにしても強すぎる。。。たまにはこういう場に出て、情報を入手しないといけないと実感しました。
その日着ていた万華鏡っぽいスクエアワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織と長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2009年5月17日 miekotaro | 個別ページ
早く帰る2
4月8日(水) 今日から娘も息子も始業式。久々に早く起きた子供達が予想通りバタバタしながら、学校に向かう。私も30分早く出勤するため同時刻に家を出る。この時間帯は乗り換えの電車は混んでいて、ホームに人がたくさんいて、なかなかホームにたどり着けない。やっぱり30分ゆっくりの方がいいな。
そして、定時の30分前にダッシュで会社を出る。小走りで駅まで行き、18:30に家に到着。慌てて調理して、娘に晩御飯を食べてもらって、19:10過ぎに娘が塾に向かう。そして、それから晩御飯、明日の下ごしらえへ。。。。。。。。。。。。明日から娘が弁当開始。1年生は5月中頃までパン購入できない。。。頑張らなくては。。。でも、疲れた。こんな日がずっと続くなんて。。。慣れるのかな。。。ギブアップして、冷凍でチンっ、しちゃうのかな。。。そして、今日も早く寝てしまった。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。前プリーツボルドーワンピースと長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2009年5月13日 miekotaro | 個別ページ
早く帰る
4月7日(火) 今日から会社を30分早く帰ることになった。その分、30分早く出勤する事になる。娘が中学生になり、塾が19:20からは始まり、22:00近くまで授業があるので、塾に行く前に娘にご飯を食べさせるためである。火・水・金に授業があるので、週3回早く帰ることになる。
そのため、昨日の仕事帰りは、2,3日分の食材を買い、重い荷物で帰り、昨日の晩御飯終了後、明日の晩御飯の下ごしらえをせっせとした。朝はいつもより早めに起き、子供達の朝ごはんと、昼の弁当を作って1時間40分かけて出勤。定時の30分前ちょうどに会社を出て、小走りで徒歩25分を、20分で行って、電車に乗り、帰宅はちょうど18:30である。そして、昨日下ごしらえした食材で簡単に調理し、娘にご飯を食べさせる。それから、息子、連れ合い(夫)、自分用の晩御飯の調理を開始、多めに作って、明日の朝ごはん、晩ご飯用にする。20:30に3人で晩御飯。食べ終わってから、連れ合いが洗濯と食器洗いに。私は明日の下ごしらえ。それをやっている間に娘帰宅。長い授業で疲れた様子。そして、それから下ごしらえを完了し、まだ23時だが、眠くなって、寝てしまう。。。
いつもは、夜中2時、3時まで平気で起きているのに。。。疲れました。なんで、手抜きしたらよいのに、不器用な私には無理。あ~あさってから娘の中学校の弁当開始。どうなるんやろ~。。。
その日着ていたシビラの服です。カラフル円模様リボンスカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月13日 miekotaro | 個別ページ
理系面接
4月6日(月) 今日は研究職の面接。3月に博士号を取得した方で、一児のママさんでもある。ダンナさんも現在、医学系の博士を取得するため、会社が入っている大学の学生さんでいわゆるD4さんである。D4とは、博士後期課程の4年生という意味で、博士を取得するための4年生。普通は3年生(これをD3)までだが、医学系は4年生だとのこと。ちなみに大学院(修士)は、M1、M2と言って、博士前期課程の1年生、2年生の意味です。修士課程と言わず、博士前期課程と言います。大学関係に来なくては、絶対知らない用語であるとつくづく思う。
何で博士を取ったの?という質問に、姉妹全員(4人)が博士を取ったので、自然な流れだったという。すごい家柄かも。博士論文の内容の説明を聞いたが、ちんぷんかんぷん!?他の面接担当の上司も、研究リーダーもふむふむと聞いている。よくわかるな~っ。私が勤務する会社は研究系の会社なので、事務以外は、全員研究者で理系出身。それも社員のほとんどが女性なので、理系を選択するなんてえらい!って思ってしまう。
私が大学の志望を決める時、理系を選ぶ女性が少なく、ほとんどの女性が短大を目指し、文系も、経済、経営、法学関係にほとんど行かず、文学部、外国語関係ばかりで、当然の流れで、私は4年生の文学部の日本史を選んだ。4年生の女子の就職は難しいよと織り込み済みで。ただ単に4年間遊びたかった。
私のクラスは半分くらい男性であったが、経済学部に聞くと、クラスで女性は2人と聞いた。8年前、仕事で、ある兵庫の大学にベンチャービジネスの講義の手伝いに行ったのだが、そこは商学部であったが、女性が半分近くいて、驚いた。今はそういう時代だ。
私の頃は、短大に行って良い所に就職して、2、3年働いて、社内結婚を目指すのが、基本だった。そういう風になった友達は実に多い。今は、結婚しても仕事を続けるのが普通になったし、短大にほとんど行かなくなったし、4年生が当たり前になった。
私の頃の短卒は簡単に仕事が決まったが、4卒はなかなか決まらなく苦労していた友達を多く見た。私は緊張しない性格で、しゃべくりが大得意なの面接なので、総合職は難なく決まりました。その当時は一般職と総合職に女子は分かれていて、男性を踏みつぶしたいって願望だらけの私はもちろん総合職狙い。今思えば、男子は学閥があって大学名で面接できる会社は決まっていましたが、逆に女子はそういう規制がなく、だいたいどこでも受けれたので、ラッキーだったかも。
でも、大学は1、2回生の一般教養さえ単位を取っておけば、3、4回生はゼミくらいなので、ほとんど大学に行かず、学費をどぶに捨てていた感じであった。(お母さん、お父さん、申し訳ないです。。。)もし、やり直せることができるなら、高校3年に戻って、経営・商学部を目指したいと思ってしまう。それだったら、今その勉強がいろいろと役に立つしね。そして、子供達には手に職をつけてもらいたいので、理系に行って欲しい。でも、今の理系は修士を取るのが、当たり前になっているので、ということは、大学6年間になるので、ストレートでいっても24歳で卒業。うわっ金かかる!!!
面接して、しばらく経った夕方頃、娘から公衆電話で電話がかかる。無事に家に帰ったけど、鍵を持っていくのを忘れたので、家に入れない。あちゃ~。。。やっぱり忘れ物が多い子供達。定時で終わって急いで家に帰りました。子供達の旅行はすごくすごく楽しかったようで、ほっ。
面接で着ていたシビラの服です。こげ茶段々ティアード風スカートにコーディネートを追加しました。
2009年5月10日 miekotaro | 個別ページ
また子供達泊まりがけ
4月5日(日) 昨夜は香川から戻ってから、TBS「オールスター感謝祭 超豪華!クイズ決定版」を途中から午前0時まで子供達とデジタル放送でゲームで参加したので、朝起きるのが遅かった。
今日、明日と子供達は同僚のNさんからお誘いを受けて、お寺系のイベントで一泊旅行に出掛けるのだが、慌てて荷物を用意したので、忘れ物をして、家から駅から間を私が2回、娘が1回往復し、待ち合わせ場所にギリギリ到着した。本当なら難波でランチを食べる予定だったが、そんな余裕もなく、地下鉄の乗り場の椅子のところで、コンビニのパンとおにぎりを慌てて食べさせた。お寺で待ち合わせだったので、線香がもうもうと焚かれているところを、不安げに行く子供達であった。楽しんでくれるかな?
本当なら、そのまま心斎橋などをショッピングする予定だったが、バタバタさに疲れて用事の買い物だけ済ませて家に帰りました。
夜は子供達がいないので、まったくご飯を作る気になれず、仕事から帰ってきた夫と近所のお好み焼き屋でいかモダン焼きを食べました。久々にそのお店に行きましたが、娘は元気にしているかってずっと娘の話をされた。娘とおばちゃんはどういう関係?
社内で使用しているシビラのルームシューズです。社内は実験場も兼ねているので、年中20℃なので、このボアのルームシューズは有難いです。ルームシューズに追加しました。

2009年5月10日 miekotaro | 個別ページ
8時だよ全員集合!と制服
4月1日(水) 今夜は、「結成45周年記念!8時だよ全員集合SP」がテレビであった。子供達もなぜか、ケーブルテレビでこのドリフターズを知っていて親子3人で3時間の特番を食い入るように見た。そしてずっと3人で笑い続けた。娘の変な笑い方には、ちょっと冷めたが。。。驚いたのは、お笑いがまったく古くないのだ。今でも通用する、いつもで通用する、笑いの王道を行っていることを初めて知った。恐るべしドリフターズ。そして、周りは加藤茶や志村けんのどっちかのファンに分かれるのだが、ドリフターズは長さんで持っていること、長さんの存在がいかに大きかったかを思い知らされた。ドリフは奥が深い!
そして、ドリフを見ながら、娘に中学校の制服を着せた。あさってはとうとう入学式。直しがいらないか確認するためだ。まだまだ小さいと思っていた娘の制服姿。確かに大きすぎて、似合うかどうか?って感じだけど、娘がちょっぴり遠くなったと感じてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。ブルー系花柄カシミヤカーディガンと桃首元切り替え5部丈カットソーとカラフル三段スカート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2009年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
トキの放鳥と気持ち悪いCM
3月31日(火) 今日新聞でおもしろい記事を読んだ。去年の秋にトキ10羽(オス;メス各5羽)を放鳥したのだが、メス1羽が野生動物に襲われ死に、オス1羽は行方不明だそうだが、生存が確認されている8羽の動向がおもしろい。オス4羽は全部佐渡島内に留まっているのだが、メス4羽は佐渡島を離れ本州に移っているという。メスが生まれた土地を離れて行く勇気と自由奔放さに嬉しく記事を読んでしまいました。今の日本男児は、草食系と言われ、女性が強い時代。トキもそんな風に感じてしまいました。私も常に自由奔放さを維持したいと思ってます。まあ、家族に迷惑を掛けてしまってますが。。。
夜テレビを見ていると、ぎゃっ!と叫んでしまい、体が身震いしてしまい、鳥肌(関西では、サブイボって言います。)が立って、目をそむけるめちゃ気持ち悪いCMが流れた。しばらく動揺していたが、落ち着いてからネットで検索してみたら、すごくヒットした。
検索用語『気持ち悪い野菜CM』で。即、サントリー アイラブベジのCMが判明。
どういうCMか気になる方はどうぞ。私は早くこのCMを打ち切って欲しい。。。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/ilovevegi/cm.html
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑のタートルネックがものすごい勢いで、ヘビーローテーションです。手洗いできるので、めちゃ便利!それと、キャメロットグリーンワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年5月 1日 miekotaro | 個別ページ
子供達帰る&イチローエピソード
3月30日(月) 今日、子供達がスキー合宿から帰ってくる。気楽な静かな、そして少し物足りない日があっという間に終わった。お迎えに行きたくないので、連れ合い(夫)にいってもらうために、いつもはしない洗濯を干そうとしたり、食器を洗い機に入れようとしたり率先して家事をやりだして、連れ合いにプレッシャーを与えたが、送りも行かされた連れ合いなので、迎えは行きたくなかった様子だったけど、結局娘から電話で、もう着いたから迎えコールが来たら、あっさりそそくさと迎えに行った。私が行きたくないのは、ただ単に、そこで、お母様たちに会いたくないのだ。それだけの理由。気を使うことはほんまに嫌なんです。。。
帰ってきたら楽しかったみたいで、子供達は喜んで帰ってきて、ぺちゃくちゃとしゃべりだす。来年は娘は中学でクラブに入ったら、しばらく中3以外はスキー合宿に行けないだろうな。
いつものように報道ステーションを見ていたら、特集はイチローのWBC後のインタビューだった。そこでWBCでのいくつかのエピソードを聞いて、感動してしまった。特にWBC期間中、イチローがずっと不調だったときに、周りがイチローにエールを送るために、靴下をズボンの上から履く「イチロースタイル」をしたんだそうです。それも後輩だけでなく、1才年上の稲葉選手(日本ハム)もそのスタイルをして、イチローを励ましたそうです。イチローはいたく感動したそうで、そのいろんな積み重ねが合って、決勝では神が降りてきた決勝打を打てたんですよね。
また、WBCではスターティングメンバーにそれほど入ってなかった川崎選手(ソフトバンク)もすごい。ベンチでも練習でも、些細な事でも、チームを盛り上げよう、活性化させようとした行動と礼節は素晴しいものがあります。他のスポーツ番組でMVPは川崎選手と言っていた方もいましたし、イチローも川崎選手がいなかったらどうなっていた事やら。スポーツを通して、人間の絆や友情を感じる事は多々です。なので、娘もぜひ中学では、体育会系のクラブに入って欲しいです。
その日着ていたシビラの服です。デニム風緑系ジャケットデニム風緑系ジャケットa>と変形プリーツオレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
新相棒最後の日
3月27日(金)とうとう新相棒Yちゃん最後の出勤日。とうとう横浜に言ってしまう。本当なら退社後、飲みに行きたかったが、今晩22時から子供達が塾主催のスキー旅行に出掛けるので、どうしても帰らないといけなくて、ほんま残念。ごめんなちゃい。でも、これで最後ではない。今後もずっとお付き合いできる友達になったのである。ほんまにほんまに今後も絶対会おうね。横浜に行ったら、必ず連絡するね!
この日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
息子の発言
3月26日(木) 食事中、家族でいつものようにニュースを見ていた。(連れ合い(夫)と結婚してから、なぜかテレビは主にニュースをつけている。)そしたら、息子が、私に話しかけてきた。「お母さん、文部科学省ってアホなんやな。」「なんで!?」「だって、橋下知事が言ってるもん。」「定額給付金って、お母さんには1万2千円やけど、僕には2万円貰えるんやろう。いつくれるの?」誰が息子にあげるものか。お前のお金ではないと説明。生活費として有効的に使うと話す。息子のこの2つの会話で、一気にガクッとしてしまいました。長袖タートルネック黄緑とグリーン圧縮スムースワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
勝った!勝った!
3月20日(祝;金) 昨日家に帰ったら、日本がキューバに勝っていた!めっちゃ嬉しい♪岩隈すごい!なので、今日は2次予選の決勝。宿敵韓国との戦い。午前中からテレビで観戦。もちろん、午前中からアルコール。そして接戦接戦で、何回もテレビを消したり点けたりしたが、やっと8回で点差を広げ、勝ちました!思いっきりアルコールが進みました。
よく赤ワインを飲む時に、ワイングラスではなくて、シビラのカップで飲むことが多いです。もちろん焼酎の際にも使用してます。カップに追加しました。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
相棒最終回&WBC負ける。。。
3月18日(水) 今日はWBC2次予選決勝進出のための試合。相手は宿敵韓国。昼休み時間から試合があり、地下の休憩室には、薄型のテレビが置かれており、さっそくどこかの学生かスタッフが、見に来ていた。私は怖かったので、見たくなかったけど、目の前でテレビでやっているので、やっぱり見てしまった。それもダルビッシュが、最初の一回に3点も取られたんだから。。。なんやねん!ダルビッシュよ!一人で騒いだり解説したりとご飯は全く味わえなかった。でも、同僚たちはそれほど野球にそれほど興味がなかったので、びっくりした。っというのか、私は珍しいのか!?前回のWBCの時は、Aちゃんがいたので、二人できゃーきゃー言いながら、パソコンのリアル情報を確認していたのに。
13時になって、職場に戻っても、気になって仕方がなく、でも負けている試合だったのでパソコンのリアル情報を見るのも怖かったので、ガマンガマンし、よし結果を見てみようと思ったら、結果は負けでした。ガーン。。。ショックで何もできない。。。それから私は仕事をしたのか不明。ただ、ずっと呆然と社内でしていたのでした。
ショックのまま家に帰った。でも、今日は相棒最終回!それが唯一の今日の楽しみ♪新相棒のミッチー(及川光博さん)が登場し、物語が進んだが、いつもの最終回のように、まったく凝ってなく、衝撃がなく、がっくり。。。韓国に負けたのが尾が引いているのでこんな感想なのか。。。まあ、次回に続く感じなので、今年の秋にシーズン8がはじまることがわかっただけでも、秋に楽しみが増えて良かったかも。
結局また世界最強のキューバと2次予選決勝をかけて、再度戦う。この前は運良く勝てただけなので、今日はこの結果なので、今度は負けるだろう。。。見たくない。。。
2009年4月23日 miekotaro | 個別ページ
新々相棒とWBCキューバ戦
3月16日(月) 朝いつものように目覚めたら、急に思い出した!そうや!今日は朝5時からWBCの二次予選、日本対キューバ戦であった!うわーっ!慌ててチャンネル回そうとするが何チャンネルかわからずジタバタし、だいぶん経ってから、わかる。世界最強のキューバなので、苦戦が予想されるので、ドキドキしてみようとしたが、試合が勝っていて、それも6点差。さすが松坂!安心してみていられた。行きの電車の中でも、ワンセグで観戦。電車内のワンセグ率は高かった。やっぱりみんな野球が好きなんだ。この調子で優勝までいっちゃえ。
そして、新々相棒が今日からやってきた。仕事(特にパソコン)が出来そうで、なんといっても性格が良いのが滲みでている。まだお子さんが1歳半で、民間保育園に今日から預ってもらう。今まで育児オンリーだったので、久々の仕事とお子さんが気になる感じだ。最初の半年は思いっきり病気なるけど、ここを乗り越えないといけない。それを乗り越えたら、強靭な健康体の子供になるのだ。うちの息子も年中から4年生まで一度も休んだ事が無い。(ただ単にアホだからか。)お子さん優先で休んでもらって全然OKな会社なので、私も助けますので、辞めずに早く慣れてくださいね。Tさんこれからよろしくお願いいたします。
その日着ていたシビラのワンピースです。コートと合わせてみました。ドットストライプワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。
2009年4月23日 miekotaro | 個別ページ
縮毛矯正
3月14日(土) 中学・高校からずっと通っていたT美容院を昨年11月の友人の結婚式でのトラブルをきっかけにサヨナラすることにした。私が通っていた美容院の客層は私のお母さんくらいの年代ばかりなので、ずっと代えてみたいって思っていたので、良いきっかけであった。
ネットで近所を探したが、よくわからず、結局5,6年前に1度行った事がある美容院に再度行ってみる事にした。以前行った時、どのようにカットしたいかと聞かれ、私に合うようにお願いしたが、それではダメらしく、結局ヘアーカット雑誌を持ってきて、選択させられた。友達に聞いたら、自分で要望を言わないとダメらしい。ぞっと行っていたT美容院は、私が何も言わなくてもちゃちゃっとカットしてくれるので、優柔不断な私には有り難かった。今回はちゃんと要望が言える。ストレートにしたかったのだ。
新美容院は、OL風の人ばかりの客層だ。以前のおばあちゃん対応のT美容院と違って、置いている雑誌や店の外観、内装すべておしゃれである。
ストレートヘアーを告げ、パーマなのか矯正なのか聞かれ、話を聞いた結果、初「矯正」にした。
今は当たり前かもしれないが、矯正をしてからカットをした。(カットしてからパーマだったので。)また、パーマをかけたら、頭上から熱風をずっと何回もかけるが、今回1回それも短時間だけであった。今風の美容院事情をまったく知らないので、驚いた。
そして完成後、請求額が、めちゃお高かったので、ビックリした。縮毛矯正とロングヘアーなので、しゃあないか。今まで安く髪の毛をしていたんだな。次回はどこの美容院に行こうかな?調べてみよう。今は美容院というより、「ヘアーサロン」って言うんだよね。いろいろ勉強になった。
よく使用しているシビラのお皿です。焼き魚の時は、必ず使用してます。最近は鯛の塩焼きに家族はハマッております。娘の誕生日も鯛の塩焼きでした。皿に追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
今月も13日の金曜日
3月13日(金) 今月も13日の金曜日であった。なので、今日は極力おとなしく波風を起こさずひたすらじっとし、まっすぐ家に帰る日である。金曜日なので、ご無沙汰している友達の誘いがあったが、もちろん断った。嫌な上司にもいつも嫌味や文句を言うが、今日は言わない。
でも、1つだけ、会社と同じプロジェクトの女性メンバーだけで、メンバーが誕生月に開催するバースデイランチが、日程調整の結果、その日しか無理なので、決行した。まあ仕方ない。ランチ場所はいつも定番の大学内のリーガロイヤル系のレストラン。会社のメンバーと大学のメンバーが会する機会が少ないので、いろいろ話が聞ける。会社のメンバーは定時でほぼ帰っているが、大学の同じプロジェクトのメンバーは、お子さんもいる人がいるのに、結構遅くまで仕事していてたいへんだ。研究って本当にたいへん。また、そのお子さんがいる大学のメンバーの方の女子プロバスケットチーム追っかけ話は大笑い。やっぱりたまには違うメンバーも入って、そして美味しい、バースデイケーキも食べれるのは良いものだ。
そして、今日は定時後、もちろんまっすぐ家に帰宅した。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑字大花パープルワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
安堵とがっくりと
3月9日(月) 月曜日の朝はいつも以上にバタバタしている。今日はもっとバタバタして、朝のメールをチェックできずに出勤した。そして、出勤してすぐにメールチェック。思わず声をあげてしまった。
さっそくですが、採用の件、お願いしたいと思います。
「火・水・金は17:30まで就業」も対応できます。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
今日条件付きでの採用の返事の予定のTさんが了承のお返事!!!新々相棒決定!メンバーは喜んだ。私はすごくホッとしました。これからよろしく!です。
そして仕事後は、Hちゃんに忘れ物を渡しに行き、和楽路屋でたこ焼きを食べながらビールを一杯だけ飲んで別れる。ここのたこ焼きまあまあ美味しい。
そして家までの電車内でずっと携帯でワンセグ。もちろん、WBCアジア予選の決勝。土曜日はコールド勝ちしている相手なのに、大苦戦。地下鉄なので、途中で地下に入って見れず。慌てて電車を乗り換えて、見ていると1対0で負けている。。。最初は安心してみたのに、もう心臓バクバク状態。そして家に到着し、まだ1対0で負けているので、テレビを消す。そして、負けてしまった。。。なんで!!!もうガックリで、もう消沈したまま、せっせとネットオークションの商品の発送作業を淡々とこなした。
この日着ていたシビラのワンピースです。グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
一歩も出ず
3月8日(日) 朝Hちゃんからメールが届いており、Hちゃんが昨日家に、ピアノの楽譜と家族用の牛乳2パックと食パン2斤を忘れて帰っていた。今日は連れ合いがお休みでどこにも行く予定がなかったので、車で1時間くらいであるHちゃんの家まで持って行こうと思ったけど、外を覗くと良い天気であるが花粉だらけって感じで、とても出れないので、諦めた。今日は家でじっとするしかない。幸い昨日料理を作りすぎたので、食べ物は十分あるので、買い物に出かけなくても良い。でも、クリーニング屋にだけは行かなくてはいけないので、自転車10分弱を慌てて漕いだが、ものすごい花粉でくしゃみ鼻水の連発。やっぱり外に出るべきではなかった。。。
メールチェックを昨日からしているが、面接者の返事はまだ。。。どんな返事が明日来るんだろうか不安。。。今日はじっとおとなしく家でごろん。
娘が使用しているシビラの冬用毛布です。今年は寒くて大活躍しました。冬用毛布に追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
WBCと服選定
3月7日(土) 今日は朝からバタバタ。Aちゃんが来週結婚式があり、私のシビラの服を借りにやってくるのだ。そしてHちゃんも付き添いでやってくる。買い物に行ったり、掃除をしたり、今日も連れ合い(夫)は仕事に行ってしまったので、1人でやるしかない。料理するのは大嫌いなのだが、なぜか「チン」ものと「冷凍」ものと「宅配」ものに頼るのも大嫌いなので、せっせと作る。そして、いつも作りすぎる。。。まあ、残り物は明日食べたらよいし、いっぱい作ってもめちゃくちゃ安い材料で作るので、経済的にも有難い。
Aちゃんが夕方にやってきた。クローゼットの中はシビラオンリー。その中からいろいろチョイスして試着し、感想を聞かれるが、優柔不断な私はどれも良いように見えて、返事に窮する。Aちゃんは試着したら画像に撮って九州にいる妹に送って確認をしていた。一通り着用した後、ちょうど19時になり、Aちゃんがテレビかけても良いですか?と言う。「?」って思ってたら、ずっとバタバタしていたので、うっかり忘れていた。今日はWBCのアジア予選で、宿敵韓国との対戦であった。慌ててテレビをつけ、ご飯の用意をしながら、野球に集中。
それからしばらくして、秋冬期は隔週で土曜出勤のあるHちゃんが仕事から直行で来てくれて、来てすぐに、酒が入る前にピアノをひかせてと言って来た。Hちゃんは音大卒で、最近ピアニストになるべく上級の先生に毎週金曜日にレッスンを受けているのであった。毎日必ず30分は弾かないといけないし、3月後半に発表会があるのだという。でも、ピアノのある場所は超ゴミだらけ足の踏み場も無く崩れまくっている娘の部屋であった。まだ体操教室から帰ってないので、仕方なく娘の部屋に案内。でも、Hちゃんは冷静にピアノの周りを移動させ、ピアノの練習を始めた。
2階でWBCの応援しながら晩御飯の用意をし、3階からピアノの素晴しいクラシック(曲は知っているが曲名を知らない。。。)が流れ、日本が韓国に勝っているということもあり、なんともいえない良い気分になった。連れ合いも晩御飯は同席してもらった方が良いので、仕事から帰ってきてもらい、連れ合いはピアノに癒されてい感じであった。40分くらいピアノが流れ、それからしばらく止んだままであった。いつまで経っても下に降りてこないHちゃんを覗きに行くと、なんともいえないテキパキな動作で、一気に娘の部屋を片付けだしていたのであった。慌ててAちゃんとWBCテレビ観戦中の娘を呼び出し、部屋の片づけをストップさせようとしたが、Hちゃんから「モノが有り過ぎ!お母さんが悪い!」と怒られてしまいました。。。連れ合いももっともだと同調。ちょっとお母さんだけでなく、父親も責任あるよ!って反発。一気に娘の部屋は片付けられた。
そしてだいぶん経ってからやっと晩御飯。今回の料理は自分としては最低点であった。粕汁の鮭が思ったものが無く、他のいまいちって感じであったが、HちゃんとAちゃんから小料理屋でもしたらって言われ、嬉しかった。料理を作って誉められるのは実に嬉しい。自分の労力がこの一瞬で報われる。でも、やっぱり料理は食べるのは好きだけど、作るのは大嫌い。
そして、日本の勝ちを確信し、お腹もふくらんでから、Aちゃんの服選びを再会。ピアニストを目指すHちゃんは御呼ばれスタイルもよくわかっていて、あっさり服を選んでしまった。ラメ刺繍が全体に入った深緑のノースリーブのワンピースに深緑のベルベット素材のボレロであった。すみません。こちら、このサイトに掲載されてません。確かにフォーマルっぽいので、いつの着用になるやら。。。Hちゃんの服の選定理由はなるほどと納得いきました。そして、酒をじゃんじゃん飲んで、22:30過ぎに帰られました。楽しい1日でした。今日よりもっと美味しいもの作るので、また遊びに来てね。
今日はお客さんに赤飯を出したので、このシビラのごはん茶碗を使用しました。ごはん茶碗に追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
面接2
3月6日(金) 面接2日目。2人と面接した。一番最後の人が履歴書の一次選考で一番高い評価であったが、面接もやっぱり一番高く、思った人であった。しかし、週に3日、9時半~16時、扶養控除内で年収103万円以内という条件で、こちらの希望条件とまったく合わなかった。面接時間が長くなったが、こちらの希望条件をはっきり言って、あなたが第一候補であることをはっきり告げた。でも、お子さんが今度小学1年生と年少になって、あと3年くらいは無理とはっきり言われた。
全部の面接を終え、選考に当たる。思い通りにならず、イライラしてしまい、上司がまた不要な発言をしたので、感情的に怒ってしまった。またやってしまった。大人げない。。。
人選する際、新相棒のYちゃんに聞いてみたところ、面接を終えたら、簡単なパソコンテストを実施しているが、その担当をYちゃんがした。Yちゃんに対しては面接者の対応が違うみたいで、面接の際は、すごくにこやかだった人が、冷たい感じになったり、パソコンテストの際に頬杖ついてやっている人がいたり、Yちゃんの前では真の姿が見える感じで、すごく参考になった。
やっぱり一番雰囲気が良かった人は、一番評価の高い一番最後の人であったが、私が2番目に考えていた人もそこそこ良かったので、その人にプッシュしてみることにした。お子さんがまだ1才半で、通勤も1時間弱かかるので、9時~17時の勤務希望であった。そこを娘の塾がある週3回を17時半でお願いできないかということであった。電話してみると、やっぱり17時半は即答できず、月曜日までに返事することになった。どうか、OKでありますように。
面接なので、きちんとしたシビラのスーツを着用しました。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとダークグレイスーツにジャケットやコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
面接1
3月5日(木) 面接が始まった。今日は4人とやった。前回の募集より質は高く、どうやって選ぼうかと本当にたいへん。。。質は高いけど、人柄とか、会社に溶け込みやすいかと思うと、これまた別って感じで。今回の選定はほとんど条件を考えずに、人選をした。
よく考えてみると、私は4月から娘の塾が遅い時間帯になり、ご飯を食べてから塾にいくことになるので、仕事を30分早く帰らせてもらうことになっていた。っということは、9時~17時半まで働ける人が必要になってくるが、扶養控除の範囲内で働きたいとか、16時、17時に帰りたいという希望の方もいて、フルで働きたい人は、質は良いけど、この職場に合うかどうか疑問って感じで、募集記事をもっと明確にすればよかったと反省。もう仕方がないので、明日の2名の面接で決めるしかない。
その日着ていたシビラのスーツです。面接なので、地味な感じにしました。グリーン系7部袖裾キラカシミヤ入セーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
選定たいへん。。。
3月4日(水) 新相棒がダンナさんの転職で横浜に行くことになり、人材募集を折込広告などで募集したところ、1名事務員募集の所、なんと74名も募集があり、びっくり。過去最高である。新相棒が採用された11月の募集の時は31名の募集だったので、その倍以上である。最初の頃は10名もいかなかったのに。。。今不景気だということを改めて実感する。うーん。浪費癖をなんとかせねば。。。今は、年齢不問なので、20代から50代まで様々な年齢の応募があったが、40代後半から50代にかけての応募が約半分をしめていて驚いた。就職が決まってない大学4年生の応募もまあまああった。今仕事があるだけでもありがたいと思わないといけないんだな。
そして、絞り込みをかけ7名まで絞った。本当に履歴書だけで判断するので、本当にたいへんである。。。もう、印象で決めていくしかなかった。写真を貼り付けてない人や、履歴書に少しでも不備があったら落としていくしかなかった。そして明日から来週にかけて面接をしようと連絡すると、1人は別の募集で採用が決まったので断られたが、あと6名は明日、あさってで面接ができるようになった。みんなすぐに時間を空けれるので、驚いた。明日から私の新々相棒の面接。がんばらなくては。
その日着ていたシビラの服です。青黒白ストライププリーツスカートと変形ブロック抹茶系カーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
床暖房
3月3日(火) 床暖房は怖い。今週寒くなって、床暖房は本当にありがたいが、いつもちょっと休憩のつもりが、ついつい寝てしまう。。。いつもは途中で起きるのに、とうとう朝まで寝てしまった。連れ合い(夫)も呆れている。なので、体のあちこちが痛い。。。やっぱりフローリングで寝るのはしんどい。これからちゃんと布団で寝よう。
そして朝から食欲がなかった息子は、やっぱり熱を出していた。でも、年中から皆勤であるので、意地でも学校に行った。ちょっとでも元気が出るように息子が大好きなすき焼きを大奮発でした。息子は喜んで少しは食べた。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン圧縮スムースワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
家にまっすぐと
3月2日(月) 先月の15日に本格的に花粉症が始まって半月であるが、急激に飲み会がなくなった。外に出歩かず、まっすぐ家に帰って閉め切った部屋の中でビールを飲む品行方正(!?)な生活になってしまった。夫婦どちらも花粉症なので、家でくしゃみだらけ。。。将来子供達はなりやすいんやろうな。月曜日はいつもネットオークションの対応でてんやわんや。いつもたくさんの人が落札して頂いているが、よくこのサイトを見ていると書かれているが多い。こんなつたない、ただのしょうもない日常の文章しか書いてないので、恥ずかしく思うが、やっぱりすごくすごく嬉しい♪です。ありがとうございます!
この日着ていたシビラのワンピースです。黒地にもこもこ柄エレガント長袖ワンピース(しいたけワンピ)と花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
花粉が苦しい。。。
3月1日(日) 午前中は町会で綱引き大会であった。役員である私は行かないといけないのだが、花粉症がひどくて、子供達だけ出場し、私はそそくさと家に帰った。外に出るとくしゃみは止まらず、鼻水ずるずる、目がかゆい。。。もう最悪。でもマスクはどうしてもつけたくない。マスクは不格好だからだ。
あっさり綱引きに負けて帰ってきた子供達と連れ合い(夫)と午後から連れ合いの実家に遊びに行った。いつも義父母の家に行ったら、ダラダラして本当に有難い場所。いつもゆったり休養する場所。嫁姑の争いなんて、皆無。義母は息子なんかより私を大事にしてくれている。いつも来るたびに良い所に嫁いだと思いながら、ずっとダラダラビールを飲んで過ごす。
シビラの冬用のルームシューズ。リビングは床暖房なので、あまり使用してなく、インテリア用?
2009年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
ひたすら片付け
2月27日(金) 昨日はお母さんの誕生日であった。その祝いを明日するので、お母さんや兄家族が家にやってくるので、まったく整理整頓できてなく、散らかし放題のリビングをひたすらひたすら夜中まで片付けをする。連れあい(夫)が明日は仕事なので、頼りにならず、自分だけでひたすら片付ける。なんとか目処がついた時点でスリープタイム!やっと安心して寝れます。
その日着ていたシビラの服です。デニム風緑系ジャケットと薄茶モヘヤ長袖セーターとダークカラーパッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
1/2 成人式
2月25日(水) 昨日は娘の最後の参観でいろいろドタバタがあったけど、息子の機嫌が悪い。1月の参観は息子の音楽発表会に出席したけど、娘の参観には行かなかった。運良く連れ合い(夫)が休めたので、娘の参観に行ってくれましたが。今回は娘から前々から頼まれていたし、娘小学校最後の参観だったので、息子の方には一度も出向かなかったが、それで息子に仕方ないやんって話をしたら、お父さんが来るって言ったのに、来なかったと言う。連れ合いが帰ってから、その件を聞いてみたら、全然覚えてないし、今は忙しいから絶対無理なので、行けるなんて返事はしないと断言。
息子の参観の内容は、「1/2 成人式」であった。小学4年生は、みんな10才になるので、このような洒落たことをしたみたいであった。参観で10歳の抱負をみんなに発表したのに、自分は親が来てなかったので、しょんぼりしていたようである。ありゃら。今、発表してっと頼んだが、絶対イヤだって断られた。
でも、その内容はゲット。内容から、たぶん先生に書かされたんだろうな。
それと、それと、うっかりしていた。1月30日のブログは本来なら、息子の参観の音楽発表会のことを書かないといけなかったのだが、完全に忘れていた。ごめんよ、息子。今の音楽会の案内状は、非常に凝っていた。
もちろん演奏内容も凝っている。それも一般に聞く歌(少し前に流行った曲)を歌っている。また楽器も私が小学校の時に置いてなかった楽器を沢山使用している。曲の「情熱大陸」は、区の発表会で演奏しただけあって、力が入っていた。息子はコンガ担当だった。
今日着ていたシビラの服です。フェルトっぽい2色展開スカートとベージュ系7部袖裾キラカシミヤ入セーターにコーディネートを追加しました。

2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
税務調査と新相棒休み
2月20日(金) 今日も税務調査。今日は新相棒がお休みだったので、いろいろ会議室の準備や、お茶出しなど雑用をして、それ以外に急な資料の提出があり、慌てて作成したりと久々に疲れてしまった。
税務署の職員は本当にまじめで、1分も早く来ないし、1分も遅くならず、ぴったりの時間対応。そして、何か不備がないのかと細かいところまで徹底的に調べ上げる。結局、契約書での収入印紙の金額について、不備を指摘され、手柄の内容が決まると、そそくさと帰ってしまった。私は税務署の方とは仲良くなれないだろうなって、ついつい思ってしまう。ダメダメ、プライベートでめちゃ面白い人かもしれないし、偏見を持ってはいけないね。
その日着ていたシビラの服です。今日も来客対応なので、ワンピースにジャケット着用です。緑字大花パープルワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年3月29日 miekotaro | 個別ページ
またまた眠い。。。
2月17日(火) やっぱり目覚めたら花粉症の症状がひどいので、また市販の飲み薬を飲んだ。そして、またまた勤務中ずっと眠い状態が続き、すごく苦しくなった。慣れるまで頑張って飲もうと思ったけど、この眠気では、給料泥棒って感じなので、明日から飲まないと決める。家に帰ってからも眠くって、とうとう床暖房のリビングでぐーぐー朝まで眠ってしまい、体がイタイ。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系アンサンブルと切り替え深緑系ロングスカートに追加しました。
2009年3月27日 miekotaro | 個別ページ
眠い&家族チョコ
2月16日(月) 昨日は花粉症がひどかったので、今日は朝から市販の飲み薬を飲んだ。飲んでしばらく経つと、くしゃみは治まったが、急激な眠気が。。。ものすごく眠くて眠くて、まったく仕事が進まない。去年花粉症で業務が滞ることによる損害額をはじき出した記事を読んだ。まさしく私の仕事の業務は3分の1程度しかできない感じである。本当にどうしよう。。。
そして、夜は、バレンタインの家族チョコを買っていたが、食べるのを忘れていた。年に一回の高級チョコ。今日から家族で1個ずつ食べて味わう。今年はピエール・マルコリーニのチョコです。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルカーディガンとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年3月22日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインデーと、とうとうやってきた。。。
2月14日(土) 娘と息子は友チョコをあげるために、 バレンタインチョコを作りだした。当初はゆっくり作る予定だったが、娘が歯の矯正の通院を忘れていたので、慌てて作り出す。それも、友達と作る予定だったが、早い時間になったので、結局友達のおばあちゃん家で途中から作ることになった。昼前に完了。昼過ぎから配りに回り出した。他の友達も同じように配り合いをしていた。なぜか息子もチョコを作って、友達(もちろん男の子)に配りにいっていた???これが子供達の作品です。

今日は2月の半ばなのに、とっても温かい日であった。娘の歯の矯正に久々に付き添いに行って、いろいろ買い物などをして、自転車でぐるぐる温かい日差しの中を漕いで行った。でも、途中から鼻がぐしゅぐしゅ。えっ!!!とうとう花粉症がいつもより一か月も早く訪れて、とっても嫌な季節が突如やってきたのである(泣)。
その日着ていたシビラの服です。デニム風緑系ジャケットにコーディネートを追加しました。

2009年3月20日 miekotaro | 個別ページ
13日の金曜日
2月13日(金) この日は私にとっては恐怖の日です。別に無宗教なので、キリスト教とは何にも関係ないんだけど、なぜか私の父親がその日をすごく気にしていて、私も小さい頃からその日はおとなしくしておく日と決めていた。実を言うと、ちょっと怖い話だけど、結局私の父親は13日の金曜日に亡くなってしまった。なので、さずがにビックリした。なので、13日の金曜日は、ますます何も予定をいれず、まっすぐ家に帰る日と決めた。金曜日なので、すごく飲みに誘われる率が高いけど、絶対断る。それも、今日はバレンタインデーが14日(土)で仕事が休みなので、今日にチョコを配らないといけないのだが、朝からどこも長居せず、さあっと愛想なく配りました。そして、仕事も黙々とこなし、そして無事に帰って、平穏無事に一日が過ぎ、ホッとしました。
13日の金曜日はなぜかシビラでもお気に入りの服を着る傾向があり、その日着ていた服とパンプスです。グリーン系カラフルスクエア柄チュニック&スカートセットと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2009年3月16日 miekotaro | 個別ページ
チョコ買いに
2月12日(木) 2月14日はバレンタインデーだが、その日は木曜日なので、仕事関係に配るのは明日になる。昨日は結局酔っ払ったので、買いにいけなかったので、仕事帰りに心斎橋のデパートにむかった。日経新聞のチョコランキングで第1位~3位は売り切れだったので、4位のピエール・マルコリーニのマルコリーニ セレクションをゲットできてほっ。年に1回バレンタインの時だけ、我が家では高級チョコを買って食べる事になっているので、16個入りと、会社の女性同僚の友チョコ用に6個入りを購入した。あとは会社の義理チョコ系は、手頃なものが無いかと思い、大阪のチョコ専門店エクチュアに、くまチョコがあったので、それにした。思ったより早めにチョコが決まったので、ホッとしました。周りはすごい行列のところもあり( BABBI が一番並んでいた。)、デパートの菓子売り場はすごく活気であった。ピエール・マルコリーニどんな味か楽しみ♪来年は絶対1位のピエール・エルメのボンボンショコラをゲットするぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。緑字大花パープルワンピースとグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年3月16日 miekotaro | 個別ページ
深夜までだらだら
2月10日(火) 明日は祝日なので、めちゃ深夜遅くそれも明け方近くまでダラダラしてしまいました。家族が寝静まって、一人でダラダラ過ごすのが私にとってすごく癒される時間。それも、週の真ん中に休みが入るのは、すごくうれしい♪ でも、ずっと何をやっているということではなく、こんなダラダラのままで良いのかどうか?その日着ていたシビラの服です。黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターとキャメロットグリーンワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
資料作り
2月9日(月) 来週とうとう税務調査が来る。今まで初めての経験である。顧問税理士さんにどういう資料が必要のリストアップしてもらった。私が勤務している会社は、設立4年目の会社なのであるが、設立年度は、まったく無知状態で、ほとんど資料ができていなかった。過去のメールの受信内容を見て、こつこつ資料作りを開始した。4年前のメールを見ていたら、いろいろ笑える内容があったり、こういう出来事があったのかと懐かしんでしまって、メールをついつい読んでしまって、なかなか進まない。。。だめだめ、さあ、あと10日の間に全部作らなくては!
その日着ていたシビラの服とブーツです。 フェルトっぽい2色展開スカートと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2009年3月 8日 miekotaro | 個別ページ
だらだら
2月7日(土)、8日(日) この二日はほとんど家を出ずに、ダラダラしておりました。周りはすごい忙しい人と思われますが、全くスケジュールを入れずに家で寝まくることも多いです。なので、日曜日は娘のバトミントンの試合でしたが、息子&連れ合い(夫)は自転車で遊びに行く道中で、見に行きましたが、私は小学校の授業の中の部活なので、週1回あるかどうかの練習量なので、他の小学校にぼろ負けだったそうです。
しかし、4試合のうち1回だけ勝ったそうです。それは、同じ小学校の別のチームと偶然当たったからだそうです。ほんま底辺の戦いです。
2009年3月 8日 miekotaro | 個別ページ
リベンジ餃子!
2月6日(金) 今日朝に新聞のチラシを見たら、黄色いチラシを発見!なんと!餃子の王将の特売でした。前回売り切れてた店ではなく、別のお店。ちょっと距離がありますが、頭の中は餃子オンリー。会社帰りにどうやって買おうかと思案。特売のお店の駅で降りて、徒歩30分以上かけて帰るか、連れ合い(夫)が早く帰ればお店まで車で迎えに来てもらおうかといろんな案を考えました。定時で仕事を終え、連れ合いに電話したら、今日はキリが良いので、早く帰るというので、私の餃子ゲット案を話すると、自分が車で買いに行ってくると言うので、お任せした。
家に到着したが、連れ合いはまだ帰ってこない。すごく心配になって電話したら、餃子はありそうだが、車を止めるところがなく、ぐるぐる周辺を回っているという。
そして、しばらくして、16人前の餃子が到着。やっと大好きな餃子を腹いっぱい食べました。
その日着ていたシビラのワンピースとブーツです。グリーン圧縮スムースワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年3月 6日 miekotaro | 個別ページ
めざましテレビ占い最下位の事が。。。
2月4日(水) 今日は、めざましテレビ占いで、てんびん座が最下位であった。なので、今日は慎重に過ごそうと思った。何もなく平穏無事に午前中の業務が終え、お昼ごはんを食べるために、エレベーターで降りようとしたら、ちょうど新相棒の同僚と2人きりになったところ、新相棒が、「主人が転職で横浜に行くことになり、来月で退職することになったのです。」っと。めちゃくちゃショック。12月8日から新相棒として来てくれたけど、すごく仕事が早くて、覚えもよくて、ものすごく仕事が出来て、そのおかげで、やっと定時に帰れるようになったのに。。。(大泣)。本当に今日は最下位の日であった。
その日着ていたシビラの服です。フェルト生地葉ボタンカーディガンとカシミヤ100%ダークグリーンタートルセーターと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2009年3月 3日 miekotaro | 個別ページ
本当にあったこわい話
2月3日(火)今日は節分。今日から仕事を定時で帰ることにした。っというのは、娘が4月から中学生になり、塾の時間が遅くなり、夕食を食べてから行かなくてはいけなくなり、4月から早く帰宅するため、それに慣れるため、今日から定時で帰ることにした。仕事が残っても家ですることにした。途中、スーパーに寄ったが、巻き寿司コーナーはすごく混雑していた。
家に帰ったら、久々に19時台。子供達は「本当にあったこわい話」のスペシャル番組を見ていた。東北東に向かって無言で巻きずしを食べ、いわしの塩焼きを食べた。家族は食べながら、心霊写真のランキングを真剣に見てしまい、最後は実際にあった恐怖体験を見て、旅館に一泊泊まった女子大生の話は久々にめちゃ怖かった。。。(息子の怖がりようもすごかったです。)。それで、頭が集中してしまって、せっかくの豆まきや、節分の日が誕生日である義父へのおめでとう電話が完全に頭から消えてしまいました。。。節分の豆、使わずに残ってしまったのですが、これをどうしましょうか???
その日着ていたシビラの服です。変形プリーツオレンジスカートと桃首元切り替え5部丈カットソーにコーディネートを追加しました。
2009年3月 3日 miekotaro | 個別ページ
閉め出される
2月2日(月) 連れ合い(夫)から仕事帰りに突然電話がかかる。娘から連れ合いに電話があり、家を閉め出されたそうである。昨日USJに向かう車の中で、共働きなので、夜まで子供達だけなので、子供達がよく家の鍵を閉め忘れたり、窓が開けっぱなしになったり、電気などがつきっぱなしになってているので、夫婦ともども、子供達にくどいくらい注意しまくりました。なので、家の前で遊ぶ時も鍵を閉めるように言ったので、家の前で遊んでいた娘は、鍵を閉めて遊んでいたそうですが、鍵が邪魔なので、ポストの入れ口あたりに置いていたら、そのままポストからするっと落ちて家の中に入ってしまったのです。結局、娘は何も持たず塾に行き、そのことを話して、塾から連れ合いに電話。息子はそろばんに行っており、お隣さんが預かってもらってました。
今日はたまたま午後過ぎから外出だったので、そのまま直帰して、いつもより1時間早く帰宅して、お隣さんに即出向きました。ほんまに娘のヘマに呆れてしまいました。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系カラフルカーディガンと緑系ボレロジャケット&スカートセットにコーディネートを追加しました。
2009年3月 1日 miekotaro | 個別ページ
会社での楽しみ
1月28日(水) 月末近くになると、経理の仕事もしているので、近くの銀行に振込みに行くため、外出する。その際の楽しみは、その銀行の近くに大阪では有名なケーキ屋があり、月末になると、ランチ後のおやつ用にこっそりとケーキを買ってくることである。お店の名前はデリチュース。お店を昨年後半に大きな店に替えて、テレビは雑誌に頻繁に掲載されている。確かに頷けるほどの美味しさが確かにある。私のマイベストケーキ屋のベスト3に入るお店。今日は、一番大好きなミルフィーユを買ってきて、同僚たちは大喜びした。
また、来月の月末が楽しみだ。
その日着ていたシビラの服です。切り替え深緑系ロングスカート と白緑花モチーフセーターにコーディネートを追加しました。
2009年2月22日 miekotaro | 個別ページ
まだまだ捨てたもんじゃない
1月27日(火) 今日は久々に仕事帰りにKNSのセミナーに参加した。今日のテーマは「彩都・北大阪地域におけるバイオ産業の振興施策について」である。大阪府の方がいろいろお話してくれたが、タメになったのは、その後の懇親会である。
旧知の人もいたので、久々に旧知の人と飲めて、いろんな話ができて、また愚痴も聞いてくれてリフレッシュできた。旧知の中には、もともと取引先のベンチャー企業の技術者だったのだが、会社が倒産し、そこに出資していたベンチャーキャピタルに雇われて、今は、バイオのインキュベーション施設のマネジメントとして頑張っているY君がいた。今の仕事に生きがいを感じ、インキュベーションの入居者の支援を頑張っている姿にうらやましく思った。また前職で同じ職場で部署違いのHさん。行政の枠組みの中で、なんとか起業家・中小企業→ベンチャー企業に対して、どのようなサービスが提供できるのかとギリギリの線で頑張っていた。
そして今日の講演者である大阪府のKさんと隣同士になったが、すごく良い人で、なんとか大阪をバイオを盛り上げたいって一生懸命やっているというのが、すごく実感した。橋下知事で予算を取るのが難しく、ましてや給料は1割もカットされているのに、前向きにやっており、Kさん、Hさん、Y君が真剣に大阪を何とかしなければって頑張っている姿に、大阪の行政関係の人はまだまだ捨てたもんじゃないって思いました。さあ、私も何かしなくっちゃ。やっぱりネットワークは大事と思い、ちょくちょくこういうのに参加しようと思いました。
そして、ギリギリまで飲んでしまい、慌てて走ってなんとか最終電車に間に合いました。今度はタクシーに頼らず無事に家に帰りました。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑地水色2色展開圧縮素材ワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2009年2月22日 miekotaro | 個別ページ
インフルエンザ!?
1月26日(月) 昨日夕方に1泊旅行から戻ったら、娘がへなって倒れてました。体温は39℃以上。連れ合い(夫)は、とうとうインフルエンザにかかったと言い出す始末。私は家族誰もインフルエンザにかかったことないし、急に寒くなったので、それで風邪をこじらせたと思うけどと言うと、いや違う、この症状はインフルエンザ!と断言する連れ合い。幼稚園の年中からぜんぜん休んだ事が無い元気だけがとりえの息子に、お姉ちゃんに近づかないとかいろいろ注意しました。夕方の日曜日のテレビを見ると、真相報道 バンキシャ!をやっており、メインキャスターの菊川怜がインフルエンザでお休みだったし、そこでインフルエンザの特集をやっていたが、まさしく娘が同じような症状でもあり、心配になる。
少しでも元気になってもらおうと、昨夜の夕食は豪華にすき焼きにしました。でも、やっぱりしんどくて全然食べれませんでした。りんごを擦ったものも病気の時にいつもは食べるのに、ちょっと食べただけで、でも口に含んだので、市販の風邪薬を飲ませ、なんとか寝かせました。
明日早々には娘を病院に連れて行かないといけないけど、午後から国関係の来客があり、予算のためにはどうしても対応しなくてはいけない。。。連れ合いも仕事で朝から現場なので、無理。。。来客対応終わったら、即、家に帰って病院に連れて行くことにした。
そして、朝、娘は37℃の微熱になっていた。風邪薬が効いたようである。=(イコール)インフルエンザではなかった。。。なので、連れ合いにチクリっと言ってやった。もちろん熱が下がってインフルエンザでなかったのは喜ばしいが、なんだか心配して損した。。。気分になった。念のため、娘は学校を休んで家で安静にさせた。来客対応が終わってから電話したら、元気であったので、早めに帰るのも病院に連れて行くのもやめた。そして夕食、昨日残ったすき焼きを思いっきり食べた娘であった。
2009年2月20日 miekotaro | 個別ページ
餃子がない。。。
1月23日(金) 年末年始のメキシコ旅行で大金欠になり、家族では、できるだけ外食を避け、自宅で食べるようにしております。今までよく考えたら、家を買う前は家族で月8回ほど外食に行ったりしましたが、さすがに住宅ローンの返済と、そして旅行で金欠なので、そんなのとても無理な状況。そしたら、新聞広告にやっと久々に餃子の王将1人前126円と黄色い折込みチラシを見つけ、ヤッター!(まあ、つい2年くらいまでは105円でしたが。)なので、早く帰って明日の分も入れて、餃子14人前を頼もうと思いました。
我が家では、王将の餃子の安売りの時の晩御飯は、餃子とご飯のみなんです。ひたすら餃子を食べるのが醍醐味です。私は、ご飯は食べずに、餃子とビールのみ。餃子を腹いっぱい食べて、ビールを飲み干すのがめちゃ幸せなんです♪たぶん、最後の晩餐だったら、ビールと餃子とマーボーナスを食べたい!って思っちゃいます。
仕事を定時に終え、王将の餃子や行こうと思ったら、連れ合い(夫)も早く帰れるというので、連れ合いに託しました。そして遠距離通勤電車を乗っている最中、悪夢の電話が。。。連れ合いから19時に行ったが、餃子完売だったそうです。。。(泣)。もうガックリ来てしまいました。。。でも、今から家で夕食を作る気合もなかったのですが、そういえば携帯のメールに「くら寿司」から100円皿が88円になるのが来ていたのを思い出し、結局家族とくら寿司へ。しかし、食べすぎと私のビール飲みすぎで、一皿88円だけど、会計したら大出費でした。そんなお金をかけるなら、スーパーのお惣菜コーナーで豪華なものが食べれたなー。
その日着ていたシビラの服です。フェルト素材っぽい裾凝った黒スカートにコーディネートを追加しました。
2009年2月18日 miekotaro | 個別ページ
オバマ大統領就任
1月20日(火) 深夜からオバマ大統領の就任式がある。見るつもりはなかったけど、報道ステーションで、世紀の歴史に残る就任式になると古館キャスターの言葉がインプットされ、なんやかやと夜中の2時まで起きてしまいました。
2時過ぎにやっと演説が始まり、NHKで同時通訳で演説がスタート。同時通訳の女性の声がメインで、オバマ大統領の声が小さくなっていたのが原因か、それほど感動的なものには感じなかった。私には優等生の演説にしか聞こえなかった。でも、麻生総理など今までの総理大臣の演説に比べたら全然すごいんだけど。
すごいところは、演説中いったん止まって(それも長い時間)じっと観衆を見詰めて、話し始めたり、ゆっくりわかりやすくスピーチするのはさすがだと思った。それに何といっても一番すごかったのは、観衆の多さ!結局パレードも見てしまって、朝方5時近くまで起きてしまい、睡眠時間2時間になってしまいました。
2009年2月15日 miekotaro | 個別ページ
バースデイケーキ
1月19日(月) 昨日は連れ合い(夫)の誕生日だったが、スキーに行っていたので、渡せなかったので、朝さっそくプレゼントを手渡した。今回はブルックスブラザーズのポーチとネクタイにした。メキシコ旅行の帰りのワシントンの空港で、ブルックスブラザーズが入っており、円高でお安く買えたのでした。
会社の出社したら、思いっきりこけまくっていたけど、こけてもくるっと鮮やかに回転して元の位置に戻る体の柔らかさを発揮したアラフォー新相棒は、疲れを感じず、すがすがしく、いつものべっぴんを保っていたので、感心してしまいました。私は疲れまくってましたが。
帰りは、どうしようかと迷ったのですが、バースデイケーキをNatsuroで購入。私の前に並んでいた人2人ともバースデイケーキを予約せず買ってました。今日は誕生日が多いのかな。実を言うと、今日は亡くなった父親の誕生日。まあ、それも兼ねて買ったんですけど。夕食がおいしく頂きました!
その日着ていたシビラのワンピースです。

2009年2月15日 miekotaro | 個別ページ
出品作業&スキー場へ
1月17日(土) やっと家でゆっくりおれるし、旅行で超!大金欠になってしまったので、ネットオークションに出品するために、画像を撮って編集したり、商品の内容を作成したりして、家でごそごそやりました。約1ヵ月強ぶりの出品作業と大量に出品しようとたくさん物を出してしまったので、疲れましたが、今日しか作業できないので、せっせとやりました。
そして、夜10時過ぎから先週に続き、今度は隣のダイナランドへ向かう。連れ合い(夫)がこれから仕事が忙しくなって、スキーに行けなくなるのと、会社の同僚が1泊2日で岐阜のダイナランドへボードすべりに来ているので、それで2週連続スキーに行く事になりました。今日はスキーに行くまで、連れ合いに十分睡眠を取らせてたので、最初から私が運転しなくてよくなり、ホッ。なので、車内でビールを飲んで、スキー場に向かい、夜中の2時くらいに到着し、早かったので、屋根のあるゲレンデに近い駐車場に停めれたので、ラッキー。到着後もビールを飲んで、スヤスヤ眠りました。
シビラのお椀の5色セットです。色暗くてわかりに憂いですが、青、黒、黄、赤、ピンクになります。
2009年2月13日 miekotaro | 個別ページ
今日はさえてる
1月14日(水) 晩御飯を食べていたら、20時過ぎに電話が鳴った。家族は妹からの電話って思ったけど、クロネコヤマトの電話だとピンっとわかった。連れ合い(夫)が代引きの荷物が届くのを思い出したのだ。そして、水曜日なので、恒例の「相棒」を家族と見た。いつも2転3転するので、なかなか犯人が分からないのだが、今日は前半で犯人を当ててしまった。こんなに早く推理できるなんて、初めて。今日は本当にさえている日であった。
その日着ていたシビラの服です。緑字大花パープルスカートとグレーボレロっぽいカーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
川の字
1月13日(火) 昨日は義父母の家でずっと寝てばっかりだったが、今夜は晩ごはんを食べてから、床暖房のところで家族でテレビを見ていたら(テレビ禁止令はいつのまにやらどうなったのかな?)、床暖房についつい気持ち良くなってしまい、寝ころびながらテレビを見たくなり、家族でシビラの毛布2枚を取り合いしだし、いつのまにやら家族4人で川の字で深夜まで寝てしまった。ここずっと、床暖房でついつい寝てしまっている私。床暖房には本当に気をつけなくては。。。
2009年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
母&義父母新年のごあいさつ
1月12日(月・祝) 帰ってきたのが遅かったので、朝は遅めの目覚めでした。午前中にお母さんのグループホームに行くと言っていたのですが、無理なので、昼からにしました。スキーに行っている際、グループホームより連絡があり、お母さんが太ってパンツ類が履けない状態なので、買ってきてほしいということでした。そこで昼食後、お母さんを迎えに行き、近くのユニクロへ。グループホームにお世話になって1年が過ぎましたが、確かに太りました。それまでは、こちらがご飯を用意しても、全部食べずに、こっそりと冷蔵庫や家の隅の日陰のところに、保管し、それが腐って毎回大変でした。認知症の母は、「お金がない。これからどうしよう。。。」と不安ばかりで、いつも完食せず、3分の1か半分近くまで残して、蓄えようとしていたのでした。もともとぽちゃっとする感じだったんですが、少しでも残して蓄えようとするので、痩せてしまいました。ところが、グループホームに入ってからは、その不安が消えたんでしょうね。それと、+貧乏性なので、もったいないから残りものも食べるみたいで、ぶくぶく太ってしまいました。なので、今までユニクロでは、パンツのサイズが、25か26だったのに、一気に30に。それ以外は、レディースのMサイズが、レディースのLLサイズもしくはメンズのMサイズになってしまいました。なので、ユニクロで大量購入し、一気に服をほとんど入れ替えました。
それから義父母の家に。旅行に行っていたので、やっと新年のご挨拶。持参したビールを飲んで、ゆっくりしていたら、旅行の疲れか、遊び疲れか、もしくは今になって時差ボケか、食べている以外は、ほとんどグーグー寝てしまい、大変失礼なことをしてしまいました。っといっても、いつもビールを飲んでいるか寝ているかという嫁状態なんです。
2009年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
朝食作り
2009年1月9日(金) 時差ボケ中のわが子供達は、やはり晩御飯をほとんど食べずに寝てしまったので、朝は思いっきり食べた。昨日日持ちするのは残して、朝ごはんに晩御飯並みの量を出したら、ペロッと食べてしまった。うーん。。。朝食は昼食の方を多めに食べて、夕食はあまり食べないのが良いって聞くので、健康には今の状態が良いのかな?
唯一家族で時差ボケになっていない私だが、いつものように深夜遅くまで起きてしまっているが、床暖房のぽかぽかに気持ち良くなって、そのままフローリングで寝てしまっている日々。ちゃんと布団で寝てないので、いつも背中や腰が痛い。。。
その日着ていたシビラのワンピースとブーティです。首元プリーツグレータートルネック
とダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
時差ボケ2
2009年1月8日(木) 仕事から帰ると、またもや連れ合い(夫)、子供達が床暖房の上に仲良く並んで寝ておりました。まだまだ時差ボケ状態です。。。今日の朝食は、さすがに前の晩、ほとんど食べずに子供達は寝たので、夕食並みに大いに食べたがり、慌てていろいろ追加で作りました。なので、夕食は昨日と同じく、いっぱい作ったけど、食べません。。。胃拡張の私はガブガブと食べて&飲みましたが、今日は昨日と違って、明日の朝食用に残しました。
2009年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
時差ボケ
2009年1月7日(水) 今日から仕事初めです!思ったより仕事が貯まっておらず、ホッ。まあ、今日から頑張りましょう。メキシコで食べ方だったため、胃拡張で、宅配のお弁当のご飯はいつも1合くらい入っているのですが、白いご飯があまり好きでない私は、いつも半分しか食べれなかったのですが、とうとう初めて白いご飯1合を完食してしまいました。
なので、晩御飯もいっぱいみんな食べるだろうと思って、いつもより量や種類を増やして、晩御飯の用意をしていたら、食事を待っている子供達と連れ合い(夫)は、床暖房の上でグーグー寝ている。3人は完全に時差ボケになっていた。。。晩御飯の用意が出来て、必死で起こし、半分寝かがりながらなので、3人は食べる事より寝ることが一番みたいなので、ほとんど食べずに寝てしまった。なので、テーブルには大量の食事の残りが。。。唯一時差ボケでない(19歳の時初海外旅行のスペインから帰国後ものすごく時差ボケをしたので、それからは飛行機で調整し、それ以降時差ボケなし。)私だけが、ぽつんと残って大量の残り物をパクパク食べてしまいました。怖くて体重が測れない。。。シビラ着れなくなったらどうしよう!?
初仕事で着用したシビラのワンピースです。花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
筋肉痛
12月24日(水) やはり筋肉痛になりました。。。でも、思ったよりひどくなく、いつもより1本早めの電車に乗って、最寄り駅徒歩25分の会社までの通勤もそれほど苦にならず歩けました。最悪年末年始の旅行は、足を引きずりながら?って思っていたので、一安心です。帰りは新相棒の同僚が最寄り駅まで車で送ってもらったし、帰りのスーパーは連れ合い(夫)が車で迎えに来てくれたのので、楽チンでした。今日はクリスマスイブだけど、何もしませんでした。晩御飯は、手巻き寿司大会でした。
一応クリスマスっぽいシビラの服にしてみました。気分だけでもって思いまして
。
2009年1月13日 miekotaro | 個別ページ
マラソン前夜
12月22日(月) 明日はとうとうフルマラソン!この3ヶ月間、週に1回か2回しか練習できず、12月も飲み会を減らしたのに、思ったほど練習できなかった。本当に明日走れるのかとめちゃくちゃ不安。。。でも、まあ、明日早いので、早めに寝ました。
その日着ていたシビラの服です。変形プリーツオレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2009年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
同僚の送別ランチ&シビラショップ
12月16日(火) 今日は同僚の会社の送別ランチである。社員にお子さんがいらっしゃる方が何人かいて、夜は無理なので、会社の送別会は、ランチということになっている。もうすぐ辞めるのかと思うと、さびしいものである。
午後からは新同僚の社会保険の手続きのため、社会保険事務所やハローワークに行った。ハローワークで、私の目の前で相談している人は、派遣社員で、急に解雇になり、雇用保険を受けるのだったが、その会社が雇用保険を納めておらず、その会社自体存在がなかった。どうも会社を4件かましての派遣だったみたいであり、相談内容を聞いていて暗くなってしまった。やはり、今問題の派遣切りが多いみたいである。
今日は直帰だったので、シビラのお店に寄った。前々から約束していた。今は旅行を控え金欠状態だし、ハローワークでの出来事で、気分が消沈していたので、黄緑のチュニック風ニットワンピースを迷ったが、買うのをやめ、実用的なインナー用に青紫のタートルセーターを購入した。タートルだけを買うのだったが、それには絞りも入れれるマフラーも付いてきた。最近のシビラはネックレスやマフラーやブローチの付属が付く場合が多い。昔はいや、去年まではそんなことはなかったのに、なぜだろう?
その日着ていたシビラのチュニック&スカートのセットとコートです。グリーン系カラフルスクエア柄チュニック&スカートセットに追加しました。
2009年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
個人懇談会
12月15日(月) 今日は仕事がいろいろたまっているけど、午後から子供達の小学校の個人面談のために、半休した。
その前に、同じプロジェクトの女性たちの恒例のバースデイレディースランチに参加した(私が仕切り役である。)。そこで、同僚の結婚退職が発表され、みんなに祝福された。今週は同僚の送別会の行事が続きます。同プロジェクトのHさんの男前度に惚れぼれし、会社での経緯をお話しした。
個人懇談会は、正直拍子抜けした。一学期も同じ感じになった。子供達は先生に贔屓される側であったためで、何も言われることはないし、会話が成立しないので、こっちが会話を考えないといけない状態で、すごく重苦しく感じた。それも、贔屓されている理由は、「自分の妹の小さい頃にそっくり」「自分の下の息子に似ている」である。すごく頑張ってくれている本当に熱心な良い先生たちなんだけど、そう言われるとすごく複雑である
この日着ていたシビラのワンピースである。 花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年1月 2日 miekotaro | 個別ページ
義父母の家
12月14日(日) 午前中は町会の餅つき大会であったが、婦人会の年配の方は特に苦手なので、子供達だけ行かせて、家の中でずっといた。本当にスミマセン。
そして、午後からは久々に子供達を連れて、連れ合い(夫)はスキー中だが、義父母の家に遊びに行った。子供達が餅つきに最後まで残っていたので、予定より遅くの到着であった。
義母は元理容師で、いつものように、子供達の髪をカットと顔そりをしてもらった。私はその間、マラソンの練習のために、10kmほど走った。義父母の家は、海に近い所にあり、海岸通りに1周3kmくらいのジョギングに最適なコースがあり、練習には最適である。釣りの人に「ファイト!」とそこを通るたびに大声をかけられて恥ずかしかった。
ジョギング後、私も顔そりをしてもらった。本当はカットもしてほしいが、義母は男性専門なので、女性のはわからないということで、やってくれない。いつも申し訳なさそうにする。前髪だけカットしてもらえるが、今回は来た時間も遅かったので、できずに残念。晩ごはんは、私のリクエストで函館市場で寿司を食べた。
2009年1月 2日 miekotaro | 個別ページ
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
現在、メキシコのカンクン&プラヤ・デ・カルメンを家族(with妹家族)と旅行しており、日本より15時間遅れで、新年を迎えました。
去年7月よりこちらのシビラ私設ファンサイトをはじめ、とうとう半年になりました。
当初は、
自分でホームページを作ってみたい
自分のシビラの服のアルバム作りがしたい
せっかく頂いているDMや、シビラが掲載されている雑誌を何かで残したい
そして自分の日々の生活を子供達にも知ってもらいたいので、日記を書きたい など
こういう思いを1年以上前から考えていて、4月くらいから作り始め、やっとこのサイトを始めました。
そして、なぜか予想を超えるたくさんのアクセス数やコメント、問い合わせ、メールなどを頂いて、本当に驚いております。
こんなつたない、そして更新がすごく遅れているブログなのに、大変申し訳なく、そして感謝でいっぱいです。ありがとうございます!
現在、メキシコにおりますが、こちらはずっと夏状態なので、家族共々真っ黒に焦げております。
ホテルのネットの速度が遅すぎて(メールの送受信もできない状態。)、ブログをこの旅行中に更新して追いつきたいと思ってましたが、無理です。。。ごめんなさい。。。でも、がんばります。
こんな状態のサイトですが、今年もよろしくお願い申し上げます。
2009年1月 2日 miekotaro | 個別ページ
ジャージーブーム&カレー鍋
12月12日(金) 先週日曜日に大型スポーツ店でスキー用品を買いに行った出来事はこのブログで書きましたが、その際、50%offで、しかもみんなが知っているスポーツブランドだったので、子供達にジャージーの上下を購入しました。私が子供のころは、ジャージーなんて高くて買ってくれない商品なのに、安さに驚きです。
そのジャージーを子供達は気に入ってしまったみたいで、そればかり着用してしまい、たまには違うのを着たらって思うほどヘビーローテション化。それも娘の服は薄い水色と白のコンビネーションなので、汚れが目立って、洗う方はたまったものない。先日は運動場の土を掘って、土の中にどんなものがあるかという授業を受けた際も、汚れても大丈夫なのをと言われたのに、それを着用してしまい、土だらけで帰ってきてしまいました。。。
連れ合い(夫)は夜からスキーに出掛けたので、久々に3人で食事。それも初カレー鍋でした。連れ合いが食べれないのが、らっきょとあんかけのカレーなので、前々から食べたいと思っていながら、食べれなかったので、この日を待っておりました。なかなかの美味しさで3人で目いっぱい食べすぎてしまいました。
そして、連れ合いがいない日は、超怖がりの私のため、子供達にお願いして、3人で川の字で寝ました。
その日着ていたシビラの服です。2008年冬の受注会はこの3点セットをコーディネートして購入しました。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2008年12月30日 miekotaro | 個別ページ
飲みに行くモード
12月11日(木) 今日は神戸で展示会の手伝いに行った。自分の会社と違う協力会社の展示会の出展の手伝いなので、いろいろ気を使ってもらって、すごく恐縮した。協力会社は大手企業の新規事業部で、事業部存続のために社員全員一丸となっている姿にすごく感動してしまった。わが社もそうならないといけないってすごく感じた。
その後、せっかく神戸に来たからって、神戸にいる友達に連絡して、最初はOKだったが、会社のクリスマス会の行事(友達は外資系に勤務していて忘年会=クリスマス会)がその日と重なっており、×になってしまった。なので、次は大学の友人と会う約束をした。待ち合わせ場所に行ったら、電話がかかり、風邪で急遽キャンセルになってしまった。。。もう、飲みにいくモードになっていたので、誰に電話しようか迷った挙句、元同僚に連絡したら、即OK!でホッ。もう少し電話するのが遅かったら家に帰っているところであった。
元同僚と友達からずっと話を聞いていて、以前行ったらお休みの日であり残念であったバルマルにいった。スペイン風居酒屋で、生ハムやオムレツやパエリヤ、そしてスペインワインを堪能した。お付き合いいただいて元同僚に感謝である。
その日着ていたシビラの服です。緑系ボレロジャケット&スカートセットのスカートとコーディネートしました。
2008年12月30日 miekotaro | 個別ページ
漢字が読めない
12月9日(火) 今日晩ごはんを食べていたら、息子が「麻生首相って漢字が読めないんだよね。」って突然言い出した。何であんたがそんなことを知っているの?って聞くと学校の先生(担任ではない)が教えてくれたそうです。そんなことを学校で教えていいの?
2008年12月30日 miekotaro | 個別ページ
新相棒
12月8日(月) 新しい相棒がやってきた。見た目はものすごく美人で細くて超セレブって感じであったが、やはり人物本位で選んだだけあって、たくさんの人材募集の応募の中から選んだだけあったという感じで、おっちょこちょいって感じだが、みんなと慣れてくれそうな感じなので、ホッ。現相棒の引き継ぎに少しパニックしているみたいだが、頑張って覚えようという意思がすごくわかって採用してよかったって思う。いろいろ大変だと思うけど、ぜひ継続してくださいね。
その日着ていたシビラです。私の基本カラーは緑なんですが、6日(土)に遊びに来た同僚たちにすごく受けがよかったカーディガンだったので、きちゃいました。黒タートル半袖セーターにコーディネートを追加しました。
2008年12月28日 miekotaro | 個別ページ
忙しい一日
12月7日(日) 今日は1日忙しい日であった。午前中は校内マラソン大会があり、子供達が出場する。結果は、息子は2位で、娘は6位であった。息子は走ることは大好きなので、今年こそはと狙っていた(1年生;5位、2年生;3位、3年生;2位)が、去年3位の男の子がぶっちぎりで勝った。ゴールあたりで待機して、息子が最後帰ってくるところを見ていたが、1位の男の子には抜かせないからと諦めモードでもうすぐゴールなのに、ゆっくり力を抜いて走っていた。息子のその態度に私は激怒し、大声で「ダッシュしろ!」と叫んでしまった。案の定、3位、4位の子達がデットヒートをしていたので、あやうく追いつかれるところだった。最後まで自分の力を出し切らないといけないのに。。。息子のこんな性格を何とかしなくてはって思ってしまった。
午後からは慌てて、息子の絵を飾っているなにわの海の時空館にいった。今日までの展示であったためである。夏休みの絵画の宿題で出したものだが、出したすべての作品が掲載されているので、息子の絵が特別ということではない。息子の絵を見てから、せっかくだから館の施設を見て回った。大阪の海側にこんな大きな施設があるとは知らなかった。一言でいえば、大阪の海と船にまつわる歴史を学ぶところであった。来ている人は少なかった。ほとんどが自分の子供の絵画を見に来ている人であった。絵画で客寄せをしているのだが、この施設の存在を知らず、こういうのはもったいないなってつくづく思った。本当に税金の無駄使い。。。
それから、子供達のスキー用具を買いにスポーツ大型店に行った。連れ合い(夫)と子供達はスキーが大好きなので、毎年2,3回行っているが、子供が成長するので、ブーツなどをほぼ毎年新調している。これももったいないけど、やっぱりぴったり合わないのを使用するとスキーに支障がでるので、仕方ない。今回もけっこうな費用をかけて、スキー板とブーツやスキーの小物など購入し、財務大臣としては非常にイタイ(泣)。
そして、夕食は子供達がマラソン大会を頑張ったということで、本人達の希望で串カツ食べ放題のお店に向かい、店に入ろうとしたら、連れ合いが「財布がない。。。」っと。車を見たがない。あとはスポーツ店に電話すると、「そういう届け出はない。」という。でも、財布を落としたのは、スポーツ店くらいしか考えられないので、慌ててスポーツ店に戻る。あやしいのは、自転車用のジャンバーを試着したところか、トイレであった。
財布には車の免許証と現金1万円が入っていた。連れ合いは運転免許証が困ったといい、私は今年の誕生日に新調したばかりの財布がなくなったことをがっくりした。っというのは、連れ合いの財布は12年前にイタリア旅行の際、購入したものをずっと愛用してくれていたが、ボロボロになっていたので、グリーンカラーのロエベの限定の財布をプレゼントしたのであった。せっかく気に入っていたカラーだったのが、すごく悔しかった。
店内を探し回るが、やはり落ちてない。途中、息子の友達家族に会ったが、こういう事態だったので、すごくそっけない態度であったと思う。探しても見つからないので、再度お店に確認すると、ちょうど5分前にトイレであったという届け出があって、今、近くの警察署に届けに行ったという。それも大金が入っていたので、慌てて届けに行ったとのこと。そして、即警察署に向かったが、結局、財布が戻ってくるまで1時間くらいかかった。警察に受理されてしまったので、その処理に時間がかかったようである。
そして、結局21時を過ぎたので、串カツをあきらめ、連れ合いの驕りということで、寿司食べ放題ということで、スシローで食べた。あれほどスポーツ店の店長が「大金だったので。」と連呼していたので、連れ合いに確認してみると「現金は3万円」だったという。絶対連れ合いの嘘である。
2008年12月28日 miekotaro | 個別ページ
内定辞退申出書
12月4日(木) 内定頂いた所に、辞退の申し出をしないといけないので、初めて内定辞退のお手紙を書きました。誤字がないように、ぶるぶる震えながら、書きました。今回は辞退という形になりましたが、履歴書、職務経歴書を書いて、自分の今までの職務を振り返ることができたことは、非常に有難かったです。
年に一回職務経歴書を書くように言っていた人事コンサルタントの方の言うこともよく理解できました。そして、速達で投函いたしました。さあ、がんばろう!
その日着ていたシビラの服です。午前中は雨が降っていたので、久々にシビラのレインコートを着用しました。
2008年12月24日 miekotaro | 個別ページ
シャンプー
12月3日(水) 私のお風呂を覗くと、たくさんのシャンプーとコンディショナーがある。連れ合い(夫)と息子は「スーパーマイルド」で、娘は髪がよくひっかかるので「アジエンス」、そして私は美容院で購入する資生堂のものを使用している。
いつものようにお風呂に入って、いつもはそんなことしないのだが、6日(土)に同僚がたくさん家に押し掛けてくるので、風呂も覗かれるので、シャンプーなどの容器もきれいにしようと、せっせと磨いていたら、「スーパーマイルド」が空っぽであった。「???」と思い、連れ合いに切れているけどと話をすると、なんと!前々から切れていて、息子と連れ合いは私の愛用の高級シャンプー&コンディショナーを使っていたのであった!それで激怒すると、自分だけ高いものを使用しているのに、っていうので、確かに言い返さなかった。
しかし、連れ合いに「やっぱり高級シャンプーだとやっぱり良い?」と聞くと、「スーパーマイルドとたいしてどう違うかわからん」だと!それだったら使うな!
その日着ていたシビラの服です。茶色大柄刺繍スカートにコーディネートを追加しました。
2008年12月22日 miekotaro | 個別ページ
決意いたしました
12月2日(火) 結局、会社に残る事にしました。いろいろ悩み悩み悩んだ結果決意しました。その事を出社してすぐにみんなの前でお話したら、喜んで泣いてくれる同僚もいて、みんな喜んだ顔をしていたので、やっぱりこんな素晴しい人達と一緒に仕事をしたいって改めて思いました。いつかは独立したいので、ずっと続けるということではないけど、ここでもっと前向きにいろいろ努めたいと思いました。
問題の上司は私に「決意書」を書いて頂き、上司自身を変えてくれそうだし、私が継続する話をすると素直に「ありがとう」と言ってくれました。ずっと相談やいろいろ解決策を提案してくれたもう1人の上司は、今まで本業の教授職があるので、すごくお忙しい立場なので、あまり会社の方にかまってくれなかったけど、今回はすごく密接に対応してくれ、感謝しております。みんなの発表の前にお時間を頂いて、これからは会社の方も見て頂けるとお約束してくれました。そして、いっぱい相談を聞いてくれたたくさんの友達に感謝。やっぱり自分だけではやって行けないってつくづく感じました。その友達の1人である半年年下の准教授という本当はエライ立場の方なんだが、いつもボロクソな言葉遣いで話をしているが、そいつからもらったメールには、
「辞めるにしろ、残るにしろ、悔いの無いように
まあ、世の中いつでもどこでも不条理なことがあること、物事には結果
だけでなく過程があることを言っておきます」
このメールを読んで、自分にもこんな事になった責任があることを痛感した。問題の上司をこのようなことにしたのも、自分にもその一端があるんだ。私は自分の責任の重さを感じ、その責任から今の状況を打開し、良い方向に持っていくことが自分がやらなくてはいけない事だと感じたのでした。
でも、今回の件で、家族との有り方をいろいろ考えさせられたので、もっと子供達との時間を作らないといけない事も実感。4月より時間短縮できるように、みんなからも承認をいただけました。会社のみんなに感謝である。そして仕事も家庭もがんばります!
その日着ていたシビラの服です。こげ茶段々ティアード風スカートにコーディネートを追加しました。
2008年12月19日 miekotaro | 個別ページ
シビラ好きな人
12月1日(月) 今日は母親の通院の付き添いのため、午後から半休を頂く。半休をもらうときは、会社にいつもより30分早めに出勤する。30分早めだと、いつも同じ車両にシビラを必ず着用している人が乗っている。私はどちらかというと緑色が大好きなので、派手で目立つのが多いのだが、その人はいつもベージュや水色の薄い色が多く、モノトーンで揃えていて、とても同じブランドを愛用しているように見えない。その人はすごく清楚な感じだが、私は完全な間逆。シビラ好きな人は、いろんなタイプがいるんだろうなっていつもその人のコーディネートを見るとついつい思ってしまう。そして、いつもお互いマジマジと見ないが、シビラ同士だって思っている感じである。
ところが、夏の暑い日の土曜日。息子の付き添いで、隣の駅近くの歯医者に行った時、その人が日傘をさして歩いていた。私が乗る駅の1つ手前から乗るんだなって思い、歯医者の前に自転車を乗り入れ、そっと見ていたら、不信がられた顔をされた。自分をよくみると、ユニクロのスエット上下に、ユニクロの帽子を目深に被り、ぞうりを履いたスタイルをしていたのであった。すごく恥ずかしくなった。
今日はこのシビラの服を着て、30分早い電車に乗りました。シビラ好きな人は薄い水色のカーディガンにちょっとはっきりした水色の圧縮素材のスカートを着用されておりました。ジャージー&モヘヤふんわり深緑ワンピースと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2008年12月19日 miekotaro | 個別ページ
面接2日目&ミーティング
11月25日(火) 今日は朝から6人の面接をして、本当に疲れてしまった。。。たくさんの書類選考から選ばれるだけあって、それなりそこそこであるし、人物的に良さそうな感じだし、悩む。特に飛びぬけている人はおらず、です。
ランチに私の提案で、同僚と上司に集まっていただき、問題の上司も来ていただき、私が今悩んでいることをすべてお話した。
問題の上司の問題行動から一緒に仕事をしたくないこと。
去年の12月に認知症の母親が施設に入り、それから子供達の生活が乱れてしまったこと。また、母親が施設でたまに手に負えないことをすること。
「公」法人から内定を受け、今の通勤時間1時間40分から、約10分ちょっととすごく短縮され、今の帰宅20時から20時半が、17時半に早く帰れて子供達と接する時間が多くなり、また、通勤途中に母親の施設を通るので、簡単に寄ることが可能になり、地理的状況、家族的状況で、今回の内定は非常に都合が良いこと。
問題上司に対して、同僚たちと立ち上がったばかりで、会社が変わろうとしているときに、途中で抜けることが心苦しいこと。また、この会社には起業前のプロジェクトからマネジメントで関わってきたので、多少なりとも思い入れがあること。
会社を変えようと何かとサポートして頂いている上司は、今まですごく私を引き止めてくれたけど、自分の経験から、家族は一番大事。自分で決めてほしいと。
同僚たちは、私の内定先の好条件に、何も言えないでいた。ただ一人、私が抜けたら会社は変わらないから、辞めないでほしいと言われた。
そして、問題の上司は、今までの問題行動を深く反省し、みんなにお詫びし、一緒に仕事をしたいと言ってきた。
明日午後から有休を頂いて、旅行に出掛ける。その間にどうしようか決めるので、その問題の上司に、本当に私と一緒に仕事をしたいなら「決意書」を書いて、それはみんなにも公表するし、月末までに書いてほしい。それを読んで決めたいと伝える。
1週間後には、決めなくては。
その日着ていたシビラの服です。面接なので、ジャケットを羽織りました。パープルスクエア模様コート にコーディネートを追加しました。
2008年12月11日 miekotaro | 個別ページ
運を使い果たす。
11月24日(月・祝) 久々に家にゆっくりした。少し長めの睡眠をして寝貯めした。ゆっくりといっても、12月早々の土曜日にお客さんが多数来るが、11月26日~30日まで旅行に出かけるので、今日はできるだけ片付けなくてはならない。。。1日かけて、休憩しながら、ゆっくりと片付けた。子供達も片付けた。だいたいのところまで片付けられてホッ。
そして、今日は運を使い果たす出来事があった。片付けをしている最中、宅配便の届けがあり、私あてだった。そして宛名を見て、衝撃を受けた!「FM802」からの宅配便であった。
11月14日の深夜(実際は日付は15日だが)のFM802の伊藤政則さんの「ROCK ON」で、2006年11月24日ぶりのプログレ特集があるのを同僚に教えてもらい、番組の2時間は本当にプログレファンとしては、本当に本当に夢のような時間を過ごせました。(同僚もこの特集を聞いてくれて、ずっとチャット状態みたいにメールのやり取りをした。)リクエストを書いた際、プログレ特集のプレゼントをたぶん初めて応募したのであった。リクエスト事態もはじめてだと思う。
それが当たったのだ。私は、プログレ最大のキーボーディストのキース・エマーソンのサイン色紙をゲットしてしまったのだ。
宅配便で「FM802」の宛先をみて、狂喜乱舞してしまって、家族はたいそう驚いたが、中身を聞いて、がっくりしていた。
これで、私の運は使い果たしてしまった。。。
でも、当選者は番組内で発表ということは、11月21日の番組内で、わたしゃの名前が読まれたのね。初めてプレゼント応募やリクエストしたので、もちろん初めてです。なので、番組を聴けば良かったと残念です。
2008年12月10日 miekotaro | 個別ページ
面接がはじまる(面接1日目)
11月21日(金) とうとう面接が始まる。先週の土曜日は面接される側だったけど、今回は面接官の方になる。あの膨大な数の書類選考に選んだだけあって、質疑応答にはみんなきちんと回答できており、きちんとした方であり、どれもこちらの条件をクリアしている。こんな中小企業の会社にそれもパート採用という待遇面もよくないのに、どうやら「正社員登用有」という文字に惹かれたのか?それもそこそこ良い大学を出て、英語や経理も出来たりしている人が応募しているので、それだけ「不況」という文字が浮かんでしまう。面接はほんまにものすごいエネルギーを消費してしまい、ドッと疲れてしまった。
私の転職の方はどうしたらよいのか?受かったのは、ラッキーだったのかもしれない。なので、こんなラッキーは次回も続かないと思ってしまう。また悩んでしまったのと、夜更かししてしまいました。。。
2008年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
書類選考
11月20日(木) 同僚が結婚退職するので、その後任のためと、研究職の方も人手がいるので、パート事務員、パート研究員(正社員登用有)でアイデムや地域のミニコミ誌に11月9日ごろに掲載した。この2誌を使用したのは、関係している大学での常套手段である。
そして、ものすごい応募が殺到した。今までも何回か掲載したのにケタが違う。「不況」って文字が浮かぶ。そしてだいたい履歴書が届いたと思うので、書類選考をした。基準はもちろん、同僚の後任探しだが、自分も内定を頂いたので辞める気70%なので、自分の後任探しというのも考えて選考した。
最近はネットで履歴書を応募できるようにしているが、写真の画像をつけてない人が多かった。それでは、どんなに良い人材でも選考から外し、修正液等で修正してもバツ、履歴書の不手際を見つけると(コピーを送ってきた人もいたり、他で使用した履歴書を応用している人もいた)全てバツにした。ほとんどアピールを書いてない人もバツ、そんな些細な事でもバツにしないと、それだけ膨大な数から書類選考できない。そして悩みに悩みやっと10名を選んだ。そして早速明日から出来たら面接を始めたいので、電話連絡していくと、予想よりはるかに簡単にらくらくとこちらが考えたとおりに面接スケジュールに埋まっていった。それも、勤務中の方も中には数名いたが、指定した日時にOKを頂いた。またもや今は「不況」って文字が浮かぶ。
そして、家に帰ると正式に内定通知書の書類が届いていた。こんな世の中に内定をもらえるなんて、ほんまにラッキーな事である。昨日からつけた床暖房と面接ですごく疲れたのと悩んでいるのがミックスされて、そのまま床暖房のところで、寝てしまいました。。。
その日着ていたシビラの服です。5部丈カットソーにコーディネートを追加しました。


2008年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
鳥ミンチがない
11月19日(水) 今日はめちゃ寒かった。なので、今日は絶対鍋が良い!って思い、安く済むので、鳥鍋に決定。連れ合い(夫)に連絡すると、早めに帰れるので、私の乗り継ぎ駅前のスーパーまで車で来てもらえるので、白菜や大根など材料が重いので、助かった。でもでも、鳥ミンチがない!
勤務先の最寄り駅のスーパーに覗いたら、売れ切れであった。そして、乗り継ぎ駅前のスーパーもない。そして、車の帰り道に通るスーパーも売り切れ。みんな考える事は同じだって実感。私は実を言うと、肉類が全く苦手で、大人になってからミンチと薄い肉は食べれるようになった。もしくは旅先では急に肉類が食べたりするのだが。なので、鶏肉ももちろん苦手で、あの塊をまったく食べれない。それだったら野菜しか無理になってしまう。。。
そしたら、連れ合いが絶対あそこはあるだろうって言ってくれたスーパーに急行。初めて行ったスーパーだったが、確かに20時半なのに、けっこう品揃えが多くてビックリ。なぜ、連れ合いが知っているのかというと、仕事で夜遅くなったとき、ここでいろいろ食べ物を買って食べていたそうである。(だから太るんだろ!)
そして、目的の鳥ミンチですが、なんと、100gパックのミンチが2つだけあった。でも、私は400gくらい欲しい。でも、半分あっただけでも喜ばなくてはって思っていたら、ぜんぜん違う牛肉コーナーの商品の中に200gのパック入りの鳥ミンチがそれも半額シールを貼られた状態であったのです。安めに買えたので、ラッキー!なので、なんとか、鳥ミンチで、つくねで鳥鍋を食べれました!めちゃ嬉しい!!!
そして、今日からとうとうこの冬始めての床暖房を入れたので、ついついうたたねしてしまいました。去年はこの床暖房のせいで、どれだけ布団の中で寝た回数が少なかった事を思い出し、ちょっと恐怖を感じてしまいました。
2008年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
悩む
11月18日(火) 夕方4時ごろの携帯に電話が入る。土曜日に面接を受けたところからだった。結果は採用ということであった。面接はうまくいっていたのであった。面接うまくいかなかったと落ち込んでいたのに。。。内定の電話を受けたとき、めちゃ嬉しかったが、1月1日付の採用なので、12月中にこの会社を辞めないといけない。果たして辞めることができるのであろうか?上司の身勝手さを訴えて、やっといろいろ会社の方針や動きが変わってきたのに、こんな中途半端で辞めていいのだろうか?
転職を繰り返してきた私は、常にステップアップを心がけていた。産・学・官を渡り歩き、次は絶対起業って決意したのに、また転職して、次は今と同じ「学」に行くとは。。。でも、現在1時間40分の通勤距離で、帰宅がいつも夜の8時になるが、今度内定を頂いたところは、自転車で10分という好条件である。なんと定時で終われば、17時半にはとっくに帰っている状態である。
私の母親が認知症で去年の12月にグループホームに入居し、これで負担が軽くなると思った。しかしそうではなく、子供達の問題が表面化した。おばあちゃんがいなくなってから、そろばんやピアノや塾などの習い事を休んだり遅刻することが多くなり、そのたびに先生から電話を頂いた。2人とも習い事で出ているのに、家は鍵は施錠されておらず、窓は空きっぱなし、電気はつけっぱなしという状態になってしまった。また、家の中がすごく片付けられてなく、食べた物や使ったものがそのままになっている最悪な状態に陥った。そのため、私は勤務中でもこまめに電話をしたり、テーブルの上や冷蔵庫に大きめにメモ書きをして子供達に注意してもらうようにした。長女は来年から中学生になり、塾も夕食を食べてから行くことになるが、そんな時間に帰って夕食を作ってあげれる状況には今はない。でも、転職したら、17時半に家に帰れるので、この問題が解消される。。。でも、このまま今の勤務先を中途半端で辞めるのも悔しい。
それを今日飲みに行った元同僚2人にその話をすると、二人とも今内定貰っているところに行け!って即答。
ほんまに悩みます!
あと、元同僚と飲みに行く前に、お取り置きしているスカートとワンピを取りにシビラショップに行き、今日入荷したばかりのコートを即お取り置きしてもらいました。
その日に来ていたシビラの服です。
2008年12月 3日 miekotaro | 個別ページ
いろいろ反省。
11月17日(月) 土曜日の面接だが、今まで面接までいけば、しゃべくりが得意なので、なんとか合格頂いてきたので、自信があったが、今回は全く自信がない。7年ぶりの面接で今までの自分の感覚が鈍ってしまい、面接官の質問の真意をきちんと把握できず、そのような回答ができなかったこと。やはり不景気なのか大勢の方が面接に来ていて、それも自分より遥かに若く、そして自分が年齢がいってることを実感してしまった。うーん、今から悔やんでも仕方ないが、本当に面接での感覚が鈍ってしまったなあ。
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースに追加しました。
2008年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
DMに追加しました
2008 Winter Collection と 2008 Autumn&Winter Knit Collection にDMを追加しました。
東京に私用で行ってきますので、しばらくブログをお休みします。東京には11月30日まで行ってきます。(もしかしたら東京でちょくちょく追加するかもしれませんが。)ずっとブログが遅れ気味で申し訳ないです。今でやっと11月16日分ですからね。。。ほんまにスミマセン。東京から帰ってきたら再開しますので、よろしくお願いいたします。東京ではシビラのショップめぐりをしたいと思いますが、大金欠が予想されるので、本当に家計の火の車状態をどうしよかと思案中の私でした。では、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2008年11月26日 miekotaro | 個別ページ
面接
11月15日(土) 今日の朝食は、この前の友人の結婚式の引き出物であったクラブハリエのバームクーヘン。子供達は私が一番人気でなかなか並ばないと手に入らない話をすると、そういうのはたいがい口に合わないと思っているので、食べてみたら、子供達は大好評だった。食べる前にブログ用に撮影したいと思い、すぐ撮影するから、そのまましていてと言ったのに、娘はわかったと言いながら、早速みんなの分に切っていた。
ブログ用に撮影する前に切られたので、上記の状態であった。なので、もちろん怒った。その怒り方が感情的だったので、またもや連れ合い(夫)が私に怒って、決してそのバームクーヘンに手をつけなかった。ほんま頑固者である。
そして、それから1年に1度のピアノ調律に来ていただいた。毎回綺麗で華奢な調理師さんが重い荷物を持って、長い時間を掛けて調律するのには、本当に感心する。それと同時に、多分ほとんどの方があんなに練習して難関の音楽大学を出ても、なかなか職に就けないんだろうと思うと、人生ってやりたいことができても、それが飯に繋がるのは難しいってつくづく考えてしまいます。
調律を終えてから、子供がメガネを壊したので、直しに行って、商店街で昼と夜の食材を買っていたら、お隣さんの奥様が急に亡くなられて、それでバタバタして、遅れて出かけました。
午後からはなんと6年ぶりの面接でした。ちゃんとした面接は8年ぶりです。今の会社を辞めようと思い、たまたま偶然に私にとっては好条件の勤務先を、偶然辞めようと思った日に見つけて、運命的なものを感じて、履歴書と職務経歴書と自己PR書を作成して、お送りしました。昔、転職支援のお手伝いをしていたので、そんなの書くの簡単と思ったけど、実際書こうと思ったら、丸1日半かかりました。。。その後、ほんまにぐったり。それもちゃんと書けたかどうか不安でしたが、書類審査を通過して、面接の案内の書類を見たとき、久々に喜んでしまいました!
そして、面接。私はなんとか時間には間に合いましたが、一番遅かった。見渡すとなんと大勢の方が受けに来られてました。よくみたら、案内状に私の番号は47番って記載されてました。それも私より一回り年下か、それでも7,8歳くらい若い!だって条件は「企業・他大学等における勤務経験が2年以上」だけだもん。やはり世の中不景気なのか!そして、周りは個性がないのか、真っ黒のスーツ。私はシビラのダークグリーンのスーツ。おばちゃん&グリーンなので、目立つ目立つ。面接時間は10~15分です。と黒板に書かれていたが、みんな10分で戻ってくるのに、私は話すのが苦手でないので、30分もかかってしまった。でも、要点がまとまってない話なので、面接たぶん落ちたな。。。本当に久々の面接なので、だいぶん鈍ってしまいました。。。
帰った後、ジョギングする予定でしたが、ものすごく疲れて、ジョギング中止して、ビールを家で飲み干しました。
面接の時着ていたシビラのスーツとバッグです。
2008年11月25日 miekotaro | 個別ページ
紅葉御膳
11月14日(金) 今日は研究の方が、健康診断なので、総務だけになったので、近くのレストランで同僚とランチした。前から食べたかった紅葉御膳。
そのレストランまで徒歩10分弱。同僚は電動自転車で。私は走ってで、向かったが、私の勝ちだった!御膳で一気に出てくるので、短いお昼休みをなんとか食べれて余裕で職場に戻れてホッ。てんぷらなどアツアツで美味しかった。たまにはこういうことをしないとね。
その日に着ていたシビラの服です。羊皮キャメル縁凝るショートコートhttp://www.sybillafan.com/2008/11/7-5.htmlにコーディネートを追加しました。
2008年11月24日 miekotaro | 個別ページ
紅葉&健康診断&作品展&タイム
11月13日(木) 今日は健康診断なので、13時過ぎに業務を終えて、健康保健協会に向かう。いつも勤務先から最寄り駅の徒歩約25分の間の道のりに、綺麗な紅葉の場所がある。写真を撮りに来たり、絵を描いたりと訪れる人が多く、ここら辺では名所みたいである。
電車に乗って協会に到着。綺麗に改装されたので、驚いた。そして1時間強で健康診断を終え、やっと15時半すぎに遅めの昼食をとる。14時半を過ぎたらどこもランチをやってないので、場所の選択がほとんどなかったが、チーズとワイン marcheに同僚と行った。喫茶タイムだったが、ハンバーグとピザがあったのと、さっそくビールとワインを飲み、乾杯!同僚にお互い今後のことをいろいろ話した。
それから慌てて、小学校の作品展へ。本当は17時までだったが、事前にお願いしていたので、特別に遅れても見せて頂けました。先生方が一部作品に点数をつけていて講堂にいたが、保護者では私だけで独占状態であった。なんだかスミマセン。。。子供たちの作品は、息子は、「へちま」と「怪獣のお面」



いつもより早めに帰宅したので、ジョギングです。子供達もマラソン大会の練習と言って連れて行きました。そして、子供達のタイム測定。またもや息子が怒りながらゴールしました。誰かに邪魔されて走れなかったと文句を言いまくり!てっきり中学生ぐらいの子達に走っているのを邪魔されたのかな?って思ったのですが、よくよく聞いてみると、幼稚園くらいの子がまっすぐ歩かず横に走ったり、その親が邪魔したと。ほんま息子に呆れかえってしまいました。そんなんで怒るな!
その日着ていたシビラの服です。 豪華花柄プリント刺繍入りスカート のコーディネートを追加しました。
2008年11月24日 miekotaro | 個別ページ
友人からの手紙
11月12日(水) 先日結婚式を挙げたばかりの友人から、お礼の手紙を頂いた。今までの悪行や下ネタ一切禁止令のスピーチだったが、「スピーチもいつもの〇ーちゃんらしくて、何かうれしかったです。」っと書かれていた。まあ、スピーチも良かったかなってことかな。
2008年11月24日 miekotaro | 個別ページ
面談
11月11日(火) 今日は賞与査定などの面談であった。いつもは何も言わないが、今回は辞める気覚悟で、上司を痛烈批判した。怒涛のごとく、その上司を目の前にして、思っていることを全てお話した。上司はただ頷いているだけであった。すごくスッキリした!5年7か月分の貯まったものが吹き出た感じ。でも、その後ドッと疲れて、家でご飯食べたら、即寝てしまいました。ほんまに悪い社員である私だが、言いたいことを言えてよかったと思っている。
その面談に挑んだ時のシビラの服です。


2008年11月21日 miekotaro | 個別ページ
タイム測定
2008年11月10日(月) 私は来月のマラソンのために練習しているが、子供達も12月初めに校内のマラソン大会があり、私の練習に付き合ってもらっている。いつも土日に練習だが、時間があったので、珍しく平日夜に練習した。子供達はその大会のマラソンコースである池を走って、毎回タイム測定をしていて、携帯に測定タイムを保存している。息子がいつものように測定すると、いつもより5秒ほど遅かった。息子はいつものペースで、走ったと思ったので、「お母さんのタイムの計り方がおかしい!ストップ押すのが遅かった!」と猛烈に抗議する。そんなんストップウォッチを5秒も遅れる事なんてないではないか!なので、それはおかしいと息子に反論した。いつも息子は、タイムが遅かった事を、自分のせいなのに、いつも他のせいにする。今日はしんどかったとか、本当に意地汚い。男らしくない!他のせいにせず、自分で責任を自覚する人間にならないといけないのに、それを理解してもらえず、最後は息子に怒ってしまうダメな母親の私でした。
その日に着ていたシビラの服です。紺系小花プリントスカートにコーディネートを追加しました。
2008年11月20日 miekotaro | 個別ページ
効果が。
11月6日(木) 夜は、今度の土曜日に結婚する友人が、私が披露宴の受付をするので、受付の際、一部の方に手渡す「御車代」を持ってきてくれた。7月に会って以来だが、見違えるくらい綺麗になっていて、驚いた。「ブライダルエステの効果よ!」って言いきっていた。ほんまに嫁に行くんだなってしみじみ思った。明日結婚式前日は、ホテルで宿泊するというので、今日がご両親と過ごす最後の夜。「今日が最後だから、両親とちゃんと過ごしや」って言うと、「ああ」って言って帰って行った。〇〇年過ごした家が、今日が最後かと思うと、中学、高校とよく遊びに行った友人の昔ながらの大きな屋敷の家をしみじみ思った。
そして、深夜は大好きなアメトーーク!の「太鼓持ち芸人」を見て、大笑い。
2008年11月15日 miekotaro | 個別ページ
種明かし
11月5日(水) 私はおーざっぱで不器用で細かいことが大嫌いな典型的なO型です。私の父、母はA型、兄、妹もA型。なので、ずっーと自分は当然A型だと思い、雑誌やテレビや占い横丁でも、てんびん座のA型です!って思って、それで占い内容を聞いていたのですけど、25歳の時、会社の検診時についでに調べてもらったら、なんとO型ということが判明。大ショック!が半分と周りからよく「あなたってO型でしょ」って言われることが多かったので、納得半分でしたが、まだ、えっと思っている部分が多かったのです。しかし、27歳の時、妊娠して再度調べたら、やはりO型で、それから私の開き直ったO型人生が始まりました。
よくネットオークションの評価で、「綺麗に梱包されて」っと書かれて、いつもたいへん嬉しく思っておりますが、おーざっぱで不器用で細かいことが大嫌いな典型的なO型の私ができることなんでしょうか???
正解は、A型の私の連れ合い(夫)がやっているのです。(もちろん!画像を撮ったり、ネットオークションの出品作業と落札後の梱包以外の作業は私です!)
連れ合いも完全なA型ではなく、娘はO型なので、AO型になるので、めちゃくちゃ生真面目でなくて、ホッ。そうじゃなかったら、こんな私との夫婦関係を継続できるはずないもんね。
その日に着ていたシビラの服です。長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2008年11月15日 miekotaro | 個別ページ
朝からいろいろ
11月3日(月・祝) 今日はお休みの日であるが、いつもと同じ時間に起きる。っというのは、息子がCMでじゃんじゃん流れていた全国統一小学生テストに受けるため、その試験会場まで着いて行くためであった。決して息子が中学受験だとか、我が家が勉強熱心ということではない。息子が世間でどれくらいなのかを知らしめるためである。息子は勉強もスポーツも一番!だと思っている(実際は、ぜんぜん一番ではない。それをいつもミスしたからと言い訳する息子)。ものすごい自信家である。逆に娘の方は、全く正反対で何事に対しても自分はダメと思うタイプである。ちょうど中間くらいが良いのだが、親の思うとおりに子は育たないものである。なので、息子は本当に「井の中の蛙 大海を知らず」状態なので、今回の公開テストを受けて、自分のアホさをわかってもらおうという趣旨であった。
朝、息子を試験会場まで、息子は自転車で、私はジョギングで向かった。会場のすぐ近くが長居公園だったので、走り込みをしたい私にとっては、すごくついでで有りがたかった。長居公園には、朝早く来た事が無く(休日は遅くまで寝ているため。)、いろんな中学校(ほとんど公立)の陸上部が長居公園の長い距離(1週約2.8km)をダッシュで走っていた。娘・息子が将来通う中学校には、陸上部もなく、子供達が習っている体操部もない。ほんとうに少しのクラブの種類しかない現状である。特に息子は走る事が大好きで、本人は陸上をやりたいみたいなのだが、それは中学校では叶いそうにない。長居公園をダッシュで一生懸命走っている姿に少し息子がかわいそうになった。
そのまま、いろんな所をぐるぐる回って、17kmくらい走ってジョギング終了。お風呂につかって、連れ合い(夫)がせっせと焼き飯を作っている時に、息子が帰ってきた。やはり難しい問題が多かったみたいで、本人のいつもの強気発言(いつもテストをやってきたら、絶対100点という。実際100点には程遠いが。。。)がなく、言葉少なかった。
午後からは母親の施設に冬物を運びに行った。母親は新しい服がきたと思って、すごく喜んで、何度も私達に感謝の言葉を述べた。何度も何度も繰り返し、服のことばかり話をしていた。本当に出来る限り、会いに行って、いろいろお話しなくてはっていつも反省してしまいます。
夜は連れ合いが十八番の茶碗蒸しを作った。よーく考えれば、この3連休、土曜日;お好み焼き、日曜日;たこ焼き、月曜日;茶碗蒸し、というように、全て連れ合いが食事を作ってくれた。ぐーたらの私にとっては、本当に都合の良い連れ合いである。
茶碗蒸しに使ったシビラの小鉢です。食器の鉢に追加しました。
2008年11月12日 miekotaro | 個別ページ
くまさんバースデイケーキ
11月2日(日) 昨日無謀にも練習ができてないのにハーフを走り込んでしまったので、体がボロボロになったが、朝8時前から、町内清掃の担当なので、向かった。いつも近くの公園の清掃担当なので、草むしりや犬の糞の始末などをさせられたが、今回初めて近所の神社の落ち葉拾いを担当した。朝からご苦労さんと声をかけられ、体は重たいが、気分は嬉しかった。
そして、家族たちは、体がボロボロであった私を当然のように見捨てて(まあ、私も一人になれて好き勝手できるので、ホッ。)自転車に乗ってどこかに出掛けてしまった。
朝から労働してしまったので、なぜか無性にカップラーメンを食べた。そして昼になり、冷蔵庫を見ると、すぐに簡単に食べれるようなものがない。そういうときは、めんどくさい私は一切食べないのだ。。。
夕方に家族が帰ってきて、大阪城付近まで出掛け、帰りは松屋町で駄菓子を買ったりしたそうだ。
そして、またもや、連れ合いがせっせと夕飯のこしらえをした。昨日はお好み焼きで、今日はたこ焼きであった。みんな小食であったが、私は朝以来食べてなかったので、がっつり頂いた!でもたこ焼きめちゃおいしかったです。
今晩のメインイベントは、同僚から頂いたケーキを食べることであった。冷凍なので、今までずるずる冷凍室に放置していたままであった。このケーキを見ていたら、15年前にガンで亡くなった父親の面影とすごく重なってしまい、ものすごく躊躇してしまった。本当に目のあたりが父親に似ていたのだ。父親が亡くならずに、今でも健常者であったら、母親はどうだったんだろ。認知症にならなかったかも。まあ、その話はさておき、思い切って、ケーキを食べてみたら、思っていたよりあっさりしていて、美味しかった。本当にありがとうございます。
ケーキにのせたシビラのお皿です。シビラのプレートに追加しました。
2008年11月11日 miekotaro | 個別ページ
走り込み!
11月1日(土) 今日は娘の歯の矯正の診断結果と今後の治療方法やスケジュール、金額のお話に伺いに行った。その歯科医院までの5km弱を先週買ったばかりのニューシューズで走った。
ニューシューズは、水曜日にデビューしたが、ちょっと右足が外に流れる違和感を感じ、矯正歯科の最寄り駅から御堂筋線に乗って、淀屋橋の「ミズノ」へ。水曜日に事前に連絡していたので、すぐにシューズのインソールの再調整をしてくれた。前回は50歳くらいの方で一方的だったが、今回は20代後半くらいの方で、いろいろ話を聞いてくれた。
やはり慣れるまで3週間は履き続けてほしいということです。足が痛くなっても、すぐ痛みが取れたら大丈夫だが、痛みが取れなかったら、その際は、すぐに調整に来てほしいとのこと。
いろいろ会話したとき、次回はどのマラソンに出るのかと言われたので、来月後半のマラソン大会を伝え、そして花粉症と暑さでしばらく休んでいて、9月半ばから再開したことを話すると、即刻、もう走りこまないとギリギリですね。っと言われてしまった。確かにそうだった。いつもは3月の大会に出ていたので、9月から走って半年間の準備期間があったので、なんとか完走できた。今回は3か月で完走しないといけない。もう、ハーフくらい走ってないとヤバい。
淀屋橋から帰りの御堂筋線を乗ったが、降り立った駅は「長居」駅であった。長居公園を今持っている力でできるだけ練習しなくては。走り始めたのが18:38。家に電話すると、連れ合い(夫)がお好み焼きの用意ができたというので、走るので、帰るのが遅くなるので、先に食べといてと連絡。そして、もくもくと「無」になって、走り続けた。長い距離を走るとき、私は「無」になり、変に哲学者になった気分になるのだ。たまに頭を「無」にすることは私にとってすごく良いみたいである。
そして最後はほとんど足が上がらない状態になり、なんとかハーフを走り切った。もう時計は、21:01であった。時間は遅いが、なんとかハーフを走りきっての安堵感でいっぱいであった。家に帰ると、みんなもうとっくにお好み焼きを食べ終わっていた。私は糖分が欲しくて、小田さんのコンサートの時に勉強仲間がお礼にともらったゴディバのチョコレートがあったが、あれほどもったいないので、少しずつ食べていたが、一気に食べつくしてしまった。(今思えば、もったいない。。。)そして糖分補給した後に、ものすごい空腹感。連れ合いがせっせとお好み焼きを焼いてくれ、元気が戻った。
2008年11月11日 miekotaro | 個別ページ
バースデーランチ2
10月31日(金) 今日は朝からバタバタ。。。っというのは、息子が社会見学のため、お弁当がいるのだ。でも、早く起きれなかった(朝が超苦手なのと、ここずっと深夜遅くまで起きてしまっているため。)のと、照り焼きにしようと鶏肉を前日から浸すのを忘れ、たった7分ほどでしかタレにつけずに調理したけど、なんとかなったかな?まあ、なんとか間に合った。。。一応他のブログみたいに、一応画像で。照り焼き、卵焼き、栗ごはんなどです。
そして、今日は会社の同僚たちなどとレストランでランチ。まあ、私の爆弾発言も飛び出したが、何といっても、私の右腕としてやって頂いたパートナー的同僚が、突然の結婚宣言と今年いっぱいの退職を発表。みんな度肝を抜かれたみたいに驚いてました!私は事前に知っていたが、ほんまに幸せになってね♪
そのランチに着ていたシビラの服です。

2008年11月11日 miekotaro | 個別ページ
いろいろバタバタと。。。
10月30日(木) 今日は朝からバタバタであった。母親の飲み薬をもらいに病院へ。そしてそこから母親が生活しているグループホームへ処方箋を渡しに行き、そして家に寄って、クリーニングする服(ネットオークションに出品予定のシビラの服)を出しにクリーニング屋に行き、そして家に到着。約10km強の工程を走った。もちろんマラソンの練習を兼ねてである。
病院でもグループホームでも、ジョギングの格好で、それも汗を思いっきり掻いているので、びっくりがられた。そんなにおかしいのかな?
病院へは診療開始する約30分前に到着したけど、待たされてしまい、予想以上に時間がかかってしまった。
慌ててお風呂に入って、身支度して、会社へ向かう。会社には午後からの出社であった。その前にシビラでお取り置きしていた友人の結婚式で着用する服を取りに行った。ゆっくりシビラの服を見たかったが、時間がなかった。結局お昼ごはんも食べる時間がなく、そのまま出社した。
朝早くからバタバタしたのと、走りつかれたのと、空腹なのと、最近考え事が多くて寝不足なので、出社しても、ボーっとして、まったく手がつかない。ほとんどまともに仕事ができない。今日は上司が外出でよかった。コーヒーを飲んで、今日はぼんやりしながら仕事をしました。
その日着ていたシビラの服です。ドットストライプワンピースにコーディネートを追加しました。
2008年11月 5日 miekotaro | 個別ページ
余韻が残ってます。
10月28日(火) 先週の月曜日のコンサートで、プログレマイラブ♪って感じで、連夜プログレを聞きまくってます。プログレの曲1曲あたりの曲が長かったり(20~30分)するのもあるので、気が付いたら、もう朝の4時という感じで、この8日間、平均睡眠時間が3時間位という、超アイドル並みです。なので、仕事中は頭がボーっと。1時間30分強の片道通勤時間は電車の中で激爆睡状態。でも、プログレタイムになると、目がパッチリ空いてしまいます。そして、ついでにお酒の量もいつもより3倍増しです。。。
その日に着ていたシビラの服です。秋なので、ちょっと秋っぽくしました。
2008年11月 3日 miekotaro | 個別ページ
エントリーしてしまった。
10月25日(土) 今日は母親のグループホームのバーベキューがあると思って、昼に伺ったら、5月の葉書発見して、を間違ってそれでおりました。。。情けない。。。家族から飽きられてしまいました。。。その近くで、ちょうど住吉区民祭りをやっていたので、子供達はバーベキューを食べれると思ったのに、ガックリきていたので、なんとかたこせん、いか焼きなどでごまかしました。
その後は、せっせとジョギング。暑かったので、あまり走れませんでした。やばい。。。今日とうとう妹の誘いに乗って、12月後半のマラソンにエントリーしてしまったのです。いつもマラソンを走るときは、半年以上かけて準備してきたけど、今回は3か月の練習しかできず、どうしよう。。。とりあえず、制限時間内、完走を目指しますが、土日もけっこう予定が詰まってきたので、いつ練習できるのやら、週に1回くらいしか練習できないので、とっても不安です。
去年11月に頂いたシビラのノベルティのカレンダーです。全く使用しておりません。。。
2008年11月 2日 miekotaro | 個別ページ
美味しかった♪
10月24日(金) 今日は飲み会の誘いがあったのですが、大金欠だし、もうじき怒涛の忘年会が始まるので、お断りしました。なので、家で1人でガブガブ飲んでおります(なんせ、連れ合い(夫)はまったく飲めませんので。でも、運転手になってくれるので、めちゃ便利!)。昨日書き忘れましたが、同僚から誕生日プレゼントで、マカロンとケーキ(マルグリット・オランジュ)を頂きました。
そのマカロンとケーキのお店は、我が家の窓や表札、照明のランプを制作して頂いた知人が、ステンドグラスを作ったお店「ケ・モンテベロ」だったのでした。ぜひこのサイトを見ていただければ、お菓子屋には珍しい青を基調として、そして画面が変わりますが、最後の何といってもブルー基調のステンドグラスは素晴らしい!です。
マカロンもケーキも最高に美味しくて!家族で堪能させていただきました。同僚のMさん!気を使わせてしまって、すみません。わざわざそこまで足を運んでくれたんですね。そして、ありがとうございます!
2008年10月31日 miekotaro | 個別ページ
機嫌が良い
10月21日(火) 昨日の「キース・エマーソン・バンド・フィーチャリング・マーク・ボニーラ」のコンサートで興奮しまくり、ストレスが発散してしまったので、昨日は朝方近くまで起きていたのに、目覚めもよく、気分爽快!そのため、家族からあまりにも機嫌が良いので、気持ちがられました。朝食もいつもよりちょっとだけ豪華にしてしまったし。
そして、社内でも、いつも上司に冷たい、そっけない態度を取るのですが、今日に限っては、ニコニコして会話もしてしまいました。同僚から上司に今日は優しいねって、言われちゃいました。
プログレは、やはり私にとっては無くてはならないものである!
2008年10月28日 miekotaro | 個別ページ
土日で棚卸し
10月18日(土)、19日(日)は、自分の棚卸し作業をしました。約6年ぶりにやってみましたが、なかなか自分がやってきたことを思い出せなくて、イライラ。1年に1回か、半年に1回はこういう作業をしないといけないと反省。。。でも、この2日間でなんとかまとめてみました。めちゃくちゃ疲れ果てました。。。そんな状態なので、とても日曜日は夜ごはんを作れないので、ちょうどメールでくら寿司より、ネット会員に全品88円均一というのが来たので、これ幸いと金曜日に予約していたのです。くら寿司にいくと、予想通りの満員状態。なんと、51組待ちの90分待ちだそうで、すんなり行けたので、めちゃラッキー!
家で使用しているシビラのタオルです。
フェイスタオルに追加しました。
2008年10月26日 miekotaro | 個別ページ
今日も展示会
10月17日(金) 今日も展示会だったので、そういうのが大好きな私はすごく楽しい。今日もいろんな人が来て頂いて、時間をもてなすことがなく、有難い。でも、パソコン持参で、いろいろ仕事をまとめたり、いろいろやろうと思ったけど、ほとんど手つかずであった。
ランチは中学の友達がやっている とりと に行った。店は満員で、友達は生き生きと焼き鳥を焼いていた。本当にうらやましいです。今、私の転機だと思う。ちゃんとちゃんと考えよう。
今日展示会で着用していたシビラのセットです。
麻緑スーツ3点セットと5部袖濃いベージュカットソー5部袖濃いベージュカットソーに追加しました。
2008年10月26日 miekotaro | 個別ページ
バースデイイブ
10月15日(水) 今日はバースデイイブである。連れ合いは結婚前からでもあるが、お祝いというのをやらない家庭に育ったので、まったくバースデイなんかに気に止めていない。そういう祝ってあげることは全く出来ない人である。なので、今までもお祝い事は全て自分がリードしてきた。バースデイディナーの話をすると、やはり何にも考えてなかったので、今日の午後に私が食べたい店に慌てて予約した。自分で決める事が好きなので、連れ合いの対応には別にイヤではなく、それより好きなお店が予約できてホッ。
それに、今までバースデイディナーは友人と過ごすことが多く、去年は友達と台湾旅行に行き、最終日が誕生日だったので、友達が祝ってくれた。誕生日の日に帰国したら、家族は迎えには来てくれたが、毎年のようにプレゼントはなかった。でも、別に欲しいとも思わなかったし、まったく期待もしてないし、何より台湾旅行に行かせてもらっているということだけで十分なのであった。しかし、家に帰るとホワイトボードに唯一のプレゼントらしき娘の走り書きが。。。
走り書きなのだが、すごく嬉しくて、携帯で思わず撮ってしまった。
今年は久々に家族と過ごす事になった。この走り書きを見た感じを味わいたくて、家族に誕生日を連呼しまくった。明日はどうなるのか?期待はやめておこう。
明日から展示会なので、その準備と設営があるので、今日は珍しくシビラのパンツスーツを着用しました。
2008年10月24日 miekotaro | 個別ページ
浪花ことばせんべい2
10月14日(火) 昼食時、先週の土曜日に購入した浪花ことばせんべいを会社で食べました。昔懐かしい甘いおせんべい。ちょっとかたかったので、同僚が電子レンジで温めると、やわらかくなったけど、噛み切れなくなってしまいました。
そして、包み紙。
浪花ことばが相撲の番付のように並べられております。浪花ことばは、大阪生まれ大阪育ちの私にとっては、ホッとする不思議なことば。今日午前中、またもや上司の事で腹を立ててましたが、その浪花ことばを読んでいるだけで、ほっこりしました。
「にぬき」ってご存知?煮抜き卵ということで、ゆで卵っていう意味なんです。私は小さい頃、よくお母さんに「にぬき」作ってよく頼んだものです。でも、大阪生まれ育ちでも知らない人が多くてびっくり。連れ合い(夫)も知らなかった。なんとも、懐かしいことばでありました。
2008年10月22日 miekotaro | 個別ページ
浪花ことばせんべい
10月11日(土) 今日は娘の歯の矯正の画像を撮るため、片道5kmほどの距離を娘は自転車、私はジョギングで向かいました。途中、同僚がお土産用に気になっていたはやし製菓本舗浪花ことばせんべいという浪花言葉が焼き付けられているせんべいがあり、そのお店に途中で寄りました。知人のマンションのすぐ裏にあったので、びっくり。
昔懐かしい超レトロなお店で、昔っぽい甘い焼きせんべいが木箱に入れて(表はガラス)、いろいろ売られており、娘がセレクトしたピーナツのお菓子と、野球せんべい(54年前から変わってないキャラクターだそうです。後で画像で撮ろうと思ったのですが、持ち帰ったら、ばらばらに崩れておりました。)と名物の浪花ことばせんべいを購入しました。本当に昔懐かしい味そのものでした。
そして、矯正歯科に行って画像を撮り、その後、娘はそのまま近くの体操教室へ。私は、明日地域の運動会のお茶やお菓子を購入するために、スーパーへ。そのスーパーへ連れ合い(夫)と待ち合わせ。大量に購入なので、連れ合いが手伝ってもらって助かりました。明日は朝早くから運動会の準備があるので、早めに寝ました。
2008年10月19日 miekotaro | 個別ページ
先に越されてしまった。
元同僚が、会社を辞めて、フリーで仕事を始めちゃいました!私も元々フリーになりたいので、先に越されてしまいました。ほんまに偉い!うらやましいです。元同僚は、最後の一押しをしてくれる最強の営業ツール サービス・商品の導入事例(お客様の声) の仕事を始めました。私もフリーになるためには、何をしたいのか、ちゃんと見つけなくては。うーっ焦る。。。
10月9日に着たシビラの服です。

2008年10月18日 miekotaro | 個別ページ
めちゃくちゃ悔しい。。。
10月8日(水) なんで!なんで!怖くて怖くてハラハラして、なかなかテレビが見れなかった。13ゲーム差もあったのに、阪神優勝できなかったの???ここ最近、やけ酒が多くて、元気なし。あ~悪夢。。。その日着ていたシビラの服です。

2008年10月17日 miekotaro | 個別ページ
ついに堂島ロール!
10月6日(月) 今期から会社に導入されたバースデイ休暇をとった。今日が私のバースデイではないが、誕生日の日にちょうど展示会があり、会社を休むことができず、今日は母親の通院日で半休する予定だったので、この日に取得した。
平日の休みはいろいろやることがあり、朝から洗濯して、郵便局に行って、銀行に行って、娘と連れ合い(夫)のパスポートを代理で申請しに行って、それだけでもうお昼になっていた。やばい。。。
実を言うと、せっかくのバースデイ休暇なので、バースデイの特別なことができないかと思い、予約をしていたのでした。何を予約したかというと、この前の土曜日の日経新聞の特別版にロールケーキの専門家によるランキングがあり、「堂島ロール」が第一位だったのです。そして、この前の小田和正さんのコンサートで、小田さんのご当地紀行で、この堂島ロールを食べていた場面がでていたのでした。そして、ずっと前から堂島ロールの話はよーっく聞いてたのですが、食べたことがなかったのでした。そこで、これだ!ってことで、ネットでお店を見てみたら、なんと予約できるというのではないでしょうか?早速同曜日の昼前に電話したところ、あっさりつながり、予約は10月6日からの受け付けです。っとのこと。なんてラッキー!っで、11時に予約しました。2時間経っても来なかったら、キャンセルになるとのこと。ぜんぜん大丈夫と思ってたのですが。
思った以上に時間がかかったので、ダッシュで肥後橋の駅を降り、足早にお店に向かう。途中何人もオレンジの紙袋の人とすれ違うが、それは堂島ロールの紙袋であった。
そして、なんとか12時40分過ぎに到着。お店では、30人くらいの行列!げげっ!っとたじろぎましたが、予約をしてない方は、右レーン、予約をしている人は、左レーンになっており、予約の方の左レーンの方に入ると、誰も並んでいなかった。右レーンで並んでいる人は、汗だくでやってきた私を訝しげに見ておりました。そして、なんとかキャンセル時間までに間に合ったので、あとは並んでいる人を横目に、悠々念願の堂島ロールをゲットしました!
そして、慌てて家に帰って、車でお母さんを迎えに行き、区役所に寄って、病院に行きました。
そしてやっと昼御飯が食べれたのは、16:30。インスタントラーメンでした。
それからクリーニング屋に行って、ジョギングして、晩御飯を作って。。。っと、まったくゆっくりと過ごす予定が、ハードなバースデイ休暇を過ごしました。
何といっても晩御飯後の、堂島ロールは本当に最高においしかった♪です。
みんながよく言うのも、日経新聞で第一位なるのも納得です。生クリームは甘くなく、なんとも言えないくらい素晴らしい味で、スポンジも卵が多めで、昔懐かしい味と柔らかさがあり、こちらも最高!大大大満足でした。
2008年10月11日 miekotaro | 個別ページ
昔の古傷が。。。
10月3日(金) 9月後半から10月は、子供達のいろんな行事があり、仕事をしているからって、今は仕事をしているお母さんが多いので、私は特別待遇になる訳ではなく、いろいろ役目が当たってしまった。今晩は子供会で地域町会の運動会の会議であった。
結局仕事で遅刻してしまったが、打ち合わせが、話がずっと脱線して、なかなかすすまない。その話の脱線の主な話は、2年前の運動会の打ち上げでの、私をはじめ、飲ん兵衛の方たちの豪快話である。飲ん兵衛たちは、飲みすぎて、最後はリヤカーで運ばれて帰った方もいたのだが、私は結構お酒飲んでたけど、ちゃんと歩いて帰ってましたねって言われてしまいました。
すみません!告白しますと、その日は、思いっきりちゃんぽんしてしまい、途中で記憶が無くなってしまったのです。子供達が家まで連れて帰ってくれたのですが、そこから家でたいへんな大失態をしてしまったのです。。。今も子供達と連れ合いにその日のことをチクチクと嫌味を言われるのです。なので、去年は打ち上げに不参加。今年は、役員なので、絶対に行かないといけない。。。今回は大人しく、酒のちゃんぽんは止めとこうと強く誓ったのでした。
2008年10月10日 miekotaro | 個別ページ
おこづかい稼ぎ
10月2日(木) なんども書いてますが、木曜日は大好きなアメトーーク!の日。テレビ禁止令(ニュース以外)が発令中の我が家で、私が唯一お願いして見ている番組である。関西は夜中の0:29~のスタートなのですが、夜更かし大好き人間としては、ぜんぜんダイジョウブな時間帯なのですが、ここ最近は体や精神的に疲れているみたいで、もう22時ごろには眠くなってしまう。今夜も眠いし、体がだるい。。。そこで、息子にマッサージをお願いした。10分で50円。
子供達の悪行が発覚してから、テレビ・ゲーム禁止になり、お小遣いも払わないようにした。その代わり、通常のお手伝い以外に、特別なお手伝いをした場合、お小遣いを渡しております。なので、わずかな金額でも、普通なら嫌がるお手伝いも喜んでやってくれる。すごく重宝しているのであった。
連れ合い(夫)が子供達にしごいてくれたので、マッサージもなかなかなもんである。外でやるよりは超格安だし、ほんとうにありがたい。息子がマッサージ中に、ちょうど娘もやってきたので、マッサージをお願いする。上半身は息子で、下半身は娘がもんでくれて、気持ちイーって思っていたら、いつのまにやらぐっすり寝ており、起き上がったら、0:25!わっ!っと起き上がり、無事にアメトーーク!が見れたのでした。
その日に着ていたシビラのワンピースです。羽織最適カーディガン白にコーディネート追加しました。
2008年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
今日の来客
今日は来客がありました。某日系証券会社が新しいサービスの紹介で来られました。私の頭の中は、つい最近あったアメリカの株の暴落について、どういう見解なのかを聞きたかったので、話の流れでついつい聞いてしまいました。
今は情報が早く、グローバル化しているので、日本の失われた10年という長い年月はかからず、落ちるのも早いが、復活するのも早いでしょう。っということでした。本当にそうなるのかな?まあ証券会社としては悪い事は言えないでしょう。
こういう風に、元々人と接していろんな情報を得るのが好きな私なので、情報を得るたびに、「今日は1つ賢くなった」って思ってしまいます。
今日は来客対応なので、シビラのジャケット(?)を着用しました。
2008年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
有難いこと
9月30日(火) 今日は朝から上司の件で、すごく腹立たしい事実が判明し、思いっきり憤怒!イライラして仕事がすすまない。。。お昼タイムに同僚達に今回の話をして、少しすっきり。
14時過ぎにフリーで仕事を始めたばかりの元同僚からWebサイト&blog開設の案内のメールをもらい、15時過ぎに友達からお好み焼きパーティのお誘いメールがあり、こんなイライラしている時なんで、すごく嬉しく有難く感じました。
また家に帰ったら、連れ合い(夫)がいろいろ話を聞いてくれて、だいぶん落ち着きました。
こういうときって、自分だけで生きているのではなく、周りの支えがあってこそ生きていけるのだとすごく実感。本当に有難いことです。
その点、上司はまったく友達がいる様子も無く、奥さんに悩みを相談している様子も無く、まあ、かわいそうな人だね。哀れみのみ。あーっスッキリした!
2008年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
都合がいい〇
小田さんのファイナルの時も、コンサート終了後、連れ合い(夫)の携帯電話に電話すると、仕事が終わってちょうど大阪城ホールの近くの高速道路を走っているというので、ラッキー!ということで、10分後迎えに来てもらい、お腹が空いていたので、鶴橋の二両半でラーメンを食べてました。連れ合いは疲れ切ってましたが。。。
そして、月曜日は雨が降ってました。連れ合い(夫)は、仕事で私の勤務先の近くに行くそうです。ラッキー!って思いましたが、絶対私の帰る時間には無理って言われました。そして、会社を出た後、電話しましたが、かからず、最寄り駅に着き、電車に乗ろうとした最後に電話したら、かかりました。ちょうど終わったところでした。連れ合いは、まさしく都合のいい男でありました。
2008年10月 5日 miekotaro | 個別ページ
歯の矯正
娘の歯が出っ歯気味で、顎が発達していない(前に出てない)ので、歯の噛み合わせがよくなく、矯正歯科に行ってきました。どこに行ったらよいのかわからないので、最初は通っている歯科医の紹介で1度相談しに行ったのですが、ちょっと先生が自信家ありありの先生で不信を持ち、今度は同僚のだんなさまが歯科医でして、別の矯正歯科の紹介を受けたのでした。
だいたい家から5km弱の距離なので、ジョギングするのには、最適な距離だと思い、子供は自転車、私は走って向かいました。矯正歯科に到着したら、綺麗なオフィスで、水もあったので、走ってきた私にはありがたかったです。でも、受付の方は、汗を流しながら、ジョギングの格好で来たので、ビックリされた事でしょう。
先生の口調は、どこも同じでせっかちな感じですが、前の先生みたいに自信家ありありって感じではなく、娘の画像を撮って、具体的に説明を受けたので、娘も痛い、長い治療になるのですが、納得したみたいなので、お願いする事にしました。
ただし、治療費は、もちろん保険が利かないので、大大出費!!!年末年始は家族旅行に出掛けるし(燃油サーチャージに大泣き。。。)、で家計は火の車状態ですが、娘のためだから仕方ないですよね。
なので、ネットオークションにどんどん出品する事を強く思いました!なので、皆さん、覗いてくださいませ。
2008年10月 3日 miekotaro | 個別ページ
覚えているとは。。。
旅行から帰った翌日は、もちろん、仕事!さずがに疲れちゃいました。。。でも、同僚たちに、肌がよくなっていると言われ、韓国の食べ物で、新陳代謝のアップとコラーゲンのせいかな?(まだ韓国コスメは使ってません。)それと、旅行でゆっくりリフレッシュできたのも大きいと思う。
っで、話は変わり、晩御飯は家族で一緒に食べていたところ、話がいろいろ展開し、子供達が今までの夫婦喧嘩の内容について、話し始めました。あのときは、どうのこうの、ひどかっただの、それも詳細に子供達が話すので、びっくり!!!私たち夫婦は、言いたいことを言い合うタイプなので、世間に比べて喧嘩も多く、言いたい放題の喧嘩ばかりしてしまってます。。。その言ったセリフや行動を事細かに覚えているなんて。学校の勉強は覚えられないのに。その話しっぷりに夫婦で赤面してしまいました。これからの喧嘩の際には、本当に気をつけなくてはっと、夫婦お互いに反省いたしました。この効果で、喧嘩が減るかも?でも、逆にストレスが増えちゃいますね。
2008年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
願わくは叶う
9/17(水)は、会社から帰宅後、慌てて洗濯を回しました。今週末からの韓国旅行に着ていく服を、この前のキャンプで着ていた為でした。そしたら、連れ合い(夫)から、今日は雨が降って、湿度も80%だから、洗濯無理だということ。
えっ!だって、今日の昼間に会社でYahoo!天気を見ていたら、夜は雨が降らないとなっていたので、ショック!そのことを告げ、連れ合いに雨は降らないって断言し、ちょっとした言い争いになっていたら、そしたら、雨がザッっと降り出して、家族全員失笑。。。(恥)。。。
「願わくは叶う」私は、必死で心の中で、雨が止んで、明日朝には服が乾くように!とひたすら願いました。「願わくは叶う」は、いつも何かあったら、それを常に念じれば、きっと叶うって思い、そう今までやってき、叶ってきました。今回は強引な感じもしますが、夜ごはんを食べながら、洗濯終了する約1時間ずっと念じました。
そしたら、雨がすごく小ぶりになり、翌朝には、ほとんど乾いている状態でした。
「願わくは叶う」今回の意味とは違いますが、自信がないわが娘に、伝えたい言葉であります。
その日に着ていたシビラのブラウス&スカートです。
2008年9月25日 miekotaro | 個別ページ
姪っ子の誕生日
3連休は友達の家で、おいしい料理と美味しい酒を堪能する予定でしたが、横浜にいる妹家族がこちらに遊びに来ることになったので、キャンセルした。→また、ぜひ企画しましょう!
今日は姪っ子の8回目の誕生日。姪っ子が誕生日をこちらで過ごしたいという希望のためであった。嬉しい♪話ではないか!!!バースデイケーキをこちらで予約して、妹が手巻き寿司の用意をして、誕生日パーティ。
バースデイの歌を歌い、ケーキのろうそくを消す際、ものすごく嬉しそうな顔をしていた。いい思い出になってくれたかな?
姪っ子と私の娘は、ものすごく仲が良い。娘は通じ合っていると断言する。姪っ子は娘にとってすごく大切な心が通じ合う存在。本当にこの2人はよく似ている。優しい子になったが、いつも何に対しても自信がなく、少しびくびくしているところがある。叱りすぎた私は反省している。。。息子は反発するのに、自分はダメだって思ってしまう。だから、この姪っ子には、どうしても優しく接してあげたいって常々思ってしまう。
誕生日おめでとう!星・宇宙の図鑑をプレゼントしました。
2008年9月20日 miekotaro | 個別ページ
やっとワックスがけ
今日は久々に午後から外出です。1ヶ月の1度くらい外出ですが、外に出るのは快適です。外出したとたんに新卒で入社して5年ほど勤めた会社の営業車を珍しく見かけました。外出先でも、またその会社の営業車を見ました。そして外出の用件が終わって、そこの最寄り駅で立っていると、突然声を掛けられてビックリ!その会社時代の同期の男性でした。今はそこの会社を辞めて、親の後を継いで印刷会社の社長をされておられました。偶然ってすごいですね。
その外出が早めに終わったので、同僚に頼まれたシビラのエコバッグを買いにショップに出掛けました。同僚はこちらの2つをセレクトしてました。
いろいろシビラで物色しましたが、今回はお使いとお取り置き以外は何も買いませんでした。だって、年末年始の旅行で大出費ですからね。ガマン。ガマン。。。
そして、明日からの3連休で妹家族がやってくるので、全く片付けれてない私と子供達3人で必死で片付け。夜遅くにやっと片づけが完了し、連れ合い(夫)は念願のワックス掛けができるので、大喜び。大汗をかきながら夜遅くワックス掛けを一生懸命にやっておりました。そうすると、いつものように荷物がなく、床もぴかぴかなので、部屋は狭いのですが、いつもより広く感じ、心地よい感じ。深夜にやっと念願のワックスがけが終了し、満足げの連れ合いでした。その姿を見て、できるだけ今の状態をキープしなくてはって誓いましたが、多分私の性格上無理!ですね。
その日着ていたシビラのワンピースセット。私には珍しい色合いです。
2008年9月18日 miekotaro | 個別ページ
ジョギング再開
とうとうジョギングを再開しました。やっと、涼しくなったのと、昨夜顔を洗う時に、娘も一緒に洗っていて、ふと、「お母さんとうとう、顔にアトピーっぽいのが復活したよ。。。」っというと、娘が「お母さん、私何か怒らせたことあった?」っと不安そうな顔で言われました。
去年6月体調を崩し、それがきっかけで、顔がアトピーっぽくなりました。体調は回復したのですが、顔は治らず、かゆくてかゆくて、大好きなビールも飲めなくて、いろいろアレルギーテストをしたのですが、まったく原因がわからず、結局ストレスが原因では?っという病院の判断。
ストレスといっても、くよくよ悩む性格ではないし、、、原因がわからない。。それで、イライラしてしまって、ついつい子供達にお前たちが悪さばかりしているからだ!ってついつい言ってしまったのです。4ヶ月後やっとなんとか合う塗り薬がみつかり、なんとか収まったのですが、疲れたりすると、皮膚がまた悪くなるようになりました。
そして、今回娘の発言を聞いて、ショックを受けてしまいました。
薬で治ったと思うけど、実を言うと、それと同時に、体調崩していたので、中断していたジョギングを去年再開したのでした。やはり、汗をかいて、走るのは気持ちいい!って感じで、皮膚もどんどん良くなったのでした。
なので、娘の発言を受けて、今日はたまたま母親の通院の付き添いで、午後から半休だったので、夕方からジョギング再開しました。4.5kmくらいゆっくりとしか走れませんでしたが。。。
2008年9月14日 miekotaro | 個別ページ
うーん、思い出せない。。。
9/5(金)は、何をしたのか思い出せない。。。もう、一週間前の出来事がわからなくなっている。。。あ~年だな。。。ただ、その週はいろいろバタバタしたので、疲れてへろへろになったな。だから、顔のアトピーっぽいのが復活してしまったし、酒の量もそれほど飲めなかったし、うーん、本当に疲れているんだな。私。よーし!何かしなくっちゃ!
その日に着ていたシビラの服です。
花柄くりぬき水色スカートにも、コーディネートに追加しました。
2008年9月12日 miekotaro | 個別ページ
仕事山積み
火曜日(9/2)は、まだ仕事がたまっていて、昨日よりも残業。ただし、またもや、私より早い帰宅になる連れ合い(夫)がまたもや連ちゃんで、晩御飯を用意してもらい、めちゃ楽チン!こんな感じで、残業続けようかな?少しの残業をいつもしているけど、長い残業はやはり疲れるし、通勤1時間半以上かかるので、どうしても、帰りは遅くなってしまうので、やはり、やだな。
2008年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
久々の出勤
月曜日(9/1)は、怒涛の朝であった。子供達が今日から2学期なもんで。それも昼までに帰ってくるので、弁当も作らないといけないし、キャンプの疲れもどっと来て、なんとかしました。
そして、会社に出勤。先週は、展示会&夏休みで、出勤してなかったので、久々に出勤してみると、やはり、予想してたけど、仕事の山。まあ、仕方ないな。。。なので、残業して帰宅。
ご飯は連れ合い(夫)が全部用意してくれたので、めちゃ楽!なので、21:30過ぎに晩御飯終了して、あっそろそろ、報道ステーションだからとテレビを点けるとビックリ!!!福田首相の突然の辞任。なんて、投げやりな。。。民間の会社ではありえないことだ。
緑・ピンクチェック柄スカートのコーディネート欄に追加しました。
2008年9月 8日 miekotaro | 個別ページ
集中。
明日から展示会だし、その後は夏休みをとるので、社内でやらないけないことがそこそこあったけど、社内は展示会の対応で、ほとんどいない状態だったので、残業覚悟でしたが、スイスイ仕事が片付いちゃいました。人が少ないと、集中できるのかな?
その夜は、ネットオークションの配送作業!明日から展示会&夏休みでほとんど対応できないし、いつものように出勤前に郵便局に寄れないので、今日24時間受け付けてくれる郵便局までいかないと思うと、結構の量があったので、すごく時間がかかると思ったけど、これまた集中して、早めに完了でき、思ってたより早めに郵便局に持って行けた。うーん。こちらの方は、集中というより、アルコールを我慢して飲まなかったからだと思う。郵便局より戻ったら、ビールを飲みました。うまい!!!
月曜日に着ていた、シビラのワンピースとブラウスのセットです。
2008年8月29日 miekotaro | 個別ページ
息子誕生日イブイブ
8月22日(金)は、息子の誕生日イブイブである。その日にやっと、誕生日プレゼントと誕生日ディナー場所を息子の希望通り決めて、予約などして準備完了。
私は、夜遅くまで、ビールを飲みながら、北京オリンピックの観戦をしていたが、息子もなぜか起きている。誕生日が待ち遠しくて、寝れないそうである。ずっとドキドキしているみたいで、「早く日曜日、早くあさってになれ!」とつぶやいている。。。単純なやつである。
2008年8月24日 miekotaro | 個別ページ
めざましテレビの占い
毎日朝、気になるのが、めざましテレビ・今日の占いCountDownなのです。。。
我が家の朝のテレビは、めざましテレビで、いつも時計みたいに朝のバタバタ作業の中、テレビをつけている程度なのですが、占いだけは、気にしない、気にしないっと思っているのに、なんだかあたっているような気がして、わざと見ないようにしていたりするのですが、やっぱりついつい見てしまって、木曜日は、何と12位!でした。。。
ラッキーポイントは、「人気の文房具」、食べ物は、「旬な果物」だったので、勤務先の駅についたら、慌てて最寄りのスーパーに飛び込みました。葡萄のロザリオビアンコを購入し、徒歩中に一個だけパくっと食べ、ひと安心。また、メールで、友達から、偶然にも知人の葡萄の案内があり、去年もお願いしたピオーネ、ロザリオビアンコ、甲斐路を再度お願いしました。「旬の果物」ということで、またまた安心
出勤したら、タイミング良く同僚がアスクルに注文するというので、修正ペンでも最新式の物を依頼し、アスクルなのに、夕方前に到着して、「人気の文房具」ということで、またまた安心。
昼食も同じプロジェクトのメンバーのレディース誕生日ランチがありましたが、ゆっくり恒例のエビフライランチを食べて、バースデイケーキも美味しく味わいました。
帰りは、いつもよりちょっとだけ残業してしまったのですが、徒歩25分歩かないといけなのに、同じプロジェクトの方に、偶然車でひろってもらい、いつもの電車で帰れて、ラッキー!
なんやかんやと悪い状況になりませんでした。「旬な果物」と「人気の文房具」のおかげかな?
2008年8月23日 miekotaro | 個別ページ
光学顕微鏡
初めて、光学顕微鏡を触ってみました。顕微鏡をのぞきながら、ピンセントみたいなものに、プレートの中のものを粘着させます。この日曜日から展示会があり、デモをするかもしれないので、その練習です。でも、オーザッパで細かい作業はすごく苦手なので、途中で手がプルプル震えてきて、練習をリタイアしてしまいました。。。私には理系は無理!手に職なんてほんまに無理。それがすごーーく悟りました。
水曜日に着ていたシビラです。 こげ茶地小花柄シルクスカート に、コーディネートを追加しました。
2008年8月22日 miekotaro | 個別ページ
10年後。。。
シビラのストライププリーツワンピースの事を書いていて、思い出したんですが、2003年、2004年ごろ仲間とキャリアアップセミナーをやっていて、スキルアップを目指していたんですが、2004年1月に新春特別企画!「10年後の私」を語る年始にあたり、参加者全員10年後の自分がどう在りたいか?についての抱負を語り合います。っというテーマでした。
そこで、私が発表した2004年時点の「10年後の私」でのお恥ずかしい資料(ただの貼り合わせですが。。。)です。(資料の着用しているワンピースが、ストライププリーツワンピースだったので、思い出しちゃいました。)
内容は、左上から、①市民マラソンランナーになりたい。②連れ合い(夫)が男前に変身する。③お金がわんさか入ってきて、金持ちになる。④大好きなビールや赤ワインを飲みまくり、飲み会に行きまくる。⑤海外旅行に行きまくる。⑥子供達(娘・息子が)がテストを100点満点を取り、成績優秀である。⑦シビラのワンピースが似合うスリムな体型と若々しさを保っている。⑧仕事ができるかっこいいキャリアウーマンになる。⑨3人目の子供が産まれる。⑩おいしいものを食べまくる。っという、呆れた内容。。。
あれから、4年半になりますが、達成しているのは、④大好きなビールや赤ワインを飲みまくり、飲み会に行きまくる。くらい?
2008年8月22日 miekotaro | 個別ページ
ダッシュ!
月曜日は、午後から母親の通院の付き添いのため、仕事を午後から半休。病院の予約時間までに間に合わないので、会社から駅までの徒歩25分の中を、シビラのワンピースと着て、お昼12時過ぎの炎天下(36度!)の中を、北京オリンピックのマラソンランナーを想像(!?)しながら、走りました。夏の間はジョギング中止しているので、さすがにきつかった。。。
なんとか、電車には間に合いましたが、汗でびしょびしょになり、せっかくのお気に入り(下記参照)のワンピースは、即クリーニング行きになりました。
2008年8月20日 miekotaro | 個別ページ
墓参り
お盆は過ぎてしまいましたが、日曜日にお母さんを連れて家族で、父と兄の墓参りに行きました。
お母さんに、お父さんが眠っているよっと伝えると、思い出したのか、うっすら涙を浮かべて、墓参りに付いてきてくれたことを感謝してました。
車で20分の距離なんだから、もうちょっと行くようにしないといけないなって反省。そして13日の父の命日に仕事で行けなかったことを大反省。いつも墓参りをするたびに、そう思うのに、まったくできてません。スミマセン。
約10年前に購入していたのですが、やっと引っ越ししてお披露目して、ヘビーローテーションで使用しているプレートです。
2008年8月19日 miekotaro | 個別ページ
すっきり
土曜日に子供達が連れ合い(夫)の実家から帰ってきた。見ると、娘が生まれて初めて髪の毛をショートにしていた。
夫婦で驚いたが、あれほど長い髪の毛に固執したのに、どんな心境の変化なのか。。。
理由は、単純で、おばあちゃんが「髪の毛一度ショートにしたら」と勧められたからっと。
意外にショートヘアが似合っていて、子供とばかり思っていたのに、少し大人びた感じのやっと年齢に相応する姿を見て、夫婦でさみしさを感じました。。。
お休みだったので、シビラのナイティでくつろぎモード
ナイティのページに追加しました。
2008年8月19日 miekotaro | 個別ページ
超怖がり
子供達が連れ合い(夫)の実家に夏休みという事で預けられ、またまた夫婦2人だけの生活であった。ゆっくり北京オリンピックを楽しもうと思った矢先、連れ合いの仕事のトラブルが発生し、深夜に現場に駆けつけることに。。。
実を言うと、私、めちゃくちゃ怖がりでして、子供を産んでからまだマシにはなったのですが、連れ合いが出張で不在の時は、自分の部屋で寝ている子供達を無理やり一緒の布団に寝かせて何とか逃れていたのですが、とうとうたった一人になってしまいました。。。
家の戸を全部閉め切り、電気を赤々と点け、寝れるようにいつも以上にビールを飲んだのですが、緊張して北京オリンピックの情報にも集中できず、寝れそうにないが、意を決して、寝室に向かい、クーラーと目覚ましをセットしたら、ジャスト0:00の時間だったので、恐怖で慄いてしまいました。
枕元にビールと雑誌と新聞とパソコンを用意して、布団に寝転びながら、雑誌をペラペラめくり、寝れるように念じていたのですが、気がついたら、朝でした。。。
書き忘れましたが、すごく寝つきが良くて、どこでも寝れるという得意技を持っているのを忘れておりました。
その日着ていたジャージーワンピースです。
2008年8月15日 miekotaro | 個別ページ
元気だな。
今日は30分早めに会社を早退して、連れ合い(夫)の実家に遊びに行った。東京から義弟家族が帰省中で、夜ご飯でもご一緒しようという事であった。
義弟には4歳の娘(姪っ子)がいるのだが、会う度にものすごくテンションが高くて、めちゃ元気であり、4歳なのに、いろんな言葉や物を知っていて、さすが義弟に似ていて賢い娘である。子供達が義弟を「おじさん」とよぶと、「お父さんは40歳なんだから、おじさんではない!」と反論→じゅうぶんオジサンだよ!娘が冷静に「私の関係からいうと、おじさんになるので、年齢は関係ない」と陰でぶつぶつ言ってるのには、ちょっと笑けました。娘のあの冷静さは誰に似たんだろ?
この姪っ子と妹の甥っ子(この子は頑固で意志が強く、大物になりそうな感じ)を会わせてみたいなって、勝手に想像。
そして、今日からまたもや子供達は連れ合いの実家にしばらく預けられる事になり、またもや夫婦2人だけの生活になりました。
その日に着ていたシビラのワンピースです。
2008年8月14日 miekotaro | 個別ページ
さすが!すごい
月曜日は、何といっても、北島選手の競泳男子100m平泳ぎの優勝ですね。それも、世界新なんだから、すごすぎる!
日本人はすごくプレッシャーに弱く、結局実力を発揮できない場合が多いけど、そのプレッシャーを逆に力にするところが、すごいと思う。我が家の子供達にも、わざとプレッシャーを与えるけど、特に娘は、「そんなん無理。」と最初から諦めてしまう。根性を持って欲しい!って切に願う。
シビラのサンダルです。
2008年8月13日 miekotaro | 個別ページ
北京オリンピック
とうとう北京オリンピックが開催され、開会式が行われた。テレビ禁止中の我が家は、よっぽどの試合がない限り見ない予定だが、開会式もそれほど興味がないので、見ない予定だったのが、その演出責任者が、好きな映画監督のチャン・イーモウだと知り、見させてもらいました。
映画でもその映像美にすごくうっとりしてしまうが、そんなことにあまり関心のない連れ合い(夫)までも惹きこまれる素晴らしいものであった。中国の歴史と美と自然がうまく表現され、そして1万5千人の演者という多さ、そして中国がいかに威信をかけているのかわかるものであった。
久々に堪能させていただき、それほど興味がなかった北京オリンピックが楽しみになった。
その日に着ていた服です。
2008年8月11日 miekotaro | 個別ページ
大雨
水曜日は、ものすごい大雨で、歩いて(なんせ駅まで徒歩20分強かかります。。。)駅まで向かうのは難しい。タクシーはこういう場合、1時間待ちが多い。でも、同僚が十三まで送ってくれるというので、めちゃ助かった!
でも、最近の大雨は異常すぎる。今までは夕立なら30分で雨がやむのに、何時間も尋常じゃない大雨が降る。地球を優しくしないといけないって強く思う。
十三に到着したら、やっと雨がほとんど止んでいた。
喜八洲総本舗で酒饅頭ときんつばを買って慌てて帰る。
あつあつだった酒饅頭が家に到着時には、冷めていたが、やっぱりおいしかった。
家族&妹親子で、即なくなった。
大雨の時、着ていた服です。
2008年8月10日 miekotaro | 個別ページ
迷い犬3
家に帰ると、子供達がお菓子の包みを持っておりました。ポチの飼い主が、挨拶に来られたそうです。家にいた娘と息子が対応してしまったので、結局わかったことは、
①初老の男性と大人の女性が挨拶に来られ、子犬を抱えていた事。→犬好きなご家庭である。
②お名前はYさん
③散歩している途中で、犬が走って逃げてしまった事。
④犬の名前はポチではなく「ブンタ」であった。
挨拶に来られたら、どこのお住まいなのか、いつからポチではなくブンタは逃げたのか、など色々聞きたかった事があったのだが、聞けずじまい。。。まあ、情報知らない方が良いかあ。
最後にその飼い主が「本当に警察に届けていただいて、ありがとうございました。」と。
ポチではなくブンタ!幸せに♪
2008年8月 8日 miekotaro | 個別ページ
迷い犬
クリーニングからの帰り道、首輪と紐をたらしてガリガリに痩せている犬がとぼとぼ歩いておりました。あれ?どうしたんだろと少し気を留めながら、家に帰りました。
子供達と姪っ子甥っ子4名は朝から公園に出かけており、昼頃、家の前で騒がしい声がするので、見てみると、子供達がその犬と遊んでおりました。
なななんと!もう「ポチ」という名前をつけて、飼うと言い出す始末。家の前にいたのだから、運命だと。
確かに、今の家に引っ越した日に、家の玄関扉の前で、なんでかしらんが、小亀を息子が発見し、何かの縁やろうということで、結局飼う事になり、今は我が家の守り神的存在になっているが、この犬も家の前で拾ったから、飼わないといけないと言い出す始末。
とりあえず、やせ細っている犬なので、食べ物と水を与えると、ほんとうにお腹が空いていたみたいで、バクバク食べました。また、飼われていた犬なので、すごく人懐っこい。
どうしよう!って連れ合い(夫)に相談。連れ合いは結婚するまで犬を飼っていたくらい犬好き(まあ、動物好きである)。共働きの家では犬は飼えないし、連れ合いの実家は、義母が体が弱っているので、無理。それに、こんだけやせ細っているから、飼い主に捨てられたんだろうから、保健所に預けても、1週間後に処分される運命だろうと。
それから、必死にインターネットの検索で、何か方法がないかと調べましたが、良い方法がみつからず、結局、とりあえず、警察に届けて、時間稼ぎをすることにしました。
家族も妹親子も、なんか釈然としない、暗い空気に包まれてしまいました。
なんで。犬を最後まで飼わずに捨てるの?いや、もしかしたら、飼い主は今、必死で犬を探しているのかもしれない。そうだ、そう思う。早く飼い主が来てくれることを。
それから、シビラにお取り置き品があるので、ショップに行ったり、夕食は、みんなで天王寺の串まる あべのルシアス店に行って、串などを食べ放題で、シビラで服を買って、シビラスタッフの方と色々お話して、本来ならウキウキしているはずなのですが、犬が頭から離れてはくれませんでした。。。なんとか犬の飼い主が見つかりますように。
シビラには、この服を着て行きました。
2008年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
とうとう帰ってきました
木曜日はオールスターゲームの観戦で、帰ってきたときは、久々に帰ってきた子供達は寝るところだったので、あまり関わらなかったのですが、金曜日にちゃんとお会いして、今までの静かな生活が激変し、元の通りに戻ってしまいました。。。
それも、妹とその子供達計3名も帰省してきて、いつもの倍以上のうるささ。
子供達の話を聞いてみると、横浜での生活は楽しかったみたいです。
それもそうやろ!スイミングやキャンプや東京ディズニーランドにいって、ほとんど毎日遊びに出掛けていたんだものね。
まあ、私もそれなりに遊んだので、何も言えないが。。。
金曜日はこの服を着てました。
2008年8月 5日 miekotaro | 個別ページ
楽しみな事
月に1回程度、仕事で銀行に振込に出掛けるのだが、楽しみな事は、デリチュースで、ケーキを買って、会社の同僚と昼食後食べる事である。
雑誌などにもすごく取り上げられる有名店が、銀行のすぐ近くなので、どんなに暑い日であろうと喜んで外出できます。
この日は、ピーチケーキとブルーベリータルトを食べました。しあわせ♪
昨日はこの服装で、自転車漕いで、銀行に出掛けました。
2008年7月31日 miekotaro | 個別ページ
またもや。。。
妹から久々にメールが来た。現在、子供達は妹家族の所に夏休みで遊びに行っておるが、娘はメガネを失くし、息子は帽子を失くし、妹が貸した帽子もディズニーランドで失くしたそうである。
私の子供達は、物を失くすのはすごく得意である。
7/31に帰ってくるが、今度はどのような罰ゲームをしようか思案中。
汗をかく日は、ニットワンピースが一番!
2008年7月30日 miekotaro | 個別ページ
土用の丑の日
7月24日(木)は、土用の丑の日だったので、奮発して、高島屋の久喜で備長炭火焼うなぎ蒲焼を買っちゃいました。
以前にも書きましたが、子供が2人いないだけで、1日の食費がびっくりするくらい安くいけたので、思いきってしまいました。
さすが、土用の丑の日当日だったので、30分並びましたが、そのかわり焼きたてのうなぎの蒲焼をゲットしました。夫婦で美味しく頂きました。
木曜日はこんな服を着てました。
2008年7月27日 miekotaro | 個別ページ
またまた面接
また関連のプロジェクトの面接に同席しました。
やはり、みんな緊張するんですよね。
なので、私の役目は、少しでもその人の良さというか、素が出るように、リラックスできるよう、笑いが出るトークを心がけてます。面接官は怖いイメージがあるので、その人をけなしたり、おちょくったりして、面接に笑いを作ります。
すると、けっこう、なかなかうまく話ができずに悩んでいた面接者の方も、少しは心が落ち着いて、やっと本来の姿が少しでもでるような気がします。
でも、人を面接するのは、たいへんだ。。。
面接なので、このような服を着ました。
2008年7月26日 miekotaro | 個別ページ
静かになりました。。。
子供達が超大喜び!で、横浜の妹の家に夏休みで行ってしまい、朝もいつもの通りに起きたけど、いつもの大騒ぎはなく静かに過ごし、すぐに身支度ができて、1本早い電車に余裕で行ってしまった。
仕事帰りのスーパーでも、それほど買うものがなく、いつも腕がへし折るのではないか!って思うくらい重い荷物なのに、軽い買い物であった。
食卓でも、「子供達ちゃんと良い子にしているのかな?大変なことになってないかな?」という夫婦の会話のみ。っという状態。
毎年夏休みか冬休みのどちらかは妹に預けているのに、今の気分は、楽ちん!6割、子供達どうしているんやろ?4割。この機会だから、羽を伸ばそう。
火曜日に着た服です。
2008年7月25日 miekotaro | 個別ページ
問い合わせがエラーになっておりました
昨日、ネットオークションの質問から、Iさまより、嬉しいメールが来ました♪
Iさま初めまして。見て頂いているんですね。すごく嬉しい♪です。このような連絡を頂けると恥ずかしい面もあったのですが、俄然ヤル気倍増しました!がんばってできるだけ日々情報を更新しますね。
でも、質問欄から連絡いただいたのは、それで判明したのですが、
問い合わせがうまくいかなくて、エラーになるんだったのです。
高校の友人からも同様なメールが来たので、さっそく直しました!
なので、いつでも気軽にご連絡くださいね♪
昨日の服です。暑い日はどうしてもワンピが多くなります。
2008年7月17日 miekotaro | 個別ページ
あまりにも暑かったので
昨日は出勤前に最寄り駅のコンビニで余りの暑さで、すっとする炭酸水が飲みたいと思って、
クリスタルガイザーを購入しました。
会社までララン♪って向かい、会社到着後、喉がカラカラなので、潤おうって思い、机に座り開けたところ、
一気にドバっ!!!っと噴水のように、炭酸水があふれ、机の上や床や、
そしてお気に入りのシビラのスカートがびちょびちょに濡れてしまいました。。。(泣)
それはまるで、以前探偵ナイトスクープで見た「るみ子の酒」を思い出してしまいました。
それにしても、爆発する「るみ子の酒」を飲んでみたいです。あと、炭酸水系を持ち歩くときは、気をつけなくては。。。
その時、来ていたシビラの服(スカートは被害にあい、クリーニングに出す予定)
2008年7月17日 miekotaro | 個別ページ
冷凍ネーブル
土曜日はまったく用事がないので、そういう日はとっても嬉しく、うだうだごろごろしていた。
子供達は、あまりにも暑いので、なにか冷やっとするものがないかと、
ネーブルを冷凍室にそのまま入れて、冷凍みかんみたいに簡単になるっと
思ってみたいだ。
やはりそのままだと無理だから、ネット検索で調べたら、と告げると、
いろいろ情報が満載だったようである。
そのおかげで、冷凍ネーブルが完成した。
意外とおいしく、うちにあるネーブルはすべて冷凍ネーブルに変身し、
我が家のブームになるつつある。(冷凍トマトも登場!)
またもや夜中の3時くらいまで、動画サイトで見忘れた「アメトーーク!」
を見てゲラゲラ笑い、深酒をしてしまいました。。。
家で終日うだうだごろごろして、着ていたシビラのナイティ。
2008年7月14日 miekotaro | 個別ページ
珍しくやってしまいました。。。
私はめんどくさいことは、極力やりません。
家のめんどくさいことは、すべて連れ合い(夫)がやってくれます。
なので、裁縫はめんどくさいので、連れ合いがやってくれており、
しょっちゅう靴下に穴をあける息子の靴下をせっせとミシンで繕っていたのですが、
2足だけ、穴だけでなく、靴下底がすれて薄くなっているので、
これは捨てたほうがよいっていうことになったのですが、
それまで地球に環境に優しくを話していたので、
ついつい針と糸を珍しく持ってしまいました。
何年かぶりに持ってしまいました。
その後、肩が凝ってしまい、バタンキューって感じで寝てしまいました。
(なので、楽しみのアメトーーク!が見れず、めちゃ残念。。。)
その日に着ていた服です。
2008年7月12日 miekotaro | 個別ページ
面接対応での服装は。
昨日は、関連プロジェクトの面接があり、なぜか同席してしまいました。
今まで面接を対応して思うのだが、みんなすごく緊張している。
私は自分が面接を受ける立場の時は、まったく緊張しない。
緊張したらソンだと思ってしまう。
でも、ほとんどは緊張するので、緊張しない時はこんな感じだろうと
思いながら、選考する。選考はやはり苦手である。
自分が面接する時も、対応する時も、やはり「シビラ」である。
数少ない、まったく緊張しない面接者がいて、
帰る間際に、「この服、シビラですよね?」って声を掛けられた事がある。
もちろん全員一致でその人は採用だった。
昨日の面接での対応服はこれです。
2008年7月10日 miekotaro | 個別ページ
聞き間違い。。。
朝は毎日戦争である。
連れ合い(夫)の弁当を作って、子供達の朝食を作って、子供達を
小学校に行かせて、自分の用意をして。。。。。。。
昨日の朝は雨が降り出した。
ちょうどテレビでは天気予報をしているので、テレビを見ていた連れ合いと娘に
天気がどうかと聞くと、ずっと雨マークが続いているということだった。
子供達が出て行く時は、じゃじゃぶりだった。
そして、その30分後、家を出ると、雨が傘をささなくてもよい程度の小雨だった。
でも、今日はずっと雨だからと、エーグルのカーキのレインブーツに、
シビラの薄いレインコートを着用して、出掛けた。
それから、いっこも雨が降らず、快晴だった。
娘と連れ合いの返事を聞き間違っていた。雨マークは午前中までで、昼からは晴れだったのである。
夕方、快晴の中、レインブーツをはいて、とことこ帰った(恥)。
着用したレインコートです。
レインコートを脱いだら、こんな感じの服を着ておりました。
2008年7月 9日 miekotaro | 個別ページ
たくさんの訪問ありがとうございます!
1ヵ月半ぶりにネットオークションに出品し、その出品説明の中に、
私のシビラの私設ファンサイトの告知をしたところ、
たくさんの皆さんのご訪問があり、すごく嬉しく思ってます。
(恥ずかしい部分もありますが。。。)
徐々にですが、更新していきますので、気軽に見に来てくださいね。
ご質問やご意見等なんでも良いですので、何かありましたら、
問い合わせから気軽にお問い合わせくださいませ。
そして、家族にも、このようなサイトを作っていることを公表しました。
子供達は、自分たちのことを書かないでって!強く言ってましたが、
それは無理って拒否いたしました。
なんやかんや言って、子供達は私のサイトを読んでました。
話は変わりますが、昨日は、長女の歯の矯正の件で、いつも通っている歯医者より
紹介を受けて、矯正専門の歯科に行ってきましたが、出っ歯を治すには、
数年かかって、総額100万円はかかるとのこと!
年末は海外旅行を予定しておりますが、燃油サーチャージがばかにならない
金額だし、どうしましょう。。。(泣)って感じです。
そういうこともあり、本日思い切ってネットオークションにたくさん出品いたしました!
昨日、この服を着て、出掛けました。
2008年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
暑い日になりましたが。。。
大阪は暑いです。
暑いのは、冬の寒さより我慢でき、けっこう大丈夫だったりします。
しかし、昨日は、我慢できないくらい暑かった。
それは、「暑い」プラスして、娘の気持ちだ。
何事にも「私は無理」といって、すぐ諦めてしまう。
どうしたら、本人にやる気を出させるのかってずっと考えていたら、
暑くて暑くてたまらなかった。
娘なのに、まったく正反対なので、困ったもんです。。。
暑い日は、よく冷えたビールが最高!そして、この日傘も大活躍!!!
2008年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
息子のお弁当
先週の金曜日、息子は社会見学でプラネタリウムに出かけるので、
せっせと弁当を作りました。
会社から帰宅後、息子が「お弁当おいしかった」
っていうので、嬉しくなり、何がおいしかったと聞くと、
「玉子焼きと煮物」って返事。
でも、大好きなチェリーが入ってたのに、言わなかったので、
本当においしかったのは、別やろ?って聞くと、
悩みながら、、、「チェリーと鮭」って言ってきました。
チェリーは入れるだけ、鮭は焼くだけのもの。。。
手間をかけたものではなかったので、悲しくなり、何で?って聞くと、
私が以前、他の家にお呼ばれした時は、手の込んだ料理をおいしかったと
言わないといけないと注意したので、それをそのまましたのだと。。。
ショック。。。それから、友達の弁当がどんなに飾りつけがすごくて、
手が込んでいたかを、えんえん聞かされてしまいました。。。(泣)
2008年7月 2日 miekotaro | 個別ページ
電気代が。
テレビ禁止をしてもうすぐ一カ月。なんども言うようですが、本当に思ったほど、快適。
っで、「電気ご使用料のお知らせ」が郵便物に入ってました。
驚いたことに、先月8,445円だったのが、今月の請求金額が6,063円!
テレビ見なかっただけで、2,400円ほど安くなってました。
「地球に優しい」ってことに家族一丸で取り組んだことになるのかな?
昨日のシビラのコーディネートです。
2008年6月24日 miekotaro | 個別ページ
偶然に。
昨日は仕事で外出し、早く終わったので、夕方心斎橋をぶらぶら
していたら、突然私の高校時代のあだ名をよぶ声が。
高校の同級生だった。
〇〇年ぶりの再会だった。
「まったく変わってないから、すぐにわかったよ。」
それを聞いて、すごくホッとした。
シビラの服を着ているおかげで、なんとか老けずにいれるって思いました。
ちなみにこれが昨日の服装です。
2008年6月20日 miekotaro | 個別ページ
グーグルアース
会社の同僚にGoogle Earth http://earth.google.co.jp/ を
教えてもらいました。
これは、地球儀ソフトでして、地球上のあらゆる場所の衛星写真が見れ、
バーチャルな世界一周旅行もできちゃうので、感動してしまいました。
さっそく我が家の住所を入力しましたが、まだ「空き地」でした。
子供達の社会科の便利なツールになりそうです。
昨日は、大阪は30度を越え、このようなシビラファッションにしました。
2008年6月18日 miekotaro | 個別ページ
ジョギング再開
この土日は久々に子供の行事もなく、ゆっくり過ごせましたが、ダラダラしてしまって、
風邪をひきかけていたのが、どっぷり悪くなってしまいました。
このままでは、ダラダラして、ますます体調悪化するし、
子供達が家でやることなく、ブーブー言っているので、
そして、すごく涼しいので、えいや!っと、約半年ぶりにジョギングを再開しようと
思い立ち、家族で長居公園に行きました。
セレッソの試合前だったので、人も多かったです。
なんせ半年ぶりだし、風邪をこじらせている状態だったので、
ゆっくりペースで走って長居公園を2周で終わりましたが、
なんとか無事に走れたし、やっぱりすごく気持ちいいですね♪
走り終わった後、持参した「エビスビール」でご褒美。
帰りはスーパーに寄って、外食せず、料理して夕食にしました。
IKEA横浜店でキッチンを購入して、
大阪まで運んだ「ふしのあるキッチン」
とシビラのキッチンマット&タオル
2008年6月16日 miekotaro | 個別ページ
阪急限定ワンピース
昨日、大阪は暑かった。。。
仕事を半休して、午後から母親の通院の付き添いなので、
ちょっとおとなしく、涼しくて、っということで、
3月に阪急梅田限定のワンピースを着用した。
阪急限定ワンピースの続きを読む
2008年6月14日 miekotaro | 個別ページ
レインコート
昨日、「めざましテレビ」で、肌寒いので、長袖を!というので、
シビラのレインコートは、薄手ではなくて、合いものにした。
レインコートの続きを読む
2008年6月13日 miekotaro | 個別ページ