ホーム
>
miekotaro: 2015年9月
67.花いっぱいタートル後ろリブセーター
2005~2008年ごろの商品だと思います。やっぱりこのカラフルな花いっぱいの毛糸刺繍はすごく素敵過ぎます!!!見ているだけで癒されませんか?こういうシリーズが出ると、ついつい買ってしまう私です。後ろ側は刺繍はないのですが、リブになっていてすごく伸縮性があり、着やすいです。そしてタートルネックなので、すごくあったかくて、寒がり屋の私にはとっても重宝しますよ。毛100%、定価26,000円(税別)です。



Coordinate


2015年9月30日 miekotaro
| 個別ページ
お兄ちゃん家族と。
11月22日(土) お兄ちゃんから連絡があり、今日は家族で母親の見舞いに行くので、車に乗せてあげると連絡がある。自転車に乗って見舞いに行こうと思ってたので、好都合。
母親の見舞いの前に、父の墓参りに行く。そしてお父ちゃんにお母さんが早く治って退院できるようにお願いした。
母親に会いに行く。今は病室がいっぱいで、個部屋に入っている。全く何も音もないただ静かな部屋。お母さんのボケが一層進むように感じる。一生懸命声をかけるが、半分寝ているようなボーっとしたままの母。病気よりも大丈夫かと心配になる。
じっとお兄ちゃん家族と病室にいた。収穫だったのは、2年前大学受験をして見事有名国公立に合格した甥っ子に受験のことが聞けたのは、すごく良かった。

2015年9月29日 miekotaro
| 個別ページ
とうとう買っちゃう。
11月21日(金) 午後から外出。お昼は梅田阪急で
鼎泰豊で、小籠包とサンラータン麺セットを頂く。やっぱり小籠包はおいしいね。そして一杯だけ生ビール頂きました。スミマセン、、、。それからシビラに寄って、それから外出目的の展示会に行った。取引企業や行政の方にあいさつして回って、医療機器産業参入についても講演会も途中から参加しました。これで今日の業務終了。
っで、それからは、まずはユニクロが30周年記念セールを今日から開催なので、寄ってみたが、平日の16時くらいなのに、すごい人で、目当ての商品はことごとく売り切れていた。
そしてドキドキのエルメスへ。私がお願いしていたエブリンのバンブー色が入荷したので、引き取りに。子供たちの教育費がめっちゃかかる大事な時に、大きな買い物をしてしまい、本当に申し訳ないです。でもずっとグリーンのエブリンがほしかったので、やっとゲットしました。購入をOKしてくれた連れ合い(夫)に感謝♪ シビラの服売りますので。

それから担当さんがいるシビラへ。担当さんが久々に復帰。久々におしゃべりできて嬉しかった。受注会の引き取りをする。
そして最後は、AちゃんとHちゃんが私の誕生日会をしてもらう!Aちゃんは茨城県に出張だったが、遅刻だが駆けつけてくれた。今回のお店はAちゃんおススメの創作料理の
Bacci restaurant。
料理はどれもおしゃれな感じで、めっちゃおいしかった。帰りにスタッフさんからお祝いということで、お店名物のプリンを頂き、感激!また行きたいな。ほんまありがとう!
今日は大きな買い物をしてしまったので、思いっきり疲れたけど、やっと欲しい色でゲットできた!シビラの担当さんも、Aちゃん、Hちゃんも、私らしいと言われたので、幸せな気分です。大事にします。
今日の母親ですが、昨日から一般病棟に入れたので、グループホームのスタッフさんも病室に入れるようになりましたので、今日のお見舞いをお願いしました。ありがとうございました。
2015年9月28日 miekotaro
| 個別ページ
ギリギリ到着
11月20日(木) 先週の金曜日(11/14)から風邪でダウンしていた息子がやっと治り、今日から学校に行った。なかなか病院に行かなかったのが長引いた原因か。
そして仕事中に、携帯電話の着信があった。お母さんが入院する病院からであった。慌てて掛け直すと、母親の病状が落ち着いたので、一般病棟に移ったとのこと。一般病棟のお見舞い時間は19時までで、それまでに入らないといけない。定時で仕事を終え、慌てて向かったが、それで病院に18時50分のギリギリ到着。
家に帰ると息子と連れ合い(夫)が録画がたまっているマッサンを見続けていた。ハマり過ぎだな、、、。
2015年9月27日 miekotaro
| 個別ページ
仕事帰りは。
11月19日(水) 仕事を定時に終え、そのまま母親がいる病院へ。ICU(集中治療室)に入る前にある待合室に、小学校低学年の少女とおばあちゃんが待っていた。ICUには子供は入れないようになっている。その少女の誰が入院しているのか
?って心配になったりした。
母親は相変わらず、寝ていたり、目を開けても、ボーっとしていて、何度声をかけても、よくわかっておらず、反応が小さい。鼻に入っていたチューブが無くなっていた。ちょっとずつ良くなっているんだよね。
2015年9月26日 miekotaro
| 個別ページ
銀行の解約
11月18日(火) 今日は母親の手続きなどもあるので、1日休んだ。
まずは銀行へ。入院費用がでてくるので、母親が銀行に預けている分を解約しようとしたら、本人の委任状か本人が来るのが必要と言われ困る。窓口のスタッフの女性に、母親が認知症であること、母親が昨日緊急入院し、退院のめどが立たず、しばらく入院が長引きそうであること、娘である私は、長女が大学受験を控え、息子は私立高校に通い、教育費がかかっており、当座のお金の捻出は難しいことを、延々説明した。
そして女性のスタッフさんが、上司に掛け合ってくれ、今回特別ということで、解約ができた。これでお金の方は大丈夫である。安心した。ホッ。
それからドラッグストアなどで入院で必要なものを購入し、家からタオルなど持ち出して、病院へ。ICU(集中治療率)の棟へ。母はずっと寝たまま。たまに目を開けたりするが、ボーっとして、半分寝ている感じ。
母の見舞い後、病院の事務局で入院の説明と手続き。それから区役所に行って、入院費用が限度額までになる手続きをした。病院の事務局から勧められたのだ。
区役所を出ると、もう夕方であった。1日は早い、、、。すごく疲れたよ、、、。
2015年9月25日 miekotaro
| 個別ページ
携帯を忘れてしまい、、、。
11月17日(月) お昼過ぎに会社に電話が鳴った。私宛で出ると、母親がお世話になっているグループホームからの電話であった。母親が救急車で運ばれた。それも緊急に手術をしないといけないので、家族の同意がいるので、すぐに病院まで駆けつけてほしいとのこと。
ものすごく驚いた。
今日は携帯電話を忘れてしまっていたのだ。そして、スタッフの方が11時くらいから何回も電話して折り返し電話欲しいと留守電に入れても、電話が来ないので、名簿で調べて、会社に電話をくれたのだ。なんというときに携帯電話を忘れたんだ!お兄ちゃんや妹にも知らせなくてはいけないけど、電話番号がわからない、、、。
たまたま会社のメールで連絡していたことを思い出し、メールで兄と妹の携帯メールに緊急連絡をした。
会社を出ようと慌てて準備していたら、今日が生理最後の方で、ほとんど出血してなかったのに、大量に出血し、下着から血が流れでる。ビックリした。そして動揺している自分に驚く。体は敏感に感じるものだと改めて知った。
会社を出て、駅前のドラッグストアで、生理用の下着と大きなナプキンを購入した。そして駅トイレで取り換え、母親の病院に向かう。電車の中、各駅停車で進む電車にイラつく。私は毎日こんなに時間をかけて通勤しているのだ。
高校の友達が、東北の震災の際、1時間以上かけて都心で仕事をしていたが、震災で自宅まで当日帰れず、子供たちを家に残してしまったので、それからすぐに家の近くの会社に転職したことを思い出した。
電車に乗っている間も、スタッフさんの電話の内容を何回も何回も思い出していた。
11月11日の時に、スタッフさんから母親がずっと微熱続きであるという連絡をいただき、3日前に連絡した時は、落ち着いたと聞いて、安心していた。
しかし、母親の微熱は続いたらしく、午前中にかかりつけのS医者が診てみると、お腹が膨れていたらしく、胆のう炎の疑いがあるということで、救急車で病院に運んだところ、肺炎にもなっていることで、入院し、手術を受けることになった。そして命に係わる可能性もあるので、緊急に家族が呼ばれたのである。
「命に係わる可能性もある」その言葉が私の頭をぐるぐる駆け回る。
電車の中でひたすら「お母さん死なないで、絶対お父さんの分まで生きて。お父さんはお母さんを連れて行かないで」と何度も何度も思った。何度も泣きそうになった。ずっと心の中で「お母さん!」と叫んでいた。父親を亡くした時のことも思い出す。
そして連絡をもらって2時間後過ぎにやっと病院に到着した。会社からメールで送った兄がそこにいた。もう30分前に到着したそうだ。兄は梅田に勤務なので、1時間もかからない。
医者から手術の説明を受ける。外科医、内科医の先生と他に医者、看護婦と総勢4名ほどいたと思う。要は、たまった胆汁を出すためにお腹からチューブを付ける手術で、ごくごく簡単な手術であった。しかし、いろんなリスクに対しての、細かい説明がなされ、延命治療の有無まで確認されたのであった。延命治療をOKしないと、心臓マッサージはしてくれず、心臓マッサージの際、ろっ骨が折れる場合があり、高齢者はなかなか治りにくいそうだ。
兄は延命治療は?って、「母親の気持ちはわからないが、俺個人は延命治療を望まない。俺だったらやめてほしい」と言い出した。私はびっくりして、あわててお願いしますと強行した。
そして胆のう炎よりも、肺炎の方が恐いそうで、それは内科の先生が説明してくれた。
もっと早めに胆のう炎とわかっていたら、かんたんだったが、肺炎になるまでほっといたので、よくない状態になったそうだ。S医者が、微熱の原因を、そしてお腹をチェックすれば早期にわかったのだ。やはり最初会った7年前からS医者は信用できない。
そして簡単に手術を終え、母親が出てきた。ボーっとしている感じで、痛くもなかったみたいだ。スタッフさんが入院の用意をしてくれたので、そのままスムーズに入院できた。そしてずっと待機してくれたスタッフさんに戻ってもらった。スタッフさんは母親の状態を個人情報だからと全く教えてくれなかったそうで、私たちの方から病状を説明した。妹にも連絡し、すぐ横浜から駆け付けるほどではないと伝える。
安静になるまで、集中治療室(ICU)に入ることになり、その入院の説明を受ける。身内しか入れないそう。
色々やらないといけないな。明日は会社をお休みする。
まずはお母さんが無事で良かった。
2015年9月24日 miekotaro
| 個別ページ
娘の個人懇談会の内容
11月15日(土) 昨夜の忘年会は結局ビールだと安心して飲み過ぎてしまい、二日酔い気味、、、。娘と朝9時30分より個人懇談会。本来なら進路相談で、どこの大学を受験しようかという話が中心になるのだが、その話はほんのちょっとで、ほとんど次の期末テストの話ばかり。なぜなら、単位が危うく、卒業できないかもしれないからだ。今で6教科もレッドカードが出ているのだ。
本来なら受験勉強に専念しないといけないが、担任はそんな余裕はなく、まずは卒業できるために期末テストに集中しろと、念入りに危ない6教科の現状をチェックされた。どうなっているの!?っと驚く私。確かにテストは良くないのは分かっていたが、卒業が危うい状態まで悪かったとは、、、(泣)。娘より落ち込む私。娘は次はガンバルというばかり。本当に大丈夫か!?
結局、1時間5分も時間をかけて話し合った。
それから娘と約束していたコンタクトを購入へ。娘は保健体育の先生になりたいので、その養成の大学を目指すのだが、2次試験は実技で、眼鏡は邪魔なので、コンタクトを購入することにした。そして、今安く買えるキャンペーン中なので、娘と出掛けたのだ。私はハードコンタクトを4年くらい前に購入して以来、何も検査してなかったので、とりあえず、今の度数がどうなのかチェックしてもらうことにしたら、驚いたことに!なんといつの間にか、私の左目のコンタクトレンズが連れ合い(夫)のレンズに変わっていたのだ。連れ合いは私よりはるかに視力が悪いのである。なので、まったく合ってないし、少し左目が陥没気味だという。なんだって!ぜんぜん調子よかったのに、、、。
っということで、私も当然買うことになってしまった、、、。大きな出費だ、、、。でも仕方ない、、、。
それからランチ。久々に
サンタ・アンジェロでイタリアン。やっぱりおいしいね。めっちゃたくさん食べましたよ。
-------------------------------------------------------------------------
11月16日(日) 今日は連れ合い(夫)が休みで、15時くらいから撮り貯めていたテレビドラマを見ることにした。それはNHK連続テレビ小説マッサンだ。わが近所の物語なので、録画していたのだが、まだ見ていなかった。
見てたら、見てたら、見てたらついつい見続けてしまい、私は16話でダウン。連れ合いは23話まで一気に見てしまった。完全にマッサンにハマってもうた。主演のエリー&マッサンに魅せられてしまった。NHKのテレビ小説をみるなんて、年末のスペシャルで「あまちゃん」は見たが、「おしん」以来かも。いや~ハマってしまったな~っ。
2015年9月23日 miekotaro
| 個別ページ
早々と忘年会
11月14日(金) 今日はプロジェクトの忘年会。皆さん忙しい方々ばかりなので、日程調整したら、こんな日になってしまった。まあみんな集まったので、良し。場所は定番の
韓国料理の玉一。いつもは教授先生たち(シニア)の方になぜかいる私だが、今回はスタッフ席に座った。そのおかげでちゃんと食事できたし、なかなか話す機会もない研究スタッフさんともいろいろお話しできた。それと、今日はビールオンリーでいけた。シニア席だったら、無理やりちゃんぽんさせられたからホッ。何だって、明日は娘の懇談会があるんだもんね。でも安心してビールを思いっきり飲みすぎてしまった、、、。明日早いのに、大丈夫か!?
2015年9月22日 miekotaro
| 個別ページ
久々の長い二日酔い
11月13日(木) やはり飲兵衛仲間と19時から終電まで飲み続けたので、久々にきつい二日酔いであった。昨夜は
飲む前に「ウコンの力」飲んだし、飲んだ後Mしー持参の「ペパリーゼ」も飲んだのに、いつもだったら午前中におさまるのに、なかなか治らない。まあ、二日酔いといっても、ほろ酔いの気持ち良い感じなので、まあ、やる気がなくなるというか、どんな感じなので、仕事から帰っても、ごろごろ家では転がってた。
ゴロゴロしながら、「MOZU」最終回だけはみる。いや~、新谷宏美の最期はすごかったな。和彦も生きてそうだし、それにしても「だるま」は?わからないことばかり、、、まだまだ続くな。
2015年9月21日 miekotaro
| 個別ページ
ご紹介
11月12日(水) 独身のRちゃんとMしーに、マラソン仲間のFさんとの飲み会を設定した。Fさんの会社近くの今人気の福島のお店を予約してくれた。19時に予定していたが、Fさんからイタリアとのテレビ会議が入ったので、遅らせてほしいとの連絡があり、19時半に変更したが、元々19時に予定していたので、飲兵衛の私たち3人は19時から先に進めた。そして、会議が長引いて、Fさんがやってきたのは、20時40分。当然3人はだいぶん飲みすぎていた。
しかしFさんも酒大好きなので、すぐに追いついてくれ、同い年なので、話も合い、盛り上がった。しかし、まあ2人に紹介したんだけど、完全に飲み仲間ができたって感じだな、、、。まあ、そのほうが良いか。
2015年9月20日 miekotaro
| 個別ページ
給与計算
11月11日(火) 会社のお金管理はすべて私だけが管理している。どうも上は、私しかダメだそうだ。なので、お金の細かいこともすべて自分一人でやらないといけない。そして、昨日は給与の締日なので、今日はもっぱらスタッフの給与計算に一人追われている。それも人によって、契約内容が違うので、計算が非常にややこし過ぎる。
特にTさんはややこしい契約なので、計算しながら、私の頭はモヤモヤしてくる、、、。疲れた~っ。
こんな仕事をして約10年。お金管理は、いまだに慣れません、、、。早く誰かにしてもらいたいな~っ。
2015年9月19日 miekotaro
| 個別ページ
挨拶はきちんと。
11月10日(月) アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、A首相と習近平国家主席が会談したが、習近平国家主席は全く笑顔が無く、最後握手を交わすときに、A首相と目もあわせず憮然とした表情だったのだ。その場面は、凍りついた空気だけで、それをテレビのニュースでみた私はゾっとした。
おいおい、習近平国家主席さんよ。相手が大嫌いだったとしても、大人がやるべきことではない。挨拶はどんな相手でもちゃんとしないといけないのはマナー。ましてや国の代表者同志なんだよ。こんなことをしてたら、ますます中国嫌いが加速し、イメージ良くないです。
もっと大人にならなくては。子供の駄々っ子に見えてしまった。
2015年9月18日 miekotaro
| 個別ページ
目覚ましならず。
11月7日(金) 録画していた
ドクターX外科医大門未知子の第5話を見た。いや~面白かった。ゲスト出演の井上順さんの最後は驚いたな。そして前回ゲスト主演した原医師(役;鈴木浩介さん)が今回も出演していて、レギュラー出演になったので、娘と大よろこび!海老名外科部長(役;遠藤憲一さん)が言う「チェンジ&チャレンジ」は大ウケである。
ドクターX外科医大門未知子は第3シーズンですが、話はおもろいままで、視聴率はますます快調で、このまま行っちゃいそうですね。
----------------------------------------------------------------------
11月8日(土) 目覚めてふと時計を見ると、8時過ぎていた!目覚ましがならなかったのだ。通常土曜日に授業がある息子と、今日はたまたまオープンキャンパスで授業がある娘は、当然高校に遅刻してしまった、、、。
深夜娘がグタグタ言い出す。この前カードを使いすぎだったので、そのバツとして、家の手伝いするように命じ、今回は洗濯物を畳むように言っても、全然できていない。仕舞いには、大学受験のことをウダウダ言い出す。何でこうあやふやなのか!めっちゃ気分が悪い。
----------------------------------------------------------------------
11月9日(日) 今日は雨だったので、家でじっと。近くのスーパーで午前中に卵のセールなので、娘も来てもらい、2パックゲットする。やっとお手伝いをしたな、。今日は一日ブログを更新しようと思ったが、ちょっとは進んだかな?
2015年9月17日 miekotaro
| 個別ページ
健康診断の後で
11月6日(木) 午前中は会社に行かずにそのまま年に1回の健康診断へ。昼前に終わったので、午後から有休を取って、ぶらぶら。
ふと、エルメスに寄った。エブリンで今年グリーンが出ているのをキャッチしてたからだ。デパートのショップはちらちら見たりしてたが、今回は路面店に行ってみた。やはりグリーン色はなかった。しかし対応してくれた店員さんが親切に、在庫状況を調べてくれ、唯一1点だけ博多のショップにあるとのこと。色を確認したら、今年のグリーンは、「バンブー」。“竹”色なのである。まさしく私が好きな色。
コンピューター上なので、もう売り切れているか、注文が入っているかもしれないので、一応お取り寄せということで、ついついオーダーをしてしまった!
バンブー色のエブリンよ! あるのか!? ぜひあって! でも、お金どうしよう、、、(泣)。今子供たちの教育費が思いっきりかかっているのにね。
その日着ていたシビラの服です。こけ色ニットジャケットと豪華花柄プリント刺繍入りスカートとグリーン系全体エスニック風花柄刺繍ストールにコーディネートを追加しました。

2015年9月16日 miekotaro
| 個別ページ
ラッキーカラーは「イエロー」
11月5日(水) マラソン後の筋肉痛はだいぶん治ったが、やはり8月後半から痛めている左ひざはやはり痛い。接骨院の先生にもしばらくマラソン大会が無いので、足を休憩した方が良いと言われる。今月は走らない方が良いかもしれないな。次回は来年3月の名古屋ウィメンズマラソンだしね。まだ時間がある。
治療を受けてたら、ラジオで占いがあり、10月生まれの明日のラッキーからはイエローと言われる。
そこで今朝は、イエローで何かないかと探した。グリーンばっかりだし、この時期に着れるピッタリのイエローがなかなか無い。でも探したら、見つかった。受注会で購入したイントレチャートのスカートだ。
これで今日はいい日になるかな?
その日着ていたシビラのです。グリーン系サークルっぽいモチーフジャケット風コートとイエローイントレチャートスカートにコーディネートを追加しました。

2015年9月15日 miekotaro
| 個別ページ
59.グレー系BOCCA PLATINUM カーディガン
2009年秋冬受注会の商品です。超極細キッドモヘアは軽くて柔らかくて、あったかいです。グレーの色目なので、ボトムズは何でも合わせれて便利です。モヘア60%、ナイロン33%、ウール7%。定価39,000円(税別)です。



Coordinate







2015年9月14日 miekotaro
| 個別ページ
今年の誕生日のプレゼントが。
11月4日(火) 先月の誕生日にプレゼントでお願いしたのが、前から欲しかったマラソン用のGPS腕時計の
エプソン WristableGPS SF-810。黒かパープルの2色があり、迷ったが、GPS腕時計は毎年いろんなのが展開されているので、違うのが欲しくなるかもしれず、家族や誰かにこの腕時計を譲る場合も出てくるので、無難に「黒」でと連れ合い(夫)にお願いした。
すると届いたのが、なんと「パープル」!?連れ合いは間違って発注したのだ。もちろん怒る私。するとゴミにほかすと逆に連れ合いが怒りだす。
ゴミに出すと言っていたが、連れ合いのデスクにしまっている感じ。
それにしても、連れ合いはよく誤発注をする。大丈夫かと逆に心配になる。
2015年9月13日 miekotaro
| 個別ページ
124.ニット黒×グレーボーダースカート
2013年秋冬の商品です。シビラでは珍しいタイプかな。カジュアル用にと購入しました。いろんなトップス(セーターやカットソーやカーディガン)に合わせやすく、お客さんが来た時などの家用と思い、購入しました。あったかいですよ。毛100%、裏地なし。定価23,000円(税別)です。

Coordinate
2015年9月12日 miekotaro
| 個別ページ
11月3連休
11月1日(土) 家でぼーっと。どうも今日は寿司の日ということなので、回転ずしのスシローへ。子供たちが思いっきり食べまくる。その食べっぷりを見て、ビール1杯で我慢してしまった。なんせビール1杯626円だもん。これで6皿分。これからの受検費用などを考えてたらついついそうなってしまった。小市民である。
------------------------------------------------------------------------------------
11月2日(日) 息子は本当ならクラブ秋の合宿に行くのだが、息子は特別コースに入っているため、今日は河合模試なので、合宿よりも模試を優先ということで、行かなくなったので、超ガックリ。息子がいないとラクなんだけどな。それより模試より合宿の方が大事じゃないの!?
今日は雨がやんだので、洗濯三昧と、片付けとオークションの1日であった。
------------------------------------------------------------------------------------
11月3日(月;祝) 今日は娘の家庭教師さんが来る日。せっかくだからと終了後、娘と一緒に家で昼ご飯を食べてもらった。研究室ではおとなしいイメージだが、よくしゃべる。ビールも一緒なので、16時くらいに私はダウンし、寝室へ寝に行く。そしたら19時までずっと家にいて、おしゃべりしていたとのこと。しゃべり具合にビックリ。
クラブは合宿に行っているので、今日は息子はお休み。しかし家に1日居たら、ウザい。ウザすぎる。なので、チョットしたことでケンカになり(2日間のお昼代をコンビニで2500円も使っていたので。)、勢い余った息子はダイニングチェアをほうり投げてしまい、ひび割れが入ってしまった(泣)。お気に入りだったのに、、、。やっぱり家にいたらウザい!
2015年9月11日 miekotaro
| 個別ページ
SYBILLA FAIR 2015 AUTUMN







2015年9月10日 miekotaro
| 個別ページ
2015 AUTUMN ONLY MI LIMITED COLLECTION 伊勢丹新宿限定
2015年9月 9日 miekotaro
| 個別ページ
10月最後の日の風物詩
10月31日(金) 朝から娘が怪しい。普通に学校がある日なのに、着ていく服をいろいろ考えたり、小道具らしいものを持って出かけた。今日は学校でなんかあるの?
そして私の職場がある大学のキャンパスに来て、気がついた。学生たちが仮装をしていたのだ。今日はハロウィンだった。なので、娘は学校で仮装するためにいろいろ荷物が多かったのだ。
キャンパス内は華やかで楽しそうであった。これからずっと10月31日は仮装するんだろうな。
2015年9月 8日 miekotaro
| 個別ページ
283.タック入りノースリーブ毛ワンピース
2014年10月に購入しました。一緒に購入した
抹茶系シースルー全体鈎針ワンピース限定のインナー用に購入しました。
抹茶系シースルー全体鈎針ワンピース限定がシースルーで透けるので、インナー用に別売りで用意されていたのが、こちらと素材がポリエステルのノースリーブのワンピースの2タイプがあったのですが、本当は素材はポリエステルが良かったのですが、ストーンとしたシンプルなワンピースで、こちらはタックが入って、シビラらしく切り替えがあって綺麗なラインが出るので、迷いに迷いましたが、単品で使いやすそうなので、こちらにしました。普段使用でいろいろ着れそうです。毛100%。定価33,000円(税別)です。
2015年9月 7日 miekotaro
| 個別ページ
282.抹茶系シースルー全体鈎針ワンピース限定
2014年10月に購入しました。伊勢丹限定の商品です。シースルータイプで、透けますので、別にインナーが必要ですが、インナー用に別売りで、ノースリーブタイプのワンピースが2タイプ出ており、それと合わせるのが一番無難な感じです。私は素材が毛のタイプを購入しました。シースル―タイプはすごく苦手だけど、好きなグリーン系と鈎針のデザインと限定ということで買っちゃいました。やっぱり鈎針のデザインは素敵ですね!それも全体に施されてます!このワンピースをほかのインナーでいろいろ着こなそうと思ってますが、すごく思案中。ここが腕の見せ所なんですが。地組織ナイロン100%、刺繍上糸コットン100%、刺繍下糸ポリエステル100%。定価53,000円(税別)です。
※タック入りノースリーブ毛ワンピースと合わせたらこんな感じ。
2015年9月 6日 miekotaro
| 個別ページ
体育祭打ち上げの前に
10月30日(木) M研究室が体育祭で総合優勝した!昨年に続きV2という偉業を達成!その打ち上げが今夜行われ、まったく競技に出ていない私も出席。しようと思い、会場に向かおうと会社を出たら、息子からメールが来る。
息子が私が買ってほとんど使用していないエメラルドグリーン色のビアンキのマウンテンバイクを高校に乗って行ったが、チェーンでカギを締めているが、鍵がうまく開かないとのこと。チェーンの番号を間違っているかもしれないし、番号を知っている連れ合い(夫)連絡したが、全く携帯電話に出ない人なので、連れ合いの会社のメアドを教えたり、学校に置いて帰ったらと言ったら、それはできないので、開けるまでここにいるという。
今から飲み会なのに、、、。なんやかんやと40分くらいメールのやり取りを続けたら、息子からやっと開いたとの連絡が。チェーンのカギをいろいろ動かしたら開いたとのこと。ホッ、。しかしその後、家に帰ったら、家カギを持ってないとのこと。勝手にしろ!(結局、よじ登って、家の中に入った。)
打ち上げの方は、最後の競技で優勝が決まって、ギリギリだったので、みんなものすごく喜びの中での打ち上げだった。その中に来年から配属される3回生の姿もあった。すごく優秀な子たちばっかりだろうけど、けっこう飲み会では良い反応をしてくれる感じで、おもしろそう。来年も楽しみな学生が入ってくるな。
2015年9月 5日 miekotaro
| 個別ページ
おニューのマラソンシューズ
10月29日(水) 娘は昨日のを引きずっているのか、学校に行きたくないと言い出し、結局渋々遅刻していく。今ものすごくマイナス思考で困る。プラスに思えないかな?
今日は昼から外出。お昼は梅田でカレードリアを食べる。仕事中なのに、ドリンクがついていたので、ソフトドリンクではなく、ビールを飲んでしまう。すみません、、、。カウンターでドリアを食べてたら、隣の席の常連さんがマラソンの話をずっとしているので、ついつい声をかけてしまう。すごいランナーさんでした。
それから仕事でフェアの説明会に出席し、終えたら、ミズノ本店へ。おニューのマラソンシューズを2年ぶりに購入。今年はなんとブラック×グリーンがあり、これで決まり。インナーソールも作るので、今まで履いていたシューズを持って行ったら、踵がすり減っていて、ひざなど足に良くない状態らしい。まだ2年しか履いていないのに。目安は600km走って交換だそう。っということは、1年に1回変えた方が良いんだ。2年前の前は4年も履いていたのだ。だから膝を痛めてばかりなんだろうか、、、。この前の大阪マラソンのタイムの悪さで落ち込んでしまったが、このシューズを見てたら、タイムが良くなりそうな気がして、すごくワクワク!
2015年9月 4日 miekotaro
| 個別ページ
娘の金銭感覚
10月28日(火) 娘の電子マネーのカードを渡した。塾に遅くまで居残っているので、お腹がすいたり、のどが渇いたりするだろうと思い、ちょっとパンやジュースを買うために渡した。そして、カードの使用状況をみると、1日200円,300円程度と思っていたら、1日1000円以上も使っていたのだ!最近、夕食の食べ具合が少ないなって思っていたら、そこでお腹がいっぱいになっていたのだ。なんという金銭感覚。
子供たちの教育費がかかるので、できるだけ節約して、いろいろ我慢している私は当然イカって、娘とケンカ。また娘は大学に行かないとか、家出すると言い出す始末。
どうにかならないのか!?
2015年9月 3日 miekotaro
| 個別ページ
息子怒る
10月27日(月) 昨日マラソンを走ったが、思ったほど筋肉痛になっていない。明日症状が出るかもしれないが、普段通りの生活ができるし、もうジョギング開始しても良い感じだ。フルマラソンの経験が増えるたびにラクになっている。始めたころは体が動かず凄く苦労したのだが。
妹と甥っ子が今夜遅めの飛行機で横浜に帰る。夕食は近所のお好み焼き屋で買うことになり、注文したのだが、引き取りに息子に行かせようとしたら、学校から帰ってきたばかりなのか、ゲームを甥っ子とやりたかったのか、怒ってしまい、取りに行かない。お好み焼き屋のおばちゃんに気に入られているので、いつもまけてもらうので、息子に行かせたいのだが、すごく嫌がった。そして我が家は険悪モードに。
最終的には息子が取りに行き、妹と甥っ子は食べてギリギリに電車に間に合った。
息子には自分が怒ることで、場の雰囲気が悪くなることをちゃんと考えろ。
2015年9月 2日 miekotaro
| 個別ページ
28.トンボ風景画のお皿
2002年~2005年ごろのノベルティです。同じデザインで
コーヒーカップもノベルティで出ました。そして、
同じデザインのTシャツやスカートをも持ってます。こういうデザインが大好きなんです。最近こういう感じのノベルティは全く出ません。市販のモノや、それほど力入れてないものが多いように感じます。こんなノベルティが出るなら、いつも以上に服を買っちゃうのにね!この食器を使うと、そこにのせているのがすごくよく見えて、なお一層食事が楽しめます。晩夏から初秋には最適ですよね。梨なんかのせたら最高ですね。
28.トンボ風景画のお皿の続きを読む
2015年9月 1日 miekotaro
| 個別ページ