ホーム > 音楽
a-haの曲を聞きまくる
2022年5月30 日(月) 同僚のIさんが皮膚が腫れまくってらしく、お休みされる。病院に行くと、「クインケ浮腫」と診断された。この前の美容院の店長さんもだし、周囲に皮膚系の病気が続くので、自分も気を付けないと思った。
Amazon Musicで、a-haの曲を聞きまくって、夕食作り。連れ合い(夫)が21時過ぎに帰って来る。疲れ切っている感じ。ご飯を食べたら、すぐに上に上がったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄抹茶縦プリーツVネック麻混ワンピースと辛子色シンプルカーディガンにコーディネートを追加しました。
![]() |
2025年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
キング・クリムゾン MUSIC IS OUR FRIEND JAPAN 2021 大阪公演2日目
2021年12月3日(金) 今日もキング・クリムゾンのコンサートだ!その前にエルパトしてみたら、何もなくて、販売員さん冷たかったな、、、。そして、腹ごしらえというより、飲みごしらえということで、大阪で人気店のラーメンのカドヤ食堂が、堂島の地下街を歩いてたら、支店があったので、入ってみた。本店は行列なのに、ここは全然ない。中はガラガラ。まだ仕事をしている時間だから?
ラーメンは素朴で優しい味。
![]() |
ビールをおかわりしようとして、チケットを購入しないといけないので、ラーメンはまだ残っており、コートを置いて、買いに行ったら、戻ってきたら、ちょうどお店の女性の方が、片付けようとしてたよ!まだ残ってるって。
ビール2杯飲んで、フェスティバルホールへ。今日の座席は9列目。でも、メル・コリンズ様の眼の前だったよ。
![]() |
![]() |
曲は昨日と同じ曲を、いろいろ順番を入れ替えてやった。まあ、ベスト曲だから、よいか。東京の公演も行きたかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ランドスケープアートシャツワンピースとブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年3月28日 miekotaro | 個別ページ
キング・クリムゾン MUSIC IS OUR FRIEND JAPAN 2021 大阪公演1日目
2021年12月2日(木) 今日はコンサートで、梅田へ。コロナ禍で無事に開催されて、めちゃくちゃ嬉しい。梅田は、クリスマスの装いだ。
![]() |
その前に初エルパト?してみた。肩から掛ける新作のグリーン系のバッグがあった。でもカジュアルっぽいので違うな。そして、PUBでペールエールを飲んで、フェスティバルホールへ。
今日は前から5列目で、ほぼ真ん中!やっぱりフェスティバルホール良いな。小田和正さんも好きなホール。単独でここでやってほしいよ。ドラマーが1人亡くなったので、トリプルドラムスどうなるかって思ったけど、新メンバーが入ってた。やっぱり迫力が違う。代表曲全部やったよ。明日何をやるんかな?特にスターレスとディシプリンがよかった。まさに演歌だね。
コンサートの終わりは撮影タイム。
![]() |
本命の元キャメルメンバーのサックスのメル・コリンズは、ずっと手がジャマだったよ。久々に生で聞けて嬉しい♪
![]() |
最後は、キング・クリムゾン=ロバート・フィリップが、観客を撮影してから、最後は真ん中に出てきて、挨拶してくれたよ。やはりこの人はずっと座ってのギター演奏だよね。
![]() |
![]() |
コンサート後にさっそく、M-1グランプリ決勝進出者が発表されているので、見たが、まだアーカイブが配信されておらず、Yahoo!ニュースの記事を読んだが、うわっ!すごい!とうとう前々から評判が高かったランジャタイ、モグライダー、真空ジェシカが選ばれたよ。そして、2年連続で錦鯉。非吉本勢が多い。ホンマにガチだな。ラパルフェの影響大きいかも、ね。
それから地下にあるラーメン而今 中之島フェスティバルプラザ店へ。覚悟はしていたが、少し並んだだけで入店できたよ。コロナでビールは売って無かったよ。残念、、、。まあ、ラーメン美味しかったし、全部食べたら、「感謝」という文字に少しほっこり。
![]() |
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。レッドフラワーベースプリントワンピースと鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年3月23日 miekotaro | 個別ページ
RHYTHM TERMINAL〜Arch of THE MUSIC〜
2021年9月1日(水) ずっと悩みに悩んだけど、小田和正さんが出演する「RHYTHM TERMINAL〜Arch of THE MUSIC〜」コンサートに行くことにした。せっかくチケットが当たったしね。久々のコンサートで、会場は大阪城ホール。前の噴水広場で、おにぎりとエビスビールを頂いてから、入場。入場の際は、自動検温をして、半券を自分でもぎって、渡しました。
私の席は19列目。でも、コロナで余裕ある座席にしているので、それでもアリーナ真ん中より後ろ目だったよ。マスク着用必須で、何度も除菌剤のA2Careを振りまく。
![]() |
入ったら、ちょうどくるりが始まっていて、久々に「バラの花」を聞いたよ。大好きな曲で、京都音楽博覧会で、小田さんとデュエットしたんだよね。ちょっと期待したけど、小田さんは出て来なかった。次は、森内寛樹(MY FIRST STORYのHIRO)さんは、女性のカバー曲を4曲歌い、最後はオリジナル曲だった。
そして、トリは小田さんと思っていたら、セッティングの際に、小田さんのコンサートでおなじみのバイオリンの金原さんやビオラの人が出てきたので、次は小田さんと分かる。
久々に小田さんを見たよ!それも出てくるなり、「今日は久々に大阪という事で、住吉大社に行ってきました。」だって、、、。あ~、有休にすべきだった。住吉大社に居たら、会えたのね~。ホンマに小田さん、住吉大社がお気に入りなのね。私はすぐ近くに居るのにさ。
MCでは、声が良くない感じだったけど、歌ったら、大丈夫だった。いつもの小田さん。
小田和正さんのセットリストです。
1.たしかなこと
2.キラキラ
3.言葉にできない
4.ラブストーリーは突然に
5.Yes-No
6.今日もどこかで
小田さんのヒット曲メドレーだった。やはり、「言葉にできない」の時は、泣いている人結構居たな。声を出すのがNGだったけど、私は「小田さん!」と言わなくても、大丈夫だった。
そして、トリは、宮本浩次さん。小田さんが終わった瞬間、私の周りにいる観客が、「小田さん、歌すごい」「上手」「良かった」という感想を言う人たち。あれ???なんか小田さん初めてって感じ、、、。なんと、私の周りは、小田和正さんと同じ客層なので、小田さんファンと思っていたら、なんと、宮本浩次さんのファンの方ばかり。会場の半分は、宮本浩次さんファンで、その人たちは、もう出てくる直前から総立ちだったよ。
っで、宮本浩次さんは凄かったな!!!圧倒的な歌唱力に、ステージの端から端までのたうち回ったり、寝転んだり、お尻ぺんぺんしたりの、圧倒的なパフォーマンスに、私は超ビックリ。そして、連れ合い(夫)と同い年とは思えないスリムさ!(小田さんもスリム)。いや~、ファンになるのもわかるよ。でも、私にはあのパワーついていけないよ。宮本浩次さんも、女性カバー曲を歌っていて、私が大好きな「異邦人」、「ロマンス」と、カバーしてくれたのは嬉しかったな。
元気を貰った。思い切って、コンサート行って良かったよ!
家に帰ると、娘が初出勤で寝ていた。私が作ったジェノベーゼソースで、ちゃんとパスタを食べていた。
その日着ていたシビラのダークグリーングラデーションワンピースロングカーディガン3点セットです。
![]() |
2023年11月 4日 miekotaro | 個別ページ
やっぱり行きたかったな
2020年2月28日(金) 会社でも来週3月2日からの小中高の臨時休校要請で話が持ちきり。私と独身の方以外は、みんな該当している。学童も休みになるかもしれず、働く女性はタイヘンだ。何とかならないかな?
とうとう大好きなプログレバンドのCAMELの2018年ワールドツアーの最終公演のロンドンのアルバートホールのコンサートのブルーレイを見ましたよ!やっぱり良い!やっぱり行きたかったな。
日本公演4公演全部行ったけど、ツアースタートの日本公演だけ、ギターのアンディー様の手の痛みが出る前だったので、曲一杯やってくれて、ホンマに幸せだったな。
CAMEL "Moonmadness tour 2018" 初日 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースと黄緑系カシミアロングカーディガンと裏地黄系中わたグリーンロングコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年1月21日 miekotaro | 個別ページ
2万円と1月の3連休
2020年1月10日(金) 息子が朝の始発の高速バスで帰っていった。ちゃんと起きたな。家を出る前に、お小遣いで1万円手渡す。これでちゃんと食べなさいよ。
そして、仕事に行って、帰りの電車で寝てしまい、乗換駅で起きたら、ラウンドの財布のチャックが全開であった。2万円無くなっていた。ホンマに2万円無いよ!息子にお金を渡す際に、2万円残っていたのを確かめていたし、それからスーパーも寄らずにまっすぐ帰ってきていたので、何も使ってない。なんで!!!盗られたのかな?財布にPiTaPaカードを入れているから、乗車の際に、財布を開けっ放しということもあるしね。
来月メキシコ・カンクンに行く予定で、節約して、お金を残そうとしてて、息子に2万円上げようと一瞬したけど、1万円にしたのも、旅行のためだったのに、、、。大ショック!!!
-------------------------------------------
2020年1月11日(土) Yahoo!ニュースにラッシュのドラマーのニール・パートさんが脳腫瘍で亡くなったと報道されて、大ショック。67才でした。私が死ぬまでに行きたいコンサート第一位のラッシュを生で見れなくなるのが決定したよ。ドラマーとして世界的に有名なニール・パートさんの演奏見たかったな。なので、ラッシュの曲を聴きまくったよ。
一度も行けてない行きたいコンサートは、EL&P、プリンスだったけど、行けなかったな。あと残っているのは、ジェネシスで、一番の希望はピーター・ガブリエル様でのコンサートだけど、それは超難関だろうな。
やっと15時過ぎにランニングに出掛ける。いつものN公園ではなく、ワークマンプラスのランニング用の靴下をゲットしようとお店までランニング。ショップまで6㎞強なので、往復したら、まあまあ良いか。靴下コーナーを見たが、やはり人気なのかないよ。お店をぐるぐるしたら、別の場所で偶然に1足発見し、ラッキー。これで、Jちゃんお勧めの靴下が履けるよ!
夜は、娘が気になっている歌を口ずさんでいたが、よく聞いてみると、それはYMOの「ライディーン」の曲だった。娘は誰の曲か全く知らなかったが、どこかで聞いたらしく、ずっと頭に残っていたみたいだ。それからアレクサを使って、YMOの歌をいろいろ娘と一緒に聞いた。娘は坂本龍一氏が音楽家としては知っているが、映画に俳優として出ていることを知らなかったな。「戦場のメリークリスマス」の話をした。
-------------------------------------------
2020年1月12日(日) ずっとダラダラしてしまったよ。今日は来月の旅行のためにヤフオクに出品しようと思ったのだ。やっと15時から作業開始したよ。5品出品しただけで、ギブ。もっと出さないといけないのにね。
-------------------------------------------
2020年1月13日(月;祝) 14時からランニング。大阪府の高校駅伝をやっていたよ。すごく体が重かったが、高校生たちと並走(っといっても、高校生たちの方がはるかに速い)していたら、元気が出てきて、結局、18㎞走ったよ。
今、ミルクボーイさんの出演番組をチェックしているが、YouTubeにもM-1の振り返りがいろいろアップしていたので、見た。
1月10日に着ていたシビラのワンピースです。黒圧縮ウールビッグフラワーアップリケワンピースとアコーディオン風黒羽織とオフホワイト系ショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年11月16日 miekotaro | 個別ページ
忘れ物あっちこっちとスティングコンサートin幕張メッセ
2019年10月10日(木) 今日は昼から半休して、千葉に向かい、幕張メッセでスティングのコンサートだ。っでも、ガラケーの私は、タブレットを持参していく予定だったが、最後まで充電をしていてて、会社に向かう乗り換えの駅で忘れていることに気が付いた。娘が今日は遅昼のバイトだけなので家に居たので、最寄り駅までタブレットを持参してもらうことで、バイト代払うからって、お願いした。ちょうど娘が居てよかったよ。2021年6月29日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2019「ENCORE!!ENCORE!!」神戸ワールド記念ホール 最終
2019年7月19日(金) 今日は昨日と引き続き、妹と2人で小田和正さんのコンサートだ!妹は午前中に義母の施設に会いに行き、それから私の職場があるO大学の秘書勤務をしている友達とキャンパス内のレストランで食事し、私と合流した。小田さんのコンサートまでは、もちろん飲みに行くということでお店をどこにしようかと迷ったが、近くまで行ったほうが良いかなということで、三宮駅まで行って、いろいろお店をぐるぐる回って、2人とも優柔不断で中々決めれず、やっとこさ店を決めた。海山というお店にした。決め手は、店内が綺麗で美味しそうな雰囲気があり、特に海鮮系が美味しそうで、妹が好きな日本酒もあるし、それに今の時間帯は生ビール1杯290円で、お得だからだ!
昨日の贔屓屋は飲み放題で、その前に餃子屋で飲んでたのに、友人のおKと2人で8杯生ビールを飲んで、コンサートに向かい、前半をほとんど寝てしまった私なので、本来なら自制しないといけないが、生ビールが安いので、昨日と変わらず、私は生ビール5杯、妹は生ビール3杯&銀盤、千歳鶴の日本酒を飲んだよ。それに白子の天ぷら、白子ポン酢、刺身盛りなどなど食べて、2人で6500円弱だった。思ったより安い。そういえば、店内では、なんか、妹に娘の話をいろいろしたな。そして、酔ったまま小田さんのコンサートにGO!
座席は今日もアリーナ席だったが、ステージ向かって一番左のステージ前で、小田さんがめちゃくちゃよく見えた。こっちが小田さんに手をふったり、見つめても、目をいつもうまく合わせないんだよね。そのずらし方がいつもうまいって思ってしまう。ギタリストの稲葉さんは何度も私たちに反応してくれて、妹と一緒に喜んだ!小田さんの印象に残ったMCは、72才なので、とうとう運転免許の高齢者講習の案内が来て、落ち込んだけど、素直に受けるそうだ。そうか、そうだよね、小田さんそんな年齢になったんだよね、そりゃあ、私も今年50才だもんね。
今日もアンコールは3回してくれたけど、「僕等がいた」をやってくれなくて、残念。小田さんは来週の愛媛公演でラストだが、私と妹は今日のこの公演がラスト。
次回は2,3年後かな?アルバム作りそうだけど、もしや、また来年という短いスパンだったりして。
その日着ていたシビラのダイヤつなぎ2枚重ねカラフルニットワンピース寒色系です。
2021年3月 9日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2019「ENCORE!!ENCORE!!」神戸ワールド記念ホール 初日
![20190718.JPG](http://www.sybillafan.com/assets_c/2021/03/20190718-thumb-300x720.jpg)
2021年3月 7日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2019「ENCORE!!ENCORE!!」さいたまスーパーアリーナ
2019年6月26日(水) 午前中、A上司と面談。Oさんの事を言われ、めっちゃ腹が立つ。お前だろ。お前が原因でこんなことになっているんだろうが。何でこういう言い方しかできんのかな?怒りを爆発させて、もちろん男性に対しては我慢しないタイプなので、言わせてもらったけど。
っで、気を取り直して、昼からお休みで、伊丹→羽田→埼玉へ。小田和正さんのコンサートがさいたまアリーナで開催されるのだ。チケットが取れなかったので、今日は行かないで、妹と違うところに出掛ける予定だったが、4日前に転売サイトでやっと手ごろな値段のチケットが出たので、購入したのだ。まあ、そんなに良席ではないけど、よいだろう。
さいたま副都心駅で妹と待ち合わせ。そこからコンサートまでに飲み食いしようと思ったが、やはり混んでいたので、まだ空いていただん家へ。飛行機乗る前からビールを飲んでいるが、いろんなビールもあるし、ワインもあるし、まあまあ飲んじゃった。
コンサートの方は、今回も同じ曲である。驚いたのは、小田さんがキラキラを走りながら歌って、オンステージを登ったところで、コケちゃったのだ。大丈夫か!?
今日は出口に近い席だったので、すぐに乗れて、セーフ。横浜まで帰るのは座れたので、ラクだった。ホッ。さいたまスーパーアリーナは、たとえ、電車1本で妹が住む横浜まで帰れても遠いな。
---------------------------------------
2019年6月27日(木) コンサートまでは妹の家でゆっくり。お昼は妹の家近くのタイ料理(?)で、グリーンカレー、春雨炒め、ゴマキュウリと、生ビールを頂きましたよ。今日はファンクラブ枠で取れたチケットで。それもこういう時に限って、妹と重複当選したよ。3枚チケットを取っていたので、残り1枚は、姪っ子がお世話になった看護師のSさん(男性)と一緒に。Sさんは姪っ子の最期に立ち会ってくれていたし、姪っ子が病院を出るまでも何回も来てくれたし、お通夜も葬式も来てくれていた。
さいたま副都心駅に着いて、まずは飲み食いへ。結局昨日と同じだん家へ。そこで、Sさんがなぜ看護師の職業を選んだのかなどなど聞きまくりましたよ。いろいろ聞いちゃうのが大阪人のクセなんだよね。
っで、今回の座席は、妹と私と見比べて、私の方に決定。スタンド席だけど、前が通路で、座っていてもすごく見やすい。その通路には、身体が不自由な方の座席にもなっていた。
そして今回のコンサートは、撮影が入るのだ。コンサートの様子をDVD、ブルーレイ化するのだ。なので、アリーナ席だったら、クレーンで見えなかったりしたかもね。そして、撮影が入るからって、いつもより小田さんは走り回るし(昨日はこけたのに、大丈夫か!?)、スタンド席にも入り込んで、やはり、目の前まで小田さんがやってきた。身体が不自由な方々全員に握手をして回ったので、小田さんを間近に見れる時間が結構あったのだよ!ラッキー。めちゃくちゃ近くにいたので、手を伸ばしてタッチを狙ったが、ダメだった。まあ、仕方ない。近くでこんなに長い時間見れたので、良かった良かった。初小田さんのSさんも楽しめたのではないかな。
そしてコンサートが終わり、今回は駅は混雑。しかし、一番先頭の車両に乗ったら、最初から座れてラッキー。今日はラッキーづくめだったな。
その日着ていたシビラのグリーン系デザインネックジャージー半袖ワンピースです。
2021年2月 3日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2019「ENCORE!!ENCORE!!」横浜アリーナ2日目
2019年5月15日(水) 昨夜から妹の家にお世話になり、今日はゆっくり寝る。お昼は、そば処名古屋で頂きました。お店は風情があって、かき揚げ天丼セットは、ホンマに食べ応えがありました。
お酒も飲んで、お腹いっぱいで、妹と別れて、新横浜へ。今日は私だけコンサートに行きます。今日も転売サイトでお世話に。どうしてもスタンド席でと、まあまあ高い価格でゲットしたのですが、一番端(小田さんが出入りする扉の近く)で、5列目くらいで見えにくい。ヒールを履いて来たんだけど、普段履き慣れていないので、足がぶるぶる震え、めっちゃ痛かった。ペタンコ靴が一番だよ!やっぱり横浜アリーナは、アリーナ席が良いね。座っても見えるし、すごく見やすいし。
昨日と違うのは、アンコールの2回目の最初の曲が、「さよなら」から「ダイジョウブ」に変わったくらいでした。
2020年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2019「ENCORE!!ENCORE!!」横浜アリーナ1日目
2020年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
Perfume コンサート 7th Tour 2018 FUTURE POP 追加公演 大阪城ホール
2019年3月6日(水) 今日は早退して、大阪城へ。パフュームのコンサートなのだ。でも、その前にランニングベース大阪城へ。ジムからロッカー&シャワーの利用券を頂いたのです。平日なので、ロッカーはガラガラ。着替えて、大阪城公園をランニングです。実をいうと、ここで大会以外に走るのは初めてなんで、あらかじめ調べたコースを印刷した紙を見ながら、走りました。なんやかんやと階段もあったりして、これで合っているのか?雨が降っていたので、道によっては、滑りやすくて、走りにくかった。なので、ペースは遅くなったが、なんとか8㎞走った。これで、最終調整だな。
シャワーを浴びて、やはり超ロング髪の私は、なかなかドライヤーの時間が長くかかり、ギリギリ。
店前で待っていた娘と合流して、コンサートへ。コンサートの座席は、会場に来て、初めてわかるのだが、やはりスタンドの奥で、ほぼ一番上の位置で、あんまりよくない座席。まあ、全体見れるので。
10年ぶりのパフュームのコンサート。今回は年末から私と娘はボーっと過ごしており、娘がパフュームのファンで、今回、追加公演で、大阪があったので、たまたまチケット会社の抽選販売に応募したのだ。
スタートから8曲連続で休憩なく、歌とダンスで、凄かった。10年前と比べて、すごくショーアップされていて、上手い!こういう路線のコンサートになったのかと思ったが、ちゃんとMCもたくさんあり、笑いとそして、熱いメッセージを頂いた。パフュームは本当に本音のコンサート。あと、グループ分けして、会場のみんなで競わせたり、色々趣向を凝らしていた。
会場には、若い世代から年配の方までけっこう幅広い。中年・年配の方は夫婦で来ている人が多くて、一緒に踊っていたよ。そうそう、10年前と違うのは、曲によって、いろいろ振り付けがあるんだよね。全く知らない私は、目をキョロキョロ。それに、今回はCM曲やアルバムの「ゲーム」の収録曲「Butterfly」しかわかんなかったな。ノー勉強だったし。
現在、ワールドツアー中とのこと。海外進出なんて、すごいね。3人とも30歳。昔じゃとっくにやめる年齢だけど、そういう時代じゃない。どんどん切り開いて、世界中の人に認知されるようなグループになってほしいな。
さあ、わが娘も元気をもらった様子。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![20190306.JPG](http://www.sybillafan.com/20190306-thumb-300x541.jpg)
2020年8月31日 miekotaro | 個別ページ
YES コンサート 「CELEBRATING 50 YEARS OF YES」
2020年8月11日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」大阪城ホール2日目
2019年1月9日(水) 今日の小田和正さんのコンサートは中学からの友人のおKと行くところだったが、妹に譲ってもらった。まあ、元々6月の時は妹の分も購入していたが、姪っ子の件で難しいので、ヤフオクで妹のチケットを売っていたのだった。
昨日は小田さんは良い声だったので、今日はもっと期待大だったが、期待以上に歌が凄かった。妹の状況を知っているのだろうかっと思うくらい、小田さんの歌は素晴らしかった。姪っ子のために歌ってくれてるんだなって思ってしまった。小田さんのコンサートを200回以上は見に行ったと思うが、今までで最高だったかもしれない。まだ日が経ってないけど、妹を連れてきて本当によかった。
小田さんも良いコンサートだと、そうだったと思う。アンコールは異例の3回もして、最初に歌った「会いに行く」をもう一度歌ってくれたし、小田さんが「楽しかった。」ってつぶやいたのだった。そんなこと初めてだった。
コンサート後は、連れ合い(夫)が運良く(!?)明日から休みなので、岡山から大阪城公園に迎えに来てくれて、バイト終わりの娘と合流し、いつもの宮崎地鶏のとりとで食事。あれこれと、注文しすぎたよ!
その日着ていたシビラのワンピースです。ディープグリーン系ハーフスリーブツイードワンピースとディープグリーン系ツイードクラシカルコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
2020年6月15日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」大阪城ホール1日目
2019年1月8日(火) 今夜は、小田和正さんのコンサートです。6月に開催予定だったのですが、地震で延期になった公演です。10月31日の横浜アリーナ公演以来です。10月30日に姪っ子と行ったんだよね。まさかこういう風になるとは全く予想もしなかった。
今回はWちゃんが取ってくれたチケット。スタンド席だけど、ど真ん中で前が通路で、すごく見やすい、特等席だな。Wちゃんの奥さまと、そして、初小田和正さんコンサートのTさんと今回は4人で。
曲目は全く同じ構成で残念ですが、まあ、仕方ないか。約2か月ちょっとぶりなので、小田さんの声は最初は音程を外したりもしたが、すごくよくなって、みんなと合唱したりして、めちゃくちゃ良いコンサートになった。初小田さんのTさんはめっちゃ感動してたな。
アンコールの1曲目に、「大阪、観に行っていいですか?」と連絡が来たスキマスイッチが登場。なんと、スキマスイッチと「全力少年」を歌う。小田さんの持ち歌ではなかったのは残念、、、だが、画像も動画もOKという。こんなこと初めて!?そして、初めてスマホが欲しいと思った。
動画はTさんがスマホで撮ってくれました。
こちらの画像もTさんのスマホで。
![]() |
私も頑張ってガラケーで撮りました。座席はこの場所です。なので、小田さんがなんと、握手しにここまで上がってきてくれました。目の前で見れました!
![]() |
明日もスタンド席ですが、初日でこの美声が出ているなら、明日はもっとすごい筈。期待大大大!です。明日は、絶対に良いコンサートにしてほしい。そう、切に願うのです。明日は必ず。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とブルー裏地グリーンカシミヤロングコートGOYO by Sybillaにコーディネートを追加しました。
![]() |
2020年6月11日 miekotaro | 個別ページ
キング・クリムゾン UNCERTAIN TIMES JAPAN TOUR 2018 グランキューブ1日目
2018年12月9日(日) 今日はKing Crimson(キング・クリムゾン)の大阪公演。3年ぶりの来日です。本心では、北海道から福岡まで8ヵ所14公演のツアーすべてに行きたかったのですが、そんな余裕もないので、断念。いつかはそういう余裕ができますように。っで、今日は息子がわざわざそのために大阪に帰ってきた。まあ、私がスポンサーだが、息子と一緒にコンサートに行くなんてね、、、。
息子は昼間のバスで大阪に帰ってきているが、友達と会ってからくるというので、待っていたが、公演始まる5分前に到着したよ。ギリギリ。
なんと、前から3列目の席!しかし、お目当てのサックスのメル・コリンズが、前過ぎて楽器の機材に隠れて見えない、、、(泣)。メル・コリンズは、私の一番大好きなプログレバンドのキャメルに一時期在籍しており、その演奏を一番に楽しみにしておりました。
ほかのメンバーはちゃんと見れたし、みんなのお目当てはリーダーのロバート・フィリップ、ベースのトニー・レヴィンだろうけど、いや~間近に見えた。息子は部活でドラマーやっているから(大学からなぜかジャズのクラブに入った)、前回からのコンサートで大注目のトリプルドラムだろうな。3人のドラマーの演奏が聴けるなんて、なんて豪華!
なのに、息子は途中で、寝てたりしていたよ。どうも昨夜オールしてたらしい。
途中で20分間の休憩タイムがあり、ビールを飲もうと思ったら、もう閉まっていた。ガックリ。珍しく、コンサートでジュースなんて買ってみた。そして、息子に席を代わってもらったら、まあまあ、メルコリンズも見れだしたよ。
アンコールの最後は、「Starless」!いつも俳優の高嶋政宏さんを思い出しちゃう。この曲が好きすぎて、キング・クリムゾンが好きすぎて、別名スターレス高嶋と言われてるもんね。今日この公演来てたりして。そして、なんやかんやと3時間の公演が終了。
それからウランキューブに近い名店ということで、おでんで有名な花くじらへ。長椅子に座って並んで待ったが、息子は薄着だったので、途中でブルブル震えだした。そこで、今日お初のSybilla special event at スペイン大使館でオーダーしたストールを息子に掛けて、めちゃくちゃ密接状態。ちょっと前までなんて、長い長い~ホンマに長い反抗期だったので、こんな風に落ち着くなんて信じられないが、息子はそんなことも全く思わんやろうな。
30分弱待ってやっとお店には入れ、そして20分で食事終了。あとは、慌ててギリギリにバスステーションに到着し、最終の高速バスに乗って、息子は帰っていった。
ブルブル震えていた息子を思い出し、なんか服を買ってあげなきゃと思ってしまう甘やかし過ぎのダメ母の私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNAにコーディネートを追加しました。
![20181209.JPG](http://www.sybillafan.com/assets_c/2020/04/20181209-thumb-100x220.jpg)
2020年4月19日 miekotaro | 個別ページ
ビルボードライブ大阪 The Sea and Cake
2020年2月18日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018 「ENCORE!!」横浜アリーナ 最終公演その1
2018年10月29日(月) 明日から小田和正さんのコンサート最終公演(実際は、地震で来年1月に延期された大阪公演が最後だが。)があるので、その準備。姪っ子ちゃんが行けるかどうかは明日の検査次第。行けますように、ただ願うのみ。
-----------------------------------------
2018年10月30日(火) 姪っ子がコンサートに来れてよかった。めちゃくちゃホッとした。センター席(横浜アリーナでは、センター席はアリーナ席です。)に座って、小田さんのコンサートを楽しんでもらいたい。たまに立って見たりしていたので、しんどくなるかなって心配になるが、ホンマに行けてよかったよ。
小田さんが最初のMCで、最終公演だけど、実質大阪公演もあるので、今回の公演を「最終公演その1」と命名したので、タイトルをそのようにしました。最後の方のMCで、関西から来られていて、1月も大阪のコンサートに行かれる方は?って聞かれたので、元気よく手を上げたら、結構そういう方がいましたね。
アンコールの1曲目は、横浜公園では必ず歌う「my home town」。それも今回もフルバージョンでよかった。やっぱりしんみり終わるのではなく、盛り上がるフルバージョン方が、ぐグッときますね。
何度も書くけど、今日は、姪っ子と行けて、良かったです。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤・黄・黒まん丸お花アップリケベージュ地ワンピースとグリーン系襟イントレ風伸縮定番羽織冬用にコーディネートを追加しました。
![20181030.JPG](http://www.sybillafan.com/20181030-thumb-100x270.jpg)
2020年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
改めて気づく
2018年9月19日(水) 今日のお昼に、同僚Mさんから先週の13日の大阪城ホールの小田和正さんのコンサートに家族4人で行ったそうだ。なので、16:30に早退していたんだな。小田さんのコンサートに、興奮し、そして、驚いたというのだ。
驚いた点は、
第一位 まず、歌がすごくうますぎた。まったくCDと同じで、声量もあって、ホンマに歌声が素晴らしかった。
⇒同僚Mさんは、名だたる実力派シンガーのコンサートばかり、家族と行っているのだが、コンサートでガックリすることも多く、CDと実際歌う歌声は違うという認識でいたそうだ。まったく違って、それ以上の歌声に感動して、泣いたそうだ。確かに13日に一緒に行った、娘も歌がウマいと驚いていたもんね。※小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018 「ENCORE!!」大阪城ホール2日目に書いてます。
第二位 小田さんは71歳なのに、あんなに走るので、ビックリ。
⇒アリーナの周りに花道を作って、わずか幅1mくらいの花道を小田さんは、全体の人が見れるように、何度も歌いながら歩いたり、走ったりしているのだ。そのために、毎日小田さんは走るトレーニングしているのです。
第三位 曲に、「フリ」がある
⇒ずっと座って聴くのかな?と思っていたみたいだが、曲によっては、フリがあり、踊ったりするフリもあるので、驚いたそうだ。
また、コンサートに行きたいと、ハマった様子の同僚M。
私は、今まで数えたことは無いが、オフコースを含め、中学3年から300回近いくらい、小田さんのコンサートに行ったが、普通の、当たり前って、感じのことであったが、改めて小田和正さんのコンサートがすごいんだって、同僚Mさんの感想で、改めて気が付いた。
次回は、ちゃんと、じっくり、聴きたいと思った。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系総模様ハートネック半袖ワンピースと黄緑系定番裾長いリブコットン羽織にコーディネートを追加しました。
2019年12月24日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018 「ENCORE!!」大阪城ホール2日目
2018年9月13日(木) 今日はコンサートチケットが2枚あるのだが、やはり妹は来れないので、結局、娘と小田和正さんのコンサートに行った。実質というか、ちゃんと小田さんのコンサートに行ったのは、娘は初めてだった。でも、過去には小田さんが出演したミスチル主催のap bank やくるり主催の京都音楽博覧会には、連れて行ったが、その時は小学生で、歌そっちのけで、広場で遊んでいたしね。小田さんがコンサートのMCで、初めて生で見る人いますか?と質問したのですが、けっこう手を上げていたので、驚きました。小田さんちょっとショックな様子。娘は手を上げようとしてので、ちゃうで!って制止しましたよ。ちなみに私にとっては生の小田さんは、かれこれ200~300回の間かな?
座席は、スタンド席でステージのバック側だったが、前から2列目なので、娘にとっては、座っても全然見れるし、良かったのでは。小田さんが歌い始めてから、私にとっては、いつもの感じではあったが、娘は生の歌声がCDと全く同じということで、驚いていた。その娘の感想がすごく新鮮であった。小田さんの曲目によって、フリがあるのだが、娘はなかなか立ったり、それをやろうとはしなかった。小田さんが近くまで花道で来ても、立とうとはしなかったが、さすがに後半戦で歌う「YES-YES-YES」の時は、立たせてフリをやらせました。
あと、ご当地紀行で、超近くの住吉大社や大和川に小田さんが出現しているときは、昨日と同様に興奮して、思いっきり娘に言いまくったが、ずっと冷静な娘であった。
曲目は、昨日と一緒で、アンコールの1曲目が、「明日」から「the flag」になったくらいで、私の大好きな「NEXTのテーマ~僕らがいた」が無かったので、ガックリ、、、。
終了後に、コンサートの感想を聞いたら、「面白かった」というので、ホッとした。
そして、コンサート後に、今日が誕生日の姪っ子に娘のスマホからお祝いLINEを贈りました。
なんやかんやとコンサート終了が21:30。そこから天王寺に向かい、ご飯を食べようとしたが、ぜんぜん行きたい店が無く、結局チェーンの居酒屋へ。出来上がった親父さんたちが周りにいる中、ご飯を食べたが、チェーン居酒屋のメニューは可もなく不可もなく、あまり進まず。
遅くまでやっている所って意外と少ないな。難波まで出た方が良かったかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボタニカルモチーフマキシ丈フレアワンピースPLAYAと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![20180913.JPG](http://www.sybillafan.com/20180913-thumb-100x284.jpg)
2019年12月19日 miekotaro | 個別ページ
小田和正 Kazumasa Oda Tour 2018 「ENCORE!!」大阪城ホール1日目
2018年9月12日(水) 喉に何かが引っ掛かっているようで、気分が悪くて、寝れない、、、。何回もえずいてしまったが、よくならず、もうビールとか飲んで酔って寝るしかないなって思って、ネットで調べてみたら、「ストレス」って書いており、それを読んだら、なんか気分がラクになった。
そして、今日は小田さんのコンサートなので、午後から半休。おKと合流して、14:00からとりとへ。この時間からだとランチの客も減って、長居しても大丈夫。結局、15時から17時までお休みタイムだが、まあ、中学からの友人ということで、コンサート直前まで店に居続けさせていただきました。毎回、おKの息子の話を聞くと、破天荒でめっちゃおもろい。なんで、超真面目&超優等生の両親から、こんな息子が生まれるの?母親であるおK自身も不思議がってた。またまた、ついつい生ビール7杯くらい飲んじゃったよ。よし、これで十分、アルコール充電したし、コンサートへ向けて、ほろ酔いでGO!毎回思うが、こんなに飲んでコンサート行くのは私らだけだろうな。
まずコンサートでは、小田さんが6月の大阪の地震でコンサートを延期にした話をしていた。そういえば、そうだったな。7月初めの横浜アリーナ以来のコンサートだな。8月に東京2か所やってたけど、いつも東京公演も行っていたが、今回は行かなかった。なので、今回のツアーは今日で5回目だ。
小田さんは最初から声の調子も良くて、良かったな。ご当地紀行は、京都・奈良編だったのに、定番の住吉大社にお参りに行き、最後の締めは大和川であった。住吉大社何て目と鼻の先だし、大和川なんて、近くなので、遭遇率めっちゃ高い。いつもこれを見て思うけど、仕事を休んで、1日住吉大社に張り込んでいたら、絶対会えるだろうな。でも、そこまでの根性ないので、やらないけど。
っで、曲目は、私の大好きな、そして、おKも大好きな、NEXTのテーマ~僕らがいた~をやらなかったのは、残念。めっちゃおKは悔しがってたよ。明日やってくれます様に♪
setlist
会いに行く
愛の中へ
こころ
たしかなこと
愛の唄
秋の気配
小さな風景
愛を止めないで
そんなことより幸せになろう
東京の空
言葉にできない
good times & bad times
YES-NO
~ご当地紀行~
坂道を上って
time can wait
ラブストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは言わない
生まれ来る子供たちのために
風と君を待つだけ
今日もどこかで
この道を
君住む街へ
Encore1
明日
またたく星に願いを
hello hello
Encore2
さよなら
やさしい夜
また会える日まで
その日着ていたシビラのワンピースです。ライトブルービッグフラワープリントVカット紐リボンワンピースと黄緑系サラッとした2パターン光沢羽織にコーディネートを追加しました。
![20180912.JPG](http://www.sybillafan.com/20180912-thumb-100x233.jpg)
2019年12月18日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL "Moonmadness tour 2018" 4日目(最終日)
![20180520.JPG](http://www.sybillafan.com/20180520-thumb-300x656.jpg)
2019年6月22日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL "Moonmadness tour 2018" 3日目
2019年6月21日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL "Moonmadness tour 2018" 2日目
2019年6月19日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL "Moonmadness tour 2018" 初日
2018年5月16日(水) 15時過ぎに羽田空港に着いた。コンサート会場のクラブチッタまでは京急ですぐ。時間があるので、会場のすぐ近くにある映画館のチネチッタで、クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~を見る。今日は水曜日でレディースデーだしね。平日16時ごろの映画館はすごく空いていた。映画はさすがしんちゃんシリーズは大人も楽しめる内容。子供たちが小さかったころは、家族4人で見に行ったよね。懐かしかった。
まだコンサートまで時間があるので、サクッと飲み食べしようと川崎ラチッタデッラをぐるぐる回ったが、入ってみたいお店が、日本酒スローフード屋の方舟というお店。私に日本酒というのは珍しいが、富山の日本酒の勝駒の文字が!富山マラソンの際に、Oちゃんに勧められた勝駒。売り切れていたんだな。そして、入店しても、ちょうど切らしたみたいで、残念。他の日本酒を久々に堪能しました。海の幸もウマい。妹にお勧めの店かも。でも、ここまで来るのは遠いな。
そして、とうとうコンサート会場へ。なんと初のクラブチッタ。プログレのコンサートの会場で有名なんだけど、なかなか行く機会が無かったのだ。プログレの日本の聖地みたいなところ。
日本酒を飲んでも、酔わなかった。もちろんその前にもビールは飲んでるけど。だって、待ちに待ったCAMELのコンサート!!!今夜は、前から4列目の一番端。アンディー様の泣きのギターに超うっとり。初っ端から私の好きなSong Within a Song。後半の2曲目には、今までで最も一番大好きなマイベスト曲Unevensongで、またもや泣いてしまった。でもでも、CAMELを知ることになった元祖の曲Echoesは、またやらなくてガックリ。そればかり考えていたので、ダメダメ。
あっという間の3時間。でも本当に幸せな時であった。
- Setlist -
第1部
1.Song Within a Song
2. Chord Change
3. Spirit of the Water
4. Another Night
5. Air Born
6. Lunar Sea
第2部
7. Mystic Dreams
8. Unevensong
9. Hymn to Her
10. Rose of Sharon
11. Coming of Age
12. Sahara
13. Rajaz
14. Dingley Dell
15. Ice
16. Mother Road
17. Hopeless Anger
18. Long Goodbyes
アンコール
19. Lady Fantasy
その日着ていたシビラのワンピースです。ダイヤつなぎ2枚重ねカラフルニットワンピース寒色系と黄緑系サラッとした2パターン光沢羽織にコーディネートを追加しました。
![20180516 (2).JPG](http://www.sybillafan.com/20180516%20(2)-thumb-300x704.jpg)
2019年6月18日 miekotaro | 個別ページ
P.F.M. ビルボードライブ大阪
2019年2月 7日 miekotaro | 個別ページ
STING 日本武道館 2日目
2017年6月7日(水) 今日もスティングのコンサート。コンサート前に飲みに行こうと店をネットで物色し、妹が興味を持ったのが、淡路島と喰らえというお店。チェーン店だけど、関西では聞いたことがない。まあ、東京オンリーみたいだが。母親が淡路島出身で、年に2回は淡路島へ行ってたので、私や妹にとってもものすごく思い出の地なのです。特に妹は淡路島産がスーパーに売られていたら、見つけては、買ってます。そして、大正解でした。産地直送のお魚が籠に並べられて、そこからスタッフに話を聞きながら、選ぶんですが、いろいろ刺身や揚げ物や煮物にしてもらい、大堪能!スタッフさんもすごく良い感じの若者でした。なかなか最近接客でこんな気持ち良く感じたことないな。1時間だけの予定が2時間も居てしまい、スティングのコンサート会場には19時半に。でも、ちょうど息子さんの前座が終わって、スティングになったところなので、ちょうどピッタリ。よかった!
昨日よりも酒を飲み、超ほろ酔い気分で、とっても良い気分でコンサートを楽しめました。2日目も同じセットリストだったので、ちょっとアンコールくらいかえてほしいかな。明日も追加公演になってコンサートがあるのだけど、そんなに休んでいられないので、東京は昨日と今日のみ。土曜日の大阪公演を楽しみにしよう。
そして、妹と淡路島と喰らえを気に入ったので、東京マラソンが来年も当たったら、そこで、飲み会をしようと誓ったのでした。
その日着ていたシビラのワンピースです。ダイヤつなぎ2枚重ねカラフルニットワンピース寒色系と黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
2018年6月20日 miekotaro | 個別ページ
STING 日本武道館 1日目
2017年6月6日(火) 昼からお休みして飛行機に乗って東京へ。今日は日本武道館で開催されるスティングのコンサートへ。その前に妹と腹ごしらい。松重豊さん主演の「孤独のグルメ」で紹介された渋谷の長崎飯店へ。妹がテレビの放映を見て行ってみたかったそうだ。先月放映されたばかりなので、混んでいるのを覚悟で行ったが、開店したばかりだったので、大丈夫であった。しかしそこにたどり着くまでが、結構迷った。裏道のビルのはざまで暗い場所だったしね。そして、もちろんそこで食べられた皿うどんを注文する。硬い(細麺揚そば)、軟い(太麺)と2種類あったが、どちらも注文した。うまい!ぜひまたリピートしたい。
そして、コンサート会場へ。高校クラブの友達のNKちゃんも来ているので、コンサート前に座席で会う。約1年ぶりかな。
本題のコンサートが始まるとワクワクしたが、なんと、まずは前座。スティングの息子のバンドであった。1度スティングが出てきてデュエットしていた。息子を売り出そうと親心なんだろうな。コンサートの画像を撮って、SNSに挙げてOKだなんて。大阪公演はデジカメを持参しよう。そして1時間後にやっとスティングのコンサート。なんと1曲目がポリスのSynchronicity II !!!だ。しょっぱなからビックリ。いや~、これで1時間待ったのも帳消しだ。そして5曲目に一番大好きな歌のポリス時代のEvery Little Thing She Does Is Magic !!!もちろん、嬉しくて踊りだしましたよ。
ソロ曲もポリス時代の曲もいろいろ散りばめて、やはりスティングの歌唱力はすごい。もう60代半ばのはずなのに、すごく体も鍛えている。6年ぶりの来日公演を堪能しましたよ。明日も、そして週末も!
〈SETLIST〉
1. Synchronicity II
2. Spirits in the Material World
3. Englishman in New York
4. I Can’t Stop Thinking About You
5. Every Little Thing She Does Is Magic
6. One Fine Day
7. She’s Too Good for Me
8. Mad about You
9. Fields of Gold
10. Petrol Head
11. Down, Down, Down
12. Shape of My Heart
13. Message in a Bottle
14. Ashes to Ashes
15. 50,000
16. Walking on the Moon
17. So Lonely
18. Desert Rose
19. Roxanne / Ain’t No Sunshine
Encore
20. Next to You
21. Every Breath You Take
22. Fragile
2018年6月19日 miekotaro | 個別ページ
防弾少年団 大阪城ホール 最前列
2018年6月14日 miekotaro | 個別ページ
アンダーソン・ラビン・ウェイクマン改名
2018年5月 2日 miekotaro | 個別ページ
息子の高校卒業式とビルボードライブ
2017年2月17日(土) 今日は息子の高校卒業式。深夜練習したネクタイを締めて、スーツ姿に、昔の超甘えん坊の息子の姿を思い出したりして、やはり感慨深いものがある。その日持っていこうと思ったデジカメを忘れ、ガラケーで撮影しようとしたが、ボケボケ。まあ、仕方ない。
![170218_090745.jpg](http://www.sybillafan.com/170218_090745-thumb-225x168.jpg)
![170218_094843 - 1.jpg](http://www.sybillafan.com/170218_094843 - 1-thumb-225x168.jpg)
子供たちが通る通路の真向かいには、関西では超有名な芸能人の姿が。もちろん綺麗に着飾っていた。テレビではぽっちゃりに見えるが、実物は普通。やっぱりテレビは横に広がるんだね。
まあ、ありきたりの卒業式ではあるが、高校がキリスト教なので、やっぱりお祈りや歌う歌が違うので、今までとは違う感じではあった。行きたい公立高校をすべって、この高校に入ったが、まあ、それはそれで仕方ないが、クラスではほとんどのみんながクラブ活動もせず勉強ばっかりなのに、息子は軟式野球部を続けて、それはそれでこの高校生活を楽しんだと思う。
![170218_112405.jpg](http://www.sybillafan.com/170218_112405-thumb-225x168.jpg)
式終了後に、卒業生が退席してから、スクリーンで、親へのメッセージが流れ、周辺は泣いたりしていた。泣かせるメッセージがたくさん流れたが、絶対息子はこんなん書かないだろうな。ただ、このメッセージを読むと、どこの家庭も平穏無事に生活していたのではなく、子供といろいろ衝突を重ねていたんだなって思った。まあ、我が家はそれ以上ひどいかもね。
それから、各教室に行く。幼稚園・小学・中学、そして高校とずっと一緒でクラスが同じのR君のお母さんに会った。そこもうちと同じで、国立1本で、私立併願しないとのこと。そしてセンターがボーダーより足らないので、浪人覚悟であるのも同じであった。そして、担任がすごく素晴らしい先生なので、このクラスに入って良かったと言った。確かに文句言いで、今までの担任や先生をぼろくそに言っていた息子が今回の担任に関しては何も言わなかったし、すごく色々と助けてくれたり、アドバイスを貰っても素直に聞いていた節があった。個人懇談会の際は、連れ合い(夫)は、すごく良い担任だと何回も言っていたし、息子は今年は当たりだと言っていた。息子と連れ合いから容姿を聞くと、ダイヤモンド・ユカイさんに似ていると言っていたが、、ふーんとあんまり関心が無かった。教室前の廊下にはたくさんのお母さんたちがそれぞれプレゼントらしいモノを持っており、何で?って思ったりしていたが、息子の教室を覗いて、謎が解けた。
初めて知ったが、息子の担任は、めっちゃかっこよかった。ダイヤモンド・ユカイさんに系統は似ているが、それ以上にかっこよい。そりゃあお母さんたちはいっぱい寄ってくるだろう。生物の先生なので、いつもは白衣姿だが、今日はスーツ姿で、お母さん達に熱くツッコまれていた。私が個人懇談会に出席すれば良かったよ。残念。
何も持ってこなかったが、1人のお母さんが声を掛けてくれて、その担任にみんなから花束とプレゼントを贈呈することになり、お金を回収しているということをR君のお母さんから聞いた。それを息子から何も聞いてないし、お金も渡してないので、慌ててそのお母さんを教えてもらい、声を掛けた。すると、シビラの定番のジャージーワンピースセットを着ていたので、驚いた。シビラかよっ!でも、そのことには一切触れませんでしたが。っで、確認したら、ちゃんと支払われていた。息子はこっそり自分のお小遣いから払ったんだな。
そして、最後のホームルームが終えた。担任にお母さんたちが挨拶していたので、一応私もした。うーん、なかなかの男前だな。息子だけ他のクラスメイトよりも荷物が多かった。これから友達とご飯を食べに行くので、持って帰ると荷物を持つと、荷物が多いのは、野球部の後輩たちから頂いたプレゼントや色紙があったからだ。それを見て、よくやったよってジーンときた。
最後に幼稚園から長い付き合い仲良しのR君とY君と撮影。画像はY君のお母さんから頂きました。
![20170218_2 (2).jpg](http://www.sybillafan.com/20170218_2 (2)-thumb-300x224.jpg)
それから、Y君のお母さんからお母さん達で打ち上げしようと誘われたが、断った。だって、今日は用事があるもん。
その用事とは、、、
キング・クリムゾンの現ベーシストのトニー・レヴィンが、同じくクリムゾンのドラマー、パット・マステロット、そしてスティック奏者の第一人者、マーカス・ロイターと結成したスティック・メン!そのメンバーが、現クリムゾンの管楽器奏者のメル・コリンズとジョイントして、ビルボードライブ東京と大阪で来日ライブをするのだ!大阪は今夜!そりゃあ、行くでしょ。メル・コリンズさまは私の大好きなキャメルの元メンバー。そのときのアルバムが一番大好きな私は、メル・コリンズさまを間近に見るために、チケットを取ったのだ!
まったくこのスティック・メンの曲を知らないけど、演奏のすごさは、ビルボードライブならではで、身近に感じて良かった。そして、やはりメル・コリンズさまのサックスに魅了!っで、ライブ終了後、すごい人の列が。なんとCDやDVDを購入したら、メンバーよりサインを入れてくれるというのだ。英語ができないので、話できないので、どうしようかと迷ったが、やっぱりCDを購入。そして、ほぼ一番後ろの方で並び、その間、必至でなんてしゃべろうかと頭の中で練習する。そして、とうとう順番が。他のメンバーは挨拶して、サインを頂いたが、メル・コリンズさまだけは粘った。そして、せっかく練習した英語の文は、消えてしまい、あとは必至で英語の単語を連発!
私が言いたかったのは、あなたの大ファンである。特にキャメルの時が一番大好きで、その中でも、「unevensong」が私の一番最大お気に入りの曲であると伝えたつもりだが、すると、メル・コリンズは、「キャメルは来年日本に来るよ」と言ったように聞こえた。キャメルが来年来日!?昨年16年ぶりに来日したが、来年も来日するって?もしかして、キャメルなのか、メル・コリンズなのか、はたまたメル・コリンズさまがキャメルのメンバーとして来日なのか、いや、またスティック・メンで来日なのか、キング・クリムゾンとして?私の聞き間違いか、、、いろいろ頭を巡らせたが、根本的に英語ができない自分が原因。英語が話せるようになりたいよ。
--------------------------------------------------------
2017年2月19日(日) まだお尻が痛いので、今日は思い切って、ランニングを中止。なので、ゆっくり寝まくろうと思ったが、このごろ朝ちゃんと目覚めてしまう。意地でも頑張って寝ようとしたが、なんやかんやとずるずるし、朝9時に諦めて起きる。それから片付けしたり、前から気になっていたフライパンを磨いたり、なんやかんやしてスッキリ!夕食はすき焼き♪ふるさと納税で頂いた但馬牛で。美味しかった。ふるさと納税で普段食べられない者が食べれるのは一番の魅力だな。
2月18日に着ていたシビラのワンピースです。SYBILLA BLACK ベロアコンビボーダーノーカラーコートにコーディネートを追加しました。
![20170218_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20170218_1-thumb-225x530.jpg)
![20170218_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20170218_2-thumb-225x448.jpg)
2018年3月 4日 miekotaro | 個別ページ
森亀橋2017 presents Your Songs, Our Songs powered by FM COCOLO
![「森亀橋2017 presents Your Songs, Our Songs powered by FM COCOLO」初日公演の様子。](https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2017/0211/ALL_fixw_730_hq.jpg)
![小田和正と岸田繁(くるり)。](https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2017/0211/odakazumasa_kishidashigeru_3_fixw_640_hq.jpg)
2018年2月21日 miekotaro | 個別ページ
YESコンサート オリックス劇場
2017年12月 8日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ ファイナル 横浜アリーナ 最終日
2016年10月19日(水) 今日も姪っ子の病院に寄った。姪っ子とはドア越しにしか会えないが、元気そうな姿を見たら、十分だ。あと、もう少しで、2週間ほど治療がお休みになり、出掛けられる。小田さんのコンサートに行けなかったのはすごく残念だったけど、もうちょっとの辛抱だ。妹が姪っ子の所に行っている間、1階のコーヒーショップのチェーン店で待機する。周りを見ると、いろんな小さな患者さんたちがいる。症状はみな様々だ。その横にお母さんが寄り添っている。私には何ができるんだろうかと考えさせられる。考えても、結局、何もできないんだが。
そして、妹と横浜アリーナへ。小田和正さんのファイナルって書いてますが、本当のファイナルは次回の10/29、30の沖縄公演が最後。まあ、私が最後なのと、小田さん地元のコンサートなので、ついついそんな気持ちになってしまうのです。
今日も「my home town」を歌いましたよ。でも、前回のコンサートツアーみたいにフルコースで歌ってほしいな。私は実を言うと、最後の方の盛り上がりの所が好きなのだ。なので、今回は盛り上がることなく、しんみりと歌い上げました。
ラスト曲は、アンコール3回目で1曲だったけど、「君住む街へ」でした。私のファイナルだから、良い選曲だけど、オリジナルのオフコースバージョンが良いよ。3人で次々歌う歌を、1人で歌うのは息継ぎも大変だしね。そしてそして、もちろん、my favorite songの「NEXTのテーマ~僕らがいた」は、2回目のアンコールのラスト曲でしたよ。今回のツアーは、この曲につきます。
今回のツアーは、14回の参加でした。来年小田さん70歳になるけど、来年もやるのかな?古希ツアー?でも、わざとやらないかもね。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系バスロープ風リボンロング羽織にコーディネートを追加しました。
2017年10月24日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ ファイナル 横浜アリーナ 1日目
2017年10月22日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 代々木第一体育館 2日目
2016年9月28日(水) 本当は昨日も今日も姪っ子にコンサートに行ってもらいたかったけど、外出許可が出ず、今回も残念。コンサート前に姪っ子に会いに行った。もちろん扉越しに。元気そうだったので、よかった。たいへんなんだけど、いつも姪っ子の笑顔は良いね。
コンサート前に、渋谷でどこで食べようかととりあえずコンサート会場に向かって歩き、いろいろ悩みながら入ろうかやめようかを繰り返し、おしゃれなお店の2階にラーメン店を発見。永斗麺というさんまラーメンのお店だって。最初はどうしようかと躊躇した。っというのは、新婚旅行で行った北海道のある都市で、有名な魚介スープのラーメン屋に行ったが、全く私好みではなく、それから魚介系は敬遠していたのだ。それに、おしゃれなお店の構えなので、余計にどうなんだろう?って思っていたが、もうこの先は代々木公園に入ってしまう。食べるためには戻らないといけない。えいやって入ったら、やっぱりこじゃれていて、スタッフも若い今風の男女。っで、やはり、さんまラーメンを注文したが、私のいやな魚くささがなく、美味しかった。入って良かった!
っで、コンサートは、アンコール3回目で、「生まれ来るこどもたちのために」を歌ったので、大阪城ホールと同じパターンやと思って、めっちゃガックリきたけど、なんと!そのあとに「NEXTのテーマ~僕らがいた~」を歌ってくれたので、大喜び♪ラスト曲はこれじゃなきゃね!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。昨日伊勢丹で買ったワンピースをさっそく着てしまいました!表身頃バージョンです。
![silkminzokufuisetangentei1.JPG](http://www.sybillafan.com/silkminzokufuisetangentei1-thumb-300x653.jpg)
2017年10月 5日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 大阪城ホール 2日目
![20160907.JPG](http://www.sybillafan.com/20160907-thumb-300x628.jpg)
2017年9月18日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 大阪城ホール 1日目
2016年9月6日(火) 会社を16時に退社。今日は大阪城ホールで小田さんのコンサートがあるのです。その前に腹ごしらいというかビールを飲みに、近くで食べログで高い評価なので、麺匠 慶次でつけ麺を食べる。もちろんメインの生ビール2杯頂いて。ビジネス街なので、サラリーマンの人が多いが、小田さんのコンサートらしき人も見かけた。
っで、今日のコンサートは、ファンクラブ枠はハズれて、各チケット販売サイトで何度も申し込んだが、ハズレまくり、、、最後の最後の抽選販売で当たり!ローソンチケットだった。っで、座席は3階席の上から2列目で、端っこだ!たぶん今までのコンサートの中で最悪かもしれない、、、。まあ、当たったんだから、それでよいか。たまには違う角度で見ても良いじゃないと前向きに思う私。隣とその隣の方が会話をしていたが、隣の方は2年ぶり2回目のコンサートで、その隣の方は、町会の抽選で当選してやってきたそうだ。小田さんのコンサートチケットが賞品になっているんて!?っで、初めての方が2回目の方に小田さんのコンサートの件でいろいろ質問していたが、ちゃんと答えれなくて、200回以上はコンサートに行っている私は超ウズウズ状態、、、。ナニワのおばちゃんである私は会話に入っていくのだが、急に入るのは失礼かなっと思い、ガマンガマン。
っで、コンサートが始まる。いつものパターンだが、遠くから見るので、全体が見えたり、音響が違ってくるので、また違った感じになる。MCの時、「追加公演は?」と観客に聞かれ、MCのコメントが途中で切れるので遮ったが、あとから追加公演について、答えてくれて、今回はとてもそんな余裕はないそうだ。いつものパターンならあるので、今回は無いんだな。っということは、横浜公演がやっぱり最終か。
オフコースメドレーを歌い切り、前半が終了。休憩の間放映されるご当地紀行へ。全国のダイジェスト版ということで、今回は大阪を回らなかったんだなって思っていたら、最後に大阪城ホールが出てきて、そこから自転車に乗って、通天閣を通って、なんとご近所の住吉大社へ!!!今までの住吉大社に参りに来ていたので、まったく想定外だったのに、なんと住吉大社に大阪城ホールのコンサートの祈願に来たのだ。
えっ!???昨日来たのかな?一昨日?もしや土曜日!?土曜日は映像のような青空であった。それも、私は天下茶屋⇔住吉大社を往復で走っており、小田さんが自転車で通った道を走っていたのだよ!!!
あ~もったいないことしたな、、、。小田さんに会えたかもしれないんだよね。
ご当地紀行を見ながら、ギャーッとかワーッとか、こっそりやってしまった私でした。
そして後半突入。「恋は大騒ぎ」の際、登場するバルーンには、ほぼ最上段なので、触れることはできません。
アンコールの最後の曲は、一番くらい大好きな曲の「NEXTのテーマ~僕等がいた~」でした!これでコンサートの元取ったな。いやいや小田さんの住吉大社が一番かな。
そして、家に帰宅すると、息子から文化祭の屋台のイカ焼きに聞かれ、やり方を二人で深夜遅くまで議論し、何度もイカ焼きを失敗を重ねながら作りまくる。イカ焼きの良いレシピが無くて(クックパッドなども見て作ったが、ぜんぜん、、、。)試行錯誤の末に、なんとかって感じ。ほんまに疲れたよ、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系3色使いグラデーションノースリワンピースと黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![20160906.JPG](http://www.sybillafan.com/20160906-thumb-300x677.jpg)
2017年9月17日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 大阪中央体育館 2日目
2017年9月 1日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 大阪中央体育館 1日目
おKと13時に待ち合わせして、コンサートまで飲みっぱなし。なので、せっかくの前半のオフコースメドレーでは、最初の「眠れぬ夜」から寝てしまい、最後の「YES-NO」で起きたが、これでほとんど前半の公演が終了した。おKは大笑いであった。
2017年8月31日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 東京体育館 2日目
2016年7月1日(金) 今回も妹の家でお世話になっている。今回は姪っ子が一時帰宅を許されたので、家で会える。お昼は姪っ子のリクエストで近所のお蕎麦屋さんに行ったが、なかなか美味しかった。姪っ子は食欲があり、良かった。
今日のコンサートは妹と行った。姪っ子が帰っているので私の代わりに行くことを勧めたが、また今度ということで。
コンサートでは、早速小田さんがMCで昨日の話題の話をした。
『昨日6月30日は、5人の10日間オフコース武道館の、最終日だということで、来てくれたお客さんに
どのくらいの人が武道館に足を運んでくれたということで聴いてみたら、
思ってたよりもずっと多い人がいて、ビックリしましたけど、
今日はどうでしょう?』
って聞くもんだから、会場大爆笑。
ハーイ!っと思いっきり大声を出して返事する人たちもいて、今日もたくさんの人が手をあげました。
小田さんは「本当にありがとうございます!」って言ってたけど、すぐに
「昨日のほうがちょっと多かったかな (笑)」
そして、オフコースメドレーの突入し、ある歌の前で、二人のオフコース時代の話に。
その頃の取材で、一番多い質問が
『この曲は本当のことですか?』でした。
『創作です。』
と言うと、ガッカリされそうなんで
『まぁそんな感じです。』って、答えたそうです。
そしてこの曲も、
『この曲は本当にあったんですか?という質問ナンバーワンの曲でして、
実際のところ本当の話に基づいて書いたものです。』
その歌は、「秋の気配」!!!
これからこの曲を聞くたびに、実体験だって、想像しちゃうんだろうな。
今日はアンコールが3回あり、やはりラストで歌ったのは、「NEXTのテーマ~僕らがいた~」!!!もうこれだけで、超大満足!!!
その日着ていたシビラの服です。グリーン系花柄カットレースブラウス&キュロットセット阪急限定と黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
![20160701.JPG](http://www.sybillafan.com/20160701-thumb-300x720.jpg)
2017年7月 4日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour 2016 ♪君住む街へ♪ 東京体育館 初日
って小田さんが言ったら、
あちこちから「行ったよ!!」という声!
「10日間のうち誰か行ったよっていう人?」って小田さんが聞くと、
「まさかあんな風になるなんて全然予期してなくて、34年も経ってるのにな」
2017年7月 3日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour2016 さいたまスーパーアリーナ 2日目
2017年6月12日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour2016 さいたまスーパーアリーナ 初日
NEXTのテーマ~僕らがいた~
2017年6月11日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour2016 神戸ワールド記念ホール 2日目
2016年6月8日(水) 今日はおKと一緒に行く。13時に梅田で待ち合わせて、そこから三宮へ。いつもの赤萬で食べる予定だが、水曜日は定休日なのでムリ(なので、私は昨日食べに行った。)なので、おKはショック!だったみたい。っで、結局は機能休みで今日は営業している長田タンク筋でそばめしなどを食べた。
それからはまだまだ時間があるので、居酒屋チェーン店に入って、酒盛り!また思いっきり飲んじゃいました。
今日の座席は、アリーナ席だが、後方のグループでスタンドに近く、花道から7~8m離れておりました。小田さんが中央で歌うときは見やすかったけど、昨日の方が断然良席だったな。
っで、昨日と同じく3曲目からオフコースメドレー!最初の眠れぬ夜を歌った後、小田さんは「オフコースとはなかなか面白いバンドだった」と。すると男性のドデカい声で「オフコースはもういちどやらないんですか?」と。小田さんは「聞かなかったことにします(^^)」で、そんなふうに質問には応えず、、、。なんでオフコース復活しないの!?そして話題を替えて、「オフコースというとすぐに暗いとか言われた、暗い…そんなに気にしてなかったのですが、その元凶がタモリでして、なんと和解しました!それまではタモリだったのですが、タモリさんになってしまった時が経てばわからないものですが、まさかのまの字ですよ」って。そして、「秋の気配」を歌い出したのですが、私ったら、酒の飲み過ぎで、途中で寝ちゃったんです。わっ!っと起きたら、「I LOVE YOU」の曲で、楽しみにしていた「心はなれて」「言葉にできない」の素晴らしい連なりの曲が聞けなくて、めっちゃ残念、、、。ほんまに私って「アホ」です。
曲目ですが、最後のアンコール3で曲が1曲増えて終了でした。
(アンコール3)
生まれ来る子供たちのために
また会える日まで
その日着ていたシビラのワンピースです。黄緑系サラッとロング羽織にコーディネートを追加しました。
2017年6月 1日 miekotaro | 個別ページ
Kazumasa Oda Tour2016 神戸ワールド記念ホール 初日
こころ
眠れぬ夜
秋の気配
さよなら
僕の贈りもの
愛を止めないで
時に愛は
心はなれて
言葉にできない
I LOVE YOU
Yes-No
≪ご当地紀行≫
the flag
そんなことより幸せになろう
恋は大騒ぎ
キラキラ
ラブストーリーは突然に
風と君を待つだけ
たしかなこと
my home town
さよならは言わない
今日もどこかで
風は止んだ
君住む街へ
(アンコール1)
愛になる
YES-YES-YES
(アンコール2)
夏の終り
ダイジョウブ
(アンコール3)
また会える日まで
2017年5月31日 miekotaro | 個別ページ
PROGRESSIVE ROCK FES 2016 in 日比谷野外大音楽堂
![PROGRESSIVE ROCK FES2016.jpg](http://www.sybillafan.com/PROGRESSIVE ROCK FES2016-thumb-300x424.jpg)
![PROGRESSIVE ROCK FES 2016_3.JPG](http://www.sybillafan.com/PROGRESSIVE ROCK FES 2016_3-thumb-300x224.jpg)
![PROGRESSIVE ROCK FES 2016_2.jpg](http://www.sybillafan.com/PROGRESSIVE ROCK FES 2016_2-thumb-300x169.jpg)
2017年4月27日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL コンサート in EX THEATER ROPPONGI(2)
2017年4月26日 miekotaro | 個別ページ
CAMEL コンサート in EX THEATER ROPPONGI(1) ~コリン・バスに遭遇!~
2017年4月25日 miekotaro | 個別ページ
とうとう念願のCAMEL コンサート in なんばHatch
2017年4月23日 miekotaro | 個別ページ
プリンス逝く
2017年3月31日 miekotaro | 個別ページ
哀しいニュース
2016年3月16日(水) 私が大好きなプログレバンドのエマーソン・レイク&パーマー(EL&P)のキーボードのキース・エマーソンが3月10日に亡くなった。12日にニュースで報道されて知ってビックリした。71歳だった。そして、それもピストル自殺であったことが判明した。大大ショックだ、、、。長年の恋人であった日本人女性が発見して、自殺の原因のインタビューに答えたのだ。来月の4月14日にビルボードライブ大阪で、ライブをするので、チケットを購入して、楽しみにしていた。そのライブで右手の困難で、うまく演奏できない事からの自殺だったみたい。やはり完璧主義者だったのだ。
8年前のIMPホールで、初めてキース・エマーソンの生演奏を聴いて、衝撃を受けた。私は一生あの時の演奏を忘れない。私の中で最高のキーボーディスト。そして、その際FMラジオで抽選で頂いた色紙を一生大切にします。
![20160316_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20160316_1-thumb-225x476.jpg)
![20160316_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20160316_2-thumb-225x408.jpg)
2017年2月13日 miekotaro | 個別ページ
今年も!?ツアー!
2016年1月28日(木) 小田和正さんのファンクラブの会報が届いた。今年も4月末からコンサートツアーの開始の案内が入っており、超ビックリする。昨年もツアーがあったので、いつも3年間隔でツアーだったが、今度は70歳を記念して来年にツアーを早めるのかなと思っていたら、もっと早くて驚いた!
娘が私大進学(これから受験)か、2浪という、お金がかかることが決定!的という状態なのに、またもや全国ツアーなんて、ひどすぎる!ホンマにお金ないのによ!でも、またいっぱい行っちゃうんだろうな、、、。どうしよう、、、。ホンマに金欠状態。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系全体ブロック総柄コクーンワンピースと長袖タートルネック深緑とチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。
![20160128_1.JPG](http://www.sybillafan.com/assets_c/2016/02/20160128_1-thumb-225x457.jpg)
2016年12月30日 miekotaro | 個別ページ
キング・クリムゾン 大阪フェスティバルホール 2日目
2015年12月13日(日) 今日は早々に今年最後のネットオークションの出品。今年も良い人ばかりにお譲りできて、嬉しい!来年はもっと出品頑張らなきゃ。
そして、本題のコンサートの方ですが、今日も良かったです。昨日の方が、私のお気に入りの曲が多かったけど、毎回少しずつ曲を替えているので、全公演行きたかったな。めっちゃ後悔、、、。あと、息子がキングクリムゾンに興味を持っているらしく(テレビなどで曲が流れたりするので。)、一緒に行けばよかったな。
今回は2日間とも元大学の研究員だったUさんと一緒に初めて行った。Uさんは毎回プログレのコンサートのたびに遭遇し、一度一緒に行きませんか?になったのだ。Uさんは学生時代プログレバンドを結成していたのだ。プログレ曲が弾けるなんて、うらやましいーっ!
コンサート両日とも圧倒されたのは、トリプルドラム!3名のドラマーが各々の3台のドラムセットでが同時に演奏しているのだ。この迫力はものすぎる!あとは、やっぱりサックスのメル・コリンズがカッコよすぎる。それをUさんに行ったら、キャメルが本命だと知り驚かれた。13年前の来日公演は行かれたそうで、めっちゃめっちゃめっちゃうらやましすぎる!!!私は一度もキャメルのコンサートに行ったことがない。
そして、今日は撮影タイムは、ちゃんとデジカメ持参で撮影しました。しかし、ちゃんと撮れてないけど、良い思い出になる。
↓デジカメ持参率が高く、年齢層がやはり高い。そりゃあ、1970年代のバンドだもん。でも、みんなジェントルマンスタイルでかっこいい♪
今日も後半最後は「Starless」!「RED]が無かったのは残念だけど、大満足!!!
2015.12.13 King Crimson@大阪フェスティバルホール Setlist
01. Peace - An End
02. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) I
03. Meltdown
04. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) II
05. Level Five
06. Pictures of a City
07. Epitaph
08. The ConstruKction of Light
09. VROOOM
10. Banshee Legs Bell Hassle
11. Easy Money
12. A Scarcity of Miracles (Jakszyk, Fripp and Collins cover)
13. The Letters
14. Sailor's Tale
15. Starless
---encore---
16. The Court of the Crimson King
17. 21st Century Schizoid Man
その日着ていたシビラのワンピースです。秋ボーダー柄っぽい半袖ニットワンピース暖色系と鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。
![20151213.JPG](http://www.sybillafan.com/20151213-thumb-300x532.jpg)
2016年11月16日 miekotaro | 個別ページ
キング・クリムゾン 大阪フェスティバルホール 1日目
2015年12月12日(土) 今日は待ちに待ったキング・クリムゾンのコンサート!その前に、ミズノ大阪店で新しいランニングシューズを購入しに行く。もちろん今回も自分に合ったインソール作製を予約していたので、作っていただいた。今回のシューズもウェーブライダーシリーズ。1カウントされて今は、「19」。来年は「20」thなんだね。毎年秋に発売されるので、ここ毎年購入している。600㎞走ったら、シューズ交換の目途なので、1年に1回購入している。今回は大阪マラソン限定のシューズデザイン。これで、来年3月の名古屋ウィメンズ頑張るぞ!
![SH_J1GC160870_LL.jpg](http://www.sybillafan.com/SH_J1GC160870_LL-thumb-300x165.jpg)
っで、それから食事してビールを飲んで、コンサート会場の大阪フェスティバルホールへ。新しくなった大阪フェスティバルホールは初めてで、すごく綺麗だったし、やはり見やすい。
そして本題のコンサートですが、「鳥肌」が立つほど、すごかった!!!それしか表現できない。そして今日の演奏した曲は、あたしが聞きたい曲ばかりで、東京でコンサートをしてきたけど、曲が入れ替わるらしくて、ほんまにラッキーだった。
メンバー全員スーツを着こなし、本当にジェントルマンで素敵で、私個人としては大好きな元キャメルのメンバーでサックス奏者のメル・コリンズが素敵過ぎる。ダンディ!「RED」「Starless」が演奏されたときは、狂喜乱舞状態。
「Starless]で後半終了後、アンコール前には、撮影会になり、デジカメを持ってくるべきだったと後悔。なんせ、ガラケーなんで、、、。
あ~明日も楽しみだ。
2015.12.12 King Crimson@大阪フェスティバルホール Setlist
01. Peace - An End
02. Larks' Tongues In Aspic Part I
03. Pictures Of A City
04. Epitaph
05. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind)
06. Meltdown
07. Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind II)
08. Level Five
09. Easy Money
10. The Letters
11. The ConstruKction of Light
12. Red
13. Hell Hounds of Krim
14. 21st Century Schizoid Man
15. Starless
---ecnore---
16. The Talking Drum
17. Larks' Tongues In Aspic Part II
18. The Court of the Crimson King
その日着ていたシビラのワンピースです。エキゾチックエンブロイダリーワンピースグリーン系とカラフルマルチジャガードボーダーコート寒色系にコーディネートを追加しました。
2016年11月15日 miekotaro | 個別ページ
チケットが届く
11月24日(火) 来月コンサートに行くキングクリムゾンのチケットが届いた。まあまあな席かな。チケットのデザインはすごくかっこよくて、さすがキングクリムゾンらしい。見ているだけで、ドキドキ。ホンマに今から楽しみだ。
![DSC_0014-d486d.jpg](http://www.sybillafan.com/DSC_0014-d486d-thumb-300x227.jpg)
その日着ていたシビラのワンピースです。黒地に大花プリント袖シースルーワンピースと長袖タートルネックブルーとブルーグリーン系ロング羽織にコーディネートを追加しました。
![20151124_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20151124_2-thumb-300x600.jpg)
2016年10月23日 miekotaro | 個別ページ
ゴールデンウィーク前半戦かな?
2016年2月29日 miekotaro | 個別ページ
UKコンサート なんばHatch
2016年2月27日 miekotaro | 個別ページ
フィギュア団体戦、気になるCM曲
2016年2月19日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」横浜アリーナ2日目ファイナル!それも衝撃の!!!
3月18日(水) とうとう小田さんのコンサートツアーのファイナル!ホンマにチケット取れて良かったよ。今日は全国から小田さんのファンが集まるんだろう。
その前に腹ごしらえということで、御食事処スズキへ。ちょっと道は迷いやすいが、住宅街にポツンとあったので、ビックリ。そして内容はというと、うな重、白焼を食べたが、めっちゃ旨い。鰻は今までで食べた中で一番うまかったかも。お酒も進んで、コンサートが始まるのに、出来上がった状態。このまま帰った方が気分良いかもね~。
っということで、美味しいもんを食べて、コンサート会場へ。席はスタンドの2F席でよくなかったのだが、ファイナルでチケットが取れただけでも良いもんだ!スタンドだったら、座れる時が多いし、全体が見渡せるので、良いかも。
っということで、コンサートが始まり、いつも通り進行していく。そして後半が始まり、一番盛り上がる曲『ラブストーリーは突然に』の時に、衝撃なことが起こった!この歌を歌いながら、小田さんはアリーナ席だけではなく、スタンド席にも突っ込んでいく。そして突っ込んでいく進路にはスタッフが待ち構えていた。私らの進路には、スタッフがおらず、ちょっと離れたところでスタンバイしていたが、なんと、なんと!なんと!!なんと!!!なんと!!!!!小田さんが私たち姉妹の真ん前までやってきて、歌ってくれたのだ!!!!!!!
まったく来るとは予想もしていなかったので、超驚き、ビックリするしかなかった。
このコンサートツアーの前半戦のセミファイナルの日本武道館で一番前ど真ん中の座席だったり、そして今日は、目の前に小田さんが歌いに来てくれたり、私ってツイてる。しか言えません。ホンマのありがとう!です。
その日着ていたシビラのワンピースです。エキゾチックエンブロイダリーワンピースグリーン系と長袖タートルネックグリーン系と限定四つ葉のレースネックレスとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。
![20150318_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20150318_1-thumb-225x494.jpg)
2016年1月25日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」横浜アリーナ1日目
3月17日(火) 午後から半休して、横浜へ。とうとう昨年6月から続いた小田和正さんのツアーが残り2回。最後は地元の横浜で開催なのは、感慨深いものがある。
そして座席は、スタンドの5列目。それもちょうど前が広くて、飛んでも跳ねても大丈夫。それに全体は見渡せれるし、小田さんが近づいたら結構近くで見れるし、なかなか良かったな。
ラスト曲は、『my home town』。いつもなら初日のラストは『生まれ来る子供たちのために』を歌われるのに、『my home town』はいつも二日目だけなのに、やっぱり地元は違うんだね。私は、『my home town』の方が良かったので、めっちゃ嬉しかったです。
その日着ていたシビラのワンピースです。絵画風ウールプリントワンピース(グリーン)とくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップにコーディネートを追加しました。
![20150317.JPG](http://www.sybillafan.com/20150317-thumb-300x729.jpg)
2016年1月24日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」大阪城ホール2日目(最終日)
3月12日(木) 妹は今日は子供の学校行事があるので、横浜に帰って行った。そして、今日もコンサートがあるのだが、いつもの中学時代の友人おKと行く。お昼に天王寺(私は昼から半休)に集合して、またあべの近鉄をそのまま上がる。今日は串カツを頂いて、それからあべのキューズモールに移動して、飲み&トークのために、HUBへ。17時からハッピーアワーで、アルコールが半額になるので、ギリギリまでまた飲んでしまう。子供の話などいろいろ話せて、けっこうスッキリできました。
今日はスタンドで7列目。全体が見渡せれるし、小田さんが花道を通ったら、けっこう近くて見れるし、座れるし、良い席である。観客が大阪人のノリノリで、小田さんもついついつられて、大爆笑の連続。小田さんの中でもよかったコンサートみたいであった。
そしてラストらへんで、観客がビジョンに写ったりしていたので、見ていたら、左斜め上に、「アッ!シビラの服を着ている人がいる!」って思ったら、それは『私』でした(笑)。初めてちゃんとビジョンに写ってしまいましたよ。ホンマなのか?なので、私なのかと改めて確認するために、手を振ったら、やっぱり私だった。いー想い出だ。その日着ていたシビラのワンピースです。
インクジェットプリントガーデン風柄ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとラビットファーのスヌード(ホワイト系) とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
![20150312_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20150312_1-thumb-150x282.jpg)
![20150312_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20150312_2-thumb-150x310.jpg)
![20150312_3.JPG](http://www.sybillafan.com/20150312_3-thumb-150x265.jpg)
2016年1月19日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」大阪城ホール1日目
3月11日(水) 今日は大阪城ホールで小田和正さんのコンサートがあるので、仕事を途中で早退して、16:20に横浜からやってきた妹と天王寺で合流。とりあえずあべの近鉄を上がって、飲み&食いへ。レストラン街はどこも空いていたので選び放題だったが、入ったのはアジアンテイブル。ぎりぎりランチメニューが頼めてラッキー。そしてギリギリまで、飲み続ける。
今日の座席は、アリーナFブロックの12列目。今までで小田さんの姿を見るのが遠かったな。花粉症&今までの疲れが出て、アリーナ席はしんどかった。飲みすぎもあるかもね。明日はスタンドなので、ラクだな。
ご当地紀行は、新しくなった大阪フェスティバルホールへ。小田さんが一番好きなコンサートホールなのだ。私も小田さんがソロをやり始めたころ(『ラブストーリーは突然に』前)は、このコンサートでよくやっており、音源も良いし、どの席でもばっちり小田さんが見えるのだ。逆に言えば、小田さんもお客さんの顔が全員見えるのである。ぜひこのコンサート会場でやりたいなって、発言をされて、会場は喜ぶ。私もそれが良いので、ぜひ実現を!ただし、チケット争奪戦は激しさを増すだろうけどね。
そして、今日は娘の誕生日!!!コンサートに行っていて不在でゴメンネ!
その日着ていたシビラのワンピースです。エアリースポンディッシュ圧縮カラーブロック柄ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとラビットファーのスヌード(ホワイト系)にコーディネートを追加しました。
![20150311_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20150311_1-thumb-225x497.jpg)
![20150311_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20150311_2-thumb-225x520.jpg)
2016年1月18日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」代々木体育館2日目&ビール工場見学
2月4日(水) 今日は高校クラブの友人で東京在中のJちゃんとキリンビール横浜工場に見学へ。Jちゃんは人身事故の影響で電車が大分遅れ、予約時間に間に合わなかったが、今はシーズンオフなので、遅れても大丈夫だったので、ホッ。そして、Jちゃんと二人だけで見学ができた。ホップを始めて見て触ったし、麦芽を食べたし、一番搾りと二番搾りの麦汁を飲み比べなど、いろいろビールのビールの勉強にもなった。そして最後は、超楽しみな試飲!20分で3杯飲めるのだ!出来立てほやほやの一番搾りが飲めるのだ!Jちゃんはビールは2杯にとどめ、あと1杯は、ノンアルコールにしたが、もちろん私は3杯ビール+案内役のお姉さんのグラスの注ぎ方講座で1杯頂いたので、20分で一気に4杯飲んでしまった。それも小さなおつまみだけで。そして、昼食は横浜工場併設のレストランで、焼き肉を食べて、そこでも2杯ビールを頂いた。
そして横浜工場の最寄り駅で、Jちゃんとお別れ。原宿に向かって電車に乗ったが、やはり酔っぱらってしまっており、ついつい車内で寝てしまう。起きたら、羽田空港に着いていて、また電車に乗って寝てしまい、気が付いたら泉岳寺という駅に。わっどうしよう。ホンマに酔っぱらっている。おつまみ1つだけで20分で一気に4杯ビールを飲んだのがいけなかったのだ!完全に悪酔い。そしてなんとかやっとこさ原宿に着き、妹と合流。
小田さんのコンサートはずっと酔いがおさまらず、気分が悪いまま。それと昨日に引き続き、会場は寒すぎる!!!なので、途中で寝てしまっても、寒くて起きてしまうのだ。最悪なコンディションのまま、コンサートは続き、そうしてとうとうアンコールになって最後の曲。「my home town」であった。なんやーっ、、、。あんまり好きな曲じゃない曲がラストだった・それなら早く帰りたい!と思ってたら、驚いた。いつも「my home town」は曲調が変わるところまでしか歌わず、おとなしく終わって行く曲だったが、今回は違ったの。なんと全部フルコーラスで歌って、曲調が上がる盛り上がりの部分も歌ってくれたのだ。それも超久々なことで、その盛り上がりの曲調のとき、体中がものすごくジーンっ!と感じたのだ。こんなに素晴らしい曲だったっけ!?いつもおとなしい曲調のまま終わって行くので、そういう歌だといつの間にか思っていたが、この曲は違ったのだ。これが小田さんのブロガーさんが書いていた追加公演のラスト曲で衝撃が!っという内容だったのだ。来てよかった。本当にこの1曲だけで、十分だった。めっちゃ感動した。そして、歌い終わると自分の酒酔いがおさまって、元気になっていた。
その日着ていたシビラのワンピースです。エキゾチックエンブロイダリーワンピースグリーン系にコーディネートを追加しました。
2015年12月16日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2015 「本日 小田日和 」代々木体育館1日目
2月3日(火) 小田和正さんのコンサートのために、午後から半休して飛行機(もち、マイレージ)で東京へ。東京・横浜公演はすべて平日公演なので、有休を使わないといけないが、仕方ないね。土日だったら、会える友達もいるのにね。
っで、2014年11月に小田さんのコンサートはひとまず終わったが、追加公演ということで、だいたい主要都市で開催されて、追加公演の初めてのコンサートであった。会場は代々木体育館。もちろん今回も妹と2人で。
こういうパターンは、いつも曲目が変わって、すごく嬉しいのだが、今回は違う曲が1曲のみで、めっちゃ残念。なんだか、小田さんの「老い」を感じてしまった。絶対曲目をガラッと変えてたのに、、、。
あと、代々木体育館は初めてだったが、口コミでは、音質が悪いということであったが、確かにその通りだった。しかし、小田さんの声はそれを覆すくらいの素晴らしさで、途中で気にならなくなった。小田さんの声はホンマにあっぱれ!だ。それはまだ「老い」を感じない。
あとチラッと、追加公演に行かれた方のブログを読んで、ラストの曲がすごいと言っていたが、いつもの「生まれ来る子供たちのために」であった。それはそれですごく良かったが、明日なのかな?明日期待しよう。
帰りは、体育館近くの、九州じゃんがららあめんへ。ネットで事前にお店を探していた。そして口コミが高かったので、そこに決めた。終わってすぐに行ったので、それほど待たずに店内に入れた。ほんの少し遅かったら、けっこう待つし、それも外で並ばないといけないところだったので、ラッキー。
ラーメンは一番定番な、「九州じゃんがら」。細麺で、とんこつ味も良く、肉が苦手だが、角肉は美味しかった。寒い冬にはラーメンはうってつけだね。もちろんビールも2杯頂き
ウールアンゴラスムースワンピースビリジアンとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップにコーディネートを追加しました。
![20150203_1.JPG](http://www.sybillafan.com/assets_c/2015/12/20150203_1-thumb-300x664.jpg)
2015年12月15日 miekotaro | 個別ページ
イエスコンサート!
11月27日(木) メインボーカルのジョン・アンダーソンが不本意な形で脱退(?)し、YouTubeでジョン・アンダーソンのソックリさんとして歌っている若者がメンバーにスカウトされ、新イエスとして活動を開始したが、完全に侮っておりました、、、。2015年10月 9日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」日本武道館2日目~その2~
2015年8月27日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」日本武道館2日目~その1~
![tokyo141023_3.JPG](http://www.sybillafan.com/assets_c/2015/09/tokyo141023_3-thumb-300x224.jpg)
![20141023_2.JPG](http://www.sybillafan.com/20141023_2-thumb-300x675.jpg)
2015年8月26日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」日本武道館1日目
2015年8月25日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」神戸ワールド記念ホール2日目
2015年7月19日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」神戸ワールド記念ホール1日目
9月10日(水) 今日は神戸で小田和正さんのコンサートがあるので、昼から仕事を半休して神戸へ。三宮の高架下にある餃子専門店の瓢たんに行く。ここもなかなか美味しい。ビールがすすむ。それにディープなお店の感じが良い。なぜこんな時間にサラリーマンがって感じの人が多くて、瓶ビール1本と餃子を食べてササッと出て行く。私は瓶ビール2本行ったので、餃子も追加注文して、お腹がいっぱい。
っで、ほろ酔い気分で、ポートライナーに乗って、神戸ワールド記念ホールへ。今日は私一人だけ。妹が用事で来れなかったのだ。まあ、プログレのコンサートはいつも一人だし、慣れている。あとは前回のコンサートで注意を受けたので、ブレスケアだけはと、ガムをたくさん食べ、あれ以来ビールを持ち込まないようになった。
さて本題のコンサートの方ですが、とうとうコンサートツアーが後半戦に突入したのですが、全く曲目が変わっておらず、残念、、、。
ご当地紀行は、身近な神戸なので、私が行ったことがあるところを小田さんが訪れるので(明石公園、長田の鉄人28号像、南京町の中華街、芦屋のルナホール、六甲ケーブル)、一人で喜んでしまった。そして、中華街でおっちゃんにからまれる小田さん大爆笑。そして、六甲ケーブルの駅で、女子高校生にサインを求められ書いたら、ヤッターと言って、そのまま奥に引っ込んだら、次は他の友達がサインしてくれとどっと押し寄せたのにも、爆笑した。やっぱりご当地紀行は面白いね。
帰りは終わった瞬間、あわてて駅に向かったので、スムーズにポートライナーに乗れてホッ。前回はものすごい人で遠回りして帰ったから良かった。また明日。
その日着ていたシビラのワンピースです。黄系淡い風景画ワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとグリーン2パターン夏羽織にコーディネートを追加しました。
2015年7月18日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」大阪城ホール2日目
2015年7月 6日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」大阪城ホール1日目
8月26日(火) 今日は中学からの友人おKと小田さんのコンサートへ。ちょっと離れているので、小田さんのコンサートで会うのが定番になっており、3年ぶりの再会。なので、こういう場合はいつも昼から会ってしゃべりまくり、そして飲みまくり。いつも酔っぱらったままコンサート会場へ。
13時半に天王寺で集まり、あべのキューズの韓国石鍋料理のビビムでランチ。そこで、おKのお父さんが2月に亡くなったことを知る。よくおKの家に遊びに行ったので、お父さんを何回か見かけたことがあった。昨年から今年までおKはいろいろ大変だった。最後は終末医療をやってくれる施設を見つけ、最後は穏やかに逝ったことが良かったとのこと。自分もいろいろ考えさせられる。
それから場所を変えて、英国風パブのHUBへ。お盆にも行ったところ。子供たちの話を中心にべらべらしゃべりまくり。17時からハッピーアワーでカクテルなどが半額になり、飲みも加速するが、残念ながらコンサートがあるので、18時前に出る。
小田さんのコンサートですが、声がすごく出ていて、年齢を全く感じさせないです。来月に67歳になるのに、すごい!です。そしてご当地紀行は、大阪編なので、どこに行ったのかワクワク。箕面の滝(途中で大雨にあう)→枚方パーク(キッズの乗り物に乗ったのでおもろかった。)→予想通りのあべのハルカス(しかし30分並ぶと聞くと、展望台に行かず。)→ちんちん電車(阪堺電車)よく乗っている電車だよ!→住吉大社!家の近所!この前の土曜日はそこに行っていた。昨日、一昨日とうろちょろすればよかった、、、。残念(泣)。→淀川(大阪の最後はいつもこの川岸だな。)
そして小田さんは、アンコール前の最後の1曲の前に、
「この前の名古屋の二日目までは挨拶としては『いい歳になった』と毎回繰り返し言ってましたけど、本当にいい歳になってしまったので、この先はなかなか約束できないぞっていう挨拶をツアー半ばまで繰り返してまいりましたが、先日の名古屋の二日目から
『また 会おうぜ!』」
コンサート会場からキャーっ!!!っと大きな歓声が!!!
またコンサートやってくれるのはありがたい。次は70歳かな。それまでにしてよ。
今回久々におKが最後まで付き合ってくれた。いつも21時くらいでアンコール前に帰っちゃうんだけど、子供たちが高校、中学生になったので。最後まで聞けて嬉しかった。次におKに会うのは神戸のコンサートだ!
その日着ていたシビラのワンピースです。顔プリントワンピースブルーとミントグリーン組み紐風タンクトップとダイヤ型ブルー羽織にコーディネートを追加しました。
![20140826_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20140826_1-thumb-225x588.jpg)
2015年7月 5日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」横浜アリーナ2日目
2015年6月12日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」東京体育館 2日目(最終日)&もんじゃ焼き
7月13日(日) 朝から妹の家でゆっくりして、妹家族と遅めのランチへ。どこに行くかなかなか決めれず、ランチの最後ギリギリで入れた。行ったお店は、肉料理のふるや。ミニ鋤焼膳を頂きました。エビスビールとともに。昼から堪能しちゃいました。
そして、それからは妹と小田和正さんのコンサートへ。今日はS席なのに、3階席で、昨日と大違い。まあ、全体がゆったり見れて、座れて見れたのは良かったかも。でも、小田さんが昨日と違って小さくしか見えないけどね。あと、1曲アンコール曲が多かった♪(→生まれ来る子供たちのために)
そして、そのまま妹に家にまっすぐ帰る。妹のダンナさんが、もんじゃ焼きを用意してくれたのだ。大阪人にとって、もんじゃ焼きは、邪道で、天敵である!しかし、昨日高校の友達との集会の時、Yが言った。「今度集まるときは、もんじゃ焼き殴り込みしたい!」と。Y夫婦は関東生活が長いのに、一度ももんじゃ焼きを食べたことが無いとのこと。その話を妹にしたら、もんじゃ焼きが簡単に作れると言って、作ってくれたのだ。
うーん、。敵ながらあっぱれ!今度家でも作ってみようかな。
その日着ていたシビラのワンピースです。おさかなさんエスニック風ワンピースとグリーン2パターン夏羽織にコーディネートを追加しました。
![20140713.JPG](http://www.sybillafan.com/20140713-thumb-300x652.jpg)
2015年5月21日 miekotaro | 個別ページ
Y宅とK.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」東京体育館 1日目めざましファミリーが!
7月12日(土) 妹家@横浜です!朝から快適!家のことはしなくて良いのは、ホンマに嬉しい。美味しい朝食と美味しいコーヒーとゆったりする。
お昼は、高校の友達とY宅へ集合。Y。Yダンナ(T)(←高校の同級生である。Yは同級生同士で結婚)、Yの娘Nちゃん(Yにソックリすぎる!)、Kちゃん、そしてD。Dが湘南から新鮮なシラスを持ってきてくれて、みんなでシラス丼など頂く。めっちゃおいしい!そして、べらべらしゃべりまくり、飲みまくり、あっという間に15時に。もっとゆっくりしたかったけど、ダメだ、、、。
15時には出ないといけなかった。なぜなら東京体育館で小田和正さんのコンサートなのだ!それも、サイドシートで、座席は当日もらえるという仕組みなので、早めに行かないといけない。後ろ髪引かれる思いで、Y宅を後にする。いつも思うのだが、昔からの友達は本当にありがたいね。
めっちゃ酔っぱらってたけど、妹と合流し、向かう。そして整理番号は、早めだったので、スタンドの1列目でラッキー!時間があるので、お腹はいっぱいなのに、妹が久々に行くと言うホープ軒へ。おなか一杯でも美味しかった(語彙が少なくて、うまく表現できなくてすみません。。。)。そして、酔っぱらっているのに、また生ビールを堪能。どこまで飲むの!?
そしてコンサート会場に入って驚いた。なんと座席は、ステージ近くて、出入り口の真上であった。きゃーっ!小田さんの出入りがバッチリ見えちゃうよ!実をいうと、このチケットは、チケット仲介会社で購入し、高値だったんだけど、このサイドシートA席を1枚2万円で購入したんだよね。失敗したと後悔したが、大大大成功だ!めっちゃ間近で小田さんが見えるんだもん!
始まってステージに出ていくときも、後半が始まった時も、そしてアンコールの時も、その出入りがバッチリ見えて、私は「小田さん!!!」と黄色い声を上げ続けた。小田さんは恥ずかしそうに手を上げてくれる!もちろん、バンドのメンバーにも。バイオリン担当の吉田翔平さんはこっちを見てくれた♪
そして2回目のアンコールの「Yes-Yes-Yes」の時に、ステージ横のコーラス隊にめざましファミリーが参加(三宅アナ、軽部アナ、生田アナ、そしてもう1人知っているけど名前知らない、、、。の計4名)!その前に私の真下に軽部アナを見つけ、超びっくり。よくみると、三宅アナに生田アナも!毎朝めざましテレビを見ている私は大興奮。あと一人いたけど、あとから三上アナと判明。思いっきり叫んでしまいましたよ!特に三宅アナはそんな会場のみなさんに丁寧にあいさつしてくれて、めっちゃ嬉しかった!
いや~っ、最低と思った座席が、超レアなVIP席でしたよ!超興奮と超満足なコンサートでした。
その日着ていたシビラのワンピースです。赤ピンク緑オレンジ黄ダイヤブロック柄紐ワンピース「SYBILLA BLACK」とグリーン2パターン夏羽織にコーディネートを追加しました。
![20140712.JPG](http://www.sybillafan.com/20140712-thumb-300x660.jpg)
2015年5月20日 miekotaro | 個別ページ
BABYMETAL
2015年5月 8日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」和歌山ビッグホエール 2日目(最終日)
2015年5月 7日 miekotaro | 個別ページ
K.Oda Tour 2014 「本日 小田日和 」和歌山ビッグホエール
コンサート内容ですが、すごく新鮮でした。だって、「本日 小田日和 」のニューCDがまだ発売されてないのに、ツアーが始まったで、確かにタイアップの曲が多いので、知っている曲はニューCDから半分以上ありましたが、でもやっぱり、知らない曲が出てくるって、新鮮でした。オフコース時代の大ヒット曲も歌いましたし、ただ、残念なのは、いつもツアーに参加しているサックスの園山さんが参加されてないので、Yes-Noを歌う前のサックスの前奏が無いので、タオルを思いっきり振り回すパフォーマンスが無かったのはものすごく残念、、、(泣)。ここでものすごく最高潮に盛り上がるのに!!!小堺クンのおすましでSHOWと重なったのかな?
それと、和歌山って小田さんに縁があり、お母さんの故郷だったのです。それも里帰りしている貴重な古いフィルムが流れ、小学低学年の小田さんが可愛かったな。ぜんぜん変わってない。小田さんのDNAの半分が和歌山からなので、和歌山スタートになったのかな?
2015年5月 6日 miekotaro | 個別ページ
エイジア コンサート
6月18日(水) 今日はエイジアのコンサート。しかし私が大好きな、プログレにハマるきっかけになったギターのスティーヴ・ハウさまが脱退し、期待せずに行ったが、予想に反して、素晴らしかった。スティーヴ・ハウさまの代わりに加入した27歳の若手がすごく頑張ってたし、やっぱりカール・パーマーさまの力強いドラムはすごかった。すごく満足満足。
コンサート会場は、西梅田のブリーゼホールだったので、その前に少しだけ時間があり軽く食事(っというより、ビール飲みたかっただけ)しようということで、大阪駅前地下の天丼屋さんは閉まっていて、結局早く食べれるということで、堂島地下のインディアンカレーに行く。ここはメニューは2品しかない。インディアンカレーは辛い好きの私でも、辛いので、あと一つのハヤシカレーにした。今度は真逆で甘すぎた~っ。大失敗。これからはインディアンカレー一本にしよう。そして、もちろんビールは2杯頂きました。私にとってはメインなので。
その日着ていたシビラのワンピースです。ベージュ地全体グリーン小花刺繍7分袖ワンピースとループタンクトップグリーン系と可愛い花アップリケスプリングコートにコーディネートを追加しました。
![20140618_1.JPG](http://www.sybillafan.com/20140618_1-thumb-225x467.jpg)
2015年4月29日 miekotaro | 個別ページ
Locked Out of Heaven
11月28日(木) ふと、TVで一瞬かかった曲。そうそう、この曲はめざましテレビであるアーティストの来日コンサートをお知らせしたとき、かかった曲で、ずっと気になっていたのだった。よし、この曲を探してみようと、その際説明で、グラミー賞を受賞したと言ってたな。っということで、今年のグラミー賞受賞曲をチェックしたが、無い。もしくは候補だったのかな?っと思い、全部チェックしたが、違う。あらゆる部門をチェックしたのだが、無い。
なんやかんやと何時間もかけて探してた。こんなにグラミー賞の部門がたくさんあるのを知らなかったし、候補曲をチェックしたら、すごい数だったのである。っで、結局その前の年の2012年の受賞曲だった。
曲は、ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)の「Locked Out of Heaven」であった。しばらくヘビーローテーションだな。
その日着ていたシビラの服です。黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートとグリーン系ステッチ刺繍中綿ショートコートにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2013/12/20131128_1-thumb-225x492.jpg)
2014年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
ドッと疲れる
9月23日(月;祝) 今日の昼からNHK-FMで「今日は一日プログレ三昧」だ!ずっと楽しみに待ち続けていた。なので、完全に浸れるため、朝からカレーを作って、何も家事をしなくて済む準備をし、12:15から突入!そして、パソコンで、せっせとリクエストを送りながら、プログレの世界に浸る。司会の山田五郎氏と、俳優であるが熱烈プログレファンでもあるスターレス高嶋政宏氏(プログレ界では、高嶋氏をスターレス高嶋と呼んでいる)との熱いプログレ談義は、素晴らしかったです。そんな癒された時間を過ごしていた最中に、私宛の一本の電話。
不動産会社からであった。その不動産会社は私の3軒隣にある昔の実家の家と、その隣の家(4軒隣)が壊すことになり、壁の件などでの仲介をしていた。兄がいろいろと契約に関して難癖を言ってくるので、先日ブチ切れて、放ったままであった。それにもう工事が進んでいて、壁もやってくれていた。4軒隣の土地を購入したのは、目の前のA寺さんであった。
電話に出ると、不動産会社さんから、そこにずっとお住まいだったら、ご近所付き合いは大事であること。本来なら壁を直すのは実家なのに、こちらが全面的に負担するといったすごく良い条件なのにケチを付けられたこと。そのことにA寺さんは非常にお怒りらしく、この地の名士さんに対して、すごく評判落としていることをやんわりと言われ、受話器を握っている私の手がブルブル震えだした。
プログレ世界に浸っていた私は、一気に現実の世界に戻され、連れ合い(夫)に相談し、契約書に署名捺印し、あわてて着替えて化粧をして、老舗の和菓子屋さんに行って菓子を購入し、そしてそのまま、不動産会社とA寺さんにお詫びに連れ合いと行く。どちらも優しくは接してくれた。
たった1時間で事は済んだが、ドッと疲れる。兄に電話して、契約書に捺印したことを言うと、「あっ、そうか。」と言うのみで終わる。何やねん!
息子が塾の特別講座から帰ってきた。非常に疲れた様子だった。私とおんなじ状態、、、。そりゃそうだろう、昨日今日と朝から夕方まで小論文を書き続けたもんね。結局小論文を12題、古文を2題やったそうだ。受験生は大変だな。
そして、やっと気分が落ち着きだして、「今日は一日プログレ三昧」を再開。22:45まで聴きましたが、途中疲れで2回ほど転寝してしまう、、、。ビールは結局7缶飲みました。
その日慌てて着替えたシビラの服です。水色系タック入り透け感あり8分丈カットソーとブルー系カラフルブロックっぽいプリントロングスカートにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2014/07/20130923-thumb-300x742.jpg)
2014年7月16日 miekotaro | 個別ページ
恋するフォーチュンクッキー
8月7日(水) 今、頭の中は、AKBの「恋するフォーチュンクッキー」の曲がぐるぐる回っている。初めてAKBで、良い曲だと思った。私の連れ合い(夫)も同感だ。たぶん老若男女を問わず、こんな毎日暑い中なのに、なんだか心地よくて、ちょっと幸せな感じがする曲だ。AKBの代表曲になるのでは。って勝手に思っている私。
その日着ていたシビラの服です。縦横黄・緑などストライプブラウスとブルー系グラデーションロングスカートにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2014/06/20130807-thumb-300x704.jpg)
2014年5月30日 miekotaro | 個別ページ
エイリアンズ
1月9日(水) ずっとユーチューブで、「エイリアンズ」の歌を聴きまくっている。小田和正さんのクリスマスの約束2012(また抽選に外れたが、、、。)をこの前の日曜日に連れ合い(夫)と子ども達がスキーに行った多賀SAで合流するために妹の車の中で録画をかけてくれて、その中で小田さん&JUJUさん&松たか子さんが歌った歌だ。そして元はキリンジという兄弟のバンドが歌っているのだが、それが実に良いのだ。今回は、小田さんより原曲の方が、遥かに良い。
でも、驚いたことに、この「エイリアンズ」を元オフコースの鈴木康博さんがカバーしているのだ!
どうもこの曲は、鈴木さんが好きな曲で、カバーアルバムに自ら選曲して歌っているそうです。エイリアンズを聞いて、鈴木さんはオフコースの中期のころのイメージがダブってきた。様々な音楽にチャレンジして頑張った頃だったので親近感を覚えたそうです。
小田さんはオフコースの再結成についてはまったく触れることは無いですが、鈴木さんはコンサートのMCで「小田の目指す音楽と自分の目指す音楽のベクトルは必ずしも同じ方向を向いていない。」というのが、再結成しない理由だそうです。
それが、鈴木さんが好きでファンの間では有名な歌を、あのクリ約(クリスマスの約束の略)で小田さんが選曲し歌った。音楽のベクトルが同じだと、小田さんが「エイリアンズ」で再結成のラブコールをしたのでは???と勝手に推測しちゃう私。
「エイリアンズ」が頭から離れなかったのは、オフコースの歌に似てたからなんだと実感しました。
鈴木バージョンはすごく素敵です。小田さんが歌ったよりも。すごくオフコースチックに歌っており、こちらも何回も聴いてしまってます。
オフコースの再結成を望みます!!!
その日着ていたシビラの服です。グリーン長袖タートルセーターと襟裾ぴら黒カシミヤ入りカーディガンにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2013/09/20130109-thumb-300x634.jpg)
2013年9月27日 miekotaro | 個別ページ
桜流し
11月19日(月) 宇多田ヒカルさんの新曲「桜流し」が3日間限定で、YouTubeでフルバージョンが流れるというので、3日間で350万回再生されたそうです。私は何回何十回再生したんだろうか。それくらいずっと聞きまくっておりました。娘はあきれてましたが、、、。オフコース以外、『プログレ』ラブで、邦楽を聞かない私ですが、宇多田ヒカルさんは、彼女は天才だと思います。
今回の新曲は、休業状態だったので、久々でしたが、聞いた後「さすが!」って唸ってしまいました。大人になったというか、情感あふれる歌にしびれてしまいました。休業しながらも、こんな風にときどき発表して欲しいです。本当にいつも良い曲です。
その日着ていたシビラの服です。ダークグリーン系ボタンひっかけ鈎針長袖羽織とグリーン長袖タートルセーターと深緑系圧縮スムースティアード風スカートにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2013/07/20121119_1-thumb-225x485.jpg)
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2013/07/20121119_2-thumb-225x463.jpg)
2013年7月15日 miekotaro | 個別ページ
久々のポール・ウェラー
10月26日(金) 今日は、Zeppなんばでポール・ウェラーのLIVEでした!ほんま久々のポール・ウェラー!〇〇年ぶり。ポール・ウェラーは、スタイルカウンシルから入って、ジャムは最高だった!高校時代は友人のWとポール・ウェラー男前!!!ってキャーキャーやったよね。ちなみにその友人Wは東京公演に行っている。
今日はスタンディング。なかなか良い場所を確保したが、7時過ぎに始まったと思ったら、元レミオロメンのボーカルの藤巻健太がゲストでライブ。ファンのAちゃんは喜ぶだろうけど。30分で終わり、それから30分舞台入れ替えに時間がかかる。良い場所を確保したけど、動いたら、場所取られる。トイレ行きたい~、、、。スタンディングはそこがタイヘンである。
そして20時にやっとポール・ウェラー登場。約1時間半くらいずっと立ちっぱなしの私はタイヘンだったけど、ポール・ウェラーがまだまだ男前&かっこよい&渋さ&良いからだが健在で頑張られたよ。やっぱりかっこ良い~っ。すぐ近くの距離で見れて、すごく嬉しかったです。高校時代に戻った感じ。あ~わが連れ合い(夫)がこんな風に老けたら良いけど、まったく無理だな、、、。
また来日して欲しいな。次回はスタンディングでの対応策もできましたしね。できればジャムの歌一杯やってほしい。「Going underground」やってほしい!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。可愛い花アップリケスプリングコートにコーディネートを追加しました。
2013年6月26日 miekotaro | 個別ページ
エイジア 大阪公演
9月26日(水) エイジアの大阪公演が、サンケイホールブリーゼで開催された。よーく考えてみると、ずっと私出っ放しでイベント続きだな。コンサート前にインディアンカレーを食べる。ここはインディアンカレーとハヤシライスしかない店。インディアンカレーは辛い!なので、もちろんビールを2杯頂いた。ビジネス街にも面しているが、私以外男性ばかり。そしてビールを頼んでいるのは私のみ。それも今日のシビラは派手なので、ちょっと店内で浮いておりました。まだ男性達は勤務中なのか、食べたらすぐ出て、めっちゃ回転率が早かった。そしてコンサートホールにもバーがあったので、もう一杯ビール頂き!これでコンサート突入だ。
オリジナル・メンバーで再結成してから2007, 2008, 2010年に続いて4度目の来日。もちろん全部行ってます。今年はUKでボーカルのジョン・ウェットン、YESでギターのスティーヴ・ハウとキーボードのジェフ・ダウンズを見ており、久しぶりという感じがしなかった。ドラムのカール・パーマーはちょっと久しぶり。今回のホールは小さかったので、より間近に見れてよかったです。最後は毎回恒例のHeat of the Momentをみんなで大合唱♪で終わる。プログレバンザイ!である。
もうメンバーはご高齢なので、来日公演はこれからも全制覇で参ります。っというか、プログレ演者はほとんど高齢化してます。なので、東京でもどこでも駆けつけるつもりです。来年もプログレがたくさん来日しますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。トゥリパン(チューリップ)リボン付チュニックワンピースとMIYASHINグラデーションストールにコーディネートを追加しました。
2013年5月 9日 miekotaro | 個別ページ
「風のハミング」でびちょびちょ
9月15日(土) 靱公園 MUSIC FESTA FM COCOLO ~風のハミング~に行って来ました。もちろん、小田和正さんが出演されるからです!!!大阪のど真ん中の公園にコンサートが開かれるんです。他に、小田さんの親友であるスターダスト・レビューの皆さん、KANさん、THE BOOMの宮沢和史さん、馬場俊英さんが出演し、都会の真ん中で心地よい風に吹かれながら楽しむ大人のための音楽祭なんだって。それは行きたい!っと思ったけど、チケットが取れず、結局オークションでチケットをゲットしました。それも前から1列目の席!!!
それもチケットの倍くらいの価格で落札できて超ビックリ。もっと上がると覚悟してたんだけど、、、。妹と行って来ました。ホンマに1番席は、ステージと1.5mほどしか離れておらず、ホンマに近すぎる。どうしましょう!
まず、FM COCOLOで共演中のスタレビの根本さんとKANさんが登場。根本さん相変わらず細い!そして、毎回KANさんはアメフトの格好。アメフトの衣装どれだけ持っているんだろう。それから馬場さん登場し、3人で。
それからKANさんメイン。雨がポツポツ振り出し、次は宮沢和史さん。ピンクのシャツを着て登場。それが実に似合っているのだ。それにカッコいいし、色気がありますね。
雨がだんだん降ってくる。まったく雨具を持ってこなかった私たちは完全に濡れまくっている。そんな予報だったのかな?周りはちゃんとレインコートを着用している。完全にうっかりしていた。仕方ない。濡れまくろう。それからまた、最初の3人が出てきて、とうとう中へ避難。
後半戦が始まり、トップバッターは馬場さんのソロ。馬場さんってけっこう女性ファンが多いんだな。同じようなTシャツを着ている。
そしてそうして、やっと小田さん登場です!!!めっちゃ目のまん前!こりゃあ、恥ずかしいくらいです。今までコンサートで前列があったけど、今回は違います。完全にモロ小田さんが間近に見えます。でも、雨がだんだん強くなっていきます。もう大雨です。もうびちょびちょなんて気にしない状態。それも小田さんの前で。化粧が取れてるなんて気にしない。目の前で可哀想な姉妹がいたということで、、、。
小田さんのことなので、会場中を歌いながらくまなく走ったり歩いたりして周ります。そのスキに小田さんタッチしました!もうナニワのおばちゃん根性で。だってこんなにびちょびちょなので、理性なんてありません。あ~雷もなっている。近くのマンションのベランダから見ている人がちょっとうらやましいが、一番前だからそっちの方が良いもんね。
あとMCでは、32年前にこの会場みたいなテニスコートの田園コロシアムでコンサートをしたが、そのときも大雨で、2度と野外はしないと思ったそうで。今回もまったく同じだね。
小田さんが歌った曲です。
1.たしかなこと
2.ラブ・ストーリーは突然に
3.Yes-No
4.生まれ来る子供たちのために
5.その日が来るまで
6.今日もどこかで
小田さんが終わったあと、あまりにも雷雨で一時中断。中へ全員避難です。もうみんなびちょびちょ。レインコートがあってもどうかな?って感じです。シビラのレイン用のバッグが大活躍です。ほんまに買って正解です!何とか座れることが出来、ホッとする。
そうして、ラストのスタレビが大雨の中開催。そして出演者全員登場。
1.今夜だけきっと(スタレビ)
2.THE LONGEST TIME(ビリー・ジョエル)
3.新世界より 遠き山に日は落ちて(みんなでアカペラ)
またまた小田さんにタッチ。もう完全に理性が無い私である。もう開き直ろう。
これで小田さんの夏フェス参加は終わり。今年は色々出演してました。でも、このフェスは気の合うメンバーって感じで、楽しそうにやっており、来年も大雨で雷雨だろうが小田さんが出演するなら、また参加したいです。私もこのコンサートが小田さん今年ラストかな?
コンサートが終わったらやっと雨が上がった。なんやこりゃ。
帰りはこんなびちょびちょなので、お店に入ることはできず、まっすぐ帰りました。帰りの電車も座席が空いてても、座れません。周りは哀れそうな感じでみてます。家に帰って、たらふくビール飲みましたよ!
--------------------------------------------------------------------
9月16日(日) 妹達はお出掛けで、今日は家でゆっくり。夕食は定番の近所のお好み焼き屋で食べようと思い、19時半に行くと、おばちゃんがもう材料が無いのでという。売り切れだった。なんとか焼きそばだけ残っているので、焼きそばをたらふく作ってもらう。もう、おばちゃん(もう80歳くらい)はふらふらな状態で、申し訳なかったです。焼きそばだけでももちろん十分に美味しかった。でも、ネットの口コミで、このお店は休日は満員で、並んでたりする。それも遠方からネットを見てやってくるのだ。なので、旅行カバンを持って並んでいるケースもよく見かける。常連客にとっては悲しいことだ。やっぱりモダン焼き食べたかったな。
9月15日に着ていたシビラの服です。このスタイルでびちょびちょになりました、、、。ハイビスカス柄墨地染め風トップスとMIYASHINグラデーションストールとグリーン柄レイン用トートバッグにコーディネートを追加しました。
2013年4月17日 miekotaro | 個別ページ
U.K.コンサート
6月19日(火) 6月なのに台風がやってきて、暴風域になったので、会社が昼から休業になった。キャンパス内になるので、大学に準拠するのだ。本来ならやったー!なのだが、えっ!!!、、、っと絶句。だって、今日は念願のU.K.(もちろんプログレ)のコンサートだからである。不安になり、コンサートの主催者に電話したが、コンサートはするとのこと。ホッ。いったん家に帰ってから出直すことにした。
コンサート会場に入ると、超満員で、私より年齢層が高い。いつもの通り男性が多い。仕事帰りの背広姿が多いが、着替えて私服で決めている人も多い。コンサートグッズコーナーはものすごい列。なんとか私は最後の1枚であった飾っているSサイズをゲットできました!大事にします。もう時間になると、「U.K.!U.K.!U.K.!」の例の掛け声が。ドキドキする。
いろんなアーティストがライブ盤を出しているが、一番凄いと思ったライブアルバムは、U.K.第2期メンバーの来日コンサートを納めた「Night After Night」である。そのアルバムの最初は、「U.K.!U.K.!U.K.!」この掛け声なのだ!そして、そのメンバーでの来日公演なのである。そりゃあ、ボルテージが上がります!ドラマーのテリー・ポジオがU.K.として33年ぶりに復活なのです。もちろん、テリー・ポジオの生演奏は初なのだが、ずっと凄いとウワサに聞いていたが、テリー・ポジオのドラムは本当に凄すぎる!!!ドラムは、ビル・ブラッフォード、カール・パーマー、そしてラッシュの二ール・パート(生演奏は聞いたこと無い)であったが、それを越えたかも。(ラッシュよ!ぜひ来日して!)そして、曲も名盤「Night After Night」中心だったので、ほんま良かった。
今年はプログレ当たり年になるかな!
その日着ていたシビラの服です。ミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2013年1月28日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサートin横浜・赤レンガパーク特設野外ステージ ファイナル!!!
5月26日(土) 小田さんのコンサートツアーが、昨年震災で3月スタートが、5月になり、東北以外を回って10月の神戸ワールド記念ホール最後から、今年からは、東北ツアーを敢行、そして、今日とうとうファイナルを迎える。
東北のツアーも、ファンクラブ優先抽選販売があったが、あえて応募しなかった。やっぱり、東北の皆さんが少しでもたくさん、小田さんのコンサートに来て元気を貰って欲しかったからです。小田さんのコンサートをきっかけで、東北観光して、その分お金を落として、震災復興に。という考えも確かにと思うのですが、やっぱり小田さんの歌を直接聞いて貰いたいと思いました。
今回は妹がファンクラブ優先抽選販売があたり、行ける事になりました!!!めっちゃ嬉しい♪。妹&姪っ子&甥っ子と4人で出発。横浜駅から歩いて向かったが、思ったより遠い!それも少しでも背が高くなるようにヒールがあるのを履いていたので、めっちゃ歩きにくい。サンダルのセレクト失敗か。
やっと会場の赤レンガに到着。もう20分くらいでコンサートは始まる。思った以上に時間がかかった。会場に入る前にトイレに行こうとすると、赤レンガのトイレはすごい行列。ダメ元で会場の中に入ると、もう開演前なので、トイレはガラガラでラッキー。
コンサート会場は縦長で、ステージまで遠い。やっぱりヒールがあるサンダルでよかったかも。
っで、コンサートが開始!ステージが回転しいろんな方向から小田さんの姿が見え、また小田さんは例のごとく、会場をぐるぐる走り回ってくれたので、何回か近くで見れました!
MCでは、野外ライブはオフコース時代の1979年に田園コロシアムでやったことがあったが、雨が降っており、その当時合羽を着るというのがなかったので、傘をさしての観客なので、拍手が無いので、盛り上がりに欠け、もう野外はやりたくなかったそうだが、何年か前のカウントダウンライブを八景島でやったときも、雨が降ったけど、楽しかったので、今回もやらせてもらってるそうです。雨男なんですね。でも、今日は雨が降りそうに無くてよかった。
曲目も少し変わりましたが、なんといっても、新曲です。「その日が来るまで」
『うれしいことや 楽しいことが
たくさん待ってるといいね。
僕には歌うことしか できないけど』
アンコールではこの曲の時に、サプライズで、入場の際に渡されたサイリウム(ピンク)を観客が歌いながら振り振り。小田さん本当に知らなかったみたいで、ビックリしてたし、感動してました。そして、また最後に観客と大合唱。アンコールは1回だけでしたが、7曲も歌ったんだから仕方ないか。
次のコンサートツアーは2年後くらいかな?また、頑張って行きまっせ!
帰りは、周辺がライトアップして綺麗な夜景を見ながら、ゆったりした気分で、歩きました。
~曲目~
1.グッバイ 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.正義は勝つ
MC
5.Re 6.青い空 7.たしかなこと 8.緑の街 9.たそがれ 10.その日が来るまで
休憩(東北ツアーのご当地の総集編) 「ふるさと」を合唱
11.僕らの街で 12.愛を止めないで 13.The Flag 14.やさしい雨 15.Yes-No 16.キラキラ 17.伝えたいことがあるんだ
18.19の頃 19.今日もどこかで 20.東京の空 21.my home town 22.hello hello
アンコール
23.またたく星に願いを 24.ダイジョウブ 25.言葉にできない 26.YES-YES-YES 27.その日が来るまで
28.生まれ来る子供たちのために 29.その日が来るまで
その日着ていたシビラのワンピースです。MIYASHIN BORDER ノースリーブワンピースピンク系とPLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。
2012年12月25日 miekotaro | 個別ページ
YESコンサート
4月21日(土) 今日はYESのコンサート!楽しみのはずなのだが、すごく不安である、、、。っというのは、YESのボーカルと言えば、ジョン・アンダーソンさまなのだが、ボーカルが変更になったのである。ジョンさまは病気療養で脱退し、どうも完治したのに、YESに復帰できず、ボーカルが若いジョン・デイヴィソンになっての来日コンサート。どの人ってどんな人なの!?どうもユー・チューブでYESのコピーを流した所、スカウトされたらしい。もう、どうなるんでしょうか?とりあえず。スティーブ・ハウさまの生ギターさえ聞けりゃいいわとまったく期待せずに、コンサートへ。
そして、年配4人に若者1人で登場。すごく年齢差を感じましたが、ジョン・デイヴィソンの第一声で、「驚き」と「納得」。みんな一斉に思わず拍手してしまいました。ものすごく、ジョン・アンダーソンさまとすごく似ている声でビックリしましたが、伸びのある高音で確実に歌い上げる歌いっぷりにあっぱれ。いや~コンサート素晴しかった。スティーブ・ハウさまのギターが衰えを感じすごく寂しく感じたりしましたが、ジョン・デイヴィソンのボーカルでカバーされました。コンサートはほとんどYESの名曲。2時間10分、12曲(やはりプログレ、1曲が長い→それが好きなところだが)を堪能しました。
ルパン三世が、山田康雄さんの死去により栗田貫一さんに続いたように、いや~これだったら、YESは永遠に続くかも。YESファンとしてはうれしいことかも。
--------------------------------------------------------------------------
4月22日(日) 正月以来久々に連れ合い(夫)の実家に行きました。娘の受験でなかなかいけず、連れ合いが日曜日のお休みだったので、やっと行けました。
とうとう義弟が家を建て、義父母が同居することを強く求め、とうとう行くことにしたそうです。完成は年末か年始にくらいになるそうです。喘息の重い病気だった連れ合いがずっと独占してきたので、義弟は親の近くにいたかったのです。大阪から埼玉へ。生活が合わないかもしれないので、家は残したほうが良いと連れ合いから提案しました。久々に義父母を見て、老いを感じました。義父は持病の腰がずっと悪化して歩くのもたいへんそうだし、義母は耳が聞こえにくくなって、補聴器をつけてました。できるだけ、埼玉に行くまでにちょくちょく遊びに行かなくては。
4月21日に着ていたシビラのワンピースです。首周りプリーツ入グリーン系プリント柄長袖ワンピースにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2012/11/20120421-thumb-300x547.jpg)
2012年12月 2日 miekotaro | 個別ページ
合唱コンクールと小田和正さんコンサート横浜アリーナ千秋楽
10月26日(水) 今日はお休みをいただいた。今日は忙しい。っというのは、子ども達の中学校の合唱コンクールと夜は小田和正コンサートで横浜に行くからだ。朝は息子のコンクール。昼半ばは娘のコンクール。別に行くほどでも無いんだけど、娘がピアノの伴奏をするので、やっぱり行かないとね。3年連続ピアノを担当した娘。7月から3ヶ月頑張って練習したよね。今回も少しミスしたけど、1年や2年みたいに泣かなかった。
←めっちゃピンボケ、、、。
息子の時は、ギリギリ行っても、空席があったけど、娘の時は10分前に行ったら、混んでいてビックリした。やっぱり中3の保護者はこれが最後だからと気合が違う。娘のクラスがトップバッターだったので、その演奏が終わったら、ダッシュして空港バスに間に合い、伊丹空港へ。15時の飛行機で、羽田へ。もちろん乗る前に、生ビールを頼んで一気飲みして乗り込む。
羽田からはちょうど出る寸前だった空港バス(バス内で缶ビール頂く)で新横浜駅へ。30分もかからずに到着。17時前に新横浜に到着してしまいました。めっちゃ早い。まだ開演までに1時間半もある。新横浜のレストラン街で何を食べようかグルグル周る。結局、以前テレビで「お試しかっ!」で出た「リンガーハット」で長崎の皿うどんが食べたかったので、せっかく横浜に来ているのに、そこで食べることにした。行列が出来ていたが、時間に余裕があるので、ちょうど良い。久々に食べたけど、美味しかった。ビールにも合う。今日で3杯目。
そして、公演ギリギリ前で、会場前で妹と合流し、座席へ。こちらの席はネットオークションで購入したのだが、アリーナではなくスタンド席の端の中ほどって感じで、それほど良い座席ではなかったが、仕方ない。でも、トイレに近いから良いか。
っで、中味の方ですが、正直期待しすぎた、、、。前回のツアーの千秋楽は、大阪城ホールだったが、全国からファンが集まって、「ありがとう」のプラカードを持っている人が多くて、ものすごく盛り上がったし、すごく記憶に残るステキなコンサートであった。しかし、今回は誰もプラカードを持っておらず、いつものコンサートの流れって感じで、いつもと同じ感じで終わってしまいました。アンコールは、横浜出身の小田さんが、横浜公演で必ず歌う「my home town」。そしてラスト曲は、いつも同じ「君のこと」という盛り上がらない坦々とした曲で、淡々と終わりました。
来年の東北公演が決定したので、今日が「千秋楽」ではないということで、このようなトーンで終わってしまったのでしょうか?ぜひ、東北公演から、神戸に来て下さいよ!神戸の公演の際、行くみたいなことを言ってくれたしね。まだツアーが終わってないんだな。わざわざ大阪から来たし、頑張ってオークション落としたのにな、、、。残念、、、。
帰りに妹の家の近くまで戻って食べに行ったら、お店も閉まっているからと、新横浜のレストラン街でまた食べることにしました。その時、リンガーハットと迷った横浜ラーメンらしきお店に入ったが、、、。それほどでした。リンガーハットで大正解でした。
その日着ていたシビラのワンピースです。ピンク系組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2012/04/20111026-thumb-300x657.jpg)
2012年4月12日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサートin神戸ワールド記念ホール最終日&大反省、、、。
10月14日(金) 今日も小田さんのコンサートがあるので、午後から半休。まずは、エスティ・ローダーへ。担当さんに久々に会って、新色の紹介など受け、また娘の苦労話など世間話をつらつら話す。またもや2時間以上もいてしまいました、、、。15年以上のお付き合いなので、友だちに会いに行く感覚。エスティ・ローダーさんの担当さんがとうとう結婚が決まり、すごく幸オーラで、ずっとお美しい方なんですが、より一層美しくなった感じ。私も幸せな気分になりました。
そして、コンサート前の腹ごしらえで、いつもと違うお店に行こうと、食べログのラーメンランキングを見て、1位のところに行きましたが、、、。美味しくなかった。坦々麺と餃子を頼んだが、美味しくなくて、餃子は5個入っているのに、2個食べるのが精一杯。坦々麺も思いっきりにんにくを潰して(3個)味を誤魔化せて食べれる状態でした。チャレンジって難しいですよね。こういう体験をすると、いつも同じ店に行ってしまい開拓心がなくなりそうです。でも、まあ、ビールは間違いは無いので、生ビール2杯頂き、コンビニでいつものパターンで缶ビールを買ってコンサートホールへ。
今日の座席は、昨日と間逆で、スタンドの上のほう。今回のコンサートで小田さんに一番遠い座席でした。まあ、全体が見渡せるし、今日はゆっくり座って見ようと思いました。ビールもチビチビ飲みながらね。隣の座席には、小学生の娘さんとお母さんとおばあちゃんの3世代が来ておりました。
のんびりコンサートを見ていて、後半が入り、ラスト数曲くらいで、隣のお母さん(私と同世代くらい)が、「コンサート中で、ビールを飲むのをやめてくれませんか?すごくニオイがくさいんですけど。」っと注意を受けてしまいました。
大大大反省!!!
確かに、餃子も食べて、にんにく3個潰した坦々麺を食べ、生ビール2杯飲んで、缶ビールを飲んでいる私。確実にクサイです。あっちゃ~、、、。
本当に本当にすみません。
それからは、もちろんコンサートを楽しめれる状態ではありませんでした。ただただ反省で、最後はみんなオールスタンディングでしたが、私はじっと座って、反省をしておりました。どうしても「YES-YES-YES」立ってしまいましたが。
本当に、隣のご家族の皆さまへ。ごめんなさい。
<曲目>今回もほとんど同じパターンなので、割愛させていただきます。
小田さんのコンサート、私が行くのは、あとラスト1回!です。
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー系ベビーアルパカニット羽織と長袖タートルネック黒にコーディネートを追加しました。
2012年3月21日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサートin神戸ワールド記念ホール初日
10月13日(木) 今日は小田さんのコンサートがあるため、午後から半休。時間があるので、シビラのショップへ。でもその前にお昼ごはんということで、古潭 アベノ地下店へ。古潭のラーメンはチェーン店が一杯あるが、やっぱりこのアベノ地下店がなぜだか美味しい。サラリーマンばっかりの店内でしたが、お休みモードの私はいつものごとく、生ビール頂きました。
それからシビラのショップへ。誕生日前なので、買う気マンマンだったのですが、私好みが無く、担当さんも紹介するものが無かった様子で、買う気失速。まあ、仕方ない。担当さんと雑談でなんやかんやと長い時間いる。
それから神戸へ。コンサート前に腹ごしらえということで、三ノ宮に行くと立ち寄ってしまう赤萬のぎょうざを食べに行く。もちろん、瓶ビール2本飲む。やっぱりここの餃子は美味しい。このなんともいえない野菜の甘さは何だろう。一番好きな餃子である。
そして、ファミリーマートで、缶ビールを調達し、コンサートホールへ。ほんまに私ってどうしてこんなに飲みすぎなのだろうか!?座席は、小田さんがいろいろ見渡して歌えるようにとステージが7箇所くらいあるのだが、一番後ろのステージの前から2列目。しかし前の座席はちょうど無いので、一番前みたいな感じである。うわーっ、めっちゃ見えてしまう。どうしましょう。
コンサートが始まると、初っ端から小田さんがそのステージで歌い、完全に目が合いましたよ。今までなんども目が合ったと思っていたけど、今回はよくわかった。なので、目が合うと、私は恥ずかしくて、目を外してしまった。何、若い娘じゃあるまいし。でも、ほんまドキドキしてしまいました。こんなドキドキは久々です。
今回のコンサートツアーで一番良い座席でした。誕生日前の私にとって、とっても嬉しいひと時でした。
<曲目>いつも書いてましたが、今回はほとんど同じパターンなので、割愛させていただきます。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとループタンクトップパープル系a>とグレー系ベビーアルパカニット羽織にコーディネートを追加しました。
2012年3月20日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサート東京ドーム2日目(最終日)
9月29日(木) 今日は、妹と姪っ子&甥っ子と小田さんのコンサートに行く。姪っ子&甥っ子は小学校へ、妹はテニスへ朝から出掛け、私は待っている間どこにも出かけず、家で待っていようと思って、ゆっくりしていたら、起きたら、なんと!昼の12:39分であって、ビックリ。よう寝たわ。
っで、コンサート前でどこかで食べようかと思ったのだが、買って持ち込むことにした。久々にサブウェイのサンドイッチを買いました。東京ドームの会場に入って、座席に行こうとした瞬間、バランスを崩して、生ビールをほとんどこぼしてしまう。。。(泣)。座席横の階段をビールで汚してしまい、大慌て。なんとか係員の方が来て助けてもらい、なんとか拭き終わる。妹ももちろん手伝ってもらって悪かったわ。ほんまお恥ずかしい。。。
座席はちょうどバック裏であった。ネットが邪魔だったが、今回は子ども達も一緒なので、スタンド席で、ほぼ中央の位置は良かったかもしれない。そして、ビールの売り子さんが一杯いた。えっ!野球とおんなじやん!前回の東京ドームの時は、ビールが売ってなくて、っというかビール販売中止になっていて、ビールが無くて、めっちゃのりが悪かった私。なので、今回もビールが無いと思って、昨日は持ち込んだのだが、今回は各ビールメーカーの売り子さんが勢揃いして、売っている。もちろん生のエビスビール、生のプレミアムモルツ、生のラガービールが飲めて、幸せ♪ どんだけ飲むのか、私。まあ、トイレに行きたくなって、スタンドだから行きやすいしね。早めにドームに来て良かった良かった。完全に酔っ払いでの鑑賞。コンサートでよいのは、ビールを飲みながらの鑑賞が一番!だ。開演近くになると、売り子さんは突然いなくなった。やっぱりコンサート中ずっといるわけ無いね。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.正義は勝つ
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
秋の気配(全曲歌う)、
I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「ふるさと」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.ムーンライトセレナーデ、26.またたく星に願いを、27.ダイジョウブ
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも、30.君のこと、31.生まれ来る子どもたちのために
でした。
今日は、バック裏でゆったり(昨日もだけど)みれて、それも美味しい生ビールを堪能でき、幸せでした。やっぱろ初日より、2日目のほうが断然コンサートの質が良いです。なので、皆さんには、必ず2日目をオススメします。そして、最後の曲に、「生まれ来る子どもたちのために」を歌ってくれてありがとう!わざわざ大阪から来た甲斐がありました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ループタンクトップ黒にコーディネートを追加しました。
2012年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサート東京ドーム1日目
9月28日(水) 午前中まで仕事をして、モノレールに乗って伊丹空港へ。ほんの少し時間があったので、売店で生ビールを飲んで、飛行機に搭乗し、羽田空港へ。到着後、まだ時間に余裕があるので、ブーツの修理をしてもらったり、友人のお土産を買ったりして、ゆっくりと水道橋に向かう。今日は小田さんのコンサートが東京ドームで開催される。都度、妹に連絡しているが、ちょっと遅れている模様。なので、まず腹ごしらいというよりアルコール注入ということで、東京ドームシティのEBISU BAR に先に行って、ぐびぐび。チビチビ食べる。早めに入ってよかった。私が入ってすぐに店内満員になって、並びだしたのである。店内は小田さんのコンサートに行く客ばかりだろうな。サラリーマンらしき人もいるけど、半休か1日休んだろうな。隣の客は専業主婦って感じ。ビール1杯と食べ物を食べて早々と会場に向かった。そして1時間後、妹到着。妹到着してから、アルコール速度、料理速度がアップし、結局始まるギリギリまで飲んで食ってしていたので、周りを見ると、もう2組しかお店に残っていなかった。そして、お持ち帰りの生ビール(東京ドームに持ち込めます!と書かれていたので。)を持って、会場へ。結局会場を見たら、いっぱいビールが売られてました。わざわざもって行かなくても良かったかも。
座席は、スタンド席。ステージ向かって右側。京セラドームでは、ステージ向かって右側の花道の2列目。そのまままっすぐスタンドに行ったところなので、上から見たらどうだったのかよくわかる。全体が見渡せるし、ゆっくり出来るから、意外とこういう席が好きだったりして。もう年なのかな?
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.正義は勝つ
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
秋の気配(全曲歌う)、
I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「夏の思い出」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.ムーンライトセレナーデ、26.またたく星に願いを、27.ダイジョウブ
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも、30.君のこと
でした。
今日もしょっぱなから、明日に温存するということをせず、「初日でいけるところまで行きたいと思います!」と2日間連続である会場では必ず言うが、やっぱり2日目のほうがやっぱり良い。曲数も絶対2日目のほうが多いしね。今日もそれを言っている小田さんに対して、お客さんたちは大喜びだったけど、毎回冷ややかに見ている自分がいる。本当に自分は小田さんファンなのか!?ただの酔っ払いだけではないだろうか?
スタンド席なので、ゆったり会場を見渡せ、小田さんの自転車1周もちゃんと見れました。それにビールもぐびぐび出来たし、トイレも行きやすくて便利でした。
あと、笑ったのは、何といっても、岡山での植樹の話。岡山市公園協会の依頼により、植樹を小田さんがしたのですが、そこが無許可だったらしく、朝日新聞に報道されてしまったのです。その植樹の様子が、画面で出て、大爆笑。やっぱり小田さんイヤイヤ引き受けたって感じ。結局別の場所に植え替えられたそうです。
↑ちなみにこの木です。(小田和正さんが南区の浦安総合公園に植えたカイノキは、東区の西大寺緑花公園に植え替えられていた=岡山市東区西大寺南1丁目)
明日が、ドームツアーラスト!です。
その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄プリーツ絞りワンピースピンク系限定品とピンク系組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2012年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサート京セラドーム2日目(最終公演)&ミニマラソン
9月25日(日) 今日は一日忙しいです。朝から活動開始。まずは、2011オリンピックデーラン大阪大会に参加してきました。たまたまこの催しを電車内の広告で見つけ、応募しました。妹家族と参加です。なかなか長居スタジアムで走る機会も無いし、距離も長居公園1周なので、3.3kmなので、子どもたちも走れる距離だしね。しかし、息子は走るのがイヤなのか、何かイヤなことがあるのか、ずっと不機嫌なモードなので、無理やり連れてきたのですが、ゴテまくって、すごく困ってムカつきまくりです。
元オリンピック選手やスポーツの有名選手がゲストで来ておりました。陸上短距離の朝原選手などが間近に見れました。そして平松大阪市長のお姿も。
楽しい体操をしてから、スタートです。ゲストのスポーツ選手も一緒にランです。家族と楽しんでゆっくり走ろうと思ったら、超不機嫌な息子は、私から逃れるために、思いっきりダッシュ。それを追いかける私。結局息子を追いかけるのに終始して、まったく楽しめることができませんでした。妹は子ども達とゆっくり走ったのに。。。でも、息子があのスピードで走り切ったので、クラブに入ってますます体力が付いたなってついつい思ってしまいました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2012/02/P1020919-thumb-150x112.jpg)
ラン後、いろいろ催しがあり、ゲームにいろいろ参加。障害者の体験コーナーがあって、車いすに乗って、バスケットボールでシュートする機会があり、子ども達はいろいろ体験で来てよかったかも。そのころには、やっと息子の不機嫌が治りました。っで、私は途中から退席。
っというのは、夜は小田和正さんのコンサートで、今日は中学の悪友おKと行くので、昼過ぎからコンサートが始まるまで、飲み食いする約束をしていたのです。家に帰って慌てて風呂に入って、14時に天王寺に集合。焼肉でもどうかなって思ってたのですが、おKの希望で、お好み焼きに。実を言うと、昨日も妹とお好み焼きを食べて、思いっきり飲んで、行っていたのでした。しかし昨日のお店は、ぐるなびで、この周辺の第一位だったので、期待していったのですが、本当に普通で、ガックリだったので、今日も同じでも良い気分だったのです。今日は昔からの有名店なので、無難でまとめました。そして、ずっとぺちゃくちゃお互いに喋りまくり(まあ、お互い娘、向こうの息子の困った話ですが。)、それに合わせてまたもやたらふくビールを飲んで、ほろ酔い気分で、京セラドームへ。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.正義は勝つ
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
TODAY、秋の気配、I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「夏の思い出」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.ムーンライトセレナーデ、26.またたく星に願いを、27.ダイジョウブ
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも、30.君のこと
でした。
今日の座席は、一番よく歌う中央ステージの前から18列くらいで真ん中だったので、けっこうばっちり小田さんが見えました。後ろの花道も近いので、小田さんが近くに通るし、ほぼど真ん中なので、いろんな方向に行っても、小田さんの姿を追えました。友だちのおKが、身長170cm以上はあるので、こういうときは長身はうらやましいです。、メドレーでの「秋の気配」は1番のみでした。昨日は天声人語のおかげで2番も歌ってくれたので、今回は残念。。。そして、なんといっても、「東京の空」を歌い終えて、小田さんが涙を流したのです。けっこう泣いたのでは。たぶん震災のことを思いながら歌ったんだろうと思います。すごくジーンと来ちゃいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。フローティングドットワンピースグリーンと鮮やかグリーン系鈎針羽織にコーディネートを追加しました。
2012年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサート京セラドーム1日目
9月24日(土) 今日は小田和正さんの大阪公演です。妹と行って来ました。今回のツアーは、京セラドーム2日間のみ。確かに2日間で10万人近く動員できるんだもんね。でも、やっぱり広いし、音質も悪くなるので、ドームツアーは好きではないが、やっぱり行ってしまいます。昔、フェスティバルホールでやってくれたときは、大きくも無いし、クラシック会場なので、音質も良いし、それに座席の配置が素晴しい。一番前の座席になったとき、どんなに幸せだったか。小田さんもフェスティバルホールの会場が一番良いって言ってくれたんだ。今は改装中なので、ぜひやって欲しいです。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.正義は勝つ
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
秋の気配(全曲歌う)、
I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「ふるさと」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.ムーンライトセレナーデ、26.またたく星に願いを、27.ダイジョウブ
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも
でした。
今回もまずまずの座席でした。端の方ですが、花道から2列目だったので、小田さんの姿をばっちし見ました。
曲は、秋になったので、「夏の日」から「正義は勝つ」に変更になりましたね。
昨日の京都音楽博覧会の話をしてくれました。見に行ったので、鼻高々。観客は、小田さんに「誕生日おめでとう!」を言ってましたが、私は昨日言ったもんね。また鼻高々。それに一番前だったので、ずっと小田さんを見つめれましたしね。
「秋の気配」をフルコーラスで歌ってくれたのは、嬉しかったです。本当はワンコーラスだけだけど、朝日新聞の天声人語に「秋の気配」の2番の歌詞が良いと誉めてもらったみたいで、それで今日はフルコーラス歌ってくれたのです。あとで、天声人語調べなくては。
↓ さっそく調べました。
------------------------------------------------------
9月24日(土)付 朝日新聞「天声人語」
近所の桜並木できのう、恒例の「健康診断」があった。先の台風が葉をさらったが、倒木や大きな枝落ちはない。老木たち「かかりつけ」の樹木医氏によると、街路樹を風から守るにはまず根を保護すること、危なければ風を通す枝切りが要るそうだ▼激しい雨風は列島に秋を置いていった。しつこい残暑が去り、いわし雲の空は水彩の妙。〈夕焼けてサーファー赤き波に乗る〉田島もり。そんな夏の残像は、朝夕の涼にあせてゆく▼けれど今年は、夏ばてが尾を引く「秋ばて」に要注意らしい。思えば、節電でわが身に無理をさせた。冷たい物を引き受けた胃腸は弱っている。大地震がまた来るというストレスも、通奏低音のごとく心身に響くという▼ならば火照る体を冷まし、乾いた心を潤そう。暑くも、寒くもない。春のような慌ただしさや、期待と落胆の山谷も少ない。私見だが、胸中の寒暖計が最も安定する数十日である▼〈たそがれは風を止めて/ちぎれた雲はまた/ひとつになる〉。オフコースの佳曲「秋の気配」で、小田和正さんは男女の別離を生地横浜の風景に重ねた。淡い喪失感は、秋が持つ別の味だ。〈大いなる河のように/時は流れ/戻るすべもない〉▼この彼岸、東北ではどれほどの人が真新しい遺影に手を合わせただろう。乱れたままのお墓も多い。流れる月日に抗し、亡き人の面影は濃くなるばかりかとお察しする。あれから三つ目の季節である。すっきりと晴れ渡る千金の、一日一日を大切に送りたい。
--------------------------------------------------------
あと、妹は今日の初日のみだったのですが、初日に妹が好きな「ダイジョウブ」を歌ってくれて、妹喜んでました。良かった良かった。
そして、コンサートが終わって、エンディングの画像が流れた瞬間、妹とダッシュで会場を出る。だって、退場規制をして、下手すれば、1時間以上待たせられるかもしれないしね。
そのあとは、心斎橋の安くて上手い韓国料理屋のハナに初めて妹を連れて行きました。喜んでくれたみたいで、良かった良かった。
その日着ていたシビラのワンピースです。花柄プリントブロック調ワンピースとシルバー系リング付きロング羽織にコーディネートを追加しました。
2012年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
京都音楽博覧会2011
9月23日(金;祝)
今回は、本当にごめんなさい。私完全にやってはいけないことをしてしまいました。この文章を読む前に、前もって謝ります。大変申し訳ございません。誘惑に勝てませんでした。。。
今日は、京都音楽博覧会に行って来ました。3年前に続いて、2回目です。もちろん、目的は小田和正さんが出演するからです。朝妹家族が、横浜から車でやってきて、子供たちを連れて行ってきました。(ダンナたちは家でお休みです。)開場は10:00で、開演は12時からで、ちょうど11時くらいに会場に着いたのですが、入場するのに、ものすごい列。前回は10時に来たので、まったく並ばずにいけたのですが、もう少し早めに行ったらと反省。でも、場所は上手い具合に確保でき、ビニールシートを敷いて、子ども達に待機させました。
前の方はスタンディングで、中央から後方は、座ったり寝転べるスペースなのです。
私と妹2人で、スタンディングエリアへ。っというのは、小田さんは、明日、あさってと京セラドームで大阪公演をするので、その準備もあるので、トップバッターで出るのでした。30分前に行きましたが、それほど混み合っていなく、ちょっとぬかるんでいるゾーンに行けば、ステージより少し左横ですが、完全に一番前で、すごくステージがよく見える。そして12時スタート。くるりの開演の宣誓があり、12時10分に小田さんの登場!!!です。
うわっ、すっごく小田さん間近です。
手を振ると、手を振り替えし、目が合っちゃうし、妹が小田さん~!!!って呼ぶと、返事もしてくれた。なんて、幸せなんでしょうか!やっぱり来て良かった。そして、9月20日で64歳の誕生日を迎えた小田さんの最初のライブが、ここ。妹と小田さん誕生日おめでとう!って言おうかどうか躊躇してたら、他のファンの方に先に言われちゃいました。惜しい。。。2,3番手で言いました。残念。
すると、周りを見渡すと、堂々と写真を撮る人が多く、そして、意志の弱い、悪い私は、やってはいけないと思いながら、ついついデジカメで撮っちゃいました。初めて撮っちゃいました。本当にゴメンなさい。
っで、曲の方ですが、
・東京の空 (ソロ;キーボード)
・恋は大騒ぎ(くるりと他メンバーと)
・風をあつめて(細野晴臣さんとくるりと他出演者の方たちと一緒に)
・たしかなこと (ソロ;ギター)
計4曲。
最初の「東京の空」から、心にジーンときて、「恋は大騒ぎ」は、今回のツアーではまだ歌ってないので、久々に聞けたし、「風をあつめて」は、細野晴臣さんが出てきて、共演。小田さんと同い年だったんですね。そして、最後の「たしかなこと」。ギターソロは嬉しい。いつもツアーはバンドを従えてだけど、ギター1本、キーボードのみの演奏の方がすごくっ良いなって思いました。
あと、欲を言えば、初めてこの音博に出演した時、演奏したくるりの代表曲「ばらの花」を小田さんとくるりが共演したのですが、動画で見たことがあるのですが、あまりにも素晴しすぎるので、ぜひ再演して欲しかったのですが、今回もなく、残念の一言です。
そして、せっかく良い写真が撮れましたので、ちょっと掲載します。
子ども達の場所に戻ると、子どもたちは堂々と寝ておりました。せっかくの小田さんの演奏が。少しは聞いたそうですが。
それから、お腹がすいたので、出店ゾーンに行くと、すごい人!!!みんな同じタイミングだったのである。ものすごく並びました。。。予想以上に時間がかかってしまい、2番目に楽しみしていた石川さゆりさんがもう始まったおりました(泣)。情報によると、私が聞きたかった「ウイスキーがお好きでしょ」や「津軽海峡冬景色」も歌ったらしい。聞けませんでした。めちゃ残念。でも、観客のリクエストに応えてくれて「天城越え」を歌ってくれてよかった。
あと、3番目に楽しみにしていた斉藤和義さんは、アコースティックギター1本だったけど、めっちゃ歌が上手すぎた。そして、反原発を歌った「ずっとウソだった」はブラボー!です。
他にもステキな歌を披露したアーティストがたくさん出演され、この野外コンサートは私はダイスキです。それにビールも飲めるしね。缶ビール12本持ち込んだのですが、無くなったので、急遽外に出て、買いに出かけましたが、コンビニも酒屋もほとんど残ってませんでしたよ。そして、子どもたちは、少しは歌を聴いていたと思うのですが、ほとんどゲームで遊んでいるばかり。。。まあ、仕方ないか。
そして、娘が夜塾があるので、トリのくるりの1曲目を聴いて、帰る。会場に出ると、たくさんの人が周辺で聞いていた。そんなにチケット入手困難だったのか、もしくは、タダ目的で?まあ、早めに出たので、混雑にあわずに帰れました。
最後に、小田さん、写真撮ってしまったスミマセン。。。一生の宝にさせてください。
シビラの折りたたみの日傘です。 日傘(折りたたみ傘)に追加しました。
2012年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
夏休み旅行(4)ROCK LEGENDS PROGRESSIVE ROCK FES 2011
8月28日(日) 今回の旅行の最大の目的かもしれない。昨年に開催されたプログレッシヴフェスティバルが、今年も開催されるのだ!
ROCK LEGENDS PROGRESSIVE ROCK FES 2011
(プログレッシヴ・ロック・フェス 2011)
プログレッシヴ・ロックの祭典~美しき旋律の饗宴
~再びめくるめく音世界へ!!~
カンサス / ウィッシュボーン・アッシュ / PFM
(やっぱり、プログレ系のチラシってかっこよい~!)
昨年は私好みのプログレバンドが出なかったので、行かなかったのであるが、今回は、イタリアンプログレの代表的と思っているPFMが出るので、これは行くしかない。
出演順は、真ん中ということで、座席指定だしと、妹の家で昼過ぎ前ゆっくりしてから(今回も妹を始めご家族さんに大変お世話になりました。)、日比谷野外音楽堂へ。初日比谷野外音楽堂でした。日比谷野外音楽堂って、アイドルのコンサートをするイメージがあるんだが。もう一つ目のウィッシュボーン・アッシュが始まっているが、そんなことは気にしない。野外なので、音が聞こえてくるので、心地よく歩きながら、会場に向かう。会場前では、ビニールシートを敷いて、宴会をやりながら、聞いている人が多くて驚いた。そういう手もあるんだな。今回のコンサートは12,000円。私はPFMのみで、たぶん1時間くらいの出演だろう。大阪の往復を考えれば、エライ出費である。まあ、好きなんだから仕方ない。今年は、プログレ系はこのコンサートしか無いんだろうしね。
会場に着き、チラシを頂き、会場へ。一応、途中で缶ビールを買ったが、ちゃんとビールが売られて安心。座席も中々良い席。あたりを見渡すと、おじちゃんばっかりで、私みたいなおばちゃんも少々。そして、若者も多少いる。おじちゃんの多くは、今までコンサートに行って自慢できるTシャツを着て、ジーンズを履いて、それなりの決めのスタイルで銘々着ていた(私は、もち、シビラだが。)。それに座席には大量のグッズが。みんな販売店で大量に買っているんだな。みんな明日からはネクタイ絞めてスーツを着るサラリーマンがほとんどだよね。座って、ウィッシュボーン・アッシュの演奏を聴きながら、チラシを見ると、1枚豪華絢爛なチラシが。。。
なんと!11月始めにイタリアンプログレフェスティバルが開催される!それも座席600人で、4日間で、行きたい公演最後の2公演は、1公演17,800円!だって、最後は、オザンナとPFMなんだ。しかもオーケストラ従えてだから、この価格仕方ないよね。。。どうしようかとなやんだ。でも、10月の終わりに、小田さんの最終公演があるので、横浜に行くのだが、それで滞在し続けたら、何日会社を休んで、家を放りぱなしになる。いったん帰って、また行くとしたら、往復費用がかかる。それに、娘は受験生ですごく微妙な時期だし、今は驚くほど、教育費用がかかってる。。。どう考えても断念するしかないみたい。。。
ウィッシュボーン・アッシュが終わり、セッティングの間、ビールを買い足し、席を見渡すと、私2つ前に、日本プログレのKENSOの清水氏ではないか。また見渡すと、あれ?この人どこかのバンドの人だ。この人は音楽評論家の???けっこう、有名な人も見つかった。
っで、20分経ってから、PFMの出番だが。やっぱりPFM最高!!!来て良かった。私が聞きたい曲をやってくれたし、こんなんコンサートで再現するのは無理だと思ったのが、ちゃんと演奏されていて、もう感動モノ!!!でした。この演奏が、この歌が、生で聞けたなんて、めっちゃ幸せな時でした。あっという間の1時間でした。ぜんぜんボキャブラリーが無いので、ちゃんと書けないのが、自分が情けない。。。やっぱりイタリアンプログレフェス行きたいな!!!終わったのが、18時40分ごろで、たぶんトリのカンサスが始まるのは、19時ごろだけど、私は大阪に帰るために、会場を後にした。もうこの1時間だけで私は十分だし、カンサスまで聞いたら、家に到着は何時かと思うと、やっぱり買えることにした。会場を出ると、あのビニールシートを敷いて宴会中のプログレファンどもは、出来上がっていた。来年の開催と、できましたらCAMELが来て欲しいな!RUSHは、規模が小さいし、オファー額が少ないだろうから無理だろうな。RUSHだったら、大金払いますよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチレインボープリントロングワンピース(ブラック×レッド)とダイヤ型ブルー羽織にコーディネートを追加しました。
2012年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
夏休み旅行(1)小田和正さん横浜アリーナ2日目(最終日)
8月25日(木) 今日は午後から半休を取り、飛行機に乗って、羽田へ。今週週末まで、しばらく横浜に滞在する。私の夏休みだ。今夜は横浜アリーナで、小田さんのコンサートがあるのだ。
本来なら4月開催だったのが、震災で延期になった振替です。初日も行こうかと思ったのですが、振替日が息子の誕生日だったので、やっぱり親としては、それよりも優先したらダメだと思い、アキラめました。
横浜アリーナは好きなコンサートホールの1つです。座席がすごく良い感じで、全体が低く見渡せて、小田さんが好きな会場だとよく言っている場所。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.夏の日
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと 8.若葉のひと
9.~メドレー~
TODAY、I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「夏の思い出」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.忘れてた思い出のように 26.またたく星に願いを
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも
アンコール3回目
30.君のこと 31.my home town 32.ラブ・ストーリーは突然に
MCでは、なぜか社会の先生に理不尽に怒られた話をしていたな。息子も担任によく怒られると、理不尽な言い方してたけど、理不尽ではなく、怒られるにはちゃんと理由があるんだ。小田さんもしかりです。
ご当地紀行で、行った葉山のコロッケパンを食べたいな。あと先週のご当地紀行の神戸三ノ宮高架下のパンケーキのお店にも。
そして、やっぱり、ここは小田さんのマイホームタウンなので、アンコールは「my home town」を歌いましたね!そして、盛り上がって急遽、ラブストーリーは突然にを歌ってくれたけど、一番曲目数が多かったし、来て良かった良かった。やっぱり最終日が良いよね。小田さんは、初日から明日のことを考えずに全力出すと言っているが、絶対力の入れようが違うもんね。
帰りに家系のラーメンを食べました。松栄堂です。和菓子やお線香屋さんっぽい名前ですが。もうすぐ日付が変わる時間帯なのに、ずっとお客さんが絶えず来て、混雑状態。混雑するだけ、ラーメンは美味しかった。私好みの麺が細系だったらもっとカンペキなのに。まあ、横浜ラーメンで、麺細系は無いか。でも、なんで家系なの?疑問に思いながら、妹に質問しなかった。
その日着ていたシビラのワンピースです。書斎プリント柄ワンピースとループタンクトップパープル系にコーディネートを追加しました。
![](http://www.sybillafan.com/assets_c/2011/12/20110825-thumb-300x646.jpg)
2012年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
娘引退試合(団体戦)&小田さん神戸公演最終日(2日目)
8月20日(土) 今日で、娘の引退試合になる。地区ブロック大会の団体戦。朝から昨日と同じく姪っ子Aちゃん連れて行きました。っで、朝から行って大変なことに気がつきました。観戦に来ているお母さんたちは、みんなハチミツレモンや、野菜ジュースなど差し入れをしていたのです。手ぶらなのは私だけ。。。めっちゃ恥ずかしかった。いつも途中から行っていたので、気がつかなかった。よく、娘がポカリスエットや野菜ジュースを持ってたりするので、聞いたりしたが、いつも〇〇ちゃんのお母さんから貰ったというので、個人的にくれたものばかり思っていたが、全部員に差し入れしていたのだ。その数40人弱。今から外に出て買いに行こうかと思ったが、それだったら、娘の試合に間に合わないし、なんか慌てて買いに行っているのが丸わかりだしで、お恥ずかしい状態ながら、そのまま居続けた。ほんまに恥ずかしかったよ!
そして団体戦。ダブルス2チームとシングル1チームで、2勝したら勝ち。本来はシングルで出るはずの娘は、頑固に押し通し、ダブルスで出場することが出来た。予選では、第一試合は、別のチームが出場し、第二試合に出場。連れ合い(夫)は見に来れた。連れ合いのすごい大きな声援があったが、昨日と同じく、前半まで勝っていて、後半でズルズルと行き、負けてしまった。。。試合中、勝ってくれと必死に願った。昨日の個人戦と違って団体戦なので、娘の負けは、チームのみんなの足を引っ張ることになる。なので、みんなに迷惑を掛けないように、必死に願い応援したが、ダメだった。
そして、決勝では、予選で対戦した中学校との対戦であった。別のチームが出たらよかったのに、顧問の先生がリベンジ!だと言って、その中学校に負けた娘のチームが出場することになった。本来なら自分の娘が出場できるから嬉しいはずなのだが、またチームメートの足を引っ張って、迷惑をかけてしまうと思うと、それだけで心臓が痛くなり、別のチームが出てくれるよう必死に願ったのに、娘チームが出ることになってしまった。。。
第一回戦は、娘チーム対予選で娘チームに勝ったチームが、再度対戦することになった。何とかお願いしますと必死に願い応援したが、またしても、同じパターンで負けちゃいました。。。娘らしいが。。。でも、また迷惑を掛けてしまい、胸が痛い。。。
そして、あとの仲間が通常通りの働きをしてくれ、第2回戦シングル戦と、第3回戦ダブルス戦で連勝し、ブロック大会優勝した!なんの貢献もしていないのに、初めて表彰を娘が受けることになりました。なんか複雑だな。。。娘の中学校はブロック大会をずっと連覇中なので、とうとう途切れるかと一瞬ヒヤッとしましたが、娘が足を引っ張りましたが、優勝できて良かった。ホッとした心境。準優勝のS中学校は、2年前まで顧問だった先生が転勤した所で、急速に力をつけてきて、決勝では2年生が、互角に戦っていた。来年からの連覇は難しいかもしれないな。
表彰式を見終えて、次の用事へ。今日は小田和正さんの神戸公演最終日(2日目)。本来なら4月2日の妹の〇〇回目の誕生日にあり、妹の誕生日プレゼントであったチケットだったが、震災で今日に変更された。今日が妹へのプレゼントの日になった。娘の試合が思ったより早めに終わったので、食事に行けたが、まだ妹は調子が悪いみたいなので、今回もパスした。でも、少し早めの電車に乗った。それが幸いした。三ノ宮に行くルートは、いろいろあるのだが、座れそうと思って、阪神電車にしたら、失敗した。信号トラブルで、電車が途中で止まったのだ。1時間近く遅れて三ノ宮に到着し、モノレールまでダッシュで走って飛び乗り、コンサート会場の駅に到着するや否や、猛ダッシュで一度も足を止めずに走り続けて、コンサート会場に向かい、会場に入ると、ちょうどオープニングの映像が出てきたところなので、ギリギリセーフ。興奮しながら席に着いたら、隣のご年配のファン(60代以上)の方に、うるさいので静かにしてください。といわれ、プチッと切れる。こっちは電車事故で遅れて、ずっと走り続けて、やっと無事につけたから、妹と安堵して「間に合って良かったね。」と話したら、堂々と遅刻して、コンサートが始まりかけているのに、会話しているなんて、何事よ!?と思われたみたいだった。なので、思いっきりそのご年配の方たちにイヤミを言ってやった。何て気が強い私なんでしょう。興奮していたので、このような行為に発展してしまった。それでも怒りがおさまらないので、アンコールでご年配達が帰るまで、妹に話しかけられても、ずっと黙り通した。ご年配の方は、そんな私を知らずに、小田さんのMCに呼応して、しゃべっていた。確かにあとから大人気なかったなと反省。。。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.夏の日
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
私の願い、I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「ふるさと」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.またたく星に願いを、26.ダイジョウブ
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも
アンコール3回目
30.生まれ来る子供たちのために
今回、印象に残ったのは、MCで、もし昔に戻れるのなら、野球をやっていた頃に戻りたいと。自分は三振をしないのが自慢だった。しかし、今思えば、バットに当てているだけで、振り切ってなかった。戻れるのなら、思いっきりバッドを振りたい。それを聞いて、ますます息子を野球部に入れて正解だったと思った。
そして、アンコールを3回やってくれたのは、嬉しかった。妹は、大好きな「ダイジョウブ」をアンコールで歌ってくれたのが、嬉しそうでした。コンサートって、初日より2日目、最終日の方が、盛り上がるネ。
その日着ていたシビラの服です。19色使い手刺繍インドシリーズスカートとカラフルボーダーっぽい粗い編み目5部袖カーディガンとミントグリーン組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年12月27日 miekotaro | 個別ページ
娘の試合(個人戦)&小田さん神戸公演初日
8月19日(金) 今日は娘の引退試合になる地区ブロック大会の個人戦の試合であった。娘念願のダブルスでの出場。午前中はシングル戦で、午後からダブルス戦で、出場も後の方だからと言われて、家でゆっくりしていたが、娘から急に連絡があり、試合進行が早くて早まったというので、慌てて用意して、姪っ子のAちゃんと一緒に出掛ける。まあ、なんとか試合に間に合った。予選ではなんとか勝ち進んだが、本選で負けてしまい、ベスト8であった。あと1回勝てば3位で表彰だったのに、惜しい。前半は勝って折り返すんだけど、結局後半はミスが続いて逆転負け。娘は一度ミスすると崩れやすい。精神的な負けであった。娘はあともう一歩で初表彰だったので、非常に悔しがっていた。明日は団体戦。明日で娘は引退である。チームの足を引っ張らないように頑張ってもらわないと。悔いが無いように。そして、これから用事があるので、娘の試合が終わると、会場を出る。
用事とは、今日は小田和正さんのコンサートであった。本当は4/1、2に開催だったのだが、震災で振替公演になったのだ。妹は調子が良くないみたいで(どうやら鳥取の海水浴で大雨にあい、風邪をこじらせたみたい。)、本来ならどこかで食べてからと、お店も神戸に住んでいる元同僚から情報を集めていたのであったが、残念ながら行けなかった。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.こころ 4.夏の日
(夏なので、夏の日が歌われました。)
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと
MC
8.若葉のひと
9.~メドレー~
夏の終り、I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
10.緑の街、11.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像) 「夏の思い出」を合唱
12.グッバイ、13.思いのままに、14.愛を止めないで、15.the flag、16.やさしい雨
17.Yes-No、18.キラキラ、19.伝えたいこことがあるんだ、20.緑の日々、21.今日もどこかで
22.さよならは言わない、23.東京の空、24.hello hello
アンコール
25.忘れてた思い出のように 26.またたく星に願いを
アンコール2回目
27.言葉にできない、28.YES-YES-YES、29.いつもいつも、30.君のこと
今回、印象に残ったのは、MCで、昨日甲子園球場に行ったそうで(やっぱり!!行くんではと思っていた。)、横浜創学館という学校の校歌を作ったそうで、その歌を歌ってくれた。校歌はそこの在校生しか歌わせない感じであるが、誰でも歌えるような歌にしたそうです。いつもその横浜創学館は、甲子園出場まであともう少しのところで(準決勝とかで)負けるらしいので、ぜひ、甲子園に出場して、小田さんの校歌をぜひ聞きたいです。
あと、面白かったMCは、毎回MCで何をしゃべろうかと悩み、いつも違う話をしているが、外タレは、「コウベ ダイスキデス。」と連呼すればよいのでラクだなって話は、超納得でウケました。アンコールで、外人口調で「、「コウベ ダイスキデス!」と言ってくれたのは、笑いました!
あとハプニングは、1回目のアンコールの時に、コンサートで販売するTシャツを着て登場するのだが、なんと小田さん間違ってレディースのMを着てしまい、ちょっと首元がはだけておりました。色っぽい感じだったな。
その日着ていたシビラのチュニックです。グリーン系組み紐風タンクトップにコーディネートを追加しました。
2011年12月26日 miekotaro | 個別ページ
小田和正コンサートツアー2011「どーもどーも」びわ湖ホール
6月15日(水) とうとう小田和正さんのコンサートの私の初日です。本当は、4月に神戸と横浜に行く予定でしたが、震災で8月に変更になり、この6月まで待つことになりました。初日の会場は、びわ湖ホールです。大津に住む中学からの友人というより珍友のおKと一緒に行ってまいりました。15時に駅で待ち合わせして、この時間でも酒が飲める中華料理店(琵琶湖ホテルの隣のレストラン街)に直行し、乾杯!小田さんのコンサートというより飲みがメインって感じで、コンサートが始まるギリギリまでいて、2人でビールジョッキ10杯飲み干しました。
わが娘とおKの中2長男Nくんが、とってもとっても、性格や行動や様子がそっくりで、同じ悩みを抱えており、ずっと2人で語り合いました。もう、小田さんのコンサートぶっちしても良いかというくらい話は盛り上がりましたが、しょっちゅう会わないけど、話が途切れることが無く、なんか何十年もこうして語り合える友達がいるのも良いものだとしみじみ感じてしまいました。もちろん、本人にはそんなこと言いませんが。中学になる子を持つ親はたいへんですが、いつか笑って話し合えるのを楽しみに待ちたいと思います。
っで、本題のコンサートの方ですが、今回のコンサートツアーの中で一番小さいなホールですが、オペラやクラシックをするホールなので、音響が良く、開場もオペラハウスみたいで、良かったです。まあ、3階席だけど、身近に小田さんが見れて、良かったです。酒飲みのあとなので、座れて見れたのも良かったし、でも周りはたぶん酒臭かったでしょうね。本当にスミマセン。。。
小田さんは御年63歳。でも、すごく元気です。コンサート会場狭いのに、花道を周りに作って、走り回ってました。そして、やっぱり声が良いですね。それに声が通ってます。さすが歌が上手い。嬉しかったのは、メドレーで、大好きなオフコース初期の「めぐる季節」を歌ってくれたこと。 いいですね。
今回はそれだけ小田さんのコンサートに行けるかな。娘のお受験生ということと、大金欠でいつもより行けない感じだな~。。。
~曲目~
1.明日 2.ラブ・ストーリーは突然に 3.春風に乱れて 4.こころ
MC
5.誰もどんなときも 6.こたえ 7.たしかなこと 8.若葉のひと
9.たぶん、その哀しみは
10.~メドレー~
I LOVE YOU、切ない愛のうたをきかせて、goodtimes & badtimes、めぐる季節、水曜日の午後、少年のように
11.緑の街、12.風の坂道
休憩(ご当地紀行映像)
13.グッバイ、14.Little Tokyo、15.愛を止めないで、16.the flag、17.やさしい雨
18.Yes-No、19.キラキラ、20伝えたいこことがあるんだ、21.緑の日々、22.今日もどこかで
23.さよならは言わない、24.東京の空、25.hello hello
アンコール
26.またたく星に願いを、27.ダイジョウブ
アンコール2回目
28.YES-YES-YES、29.言葉にできない、30.いつもいつも、31.君のこと
でした。
その日着ていたシビラの服です。
2011年10月16日 miekotaro | 個別ページ
スティング!
1月13日(木) 今夜はスティングのコンサート!友人Iさんと一緒に行く予定だったが、Iさんが家の事情で来れなくなったので、1人で行きました。いつもプログレのコンサートは1人なので、慣れてますが。席はアリーナ前から18列のちょうど真ん中なので、めっちゃ良席。そして、コンサートが始まる。のっけからポリス時代の曲。ポリスの時から大ファンの私は、めっちゃうれし。そして、2曲目に最最最!大好きな曲。Every Little Thing She Does Is Magic(日本語名;マジック)が!!!もう私のハートは絶好調!もう、この曲を聴いて、チケット取ってほんまよかったよ!
ポリスの時の歌は聴けたし、スティングの代表曲は聴けたし、それと、東京ニューシティ管弦楽団のオーケストラが、スティングの歌唱とマッチして、ほんま良かったです。スティングってこんなに歌が上手かったのかと改めて実感。オーケストラとまったく引けをとらなかった。今までのスティングのソロコンサートの中で一番良かった。東京公演も行けばよかったと後悔。。。あと、もう1つ、指揮者のお兄さんが男前だったな。あと、やっぱりポリスの曲が一番良い。また復活するように願うのみです。
その日着ていたシビラのワンピースです。緑字大花パープルワンピースにコーディネートを追加しました。
2011年5月18日 miekotaro | 個別ページ
小田さん来年コンサートツアー決定!
12月21日(火) 今日朝のめざましテレビを見ていたら、来年3月から小田和正さんのコンサートツアーが決定。それも9月は、札幌、東京、名古屋 大阪、福岡でのドームコンサートを全部制覇だそうです。9月20日に小田さんはご年齢は64歳になります。またまたドームコンサートの最年長記録を塗り替えますね(ちなみに東京ドームの最年長はサイモン&ガーファンクルの67歳だそうです。ソロコンサートと日本人としての記録は維持)。パワーには驚いちゃいます。どうしよう。。。全部ドーム公演行っちゃおうかな?でも、今週末から旅行に出掛けるし、娘や息子の教育費はかさむし、どうしよう。。。これは、シビラを売るしかないな。来年さっそくクローゼットの整理をしなくては。
お昼は会社の同僚と近くのRホテル系列のレストランで、クリスマスランチを食べる。ちょっとケーキがしょぼかったのが残念。。。
それと、書き忘れましたが、12月13日に12月のバースデイランチをしました。もうこのレストランからコスト削減ということで、パティシエさんがいなくなるので、もうラウンドのケーキは出来なくなるそうです。残念。。。これが最後のラウンドのケーキです。
その日着ていたシビラのワンピースです。リブっぽいグレーショート羽織と首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。
2011年2月28日 miekotaro | 個別ページ
プログレの歌って?
9月6日(月) 何度も書いてますが、私はプログレの大ファン。でも、ほとんどの人は知らないし、家族も理解してないし、それはそれで私はいいのだ。でも、プログレの曲は、いろんな報道番組やバラエティ番組などにけっこう使われているのです。特にすごいのは、サンデージャポン。BGMに思いっきり使いまくりです。プログレファンのスタッフが必ずいますね。
それとここ数ヶ月やたらめったら聞くプログレがある。日本のプログレのMONGHANGの「opat」。Newsの山下智久さんが出ている東芝ダイナブックのCM曲なんです。どうもこの曲は子ども達も気に入っているみたいで、思わず口ずさんでいたりします。そこで、最近この曲がプログレだということを教えてやると、ちょっとプログレに興味が。。。でもそれほどではないか。。。MONGHANGがメンバーの事故死により、2年前に解散しちゃったんだけど、ほんまに惜しまれます。
その日着ていたシビラのワンピースです。刺し子模様っぽいワンピースと薄手ホワイトベージュ系同色チェック柄っぽいジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年11月18日 miekotaro | 個別ページ
エイジア in 大阪国際会議場
5月17日(月) 早く仕事を片付けて、エイジアのコンサートに行ってきました。コンサート会場の大阪国際会議場に行くのに、初めて京阪電鉄の中之島線に乗りました。すべて綺麗だったが、肝心な乗客は。。。ガラガラであった。
そして、エイジアのコンサートもガラガラで、2F席は完全に空席であった。満席の東京とは大違い。大阪にはプログレ人口がいないのか!?今回は名古屋公演もあるので、昨年のコンサートに名古屋の人も多かったのか、月曜日の曜日が悪いのか、頭でぐるぐる考え込んでしまいました。。。
しかし!人数は少なくても、盛り上がりは完全に大阪のほうが大きかった。そして、それに答えてくれた内容で、めちゃ満足でした。大阪にも熱いファンがいる事を確認しました。私も熱いファンのままガンバリマス。
その日着ていたシビラのワンピースです。ミニなので、ミントグリーンの7分丈のレギンスと合わせました。イエローサークルグリーンドット模様ワンピースと穴ぼこぼこベージュ系羽織と長袖タートルネック黄緑にコーディネートを追加しました。
2010年6月13日 miekotaro | 個別ページ
YouTubeとニコニコ動画
11月15日(日) 今夜はゆっくりしていたので、酒を飲みながらパソコンで曲を聴きたくなり、YouTubeとニコニコ動画でいろいろ検索して聞いていたら、小田和正さまがいろんな歌手のカバー曲がいろいろあり、楽しんでしまいました。なんといっても一番よいのは、2008年9月に京都音楽博覧会でくるりと歌った「ばらの花」は必聴です!あとは、椎名林檎さんの「ギブス」が良いです。ぜひ小田さまの素敵な歌声を聴いてください。60歳には思えない『声』です!
それと、書き忘れましたが、お母さんのグループホームに寄ってきましたが、元気そうで、良かったです。
その日着ていたシビラの服です。凝った編柄ノースリーブ黒セーターとカーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーとグレー2パターン着可羽織にコーディネートを追加しました。
2010年1月 5日 miekotaro | 個別ページ
パフュームのコンサート
10月10日(土) 今日は娘とパフュームのコンサートに行って参りました。パフュームのゲームというCDを愛聴してまして、素晴らしいです。プログレと小田和正さんに約〇〇年ハマっている私ですが、たまにこういう風にハマる場合もあるのです。でも、パフュームは今すごい人気で、チケットが完売状態なので、諦めていたのですが、コンサートの日程が近づくと、超安売りになる場合も多く、今回ネットオークションで約半額で落札で来て、超ラッキーでした。それもスタンド席の前から2列目。パフュームみたいに若い人が来るコンサートは、アリーナ席だったら、ずっと立ちっぱなしなので、おばちゃんの私にはきついので、当然最初からスタンド席狙いでした。
コンサートの前に矯正パーマをかけて、ロングヘアが超ストレート状態のまま、行ってきました。ホールの前では、パフュームを真似て仮装している人たちがカメラ小僧にバチバチ撮られておりました。それも男性の仮装もいましたよ。
そして、席ですが、舞台の完全に真横で、ばっちり見える場所。座っていても余裕で見えます。そしてコンサートが始まると、最初からみんな総立ち。私は体力が続かないので、知っている曲だけ、立って、知らない曲は座る形式で、体力温存。なんせCD1枚しか聞いてないので、知らない曲もまあまああるのです。娘はコンサートに慣れてないのと、恥ずかしさで戸惑っている感じでした。
パフュームのコンサートは、ダンスも歌も完ぺきでした。今までライブ中心の活動ばかりしていたので、うなづけます。そして、4,5曲歌って、長ーいMGに入ります。これはたった一度行ったことがあるKinki Kidsに共通するMGの長さ。でも、おしゃべりも面白いし、飽きさせない。結局MGは4,5回ありました。
私はパフュームのMGに感動しました。パフュームは長い下積みを経て、マイナーからメジャーデビューし、その後売れなかったので、事務所の解雇される寸前までになったが、頑張っているパフュームの姿を見ていたマネージャーが解雇を止めてくれて、今のパフュームがあることが語られておりました。
そして、コンサートに来ているお客さんに、ぜひ約束してほしいこと。
1.夢を決してあきらめないこと。
2.限界を設けてはいけないこと。
パフュームは、まずライブをしたいと思い、どうしたら観客が入ってくれるのかと思い、それだったら、チラシを作ろうという風に努力を重ね、夢を実現するために、常に目標を立てて、少しずつステップアップしていったので、下積みが長いといわれているが、まったく思わなかったとのこと。そして、その努力が必ず誰かに評価されること(たとえば、先ほど書いた解雇を止めたマネージャーさんなど)。パフュームは観客の私たちを叱咤激励してくれてました。
最後はみんな一緒になって踊って歌って、最初は恥ずかしがった娘もリズムに合わせてみんなと一緒に立って踊りだしました。本当にコンサートは良かったし、パフュームのファンに対する愛情をひしひしを感じました。真横の席だったので、一番近くて2,3mくらいの距離でパフュームを見れましたが、本当にかわゆくて、ダンス素敵でした。
娘よ!夢を決してあきらめず、限界を設けないこと。実にすばらしい言葉。常にそういう風に行動しろよ。もちろん、私もそういう生き方をしますよ。絶対に。
その日着ていたシビラの服です。これにジーンズとシビラの新作ブーツで合わせました。
2009年11月24日 miekotaro | 個別ページ
小田さんCM出演!
9月16日(水) 9月に入ってテレビを見る楽しみが増えた。何かというと、私が大好きな小田和正さまのCMが放映されているからである。そのCMは、明治プロビオヨーグルトLG21「希望の歌声」篇です。まだその商品を食べてません。。。近々食べます。スポンサーさまごめんなさい。。。
その日着ていたシビラの服です。立体薔薇大柄模様パープル系スカートとチュニック風シルク花柄ブルー系ブラウスとカーキ薄手ガーゼ素材長袖カットソーにコーディネートを追加しました。
2009年11月14日 miekotaro | 個別ページ
久々の片付け
9月12日(土) 久々に家にいる。ゆっくり寝たかったが、娘がクラブで朝早く起きてしまった。連れ合い(夫)は早々と休日の日課であるマイ自転車に乗ってお昼ぐらいまで遠出。再度寝ようと思ったが、ついつい、片づけをした。私は片付けは大嫌いで、いつも連れ合いがやっていて、私はなかなかしない。でも、やりだしたら、とことんやってしまうタイプ。そしてお昼までに2階の部屋を全部片付けた。遠出から帰った連れ合いは、部屋が綺麗になっているので、あ~疲れたが、まあ部屋が整理されて気持ちよい。でも明日になったら、もうこの部屋は崩壊するんだな。。。まあ、いつものパターンで、片づけできない家族なので、仕方ないか。。。
2009年11月13日 miekotaro | 個別ページ
ドームでどうも 小田和正コンサート最終公演 in京セラドーム
12月20日(土) 今日はとうとう4月~始まったツアーの最終公演。公演場所は「京セラドーム」です。妹&その子供達は、学校が今日から冬休みに入り、それに合わせて、来阪。連れ合い(夫)が伊丹空港まで迎えに行きました。なんせ、そのまま年末の海外旅行に行くので、荷物が多いので。私は中学の友人おKと梅田で待ち合わせし、串楽膳串王で串カツを食べながら、コンサート前なのに早くも2人で宴会。毎回おKと行く小田さんのコンサート前には、このように過ごす。私の娘とおKの息子がすごく似ている性格で、どちらもその性格に悩まされているのには、すごく笑けました。
そして、ほろ酔いで、開演10分前に座席に到着。2人とも手にはキヨスクで購入したビールのロング缶を持って。妹はすでに到着していて、元勉強仲間のWちゃんとお話しておりました。今回も超満員でした。
18:00の開演を少しすぎて、小田さん登場!!!
第一声は、「ドームでどうも」と、東京ドームと同じでした。今回は腰は完治したみたいで、歩きも走りもスムーズでホッ。
◎前半
1.今日もどこかで、2.春風に乱れて、3.愛を止めないで、4.伝えたい事があるんだ、5.僕らの街で、6.思いのままに、7.きかせて、8.さよなら、9.たしかなこと、10.恋は大騒ぎ、11.僕の贈り物、12.もう歌はつくれない、13.夏の終わり、14.眠れぬ夜、15.こころは気紛れ、16.風に吹かれて、17.やさしさにさよなら、18.BETWEEN THE WORD&THE HEART、19.生まれ来る子供たちのために、20.言葉にできない
東京ドームと違ったのは、「僕の贈り物」が一曲増えてました!
◎休憩タイム
今回も、ご当地紀行全国総集編でした。
◎後半
21.NEXTのテーマ-僕等がいた-、22.Yes-No、23.ラブストーリーは突然に、24.キラキラ、25.こころ、26.緑の日々、27.東京の空、28.さよならは言わない(新曲)、29.ダイジョウブ
◎アンコール1回目
30.またたく星に願いを、31.YES-YES-YES、32.君住む街へ
◎アンコール2回目
33.忘れてた思い出のように、34.今日もどこかで、35.ラブストーリーは突然に、36.きっと同じ
全36曲でした。東京ドームより初日より2曲、2日目より4曲多くて嬉しかった。
今回は小田さん会場を走りまくれてよかったです。自転車漕ぎの時はすぐ近くまで見れました。小田さんがファンにすごく感謝しながら一曲一曲歌っている姿にすごく感動しました。また、早くツアーやってくださいね。
終了は22:00になっており、おKは滋賀在住なので、そのまま帰り、妹と会場近くの沖縄料理おもろで食事。京セラドームでのコンサートの時は、このお店が定番になってます。元同僚のYりんとこのお店に来て以来、もう10何回も来ており、初めて沖縄料理が大好きになったお店です。そこで妹とお店を追い出されるまで飲んで食べて、そして3日連続真夜中の帰宅でした。。。
コンサートで来たシビラのワンピースです。小田さんのコンサートには、私の好きな色の緑って決めてます。花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックにコーディネートを追加しました。
2009年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
ドームでどうも2
11月27日(木) 午前中は妹の家でゆっくり過ごす(いつも東京に来る際は、横浜に住んでいる妹家族にお世話になっている)。今日の服はどうしようか?小田さんの東京ドームの初日はアリーナで、2日目はスタンドと思っていたが、実は逆であった。今日の方がアリーナ席であった。なので、昨日着たシビラの緑色のワンピースは、アリーナ用として着用していたので、今日の服を迷った。やっぱり目立たなくてはと思い、昨日と同じ服を着た。しかし、ドーム内は寒かったので、タートルを着用した。
友達とランチの約束をしていたので、その前に少しシビラショップめぐりをした。高島屋横浜店では、以前友達の結婚式で着用した白黒パッチワーク復刻ワンピースのコート版が出ていた。昨日伊勢丹でコートを買ってしまい、今期だけでコートは3枚購入しているので、躊躇した。大阪店でも購入できるので、保留。そして、三越銀座店に行った。限定はポンチョであった。実を言うと、9月頃にシビラで出た時、深緑を購入したが、すごく毛玉が出やすい材質ということで、生産中止と返品になった商品であった。それが材質が大丈夫になり、黒(売り切れ)とワイン色が三越だけで売られていたのだ。ボーダーポンチョニット羽織を持っているので、やめました。三越では、着用していたワンピースと全く同じものを別の貴婦人って感じの方が着てらっしゃいました。私が昨日着たようにインナー無しでそのままでの着用で、私は黒のタートルをインナーで着ていたのですが、お互い恥ずかしいって感じでした。三越の地下に行くと、ものすごい行列が。。。なんと大阪の堂島ロールを購入するために並んでいる列でした。すごい人気ですね。
そして、友達とランチへ。東京在住の友達は、すごくいろんなお店を知っていて、今回ランチでチョイスしてくれたのは、ぎんざ泥武士 ファンケルのビルに入っていて、ファンケルの系列らしくすごく食材に力を入れており、お店もすごく落ち着いた雰囲気でゆったりしてました。14時すぎに行ったのに、女性(それも貴婦人って感じ)ばかりでほぼ満員でした。私はランチメニューの一番上に書いていた二の重弁当にしました。もちろん、シャンパンとビールも頂きました!1品目はサラダでしたが、シンプルなのですが、食材が良いので、めちゃおいしくバクバク食べました。そして二の重が来ましたが、すごい品数でなんとか最後まで食べましたが、ほんまお腹いっぱいになりました。めちゃおいしかったです。スミマセン。単純な表現しかできません。
ランチ後は、和光でケーキセットを堪能。その間、4時間弱をずっといろいろ話をしました。もちろん私の今後についてが半分以上しめましたが、ほんまに頼りになる尊敬する友達です。私に的確なアドバイスをしてくれて、今までの違った見方ができました。やはり私の年齢からすると、もう転職に対しては、長いビジョンで見ないといけないこと。転職は人間関係を作らないといけないがたいへんであること。そして、やっぱり私は自分で起業したいと再認識しました。この9月からフリーになった友達はすごくたくましく羨ましかったです。そして、こんな私にお付き合いいただいて、ほんまサンキュです。
そして、小田さんのコンサートのため、再び東京ドームへ。開演30分前に到着したので、ドーム内のビールを飲もうと思ったら、公演者の要望によりビールの販売中止という!なんだって!!!妹に慌ててメールして、途中でビール買ってきてと催促。でも、妹はタイミング悪く読んでおらず、自分の分のみ買ってきておりました。なので、2人で分け合いました。私はいつもコンサートではビールを飲みまくっているんです。昨日はコンビニで調達したので、飲めました。
そして、18:30に開演と同時にほぼ始まり、小田さん登場!!!
第一声は、「ドームでどうも」と、昨日と同じでした。
◎前半
1.今日もどこかで、2.春風に乱れて、3.愛を止めないで、4.伝えたい事があるんだ、5.僕らの街で、6.思いのままに、7.きかせて、8.さよなら、9.たしかなこと、10.恋は大騒ぎ、11.もう歌はつくれない、12.夏の終わり、13.眠れぬ夜、14.こころは気紛れ、15.風に吹かれて、16.やさしさにさよなら、17.BETWEEN THE WORD&THE HEART、18.生まれ来る子供たちのために、19.言葉にできない
これで、休憩タイムに入ると思い、歌が終わった瞬間に猛ダッシュでトイレへ。なので、混む前に到着したので、並ばずにセーフ!出た時はものすごい混みあいでした。
◎休憩タイム
今回は、ご当地紀行全国総集編パート2でした。
◎後半
20.NEXTのテーマ-僕等がいた-、21.Yes-No、22.ラブストーリーは突然に、23.キラキラ、24.こころ、25.緑の日々、26.東京の空、27.さよならは言わない(新曲)、28.ダイジョウブ
◎アンコール1回目
29.またたく星に願いを、30.YES-YES-YES、31.君住む街へ
◎アンコール2回目
32.忘れてた思い出のように、33.今日もどこかで
全33曲でした。
終了は21:35で、昨日より30分早く終了、2曲(my home town、きっと同じ)がなかったです。どうも昨日終了時間が遅かったので、東京ドーム側から怒られたようで、しきりに何度も嫌味っぽく小田さんは発言したので、終りがなんとも中途半端でした。うーん、残念。12月20日の大阪ドームは18時開演で30分早くスタートだから、次回に期待します!
そして、それから慌てて東京駅へ。
なぜかって、実を言うと、子供達が大阪から22:32到着で東京駅に来ているのです。明日は創立記念日で小学校が休みなので、こちらに一緒に遊びに来ることになったのです。なので、コンサート中も子供達ちゃんと来れるのかちょっとそわそわ。連れ合い(夫)からのメールで安心したりなどしておりました。
東京駅について、間違って東北新幹線に入ってしまいましたが、慌てて東海道新幹線へ。2両目に乗っているので、時間にぴったし到着しましたが、その車両までめちゃ遠い。必死で降りる乗客をかわしながら、ダッシュで走りましたが、子供達がいない!すぐ駅員さんに聞いたら、小学生2人を見なかったという。あれほど、東京駅に着いたら、降りてホームで待つように念押ししたのに。。。そして、まずは2両目に近い改札に行ってみようと降りたところ、遠くで子供が2人が遊んでおりました。子供たちでした!大声で叫びました!なんとか無事に会えて良かった。子供達はホームで待つより、電話した方が良いと思い、公衆電話を探していたそうです。でも、私には遊んでいるようにしか見えなかった。。。
まあ、明日の3日間は子供達との横浜めぐりになります。
昨日のスタンド席は寒かったので、今日はタートルを着用したのですが(他に、小田さんのグッズコーナーで寒さ対策用にブランケットも買ったのに。。。)、逆に暑かったです。。。その日着ていたシビラの服です。グリーン圧縮スムースワンピースと長袖タートルネック黒 にコーディネートを追加しました。
2008年12月14日 miekotaro | 個別ページ
ドームでどうも
11月26日(水) 午前中だけ出勤して、最後の面接をこなした。どの人も甲乙つけがたい人ばかりで、逆にこの人!っと思える人がいなかった。人物的に考えると、スキルや経験が足らず、スキル的に考えると、人物的に会社とマッチするかというとどうか。。。決定は来週に持ち越されることになった。
午後から伊丹空港から飛行機で東京に向かう。早めにチケットを入手すると10,100円で行ける。随分安くなった。
今回の一番の目的は、小田和正さんの初ドームツアーが今日からスタートであり、初日の東京ドーム2日間に行くためであった。
まだ時間があったので、まずはさっそく伊勢丹へ。大好きなシューズブランドのクリスチャン・ルブタンでブルーグリーンのブーティを購入。大阪にもクリスチャン・ルブタンを扱っている店はあるのだが、サイズが38までしか扱っていない。しかし、伊勢丹は39まであるので、足のサイズが大きい私にとっては、非常に有難い。
そして、シビラショップへ。今年の2月以来であったが、いつも私を覚えてくれて(やはり、ナニワのおばちゃんだからか。。。)、すごく丁寧に対応してくれる。ここに来るとすごくいい気分になって、非常に心地よい。今回は期待したほど、伊勢丹限定がなかった。一番お勧めだったブルー系のケミカルレースを一部あしらったコートを購入した。シビラでは珍しい感じであった。これを着るとちょっとはエレガントに見えるかな?ワンピも可愛かったが、ノースリに超ミニなので、おばさんには無理なので、諦めた。
そして、メインの小田さんのコンサートへ。道端でタコ焼きとビールを飲んで腹ごしらえして向かう。(やはり、東京では、タコ焼きはおいしくなかった。。。)東京ドームに入ると、満員の人だったので、ホッ。さすが、小田さんの人気はすごいって実感。
そして、小田さん登場!!!
第一声は、「ドームでどうも」
◎前半
1.今日もどこかで、2.春風に乱れて、3.愛を止めないで、4.伝えたい事があるんだ、5.僕らの街で、6.思いのままに、7.きかせて、8.さよなら、9.たしかなこと、10.恋は大騒ぎ、11.もう歌はつくれない、12.夏の終わり、13.眠れぬ夜、14.こころは気紛れ、15.風に吹かれて、16.やさしさにさよなら、17.BETWEEN THE WORD&THE HEART、18.生まれ来る子供たちのために、19.言葉にできない
◎休憩タイム
今回は、ご当地紀行全国総集編パート1でした。
◎後半
20.NEXTのテーマ-僕等がいた-、21.Yes-No、22.ラブストーリーは突然に、23.キラキラ、24.こころ、25.緑の日々、26.東京の空、27.my home town、28.さよならは言わない(新曲)、29.ダイジョウブ
◎アンコール1回目
30.またたく星に願いを、31.YES-YES-YES、32.君住む街へ
◎アンコール2回目
33.忘れてた思い出のように、34.今日もどこかで、35.きっと同じ
全35曲でした。
18:40ごろ始まって、終了は22:00を過ぎました。
4,5日前に自転車に乗って調子に乗りすぎたみたいで、けがをして、いつもコンサート中を走り回るのに、まったく走れないので、かわいそうでした。最後の方は、腰を押さえて痛がっているようでした。ドームにたくさんの人たちが来ているので、すごく感動しており、ものすごく饒舌でした。
明日東京ドーム公演2日目が楽しみです。
午前中は面接なのに、小田さんのドーム公演があるので、このようなシビラのワンピースを着用しました。
2008年12月14日 miekotaro | 個別ページ
キース・エマーソン・バンド・フィーチャリング・マーク・ボニーラ in IMPホール
10月20日(月) みなさん、たくさんの方が私のつたないサイトをご覧いただいて、ありがとうございます。シビラの玉手箱コーナーには、書きたいネタもあるし、DMは過去分を掲載したいと思っているのですが、なかなか片手間では、追いつかなくて、本当に申し訳ないです。でも、がんばりますので、気長にお願いいたします。
そして、今日は、スミマセン!あらかじめ言っておきますが、マニアック話です。なので、これからマニアック話になりますので、通常と違いますので、たいがいの方は、ここらへんでおやめ下さい。
----------------------------------------------------------------------
マニアック話の続き。
私は中学生の時から、プログレ(音楽のジャンルで、プログレッシブ・ロック)の大ファン!なのです。でも、王道のプログレばかり聞いておりますが、その王道の5大バンドの一つエマーソン・レイク&パーマー(EL&P)の名キーボーディストのキース・エマーソンが、バンドを組んで、「キース・エマーソン・バンド・フィーチャリング・マーク・ボニーラ」という名で、IMPホールで来日コンサートがあったのです。
ぜんぜん期待しておりませんでした。バンドを組んでしまったので、もう、エマーソン・レイク&パーマーの復活はないのか!って悔しかったのですが、カール・パーマーは、5月に「エイジア」(5大バンドのイエス、キング・クリムゾン、EL&Pのメンバーで構成されたスーパープログレグループであります。)のメンバーとして来日し、(大阪厚生年金会館で、前から5列目のど真ん中で、めちゃ座席良く、また、コンサートは素晴らしかった!)、そして、今回のキース・エマーソンのコンサートで、間接的にエマーソン・レイク&パーマーに行った気分になるかなって程度で行きました。
今回一緒にやっているボーカル兼ギターはマーク・ボニーラという人でしたが、あんた誰?って感じで、まあ、落ち着いて、コンサートを迎えようとしてました。
プログレの趣味を持っている友達はいないのですが、たまたま「エイジア」のコンサートで、職場の大学のスタッフの方にすごく似ている人を見かけ、まさかと思っていたら、今回のコンサートで、偶然お会いして、お互いびっくり!大学時代はバンドをやっていたそうです。今はそんな風に見えないけど。コンサート始めるまで、プログレ談義で話が盛り上がりました。周りにまったくいなかったので、こんな話しできたなんて、初めて!すごく嬉しかったです。
そして、本題のコンサートの内容ですが、どう書いたらいいんでしょうか?ものすごく圧倒されてしまいました!キース・エマーソンの超すばらしい予想以上のテクニックを持った演奏、初モーグ体験、そしてマーク・ボニーラに関しては、本当に大変申し訳ございませんでした。正直惚れてしまいました。ギターテクの素晴らしいこと、うっとりしてしまいました。とても52歳には見えない若々しさ。敬愛するスティーブ・ハウと双璧するくらいに私の中で、ランキングされてしまいました。さっそくアマゾンにて、マーク・ボニーラのソロアルバムをすべて購入してしまいました。
本当に「テクニックすごいだろ!」「複雑だろ!」「わかんないだろ!」っというのが凄すぎて、ようするに、私がこのコンサートは、正直今までの中で一番!だと思います。今までコンサートには100回以上行ってきましたが、こんなに全身がジーンときて、頭が真っ白、思考がゼロにストップした「無」の境地が何とも言えないくらい心地よさを感じました。私の悩みなんて本当に大したことがないってね。気分爽快でした!
すみません。書きたいのが山ほどありますが、ここらへんで止めときます。っというように、いまだに一週間経った今でも興奮さめやらず、EL&PのCDをかけながら、超深夜(現在AM3:37)まで聞き込んでいる私でした。
このコンサートで着用したシビラのワンピースです。このワンピースも超私この好みでお気に入り!です。
2008年10月27日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサートin大阪城ホールツアーファイナル!
とうとう、KAZUMASA ODA TOUR 2008「 今日も どこかで」のファイナルです。
実をいうと、小田さんのコンサートは50回以上行っているのですが、ファイナルは初めてなんです。どきどき。
会社から最寄り駅までの約2km弱を、今までの最高記録の速さでダッシュして、思ったより早めに到着。大阪城公園駅の売店でラガーのロングとポテチを買って、またもやコンサート会場の休憩場所に座って、ビールを飲みながら人間ウォッチ。今回はシビラの服を着た人はいなかった。
今度はとうとうスタンド席でしたが、スタンドの1番前の座席だったので、どんな席かと見れば、小田さんの通路で立ち止まる場所のまん前でした。まるでロミオとジュリエットみたい♪な感じです。座席に着くと、自分で小田さんのオリジナルTシャツを着ている集団がいて、「スタンド席から落ちたらごめんなさい」ってさっそく声を掛けられた。この集団は、東京、神奈川からファイナルなので、仕事を休んで駆けつけたそうです。また、私の隣は福岡の主婦の方で、この方は昨日からコンサートに来ていて、お子さん、だんな様を置いて来ていて(えらい!私と同じだ!)、今回で11回目のコンサートだそうです。どうやら、ファイナルなので、全国各地から小田さんファンが集結しているみたいです。
ほぼ昨日と同じ通り、定時にコンサートの開始です。
◎前半
1.こころ、2.正義は勝つ、3.愛を止めないで、4.伝えたい事があるんだ、5.Re、6.僕らの街で、7.いつかどこかで、8.たしかなこと、9.夏の日、10.僕の贈り物、11.地球は狭くなりました、12.倖せなんて、13.愛の唄、14.さよなら、15.言葉にできない、16.今日もどこかで
◎休憩タイム
今回は、ご当地紀行関西総集編でした。お母さんが大ファンで、和正という名前がついた男の子が握手してください。と言われ、握手して去った後、いい子に育っているみたいな小田さんのコメントには笑った。
◎後半
17.NEXTのテーマ-僕等がいた-、18.Yes-No、19.ラブストーリーは突然に、20.キラキラ、21.そのままの君が好き、22.時に愛は、23.風のようにうたが流れていた、24.東京の空、25.ダイジョウブ
◎アンコール1回目
26.またたく星に願いを、27.君住む街へ
◎アンコール2回目
28.YES-YES-YES、29.今日もどこかで、30.my home town 31.忘れてた思い出のように
なんと!◎アンコール3回目
32.woh woh、33.ダイジョウブ
アンコールがなんと3回も!そして、ファイナルではもう当たり前みたいでしたが、「ありがとう」のプラカードをもった方が多くて、ファイナルでは定番ぽかったです。
内容は、今回もすぐ目の前で歌ってもらったり、目の前でピアノの弾き語り(言葉にできない の演奏が目の前でやっていただけました感涙)があったので、手も楽譜もバッチシ見えました。それもスタンドの一番前で大きくぴょんぴょん飛び跳ねていたので、絶対目が合いましたっと断言。ファイナルにふさわしく、本当に本当にジーンっと来ちゃいました。ありきたりな表現でしか出来なくてすみません。小田さんも目に涙を浮かべている感じで、最後は足を引きずってました。
うーん!!!感動をありがとう!です。
ファイナルで着ていたシビラのワンピースです。この服を着て、スタンドの一番前で飛び跳ねておりました。
2008年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんコンサートin大阪城ホール初日
とうとう小田さんのコンサートツアーのファイナルは大阪城ホールです。運良く仕事でそっち方面に外出できましたので、開演時間まで少し余裕に到着できて、ホッ。開演前は必ずビールを一気飲みするのですが、さすがにビールを飲んでいるのは、男性ばかりで、女性は私だけ。ちょっと時間に余裕があったので、座って人間観察しました。なぜ観察しているのかというと、このブログを開設してから、シビラファンで小田和正さんのファンが何人かいて、大阪城ホールのコンサートに行かれるとご連絡頂いた方がいたので、シビラの服を着ている方をウォッチしてたのです。
20分ほどウォッチしましたが、シビラの服を着てらっしゃった方が2名いました。ノースリーブの紺の上に同色の刺繍っぽいものが施され、スカートは紺系の大きな花柄のフレアスカートの方。この服は今年5月くらいのものですね。それと、シビラの去年物でふちに葉刺繍が施された緑色のカーディガンをタートルネックで合わせてパンツスタイルの方でした。同士がいるとわかってすごく嬉しい気分になりました。
ほぼ定時にコンサートの開始です。席は小田さんが通る長い舞台のまん前!
◎前半
1.こころ、2.正義は勝つ、3.愛を止めないで、4.伝えたい事があるんだ、5.Re、6.僕らの街で、7.いつかどこかで、8.たしかなこと、9.夏の日、10.僕の贈り物、11.地球は狭くなりました、12.倖せなんて、13.愛の唄、14.さよなら、15.言葉にできない、16.今日もどこかで
今の首相の麻生さんと小田さんが同じ誕生日だったなんて、ビックリ。それも「たしかなこと」が好きな歌なんだって。でも小田さんは相変わらず辛口コメント
そして、休憩タイム。名物ご当地紀行ですが、なんと家の近所の住吉大社と住吉公園に小田さんが来ていたなんて!!!めちゃ目と鼻の先なんです。。。昨日の水曜日あたりに来ていたはず。仕事を休んで、うろちょろすればよかった残念!それを見た瞬間雄叫びを上げてしまいました。近くにいた人スミマセン。
◎後半
17.NEXTのテーマ-僕等がいた-、18.Yes-No、19.ラブストーリーは突然に、20.キラキラ、21.そのままの君が好き、22.時に愛は、23.風のようにうたが流れていた、24.東京の空、25.ダイジョウブ
◎アンコール1回目
26.またたく星に願いを、27.君住む街へ
◎アンコール2回目
28.YES-YES-YES、29.今日もどこかで、30.my home town
っという内容でした。さすが歌声が素晴しい!ジーンと来ちゃいました。それに、長い舞台の端の方でしたが、その前だったので、ばっちしで小田さんのお姿を間近に見えましたよ!何回も通ってくれたり、そこで立ち止まって歌ってくれるので、絶叫しちゃいました。そして、うーん、うっとり。終了時間21:30過ぎ。
今回のコンサートは元勉強仲間の男性と、同僚と同僚のお友達で観に行っていたのですが、晩御飯は同僚とそのお友達はもう遅いという事なので、帰られたので、元勉強仲間のWちゃん(年上ですが)と飲みに行き、電車の時間がないので、1時間で一気に生ジョッキ3杯と串を食べて、バイバイ!ずっと小田さんの音楽の話で盛り上がりました。実を言うと、Wちゃんとは10年来の仲間なんですが、小田さんファンという事を8月の飲み会で知って、今回チケットが余ったので、お誘いしたのです。Wちゃんは23年ぶりのコンサートみたいです。
翌日、同僚からメールが。
「御礼が遅くなりましたが、
昨日は、ありがとうございました!
友達からも
「昨日はお誘いいただいて、ありがとうございました。
すごく楽しかったです。先輩にも宜しくお伝え下さい。」
とのことでした。
あと、「だんなさんやきもち焼かないんかなぁ…」って心配していました。
私は、「まぁ、間違いは起きないやろ」と確信持って、答えてしまいました^^;」
そんな間違いないやろ!そんな発想を持つ方は、私の近くにいないな。すごく新鮮に感じてしまいました。既婚者になってすごく良かったのは、男友達と平気で飲みにいけることになったことかな。本当に素のままお付き合いできて、楽しいです。ましてやそんな危険な目にあったこともないしな。既婚者になってから私はたぶん女性ではなくて中性になったんだと思う。何も駆け引きもなく付き合えるので、うーん実に幸せだ。
その時着ていた今年一番お気に入りのシビラワンピースです。誰か小田さんのコンサートでこのシビラのワンピース見かけませんでしたか?
2008年10月 1日 miekotaro | 個別ページ
京都音楽博覧会2008
9/6(土)は、京都音楽博覧会2008に行って参りました。もち、小田和正さんが出演するからです♪やはり、ぎりぎりにしか用意できない私なので、当初より遅れての参加ですが、早めに来ている人が思ったより少なく、3ブロック目の通路の一番前に陣取りました。なので、前2.5m空いているので、いっぱいになっても、余裕で見える!
ビールを飲みながら、ビニールシートで横たわりながら、まあ、暑かったけど、癒し系の歌が多かったので、なんとも心地よさ。無理やり付き合わされた連れ合い(夫)と子供達は、ライブなんか見ず、ライブ会場内の梅小路蒸気機関車館に行って、SL機関車に乗りに行きました。
ゲリラ雷雨の予想でしたので、雨具を完備していましたが、通り雨のみで、ホッ。
その後、3時35分より小田和正さんが出演!1.言葉にできない(一人でのギター演奏でした。)、2.ラブストーリーは突然に(ここから、佐橋佳幸さん→松たか子のダンナ が登場で、この曲でギター2本での演奏は初めてでした。)、3.くるりの歌(すみません。曲名はわかりません。。。これからくるりと佐橋さんと一緒に演奏)、4.今日も どこかで(11/5発売予定のニューシングル!めざましテレビのテーマ曲です。) っで、約20分で終わってしまいました。その後、最後のエンディングでみんなと挨拶しただけでの出演でした。子供達は、「あれ?今回は観客の方に入って、走ったりしなかったね?」っと言われました。
小田さんの出演前には、2ブロックと3ブロックの間に通路用に2.5mの空間ができているのですが、とうとう、あとから来た人がそこにも押し寄せてきました。せっかく小田さんを見れる絶好の場所だったのと、正義感が強いのと、平気で人に強く出れる強い心臓を持っているので、私の目の前で座り込み出したら、「ここは通路です!わざわざここを確保するために早めに来ているので、困ります!」っというと、みんなそそくさと移動し、小田さんのライブの間は、私の前方以外は、隣近所は、2.5mの通路が後から来た人で埋め尽くされてました。警備員の人よ!注意しろよ!小田さんのライブ中、何回も注意しに行く私に、連れ合い(夫)はめちゃイヤな顔。最後の一曲の時に、とうとう、前方に小さい子供を抱えた家族がやってきました。頭の中で「注意しなくては。でも、お子さんがいるし、でも、子供がいるからって許される行為ではないだろ」って自問自答を繰り返し、さすがに小さいお子さんがいらっしゃる方には、注意ができませんでした。うーん、座る場所は、きちんと守りましょうね。ライブで、ビール7杯空けちゃいました。
あと、ライブでよかったのは、くるりのほとんど唯一知っている歌で大好きな歌「ばらの花」を歌ってくれたので、めちゃ嬉しかった。
ライブ終了後は、思いっきり汗をかいたので、銭湯に入って、すっきりし、大学生の時から通っていた天天有でラーメンを食べました。昔は長い行列ができてたのに、今はすんなり入れます。やはり、2代目になって、味が落ちたからだろうね。
ライブで持って行ったシビラにエコビッグバッグ。ビールや雨具やお菓子やビニールシートなどたくさん入って大活躍でした!!!
![ecobagbig.JPG](http://www.sybillafan.com/ecobagbig-thumb-300x369.jpg)
2008年9月12日 miekotaro | 個別ページ
小田和正さんがとうとうドーム公演!
9/3(水)は、いつものように怒涛の朝を過ごしている最中、7時30分前から始まる目覚ましテレビのエンタメコーナーで、小田和正さん情報を聞いて超ビックリ!思わず声を張り上げてしまったので、出勤しようと玄関にいた連れ合い(夫)が何事かと思い、駆け寄ってくる始末。。。
東京ドームに、ナゴヤドームに、そして、最終は大阪ドームが決定だ!全部制覇するぞ!っと雄叫びをあげようと思ったとき、そういや。。。
なんと、大阪ドームと同じ日に、フェスティバルホールでは、スティングのコンサートがあり、それもボックス席という、超良席であった。。。
せっかくとって頂いた友人には、悪いけど、小田さん優先させていただきます。うーん、楽しみだ!
その日に着ていたシビラのワンピースです。めちゃお手頃価格なんです。
2008年9月10日 miekotaro | 個別ページ
吉幾三とコラボ?
同僚に教えてもらって、ユーチューブ等の動画サイトで、吉幾三と有名歌手、グループとのコラボ動画をみました。ジャクソン5や、クイーンや、宇多田ヒカルなどたくさんのコラボ動画あるので、びっくり!深夜にパソコンを見ながら大笑いする姿に連れ合い(夫)の冷たい視線。。。なんと我が愛するプログレと吉幾三のコラボ動画があるのを知って、また超びっくり!!!それからプログレを聞きまくって、お酒が進みすぎました。。。
その日着ていた服です。
2008年8月17日 miekotaro | 個別ページ
今、気に入っているのは。
通勤で1時間半もかかるので、電車内1時間は、行きは新聞を読んだりし、帰りはお得意の寝つきの良さで、爆睡してます。
徒歩も約25分弱の間は、ipod緑色でひたすら大好きなプログレを中心に聞いておりますが、(家族では、ipod緑色のことを「アホポッド」と呼んでます。)最近ハマっているのが、Purfumeです!
久々に小田和正さん以外で、邦楽のアルバムを購入しましたが、今年度№1!だと言い切れるくらい、どれも良い曲ばかり。それもipodでは、曲をシャッフルするので、Purfumeの後に、プログレ聞いて、その後にPurfume聞いてっという、絶妙な音楽が続くので、徒歩も苦になりません!
普段使用している夫婦茶碗です。左は、連れ合い(夫)の割れて、2代目です。
その日の服は、折り紙風緑ワンピースです。カーディガンもコーディネートを更新してます。
2008年8月16日 miekotaro | 個別ページ
ap bank fes '08
3連休の中日は、ap bank fes '08 に行ってまいりました!2年ぶりの参加です。その日だけで27,000人の聴衆!すごいです。
家族全員なので、えらい!出費なので、連れ合い(夫)の提案により、開催される静岡つま恋まで、深夜から車で移動したので、高速代が半額になりました。
妹家族も横浜よりやってくるので、子供達はいとこに会えるのが楽しみで、コンサートなんかそっちのけでした。
妹家族は予想通り遅刻したので、コンサート会場に到着はちょうど始まった所で、なんとか場所もギリギリ(っというか、無理やり)見える場所で確保しました。
子供達は30分ですぐに飽きてしまい、お腹がすいたというので、近くの広場で飲食できるので、11:30くらいからお金を渡して、4人で出て行きました。
第1部が終わり、休憩時間になって探しても子供達は見当たらず、第2部も始まり、子供達が大好きな大塚愛さんが出ても、帰ってこず、ライブに集中できずに、イライラがつのり。。。とうとう第2部の最後に待ち望んだ小田和正さんが出たとき、子供達がひょっこり帰ってきました。時間にして15:30ごろでした。。。4時間もどこに行っていたんだか?すぐ怒りたいけど、小田さんのライブが始まったので、気をとり直して、ライブに集中。
1曲目:Yes-No →半分近く歌っていたのに、間違って再度歌いなおす。前回も同じことをしていた。私にとってはめちゃお得!
2曲目:キラキラ
3曲目:ラブストーリーは突然に →お客さんの中に突入し、たいへんな状態に。また前回以上に走り回り、聴衆にもみくちゃにされていた。見ていた長女は小田さんの行動にびっくりしたらしい。
4曲目:Tomorrow Never Knows →ミスチルの曲。どうも小田さんはミスチルの中では一番のお気に入りの曲らしい。1番を歌った所で、観客から大拍手を受ける。小田さん歌い慣れているので、持ち歌っぽい。小田版Tomorrow Never Knowsは必聴です!
5曲目:たしかなこと →うーん、、、めちゃジーンと感動しました。素晴しいの一言!お見事!
なので、食事代をかき氷しか食べず、つま恋のアトラクション(そりすべりや自転車)に費やして、お金が無くなってから戻ってきた子供達を怒れなくなってしまいました。。。軽く注意しましたが、食事代とは聞いていない、早く帰って来いとは聞いていないとぶつぶつ言ってきました。もしや、子供達は小田さんのライブちょうどに戻れば、怒られずに済むと思って、計画的だったかも。。。
まあ、無事だったので、良しとしないと。
前回みたいに炎天下ではなく、曇っていて風も通っていたし、近くにビールの売り場もあったので、生ビールをごくごく飲めたし、ファミリー席なので、寝転びながらも、ライブの様子が見れたし、まあまあ満足なコンサートでした。不満は、会場が遠いってことかな。
11:00~始まり、19:00に終了、最後はアンコールで小田さんもその他アーチストも出て、「TO U」を歌ってました。小田さん歌詞を覚えていないのか、どうしたのか、慎重な感じ。小田さん以外では、中村中さんが良かったですね。連れ合い(夫)も気に入った様子。そして、ミスチル桜井さんがオフコースの「緑の街」を歌ったが、感動ものであった。
このコンサートの模様は、こちらへ。必読ですよ。
その後、前回と同じ、袋井市のとんかつ かつ平で、とんかつをみんなで食べ、子供達は、そのまま7/30まで横浜の妹家族にお世話になりに出発しました。
2008年7月22日 miekotaro | 個別ページ
めざましテレビ 小田和正さんのインタビュー
今週の月曜日でしたが、6月7日(土)の大阪城ホールでのコンサート後、
めざましテレビ 小田和正さんのインタビューがあり、それが放映されてました。
自慢しますが、その日は前から3列目で行っておりました。
めざましのメンバーも来ていたんですね。
そして、翌日のコンサートももちろん行っております。
舞台後方でしたが、これも前から3列目だったので、意外とよかったです。
そして、なんといっても、前半終了で舞台から降りたとき、
小田さまの肩をタッチしてしまいました!!!
昨日は、このスタイルで会社に出勤。
2008年6月27日 miekotaro | 個別ページ