ホーム > 2015年1月
息子の入学式の服
2015年1月31日 miekotaro | 個別ページ
久しぶりのシビラ
2015年1月30日 miekotaro | 個別ページ
いじいじ続く
3月27日(木) いじいじが続く。家もずっとドンヨリした空気。連れ合い(夫)とは、息子は私立高校に行く運命だったんだって。公立高校に行ったら、遊び過ぎて、全く勉強もせず、どっか私立大学にかろうじて受かって行くことになったやろうけど、息子の行く高校なら、進学に手厚いので、国公立大学に入って、息子がやりたいことができるはずだって。でも、高校生活を楽しんでほしかった私は、そう思うとしても、まだ納得できないところがある。
そして、娘と息子がケンカをした。娘は息子が当然受かると思って、カンクン旅行に行けると喜んでいたのに、行けなかったのが、悔しくて大泣きしている。本当なら今日か明日にカンクン旅行に出発していたのにね。私も青い海を見ながら、砂浜でモヒートを飲むのを何度も想像していたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃系ボーダーステッチ刺繍風半袖ワンピースと長袖タートルネックはっきりグリーン系と薄グリーンプリーツ入り春コートにコーディネートを追加しました。
2015年1月29日 miekotaro | 個別ページ
疲れがたまっているときに
3月26日(水) 今日は1日中ずっと雨。花粉症がめっちゃひどい状況。そして、体調も、、、。息子の不合格から1週間。一気に疲れがドッと来た感じ。
そんな中、嬉しい知らせが♪ 小田和正さんが今年コンサートツアーを夏ごろからするのを発表!本当は全国すべて回りたいつもりだったが、教育費がかさむので、主要なところのみにしよう。今から楽しみだ!
その日着ていたシビラのワンピースです。黒穴あきコットンワンピースと長袖タートルネックベージュ系にコーディネートを追加しました。
2015年1月28日 miekotaro | 個別ページ
今年も旅立つとき
3月25日(火) 今日はM研究室の卒業式。卒業生たちは謝恩会があるので、21時くらいにやってくるので、該当しない学生&スタッフは19時くらいから飲み会を始める。卒業生がやってくるまで酔いつぶれないようにするのは、大変だ。
そして卒業生と先生方がやってきて、卒業の乾杯!下級生から毎回趣向を凝らしたプレゼントは笑いの連続だ。電力関係に行くものは、反原発の本をプレゼントしたり、初めて一人暮らしになるものは、料理本などを渡したりする。通勤時間1時間半の私なので、終電に間に合うように帰るようにしているので、いつも長く居れないのは残念。そしてみんなより早く帰ろうとしたら、S社に入社するNくんが、「一生忘れません。」と言ってくれたのはうれしかった。こんなおばちゃんが平気で下ネタばかり連発するのがインパクト大きかったかもね。毎年確かにそう言われるな。寂しくなるけど、研究室に遊びに来てね!そしてこの国のために頑張って働け!
その日着ていたシビラのワンピースです。首周りプリーツ入グリーン系プリント柄長袖ワンピースとパープルスクエア模様コートにコーディネートを追加しました。
2015年1月27日 miekotaro | 個別ページ
とっても残念
3月24日(月) 体重計に乗ると、1.4㎏増えていた。せっかく息子の受験で勝手に3㎏痩せたのに、すぐに戻っていくなんて、、、。せっかくなので、維持したかったな。でも、今は過食気味なので、このまま太ってしまいそう。
その日着ていたシビラの服です。オレンジ系縦ボーダーブラウスと星っぽいプリント柄スカート(レッド系)にコーディネートを追加しました。
2015年1月26日 miekotaro | 個別ページ
入学説明会
3月22日(土) 息子の高校の入学説明会があった。公立高校不合格の人たちばっかりなので、晴れやかな感じではなく、ドンヨリした空気が。保護者は父親が多かった。子供と親の会話が、誰々がどこそこ(トップ公立)落ちたっていうのが聞こえてくる。また、父親で来ているところは、母親が倒れて、父親が来ることになったというのも、聞こえてくる。私も倒れこみたいよ、、、(泣)。まあ、ネガティブな話題が聞こえてくるのである。
そして説明会が始まり、教頭が「入学おめでとうございますとは、言えませんね。」と発言。なんと、ここの校長、教頭も併願でこの高校に入学し、教員の3分の1が公立不合格組であった。説明が変わることに、私も同じく、公立が不合格ですと挨拶で始まった。そして、毎年数多く公立不合格組を見ており、すぐに立ち直る子があれば、長くかかる子もいるので、キチンとフォローしてくれるそうで、ちょっとホッとしたような。
説明会が終わり、出ようとしたら、息子のお友達のRくんがいた。普通コースに受かったと聞いていたが、入学手続きをしたらその夜に上のコースに変更という連絡が来たそうだ。息子と同じコースに幼稚園から友達で野球部の友達が来たのである。そしてRくんのお母さんに会ってしまったので、そのまま普通コースのこれまた幼稚園から&野球部のYくんのお母さんも入って、息子たちとランチに。息子の中学からこの高校に入学したのは5名で、5名とも公立不合格組であった。全員専願ではなく、併願なのだ。息子はRくんとYくんとランチして、笑い声と笑顔が見えて、少し安心した。
そして、そのまま高校で必要な買い物があるので、連れ合い(夫)の運転で、大型スポーツショップへ。通学バッグや私服で行くみたいなので、服を購入する。連れ合いは外面は良いので、お母様達から非常に喜ばれた。家ではいじめっ子で、悪い奴なんだが、、、。
帰宅してから、息子は高校生になるので、携帯電話を購入することにし、息子と連れ合いはSショップへ。私立に行くので、お金もかかるので、一番安いのを頼んだのに、IPhone5Cにしたので、ビックリ!?これが一番安かったんだって。ガラケーは有料で高いらしい。何で!?
夜は、やっと娘の誕生日ディナーへ。娘のリクエストで、サンマルクへ。パン食べ放題で、焼き立てのパンを堪能する。
そして、帰宅したのが、22時前だが、娘と息子を連れて、Yくんの家へ。Yくんのお父さんが出張で不在なので、野球部仲間のTくん&母、そして先ほどのRくん&母を入れて、家飲みしているので、遅くても良いので、来てと催促されていたのだ。これからも高校でお世話になるので、とりあえず顔を出す。そして、Yくんのお兄ちゃんが娘の中学の同級生なので、娘も連れて行ったのだ。娘を連れて行って良かった。ずっと笑いまくり、超陽気すぎるハイテンションな性格は助かった。息子も楽しんでいた。ちょうど0時でお開きになった。
--------------------------------------------------------
3月23日(日) 今日は何もしたくなかった。もう飲むだけ、食べるだけ、ダラダラ過ごそう。
3月22日に着ていたシビラのワンピースです。インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとグリーン系首下タック入り長袖カットソーとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2015年1月25日 miekotaro | 個別ページ
手続きぐるぐる
3月20日(木) 急遽仕事を休む。ショックで寝込んでいるのではなく、入学の手続きのために、いろいろやらないといけないことが、昨夜判明したからだ。昨夜ちょっと落ち着いたときに、やっと入学手続きの書類に目を通したら、いろいろやらないといけないことがわかり、それも明日(3/20今日)中の平日にしないといけないことばかりで、ビックリ。その書類を3/22(土)に提出しないといけないからだ。
それもなんと今日は雨。私の涙雨なのかな、、、。息子を連れていろいろ手続きに行った。まずは高校指定の銀行で、初めて息子名義の口座を開設し、写真を撮影し、区役所に行って、住民票や課税証明。なんやかんやとほぼ1日かかった。
昨日久々に体重を測ったら、2.2kg痩せていたが、今日で800g痩せて、合計3㎏減である。全然嬉しくない。
-----------------------------------------------------
3月21日(金;祝) 今日も入学手続きの書類作成。何で、こんなにいっぱい書かないといけないのか!?ややこしい、、、し、息子はめんどくさがって、書こうとしない。明日提出なんだぞ!
それと書類の中に寄付金の依頼が、、、。なんと1口〇〇万円!えっ、払わないといけないの!?みんな何口も出しているの?わたしゃは1口でも無理だわ。
3月20日に着ていたシビラのチュニックです。秋色系圧縮スムースブロックチュニックと折り返しタートルネック長袖深緑と朱色系ダウンショートコートにコーディネートを追加しました。
2015年1月24日 miekotaro | 個別ページ
代わってあげたい
3月19日(水) 息子に娘の携帯を持たせた。そして、息子から10時15分ごろ電話があった。10時即ではなかったので、覚悟してしまった通り、息子は不合格だった。倍率が2倍で、半分落ちるとしても、息子の成績なら大丈夫と信じて疑わなかったのに、ダメだった。連れ合い(夫)に電話したら、息子の様子からダメだと事前から悟っていたらしいので、淡々としていた。
そして、しばらくしてから、娘が友達の携帯を借りて、号泣しながら電話してきた。「〇〇(息子の名前)が、落ちた!」って。またしてもツイッターで、合格掲示板の画像が出ていて、3ケタぞろ目で覚えやすい息子の受験番号が無かったので、落ちたことがわかったのだ。
昼から半休して、途中下車して、指定のTM銀行に併願先の息子が通うことになる私立高校の入学金〇〇万円を振り込みに行く。今日までが振込みの締め切りで、間に合わなければ、息子が通う高校は無くなる。窓口で支払おうとしたら、前もって、〇〇万円をおろすのを忘れており、窓口の人も私の様子に気の毒そうにしていた。もちろん手数料かかるが、TM銀行のATMで慌てておろしたが。
そして途中で息子と合流して、息子が通うことになってしまった高校に向かう。最寄駅には、同じような学生と保護者がたくさんいた。みんな同じように、公立トップ校、上位校を落ちて、入学手続きに来たのだ。今日の16時までに入学意思の書類を持っていかないと入学が取り消しになってしまう。こんなに多くの人が息子と同じ境遇なのだ。一杯の人がいたので、簡単であった。入学意思の書類1枚を渡して、入学手続きの書類一式を貰うだけだった。
14時前には終わり、B高校の最寄駅から家に帰るには不都合なので、徒歩20分弱の駅まで歩く間に、どこかご飯でも食べに行こうということになった。ただ、このような状況なので、お互い食欲がなく、快晴の中を、何もしゃべらずに淡々と歩く。息子の雰囲気から、私には息子の状況がよくわかる。私はただただ、代わってあげたいと思った。
電車に乗り込むと、すぐ目の前に、息子が希望して今日不合格が決まった高校のロゴ入りクラブバッグを持っている学生がいた。思わず、あっと声を漏らしてしまった。息子は何やねんって顔をされた。本当なら、この高校に入って、自由な高校生活を送り、クラブに入って、たくさんの仲間ができて、青春を謳歌したのに、、、。B高校なら、確かに偏差値の高い有名大学に入れるかもしれない。それは、3年間がんじがらめな勉強だらけの高校生活になるんだから。息子には、私も楽しんだように、娘も楽しんでいるように、公立高校で過ごしてほしかった。もう一度試験をやり直せるなら、確実に合格していたはず。この息子の運命を呪うし、ただただひたすら代わってあげたい。
家に帰って、息子はそのまま部屋に閉じこもり、私は酒を飲む。代わってあげたいし、一生この日を忘れないだろう。
その日着ていたシビラのワンピースです。エアリースポンディッシュ圧縮カラーブロック柄ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2015年1月23日 miekotaro | 個別ページ
ボヤ騒ぎ
3月18日(火) 一昨日の話になるが、午前中にスーパーへ買い物に行っている間に、斜め後ろの家でボヤ騒ぎがあった。スーパーから帰ってきたら、ものすごい消防車が何台も来ており、ビックリしてしまった。
86歳の一人暮らしのFさん(男性)が、鍋に火をかけて、そのままうたた寝したのが原因だった。3月末までここの班長なので、いろいろやらないといけなかったが、不在だったので、お隣のTさんがやってくれて助かった。
そして夕方前に、ご年配のご婦人と、私ぐらいの年齢の男性が挨拶にやってきた。Fさんは何も怪我がなく、家もそれほど被害がなく、生活に支障がないとのことで、安心した。そしてそのご婦人がFさんの妹さんで、男性はその妹さんの息子さんだとわかった。
Fさんは常々、息子が心配でよく見に来ているとか、言っていた。それは息子さんではなく、甥っ子さんだったのである。だから緊急連絡先は、隣の市に住む妹さんになっていた。Fさんは、お一人だったんだ。その事実を知って、胸が痛くなった。
とうとう明日息子の入試発表。もうどうなんるんでしょうか!?
その日着ていたシビラのワンピースです。アンティークフラワーリボンベージュ系ワンピースとループタンクトップグリーン系とエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。
2015年1月22日 miekotaro | 個別ページ
Spring 2015 Sybilla -January- special knit collection
2015年1月21日 miekotaro | 個別ページ
お返し有難いが。
3月17日(月) 会社に出社すると、机の上に、バレンタインデーのお返しが色々置かれていた。そうか、この前の金曜日(ホワイトデー)は、息子の卒業式だったので、会社を休んだのだった。持ってきてくれたのだ。すごくありがたいんだけど、今の私は食欲無し。息子の合格が決まったら、やっと食べれるんだろうけど。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系胸&袖口絞りフォーマルワンピースと朱色ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとボタンなしベルト付ショートコートにコーディネートを追加しました。
2015年1月20日 miekotaro | 個別ページ
次は娘か。
2015年1月19日 miekotaro | 個別ページ
初ツーショット♪ 息子の中学校卒業式
2015年1月18日 miekotaro | 個別ページ
忙しいことはありがたい
2015年1月17日 miekotaro | 個別ページ
ただひたすら祈り続ける
2015年1月16日 miekotaro | 個別ページ
娘のバースデイでハンバーグ
2015年1月15日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりそうなのね
2015年1月14日 miekotaro | 個別ページ
19.グリーン系青紺ドット模様レインパンプス
2015年1月13日 miekotaro | 個別ページ
名古屋ウィメンズマラソン2014
そして、スタート!おもてなしタキシード隊のイケメンの声援を受けて、出発!しかし、走ってからやっぱり異変が、、、。お腹の調子が、、、。お腹がゆるいのである。走る前からそんな感じで。今回は自己記録を狙っていたので、途中でトイレに駆け込んだら、タイムロスしてしまう、、、(泣)。でも我慢できないので、走って早々にトイレに行く。
21kmあたりで、娘と妹家族の応援。川内選手が早すぎて、写真撮れなかったみたい。そして、2位だったそう。
ゴール後は、おもてなしタキシード隊よりティファニーのペンダントを頂ける。もちろん水色に白いリボンが結ばれたちゃんとした状態で。そしてイケメン達が並んでいて、お目当ての所に並んで、一緒に撮影したりするのだが、今回も1番列が無くて、スムーズに流れていた一番右側の男子に頂いた。もちろん、写真も撮ってない。私はそういうのは興味が無いので、、、。今回頂いたティファニーのペンダントです。前回といい、今回も素敵です♪
2015年1月12日 miekotaro | 個別ページ
Sybilla Spring 2015 -January- Collection
2015年1月11日 miekotaro | 個別ページ
Sybilla knit knit knit sybilla special
2015年1月10日 miekotaro | 個別ページ
名古屋へ
2015年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
264.アンティークフラワーリボンベージュ系ワンピース
2015年1月 8日 miekotaro | 個別ページ
宿酔
3月7日(金) 久々に探偵ナイトスクープを見て、衝撃を受けた!!!違うキャンパスだが、理学部数学科の和田教授の歌が紹介されたのだ。学生が先生の歌に感銘して、ぜひ演奏して歌ってもらいたいという依頼内容だった。その曲は、中原中也の詩に和田先生が独自に曲をつけたのだ。独特の世界観の曲に、いや~見ていた家族で超ビックリ。それと和田先生の容貌も人と違うな。
それからYouTubeで和田先生が歌っているのがアップしているので、さっそくアクセスすると、アクセス数が急激に伸びていて、すごい~っ!やっぱり私みたいにハマってしまった人が多いみたい。
「千の天使が、バスケットボールする」
もう私の頭はずっと「宿酔」の曲がぐるぐる回り続けている。
その日着ていたシビラのワンピースです。首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2015年1月 7日 miekotaro | 個別ページ
人生初めてのチコク
2015年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
66.抹茶系胸下切り替え毛カットソー
2007~2009年ごろの商品だと思います。胸下に切り替えが入っていて、タックが入っていて、袖にも入っていて、すごく凝ったデザインです。着用すると、シビラらしい綺麗なラインが出ますよ。ほんまにシビラのお得意な部分がたくさん入ったカットソーで、この1枚でシビラを堪能できるのでは!?抹茶系のお色目で、色々合わせやすいです。毛100%。定価15,000円(税別)です。
2015年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
119.抹茶系変形段々重なりスリット入り圧縮スカート
2005~2008年ごろの商品だと思います。変形の段々が重なり合って、シビラらしい凝ったデザインです。それもスリットらしきカッティングにもなってます。いろんなトップスと合わせやすいです。圧縮素材なので、あったかいです。毛100%、裏地キュプラ。定価23,000円(税別)です。
2015年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
あと1週間
2015年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
52.グレー系袖変形アンゴラカットソー
2015年1月 2日 miekotaro | 個別ページ
前期試験が終わって
3月4日(火) 前期公立高校試験に不合格だった息子。同じ高校を受験した同じ中学校の子は、5人中1人しか合格せず、息子の野球部の仲間である5人が、わが母校を受験したが、全員ダメだった。他にも息子の友達ほとんど不合格だった。なので、息子はそれほど落ち込んでいない様子。それで良いのか?それにしてもこんな惨敗で息子の中学校はそれで良いのか?チャレンジ受験といってもねーっ。
2年前に奇跡が起こり、前期試験で受験を終えた娘。2年前の今頃は、カンクン旅行の予約で、楽しかったなーと。あのときは、幸せな瞬間であった。この瞬間を得るために、最後の一カ月は必至で勉強してたよな娘。ずーーっと、娘にも周りにも奇跡で合格って言いまわったけど、今思えば、ちゃんと頑張ったんだよな娘。前期公立高校試験=(イコール)チャレンジ受験と言われているけど、絶対合格する信念で頑張ったら合格するのである。最初からチャレンジで思っていたら、チャレンジのままである。確かに娘と息子の温度差はあった。頑張らなかった息子は不合格。当然である。
それにしてもカンクン行きたかったなー。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネックグレー系と薄赤紫系薔薇っぽい模様ウールプリーツスカートと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2015年1月 1日 miekotaro | 個別ページ