娘の身分
2020年4月3日(金) 娘は母校の高校の部活コーチをすることにした。今年の先生方がバドミントン経験者ゼロだったのだ。契約書なども交わして、教員資格があるので一応講師の立場。
先月大学を卒業し、就職せず、現在は日本語教師養成講座に週2,3回夜に通っているが、通っている人は、現在仕事を持ちながらの人が多く、他は仕事を定年退職した人、主婦の方もいらっしゃるとか。娘みたいに若い子はいないみたい。
平日の昼間や土日は、流通業でアルバイト。でも、講師と流通業のアルバイト代は、扶養控除の範囲内で、連れ合い(夫)の扶養に入っている。
困るのが娘の身分。意外と色々な所で記載する場面が多い。資格を取ろうとしている立場でそれがメインなので、「専門学校生」か「学生」?扶養の範囲内で働いているのが占めているのが一番多いから「アルバイト」「フリーター」?まあ、一番聞こえが良いのは「講師」「非常勤講師」だけど、一番占めているのが少ないしね。
その都度都度で、娘の身分の記載がまちまちになる。
---------------------------------
2020年4月4日(土) 家で朝からビールを飲んでしまい、ダラダラしてしまう。とうとう東京で、新型コロナウイルスが100人超えたよ。
---------------------------------
2020年4月5日(日) 今日はちゃんとしようと思い、少しちゃんとしたよ。昼間にN公園でランニングをしたよ。気持ち良い。解放感!
radikoで志村けんさんの追悼コメントを、ナインティナインの岡村さん、さんまさん、サザンの桑田さんを聞いた。
そして、東京の新型コロナウイルスが143人!とうとう緊急事態宣言だな。
4月3日着ていたシビラのワンピースです。四角っぽいぐるぐる総刺繍ワンピースと桃系定番裾長いリブ羽織とライトグリーン系ライナー生地可愛い取り外しコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年2月26日 miekotaro | 個別ページ