復興と復旧の違い
2016年3月4日(金) 現在、日本経済新聞の私の履歴書は、アイリスオーヤマの大山健太郎社長が連載しているが、今日の内容を読んで、衝撃でした。
アイリスオーヤマは、復興と復旧の違いを今まで考えたことはなかった。仙台に本社を置く会社なので、東日本大震災で被害に合っている。そして、大山社長は復興庁の復興推進委員会の委員になり、震災復興に向けていろいろ提言をしたが、実現しなかった。
『私たちは地域をよりよくする「復興」を目指し要望を伝える。
しかし政府は「元通りにすることにしか予算は使えない」という。
これでは復興ではなく「復旧」だ。』
「復興」と「復旧」の違いを考えたのは、初めてだった。まったく違う「言葉」なのだ。国のやっていることは、復興庁ではなく、「復旧庁」であった。
大山社長が言う。『 「復旧は速(すみ)やかに、復興は時間をかけて」が私の考えだ。 』
『国を相手にものを言うことにはむなしさが残った。制度の使い勝手の悪さや中央と被災地との温度差も思い知らされた。』
今回の連載を読んで、自分の無知を知り、いろいろ考えさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2016年3月5日(土) 今日は予定をキャンセルして、ひたすら寝続けた。結局何もしなかったが、すごくもったいない気がした。何もしなかった方がなんだか疲れる。やっぱり何かした方が良いといつも思ってしまう。
3月4日に着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースと長袖タートルネックベージュ系とカシミヤ100%黄土色系ショート羽織とボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。



2017年1月29日 miekotaro | 個別ページ