ホーム > 2010年2月
チョコ配りとナイスミドルチェック
2月12日(金) 今日は午後から半休を頂くので、朝早く出勤して、各先生方に配りまくる。昨日書いたけど、今回初手作りチョコ。めちゃ低コストで出来たので、これからは手作りしようと思う。
午後からは大阪市でナイスミドルチェックがあり、特定年齢(年齢ばれますが。。。)を対象に、胃がん・大腸がん・肺がん・骨量検査・歯周疾患検診、女性の方は、それに加え、子宮がん・乳がん検診が無料で受診できるのだ。
その制度を秋頃知ったが、周りから乳がん検診はめちゃ胸を押さえられてすごく痛いとか、胃がん検診はバリウムがめちゃまずくてドロドロで飲みにくく、発泡剤を飲むのでゲップを我慢するのが苦しいとか、いろんなことを聞かされ、せっかく無料なのに躊躇していたのだ。
でも、やっぱり、体が今、どういう状態なのか、ちゃんと知るべきだと思い、正月にも妹にも促され、そして、受診する決意をした。そこで、先月指定病院に電話したが、今期枠(3月末まで)が予約で一杯で断られ、5,6軒目でやっと淀屋橋の病院の予約が取れた。やっぱりたくさんの人が受診しているのだ。
そして、フルマラソンが終わってから、この検診にドキドキしていた。やっぱり乳がん検診と、一番はやっぱりバリウムを飲むことだ。バリウムを飲む情報は、いろいろサイトで調べたが、調べれば調べるほど、恐怖になっていく。。。美味しくなった。飲みやすくなったと書いているのもあるが、やっぱり悪く書かれているのも多く読んでしまい、受ける段階になって逃げるかもって、考えてしまう。同僚達もあまり良い事を言わない。
そして検診の順番になった。まずは乳がんの触診検査は、ぜんぜん耐えれる程度のソフトな痛さ。子宮がん検診は、妊娠した経験があるので、慣れている。そして、骨量検査は平均より10%高かったので、カルシウムを全く取ってないと思ってたので、安心した。肺がん検診のX線撮影。そしてそして、乳がん検診(マンモグラフィ)が待たされたけど、やっときた。確かに挟まれたけど、覚悟したほどの痛さではなかった。貧乳の私には大丈夫であった。そして、最大の難関!バリウム。胃がん検診の扉が2箇所あり、直接撮影と間接撮影と書かれていて、ほとんどは間接撮影の方に流れていたのに、私は直接撮影の方であった。
そしてとうとう呼ばれ、可愛い優しそうな看護婦さんが案内してくれた。直接検診は肩に筋肉注射して、それから発泡剤、バリウムを飲んで、撮影を行うみたいで、筋肉注射は痛いですか?っと聞くと、「普通の注射よりも筋肉に打つので、痛いので、たまに気分が悪い人も出ます。」と素直に答えられた。そんなん無理。。。ってことで、筋肉注射無しになった。発泡剤を飲む。待っている間、間接撮影の方が見え、発泡剤にえずいている人を見て、恐くなっていた。これって一気に飲むんですか?と聞くと、多めに入っているので、少し残しても良いですよって心配そうに言われたが、いざ飲んだら、別にえずく感じではなく、ゲップもそれ程でもなく余裕でガマンできる程度であった。そして中に入って、撮影台に上る。そして置いてあるバリウムを一口飲んでくださいと撮影者のマイクアナウンスがあり、えいや!って感じで飲んだが、ぜんぜん飲みやすく。次二口飲んでもごくごく飲め、一気に全部飲んでくださいもまったく違和感無く美味しく飲めました。ぜんぜんバリウム!大丈夫やん!!!
そしてアクロバティックな撮影が終わって、検診全部終了した。バリウム。あんなに悩んでめちゃくちゃ損した。
帰り病院の近くで美々卯で遅めのランチ。15時過ぎていたが、夕方までランチセットがあるみたいで、うどんと天丼セット(コーヒー付)で、980円とめちゃお得だった。夜はお高いのに、お昼はお得である。
そして2時間後、下剤が効いて、ジーエンド。こんな感じだったら、毎年受けてもぜんぜん良いかも。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系アンサンブル4点セットと切り替え深緑系ロングスカートとベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年2月28日 miekotaro | 個別ページ
春の新作 2006.1

2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
アーカイブ DM
2006年2月よりネットオークションを始めて、おかげさまで今月で丸4年になりました。
私はほとんどシビラばかりの出品なので、参考にとこのころから、シビラのショップで頂くDMを保管するようになりました。(それまでもたくさんDM(それも凝ったものも多いのに。。。)を頂いてたのに、フェアや時期が済んだら捨てておりました。。。申し訳ない。。。)
このサイトを立ち上げてから、一番喜ばれているのは、DMみたいです。とくに関西系のDMは、詳しく掲載されているとたくさんのコメントを頂いております。
そこで、アーカイブということで、昔のDMも載せよう!ということにいたしました。決して、今のDMと混同しないようにお願いいたします。
2006年と2007年の分しか無いので、たいへんお恥ずかしい状態ですが、よろしくお願いいたします。
2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
せっせと義理チョコ作り&娘断髪
2月11日(木;祝) 午前中は、せっせと義理チョコ作りをした。バレンタインデーに14日は日曜日なので、会社関係は明日の12日(金)に渡さなければならない。でも、今まで手作りなんてした事が無い。毎年何十年もの間、デパートで調達してきた。しかし、今年は節約のために、とうとう手作りにしようと決断した。ラッピング素材は、百キンで調達し、(けっこう可愛いラッピングが格安でたくさん種類があり、驚いた。)チョコレートも先月明治ミルクチョコレートが1枚58円の特価になっていたので、大量に調達済みであった。
オーソドックスにトリュフのプレーンを作った。なので、チョコレートと生クリームのみで、トッピングにココアと粉砂糖のみなので、ものすごく安価に出来る。トリュフなんて、20年ぶりに作るかな!?でも、思った以上に、なかなか良い出来上がり。百キンのラッピング箱に入れると、良い感じだ。それも1時間以内でできたので、ほんまありがたい。大量に作ったので、14日に家族分も詰めておいた。
午後からは、義父母の家に遊びに行き、義母にカットと顔そりをやってもらう。これでもだいぶん節約で、それも綺麗にやってくれるので、ほんま義母に感謝である。映画の貞子状態である娘。今まで頑として髪を切ることを拒否したが、全員で説得して、なんとか肩位までということで、やっとカットした。そして思いっきりスッキリした。娘にはこれくらいの髪が爽やかで合っている。でも、本人は明日の友達の反応が気になってしょうがないみたいである。絶対短くなった方が良いよ!
シビラのノベルティの手作りポーチです。ノベルティの手作りの追加しました。
2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
靴下補修
2月10日(水) 息子はしょっちゅう靴下に穴を空ける。裁縫が苦手な私は、そのままゴミに出していたが、ちょっとでも節約だと、溜まっていた靴下を朝の空いた時間に一気に縫った。私はどうも溜めてから一気にやる性格なので、ほんと、だらしない性格である。毎日何回も超だらしない性格の娘に注意しているが、私も言える立場では本来無いのだ。
一気に靴下を補修したが、どれもまだまだ真新しい。爪もそんなに伸びてないのに、何ですぐに穴が空くのだろう。歩き方?走り方?そして、靴下以外に、ズボンや、ダウンジャケットも。。。それも新品をさっそくやられてショック。こけたり、引っ掛けたりしてそうなるらしい。。。こればっかしは、私では補修できず、リフォーム屋行きだが、だらしない私のクローゼットには、リフォーム屋行きの息子の服が溜まった状態であった。
私のだらしない状況を改善しない限りは、娘の超だらしなさは治らないだ。
その日着ていたシビラの服です。ディープグリーンスーツと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月25日 miekotaro | 個別ページ
アメリカン航空との提携
2月9日(火) はい、今日も全身筋肉痛ですが、でも心地よいです。そして今日も体をぎくしゃくしながらの通勤。でも、今日は目ざましテレビでてんびん座が第12位という最下位だったので、悪い日になるのではって、臆病者の私は、用心深く過ごしました。でも、最下位なのに、なんと!良い知らせが。
JALがデルタ航空と提携と言われていたのが、2月1日から就任した稲盛会長で一変し、アメリカン航空とそのまま提携することが発表され、めちゃ喜ぶ!アメリカン航空のマイレージけっこう貯めていたので、どうなる事やらと冷や冷やし、年末あたりでデルタ航空と事務レベルで提携の話が出ていたので、諦めて早く使い切ろうといろいろ考えていたのが、めちゃ安堵した。仁と義を唱えている稲盛会長らしい。しかし、長ーーーーーい目で見たら、航空会社世界一位のデルタ航空と組んだ方が正直、良かったかなって思ったりする。でも、アメリカン航空が同じワンワールド所属の航空会社と一緒に提案した内容は、日経新聞でちらっと読んだが、なかなか良い戦略だと思った(そんなことを言える立場では全くないが。。。)。
ぜひ、JALよ!復活してくれ!
その日着ていたシビラの服です。桃系切り替えジャケットとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
97.金ラメ入り黒ニットワンピース
2002~2005年ごろの商品だと思います。最初は同じデザインのカーディガンが羽織用に良いなって感じでしたが、ワンピースがすごくお手頃価格だったので、一緒に購入いたしました。ニット素材なので、伸縮性があり、着易いです。毛90%、ナイロン10%。定価23,000円(税別)です。
Coordinate
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
34.金ラメ入り黒カーディガン
2002~2005年くらいの商品です。私にはすごく珍しいアイテムですが、ワンピースなどの羽織に最適かなっと思い、購入しました。ついでにお手頃価格だったので、同じデザインのワンピースも購入して、セットで着用したりもします。毛90%、ナイロン10%。定価19,000円(税別)です。
Coordinate
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
一夜明け
2月8日(月) マラソンから一夜明けた。体はボロボロだが、いつもよりは大丈夫。階段が難しいくらいだが、ヨチヨチで歩けばよい。でも、周りは変な歩き方をしているのでおかしいって感じかも。でも、この全身の筋肉痛は、痛いけど、マラソンを走ったという勲章なので、けっこう心地よいのである。なんとか歩いて会社までたどりつきました。この程度なら回復は早いかも。
そして、昨日書き忘れたが、息子の3kmマラソンですが、260人弱走って、ちょうど真ん中の順位でした。足首を故障しているのに、そこそこのタイムで走れたかな。私はやっぱり不満ですが、まあ、仕方ない。自分もダメだったしね。今は早く足首が完治するように。っと思っていたが、明後日から、体操教室は進級テストなので、結局足首使っちゃうね。
その日着ていたシビラのワンピースセットです。
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
33.グリーン系あったか帽子
2000~2004年ごろに商品だと思います。ざくっと被れて、なんといってもあったかいです。冬にはとっても最適な商品です。
2010年2月24日 miekotaro | 個別ページ
第15回紀州口熊野マラソン
2月7日(日) とうとうやってきた。第15回紀州口熊野マラソン。朝6時前に起き、まずは温泉につかる。そして本来なら朝食は7時半からであるが、事情を説明して、6時45分より朝食開始。でも、私達以外にもそういう客がいたが、マラソンを走る感じではなかった。それから用意して、結局ゆっくり居過ぎて、ラフォーレ白浜を出たのが、8時40分くらいで、9時15分ごろに集合場所に到着。受付をしてなんやかやして、スタート10分前にトイレに行き、そして慌ててスタート。長旅がとうとう始まった。。。
っで、結局のところ、無事に42.195kmを走りきったが、満足できなかった。満足できるタイムではなかったし、まだまだ力は残っていて温存しすぎた感じで、やり切った感がなかったのである。
いつも大きな大会ばかり出ていたので、1500人弱のレースは初めてだったが、走る道路が閉鎖されておらず、片面走行もあったが、歩道を走るのが多かった。折り返し地点まで上り坂で、トンネルを走り、それも長いトンネルがあった。それは過去走った人のブログなどで、事前にいろんな情報を入手しており、結局その情報におののいてしまっていたのであった。
当日は、晴れ女にふさわしく、昨日までの寒波が一掃され、すごく温暖な気候であった。この大会は雨が降ったり、雪がちらついていていたりするのに、こんなにすごく走りやすい気候でラッキーなのに、頭の中で情報と、右ひざが痛くなるのではないかという危惧と、そして緊張しまくって体がまったく暖まらない。
折り返しまでの上り坂も思ったほどすごい坂ではなかった。坂が16km、18km地点が長いと情報では流れていたが、本当に思ったほどでもなかった。歩道を走るのも、走る人数が少ないので、それ程困らなかったし、近くに車やトラックが走るのも、めちゃくちゃ多くはなく、折り返してからはその道から外れていた。長いトンネルも、閉所恐怖症の私にはすごくすごく不安であったが、それを連れ合い(夫)はトンネル内は温かいし、風の影響も受けないし、雨や雪も降らないし、と前向きなアドバイスをくれたのに、私にはその余裕が無かった。でも結局は、それ程長いトンネルでもなく、壁は全部覆われておらず、外の風景が見えるトンネルでぜんぜん大丈夫であった。なんやこりゃ。
結局は、折り返し地点までで、情報に振り回され、体力が消耗してしまった。私には余裕が無かったのが原因である。折り返してからは、ずっと緩やかな下り坂で下りも足が痛まないくらいの本当に緩やかさであり、後半は走りやすい道のりであったが、私には余裕が無かった。
最後まで貫いたのは、フルマラソンで必ず実行する事。最後まで歩かずに走りきること。それだけは達成した。でも、すごく悔いが残った。余裕が無かったのは、それだけ練習したという自信が無かった事。自身が無いから情報を必死に入手して、少しでも安全対策を取ったのが失敗であった。
走っている時は、もうフルマラソンは辞めようって思っていた。いつも花粉が始まる3月からジョギングをやめ、涼しくなった9月から再開したのだが、自信を持つためには、ずっと走りこんで、納得がいくマラソンがしたいと思った。
フルマラソンのときは、毎回家族を巻き込んでいるのに、本当に申し訳ない。。。次のレースは、納得がいく走りをしたい。今度の秋冬のマラソンで実行したい。なので、頑張ろう。
帰りはラフォーレ白浜で、昨日宿泊のお客でも、温泉に入ることができ、有り難かった。ちょうど温泉から出たときは、ちょうど夕陽が沈むときで、本当に綺麗だった。そしてますますやり切るぞ!っと誓った。
2010年2月23日 miekotaro | 個別ページ
22.スクエア柄黒ショートコート
2003~2005年ごろの商品だと思います。ショート丈はワンピースやスカートのデザインが見えるので好きです。ただ真冬はたいへんですが。。。こちらはスクエアの柄が全体に施された凝ったデザインで、気に入っております。黒なので、何でも合わせやすいです。ジャケット風にでも着用できます。表地毛65%、ポリエステル30%、ナイロン5%、裏地キュプラ。定価59,000円(税別)です。
Coordinate
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
いよいよ明日
2月6日(土) いよいよ明日とうとうマラソン。年に1回走っているのに、本当に慣れないな。今週はずっと緊張しっぱなし。午前中に1週間ぶりに軽めに5kmほどジョギングしてお風呂に入り、息子と接骨院に行く。やっぱり息子の足首の状況はよくないみたいだ。でも、完走したらよいので、がんばれ。私も膝を中心にテーピングをしてもらう。
そして、娘がクラブから帰ってきて、白浜に向かってgo!今日はめちゃ寒い日だった。なので、横浜から白浜に向かっている妹家族は、高速道路の通行止めに合い、着くのがだいぶん遅れそうである。
宿泊先で夕食をお願いしてないので、近くのとれとれ市場で寿司や刺身、惣菜を調達。そしてそれから宿泊先のラフォーレ白浜に18時過ぎに到着。夕食なしの宿泊はけっこうお得なのだ。そして和室部屋でごろごろしていたら、妹家族が思ったほど早く19時過ぎに到着した。
まずは温泉にいく。久々に娘と一緒に入ったが、もう中学生なんだなって実感してしまい、寂しく感じる。そして、ピチピチの娘と私では、差が歴然。うーん、アンチエイジング頑張らねば!
そして、買い出した食材で夕食。ビールもちゃんと家から持ってきました。明日マラソンに出る妹は珍しく2缶ほど、そして私は3缶半飲んで、早々と夜9時半に寝息に入ってしまいました。
早く寝て明日頑張るぞ!もちろん連れ合い(夫)と子ども達は映画フラガールを見て、まだまだ起きておりました。
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
炭水化物
2月5日(金) この日曜日にマラソンを走るため、今週はずっと朝、昼、晩もずっと炭水化物を食べまくっている。それでマラソン用のエネルギーを蓄えるのだが、右ひざの痛みがあるので、今週は練習してないし、暴飲したらたいへんなので、飲み会もいれず、ひたすら家でおとなしくしている。炭水化物でお腹が一杯なって、たったビール1缶飲んだだけで、床暖房のところで、ずっと朝まで毎日寝てしまっている。それも寝る時間はなんと娘が塾から帰ってくる時間(夜10時)より早くに寝てしまっているのだ。なので、今、まさしく「牛」状態!!!確実に太ったのがわかる。連れ合い(夫)はずっとつけっぱなしの床暖房がもったいないって言われる。まさしくその通り。まったくエコではない。マラソンのサイトでは、十分睡眠を取るようにと書かれているが、布団で寝ておらず、フローリングで寝ているので、背中や腰がめちゃ痛い。こんなんで走れるんやろうか。。。
その日着ていたのワンピースです。ドットストライプワンピースとグリーン長袖タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
大学受験シーズン
2月4日(木) 私が通勤で乗っている沿線にK大学がある。関西では有名私大である。毎年2月1日から受験生が大量に乗って来るので、この時期の1週間は大混雑である。まあ、私は始発から終点まで乗るので、座席を確保しているので大丈夫なのだが。去年まで親と一緒に来ている学生が多かったが、今年は親同伴が少なく、キャリーバックが流行っているのか、それを車内に持ち込むので、より一層の混雑でもあった。
その車内で、受験生の会話を聞いたりするのだが、今回はものすごく腹が立つカップルがいた。っというより、彼氏が悪すぎる!M駅から乗り込んできたカップルで、私の横が空いたので、すっと彼女が座った。そして、彼女&彼氏の会話が始まるのだが、車内はK大学合格を祈って意気込んでいる受験生ばかりなのに、その彼氏はK大学をバカ呼ばわりして、ひっかけでD大学(K大学よりは偏差値が上)を3学部受けた。あと公立のOF大学もひっかけで受け、本命は来週受験の東京のKとW大学だと、ずっと大きな声で喋り捲り、車内はしーっんとしてしまった。
途中で車内で大声でD大学を本日受験する友達に電話して、今日発表された国公立大学の倍率を、くどくど話しはじめた。昨年は2.2倍だったのに、今年は4倍越えをしていて、何で全体的に倍率が上がっているのかとその友達に質問したりする。お前バカか!今不景気で、国公立志望者が増えている現状を知らんのか!それにさっきからK大学を軽めに話しているが、そういうお前こそ、K大学を受験するではないか!って心の中で怒っていたら、「彼女がさ、K大学の行き方がわからないと言うから、今、付き添いで来ているんだよ。」
彼女よ。K大学って、めちゃ駅前にあって、めちゃわかりやすいのに、何で。。。彼氏に頼るな!ってまた心の中で思う私でした。。。
その日着ていたシビラの服です。白モコモコ編み込み柄セーターとフェルト素材っぽい裾凝った黒スカートにコーディネートを追加しました。
2010年2月22日 miekotaro | 個別ページ
節分
2月3日(水) 今日は節分。なので、鰯と恵方巻きと節分豆は、毎年我が家の必須。現在、財政健全化政策中の我が家は、いつも恵方巻きは、デパートで美味しそうなのを買い、鰯も当日購入していたが、鰯と節分豆は安い内に事前に購入し、恵方巻きもスーパーで購入することにした。
そして、スーパーの恵方巻き情報を見て、連れ合い(夫)が帰り道に通るスーパーで購入することに決め、連れ合いが定時で仕事を終えるということなので、お願いした。
娘が塾があるので、食事をしないといけない時間になっても、連れ合いは帰ってこない。何度も携帯に電話しているが、出てくれない。。。どうしたんやろ?スーパーで長居しているのではないか?そして、塾に行けないといけないぎりぎり時間の10分前に連れ合いから電話がかかる。お客さんからクレームがあり、ずっと会社の電話でお客さんとやり取りしていたため、出れなかったそうだ。なので、娘は昨日出先で買ってきた石焼き芋を食べさせて、塾に向かった。
恵方巻きが売れ切れるかな?って心配になったが、無事に恵方巻きと余計なデザート系を買って帰ってきた。スーパーの恵方巻きは意外と美味しかった。デパートより良かったかも。でも、余計なもののついでに買ってきたので、結局、節約にならなかった。。。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系袖部分薄手カーディガンと亀の甲羅っぽいスカートと長袖タートルネックグリーン系にコーディネートを追加しました。
2010年2月19日 miekotaro | 個別ページ
息子初接骨院
2月2日(火) 今日はお昼過ぎから外出だったので、家にはいつもより30分ほど早めに帰宅した。そして、即自転車に飛び乗って、すぐ近くに出来た阪急ファミリーストアに向かう。今日がオープンなのだ。普通のスーパーよりちょっと高級感のあるスーパーなので、どうかな?って感じで向かったが、すごく混雑して、やっぱりオープンセールでいろいろ安くて、買い物かごにドンドン詰め込んだ。店内もやっぱり品がある。会社の最寄り駅に姉妹店の阪急オアシスがあるので、ポイントカードも共通だし、22時まで空いていて、すぐ近くなのでありがたい。その時は阪急ファミリーストアにちょっと居続けてしまったので、娘の夕食が遅くなり、スミマセン。。。
そしてその後は、息子と接骨院に行く。息子は接骨院は初めてである。今日学校で右足首を痛め、また11月後半に傷めた以来、ずっとじんわりと左足首が痛いのだ。今度の日曜日の私が出るレースで、息子は3kmを走るのだ。なので、治さないといけなかった。そして私も先日の23kmを走ってから左膝が痛かったのである。
先生から「息子さん、走るのを止めさせた方がいいよ。」と言われる。思った以上に足の調子がよくないそうだ。それと、体操をやっている息子は、体操をやる筋肉がついており、走ったら足を痛めやすい体質(体型)なのだそうだ。昔から走ることにこだわっていた私にはすごくショックであった。何とか走れるようにお願いし、両足首はぐるぐるにテーピングを全体的に巻かれて対応する事になった。こんなん走りにくいのでは。何とか今度の日曜日走りきれるように、願うばかりである。
その日着ていたシビラのワンピースです。青黒白ストライププリーツワンピース大丸限定とベージュピンタックタートルカットソーにコーディネートを追加しました。
2010年2月19日 miekotaro | 個別ページ
96.パープル系グラデーション厚手ワンピース
2008年11月の商品です。まずは、同じデザインの色違いのコートを真っ先に購入したのですが、グラデーション大好き人間の私は、こちらも買ってしまいました。やっぱりグラデーションは素敵です。厚手の生地なので、すごく温かいです。毛72%、ポリエステル28%、レーヨン8%、裏地キュプラ。定価49,000円(税別)です。


Coordinate


2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
ドキドキ
2月1日(月) このサイトでもよく書いているが、私はあまり緊張をしない。初対面の人でも、面接でも、よくみんな緊張する場面ではそれほど緊張しない。しかし、今度に日曜日挑戦するフルマラソンは、毎回緊張しまくる。。。正直この一カ月もそのことばかり考えていた。なので、今月はほとんど飲み会を入れず、家にまっすぐ帰って、体調と練習に集中しようとしていた。結局、何もせず家で悶々としていたが。。。
そして、とうとう1週間切ってしまった。来週の今頃は走り終わっているはず。絶対感想できているはず。でも、もうドキドキしている。。。そのマラソンの情報をサイトで調べたり、そのマラソンを走った人のブログを読んで、約24kmの折り返しまで上りが続いたり、長いトンネルがある(私は閉所恐怖症なのです。)などの書き込みを読んで、恐怖におののいていた。もう、仕方ない。やるしかない。年に1度くらいは、甘い自分に対して限界なことに挑むことは良いことなんだ。そしてこういうドキドキも必要なんだと自分に言い聞かせる。そして、いつも夕食は酒を飲むので、白ごはんを食べないのだが、フルマラソンを走る1週間くらいからエネルギーを作るため、炭水化物を多く摂取しなくてはならず、白ごはんをお茶碗一杯を食べる。昼食のお弁当の白ごはんも半分残していたが、完食していた。お腹いっぱいである。なので、すぐに眠くなった。
その日着ていたシビラのワンピースです。青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとグリーン系グラデーションコートにコーディネートを追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
今日はゆっくりと
1月31日(日) 今日はずっと雨で、それも寒い日でした。近くで国際女子マラソンがあったので、見て自分を鼓舞するのに良いかもって思い、応援に行くつもりでしたが、やめました。なので、今日は家の中でじーっと、ぼーっと、しておりました。でも来週の今頃を考えると、心がざわざわして、結局ゆっくりできなかったな。そして夕食は1月4日の元同僚の新年会で出たとり野菜みそをネットで購入して、さっそく鍋しました。ちょうど良いピリ辛味で、美味しかったです。家族にも好評そうです。しかしネットで購入すると、12袋入りなんです!それも7月という暑い時が賞味期限なので、それまでに使わないといけない。。。何かよいレシピは無いかな?
シビラのクッションです。3色あるのに、1色みつからなかったのですが、発見いたしました。クッションに追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
とうとうあと1週間
1月30日(土) 今日は午後からN公園で練習した。いつもは息子とだけだが、クラブ後の娘も(連れ合い(夫)も付き添いだけだが、)連れて来た。娘は2/15に中学校の駅伝大会があり、N公園を1周(2,813m)を走るのだ。それも10人の団体戦だが、第一走者なのである。その練習になるからと、私、息子、娘と3人で1周を走った。この4月からクラブで走りまくっている娘だけであって、なかなか早く走りも力強い。私は娘についていくが、負けず嫌いの息子は、ゆっくり走ると宣言して、すぐに置き去りにされた。
明日は国際女子マラソンが開催されるので、準備する大会の運営さんや、放送するテレビ局も準備に追われており、そしてランナーさんもいつもより3倍くらい多かった。明日走る人なのかな?
そうこうしながら、最後の300mくらいで、娘は息切れしだし、なんとか抜かしてゴールした。私の面目は保たれた。そして、息子は私たちがゴールして10分経っても帰ってこない。心配になって、戻っていったら、だいぶん遠い所で、思いっきりとぼとぼした走りの息子がいた。私の怒りは頂点に達した。足が痛いから歩いていたという。しかし、私には言い訳にしか聞こえなかった。あと800mくらいの距離を嫌がる息子を引っ張って走った。いつもより3倍いるランナーは異常な親子にビックリした事だろう。
ゴールしても、私の怒りはおさまらない。連れ合いと娘はキャッチボールをしていたが、娘は歯科矯正の通院のため出掛け、連れ合いも寒さと私達のやり取りに呆れて先に帰った。それでも私と息子は言い合いが続く。最後は、息子は死ぬまでずっと走り続けると言い出し、走り出した。私も後から付いて行ったが、最初はゆっくりだったが、だんだん加速して置いてけぼりにされた。そして遥か遠くを見ると、息子は1周を走り終わっていた。時計を見たら私が走ったタイムより30秒も速かった。
ゴールしたら私がいなかったので、息子は怒っていた。せっかく早く走ったのに、なんで見てないんだと!!!なんとかなだめて、フローズンのメロンを買って、息子と半々で食べる。そうしたら段々機嫌がよくなり、食べ終わったら、いつもの仲良い親子に変身。ほんま食べ物で誤魔化せる息子だな。そうしてケンカでは辞めるって言いまくっていた体操教室にそのまま向かっていった。
私はN公園から走って家に帰る。今日で今月やっと通算距離100km達成。週に2度くらいしか走らない私には100kmが限度である。本当はマラソン走る人は、1日30分でもよいので週5日、月200kmは走らないといけないのにね。まあ、まったく練習しなくてもフルマラソンが走れる妹がいるけどね。あと1週間だ。どうしよう。。。そして、また怒りに任せて息子とケンカしてしまったことを深く反省した。
昨日参観で履いたルームシューズです。いつも参観の時に履いております。ルームシューズに追加しました。
2010年2月18日 miekotaro | 個別ページ
95.黒豪華縦プリーツ入りワンピース
2005~2007年ごろの商品です。なんといっても豪華な縦のプリーツが素敵過ぎます!前は山型にプリーツが施され、後ろはV型でプリーツが施され、本当に凝ってます!後姿は本当にうっとりもんです。周りにもよく素敵♪って言われるワンピースで、私は勝手に「アコーディオンワンピ」って名づけております。毛100%、裏地キュプラ。定価49,000円(税別)です。
Coordinate
2010年2月17日 miekotaro | 個別ページ
参観(音楽発表会)
1月29日(金) 今日は息子の参観で、講堂で音楽発表会でした。会社を午後から半休して、思いっきりダッシュして1本早い電車に乗れたので、少し早めに到着したので、一番前の座席を確保できました。これでムービーが気にせず撮れるな。急遽音楽発表会をすることになったらしく、それほど練習時間が無かったと思うけど、上手く出来ていたと思います。特に「キリマンジャロ」の演奏では、息子が隣の友達につられて、思いっきりリズムに乗って、縦笛を吹いていたのは、めちゃ目立ってたし、おもろかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定とグレー長袖シンプルタートルネックにコーディネートを追加しました。


2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
マイレージ
1月28日(木) 私はせっせと1年前からマイレージを貯めている。普段の買い物で少額でもマイレージのクレジットカードを使っている。(それで、毎回請求が来て、思った以上の額を使っていて、超ビックリ状態であるが。。。)貯めているマイレージは、ユナイテッド航空とアメリカン航空の2つである。全日空便はユナイテッド航空にマイレージが加算、日本航空はアメリカン航空にマイレージを加算しているので、きちんとマイレージを貯めれるようにしている。また、普段の買い物の支払は、出来るだけ公平に支払うために、半月ごと(1日~15日までと16日~31日まで)にクレジットカードを使用している。そうしてせっせと貯めたので、その甲斐あって、どちらも1人分のメキシコカンクンまでの往復分は貯まったのである。
だけど、だけど、だけど!!!日本航空が経営危機で、違うグループであるスカイチームのデルタ航空と提携しそうな感じである。えっ!なんだって!!!そうしたら、日本航空のマイレージが加算されないし、アメリカンのマイレージを使って、JALの国際線も乗れなくなる!!!今の感じでは、来年の4月で変わる感じである。っということは、それまでにアメリカンのマイレージを使い切らないといけない。うーん、家族で韓国に遊びに行くか、沖縄か、北海道か、っと、今年のカレンダーで行けそうな日程をチェックする。本当はいつになるかわからないけど、家族4人分のカンクン往復をマイレージで貯めるって決めてたのに。。。JALの稲盛新会長さま!どうかアメリカン航空と提携してください!お願いします。あくまで一個人のお願いで、ごめんなさい。
その日着ていたシビラの服です。 ベージュピンタックタートルカットソーと緑字大花パープルワンピースとダークグリーンタックジャケットにコーディネートを追加しました。
2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
鍋缶
1月27日(水) 寒い土日は、たいてい鍋をするのが多い。3年ほど前から、昆布などのダシを取らず、各メーカーが出しているストレートタイプのパウチの鍋つゆをよく買うようになり、いろいろ試してみた。しかし、家族4人では、パウチ1つでは足りず(一応、4~6名分いけると書かれているのだ。。。)、いつも2つ買っている。
そうしたら、子供会のお母さんが町会対抗運動会の打ち上げの時に、ヤマキの鍋缶を勧められた。それをころっと忘れていたが、スーパーのコーヨーに行った際、売っていたので、思い出した。缶ジュースの入れ物に、3倍濃縮で1缶で2名分。それも1缶はたったの98円。なので、3缶買っても294円で、いつもパウチ2つ買うと600円くらいいってしまうのだが、半額でつゆがいけるのだ。そして味の方ですが、けっこう美味しくて、めちゃイケルかも!今回は、寄せ鍋つゆタイプにしたが、ちゃんこ鍋、キムチ鍋タイプもあるので、試してみます。
その日着ていたシビラの服です。 グリーン長袖タートルセーターとパッチワーク風グリーン系ロングスカートと花いっぱいグリーン系袖部分薄手カーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
やっと龍馬伝録画分見る
1月26日(火) やっと龍馬伝の録画分を一気にすべて見る。すごく面白い。2話から4話を見て、なんで福山雅治が起用されたのかすごくわかるような気がする。私が想像していた龍馬像(もしかして武田鉄矢がイメージだったかも)は男男!!って無骨なイメージだったが、そうではなかったんだな。
でも、大河ドラマで続きが見たいって思うのは、何十年ぶりだろ。そういえば、小学生の時に、大河ドラマにハマッテしまって、歴史好きになり(今なら歴女って言うんだよね。)、結局大学も日本史を専攻したんだもんね。(まったく世の中に役に立たなかった専攻ですが。。。)しかし、幕末モノは興味が無くて、テストや入試に出てくる事柄以外は全く知らなかった。なので、今回はちゃんと幕末や明治維新まで勉強しようかなって思いました。龍馬ブームなので、いろんな雑誌が刊行されているので、買って見たいと思います。
その日着ていたシビラの服です。木の実と葉っぱ刺繍ベージュ地ワンピースと裏地絞りアクセント圧縮キュロットと長袖タートルネックグレー系にコーディネートを追加しました。
2010年2月16日 miekotaro | 個別ページ
2月 新作のご案内




2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
人材募集の結果
1月25日(月) 先週の木曜日にプロジェクトのメンバーの面接を行う。2,3人を来年3月末までの採用なので、直接採用より派遣の方が良いということで、9社ほどに連絡したが、ニッチな分野の研究者の募集なので、なかなかぴったりの人材がいなかった。しかし、やっとぴったりな人材がいて、面接だったのである。面接も良い感じで和やかに進んでいて、そして最後に実際の研究の現場を見学してもらって、事件が起こった。研究員のKっきーとその面接者Aは元同僚だったのである。研究員のKっきーは、その食品会社を半年で辞めて、このプロジェクトに帰っていたのである。また、このプロジェクトからポスドクKが昨年4月からその会社に入社したのだが、同11月に退職したのであった。面接者Aは社内結婚で、ご主人さんはその会社に勤務中であった。面接者Aは前向きに検討するということで、帰られたが、すごくイヤな予感がした。。。
そして、今日、返事があった。答えは「ノー」であった。理由は、「夫の反対で、夫の自分の立場が非常にまずい」ということあった。おーい、KっきーにKよ!お前その会社に何をしたんだ!!!あ~せっかくの人材募集が振り出しに戻る。。。誰か良い人早く見つからないかな!
その日着ていたシビラの服です。亀の甲羅っぽいスカート とチェック柄ポケット有トップスと長袖タートルネック深緑にコーディネートを追加しました。
2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
14.ラビットファー付きショートブーツ(黒)
2009年12月のプレセールで購入しました。9月にカーキ色を購入したのですが、あまりにも履きやすく、足デカ足幅広すぎる私にとっては有難い商品でして、そして今回はプレセールで半額なので、色違いの黒を即ゲットしました。ラッキー。これでヘビーローテーション間違い無し。ラビットファーは取り外し可能なのですが、一度も取って履いてみたことは、カーキ色もこの黒も一度も無いです。一度チャレンジしなくては!って思うのですが、やっぱりこのラビットファーがめちゃ可愛いのです。定価43,000円(税別)です。



2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
絹生食パン
1月24日(日) お昼前に息子とN公園へ走りに行き、帰りに定番のスーパーのコーヨーへ食材を買いに行く。そこで、毎回買うのが、ベーカリーコーナーの絹生食パン。いままでは、大手パンメーカーの一番安い食パンを買う(最近は、スーパーのプライベートブランドが98円、100円ほどで売ってたりしているので、それを買っていた。)ようにし、特に娘が中学生になって大食らいになってから、週に1度買えばよかったのに、最近は2,3日に一度くらい食パンを買うようになっていた。しかし、私の妹などがこだわった食パンを食べていて、やっぱり食べたらそれだけのものがあるし、秋くらいからいろんなところで、食パンを食べてみた。そこで、一番気に行ったのが、コーヨーの絹生食パン。正月に妹に食べてもらったが、美味しいと言われ、ホッ。そして今回もだが、お昼過ぎまでその絹生食パンは焼き上がらず、めちゃ困る。午前中はこの商品は置いてないのだ。
今日は、13時前だったので、もう大丈夫だろうと思ったが、まだ焼けておらず、あと30分かかるという。そして、じっと焼き上がるまでひたすら店内で待った。そして30分ピッタシで焼き上がるアツアツの絹生食パンを購入する。今回は熱すぎて切ってもらえず、そのまま頂く。
そして、完全に冷ました後に、約1cmほどの厚さに切ろうとしたら、ガタガタ。。。えっ!まあ、いいか。見た目はめちゃ悪いけど、食べたら一緒だ!そう思うとした。そして、翌朝見ると綺麗にパンが切られていた。結局、連れ合い(夫)は切るのを嫌がってたけど、切ってくれていたのだ。やっぱり綺麗に切れていたら美味しいね。でも、これも娘で一瞬に無くなるんだろうな。
2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
ブラッディ・マンデイ シーズン2
1月23日(土)ブラッディ・マンデイ シーズン2が本日よりスタート!全快のシリーズはぜんぜん見てなかったのですが、会社の同僚からDVDを貸して頂いて、それで、娘と息子がハマっちゃいました。あまりにもの急展開と敵味方がわからない、そして意外な犯人、話の内容はオウム真理教っぽい感じですが、私は第一話を見ただけでめちゃ疲れてしまい、とても最後まで見る力が、、、結局ネットで書かれているあらすじなどでほとんど話を知り、お腹満腹状態。でも、今回はちゃんと見ようと決意。どっちみち、このシーズン2を娘と息子がものすごく心待ちしていたので、テレビで見ることは当たり前状態だったしね。
そして、初回は、まあ、やっぱり、予想通り、いろんなお腹一杯の展開で、やっぱり疲れてしまった。。。子供たちはめちゃ喜んでたので、次回以降もずっと見ることでしょう。なので、最後まで見てやるぞ!でも、「魔断の射手」って何!?
ライアーゲーム シーズン2といい、私のテレビの傾向はシリーズものかしら?どっちにも吉瀬美智子さんが出てますね。
シビラのフェイスタオルです。フェイスタオルに追加しました。
2010年2月15日 miekotaro | 個別ページ
2010 SPRING 受注会②





2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
32.桃系切り替えジャケット
1995~1998年ごろの商品だと思います。グリーン系が主な私ですが、こういう桃色系はたまに着用します。いつも優しい気分になる感じがします。こちらも着用するとシビラお得意の綺麗なラインが出ます。それと、スカートが意外といろいろ合うので、重宝します。毛50%、レーヨン50%、裏地レーヨン。定価59,000円(税別)です。
2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
USED商品
1月22日(金) 金欠解消とクローゼット整理のために、今年はシビラのUSED商品を200品出品しよう!っと決心しました。そこで、先日、USED商品をネットオークションに出品し、そして商品を送り終えたが、着用感もあるUSED商品も多く、すごく心配でしたが、全て高い評価を頂き、ほっ。めちゃ安心しました。
頂いたコメントには、古い商品なのに、シビラを大切に使っているということが結構かかれておりましたが、スミマセン!ぜんぜん違います。片付けができない、整理整頓ができない私なので、クローゼット周辺は大変な状態で、せっかくのシビラがめちゃ可哀相な状態なんです。。。こんなファンサイトを作っているのに、シビラがこんな扱いをしているなんて。では、なぜ、綺麗なままなのか、っというと、それはクリーニング屋のおかげです。どんなに汚れても、汗をかいても、しわしわ、しわくちゃになっても、毛玉ができても、このクリーニング屋に預けたら、綺麗に復活するのです。
クリーニング コージーさま!本当に助かってます。ありがとう。クリーニング店おすすめ.com にも掲載されてます。近所でよかった。
その日着ていたシビラの服です。白玉ドット模様ロングスカートとベージュピンタックタートルカットソーに追加しました。
2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
21.ディープグリーンスーツ
1997~1999年ごろの商品です。ジャケットはロング丈で、シビラらしい切り替えがあり、ラインが綺麗に見えますよ。表地レーヨン63%、レーヨン37%、裏地レーヨン
〇ジャケット 定価49,000円(税別)です。
〇スカート 定価21,000円(税別)です。
Coordinate



2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
アメトーーク!新春ゴールデンSP
1月21日(木) アメトーーク!新春ゴールデンSPですが、皆さん見られましたか?3本のテーマがありましたが、「俺達のゴールデンプロレス」は一番喜んでしまった。アメトーークで好きなテーマは、「中学生の時いけてないグループに属していた芸人」、「熟女芸人」、そして、この「プロレス芸人」。
私が小学生の時、金曜日の夜8時のゴールデンタイムに新日本プロレスをやっていたのです。父親が一方的につけて、本当は裏番組の刑事ドラマ「太陽にほえろ」が見たくてしかたなかったし、こんな野蛮なプロレスなんて。。。って感じで、好きではなったのですが、なぜか、「プロレス芸人」を見て、懐かしさと嬉しさが思いっきりこみあげてくるのです。
特にヒール役で、大嫌いだったはずの、タイガー・ジェットシンとアンドレ・ザ・ジャイアントには、めちゃ喜んでしまいます。どうしてなんでしょうか?今回は、大好きな芸人のますだおかだの岡田がタイガー・ジェットシンに扮していたので、思いっきりヒートアップしてしまいました。そして、懐かしいプロレスの映像を見ながら、小学生の時の自分を懐かしく思い出してしまいました。
現在、プロレスは深夜遅くに放送されてますが、また、ゴールデンタイムに子供たちに見せたいなって思っちゃいました。
その日着ていたシビラの服です。グリーン長袖タートルセーターと緑字大花パープルスカートにコーディネートを追加しました。
2010年2月11日 miekotaro | 個別ページ
2010 Spring & Summer Collection ②


2010年2月10日 miekotaro | 個別ページ
龍馬伝をやっと見る
1月20日(水) 1月3日から毎週日曜日にあの福山雅治さまの龍馬伝をずっと見れずに、録画をしていたが、やっと見た。ファンである福山雅治さまが主演だし、女優で一番大好きな寺島しのぶさんが、お姉さんの乙女役、男優で一番大好きな香川照之さんが岩崎弥太郎役で、出ているので、そりゃ見るしかないでしょうって感じで、期待感は絶大!!!って感じだったのですが、まったくそれを裏切らない、期待感を遥かに超える素晴しいドラマに感激してしまいました!(皆さんのご感想は違うかもしれませんが。。。)
福山雅治ファンなのですが、正直、演技は下手な方って思ってたし、いつもクールな感じなので、あんな熱い坂本龍馬を演じれるのか、正直不安で一杯でしたが、福山雅治さまの演技が上手くて超びっくり。この役は、木村拓哉や織田裕二が狙ってたそうですが、まさしく、NHKの福山雅治を龍馬役に抜擢した人選は正解です。
相棒以外で、久々に毎週楽しみにするドラマが増えました。今後の展開が楽しみです。
その日着ていたシビラの服です。フェルト素材っぽいドット模様スカートと葉っぱモチーフ紺トップスにコーディネートを追加しました。
2010年2月10日 miekotaro | 個別ページ
94.花模様胸下リボンうぐいす色ロングワンピース
2000~2004年ごろの商品です。なんといっても花の模様が全体にあり、素敵だったので、購入しちゃいました。グリーン好き、花柄好きの私にはタマリません!定価59,000円(税別)です。


Coordinate

2010年2月10日 miekotaro | 個別ページ
2010 Spring & Summer Collection ①


2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
Mさんの会社送別ランチ
1月19日(月) 今日は会社でMさんの送別ランチ会。そして、new相棒Iさんの誕生日ランチ会も兼ねてます。(やっと復帰してくれて嬉しいし、助かります。)Mさんへは会社から花束(いつもMさんとNさんがセレクトしてくれます。私も辞める時はどんな花束が貰えるか楽しみなので、M&Nさんより早く辞めないと。。。)と、女性メンバーよりいろいろ悩んだ結果選んだのが、MIKIMOTOのピアス。喜んでいただけたみたいで、ホッ。
そして、今日のケーキはこんな感じです。
Mさん!これから公務員になりますが、頑張ってくださいね。
そういえば、今日は私の父の誕生日。いつもなぜかこの日はいつも心の中がジーンとくる。生きていれば、ちょうど80歳である。もし父が生き返ったら、私が結婚していること。私が子供を産んで、孫がいることにビックリするだろう。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
今夜はカレー、そして続く。
1月18日(月) 今日は連れ合い(夫)の誕生日だが、連れ合いは会社の仲間と朝5時からスキーに出掛けた。なので、帰宅は遅くなるので、いつも滅多にない連れ合いの不在の時は、連れ合いが嫌いな食事をするのだが、昨日の昼から作り込んでいるカレーがあるので、子供たちも承諾してそれを食べた。どっさり作り込んだので、これから3日間はカレーだ!どんどん煮込まれて美味しくなっていくだろう。焦がさないことだけは気をつけなくては。(前回少し温めたつもりが、そのまま火をかけっ放しに放置してしまい、黒焦げになった失敗をしているので。。。)食べ始めた瞬間、連れ合いが帰ってきた。まだ夜の8時。なんとまあ、早い帰宅だこと。
その日着ていたシビラのワンピースです。ニット紺長袖ワンピースと立体的花モチーフベージュカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
バースデイケーキ
1月17日(日) 午後から息子を連れて、10kmほど走る。N公園では実業団駅伝をやっていて、端っこで走ったので、練習しにくかった。昨日N公園で走ればよかった。。。毎年この駅伝に出ているK姉御さまが出ないかとチェックしたが、大勢出ているのでわかんない。3年前に偶然発見した時は感動ものであった。
ジョギング後は、明日は連れ合い(夫)の誕生日なのだが、連れ合いは会社の人たちと大好きなスキーに出掛けるので、本日祝うために、息子とせっせとケーキ作り。娘には午前中スポンジ作りを付き合わせた。学生以来のケーキ作り。ホイップクリームが足りなかったが残念だが、何とか完成。
夜は、連れ合いのリクエストで、函館市場でお寿司を食べる。順番待ちの名前を書きに行くとき、私が行くか息子が行くか躊躇している間に、2団体に抜かされ、それで私と息子がケンカし、連れ合いは激怒するという事態があったが。。。せっかくの誕生日の祝いなのに、スミマセン。。。反省です。
そして、帰ったから、ハッピーバースデイということで、ケーキを食べる。まあまあかな。次回の娘の誕生日にはもっとうまく作れるかな?
その日着ていたシビラの服です。裏地絞りアクセント圧縮キュロットと白モコモコ編み込み柄セーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
少し練習
1月16日(土) 今日は先日の23kmを走って、次は左ひざが痛くなり、それ以来の練習だが、無理してはいけないと思い、5km走る。ちょっと膝やばいかも。。。
そしてそして、プログレ大好きな私は、こまめにプログレ情報を調べておりますが、エイジアが2年ぶりに来日ということで、大阪公演は即ネットで注文。大阪公演以外に、東京2日間、神奈川、名古屋で公演があるけど、どうしよう???今年はいろいろ我慢して、お金を貯めて、カンクンって目標をしているので、めちゃ悩む。。。東京に行ったら、またシビラの限定品を買いに散在しちゃうだろうな。。。ほんまに悩みます。
シビラのパスタプレートです。皿に追加しました。
2010年2月 9日 miekotaro | 個別ページ
おとなしい送別レディースランチ
1月15日(金) 今日は会社&プロジェクトの女性メンバーによるMさんの送別&new相棒Iさんのバースデイランチ会だったが、主役のnew相棒Iさんはお子さん新型インフルエンザでお休みで、欠席。残念です。。。いつものR系列のMレストランに入ると、苦手なI研究室のTさんがいて、ギクッ。まあ、席が遠くて安心していたら、今日のランチの話題になるはずのF夫婦のF奥さんがたまたま隣の座席に座ったので、全員仰天!!!なので、すごくおとなしいMさんの送別ランチになっちゃいました。。。今回のケーキです。
その日着ていたシビラのワンピースです。縦花柄ラインベージュワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
33.白モコモコ編み込み柄セーター
2000~2003年ごろに購入した商品です。同じデザインのカーディガン(白モコモコ編み込み柄カーディガン)も持ってます。白と桃色の展開があり、またワンピースのタイプもありました。太い毛糸で編まれており、ざくっといつも着ております。冬に最適な一枚です。毛97%、ナイロン3%。定価26,000円(税別)です。



Coordinate



2010年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
人材探し
1月14日(木) 昨日、プロジェクトのM先生に呼び出され、嫌な予感はしたのだが、予算が継続されるので、研究者の人材を探してほしいと頼まれる。本来なら、プロジェクトの事務方がするべき仕事なのだが、今回の採用の件では、いろいろあり、そちらに頼めない事情があった。なので、やれるのは、私しかいなかった。。。昨日からnew相棒が休んで、仕事がいっぱい状態なのに、これもやらないといけないのか。。。とりあえず、直接雇用は、媒体などに掲載など必要でたいへんなので、人材派遣会社にお願いすることにし、昨日、計9社に一気にメールした。ニッチな分野の研究者なので、なかなか見つからず、いつも採用は困っているのだ。
そして、今日は、その9社ほとんどから連絡があり、より詳細な研究の内容、スキル状況、使用装置など、けっこう専門的な質問もあり、四苦八苦する。。。最後は、とても追いつかないので、そのままMに投げていった。結局仕事がパンパン。。。今日は娘が塾が無い日なので、当然残業になりました。。。早く良い人が見つかりますように。
その日着ていたシビラの服です。白玉ドット模様ロングスカートにコーディネートを追加しました。
2010年2月 8日 miekotaro | 個別ページ
新型インフルエンザが。
1月13日(水) new相棒の次女さんが新型インフルエンザにかかって、今週いっぱいお休みになった。new相棒の家族は、新型インフルエンザに本人、ダンナさん、そして、次女さんがかかっており、かかってないのは、昨日元気いっぱいよく食べてた長女のHナちゃんだけになった。わが家族は誰も新型インフルエンザにも、インフルエンザにも未だかかってない。それは良い事なのか、早くかかった方が良いのかぜんぜんわかんない。でも、いわゆる風邪を引かないのはわが家族は、「アホ」な家族なんだな。まあ、健康に丈夫よく育っているのは有難いことだ。っということで、今週はnew相棒の仕事もしないといけなくなるので、忙しくなりそう。今週頑張るぞ!
その日着ていたシビラのワンピースです。花火っぽい模様クリームグリーン地ワンピースと黄系首胸あたり凝った鉤針タートルセーターにコーディネートを追加しました。
2010年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
21.首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定
2009年12月に購入しました。伊勢丹限定商品です。限定品らしくすごく手触りが良すぎ!ます。その生地を取った瞬間買っちゃうと思わせる上質な生地。そしてファーがエレガントさを演出します。ショップの方曰く、本当はファー無しでの価格設定らしいのですが、ファーも付けてもこの価格はお得だとのこと。ファーは取り外し可能です。ロングタイプと色違いに黒のシリーズもありました。毛100%、毛皮部分フォックス、裏地キュプラ。定価79,000円(税別)です。
![]() |
![]() |
![]() |
Coordinate
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
93.ラメ入りバルーンっぽい黒ワンピース伊勢丹限定
2009年12月に購入しました。伊勢丹限定商品です。画像では上手く撮れなかったのですが、黒生地にラメが入っていて、フォーマルに活用でき、インナーにニットを合わせると普段使いでもいけるワンピースです。画像よりも実際の商品の方がすごく素敵です。スカート部分はバルーンみたいで、腰の部分はプリーツが入っていて、着用したらウットリするくらいの綺麗なラインが出ます。ジャケットもありましたが、ジッパータイプです。ナイロン63%、毛35%、ポリウレタン2%、裏地キュプラ60%、ポリエステル40%。定価59,000円(税別)です。


Coordinate


2010年2月 5日 miekotaro | 個別ページ
可愛い子供たちがわんさか♪
1月12日(火) 今日は元相棒のDちゃんが、お昼にS太クンをつれて、遊びに来てくれた。めちゃくちゃ可愛すぎる。S太くんは、昨年10月生まれのまだ3ヶ月。画像では見ていたが、実際見るのは初めて。ほとんど泣かずに、よく笑ってくれる。ほんまにほんまに可愛い。もうみんなで抱っこ合戦だ。抱いている時、すごく良い匂いがして、すごく癒された。Dちゃんもすごく幸せそうで、すごく綺麗になったと思う。出産して綺麗になったのかと聞くと、この前のクリスマスに、ダンナさまからサプライズでナノイースチーマーのプレゼントを頂いたそうです。良いダンナさんでほんま良かったよ。
そして、夜は会社の同僚Mさんの送別会。旦那さんが昨年春に転職して、勤務先が神戸になり、今の住居からだと通勤が大変で、引越しを考えてたら、神戸市職員の募集があって応募したら、すごい倍率の中、合格したのであった。すっごい!小さいお子さんがいるし、公務員という高待遇なので、とてもこの会社に引き留めれなかった。来月早々引っ越すので、今月で終わりであった。
今回の送別会はいつもと違う。っというのは、初!お子さん同伴であった。お子さんがいるとなかなか夜出れないのである。(まあ、私は生後1ヶ月から連れ合い(夫)や母などに預けて週に1度飲み歩いてましたが。。。世間ではそれは難しいみたいである。)今日は、Rおくんと、Hなちゃんと、Kのちゃんという3歳トリオで参加。ほんまこちらもめちゃ可愛くて、ほんまにほっこりする送別会でした。場所は個室で座敷があることが前提だったので、梅の花にしました。月曜日なのでお客さんはガラガラなので、子ども達は大はしゃぎで、部屋や周辺をぐるぐる。最初はすごく人見知りされましたが、最後はすっかり慣れて、打ち解けたかな。今日は可愛い4人に会えて、めちゃ癒されたし、心が本当にほっこりしました。
でも、驚いたことに、小さい頃の娘と息子のことを思い出そうと思っても、ぜんぜん思いだせないんです。そのころ、子育てに一生懸命で、早く大きくなってラクしたいってそればかり思っていたので、まったく余裕が無かったんですね。おない年の同じくらいのお子さんがいる同僚のNさんが、もう一度子育てできるんだったら、今度は完ぺきに育てれる自信があるって言ってたけど、まさしく同感です。完全なる高齢出産になるけど、再度頑張ってみようかなって思わせるくらい子供たちは可愛かったです。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
23kmRun
1月11日(月;祝) もう来月の大会まで1ヶ月を切ったので、思いっきり長く距離を走るのが今日が最後。先月と同様、23kmを走る。先月みたいに寒波と強い風で寒かったけど、今日は風が弱く、温かかったので、前回より6分タイムを短く走れた。それと、走っている脇で、娘と息子と連れ合い(夫)がバトミントンをしていたので、近くに家族がいる安心感もあったので、それほど苦にならなかった。よし、来月本番頑張るぞ!
走り終わっても、今日は風が弱かったので、バトミントンにみんな夢中。結局私も疲れた体を押して、バトミントンに参加。4人でダブルスをする。でも、やっぱり体は消耗しているので、特に前に足が進まないし、集中力も切れたりする。娘の練習相手になれるように、バトミントンもちょっとできるようにならないとね。
午前中から昼にかけて、走ったりバトミントンをしたりしたので、午後過ぎからは家でゆっくりビールを飲みながらくつろぎました。
先月頂いたシビラのノベルティのネックレスです。なんと!手作りです!シビラの服に合うでしょ。ノベルティの手作りに追加しました。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
パウンドケーキ
1月10日(日) 今日は昨日の分もあるので、午前中に走りに行きました。息子も参加です。明日は長めに走ろうと思ったので、今日は10kmでストップ。やっぱり走ったら気持ちよいです。やっぱり計画通りに進めるには、後回しにせず、早め早めにやらないと。
午前中に今日の走りが片付いたので、午後からは1ヶ月ぶりにネットオークションの出品をせっせとやる。
夕方は、慌ててクラブ帰りの娘とパウンドケーキを作る。娘のお友達が本日、誕生日なのだ。先月娘が自分で作った時は、クッキーより少し分厚い感じのケーキになったので、今回は私が参加して教えながら、作らせる。そして、まあまあの出来。娘は慌ててラッピング用の箱などを買いに100均に行く。100均にはけっこういい感じの箱などが売っているんだなって感心。今後はこんな風に手作り菓子を贈るのは良いかもね。
シビラのスリッパです。スリッパ(秋・冬)に追加しました。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
17.箸




他にノベルティで頂いた箸があります。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
投げ飛ばされる
1月9日(土) とうとうフルマラソンまで1ヶ月を切った。思いっきり走れるのは、この3連休しかない。なので、息子も小学生の3km走に出るので、週に1度は最低走る練習を約束していたので、今日一緒に練習しようと思ったけど、午前中から近所のお友達と遊び、お昼食べてもすぐに午後からもそのお友達と遊び、そりゃ遊びたくて仕方ないやろうからと、今日は息子との練習をあきらめ、その代わり息子の体操教室まで約5km弱の距離なので、往復でまあまあの距離になるので、一緒に体操教室まで同行しようと思った。
そして、16時前に息子がやっと遊びから帰ってきて、今から体操教室に出掛けるというので、いつもより15分早かったので、ジョギングスタイルに着替えてなかった私は、5分待って欲しいというと、お母さんが走って一緒にいったら遅くなるので、一番遅い人はリーダー役になってたいへんなので、一緒に行きたくないと言い出す。何?リーダーって?そして、怒ったまま私を振り切って、全速力で自転車を漕いで行ってしまった。
それから気を取り直して、走りに行こうとするが、せっかく午前中から走る気モードまんまんだったのに、遊びに出掛けた息子を待ち続けて、結局息子は勝手に体操教室に行き、日があたる時間が過ぎ、夕闇の寒い時間になっていた。もう、走るモチベーションががくんと減り、せっかくの練習が出来る一日が台無しになったと息子を恨み、家の中で怒りが出て、連れ合い(夫)としょうもないことでケンカしてしまった。ずっとガマンしたビールをぐいぐい飲み、リビングでビールを飲みながら横になる。でも怒りは収まらない。
そうして、息子が体操教室からにこやかに帰ってきた。それを見て、私の怒りが爆発!!!今まで体操教室まで同行ジョギングを今までイヤと言った事が無いのに、どうしてそんなことを急に言うの?それもあと1ヶ月も無い内にフルマラソンを走るのに、どうして邪魔するの?週に1度は練習する約束なのにそれをしないの?今まで16:30前に家を出てたのに、今日はどうして16時に出るの?それにリーダーになりたくないからって、リーダーって何?そんなこと何も聞いてない。っと怒涛のごとく言葉を浴びせたら、息子も何でお母さんと一緒にいかなあかんのや!っと怒り、2人で口論でケンカした。
そうしたら、ケンカして部屋に閉じこもってた連れ合いが出てきて、息子を思いっきり放り投げ、そのあと、階段から突き落とされる。息子はそういう状態になったら、泣きながら「ごめんなさい」と言い出し、連れ合いは息子も悪いけど、お前はもっと悪い。自分が計画通り行かなかった事を周りのせいにして、あたり散らす。息子を投げ飛ばしたのは、お前も悪い事をわからせるためだ。わからんかったら、もっと息子を投げ飛ばす。
確かに、私が悪かった。勝手に自分でスケジュールをして、息子にその事をちゃんと伝えていなかった。そして、走れなかったことをすべて息子のせいにした。ごめん、息子よ。フルマラソンってワクワク感もあるけど、恐くて恐くてたまらない。だから練習が出来ないとすごく不安でイライラする。年に1度、フルマラソンを走るけど、いっこうに慣れない。私っていつも、うまく事が運ばないとイライラして混乱してしまう。この性格を何とかしなくては。明日、あさってにその分練習頑張ろう。
2010年2月 4日 miekotaro | 個別ページ
接骨院
1月8日(金) 今日昼のランチタイムで、同僚から接骨院の話題が出る。スノボで肩を痛めていたが、接骨院で治療したが、けっこうマッサージで利用している人が多いという。それもワンコイン程度でOK。もちろん医療行為で無いといけないけど、駅でも300円とか500円でマッサージをしますという勧誘のチラシを配っている所もあるという。
今年初めてのジョギングを1/3(日)にしたが、年末年始の暴飲暴食がたたったのか、左ひざがちょっと痛む。歩けない程度でもなく、走ったら走れるけど、なんか痛むって感じ。そろそろ行こうかどうか迷っていたけど、お昼のその話題が出たので、1年ぶりに行きつけの接骨院に行こうと決心した。
しかし帰り際、やっぱりめちゃ痛い程度でもないし、もう少し様子を見ようかなって思っていたら、娘から携帯に電話があった。練習中に足をねじって捻挫してしまい、痛くて歩けない。明日あさって、来月の試合メンバーを選ぶ総当たり戦をするのに、出れないと落ち込んだ電話であった。
これは私に接骨院に行け!っという事なんだ。慌てて帰って、すぐに娘と一緒に近所の接骨院に行く。やっぱりマッサージをしてもらったので、体が軽くなったし、テーピングもしてくれたので、膝の痛みも和らいだ。娘も足を引きずって歩いていたのに思いっきりテーピングと包帯をされたが、ちゃんと走れて、娘もビックリ!接骨院の先生に「ゴッドハンドだ!」としきりに言っていた。なんとか明日の試合できるかな?私の方はやっぱり接骨院に行ってよかったので、今後は接骨院を気軽に利用して、フルマラソン頑張るぞ!
その日着ていたシビラの服です。編み込み風ステッチスカートと裾袖花いっぱいセーター にコーディネートを追加しました。
2010年2月 2日 miekotaro | 個別ページ
七草がゆ
1月7日(木) 朝食は七草がゆを作った。もう何年ぶりだろうか?ここ3年はスーパーで七草が売り切れだったので、今回は3日前に早めに購入した。お正月はまったくおせちを作らないし、子供たちにちょっと日本の風習も知ってもらおうと思って作ってみた。あっさりして、シンプルな味に私はなかなかおいしいって思ってたのですが、子供たちには思いっきり大不評で、ガックリ。。。子供たちはあまり熱を出さず、元気な体質なので、ほとんどおかゆを作ったことがなく、おかゆというご飯に塩味というシンプルな味に慣れていなかったのだ。。。これから熱を出したら、おかゆを作ってやるぞ。
その日着ていたシビラの服です。茶色大柄刺繍スカートと首ぴらぴらベージュタートルセーターと立体的花モチーフベージュカーディガンにコーディネートを追加しました。
2010年2月 1日 miekotaro | 個別ページ
ドリームマッチ
1月6日(水) 1/2に放映された史上空前!笑いの祭典ザ・ドリームマッチ2010を買ったばかりのブルーレイに録画していたので、今夜見た。あまりお笑い系を見ないけど、アメトーーク!とM-1グランプリと、このドリームマッチは見ている。M-1グランプリもドリームマッチも真剣勝負なところが同じで、普通のお笑い番組よりもだいぶん次元が高い。やっぱり何事も真剣な時って、すごいパワーと予想だにしない何かが必ず起こる。それを見るのが非常に面白い。
家にとうとうブルーレイが来ちゃったので、今までテレビ見なかったら、まあいいかって感じで見るのを簡単にあきらめていたのに、今はドンドン録画しちゃうので、いつこの貯まった分を消化できるんだろうか?まあ、毎日コツコツ見ていこう。まずは相棒ライブラリーをつくろうっと。
2010年2月 1日 miekotaro | 個別ページ