ホーム > 日常: 2017年1月
じわじわと来る。
2017年1月31日 miekotaro | 個別ページ
復興と復旧の違い
2016年3月4日(金) 現在、日本経済新聞の私の履歴書は、アイリスオーヤマの大山健太郎社長が連載しているが、今日の内容を読んで、衝撃でした。
アイリスオーヤマは、復興と復旧の違いを今まで考えたことはなかった。仙台に本社を置く会社なので、東日本大震災で被害に合っている。そして、大山社長は復興庁の復興推進委員会の委員になり、震災復興に向けていろいろ提言をしたが、実現しなかった。
『私たちは地域をよりよくする「復興」を目指し要望を伝える。
しかし政府は「元通りにすることにしか予算は使えない」という。
これでは復興ではなく「復旧」だ。』
「復興」と「復旧」の違いを考えたのは、初めてだった。まったく違う「言葉」なのだ。国のやっていることは、復興庁ではなく、「復旧庁」であった。
大山社長が言う。『 「復旧は速(すみ)やかに、復興は時間をかけて」が私の考えだ。 』
『国を相手にものを言うことにはむなしさが残った。制度の使い勝手の悪さや中央と被災地との温度差も思い知らされた。』
今回の連載を読んで、自分の無知を知り、いろいろ考えさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2016年3月5日(土) 今日は予定をキャンセルして、ひたすら寝続けた。結局何もしなかったが、すごくもったいない気がした。何もしなかった方がなんだか疲れる。やっぱり何かした方が良いといつも思ってしまう。
3月4日に着ていたシビラのワンピースです。ガラス細工風花柄フォーマルワンピースと長袖タートルネックベージュ系とカシミヤ100%黄土色系ショート羽織とボルドーロングカーディガン風コートにコーディネートを追加しました。



2017年1月29日 miekotaro | 個別ページ
その行動がうらやましい
3月3日(木) 息子は野球部の練習に行く以外は、家に居ている。学校は午前中を春期講習をしているのだが、息子は行かない。ここずっと、夏期講習も、冬期講習も息子は受けてない。本授業のみ。息子に聞くと、行く必要が無く、行っても無駄である。それなら自分でやると。みんな横並びで、みんなが行っているからと行ってしまいがちだが、息子は必要かどうかを判断して、行かないと選択している。クラスで息子のみらしい。自分が高校生の時は、絶対そんなことをしなかったはずなので、息子のそんな行動をエライなって、うらやましいなって、思ってしまう私であった。
周りは、私立高校に行っているから、手厚い受験対策をしてくれるからと羨ましがるが、授業のみで、無料で受けれるみんな受けている講習などまったく受けてないので、その恩恵を受けてない。こんな高い授業料を払っているのに、ムダだ。息子は全く私立向きではなかった。公立を落っこちたんだから、仕方ないんだけどね。
それに周りは受験優先で、クラブに所属していない者が多い。そんな中、クラブをやっている息子をエライなって、周りは言う。違う!両立できてない。勉強はまったくできていないんだよ。クラスで最下位だしね。
次は息子が受験生。エラそうなことを言い続けているが、結果を残さないと、かっこがつかないんだよ!自分ですると言っておきながら、ゲームやアニメばかりの息子を見ると、腹が立つ。
でもでも、その行かないという選択には、お母さんは応援するよ。いつのまにこんな子に育ちゃったんだね。
その日着ていたシビラの服です。長袖タートルネックパープル系とこげ茶段々ティアード風スカートと黒ニットロングモヘヤカーディガンにコーディネートを追加しました。


2017年1月27日 miekotaro | 個別ページ
何で引き留めないの?
2017年1月24日 miekotaro | 個別ページ
姪っ子すごい!!!
2017年1月22日 miekotaro | 個別ページ
前期試験2日目&受験終了
2月26日(金) 娘は試験2日目。今日は実技ばかりであった。マット運動、鉄棒、跳び箱を自分のオリジナルで演技するそうだ。ちゃんとセンター試験の点数がとれてたら、娘は小学生の時は体操を習っていたので、得意なんだけど、、、。
2日間同じ受験生と一緒にいたので、何人かと仲良くなったみたいで、この大学を受験したのも、体育教師になりたくて、やはりボーダーが一番低く、どうしても国公立に入りたい、センター試験失敗組が、東は名古屋から南は九州まで、西日本の受験生が集まっていたそうだ。
なんたって、倍率18.9倍で、ほぼ20人に1人しか受からないので、娘は当然ムリだが、まあ、良い記念になったのではないかな?これで娘の長い受験はすべて終了しました。ホンマにお疲れ様でした。よく頑張ったとお母さんはホメます!
ちなみに今日は、わが母親の誕生日。お祝いに施設に行けずに申し訳ないです。近日中にヒマになった娘と一緒に行きますね。「お母さん誕生日おめでとう!長生きしてくださいね。」
その日着ていたシビラのワンピースです。桃&グレーチェック柄コート風ロングワンピースと長袖タートルネック深緑とインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。

2017年1月20日 miekotaro | 個別ページ
失意の講習
2017年1月18日 miekotaro | 個別ページ
私大受験総括
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月23日(火) 昨日で、娘が受験した私大の結果がわかった。前期で受験したチャレンジ校、実力相応校、安全校はすべて不合格。そして中期で受けたチャレンジ校、実力相応校(中期では安全校は受験せず)が合格していた。前期でスベッた大学が、中期で全部合格という不思議な現象。それも、前期は大丈夫と思っていた安全校も落ちたんだよな。
前期の時は、娘はセンター試験の失敗を引きずっていたんだなと思う。結果としては、チャレンジ校が受かったんだから、大したもんだ。やっぱり浪人のこの1年間頑張って実力が上がった証拠だ。
2017年1月17日 miekotaro | 個別ページ
しばらくのさようなら
2月20日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系旧定番っぽいリボンワンピースと長袖タートルネックグリーン系と黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
2017年1月16日 miekotaro | 個別ページ
娘の突然の申し出
2017年1月14日 miekotaro | 個別ページ
本日の打合せは。
2017年1月13日 miekotaro | 個別ページ
娘母校に行く
2月17日(水) 娘はさっそく高校に報告しに行った。担任も、学年主任の先生も、バドミントン部の顧問の先生も、そして、いろんな担当教科の先生たちも、たくさんの人が喜んでくれ、祝福してくれたらしい。そりゃあ、高校では実質最下位(本当は下から3番目の成績であったが、体育は学年で2位の成績なのに、総合でのこの成績なので、頭では、完全に最下位)の超落ちこぼれの、高校の卒業も危うかった娘が、この1年間の奮闘で、合格したんだもんね。
第一志望の国立大学は、センター失敗でダメだったが、そっちの国立大に行かずに、合格した私大の方が、良かったという先生が多かったらしい。慰めてくれているのだと思うが、先生たちが言うとおり、学校の先生になるには、国立大の方が良いが、合格した私大の方が就職には有利だし、知名度があるということだ。確かにそう思う。
娘はこの私大に行くのが運命だったんだよな。
その日着ていたシビラのワンピースです。クラッカーフラワーズワンピースグレー系とリブっぽいパープル系ショート羽織とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。

2017年1月12日 miekotaro | 個別ページ
やっと終わった!
2017年1月11日 miekotaro | 個別ページ
リベンジそしてまた走る
2016年2月10日(水) 今日明日と娘が先日落ちたばかりの私大の中期試験。過去問は合格点を上回っているから、普通なら合格できるはずだが、娘の精神状態次第か、、、。母は祈るしかない。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月11日(木;祝) 今日はお休みで、娘は受験。今回も娘が受験している時間を走り続ける。ウエストポーチに娘の受験票を入れて。今回は3時間なので、約28km強走る。ここずっと長い距離を走っているけど、そうでもしないと私の精神状態はもたないのである。
走った後は、手作りのバレンタイン用のお菓子作り。せっせとカップケーキを作る。これから子供たちの教育費を考えるとぞっとしてしまう、、、。なので、とても市販モノは配られないから、頑張って作るしかないのだ。
連れ合い(夫)は、仕事から帰ってきたら、ずっとめまいの連続。いつもニャーニャー言って、うるさい連れ合いなのだが、静かなので、すごく気色悪い。大丈夫か?
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月12日(金) 連れ合いは仕事に行ったが、向かっている際の運転中でも、めまいを連発し、帰ってきて、家で寝ることにした。ホンマに大丈夫か?
私はいつもより30分早めに出て、大学のキャンパスをぐるぐる。先生たちなどにバレンタインを配り歩く。
家に帰ると、連れ合いの状態は良くなっていた。家でゆっくりしたら、体調は良くなったみたい。やっぱり仕事での過労か。確かにブラック外資企業だよね。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月13日(土) 今日は雨が降る。なんだか悲しい雨に感じる。息子はインフルエンザになった。娘が大事な時になんてこっちゃ。それも高校生になってから、体調を崩しやすくなった息子。言いたくないけど、いい加減な生活をしているからそうなっているんだよ。娘に近づかないように強く言う。
そして昼前にやっと雨が止んで、不安定な天候だが、走りに行く。それからビールを飲みだすが、すごく酔いがまわる。娘の不安定な状況に、自分の精神もやられているんだね。やっぱり2浪はムリか、、、。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月14日(日) 今日はバレンタインデー。アンリ・シャルパンティエで購入した限定チョコを食べる。娘の友達が友チョコを持ってきてくれた。みんな娘の受験の様子を心配そうだ。
-------------------------------------------------------------------------------------
2016年2月15日(月) とうとう明日は、娘の私大で本命の大学(国公立は無理なので、実質の本命)の発表日。私の心は緊張MAX状態。娘が私大を受験してから、ずっとネットの掲示板でいろいろ情報を見ている。書き込みには、余裕と書いていたり、全然できなかったとか、何の教科がめっちゃ難しかったか、合格点はこれくらいになるとかいろいろ書かれているが、情報が錯そうしている。どれも真実ではないのに、ついつい見てしまう私。ダメな私である。
2月15日に着ていたシビラのワンピースです。グリーン系旧定番っぽいリボンワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。

2017年1月10日 miekotaro | 個別ページ
現実を受け止めて
2017年1月 9日 miekotaro | 個別ページ
久々の痛さ
2017年1月 6日 miekotaro | 個別ページ
恵方巻きゲット!
2016年2月3日(水) 今日は娘は私が通う沿線沿いの大学を受験。時間もぴったりなので、一緒に出掛けた。もちろん今週はいつもより20分早い電車で。そして電車内は一緒に座って、たわいない話をしたりする。こんなことは初めてだ。途中の駅で降りる娘をひたすら合格を祈る私。
仕事帰りは、今日は節分なので、デパートに寄ったが、恵方巻きを買う行列が多かったので、買うのをあきらめ、近所のHスーパーで買うことにした。すると、なんと、恵方巻きが半額になっており、ラッキー!!!めっちゃ得して買えちゃった。そして、家族はみんな黙ったまま、今年は「南南東」を向いて、ひたすら恵方巻きを食べました。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルと長袖タートルネックはっきりグリーン系とチョコ板風グリーン系ショートダウンコートにコーディネートを追加しました。
2017年1月 4日 miekotaro | 個別ページ
イキイキ楽しい姿
2016年2月2日(火) 今日はT1部上場企業の人事課長であるOちゃんが職場に遊びに来た。S副社長が大学で講義を持っており、付いてきたのだ。そこで、弊社の業務内容や技術の紹介と、M研究室の研究内容をA上司と一緒に案内した。やはり予想通り、T社に近い研究内容である「C」に関しては、非常に関心を持って聞いていた。また、M研究室が一番研究費を頂いている主力の「G」を学生のM1(修士1回生)のTやんが、説明してくれたが、すごくイキイキして、研究が楽しくて仕方ない感じが驚きであった。今まで飲み会でしか会わない学生たちなので、真剣に真面目に、そして楽しそうにやっている様子の、実際の研究の現場を見れたのは、私にも嬉しかった。同様にOちゃんも同じようなことを言っていた。
そしてキャンパス内のレストランで昼食後、Oちゃんたちは、チャーターしていた高級車で帰って行った。やっぱりすごいな、、。
今は、娘は大学受験中で、来年は私もOちゃんの息子ちゃんも大学受験。やっぱり大学行くからには、Tやんみたいに、研究を楽しくやって欲しいと思う。ほんまに私は大学時代は、バイトと遊んでばかりで、ゼミも卒論を通せばという程度だったな。

2017年1月 3日 miekotaro | 個別ページ
電車2本早く乗る
2017年1月 2日 miekotaro | 個別ページ