チューリップ通信
2020年4月10日(金) 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、みんなそれぞれ大変そう。
Aちゃんは自宅でのテレワークになり、元々そういうのは導入されたので、すぐに移行できたけど、来週妹さんの40歳誕生日記念ということで、2人で有休を取って北海道旅行の予定だったが、キャンセルした。
親戚や友達は、自宅でのテレワークに移行した人も多いけど、どこも大手企業ばかり。中小になると、なかなかテレワークに移行するのは難しい。
個人でやっている人もたいへんだ。Y姉御とMはんはセミナーなどのイベントが中止になって、売り上げに響いている。
っで、私はと言うと、会社が入居している大学が、「緊急事態宣言期間中の取扱いについて」というメールが届いたが、
「企業、その他の団体の皆様におかれましては、それぞれの組織の責任において、ご判断ください。」なので、通常勤務である。通勤片道1時間半かかってますが、電車内は人が少なくなりました。乗っている方はほとんど中小企業とか、出勤しないといけないような企業に勤めているんだろうな。
大学内も人が少なくなりましたが、それは学生がいないだけで、一部を除いて、大学のスタッフさんや、研究のために博士課程、修士課程の学生も普通に来ています。
どうなんでしょうかね。
出勤は教授、准教授、助教の教員しか無理なはずなんですが、やはり先生方は、秘書さんや研究スタッフさんがいないと無理なんでしょうね。
そして、今日研究スタッフさん達が、会社このままやっていて大丈夫なんでしょうかって、言ってこられた。A上司はみんな有休だいぶん残っているんだからそれを使ってと言っている。有休使うなんて、やっぱりそれはおかしいよ!大阪のコロナウイルス感染者が今日100人超えて、108人になった。何かしないと。他の会社の動向はどんなんだろうか、国の方針、大阪の方針などネットで色々調べまくる。
そして、半分リタイアのKさんは大阪は危ないので、別宅に移動している。そして、忘年会でみんなそれぞれに植えて、私は乱雑のままだったチューリップ(忘年会はチーズフォンデュ - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com))ですが、ちゃんと開花したって!
みんなで植えたチューリップです。私が植えたのは左上。赤が強く、勢い余った花弁が豪快に開いているって、まさしく私っぽい?花の大きさがまとまっているMはんのお手植えで、青みを持つピンクが印象的なY姉御のお手植えで、それぞれ個性的に咲いてくれています。
![]() |
全体ではこんな感じのみんなのチューリップ!
![]() |
本当なら、みんなと一杯やりながら、チューリップを鑑賞しているはずだったんだけどね。
-------------------------------
2020年4月11日(土) N公園にランニング。娘も暇なので、一緒についてきたが、すぐにダウン。寒いかな?って思ってたけど、あったかくて、良かった。娘と近くのほっかほっか亭でお弁当を買う。お弁当買うなんて、すごく久しぶり。N公園は人でにぎわっていた。緊急事態宣言下って感じに見えない。コロナ禍なので、外食できなくなって、お弁当を買って公園で食べるしかできないもんね。もちろん私は弁当ならいつもの「のり弁」で。でもベンチでじっとして食べてたら、寒くなってきたな。
-------------------------------
2020年4月12日(日) 朝からビールを飲みそうなので、朝から色々やって何とかビールから逃れる。昨日ランニングしただけで、家の事何もできなかったので。
4月10日に着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花グリーンガーデン刺繍首元近くカーディガンとリネンコンパクトジャケット&フレアスリットスカートスーツグリーン系とピスタチオグリーン裾などイントレ風レザージャケットコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2022年3月 4日 miekotaro | 個別ページ