ホーム > 2009年4月
子供達帰る&イチローエピソード
3月30日(月) 今日、子供達がスキー合宿から帰ってくる。気楽な静かな、そして少し物足りない日があっという間に終わった。お迎えに行きたくないので、連れ合い(夫)にいってもらうために、いつもはしない洗濯を干そうとしたり、食器を洗い機に入れようとしたり率先して家事をやりだして、連れ合いにプレッシャーを与えたが、送りも行かされた連れ合いなので、迎えは行きたくなかった様子だったけど、結局娘から電話で、もう着いたから迎えコールが来たら、あっさりそそくさと迎えに行った。私が行きたくないのは、ただ単に、そこで、お母様たちに会いたくないのだ。それだけの理由。気を使うことはほんまに嫌なんです。。。
帰ってきたら楽しかったみたいで、子供達は喜んで帰ってきて、ぺちゃくちゃとしゃべりだす。来年は娘は中学でクラブに入ったら、しばらく中3以外はスキー合宿に行けないだろうな。
いつものように報道ステーションを見ていたら、特集はイチローのWBC後のインタビューだった。そこでWBCでのいくつかのエピソードを聞いて、感動してしまった。特にWBC期間中、イチローがずっと不調だったときに、周りがイチローにエールを送るために、靴下をズボンの上から履く「イチロースタイル」をしたんだそうです。それも後輩だけでなく、1才年上の稲葉選手(日本ハム)もそのスタイルをして、イチローを励ましたそうです。イチローはいたく感動したそうで、そのいろんな積み重ねが合って、決勝では神が降りてきた決勝打を打てたんですよね。
また、WBCではスターティングメンバーにそれほど入ってなかった川崎選手(ソフトバンク)もすごい。ベンチでも練習でも、些細な事でも、チームを盛り上げよう、活性化させようとした行動と礼節は素晴しいものがあります。他のスポーツ番組でMVPは川崎選手と言っていた方もいましたし、イチローも川崎選手がいなかったらどうなっていた事やら。スポーツを通して、人間の絆や友情を感じる事は多々です。なので、娘もぜひ中学では、体育会系のクラブに入って欲しいです。
その日着ていたシビラの服です。デニム風緑系ジャケットデニム風緑系ジャケットa>と変形プリーツオレンジスカートにコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
餃子とたこ焼き
3月29日(日) 連れ合い(夫)が休みであった。子供達は塾のスキー合宿でいないし、せっかくなのでと、2人で出掛けました。神戸方面に出掛け、いつも神戸に行ったら、必ず食べる赤萬で餃子をたらふく食べる。そして、その後、明石に向かい、明石焼き(たこ焼き)を最近通っているいづもで食べました。
そしてそのままどこにも立ち寄らず家に帰りました。食べる以外は、車の中でグーグー寝てばかりで、確実にブクブク太っているはず。。。花粉落ち着いたら、走らなきゃ。
その日着ていたシビラの服です。ジーンズと合わせました。黒花模様首ざっくりセーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
9.敷き布団カバー
①フローレス(グリーン)キルティング敷きカバー 2m×2m
敷き布団のカバーで愛用しております。お客さん用と合わせて2枚持ってます。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
深夜ラーメン2連ちゃん
3月28日(土) 子供達は月曜日まで塾主催のスキー旅行に出掛け、連れ合い(夫)は仕事に出掛け、そして、私たった一人になった。たまにはたった一人ってすごく大好き。そういう時は、お酒を飲んで、ダラダラ過ごすのが一番好き。ダラダラなので、朝ごはんは食べず、昼食はチキンラーメンを食べ、ダラダラ過ごす。連れ合いは夜に仕事から帰ってきて、せっかくだからとダラダラ過ごしている私を連れて深夜にラーメン2連ちゃん。京都まで出掛け、私も連れ合いも学生時代から通っている天天有へ。学生時代に比べたら店内は小奇麗であるが、2代目のラーメンはそこそこ。初代のラーメンが懐かしい。そして、もう一軒、たまには新規開拓をしなくてはということで、ネットで調べて大中へ。行く道中、私が通っていた大学の近くを通ったので、すごく懐かしく感じた。店内に入ると完全に終電が終わっている夜中の1時を過ぎているのに、結構満員であった。なので、期待した。味は豚骨ベースというが、旭川で食べた煮干しベースの味がした。うーん、私の趣味ではなかった。残念。。。
私はベッドではなくお布団で寝てます。いつもこのシビラのキルティング敷きカバーを敷き布団の上に敷いて、スヤスヤと寝ております。お客さん用と合わせて2枚持ってます。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
新相棒最後の日
3月27日(金)とうとう新相棒Yちゃん最後の出勤日。とうとう横浜に言ってしまう。本当なら退社後、飲みに行きたかったが、今晩22時から子供達が塾主催のスキー旅行に出掛けるので、どうしても帰らないといけなくて、ほんま残念。ごめんなちゃい。でも、これで最後ではない。今後もずっとお付き合いできる友達になったのである。ほんまにほんまに今後も絶対会おうね。横浜に行ったら、必ず連絡するね!
この日着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
息子の発言
3月26日(木) 食事中、家族でいつものようにニュースを見ていた。(連れ合い(夫)と結婚してから、なぜかテレビは主にニュースをつけている。)そしたら、息子が、私に話しかけてきた。「お母さん、文部科学省ってアホなんやな。」「なんで!?」「だって、橋下知事が言ってるもん。」「定額給付金って、お母さんには1万2千円やけど、僕には2万円貰えるんやろう。いつくれるの?」誰が息子にあげるものか。お前のお金ではないと説明。生活費として有効的に使うと話す。息子のこの2つの会話で、一気にガクッとしてしまいました。長袖タートルネック黄緑とグリーン圧縮スムースワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
ロジャーグラートともつ鍋
3月25日(水) Yちゃんがあと今日入れて3日。みんなさびしくなるなって、しみじみ。たった3ヶ月半の勤務だったけど、その存在感は大きく、会社を明るくしてくれるアイドル的な存在であった。ほんまにさびしい。。。そして、上司が明日から学会の展示会の出張に出るので、Yちゃんに送別品を手渡した。
「これは今一番人気ですごく美味しいワインなんだよ。僕も良く飲んでいるけど、本当に美味しいんだよ。」っていちいち強調しながら手渡した。いつもながら嫌味な男だ。そこで、Yちゃんが中を開けてみると、Yちゃんが私にこれは?ってジェスチャーをする。よく見るとスペインワインのロジャーグラートであった。去年秋にこのブログも読んで頂いていると思いますが、ネットオークションでリピーターさんであるIさんが、私に紹介して頂き、それからハマっていたワインであった。その話をYちゃんにも言っていたのであった。この上司と私の趣味が一緒だなんて!!!ガーン。。。絶望感。。。なんでなんで、ってちょっと頭が混乱したが、よーく冷静に考えてみると、、、あれ?でも、ここ1,2年酒を辞めているのに、何で飲んでいるの???
「お酒を辞めたんではなかったですか?」って問い詰めると、あわわって感じで、ギクッとした顔を上司がした。どうやら、お酒屋さんで一番一押しで勧められたのが、ロジャーグラートで、そこで試飲しただけなのを→いつも飲んでいるって会話が飛躍してしまったのであった。ほんまいつものこっちゃ。でもその話を聞いて安心。でも、責める私は、証拠をつかんだ刑事が犯人を徹底的に追い詰めている感じでもあった。
夜は、恒例のAちゃん、Hちゃんの飲み会。物品購入のチェックや手渡しで、月に一回は飲みに行っている。その飲み会にYちゃんも誘ったら、快く来てくれた。みんな大金欠なので、安い所ということで、新世界 もつ鍋屋直営 梅田店でもつ鍋を食べた。いつも本店(新世界)で食べているが、初めて梅田店で食べたが、やっぱり本店の方が良いかな?でも、みんな食べまくり、こんなに食べた事がないってくらい食べて飲んだが、一人2,800円で済んだ。一人前850円のもつ鍋(150円も値上げしている!)なのに、ほんまよう食べた。
っで、会話の内容は、4人の中で一番若く未婚のAちゃんに集中豪雨。いつもこのパターンだ。別にAちゃんが一生負け犬でもいいやん!それも人生やし、それも幸せやと思う。人それぞれの人生なんだから、どれが幸せなんかわからない。でもAちゃんは子供を4人産みたいという希望があるので、こういう話の展開になるのだが。まあ、私は本来なら、性格上、絶対負け犬のはずなのに、負け犬が大好きな連れ合い(夫)と出会ったから、まあこんな状態だが、私が独身だったら、どうなっていたかな?うわっ考えるだけでも怖い!
今後いままで3人会だったけど、4人会になれたのに、Yちゃん残念。大阪に来た時は必ず連絡ちょうだいよ!
この日着ていたシビラのワンピースです。ダークグリーン胸元プリーツ長袖ワンピースとに長袖タートルネック黒コーディネートを追加しました。
2009年4月30日 miekotaro | 個別ページ
58.スクエア柄桃緑ワンピース
2008年3月に購入しました。すごく春らしい華やかなワンピースで、私には珍しい色合いを購入しちゃいました。シビラでは最近このようなスクエア柄が出たりします。それより前の年に立体スクエア柄グリーン系スカートやワンピースが出てました。今回は第二弾スクエア柄ですね。ジャージー素材なので、すごく着やすくて、サラってしてます。定価51,450円です。
2009年4月28日 miekotaro | 個別ページ
WBC決勝と新相棒会社送別会
3月24日(火) 今日は会社での新相棒の送別ランチ会。いつも会社はお子さんのいる方が多いので、夜は難しいので、ランチで送別会にします。でも昨日、嫌いな上司以外、全員集まっているのだが。内緒。新相棒とはもう今週いっぱいだと思うとさびしくなる。たった3か月半の勤務だったけど、会社のマスコット、アイドル的存在で、いなくなるとほんまさびしくなります。
そういう状況なのに、頭の中は、WBCの決勝がぐるぐる回っている。。。それも勤務中の10:30~プレイボール!仕事をしていてもそればかり気になって、ネットでリアル状況を何回も何回も細かく更新して、実況を見る。
そして、お昼は会社の新相棒の送別ランチ。食事の後半で、花束の贈呈と、個別で私はシビラの黒のネックレスをプレゼントしました。すごく綺麗でエレガントのYちゃんにはとってもお似合いと思ってましたが、つけてもらうと本当にぴったりで、これを選んで良かったと安堵。ぜひ愛用してね。他のメンバーはピンクのティファニーの万年筆をプレゼント。これもめちゃ似合ってました。花束もメンバーのNさんとMさん二人がセレクトして、すごくシックでエレガントで豪華な花束で、二人のセンスの良さに感心。
っで、我慢していたが、とうとう送別会の最後は携帯でワンセグ観戦。見ていたら、9回裏でダルビッシュがリリーフで投げていた。お願い!って思っていたら、最悪な方向に。思わずテレビを消す。
そして社内に戻っても、悶々として、ワンセグをつけると、今度は日本の優勝直後の瞬間!やった!!!ほんま、スミマセン。今日はぜんぜん仕事ができませんでした。。。っというより、何もやってません。。。
家に帰っても、ずっとWBC関連の番組を堪能。美酒に酔いました。日本!やったね。おめでとう!やっぱりイチローは凄すぎる!!!
優勝した日に着ていたシビラのワンピースです。長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月28日 miekotaro | 個別ページ
母の日のプレゼントにいかがでしょうか?
※販売終了いたしました。
知人よりプレゼントを頂きました。母の日のプレゼントとして、お酒にシビラの風呂敷に包んで、生花をつけてを企画し、シビラ大好き人間の私に意見を求めたのです。
シビラに、生花に、そしてそして、お酒!
なんという、私だったら、めっちゃ嬉しいプレゼント!
こういう企画に嬉しくってバシッバシッ、デジカメで撮っちゃいました。
お酒の種類は、梅酒、柚子酒、白ワインの3種類から選んでいただき、シビラの風呂敷はレッド、ベージュ、ブラッグの3修理から選べます。
今回頂いたものは、梅酒にベージュの風呂敷でした。めちゃベージュの風呂敷可愛い♪
そしてそして、梅酒の方ですが、命(!?)よりお酒大好きの私としては、満点!です。ラベルも花札の梅模様でめっちゃおしゃれです。そして中身の梅酒は、居酒屋で飲むか、Cョーヤの梅酒を自宅で飲むくらいなんですが、濃くなくほどよいくらいで、それほど甘くなくて、非常に上品で、女性向きの梅酒です。ぜったいお母さんに喜ばれると思いますよ。まったく評価にならないですが、酒が体質的に飲めない連れ合い(夫)も、美味しいと絶賛してます。
連れ合いは今、ほんの少しこの梅酒を飲んで、気持ち良い深い眠りについております。
母の日のプレゼントとして、すごく最適な商品だと思います。5月1日(→5月6日まで販売延長になりました!)までの販売だそうです。私と同じシビラ大好きな皆さん!母の日のプレゼントに迷われておりましたら、いかがでしょうか?もちろん自分用でもOK!
購入はこちらまで↓ 売れたからって、私に何も還元ありません。。。大好きなシビラの商品が扱われたので、いろいろ宣伝書きすぎちゃいました。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
22.紺花模様ネックレス
2008年10月に購入しました。最近トップ巣を購入すると、ネックレスが付いてくるパターンが多いシビラですが、ネックレスが付くというだけで、引いてしまう私なのです。なぜかというと、アクセサリー類が苦手なんです。でも、ちょっとした御呼ばれにはつけなきゃって思ったりするので、とうとう買っちゃったデザインです。どうして、このデザインにしたのかというと、同じデザインの髪ゴムがあり、髪が長い私には髪ゴムが欲しかったので、それでついでにネックレスも購入しちゃいました。飾りものは苦手な私ですが、活用しようって思ってます。今後活用するのかは疑問。特にワンピースとの相性が抜群だと思います。定価8,400円です。
Coordinate
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
21.紺花模様髪ゴム
2008年10月に購入しました。この年はシビラの髪ゴムが何点か珍しく出たのですが、一番合わせやすいと思って、こちらの髪ゴムを購入しました。髪が長い私で、いつもストレートのままなのですが、たまに御呼ばれの時は髪をくくろうと思って、そして、同じデザインの紺花ネックレスも合わせて購入しました。あまり飾りものは苦手な私ですが、活用しようって思ってます。定価5,250円です。2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
WBCと新相棒送別会
3月23日(月) とうとうWBCはファイナルの準決勝。今回は今までほとんど惜しい所で負けてばかりの野球の本国アメリカ。始まった時間がちょうど出勤途中なので、携帯のワンセグを見ながら、一人エキサイティングしてました。WBCでやっと携帯のワンセグを活用って感じで、やっと携帯の電話、メール、写メールの3点しか使用しない私が他の機能も使ってしまいました。それと、電車内は意外と私と同じように観戦していた人も多かったです。そして、会社についてもネットでリアル情報をチェック。またしても松坂!頑張ってくれました!!!やっと!アメリカに勝ちました!そしてそして決勝は、またもや宿敵韓国!五度目の対戦です。このような対戦方式で良いのかどうか疑問ですが、2勝2敗の状況なので、正直真の結晶だと私は感じてます。明日ニッポンがんばれ!もう、ドキドキです。
夜は、新相棒の送別会。お子さんがいてなかなか夜に出れないスタッフも、そのため夜のあつまり初参加もいて、なんと!今回は初めてほぼ全員参加(旧相棒だけ体調とお子さんのお熱で来れませんでした。)だったのです!それはたった3か月半しか勤務の新相棒ですが、それだけみんな慕っていた証拠。すごい!今回は梅香家常菜で中華料理を堪能。湯葉と豆腐の創作料理の梅の花の確か唯一の中華料理店なのです。個室で、円テーブルで、みんなでワイワイガヤガヤ話できるのは、めちゃくちゃgood!だったんですが、たまたま一人だけスタッフがめちゃよろしくないのと、料理がいまいちだったのが残念。気兼ねなくみんなと個室で話をしたいのには、最適な所だと思います。
なんやかやとみんなしゃべりまくって、18:30からのスタートだったんですが、終わったら22時だいぶんまわっておりました。本当はその後、M研究室の卒業祝賀会が近くで開催されていて参加する予定ですが、こんな酔っぱらい状態では無理。卒業生のM2のみんな!おめでとう!!!全員大手に就職ですが、保守的にならず、チャレンジ精神で頑張れ!これからの日本は君たちにかかってますよ。っと偉そうなことを心に思いながら、それから1時間強かけて酔っぱらいながら無事にたどり着けました。
そしてそして、新相棒のYちゃん!送別会いかがでしたか?横浜行ってもぜひYちゃんのこの個性を発揮してね。
その日着ていたシビラのワンピースにシビラのネックレスと髪ゴムです。ブルー系ケミカル総レースワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
お取り置き引き取りに
3月21日(土) 一昨日にシビラショップに行ったとき、いろいろ買いすぎてしまったのだが、持って帰るのは大変だったので、お取り置きしてもらった。そして、今日引き取りに行った。一昨日の日記に書いていたが、オールドシビラのお直しをお願いしていて、すごく良くなっていたので、他の服を着る予定だった娘の入学式に着て行こうとお店でお直ししたシビラの商品を見て、そう思った。でも、半袖なので、その上に着用できるものって思い、実を言うとお揃いのコートがあるがそれを着たら、ちょっと入学式っぽくないというか、くどくなっちゃうので、もちろんお揃いのコートの中がシンプルなワンピースだったら、全然OKなのだが、担当さんに似合う羽織をセレクトして、いろいろ合わせてみたが、限定のカーディガンがぴったりであった。それも豪華で素敵なコサージュ付きだったので、ますます入学式にぴったりである。
でも、財布のひもを締めようと誓ったのに、また購入してしまい、どうなんだかって思っていて、次に別のデパートでお取り置きを取りに行って、購入したばかり限定のカーディガンを見せたら、スタッフのみんな素敵って羨ましがっていた。カーディガンでもラメが入っているような糸が変わっていて豪華に見え、コサージュも良いって言われちゃったら、やっぱり買ってよかったなってね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ドットストライプワンピースと長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
勝った!勝った!
3月20日(祝;金) 昨日家に帰ったら、日本がキューバに勝っていた!めっちゃ嬉しい♪岩隈すごい!なので、今日は2次予選の決勝。宿敵韓国との戦い。午前中からテレビで観戦。もちろん、午前中からアルコール。そして接戦接戦で、何回もテレビを消したり点けたりしたが、やっと8回で点差を広げ、勝ちました!思いっきりアルコールが進みました。
よく赤ワインを飲む時に、ワイングラスではなくて、シビラのカップで飲むことが多いです。もちろん焼酎の際にも使用してます。カップに追加しました。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
22.裾全体凝ったシースルーフォーマル用羽織
2009年3月に購入しました。娘の卒業式に着ていく羽織を探していたのですが、ちょうどぎりぎりにこの商品が売り出されたので、助かりました。裾全体に凝ったデザインで、シースルー素材で、今後フォーマル用に大活躍するの間違いなしです。シルク100%。定価23,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
57.限定品全体うろこっぽい豪華ワンピース
2008年2月に購入しました。伊勢丹限定(オンリーアイ)ということで、即買い(限定品に弱いんです。。。)してしまったのですが、着る機会がなく、ずっとクローゼットの中だったのですが、娘の卒業式で初披露しました。結局2008年年末ごろに阪急百貨店でも限定で売られてました。扱っているお店が少ないそうです。このワンピースですが、前も良いんですが、後ろのうろこ模様が何とも言えません!次はどこで使用できるかな!?定価103,950円です。
2009年4月26日 miekotaro | 個別ページ
娘の卒業式
3月19日(木) とうとう娘の卒業式。娘の服装は、メキシコカンクンのスペインブランドZARAで格安で購入したセット。安くいけて私の趣味だし、嬉しい♪
そして、私の方は、何年も前に買っていてずっと家に仕舞っていたエルメスのバーキンを取り出した。たまたま直営店にふと何気に入ってみると、このバーキンが飾られてあった。なかなか日本ではお目にかかれない代物。なので、今しかないと思って、まったく心構えもなく購入しまった。自分に合うのかどうかもそれを持てるまでに大成した自分でもないのになど、考える間もなく、買ってしまった。後から当然そんなのは自分には備わっておらず、あまりにも高価なものなので、家の貯蓄的に考えていたが、こういう娘の晴れ姿なので、まあOKだろうと思って、思い切って、箱を開けてみた。まっさらのバーキンなので、鍵などどのようにつけて持ち歩いたらいいのかわからず、慌ててネットで調べた。やっぱりバーキンはそれだけで風格がある。
っと、感慨深げにしていたら、バーキンで時間がかかってしまい、家を出るのが遅くなった。式が始まるまでには到着したが、もうたくさんの人が来ていて、一番後ろの席しか空いていなかった。入学式と違ってお父さんが来ている人は少なかった。5人に1人くらいの感じで。祖父母ももっと少なかった。卒業になるとそうなるんか。まあ、連れ合い(夫)は当然、仕事で×であった。
式には嫌がる息子を連れてきたが、息子と同じくらいの妹弟は来ていなくって、まだ手のかかる年齢の妹弟達が来ていた。息子は不満がっていた。そして、慌てて出てきたので、デジタルビデオを持ってくるのを忘れていた。充電したままであった。そこで、息子にお駄賃上げるからとお願いし、家まで取りに行って来て貰った。娘の入場シーンは間に合わなかったけど、6年2組なので、卒業証書授与には時間があったので、間に合った。先生に名前を呼ばれてから、一言会場のみんなに向けてメッセージが言える。内容は自由である。そして、証書が授与され、席に戻る。一人一人していくので、時間がかかりすぎる。時間があったら母親の薬を貰いに行こうと思ったが、とても間に合わないと諦めた。息子はじっとできないので、ずっとまだ?まだ?っとイライラして数分ごとに私に尋ね、足をバタつかせる。私をイラつかせ、思いっきり怒りたいが、式の最中なので、小言で言うしか出来ない。。。家に帰れといっても、居るみたいな事を言うし、後で覚えとけよ!って心の中でメラメラ思う。そう思う反面、息子がじっとできないのは、ちょっと病気かもって感じたりする。
メッセージは将来の夢が結構多かった。男の子は、野球選手が一番多くて、意外とサッカー選手になりたいのは確か1人くらいだけであった。女の子は、学校の先生、ケーキ屋(パティシエ)、美容師、トリマー、婦人警官、保母さんなど、まあ、定番って感じが多かった。自由な内容なので、自分が生まれる前に亡くなったおじいちゃんへのメッセージや、親や友達への感謝。小学校の行事で楽しかったこと、などなど。笑う内容、泣ける内容、さまざまであった。
みんな一人一人発表しているのだが、ほとんどの子が誰なのか自分はわからない。たぶん他の母親はほとんど顔を知っているのだろう。それだけ自分がまったく小学校に関わっていなかった証拠。それで良かったんだろうかと思ったりも少しするが、私が一番苦手な世界なのは確か。〇〇ちゃんのお母さんって呼ばれるのはすごく抵抗がある。自分の名前があるんだろって。子供の話の中心な世界。
やっと、娘の卒業証書の授与。私は必死で撮影だ。担任より名前が呼ばれ、「はい」と返事。
「私は家族に、この12年間育ててもらい、先生には、勉強を教えてもらいました。私は感謝の気持ちでいっぱいです。いままでありがとうございました。」
娘の声は緊張して上ずっていた。あまりにも優等生の内容なので、拍子ぬけしてしまった。。。私だったら性格上、みんなをドバッと笑わせる内容に絶対するが、確かに180度自分と性格が違う娘なんだから、仕方ないか。。。
その後の「呼びかけ」は30分ほどの長丁場。撮影している私の腕がぶるぶる震え、こんなに同じ方向で長く撮影したことがなかったので、めちゃ大変だった。こんなに長かったとは。。。それも舞台に立って、移動もしないから、そんなん耐えられない。。。
そして2時間を超える卒業式は終わった。卒業式後は、恒例の友達や先生との撮影会。男子生徒は早々と帰っている。こういう場合、息子の方が楽よね。でも、娘は早かった。本当にすごく仲が良かった子や先生としか撮影しなかった。他はちょっとでも仲が良かった子とバンバン撮影しているのに、あっさりしていて助かったが。もちろん息子はブーブー早く帰りたいと怒っていたが。
せっかく一日休みをとったので、美味しいものを食べて、ショッピングに子供達を連れて行こうと思っていたが、娘は友達と遊びたがっていた。でもせっかっくなんだから美味しいものでも食べに行こう、何か買ってあげるしと言ってみたが、頑固な娘は拒否。ごはんもいらないと言い出す。結局ケンカに発展し、私も意固地になって、無理やり連れ出した。
今日はシビラのおそおそながら、スプリングフェア(実際は15日で終わっているが、ティッシュケース付ポーチは前々からお願いしていたので、ゲットできた、担当さんありがとう!)に行くので、待っているのが退屈な子供達に、まずは本屋に連れて行き、読みたい本を買ってあげる。二人とも漫画だった。いつもだったら買ってあげないが、今日はそうはいかない。それからお腹がめちゃすいたので、やっと超遅め(15:00頃)のランチ。子供達を連れて行きたかった場所は、ハゲ天です。おすすめランチを頼んで、揚げたての天ぷら、かき揚げ、茶碗蒸しを堪能。家では、全然天ぷらをしないので、子供達を連れて行きたかった。けっこう量があるので、子供達は後半食べれず、私も子供達の分まで食べたので、最後はギブアップした。もったいなかったな。。。
ハゲ天が入っているビルの下はデパートが入っており、久々に以前まで通っていたシビラのショップに寄った。今は限定品があったら案内を頂くことになっていて、今はそこ限定の商品が入っており、黒(最後の1枚)とベージュの2色があったが、結局ベージュのワンピースを購入した。
それからいつも行っているシビラショップへ。子供達は買った本を読んで待ち状態。私は新作のワンピースをほとんど試着して、担当さんとどれが良いか品定め。カタログに一番最初に掲載されていた黒白ストライプのワンピはやっぱり断トツで一番人気でもう完売していたが、お取り寄せしてくれるので、ゲット。あとワンピースを2着と黒の羽織を購入。またしてもいろいろ買いすぎてしまった。やっぱりシビラに来るとアドレナリンが出てしまって、あれもこれもついつい買ってしまう。。。あ~こういうご時世なんだから自制しなくては。。。あと、10年以上前のオールドシビラのお直しを2着ひきとる。長い、短かったワンピースが程良い丈でよみがえる。それも意外と安かった。これだったら今でもちゃんと着ていける。有難い!また後ほど公開しますね。
それから、ヨドバシカメラで息子にDS-iを購入。明日から新色が発売されるが、黒が気に入ったので、購入した。なぜ、息子に購入したかというと、卒業式に慌てて家を出たので、忘れ物が多く、デジカメ以外にも、きょう提出しないといけない書類など忘れて何度も取りに行かせていたのだ。。。なので、息子にDS-iを買ってあげるからとお願いし、高いお駄賃をあげることになったのである。。。
その後、クロックスで子供達にシューズやサンダルなど購入して、遅い帰宅になったので、またもや晩御飯は、外食してしまった。。。金欠、金欠、ちゃんと財布のひもを締めなくては!
卒業式に着たシビラのワンピースと羽織とコートです。フォーマル用切り替えブラックコートにコーディネートを追加しました。
2009年4月25日 miekotaro | 個別ページ
16.薄グリーンプリーツ入り春コート
2007年2月に購入しました。シビラの担当さんが、私が絶対大好きなタイプと言われ、確かに一目ぼれいたしました。春はヘビーローテーションで大活躍で、春コートで一番のお気に入りです。薄いグリーン色なので、中は何でも合わせやすく、シンプルそうに見えて、凝ったプリーツのデザインや裏地も凝っていて、本当に素敵です。麻80%、コットン20%、裏地キュプラ。定価69,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月24日 miekotaro | 個別ページ
相棒最終回&WBC負ける。。。
3月18日(水) 今日はWBC2次予選決勝進出のための試合。相手は宿敵韓国。昼休み時間から試合があり、地下の休憩室には、薄型のテレビが置かれており、さっそくどこかの学生かスタッフが、見に来ていた。私は怖かったので、見たくなかったけど、目の前でテレビでやっているので、やっぱり見てしまった。それもダルビッシュが、最初の一回に3点も取られたんだから。。。なんやねん!ダルビッシュよ!一人で騒いだり解説したりとご飯は全く味わえなかった。でも、同僚たちはそれほど野球にそれほど興味がなかったので、びっくりした。っというのか、私は珍しいのか!?前回のWBCの時は、Aちゃんがいたので、二人できゃーきゃー言いながら、パソコンのリアル情報を確認していたのに。
13時になって、職場に戻っても、気になって仕方がなく、でも負けている試合だったのでパソコンのリアル情報を見るのも怖かったので、ガマンガマンし、よし結果を見てみようと思ったら、結果は負けでした。ガーン。。。ショックで何もできない。。。それから私は仕事をしたのか不明。ただ、ずっと呆然と社内でしていたのでした。
ショックのまま家に帰った。でも、今日は相棒最終回!それが唯一の今日の楽しみ♪新相棒のミッチー(及川光博さん)が登場し、物語が進んだが、いつもの最終回のように、まったく凝ってなく、衝撃がなく、がっくり。。。韓国に負けたのが尾が引いているのでこんな感想なのか。。。まあ、次回に続く感じなので、今年の秋にシーズン8がはじまることがわかっただけでも、秋に楽しみが増えて良かったかも。
結局また世界最強のキューバと2次予選決勝をかけて、再度戦う。この前は運良く勝てただけなので、今日はこの結果なので、今度は負けるだろう。。。見たくない。。。
2009年4月23日 miekotaro | 個別ページ
タイ料理
3月17日(火) 今日は半年振りに大学の友人Iさんと飲みに行く。本当は福島にあるタイ料理屋に行く予定だったが、火曜日が定休日と判明、でもタイ料理と決めてから頭の中が離れないので、梅田で探そうということになり、のんべえ必須のCHECK&CHECK CLUB で調べて、ブルーロータスに行く事にした。アクティ大阪の16Fからの夜景は綺麗で、料理は程ほどに美味しかったが、綺麗な感じなので、私向きではなかった。でも、長い時間居れるので、18:30過ぎに食べに入って、22時過ぎまで延々話が続いた。
Iさんは母親の件で大変そうであった。でも何もしてあげられないのはしゃあないか。お互いマメに連絡しないので、会うときはすごく会い、会わなかったら、今回半年振りで、たぶん半年会わなかったのは初めてだったかもしれない。これからはもっとマメに連絡しよう。私の数少ない親友なんだから。次回は福島のタイ料理に行く事を約束して分かれた。絶対近い内に連絡しよう。
その日着ていたシビラのワンピースです。紫地水色ライン圧縮ワンピースと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月23日 miekotaro | 個別ページ
新々相棒とWBCキューバ戦
3月16日(月) 朝いつものように目覚めたら、急に思い出した!そうや!今日は朝5時からWBCの二次予選、日本対キューバ戦であった!うわーっ!慌ててチャンネル回そうとするが何チャンネルかわからずジタバタし、だいぶん経ってから、わかる。世界最強のキューバなので、苦戦が予想されるので、ドキドキしてみようとしたが、試合が勝っていて、それも6点差。さすが松坂!安心してみていられた。行きの電車の中でも、ワンセグで観戦。電車内のワンセグ率は高かった。やっぱりみんな野球が好きなんだ。この調子で優勝までいっちゃえ。
そして、新々相棒が今日からやってきた。仕事(特にパソコン)が出来そうで、なんといっても性格が良いのが滲みでている。まだお子さんが1歳半で、民間保育園に今日から預ってもらう。今まで育児オンリーだったので、久々の仕事とお子さんが気になる感じだ。最初の半年は思いっきり病気なるけど、ここを乗り越えないといけない。それを乗り越えたら、強靭な健康体の子供になるのだ。うちの息子も年中から4年生まで一度も休んだ事が無い。(ただ単にアホだからか。)お子さん優先で休んでもらって全然OKな会社なので、私も助けますので、辞めずに早く慣れてくださいね。Tさんこれからよろしくお願いいたします。
その日着ていたシビラのワンピースです。コートと合わせてみました。ドットストライプワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。
2009年4月23日 miekotaro | 個別ページ
Grazia 5月号
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
元同僚集合!
3月15日(日) 元同僚達と集合した。今はみんなそれぞれ多方面のいろんな仕事をしているが、辞めてからすごく仲良く結束した感じであった。毎年年末に集合するが、私は旅行に行ったりするので、不参加が半分くらいであったが、今回はそれが流れて、3月に設定された。みんな忙しい身分の人ばかりなので、3か月前から日を設定して、調整するのが難しかったが、全員揃う日が確定し、喜んでいたが、当日Yりんだけはわざわざ東京から駆けつける予定であったが、病気で来れなくなり、残念。。。
集合場所は、独立してコンサルタントをしているUさんの高層マンション。独身でバリバリ仕事をして、いつも黒のパンツスーツ姿でUさんにしびれるが、想像したとおりのマンションの部屋で、高層マンションなので、眺めもgood!私も独身だったらこんな生活したいっていつも思ってしまいます。それに急行が止まる駅直結のマンションで、雨にかからず家に帰れるし、スーパーはマンション下に2軒もあり、めちゃ便利。
今日はMはんのリクエストで「ごま豆乳鍋」にしました。毎回鍋をみんなで食べます。肉が超苦手な私ですが、豚バラ肉がごま豆乳にすごく合っていて、野菜など具材にもこの味があっていて、ハマってしまいました。絶対家でもやってみよう。
食べながらみんなで近況報告。Uさんの恋愛に発展しかけた話。Yさんのベンチャーの役員を辞めた話。Tっきーのスウェーデンから脱出し吹っ切れた話。Mはんの転職を考えている話。っと、みんなそれぞれいろいろあったんだなって思いました。私もいろいろありましたが。。。もう、8年くらいのお付き合いですが、良い同僚たちと知り会えたことに感謝。感謝。この集合が毎年ありますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。シビラのショート丈コートを羽織って、スキニージーンズと合わせました。緑系ワッフル生地ワンピースと長袖タートルネック深緑と羊皮キャメル縁凝るショートコートにコーディネートを追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
縮毛矯正
3月14日(土) 中学・高校からずっと通っていたT美容院を昨年11月の友人の結婚式でのトラブルをきっかけにサヨナラすることにした。私が通っていた美容院の客層は私のお母さんくらいの年代ばかりなので、ずっと代えてみたいって思っていたので、良いきっかけであった。
ネットで近所を探したが、よくわからず、結局5,6年前に1度行った事がある美容院に再度行ってみる事にした。以前行った時、どのようにカットしたいかと聞かれ、私に合うようにお願いしたが、それではダメらしく、結局ヘアーカット雑誌を持ってきて、選択させられた。友達に聞いたら、自分で要望を言わないとダメらしい。ぞっと行っていたT美容院は、私が何も言わなくてもちゃちゃっとカットしてくれるので、優柔不断な私には有り難かった。今回はちゃんと要望が言える。ストレートにしたかったのだ。
新美容院は、OL風の人ばかりの客層だ。以前のおばあちゃん対応のT美容院と違って、置いている雑誌や店の外観、内装すべておしゃれである。
ストレートヘアーを告げ、パーマなのか矯正なのか聞かれ、話を聞いた結果、初「矯正」にした。
今は当たり前かもしれないが、矯正をしてからカットをした。(カットしてからパーマだったので。)また、パーマをかけたら、頭上から熱風をずっと何回もかけるが、今回1回それも短時間だけであった。今風の美容院事情をまったく知らないので、驚いた。
そして完成後、請求額が、めちゃお高かったので、ビックリした。縮毛矯正とロングヘアーなので、しゃあないか。今まで安く髪の毛をしていたんだな。次回はどこの美容院に行こうかな?調べてみよう。今は美容院というより、「ヘアーサロン」って言うんだよね。いろいろ勉強になった。
よく使用しているシビラのお皿です。焼き魚の時は、必ず使用してます。最近は鯛の塩焼きに家族はハマッております。娘の誕生日も鯛の塩焼きでした。皿に追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
今月も13日の金曜日
3月13日(金) 今月も13日の金曜日であった。なので、今日は極力おとなしく波風を起こさずひたすらじっとし、まっすぐ家に帰る日である。金曜日なので、ご無沙汰している友達の誘いがあったが、もちろん断った。嫌な上司にもいつも嫌味や文句を言うが、今日は言わない。
でも、1つだけ、会社と同じプロジェクトの女性メンバーだけで、メンバーが誕生月に開催するバースデイランチが、日程調整の結果、その日しか無理なので、決行した。まあ仕方ない。ランチ場所はいつも定番の大学内のリーガロイヤル系のレストラン。会社のメンバーと大学のメンバーが会する機会が少ないので、いろいろ話が聞ける。会社のメンバーは定時でほぼ帰っているが、大学の同じプロジェクトのメンバーは、お子さんもいる人がいるのに、結構遅くまで仕事していてたいへんだ。研究って本当にたいへん。また、そのお子さんがいる大学のメンバーの方の女子プロバスケットチーム追っかけ話は大笑い。やっぱりたまには違うメンバーも入って、そして美味しい、バースデイケーキも食べれるのは良いものだ。
そして、今日は定時後、もちろんまっすぐ家に帰宅した。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑字大花パープルワンピースと背中くもの巣っぽいショート羽織にコーディネートを追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
15.タック入り長袖タートルネック黄緑
2009年3月に購入しました。ワンピースにはこの長袖のタートルネックが必須なのですが、やっと春バージョンが出て、ベージュ系、桃系がありましたが、この黄緑系(黄色の色合いが強いですが。)を即ゲットしました。これを着用すると明るくて、春らしくなります。すごいヘビーローテーションで使用してますが、手洗い可能なので、めちゃくちゃ有難いです。1枚持っておくと本当に便利です。手洗い可です。レーヨン84%、指定外繊維(レクセル)12%、ポリウレタン4%。定価11,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
サンマルク
3月12日(木)昨日は娘の誕生日だったけど、相棒の放映日だったので、誕生日外食ディナーを翌日の今日になった。娘の希望はサンマルクであった。やっぱり焼きたてのパンが食べ放題なのがすごく嬉しいみたいである。(もちろん私も嬉しいが。)
そしていつものように焼きたてパンが出来るたびにテーブルを回ってくれるのだが、そのたびに焼きたてのパンのみ頂き、結局メインまでにお腹が大きくなって、メイン料理を必死で食べる事になるのである。まあ、焼きたてパンがここのお店の一番の魅力なんだから仕方ない。そして、不満は、ワインである。どうして赤ワインは冷やされているのか、よくわからない。冷やされてきたら、ワインの価値が一気に下がる。今回もいつも冷蔵だ。次回行った時は、冷えてないものを頼んで受け入れてくれるか試してみよう。
今回はラッキーなことに、2割引のDMが届いていた。確認してみるとOKだったので、それで清算し、帰宅の途に。ビールとワイン1本を飲み干していた酔っ払い中の頭に疑念が。。。あれ?よく考えてみると、カードで清算したけど、金額は2割引になっていなかったな?と思い、運転中の連れ合い(夫)に言って見るが、でも結局たいした金額ではないから、わざわざ戻る必要ないって思うってお互いそういう風に理解した。
しかし、車はどんどん進んでいる途中で、やっぱり2割引は、けっこうな値段で、酔っ払った頭でよーく考えてみると、2,3日分の食費に相当する金額だってわかり、連れ合いに戻るように促す。それだったら早く言え!ってこっちも明日は仕事で早いんだからとブツブツ言われ、途中でサンマルクに電話すると、店長に代わり、丁重に謝られる。そして、お店に到着すると、店長とレジ担当の女性が、即丁重に謝られる。こちらもうっかりしていたので、っと言っても、何度も謝られる。店長は若かったが、非常に誠意ある感じで、パン以外の料理がイマイチで、もう利用しないかも?って連れ合いと話をしていたが、ちょっと今回はたまたま美味しくなかっただけかなって思うようにしようと思った。店長の態度に思い直すことに下。
カードで支払っていたが、もう2割引分の金額を封書に入れて用意されており、帰りに何度も断ったが、パンをたくさん頂く。パンだけで1,500円くらいあったかも。やっぱりわざわざ時間とガソリン代はかかったが、すごく得した気分になった。サンマルクはちゃんと誠意あるお店だな。やっぱり物をもらったら弱い私かしら。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーングラデーションワンピースにコーディネートを追加しました。
2009年4月22日 miekotaro | 個別ページ
娘の誕生日
3月11日(水) 今日は娘の12歳の誕生日。あと一緒に生活できるのはいつまでなんだろうかとついつい考えてしまう。早かったら6年後かもしれない。なので、今日は早く帰ろうと思ったのですが、そういうときに限って、宅急便の引取りが遅くて、つい残業をしてしまいました。待っている間、新相棒のYちゃんがデリチュースで予約していたバースデイケーキを引取りにってもらい、すごく助かりました。
慌ててスーパーに行って、娘が希望しているハンバーグの材料を買い、作っている途中で、娘が希望していたチーズ入りのチーズをうっかり買い忘れてしまい、仕事から帰ってきたばかりの連れ合い(夫)に、チーズの説明をして、買いに行かせましたが、少量でエライ高いチーズを買って来ました。私は必死にこんなお徳用があるからと説明したのに、連れ合いは量が多かったら腐らすだけだと思い、値段を見ずに買ってしまったようです。まあ、買いに行ってくれたから文句は言えないのですが。。。
いつも家族の誕生日は外食なんですが、今日は水曜日で「相棒」のある日なので、やっぱり見たいということで、明日外食することになりました。帰ってくる時間が遅くなったので、夕食時間が遅くなりましたが、慌てて作りましたが、まあまあの出来だったのではないでしょうか?連れ合いもチーズ入りを気に入っておりました。
そして、「相棒」は、最後の予告編に新相棒のミッチー(及川光博さん)が登場。来週どういう最終回になるのか楽しみです。
相棒放映後、バースデイケーキを食べました。娘はアディダスのエナメルバッグを喜んでくれてホッとしました。誕生日喜んでくれてかな?
その日着ていたシビラの服です。凝った幾何学っぽい花柄トップスとこげ茶段々ティアード風スカートと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2009年4月21日 miekotaro | 個別ページ
GINZA 5月号
2009年4月17日 miekotaro | 個別ページ
真っ白のシューズ
3月10日(火)明日は娘の誕生日。まだ先まだ先と思っていたら、もう明日なので、慌てて仕事帰りに梅田へ。お昼タイムに何がよいか同僚達に相談した。阪急イングスに飛び込み、アディダスのエナメルバックを購入。最近の学生はみんな持っていて、娘も欲しそうであった。娘は必ずすぐに汚すから黒地に赤字のものにした。
そして中学校のスニーカーも購入しようと思い、白に縁がグレーの商品を手に取り、店員にその旨を話すと、これでも違反の場合があるという。本当に厳しい中学校は完全に真っ白でなければ規則違反になるという。なので、返品も多いので、もし中学校用で買うのなら、ここには完全に真っ白な商品は無いので、他を探して欲しい、それで中学校に慣れてどういうのがOKか分った時にまた購入しに来て欲しいと言われる。では、どこに売っているのかと質問すると大型スーパーでこの季節になると3,000円か4,000円程度で売っているとのこと。
大阪市内には大型スーパーなんて無い。郊外に出ないといけないし、どうしよう。。。
その日着ていたシビラのワンピースです。草色フェルト生地っぽいスリット入りワンピースと抹茶系長袖タートルセーター
2009年4月17日 miekotaro | 個別ページ
56.紫地水色ライン圧縮ワンピース
2008年12月の商品です。寒い冬にはこの圧縮シリーズは温かくて超寒がりの私には有難い商品で、もちろんデザイン重視ですが、圧縮素材というだけで、ついつい買ってしまいます。2008年冬は、圧縮の2色展開が多かったです。毛100%、裏地キュプラ。定価49,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
安堵とがっくりと
3月9日(月) 月曜日の朝はいつも以上にバタバタしている。今日はもっとバタバタして、朝のメールをチェックできずに出勤した。そして、出勤してすぐにメールチェック。思わず声をあげてしまった。
さっそくですが、採用の件、お願いしたいと思います。
「火・水・金は17:30まで就業」も対応できます。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
今日条件付きでの採用の返事の予定のTさんが了承のお返事!!!新々相棒決定!メンバーは喜んだ。私はすごくホッとしました。これからよろしく!です。
そして仕事後は、Hちゃんに忘れ物を渡しに行き、和楽路屋でたこ焼きを食べながらビールを一杯だけ飲んで別れる。ここのたこ焼きまあまあ美味しい。
そして家までの電車内でずっと携帯でワンセグ。もちろん、WBCアジア予選の決勝。土曜日はコールド勝ちしている相手なのに、大苦戦。地下鉄なので、途中で地下に入って見れず。慌てて電車を乗り換えて、見ていると1対0で負けている。。。最初は安心してみたのに、もう心臓バクバク状態。そして家に到着し、まだ1対0で負けているので、テレビを消す。そして、負けてしまった。。。なんで!!!もうガックリで、もう消沈したまま、せっせとネットオークションの商品の発送作業を淡々とこなした。
この日着ていたシビラのワンピースです。グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
一歩も出ず
3月8日(日) 朝Hちゃんからメールが届いており、Hちゃんが昨日家に、ピアノの楽譜と家族用の牛乳2パックと食パン2斤を忘れて帰っていた。今日は連れ合いがお休みでどこにも行く予定がなかったので、車で1時間くらいであるHちゃんの家まで持って行こうと思ったけど、外を覗くと良い天気であるが花粉だらけって感じで、とても出れないので、諦めた。今日は家でじっとするしかない。幸い昨日料理を作りすぎたので、食べ物は十分あるので、買い物に出かけなくても良い。でも、クリーニング屋にだけは行かなくてはいけないので、自転車10分弱を慌てて漕いだが、ものすごい花粉でくしゃみ鼻水の連発。やっぱり外に出るべきではなかった。。。
メールチェックを昨日からしているが、面接者の返事はまだ。。。どんな返事が明日来るんだろうか不安。。。今日はじっとおとなしく家でごろん。
娘が使用しているシビラの冬用毛布です。今年は寒くて大活躍しました。冬用毛布に追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
WBCと服選定
3月7日(土) 今日は朝からバタバタ。Aちゃんが来週結婚式があり、私のシビラの服を借りにやってくるのだ。そしてHちゃんも付き添いでやってくる。買い物に行ったり、掃除をしたり、今日も連れ合い(夫)は仕事に行ってしまったので、1人でやるしかない。料理するのは大嫌いなのだが、なぜか「チン」ものと「冷凍」ものと「宅配」ものに頼るのも大嫌いなので、せっせと作る。そして、いつも作りすぎる。。。まあ、残り物は明日食べたらよいし、いっぱい作ってもめちゃくちゃ安い材料で作るので、経済的にも有難い。
Aちゃんが夕方にやってきた。クローゼットの中はシビラオンリー。その中からいろいろチョイスして試着し、感想を聞かれるが、優柔不断な私はどれも良いように見えて、返事に窮する。Aちゃんは試着したら画像に撮って九州にいる妹に送って確認をしていた。一通り着用した後、ちょうど19時になり、Aちゃんがテレビかけても良いですか?と言う。「?」って思ってたら、ずっとバタバタしていたので、うっかり忘れていた。今日はWBCのアジア予選で、宿敵韓国との対戦であった。慌ててテレビをつけ、ご飯の用意をしながら、野球に集中。
それからしばらくして、秋冬期は隔週で土曜出勤のあるHちゃんが仕事から直行で来てくれて、来てすぐに、酒が入る前にピアノをひかせてと言って来た。Hちゃんは音大卒で、最近ピアニストになるべく上級の先生に毎週金曜日にレッスンを受けているのであった。毎日必ず30分は弾かないといけないし、3月後半に発表会があるのだという。でも、ピアノのある場所は超ゴミだらけ足の踏み場も無く崩れまくっている娘の部屋であった。まだ体操教室から帰ってないので、仕方なく娘の部屋に案内。でも、Hちゃんは冷静にピアノの周りを移動させ、ピアノの練習を始めた。
2階でWBCの応援しながら晩御飯の用意をし、3階からピアノの素晴しいクラシック(曲は知っているが曲名を知らない。。。)が流れ、日本が韓国に勝っているということもあり、なんともいえない良い気分になった。連れ合いも晩御飯は同席してもらった方が良いので、仕事から帰ってきてもらい、連れ合いはピアノに癒されてい感じであった。40分くらいピアノが流れ、それからしばらく止んだままであった。いつまで経っても下に降りてこないHちゃんを覗きに行くと、なんともいえないテキパキな動作で、一気に娘の部屋を片付けだしていたのであった。慌ててAちゃんとWBCテレビ観戦中の娘を呼び出し、部屋の片づけをストップさせようとしたが、Hちゃんから「モノが有り過ぎ!お母さんが悪い!」と怒られてしまいました。。。連れ合いももっともだと同調。ちょっとお母さんだけでなく、父親も責任あるよ!って反発。一気に娘の部屋は片付けられた。
そしてだいぶん経ってからやっと晩御飯。今回の料理は自分としては最低点であった。粕汁の鮭が思ったものが無く、他のいまいちって感じであったが、HちゃんとAちゃんから小料理屋でもしたらって言われ、嬉しかった。料理を作って誉められるのは実に嬉しい。自分の労力がこの一瞬で報われる。でも、やっぱり料理は食べるのは好きだけど、作るのは大嫌い。
そして、日本の勝ちを確信し、お腹もふくらんでから、Aちゃんの服選びを再会。ピアニストを目指すHちゃんは御呼ばれスタイルもよくわかっていて、あっさり服を選んでしまった。ラメ刺繍が全体に入った深緑のノースリーブのワンピースに深緑のベルベット素材のボレロであった。すみません。こちら、このサイトに掲載されてません。確かにフォーマルっぽいので、いつの着用になるやら。。。Hちゃんの服の選定理由はなるほどと納得いきました。そして、酒をじゃんじゃん飲んで、22:30過ぎに帰られました。楽しい1日でした。今日よりもっと美味しいもの作るので、また遊びに来てね。
今日はお客さんに赤飯を出したので、このシビラのごはん茶碗を使用しました。ごはん茶碗に追加しました。
2009年4月14日 miekotaro | 個別ページ
面接2
3月6日(金) 面接2日目。2人と面接した。一番最後の人が履歴書の一次選考で一番高い評価であったが、面接もやっぱり一番高く、思った人であった。しかし、週に3日、9時半~16時、扶養控除内で年収103万円以内という条件で、こちらの希望条件とまったく合わなかった。面接時間が長くなったが、こちらの希望条件をはっきり言って、あなたが第一候補であることをはっきり告げた。でも、お子さんが今度小学1年生と年少になって、あと3年くらいは無理とはっきり言われた。
全部の面接を終え、選考に当たる。思い通りにならず、イライラしてしまい、上司がまた不要な発言をしたので、感情的に怒ってしまった。またやってしまった。大人げない。。。
人選する際、新相棒のYちゃんに聞いてみたところ、面接を終えたら、簡単なパソコンテストを実施しているが、その担当をYちゃんがした。Yちゃんに対しては面接者の対応が違うみたいで、面接の際は、すごくにこやかだった人が、冷たい感じになったり、パソコンテストの際に頬杖ついてやっている人がいたり、Yちゃんの前では真の姿が見える感じで、すごく参考になった。
やっぱり一番雰囲気が良かった人は、一番評価の高い一番最後の人であったが、私が2番目に考えていた人もそこそこ良かったので、その人にプッシュしてみることにした。お子さんがまだ1才半で、通勤も1時間弱かかるので、9時~17時の勤務希望であった。そこを娘の塾がある週3回を17時半でお願いできないかということであった。電話してみると、やっぱり17時半は即答できず、月曜日までに返事することになった。どうか、OKでありますように。
面接なので、きちんとしたシビラのスーツを着用しました。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとダークグレイスーツにジャケットやコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
18.ダークグリーンタックスーツ
2000年頃に購入した商品と思います。仕事用に購入しました。スカートはスリットが入っていて、そのころのシビラのスーツはスリットが多かったです。シンプルなデザインなので、単品でも活用でき、割と派手な感じのものと合わせたりします。
〇ジャケット 毛100% 定価33,000円(税別)です。
〇スカート 毛100%、裏地ポリエステル 定価19,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
面接1
3月5日(木) 面接が始まった。今日は4人とやった。前回の募集より質は高く、どうやって選ぼうかと本当にたいへん。。。質は高いけど、人柄とか、会社に溶け込みやすいかと思うと、これまた別って感じで。今回の選定はほとんど条件を考えずに、人選をした。
よく考えてみると、私は4月から娘の塾が遅い時間帯になり、ご飯を食べてから塾にいくことになるので、仕事を30分早く帰らせてもらうことになっていた。っということは、9時~17時半まで働ける人が必要になってくるが、扶養控除の範囲内で働きたいとか、16時、17時に帰りたいという希望の方もいて、フルで働きたい人は、質は良いけど、この職場に合うかどうか疑問って感じで、募集記事をもっと明確にすればよかったと反省。もう仕方がないので、明日の2名の面接で決めるしかない。
その日着ていたシビラのスーツです。面接なので、地味な感じにしました。グリーン系7部袖裾キラカシミヤ入セーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
選定たいへん。。。
3月4日(水) 新相棒がダンナさんの転職で横浜に行くことになり、人材募集を折込広告などで募集したところ、1名事務員募集の所、なんと74名も募集があり、びっくり。過去最高である。新相棒が採用された11月の募集の時は31名の募集だったので、その倍以上である。最初の頃は10名もいかなかったのに。。。今不景気だということを改めて実感する。うーん。浪費癖をなんとかせねば。。。今は、年齢不問なので、20代から50代まで様々な年齢の応募があったが、40代後半から50代にかけての応募が約半分をしめていて驚いた。就職が決まってない大学4年生の応募もまあまああった。今仕事があるだけでもありがたいと思わないといけないんだな。
そして、絞り込みをかけ7名まで絞った。本当に履歴書だけで判断するので、本当にたいへんである。。。もう、印象で決めていくしかなかった。写真を貼り付けてない人や、履歴書に少しでも不備があったら落としていくしかなかった。そして明日から来週にかけて面接をしようと連絡すると、1人は別の募集で採用が決まったので断られたが、あと6名は明日、あさってで面接ができるようになった。みんなすぐに時間を空けれるので、驚いた。明日から私の新々相棒の面接。がんばらなくては。
その日着ていたシビラの服です。青黒白ストライププリーツスカートと変形ブロック抹茶系カーディガンにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
床暖房
3月3日(火) 床暖房は怖い。今週寒くなって、床暖房は本当にありがたいが、いつもちょっと休憩のつもりが、ついつい寝てしまう。。。いつもは途中で起きるのに、とうとう朝まで寝てしまった。連れ合い(夫)も呆れている。なので、体のあちこちが痛い。。。やっぱりフローリングで寝るのはしんどい。これからちゃんと布団で寝よう。
そして朝から食欲がなかった息子は、やっぱり熱を出していた。でも、年中から皆勤であるので、意地でも学校に行った。ちょっとでも元気が出るように息子が大好きなすき焼きを大奮発でした。息子は喜んで少しは食べた。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン圧縮スムースワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月12日 miekotaro | 個別ページ
Sybilla One-piece Fair 2009 April
2009年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
家にまっすぐと
3月2日(月) 先月の15日に本格的に花粉症が始まって半月であるが、急激に飲み会がなくなった。外に出歩かず、まっすぐ家に帰って閉め切った部屋の中でビールを飲む品行方正(!?)な生活になってしまった。夫婦どちらも花粉症なので、家でくしゃみだらけ。。。将来子供達はなりやすいんやろうな。月曜日はいつもネットオークションの対応でてんやわんや。いつもたくさんの人が落札して頂いているが、よくこのサイトを見ていると書かれているが多い。こんなつたない、ただのしょうもない日常の文章しか書いてないので、恥ずかしく思うが、やっぱりすごくすごく嬉しい♪です。ありがとうございます!
この日着ていたシビラのワンピースです。黒地にもこもこ柄エレガント長袖ワンピース(しいたけワンピ)と花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年4月 9日 miekotaro | 個別ページ
7.ルームシューズ
⑤ディープグリーン赤花アップリケルームシューズ 会社履き用に購入しました。
④イエローグリーン系モチーフシューズ 会社履き用に購入しました。
③花アップリケグリーンシューズ 主に学校の参観に使用しております。
②冬用ボアシューズグリーン
①冬用ボアシューズブルーグリーン
2009年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
花粉が苦しい。。。
3月1日(日) 午前中は町会で綱引き大会であった。役員である私は行かないといけないのだが、花粉症がひどくて、子供達だけ出場し、私はそそくさと家に帰った。外に出るとくしゃみは止まらず、鼻水ずるずる、目がかゆい。。。もう最悪。でもマスクはどうしてもつけたくない。マスクは不格好だからだ。
あっさり綱引きに負けて帰ってきた子供達と連れ合い(夫)と午後から連れ合いの実家に遊びに行った。いつも義父母の家に行ったら、ダラダラして本当に有難い場所。いつもゆったり休養する場所。嫁姑の争いなんて、皆無。義母は息子なんかより私を大事にしてくれている。いつも来るたびに良い所に嫁いだと思いながら、ずっとダラダラビールを飲んで過ごす。
シビラの冬用のルームシューズ。リビングは床暖房なので、あまり使用してなく、インテリア用?
2009年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
お母さんの誕生祝い
2月28日(土) 今日はお兄ちゃん達がやってくるので、朝から大忙し。連れ合い(夫)が仕事にいったので、誰も手伝ってもらえないから、早めに起きて、せっせと掃除する。何とか昼までにはなんとかなる。お客さんが来る時だけ掃除する私。そして、娘の部屋はぜんぜん。。。
お兄ちゃんがこちらに来る前にグループホームに寄ってもらって、お母さんを迎えに行ってもらう。お兄ちゃん夫婦とお母さんがやってきた。甥っ子達は野球の練習で来れなかったそうである。野球を始めるとたいへんだ。。。息子は中学までガマンしてね。(でも、何やりたいかまったく決まってないが。。。)お母さんは疲れているみたいで、お腹がいっぱいだからと何も食べたくないと言う。でもせっかく誕生日祝いだからと大好きな回転寿司チェーンのスシローに無理やり連れて行く。
なんで、お母さんが気分が悪そうなのかよくわかった。お兄ちゃんの運転がめちゃ荒かったのである。よーく考えてみれば、お兄ちゃんの車に乗るのはほとんどない。乗ったことがあったかな?と考えるくらい無い。お母さんも私も車酔いするタイプなので、お兄ちゃんの運転で酔ってしまった。そして、わが子供達も酔ってしまった。なので、スシローでは、お母さんは気分が悪いのに、お腹がいっぱいと言い張り、何も食べず、私も気分が悪くて余り食べれなかった。お母さんのお腹がいっぱい発言で、お兄ちゃんはお金がもったいないからそんなこと言っているだって思っている気配だったが、お兄ちゃんの運転の事は言えなかった。
それから家に戻り、ティータイム。私は前日仕事帰りに相棒のYちゃんに車に乗せてもらって、デリチュースのチーズケーキと小野原サブレを購入してたので、それを出した。義姉さんはチーズケーキが美味しいと絶賛していた。やっぱりここはチーズケーキなんだなって納得。お母さんもやっと気分が落ち着いた(それでもお腹がいっぱいと言い張るが。)ので、チーズケーキとサブレを喜んで食べた。また、お客さんが来る時しか買わない呼吸チョコシリーズも2人とも絶賛していました。やっぱり呼吸チョコは美味しい。お兄ちゃんたちはムッシュマキノでお母さんのバースデイケーキを買って来てくれてが、お腹がいっぱいだったので、甥っ子達と食べてと持って帰ってもらった。ちょっと食べてみたかったけど。残念。夕方前にお兄ちゃんたちとお母さんは帰った。
夜は鍋にした。この冬何回鍋したんだろうか?いつも鶏とつくねの鍋が多い。今年は寒かったので鍋率は高かったが、簡単で安くて豪華に見えるのが良い。昼余り食べなかったので、たらふく食べてしまった。
リビングに置いているシビラのクッションです。クッションに追加しました。
2009年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
ひたすら片付け
2月27日(金) 昨日はお母さんの誕生日であった。その祝いを明日するので、お母さんや兄家族が家にやってくるので、まったく整理整頓できてなく、散らかし放題のリビングをひたすらひたすら夜中まで片付けをする。連れあい(夫)が明日は仕事なので、頼りにならず、自分だけでひたすら片付ける。なんとか目処がついた時点でスリープタイム!やっと安心して寝れます。
その日着ていたシビラの服です。デニム風緑系ジャケットと薄茶モヘヤ長袖セーターとダークカラーパッチワークスカートにコーディネートを追加しました。
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
55.ニット紺長袖ワンピース
1996年の商品です。伸び縮みがあるので、妊婦の時は大変お世話になりました。出産予定日に披露宴に出席し、このワンピースとパールのネックレスというシンプルなスタイルで出席したことがあります。この服を着用すると昔の事がいろいろ思い出してしまいます。毛92%、ナイロン8%。定価39,000円(税別)です。
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
宅配便
2月26日(木) 勤務中に妹からメールが来る。土日に家族で雪山に行くので、スキー服を貸してほしいと言われていたので、送ったのですが、手袋やゴーグルが入ってなかったので、明日送ってくれという内容であった。スキー服だけだと思っていたので、手袋まで頭が回っていなかった。仕事を定時で終わって、まっすぐ家に帰っても通勤時間1時間半かかるので、到着は19時。それから手袋、ゴーグルを用意して宅配に持ち込んでも19時半。
しかし、郵便局の本局は、当日発送は、18時までときっぱり言われる。以前、夜中に運んだのに、翌日横浜に到着したことがあったのに。。。そのこともいい、事情を説明しても、あっさり無理と言われ、この前はたまたまだったという。ほんま郵便局は対応めちゃ悪い。
次にクロネコヤマトに連絡する。最寄りの配送センターに電話したかったが、管轄の電話センターにしか番号がホームページに掲載されてない。電話したらセンターは案の定、19時までしか当日受付できないという。事情を説明したら、電話に出ているセンターの女性の方が、家の最寄りの配送センターの電話番号を教えてもらい、どうなるか何とも言えないけど、直接交渉して見たらって言われる。その配送センターに電話する前に、ネットで明日到着できそうな方法がないかと調べてみる。横浜市内なので、新大阪や、大阪のビジネス街に朝早く持ち込みに行ったら、少々値段はかかるが、当日便があるのがわかった。最悪これだなって思い、安堵した気分で、配送センターに連絡する。
やっぱり19時と言われる。でも本当に横浜行きはそうらしいときちんと説明される。そこで事情を説明すると、隣の区の大きな配送センターなら20時まで大丈夫と言われる。周辺の配送センターの集結する場所であった。よしこれだ!と思い、連れ合い(夫)に連絡すると、19時過ぎに帰ってきてくれるという。私は車の運転ができるけど。。。なぜか頼んでしまった。そして自宅に電話をし、唯一木曜日だけ何も習い事がない娘に手袋やゴーグルなどある納屋を説明し、用意してもらうように頼む。このドリームチーム(!?)によって、19時半に大きな配送センターに到着し、無事手配できた。その後、疲れてご飯を作る気には当然なれなかったので、家の近所で一番大好きなラーメン屋天天ノ有で晩御飯にしました。本当に作る気なかったので、配送センターに向かう車に家族全員乗せておりました。
宅配便の続きを読む
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
23.カラフルパステルパッチワーク風カーディガン
2001~2004年頃の商品だと思います。パッチワーク風シリーズが大好きで、ほぼ毎年購入しちゃいますが、その中でもこの商品はパステルっぽい色合いで、私の今までの路線と違い、着用するとなんだか優しい気分になってしまいます。でも自分の好きな色ではないし、パステルは苦手なので、どういう風に着こなしたらよいのかいつも悩んでしまう一着です。綿100%。定価29,000円(税込)です。
Coordinate
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
1/2 成人式
2月25日(水) 昨日は娘の最後の参観でいろいろドタバタがあったけど、息子の機嫌が悪い。1月の参観は息子の音楽発表会に出席したけど、娘の参観には行かなかった。運良く連れ合い(夫)が休めたので、娘の参観に行ってくれましたが。今回は娘から前々から頼まれていたし、娘小学校最後の参観だったので、息子の方には一度も出向かなかったが、それで息子に仕方ないやんって話をしたら、お父さんが来るって言ったのに、来なかったと言う。連れ合いが帰ってから、その件を聞いてみたら、全然覚えてないし、今は忙しいから絶対無理なので、行けるなんて返事はしないと断言。
息子の参観の内容は、「1/2 成人式」であった。小学4年生は、みんな10才になるので、このような洒落たことをしたみたいであった。参観で10歳の抱負をみんなに発表したのに、自分は親が来てなかったので、しょんぼりしていたようである。ありゃら。今、発表してっと頼んだが、絶対イヤだって断られた。
でも、その内容はゲット。内容から、たぶん先生に書かされたんだろうな。
それと、それと、うっかりしていた。1月30日のブログは本来なら、息子の参観の音楽発表会のことを書かないといけなかったのだが、完全に忘れていた。ごめんよ、息子。今の音楽会の案内状は、非常に凝っていた。
もちろん演奏内容も凝っている。それも一般に聞く歌(少し前に流行った曲)を歌っている。また楽器も私が小学校の時に置いてなかった楽器を沢山使用している。曲の「情熱大陸」は、区の発表会で演奏しただけあって、力が入っていた。息子はコンガ担当だった。
今日着ていたシビラの服です。フェルトっぽい2色展開スカートとベージュ系7部袖裾キラカシミヤ入セーターにコーディネートを追加しました。
2009年4月 7日 miekotaro | 個別ページ
21.背中くもの巣っぽいショート羽織
2009年2月に購入しました。ピンクとブルーの展開(その後、人気だったので、薄茶など他の色の展開が出て再販売が続きました。)がありましたが、一番人気で完売した商品です。最初勧められたときは、私の天敵の色(すぐに汚して、目立ってしまうので苦手なんです。)の色なので、買う予定はなかったのですが、スタッフさんが上手に着こなしてたので、後から欲しくなった商品です。1週間後買いに行ったら、どこも完売で、遠く九州地方で譲って頂いた貴重な商品です。九州地方のシビラファンの皆さん、奪ってごめんなさい。思ったとおり、ワンピースの羽織にすごく最適で、ベージュ色なので、何でも合わせて買って正解でした。毛70%、ポリエステル30%。定価23,000円(税別)です。
Coordinate
2009年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
54.ベージュ地黒花ワンピース
2008年12月の商品です。緑系のカラフル花柄の色違いが有り、それを勧められましたが、たまには違う感じも良いなと思い、購入しました。周りはすごく高評価でしたが、やっぱり違いましたので、参観で着用後、すぐネットオークションで売っちゃいました。こちらの色目はすごく人気で、完売の店が多かったようです。私は一般的ではないのかな?って思っちゃいました。定価40,950円です。
Coordinate
2009年4月 6日 miekotaro | 個別ページ
音楽発表会その後ドタバタ。。。
2月24日(火) 朝方は雨が降っていた。今日はヒールのあるブーツを履いていた。会社に向かう途中、つるつるすべる所があり、そこは気をつけて通っているが、すってんころりんと思い切って尻餅をついた。イタタ。。。よく見ると、気に入っていたシビラのミルキー風取っ手グリーン24本骨傘がパキッと折れてしまっていた。がーん!なんか今日は嫌な予感。
今日は娘の小学校最後の参観なので、午後から仕事を半休した。12時に終わってもギリギリに小学校に到着する(もちろん昼食無しで。)ので、12時少し早めに会社を出ることが出来、1本早めの電車に乗れ、5分前に到着したが、もう観客は結構いっぱいであった。子供達はもう整列して舞台に立っていた。娘も一番前列の真ん中に立っていた。今日は無理やりホコモモラの服を着せた。本人は嫌がっていたが、しぶしぶ着てくれた。初ホコモモラである。142cmの身長だが、なんとか着れてホッ。これから私シビラ、娘ホコモモラコンビで行けるかなって、期待する。
座席をどうしようかって思っていたら、たまたま唯一仲良くしている方が声を掛けてくれて、一番前の席に座る事が出来、ラッキー!一番前なので、娘は私に何か言いたげって感じであったが、別に気にしなかった。
短時間の練習期間の割には、頑張っていたと思う。息子の場合は、結構目立つ楽器を演奏出来ていたが、娘はその他大勢のオーソドックスなリコーダーや鍵盤ハーモニカの担当で、姉弟の性格の違いをしみじみと感じた。なんとか手は震えながら撮影が出来、無事に終わった。
その後、卒業式の説明と歌の練習があるので、残って欲しいということだった。お腹が空いたし、そういうのに残ったら厄介なので、帰る人も多いので、帰ろうとしたら、娘がやってきて、話があると。何?って聞き返すと、やっぱりいいわと言って戻っていった。何やろうって思いながら帰る人に紛れて講堂を出た瞬間、娘の担任が話があると呼び出し。
やっぱり何かしでかした!と思っていたら、本人に今日、言うように言ったが、恥ずかしいみたいなのでと切り出され、娘が初潮を迎えたので、おめでとうございますと言われる。一瞬エッ!ってすごく驚き、心臓がバクバクとした。そうか、娘もとうとう大人になったか。。。
私の頭はパニック状態。まず何をしなくてはいけないのか。生理用のパンツを用意して、お祝いだから赤飯を炊かなくてはとか、頭がぐるぐる。私の空腹感は一気になくなった。家に帰ってからスーパーへ。もち米と小豆を購入。慌てて水につける。そして、魚屋に行ったが、鯛は切れたものしかなく、事情を説明すると奥から持ってきてもらい、塩焼き用に加工してもらう。あと娘が大好きなハンバーグを作って、いろいろ準備をしていたら、もう夕方の17時。
やっとそこで、空腹を感じ、大好きなインスタントラーメンを食べる。娘はまだまだ小さいと思っていた。現実にクラスでは1番か2番くらいに背が低い。言動もまだまだ子供だ。それが生理になるとは。。。センチメンタルな気分になっていたら、段々暗くなってきた。明かりをつけなくてはって思っていたが、暗いままの方が良かったので明かりをつけないままであった。そんな時、義母から電話がかかる。仕事で帰ってないはずの私が出たので、ビックリしていた。知らなかったが、たまに孫に電話をしていたようである。電話の内容は今週の日曜日に遊びに来るって聞いたので、どうかなって思ってと。娘の初潮を迎えた事を誰かに話をしたかったので、すごくありがたかった。1時間くらい話をしてしまった。電気もつけずに。義母は本当に優しい人で、すごく心の綺麗な可愛くて、良い所にヨメにいったとすごく感謝している。娘の優しさは義母の遺伝だって思っている。
夜、連れ合い(夫)が帰って少し経ってから、やっと赤飯ができあがる。連れ合いもそうか。。。と感慨深い様子。赤飯と鯛があるので、息子は何の祝いなのかと聞かれ、何とか誤魔化す。娘は弟にばれない事ばかり気になっていた。なのでお祝い事のような食事もイヤだったみたいだが、弟には絶対言わないと約束して、気を取り直す。娘はまったく生理って言うものをよくわかっておらず、これから月に1回くること、来たら1週間くらい続くこと、閉経するまであることを懇々と説明したが、女ってめんどくさい生き物だって初めて思ったみたいである。
家族が寝静まってから、またもやセンチメンタルモード。なんやかやと、お酒がすすみ、またもや夜更かしし過ぎてしまいました。
今日参観で着たシビラのワンピースとボレロです。グレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年4月 1日 miekotaro | 個別ページ
20.模様凹凸黄系ジャケット
1997~1999年の商品だと思います。シビラらしい独特の黄色で、インパクトがあるジャケットなのですが、同色なので、いろんなボトムスと意外と合います。何と言っても特長はポケットと袖裾の凹凸の模様。どうやら触った感じではスポンジが入っている感じです。また昔のシビラの商品なので、裏地が朱色っぽい色で凝ってます。定価69,300円です。
2009年4月 1日 miekotaro | 個別ページ
母通院と取り置き取りに
2月23日(月) 母親の通院日。午後から仕事を半休した。今日はすこぶる上機嫌であった。グループホームのスタッフからも最近は暴れる事がなく、すごく元気いっぱいということで、安心した。病院でも元気が良く、認知症のテストを定期的に受けているが、今までで一番の最高点を取って、驚いた。治験の効果だと思い、嬉しかった。
母親をグループホームに送り届けてから、電車のホームで待っている間に、シビラから頼んでいた商品が今届いたと連絡が来る。頼んでいたシビラの背中がくもの巣っぽいボレロは、関西内は全て売り切れで、やっと九州でみつかり、遠方より取り寄せていただいたそうです。九州のシビラファンの方スミマセン。これで、明日の娘の小学校最後の参観に着ていけると思い、嬉しくなりました。担当さん!いつもいつもわがままばっかり言って申し訳ないです。取りに行ったら、何とかゲットできて良かったってホッとした表情でした。ゲットするのにたいへんだったと思いました。これからも頑張ってシビラ買いますね!
その日着ていたシビラの服です。最近オールドシビラ(昔のシビラの商品を勝手にそういってます。)を連続して着てみました。緑字大花パープルスカートと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2009年4月 1日 miekotaro | 個別ページ