ホーム > 2018年3月
改めて家族で祝い
2018年3月31日 miekotaro | 個別ページ
しゃべる携帯
2018年3月30日 miekotaro | 個別ページ
小田さんがYahooニュース1位に!
2017年3月16日(木) Yahoo!ニュースを見ていたら、エンタメの1位に小田和正の年齢にネット騒然 「嘘」「衝撃」「驚がく」小田和正さんが昨日のNHK「おはよう日本」にインタビュー出演。インタビュアーは、オフコース大ファンの阿部アナ。今年9月で70歳となることや、今もキーを下げることなく歌っていることに、ネットでは驚きの声が上がったそうです。
まあ、私にとっては、普通なことなんだけど、みんな小田さんの年齢知らんかったんやな。
今年70才だから、記念してコンサートとかしないんかな?まあ、小田さんって普通と違うから、ワザとしないんだろうな。
あと、Yahoo!ニュースでチェックしているのは、籠池劇場ですね。安倍昭恵夫人から100万円もらったと証言。さあ、安倍政権どうなることやら。
2018年3月29日 miekotaro | 個別ページ
今日もWBC
2018年3月28日 miekotaro | 個別ページ
朝刊を見ていたら
2017年3月14日(火) 朝刊を見ていたら、各予備校が東大合格の一覧を掲載していた。確か10日あたりに発表だったはず。息子なんて到底無理だし、すごいなって見ていたら、あれ?息子の同級生で同じ町会の女子のMちゃんが、東大理一合格で出ていたので、超ビックリ。そのMちゃんは、将来小説家になりたいとのことで、新設して3年ほどの大阪市公立の中高一貫校の言語分野に入学していたのだった。おとなしくて、いつも本を読んでいて、国語がずば抜けてできる子だった。それが、「理一」だもんね。理系もできるんだ。すごいね。まだ小説家になる夢は持っているのかな?
そして、WBCだが、キューバ戦はヒヤヒヤで勝てた。まあ、勝てたら良しだが、余裕で見たいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系鳥と木の模様ワンピースとグリーン系首下タック入り長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2018年3月27日 miekotaro | 個別ページ
名古屋ウィメンズマラソン2017自己新&エノテーカ・ピンキオーリへ20歳祝い
2017年3月12日(日) 名古屋ウイメンズマラソンを走ってきました!もう2012年の第1回目から6回連続の出場なので、だいぶん知っているので、ギリギリに会場に行ったり、ギリギリにトイレに行ったりできるので、また100均のロングレインコートを着用し、ギリギリまで寒さ対策をして、万全な態勢で挑みました。7kmくらいまで込み合っているので、走りにくいこともありましたが、それからは自分ペースで進み、少し抑え目で入って、最後までキープする手法で走り続けました。
途中、参加している妹や高校クラブの友人のJちゃんと交差したりした時は、元気百倍になりました。妹からは記録頑張れって言われて、、へこたれそうな時だったので、余計に頑張れました。
あと、今年はブルゾンちえみを仮装されて走っている人も多く、私と同じペースで走っている人が居て、その人に合わせて走るのが楽でした。
そして、良かったのは、娘です。いつもいろいろとウエストポーチやパンツのポケットに、栄養補給などを入れてパンパンになり、はしているときはそれが揺れてうっとうしいことがあったのですが、今回は娘に渡しているので、沿道で貰って栄養補給ができて、軽装で走れてほんまによかった。まあ、娘に最初に会う20kmくらいまでは、ちゃんと持ってきているのか、沿道に時間通り来てくれているのかと不安ばかりでしたが、、、。
やはり、後半はペースダウンしてしまいましたが、いつもよりはものすごく減速しなかったのです。やはり筋トレのおかげです。あと5kmのところで、もっと減速しても、自己新は更新できると思ったのですが、40km過ぎたら、あと2kmだと思うと、勝手に足が動きだし、そして、ジムのトレーナーから4時間20分切ってきてくださいねって言われたけど、無理だなって思っていたのですが、もしやって感じで、最後にドーム球場入ってからは、タイムが掲示されているので、もう行かなきゃヤバいと思って、著線をもうダッシュ!!!前を走っている人に、退いてって言う発言までしてしまい、そしてゴール!
6年ぶりの自己新で、4時間19分51秒。今までより、3分27秒縮めました。めっちゃやった!!!感じです。
そしてゴールして余韻に浸ろうと思ったら、係員の人が半ば強引に前に進んで危険だからと、今までにないくらい前に進めと指示されて、ビックリ。
知人がちょうどおもてなしタキシード隊で、ティファニーのペンダントを配っているので、そこで頂いて写真を撮ろうと思ったら、写真はNGで、すぐ立ち去って欲しいという指示で絶句!?なんで?毎年撮影できるのに。いつも撮影しなかったけど、今回知人だったんで、、、。
(※後から知ったのですが、前回大会で、ティファニーを受け取ってからタキシード隊と写真撮影ができたのですが、すごく混み合って前に進まず、ティファニーカーペット上に多数のランナーの方々が滞留してしまい、ドミノ倒しの危険があったらしく、今年は警察から強く指導されたとのことでした。事故が起こってしまうと、ティファニーやタキシード隊もなくなってしまう可能性もあるでしょうから、関係者もピリピリムード全開でした。。ようです。)
荷物を受け取ってから、沿道の応援へ。あと300mくらいの地点で、最後のガンバリを応援!昨年も応援したが、やっぱりジーンと来てくる。Jちゃんや妹とハイタッチができ、良かった。
そして、妹と合流して、コンビニでエビスのホワイトビール華みやびで乾杯!ホテルに帰ってゆったりしてから、次のメインへ。
昨日20歳になった娘の誕生日会である。
場所は、エノテーカ ピンキオーリ !!!
ここは前から行かないといけない場所であった。実を言うと、娘を妊娠7か月の時、イタリアへ旅行に行ったのだ。妹夫婦と友人のIさんと。今思えば、無謀なことかもしれないが、新卒で入った会社を辞めて、やっと自由になれた喜びで、イタリアに行ったのだ。それを許して活かしてくれた連れ合い(夫)に感謝。初産なので、それなりに心配はしただろう。
そして、北イタリアを中心に旅行をしたのだが、フィレンチェを訪れた時に、食事したのが、エノテーカ・ピンキオーリ!すごく優雅な雰囲気で、とっても美味しかった。そうしたら、銀座に店ができたということで、いつか行きたいなって思っていたら、一旦閉店されたが、名古屋で復活したのであった。
娘はお腹の中で間接的に食べていたので、今回は大奮発して、直接食べることにしたのだ。やはり20歳の記念だしね。
いつもコテコテな居酒屋ばかりだったので、久々にこんな優雅な所に。記録を更新できたし、いや~至福な時でした。
実を言うと20年前のイタリア旅行で、赤ワインに目覚めたのです。そして、お腹にいる娘にビノちゃんってずっと呼んでました。イタリア語でワインは、「vino」。ビノ。なので、ずっとそう呼んでいて、ついには漢字の当て字「美乃」もつけたのですが、連れ合いに簡単に却下されました、、、。
あと、頂いた赤ワインは、バローロで、お願いしました。それもイタリア旅行で知ったのです。久々のバローロで、大満足です。最終的には、それなりの支払いでしたが、、、。
今回は、姪っ子がいけなかったのが、残念。大好きなチーズも出たしね。元気になったら、行きましょう。
-------------------------------------------------------------------------------------
2017年3月13日(月) 今日は有休を取って、昨夜もホテルに宿泊した。どこかに行こうかと思ったが、ゆったりとホテルステイ。ずっとWBCのオランダ戦のニュースばかり見ていた。23時54分までもつれ込んでの勝利だったのだ。あのままホテルに帰ってテレビをつけてたら、見れたのに、すぐ寝ちゃったので、めっちゃ後悔。
そして、15:30に名古屋駅の味仙で台湾料理を食べ、17:30の近鉄アーバーンライナーで帰る。夜ごはんは、名古屋駅で購入した千寿の天むすと、風来坊の手羽先でした。
3月12日に着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとインクジェットプリントガーデン風柄ストールと黄緑系カシミアロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
2018年3月26日 miekotaro | 個別ページ
娘20歳になる&名古屋ウィメンズマラソンエントリーなど
2017年3月11日(土) 今日は明日の名古屋ウィメンズマラソン出場のために、前日入りしてエントリーに出掛けないといけない。娘と難波から近鉄ライナーで名古屋へ。
お昼に名古屋駅に着き、新幹線で横浜から向かった妹と合流しようとしたが(今回は姪っ子は入院中で一緒に行けず残念。)、ウマく連絡がいかず、トラブルになりながらも、お昼ごはんは名古屋名物の味噌カツを食べに矢場とんへ。めっちゃ混んでました。さすが人気店!正直、肉類が苦手な私だが、美味しかった。トンカツに味噌は合うね。
それからホテルへ荷物を置きに行ったりなどして、夕方過ぎに名古屋ドームへエントリーしにいく。自分の名前が印刷されている壁を見に行ったら、同じ苗字の方も出場されるのがわかった。あんまりいない苗字なので、気になります。明日のゴール場所はこんな感じです。
そして、夜は昨年に引き続き、あつた蓬莱軒本店へ。エントリーする前に予約をしていだ。やっぱり店内は混雑。料理が出るまで、お酒を飲んで、待つ。私はビールだが、妹は日本酒派なので、途中から熱燗に切り替え、今日が誕生日で20歳になったばかりの娘にお猪口を渡して、日本酒を飲ませる。めっちゃまずそうな娘。酒が飲めない体質だし仕方ない。娘と酒を酌み交わすことはほぼ無いだろうね。
そして、待ってました!名物のひつまぶし!やっぱりウマいし、明日の活力なる!!!
そして、ホテルに帰って、娘の誕生日祝い。娘はあんまりスポンジケーキが好きではないので、大好きなチーズケーキということで、名古屋で有名ということで、高島屋名古屋店で購入したチーズケーキ専門店 スイートオブオレゴンのチーズケーキで祝う。娘の誕生日祝いは、明日本格的にやりますしね。
娘が20歳になりました。1月の成人式後に伸ばしていた髪をばっさり切って、ベリーショート。男の子っぽいですがね。20年の歳月は長かったような、あっという間のような。でも確実に子供たちの存在があったから、少しは人間的に成長できたかと思うし、すごく幸せでした。娘よ。20歳の誕生日おめでとう!20歳ということで、大人になったけど、人間っていつまで年を重ねても日々成長だと思う。臆せず、いろんなことに果敢にチャレンジしてほしいです。
その日着ていたシビラのチュニックです。ニット花アップリケ刺繍チュニックワンピース阪急限定と黄緑系カシミアロングカーディガンとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月25日 miekotaro | 個別ページ
めっちゃ忙しくなる
2018年3月24日 miekotaro | 個別ページ
最終チェック
2017年3月9日(木) 仕事帰りにジムに行く。マラソン前で今日が最後。トレーニングでいろいろ最終チェック。痛かったお尻もだいぶん軽減された。トレーナーのK先生、N先生から自己記録更新の激励を受ける。昨年より走った距離は半減しているが、走り込めてないので、大丈夫なのか不安だが、でも、頑張るぞ!
その日着ていたシビラの服です。黄色系シンプルタートルセーターとインクジェットプリントガーデン風柄スカートとグリーン系裾長い羽織にコーディネートを追加しました。
2018年3月23日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物解禁
2018年3月22日 miekotaro | 個別ページ
やはりダメだった
2017年3月7日(火) 今日は合格発表の日。10時に発表でそれまでドキドキとトイレばっかり行ってしまう。10時過ぎても息子からは何も連絡が無く、ずっと我慢していたが、17時に大学のHPで確認して、息子の不合格を確認した。
意外とスッキリしていた。こんなんで合格していたら、息子は余計にダメになる気がするしね。とりあえず12日の後期試験を頑張ってもらうしかない。後期試験は完全にチャレンジだから、ほぼ5年連続受験生の母決定だな。スッキリはしているんだけど、「お金」のことを考えたら、めっちゃお腹痛い、、、。シビラの服を売らなくては。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとダークグリーン系定番裾長いリブウール羽織とディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月21日 miekotaro | 個別ページ
何回もトイレに
2017年3月6日(月) 何回もトイレに行ってしまう。もしかして、明日息子の合格発表なので、緊張している!?
仕事帰りにジムに行くと、新しいメニューになる。けっこうキツイし、またなかなか覚えられない。
2018年3月20日 miekotaro | 個別ページ
相棒 -劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断
2018年3月19日 miekotaro | 個別ページ
今日は桃の節句だが。
2018年3月18日 miekotaro | 個別ページ
あと10日
2018年3月17日 miekotaro | 個別ページ
セッションの監督
2018年3月16日 miekotaro | 個別ページ
もう6分の1過ぎた
2017年2月28日(火) ついさっきまで正月だったのに、もう2か月も経ってしまったのだ。本当に月日が流れるのが早すぎる。特に2月は日にち少ないし。息子の国立大学発表もあと少し。できなかったみたいなので、後期試験の勉強はしているみたいだが、ちゃんとしているのか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系鳥と木の模様ワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。
2018年3月15日 miekotaro | 個別ページ
Wii U
2017年2月27日(月) 妹の家に母娘お世話になる。妹はテニスの試合で、出掛けてしまい、妹の家で、娘と二人きり。なので、なぜか、妹の家にあるWii Uで遊んでしまった。
久々にゲームをしてしまった、、、。確かに楽しいが、中毒にならないうちにやめておこう。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤×桃系ボーダー風ニットチュニックと薄ブルー系水玉刺繍ストールにコーディネートを追加しました。
2018年3月14日 miekotaro | 個別ページ
75.黒地に花柄ショッピングバッグ
2016年に購入しました。バーゲンになっていたので、ラッキーです♪黒地に白やピンクや紫の花柄プリントで素敵です。定価1,800円(税別)です。
2018年3月13日 miekotaro | 個別ページ
東京マラソン2017
2017年2月26日(土) 第2回目(2008年)からずっと応募していたが、やっと10回目で当選!念願の東京マラソンを出走できた。これでもまだマシ。ずっと応募しているのに、当たったことが無い人がたくさんいる。なんてったって倍率が12.2倍だもん。そりゃあ、当たらんわ。
予定通りにスタートの新宿駅に着き(座って乗れたのでよかった!)、厳格なセキュリティのチェック体制を通過しながら、金属探知機通過するときはすごく人が混んだりして、スタート地点まで一苦労しました。他のマラソン大会より早めにスタートラインに行かないといけないので、スタートまで寒かったな。日陰の所なんてホンマに寒い。100均の雨合羽が活躍してくれました。
いざスタート!スタート地点まで時間がかかった。スタート地点には小池百合子知事がいた!スタートしたら、他のマラソンとは比べ物にならないくらい混まなかった。なんといっても、道が広い!大阪とは比べ物にならない。天候もよさそうだし、快調に飛ばす。
やっぱり人が多いので、応援はすごい!!!みんな熱く応援してくれてすごく嬉しく思う。また走りながら、主要な観光スポットに行けるのもよかった。雷門や、スカイツリーや。
しかし、前々から痛かったお尻がいたくなり、前半は快調だったのに、後半は失速してしまった。必死に何とかしようと思っても、体が動かない。
31㎞過ぎた新橋あたりで、妹夫婦が応援にきてくれていた(娘は姪っ子と留守番中)。妹から「楽しんで!」と言われて、すごく気が楽になった。そうだ!楽しもうと。
妹のダンナさんが撮ってくれました!良い記念になります!!!
ここから、楽しんで、沿道の応援に応えながら、一番苦しい時を、タイムを追わずに、ラクな気持ちで走りました。ほんまにこの言葉有難かったよ!
最後は40㎞過ぎたあたりから、みんな最後残っている力でラストスパートなので、私も一生懸命走りました。でも、そこらへんが銀座のブランド通りを通過するので、ちゃんとゆっくり走ればよかったとちょっと後悔しましたが、ラストスパートして、東京駅でゴール!!!目標タイムより10分少々遅かった。マラソン用の腕時計の走行距離を見て驚き。350mほど長く走っている表示であった。やはり道が広すぎると、最短距離で走れてないんだね。
やっぱり東京駅ゴールは良いですね!今回からお台場ゴールから変更になったので、良かった!
しかし、良くなかったのは、ゴールしてから荷物置き場の場所まで遠すぎる!!!ここから日比谷公園までそれも遠回りしていかないといけない。1.2㎞くらい歩いて、荷物置き場に到着。それも、人が多すぎてノロノロで、めっちゃ時間がかかったよ。
でも、その荷物置き場に、高校クラブの友人のJちゃんがボランティアで活動しているのだ。私の場所の担当ではなかったが、会いに行きました。めっちゃ二人で大喜び!今度はお互い、名古屋ウィメンズマラソンで頑張るぞ!!!今度こそ自己新めざします!!!
シビラのショッピングバッグです。
2018年3月12日 miekotaro | 個別ページ
息子は前期試験、私は東京へ
2017年2月25日(土) 早朝からせっせとハンバーグを焼く。何とか息子はちゃんと起きて、ハンバーグ入りの弁当を持って、国公立大学の前期試験に向かう。家から2時間ほどかかるので、6時半くらいに出て行った。何とか頑張ってほしい。
そして、私は娘と東京に向かう。12時発の羽田行き。13時すぐに到着し、娘はバスで横浜方面へ。私もバスで東京ビッグサイトに向かう。娘は先に妹の家に行く。私は、東京マラソンのエントリー会場で高校クラブの友人のJちゃんに会うので。Jちゃんは東京マラソンの抽選に外れたが、ボランティア登録をしていたのだ。そのボランティアの説明会が16時に同じ場所でやっているので、その前に会うことにした。フードコートみたいなお店で、私は生ビールで、Jちゃんはクリームソーダで乾杯!
エントリー会場はいろんな企業のブースでいっぱいで、いろんなノベルティグッズを頂いた。それを見るだけでも規模が違うなって実感。
妹の家では、姪っ子が入院から自宅に戻ることができた。久々に会えてほっ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ピュアカシミアマルチカラーニットワンピースとチョコ板風グリーン系ロングダウンコートと薄ブルー系水玉刺繍ストールにコーディネートを追加しました。
2018年3月11日 miekotaro | 個別ページ
明日の弁当作り
2017年2月24日(金) 26日マラソンのために、仕事帰りにジムでトレーニングして最終チェック。帰ってからは夕食作りだが、ハンバーグを作ろうと思ったら、間違って鶏ミンチを解凍していて愕然、、、。今日仕事休みだった連れ合い(夫)にお願いして、急遽買いに行ってもらった。
もっと事前に準備しておけば良かったと後悔。玉ねぎとにんじんのみじん切りをバターで炒めたが、なかなか冷めないので、困る、、、。なかなか冷めないので、仕方ないので、そのまま混ぜてこねようと思ったら、熱過ぎて手のひらが赤くなった。ガマンガマン。
明日は息子の国公立の2次試験日。頑張ってもらおうと息子が大好きなハンバーグを作ったのだ。その思い、息子に通じているのかな?
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーチュニックセーター寒色系と長袖タートルネック深緑とこげ茶段々ティアード風スカートとディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月10日 miekotaro | 個別ページ
修論・卒論お疲れ様会
2017年2月23日(木) 今夜はM研の修論・卒論お疲れ様会。場所は最近定番の双龍居。ココずっとだから多少飽きるな。それと、ここは大きなテーブルが2つに分かれて円卓になるので、話ずらいしね。
両隣が、M1(修士1回生)のN君とB4(4回生)のT君とずっと話したな。就活の話が中心だったけど。
そして、お疲れ様会と同時に、韓国から留学生のM1(修士1回生)のK君が、来月早々に徴兵されて2年帰ってこないので、その送別会も兼ねていることを知った。なんとその徴兵の辞令は先月に来たばかりで、そんなに急なのでビックリした。空軍に所属するんだって。そんな話を聞くと、日本って平和だなって、平和が一番だなって思っちゃいます。
最後にK君にハグしたら、ビックリ!!!筋肉体質で、さすが韓流!って思っちゃいました。見た目は超スリムなのに、脱いだらマッチョかも。2年間のお別れだ。
そして、今回は2次会にもついていった。電車の時間があるので、長居できなかったが、いや~楽しかったです。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースと長袖タートルネック深緑とディープグリーン系ダウンロングコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
バレンタインのケーキ
2017年2月22日(水) 今日は会社でキャンパス内のMでバレンタインランチ。スタッフみんなでA上司をランチとバレンタインデーケーキでおもてなし。毎年の恒例で、毎回Rホテルのバレンタインケーキが楽しみ♪
今年はこれ!
思いっきり甘くなく、程よい甘さで、たくさん食べれる感じで、めっちゃおいしい!完全にバレンタインで食べれるので、A上司を担いで便乗しているな。
本当はカーボローティングのため、今夜からやっと炭水化物を思いっきり食べれるが、今は食べれないんだが、ちょいお許しを。ランチに浮いているパン類は食べずに持ち帰ってます。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系くるくるスクエアモチーフ圧縮ワンピースと長袖タートルネック深緑と伊勢丹限定フード付アルパカコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月 8日 miekotaro | 個別ページ
あと20日、あと5日、そしてあと4日
2018年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
324.黒ベロアコンビワンピース
2012年~2014年くらいの商品と思います。黒のベロア生地との組み合わせがちょっとうねったようなデザインで綺麗なラインを醸し出すデザインで、すごく素敵です。フォーマルな場面にぴったりなワンピースです。1枚持っておくと、重宝します。そのあとに出たSYBILLA BLACKシリーズのコートと似てます。こちらはうねりっぽくなく直線ですが。表地 本体部分トリアセテート65 %、レーヨン35%、別布部分 地組織キュプラ100%、パイル レーヨン100%、裏地キュプラ。
Coordinate
2018年3月 6日 miekotaro | 個別ページ
104.ベロアシンプルショート羽織
2016年12月に購入しました。フォーマルな場面に1枚持っておくと、すごく重宝する羽織です。黒でシンプルなデザインなので、いろんなワンピースと合わせやすくて、便利です。買って良かった常々思っちゃいます。手洗いできるので、すごく便利です。表地 基布ポリエステル100%、パイル トリアセテート100%、裏地ポリエステル。定価27,000円(税別)です。
Coordinate
2018年3月 5日 miekotaro | 個別ページ
息子の高校卒業式とビルボードライブ
2017年2月17日(土) 今日は息子の高校卒業式。深夜練習したネクタイを締めて、スーツ姿に、昔の超甘えん坊の息子の姿を思い出したりして、やはり感慨深いものがある。その日持っていこうと思ったデジカメを忘れ、ガラケーで撮影しようとしたが、ボケボケ。まあ、仕方ない。
子供たちが通る通路の真向かいには、関西では超有名な芸能人の姿が。もちろん綺麗に着飾っていた。テレビではぽっちゃりに見えるが、実物は普通。やっぱりテレビは横に広がるんだね。
まあ、ありきたりの卒業式ではあるが、高校がキリスト教なので、やっぱりお祈りや歌う歌が違うので、今までとは違う感じではあった。行きたい公立高校をすべって、この高校に入ったが、まあ、それはそれで仕方ないが、クラスではほとんどのみんながクラブ活動もせず勉強ばっかりなのに、息子は軟式野球部を続けて、それはそれでこの高校生活を楽しんだと思う。
式終了後に、卒業生が退席してから、スクリーンで、親へのメッセージが流れ、周辺は泣いたりしていた。泣かせるメッセージがたくさん流れたが、絶対息子はこんなん書かないだろうな。ただ、このメッセージを読むと、どこの家庭も平穏無事に生活していたのではなく、子供といろいろ衝突を重ねていたんだなって思った。まあ、我が家はそれ以上ひどいかもね。
それから、各教室に行く。幼稚園・小学・中学、そして高校とずっと一緒でクラスが同じのR君のお母さんに会った。そこもうちと同じで、国立1本で、私立併願しないとのこと。そしてセンターがボーダーより足らないので、浪人覚悟であるのも同じであった。そして、担任がすごく素晴らしい先生なので、このクラスに入って良かったと言った。確かに文句言いで、今までの担任や先生をぼろくそに言っていた息子が今回の担任に関しては何も言わなかったし、すごく色々と助けてくれたり、アドバイスを貰っても素直に聞いていた節があった。個人懇談会の際は、連れ合い(夫)は、すごく良い担任だと何回も言っていたし、息子は今年は当たりだと言っていた。息子と連れ合いから容姿を聞くと、ダイヤモンド・ユカイさんに似ていると言っていたが、、ふーんとあんまり関心が無かった。教室前の廊下にはたくさんのお母さんたちがそれぞれプレゼントらしいモノを持っており、何で?って思ったりしていたが、息子の教室を覗いて、謎が解けた。
初めて知ったが、息子の担任は、めっちゃかっこよかった。ダイヤモンド・ユカイさんに系統は似ているが、それ以上にかっこよい。そりゃあお母さんたちはいっぱい寄ってくるだろう。生物の先生なので、いつもは白衣姿だが、今日はスーツ姿で、お母さん達に熱くツッコまれていた。私が個人懇談会に出席すれば良かったよ。残念。
何も持ってこなかったが、1人のお母さんが声を掛けてくれて、その担任にみんなから花束とプレゼントを贈呈することになり、お金を回収しているということをR君のお母さんから聞いた。それを息子から何も聞いてないし、お金も渡してないので、慌ててそのお母さんを教えてもらい、声を掛けた。すると、シビラの定番のジャージーワンピースセットを着ていたので、驚いた。シビラかよっ!でも、そのことには一切触れませんでしたが。っで、確認したら、ちゃんと支払われていた。息子はこっそり自分のお小遣いから払ったんだな。
そして、最後のホームルームが終えた。担任にお母さんたちが挨拶していたので、一応私もした。うーん、なかなかの男前だな。息子だけ他のクラスメイトよりも荷物が多かった。これから友達とご飯を食べに行くので、持って帰ると荷物を持つと、荷物が多いのは、野球部の後輩たちから頂いたプレゼントや色紙があったからだ。それを見て、よくやったよってジーンときた。
最後に幼稚園から長い付き合い仲良しのR君とY君と撮影。画像はY君のお母さんから頂きました。
それから、Y君のお母さんからお母さん達で打ち上げしようと誘われたが、断った。だって、今日は用事があるもん。
その用事とは、、、
キング・クリムゾンの現ベーシストのトニー・レヴィンが、同じくクリムゾンのドラマー、パット・マステロット、そしてスティック奏者の第一人者、マーカス・ロイターと結成したスティック・メン!そのメンバーが、現クリムゾンの管楽器奏者のメル・コリンズとジョイントして、ビルボードライブ東京と大阪で来日ライブをするのだ!大阪は今夜!そりゃあ、行くでしょ。メル・コリンズさまは私の大好きなキャメルの元メンバー。そのときのアルバムが一番大好きな私は、メル・コリンズさまを間近に見るために、チケットを取ったのだ!
まったくこのスティック・メンの曲を知らないけど、演奏のすごさは、ビルボードライブならではで、身近に感じて良かった。そして、やはりメル・コリンズさまのサックスに魅了!っで、ライブ終了後、すごい人の列が。なんとCDやDVDを購入したら、メンバーよりサインを入れてくれるというのだ。英語ができないので、話できないので、どうしようかと迷ったが、やっぱりCDを購入。そして、ほぼ一番後ろの方で並び、その間、必至でなんてしゃべろうかと頭の中で練習する。そして、とうとう順番が。他のメンバーは挨拶して、サインを頂いたが、メル・コリンズさまだけは粘った。そして、せっかく練習した英語の文は、消えてしまい、あとは必至で英語の単語を連発!
私が言いたかったのは、あなたの大ファンである。特にキャメルの時が一番大好きで、その中でも、「unevensong」が私の一番最大お気に入りの曲であると伝えたつもりだが、すると、メル・コリンズは、「キャメルは来年日本に来るよ」と言ったように聞こえた。キャメルが来年来日!?昨年16年ぶりに来日したが、来年も来日するって?もしかして、キャメルなのか、メル・コリンズなのか、はたまたメル・コリンズさまがキャメルのメンバーとして来日なのか、いや、またスティック・メンで来日なのか、キング・クリムゾンとして?私の聞き間違いか、、、いろいろ頭を巡らせたが、根本的に英語ができない自分が原因。英語が話せるようになりたいよ。
--------------------------------------------------------
2017年2月19日(日) まだお尻が痛いので、今日は思い切って、ランニングを中止。なので、ゆっくり寝まくろうと思ったが、このごろ朝ちゃんと目覚めてしまう。意地でも頑張って寝ようとしたが、なんやかんやとずるずるし、朝9時に諦めて起きる。それから片付けしたり、前から気になっていたフライパンを磨いたり、なんやかんやしてスッキリ!夕食はすき焼き♪ふるさと納税で頂いた但馬牛で。美味しかった。ふるさと納税で普段食べられない者が食べれるのは一番の魅力だな。
2月18日に着ていたシビラのワンピースです。SYBILLA BLACK ベロアコンビボーダーノーカラーコートにコーディネートを追加しました。
2018年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
Sybilla SS18
2018年3月 3日 miekotaro | 個別ページ
ネクタイ締めの練習
2018年3月 2日 miekotaro | 個別ページ
67.ディープグリーン系ダウンロングコート
2006~2008年ごろの商品だと思います。。だんだん年齢を重ねてくると、ダウン素材は非常に軽くて、それもロングなら防寒に最適で、こういうダウン系ばっかり着用してしまいます。ウール素材はやっぱり重い。最近のウールは昔に比べたら軽くなってますが。ムートンはめちゃ温かいけど、重いしね。ダウンを重宝してやみません。ダウンでもシビラならではで、首元は凝ってますし、それも首にキュッと来るので防寒になっている。そして、腰から下はダイヤ型にデザインされて、素敵ですよね。まあ、寒さにはありがたいのですが、せっかくの中に来ている服が見えないのは、やっぱり残念です。あと、寒さをしのごうと上まできっちりチャックで締めたら、ファンデーションが付いて、それもダウン素材だと目立っちゃうんですよね。それが難点ですね。けっこうなクリーニング代がかかっちゃいます。表地ポリエステル100%、中わたダウン80%、フェザー20%、裏地キュプラ。定価49,000円(税別)です。
Coordinate
2018年3月 1日 miekotaro | 個別ページ