冬休み前半
12月28日(土) 昨夜は22時から1時過ぎまで夜警に初めて参加した。町会の班長になったら夜警に出るのが基本になっていて、本来なら連れ合い(夫)なのだが、仕事でダメなので、私が初めて参加した。経験しとくには良かったかもしれない。22時半、23時半、0時半に火の用心で30分ほどかけて町会を回るのだが、初めて拍子木を持ってカンカンと鳴らしたり、「火の用心」と声を掛けるのでも初めて(0時半は、就寝時間なので、どちらもNG)。けっこう良い音が鳴ります。また、生まれてずっと住んだ町(空白期間13年あるが)なのに、初めて入る道が結構あったので驚いた。こんな入り組んだところや、人一人通れるくらいの道の先にも家があるんだと!?こりゃあ、家事や震災があったら、大変だ。
30分は会館で待機して、みんな温まるのだが、その間に他町会から差し入れが来る。それもこちらも渡して、お互い陣中見舞いをしている。熱いお茶やお菓子やミカンなどが食べ放題だったが、男性だけはアルコールがあり、女性にはまったく声を掛けてくれない。また役員の男性は飲んだくれていたが、役員の女性たち(婦人会)はせっせとみんなのおもてなしをしていた。うーっ!私も飲みたいなって何度も見続けているのに、男性には全員声かけるのに、誰も声を掛けてくれないよ、、、。やっぱりこんなところに男女差別があるんだね。
まあ、それは我慢して、この夜警では、一番最年少だったくらいで、ほとんどがご年配の方が、こんな深夜で寒いのに、夜警をしている。でも、なかなかご年配の方と交流することがないので、30分の休憩にいろいろお話ができたのは貴重な体験であった。昔の町会の様子。町会のメンバーの方の話。そして、母の話やわが子供の小さかった頃(小学生まで)の話など、初めて聞くことも多く、それは貴重なお話であった。
ちょっと毎年参加しても良いかもって思った私。まあ、来年は班長ではなく、次に班長になるときは、相当年配かもね。
1時過ぎに帰って、即ビールをゴクゴク。寒くてもやっぱり美味しい。
そして今日は片付け&掃除三昧。そしてスーパーなどへ買い物も。妹家族がやってくるのです。さあ、騒がしくなるね。
------------------------------------------------------------
12月29日(日) 昨夜妹家族がやってきて、さっそく連れ合いと娘と姪っ子&甥っ子と岐阜のダイナランドスキー場に出かけた。雪が結構降っているので、天候だけが心配。受験生の息子は塾があるので、もちろん行かず。なので、妹夫婦と近所のすし屋に食事へ。
そうしているときに、娘からのメール。連れ合いの車が事故ったのだ。スキー場を出て下っていたら、ものすごい渋滞状態で、止まり止まりながらゆっくり進んでいたが、ストップしたとき、ストップした所が、新雪で、その新雪が流れてしまって、前の車にぶつかってしまったのだ。前の車を凹ませて、MY車はボンネットが少し凹んだ状態だけで、乗客や子供たちにも怪我がなかったので、ホッ。しかしJAFに連絡しても、事故が多発していて、全然これないとのこと。そして、自動車保険に加入しているM社に連絡したら、1時間経って、来てくれた。JAFより早い。
今後の交渉はすべてM社が引き受けてくれて、今までの経験からいつもスムーズにきちんと対応しているので、安心しているが、ぶつけた前の車には大変申し訳ないし、せっかくの楽しい時間が台無しになったのでは。またあとから体が痛むことだってある。体が何も無いように祈るのみ。そして自動車もきちんと対応します。本当に申し訳ないです。
あとは、、、来年の自動車保険一気に上がるな、、、。教育費がめっちゃかかっているので、ほんまにどうしましょう、、、。せっかくのお寿司屋さんでの食事が、食欲がなくなるのは当然。ものすごくガックリきました。
------------------------------------------------------------
12月30日(月) 連れ合いたちは、深夜遅くに帰ってきた。連れ合いはものすごく落ち込んでいた。そして、姪っ子&甥っ子がさすが怖かったみたいで、せっかくの楽しい冬休みのはずなのに、ただただ申し訳ない。妹たちが来る前に、おにぎりやパンやジュースなどを大量に買っていたので、ずっと車の中で待っている間の食糧になったみたいで、ホッ。
っで、話変わって、今年の社会現象にもなった連続テレビ小説「あまちゃん」の総集
それからはビッグダディを見る。終わったらもう深夜だった。元奥さんがパートに雇われた横浜の家系ラーメン屋は、妹に以前連れて行ってもらい、美味しかったお店。なので、驚いた。妹とご近所さんか?でも、これで本当に最終回なんだろうか?
っという風に、一日テレビ漬け&アルコール漬けであった。
------------------------------------------------------------
12月31日(火) 大晦日。頭の中はあまちゃんの「潮騒のメロディ」が流れまくっている。もう頭がおかしくなるくらい。
近所の商店街に年越しそばを買いに行ったら、ものすごい行列で驚いた。やっぱりこういうときは、スーパーじゃなくお手製のモノを食べようとするんだな。
夜はNHKの紅白歌合戦か、読売テレビの地球防衛軍か、どっちかを交互にチャンネルを回し続けた。子供たちはやはり地球防衛軍か。最初は大笑いをしていた私だったが、私の超苦手なお下劣な場面が出たので、気持ち悪くなってしまう。っで、それに酒の飲み過ぎが合わさって、途中でついつい寝てしまった。パッと目覚めたときは、ちょうどあまちゃん軍団が登場していた。あの頭から離れない「潮騒のメロディ」であった。最初に能年玲奈さん、橋本愛さんが登場してたときは、寝ていたが、小泉今日子さんと薬師丸ひろ子さんの場面は見れた!ホッ。やっぱり薬師丸ひろ子さんの時は、圧巻だった。すごく歌が素敵過ぎ!!!またこれで、頭の中はずっと「潮騒のメロディ」薬師丸ひろ子さんバージョンが流れるんだろうな。歌っている姿を見て、「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「メインテーマ」「ウーマン」の名曲が出てくる出てくる。コンサート行きたかったな。
紅白の最後らへんで、慌てて年越しそばを作って、無事に年を越す。
来年も良い年でありますように。
12月27~28日の夜警で着ていたシビラのワンピースです。ブロックデザインニット長袖ワンピース寒色系と青系カジュアルマフラーと赤黒ボーダーキャップとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。

2014年10月31日 miekotaro | 個別ページ