ホーム
>
miekotaro: 2019年1月
正月三が日
2018年1月1日(月;祝) 今回は息子と2人で年越した。まずはポストに行き、分厚い新聞と年賀状を取りに行き、私と連れ合い(夫)のを仕分けしながら、年賀状を読む。いつも年賀状を読むと、正月を感じ、久々の交流にほっこりしたりする。まあ、みんな子供たちが大きくなってきて、子供の画像がだいぶんなくなってきているので、またさびしく思ったりする。
ちなみに、今年出した私の年賀状。無理やり子供に黙って画像を使ってます。すまん。

いつも私の年賀状はお笑い系なので、けっこう周りは喜んでくれるみたい。お雑煮作り。おすましの味付けが一発でできたので、ラッキーって思う。
昼過ぎから、元旦ランに出る。N公園を20㎞走ったが、さすがに正月は走る人が少なく、閑散としていました。
深夜に連れ合い(夫)が仕事を終え帰ってきた。お正月だけど、普通のごはんを作りました。まあ、いつもよりはほんの少し豪華だけど。
--------------------------------------------------------------------
2018年1月2日(火) 今日は朝7時半に起きる。箱根駅伝を見るためだ。妹家族は毎年こちらに帰ってくるので、箱根駅伝コース近くに住んでいるのに、観戦したことが無いのだ。妹の家に近づいてきて、チェックしたが、妹は見えず、妹とよく行くタイ料理屋さんは見れました。
--------------------------------------------------------------------
2018年1月3日(水) 今日も早起き。箱根駅伝を見るためだ。それから、父親の墓参りに出掛け、母ちゃんのグループホームに行き、そして家に帰ってからは、掃除と片付けをして、16時半にお兄ちゃん家族が初詣でやってきて、お兄ちゃんの次男のT君も息子と同じ受験生だが、今回は来ないと思ったが、毎年やっていることをしないとと言い出し、こちらまで初詣にやってきたのだ。受験生なので、お茶を飲んで、1時間くらいで帰っていった。
それからは、義父の家へ。5,6年ぶりにその家に行った。認知症の義母がグループホームに入居したので、行けるようになったのだ。義父の家の中に入ったら、あらゆるところがビニールシートなどで覆われていて、家の中の変化に、壮絶な介護の実情を知った。すごく優しくて穏やかだった義母は、突然、中学生だった娘を泥棒呼ばわりし、娘は深く傷ついた。周りに義母が認知症の可能性があると訴えても、誰もそうではないと否定し、そして、娘に対して何度も盗まれたと言うので、つい、義母に暴言を吐いてしまったのだ。それ以来、義母に会えなくなっている。なので、何も手伝うことができず、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。義父は義母をグループホームに預けて良かったのかとずっと自分を責めている。腰を悪くしている義父には限界である。逆に義父の方が心配である。
晩ごはんは近くの回転寿司屋へ。正月なのでものすごく人。1時間半近く待つ。その間、連れ合いと息子と義父は近くの大型スーパーで買い出しに出かけた。私一人で待ったが、みんな待っている間は、スマホを触って時間を潰しているようだが、ガラケーの私は何もせずボーっと。最初の半分は立って待ち。最後の半分は座って待ち。こういう時って、人間観察をしてしまう私であった。
その日着ていたシビラの服です。黄色系大きなボタンたるみカーディガンにコーディネートを追加しました。

2019年1月31日 miekotaro
| 個別ページ
正月休み突入
2017年12月29日(金) ちょうど12月29日の日付が変わる手前で、LINEが鳴った。なんと、高校時代の友人Yからだった。今ニューヨークで娘がお世話になっている所からだ。娘は、私のLINEを教えてしまったのだ、、、。娘以外とはやらないと決めていたのにさ。でも、現在娘がお世話になっているから、仕方ないね。そして、LINEのビデオ通話で、深夜の大阪と、朝のニューヨークで、Yと、Yの次女ちゃんと、そして娘と会話する。向こうはベーグルを食べていた。私は、ビールにワインだ。娘はクリスマス休暇をどう過ごすかで、金がかからん方法で、頼んだが、ホンマに助かった。でも、ニューヨークは異常に寒いので、他の時期に来たらよかったのにっとYは言う。今日からYの長男が彼女を連れてやってくるらしい。Yはなんだか複雑らしい。そして娘は、今度はラスベガスに向かう。ちょうど入れ違いだ。なんやかんやと1時間ほど話をする。
それから寝て、朝一番にジムに行く。今日のジムも今年最後なので、ジム納めで。昼はAちゃんと高島屋の
TANTO TANTO TRATTORIAでイタリアンランチ。コース料理だが、ランチはお得だね。そして、帰りにシビラによると、小物がバーゲンになっていて、グリーンのタヌキのストールを購入。色も好きだし、手触りもよくて、あったかい。それに、タヌキは、なんとなく近しい感じだしね。(※連れ合い(夫)がタヌキっぽいので。)
--------------------------------------------------------------------
2017年12月30日(土) 今日から何も予定が無い。そうだったら、朝からアルコール類を飲んじゃうけど、ココはガマンと。朝から15時まで、家で片付け&掃除。15時からアルコール解禁だ。
--------------------------------------------------------------------
2017年12月31日(日) 今日も一人大掃除を実行。正月用の餅など買いに行って、年越しそばを作って、息子と食べて、夜はダウンタウンの「笑ってはいけない」を見て、ジャニーズの年越しライブで、年を越した。
今回は息子はいるけど受験生なので、ほぼ一人きりだ。
来年に入ってすぐに息子の受験で悩まされるんだろうな、、、。そして、必ず春は来るよね?来てもらわないと困る。その頃には娘もロサンゼルスから帰ってくるんだな。
2019年1月30日 miekotaro
| 個別ページ
娘の発表レポート
2017年12月28日(水) 単身赴任中の連れ合い(夫)は今年も年末年始は仕事で、その前後に休みを取る。なので、26日の深夜に帰ってきて、明日出勤のため、今日帰って行った。娘から1週間ほど前にLINEで送られた授業で発表したレポート。それを連れ合いは何度も何度も見て、喜びながら、留学に行かせてよかった。行かせてよかったと口にした。親バカだなって思ってしまう。もちろん、私も親バカなんだがね。
そして、今日は仕事納め。仕事を切り上げ、茶話会をして、早めに退社した。さあ、お休みだ。今回は何も予定がない。受験生の母なので、家でじっとだな。
2019年1月29日 miekotaro
| 個別ページ
自由の女神
2017年12月27日(水) 私は今日は大掃除。もう今年も終わりなんだね。ほんまに1年早い。
そして、娘は自由の女神に行っているそうだが、フェリーに乗るのに3時間かかったそうだ。そしてフェリーに乗っても超寒すぎて、外に出れない状態だそうです。
娘から送ってくれたフェリーからの自由の女神!

これを見たら、福留アナの『ニューヨークに行きたいか!』のアメリカ横断ウルトラクイズを思い出してしまいます。あの番組すごく好きだったな。それでニューヨークやアメリカに憧れたよな。
2019年1月28日 miekotaro
| 個別ページ
343.ピンク・パープル系フラワープリントアンゴラ混ワンピース
2013年12月の商品です。Sybilla Cruise collection 2013 DecemberのDMに掲載されてます。色違いでオレンジ系があり、スカートのタイプもありました。グリーンの背景にピンク・赤紫・青紫の花々が描かれており、絵画風で、素敵です。着用したらシビラお得意の綺麗なラインが出ます!これを着用すると、すごく華やかな気分にさせてくれるワンピースです。ウール78%、ナイロン11%、アンゴラ11%、裏地キュプラ。定価39,000円(税別)です。



Coordinate


2019年1月27日 miekotaro
| 個別ページ
娘はニューヨークへ
2017年12月25日(月) 娘から夜にLINEが来て、ニューヨークに到着して、セントラルパークにいったとのこと。無印良品もあったらしい。私はアメリカで一番好きな街である。もう20数年行ってないな。うらやましーっ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月26日(火) ニューヨークは、寒すぎて死にそうと娘からLINEが来る。滞在しているロサンゼルスがあったかいか身に染みたそうだ。
そして、夕方に高校の友人宅のT家に到着。高校時代の同級生カップルの家なのだ私は気が楽だし、安心だ。嫁のYが駅まで迎えに行ってくれたみたいだ。T家の次女がようしゃべってくれて、何とか娘はT家で大丈夫そうだ。久々にちゃんとまともなご飯を食べて、めっちゃ美味しかったらしい。それも久々に薄味の素材の味を食べて、自分の舌が変わってきていることを実感だとか。もう娘の舌は、アメリカナイズされているんだな。Yと、そして一応ダンナのTに、ほんまに感謝である。
12月25日に着ていたシビラのワンピースです。首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2019年1月26日 miekotaro
| 個別ページ
忙しい休日
2017年12月23日(土;祝) とうとう今年もあと1週間ほど。今年も1年めっちゃ早かったです。なので、この1週間の間にやらないといけないことが多々。優先順位をつけてやっていくしかない。年明けたら、息子の受験体制になるしで、早く解放されたいけど、早く年が明けるのも何となく気が重い。
まずいつも通りに起きて、朝8時半に廃品回収が来るので、新聞、雑誌、紙ごみ、段ボール、缶、牛乳パックを一気に出す。それが済んだら、一番難関である年賀状作りだ。ロサンゼルスに居る冬休み中の娘から画像をいろいろ送ってもらって、加工して出来上がり。今年も何とかできたので、ホッ。製作時間は1時間半ほど。それから着替えて、母ちゃんのグループホームのクリスマス会へ。先日購入したユニクロのフリースをプレゼント。本人は何もわかってないが。施設のスタッフさんの手作り料理やデザートを堪能して帰宅し、やっと一杯。一応今日のノルマは達成したから、ビールが美味しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月24日(日) 先週購入したおにゅーのマラソンシューズで、走りに行く。今日は12㎞。黄色の蛍光色のシューズで、けっこう目立つが、夜に走るには安全で良いかも。今まではウェーブライダーシリーズを履き続けたが、今回は初めてウェーブシャドウを履いたので、履きなれないが、慣れるまでガマンガマン。
2019年1月25日 miekotaro
| 個別ページ
342.ダークグリーン地サークルステンドグラス風ワンピース
2013~2015年頃の商品だと思います。ステンドグラス風のサークル模様が素敵です。今までシビラで毎年ステンドグラス風が出ますが、こういったサークル模様は初めてだと思います。またこういったスクエア風のノースリーブタイプも。フォーマルの場面でピッタリですが、それだったらなかなか着れないので、なんとか普段でも着用できるようなコーディネートを頑張って考えます!裏地。レーヨン50%、ポリエステル50%、身頃裏地ポリエステル。定価59,000円(税別)です。
Coordinate
2019年1月24日 miekotaro
| 個別ページ
冬至と忘年ランチ会
2017年12月22日(金) 平日はいつも朝にお風呂に入るのだが、冬至なので、ゆず風呂にした。なんだかほっこりする。
そして昼は、会社の忘年ランチ会。お店は大好きな久々の
ミーザンプラス。11:30に入店して、まずトラブルがあった。別に2名のお客さんも少し後に入ってきたが、予約に入っておらず、ランチの予約は私たちだけだったが、急遽2名追加することになり、オーナーのママさんが一人でやっているので、いつも食事が出るのが遅いが、もっと遅くなり、1品目が出たのはなんと1時間経った12:30過ぎ、、、。そして食べ終わったら、14:50であった。まあ、今回もたくさんの量で、どれもすごく美味しかったので、、、ガマンするしかないな。いつもバースデイランチだったので、デザートは手作りのラウンドのバースデーケーキだったけど、今回は、デザートがいろいろ選べて、色々美味しそうだったので、みんなで分けっこをした。いやーどれも美味しかったけど、すぐにぺしゃんこになって、熱いままアイスクリームを乗せて食べるパンケーキはめっちゃおいしかった♪また来たいな。
そして、夜は、冬至なので、カボチャ煮(南京煮)を作りました。カボチャが甘かったので、良かった。私はかぼちゃの事を南京(なんきん)と言ってしまいますが。
2019年1月23日 miekotaro
| 個別ページ
141.ベージュ地鳥と木の模様スカート
2005~2007年ごろの商品だと思います。人気の鳥シリーズです。私はこのシリーズが大好きです!最近も鳥デザインが出ますが、ちょっと私的には好みではなくて、、、。こちらは切り絵っぽくて、素敵です。すごく落ち着いて上品な感じが良いですよね。またこの鳥シリーズ復活してほしいけど、どうかな?色違いのスカート、ワンピースがあります。毛90%、ナイロン10%、裏地キュプラ。定価29,000円(税別)です。
Coordinate
2019年1月22日 miekotaro
| 個別ページ
ねこまんま
2017年12月20日(水) 仕事帰りに難波へ。お母さんのクリスマス会のプレゼントを買いに行きました。ユニクロでフリース。クリスマスなので、エメラルドグリーンの明るい色目にしました。別で箱代150円追加して、クリスマス仕様に。そして超寒がりの私様に超極暖を買いました。エライごっつそうなパッケージですね。そして、会津屋のたこ焼きを買って帰りました。ポイントが結構貯まっているので。息子と食べましたよ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月21日(木) めざまし掛けるのをうっかりしていて、起きたら8時11分!だった!慌てて用意して、20分過ぎには家を出て、会社に間に合いました。でも、そんな短い時間でも朝ご飯食べましたよ。白ご飯にお味噌汁をぶっかけて、ねこまんまでした。


2019年1月21日 miekotaro
| 個別ページ
111.黒レッキスラビットファーケープ
2010年10月の商品です。2010 Autumn & Winter Collection Classic BeautyのDMに色違いのベージュ系とブラウン系が掲載されてます。素材は、レッキスラビットです。ワンピースやトップスの羽織やジャケットとして大活躍です。黒なので、本当に使いやすいです。コートを羽織って厚く感じるなら、羽織らず、首に巻いてマフラーとしても活用できます。あったかいです。なので、重宝するので、色違いも購入しましたよ。定価39,000円(税別)です。
Coordinate
2019年1月20日 miekotaro
| 個別ページ
学生の感覚
2017年12月19日(火) 今日はM研の忘年会。ほとんど集まったかな。開催場所はいつもの
玉一で、焼肉だ!久々にM先生といろいろと話しできたし、I助教が結婚して、幸せな結婚生活を聞かせてもらいました。
そこでまだ彼女ができない20代後半のスタッフのS君に、早く彼女を作れって迫り、なかなかできないと返答するS君に、独身のO秘書はフリーだからどうだって聞くと、S君は驚いた顔をして、O秘書さんってM先生と同い年くらいなのにって、言ってきた。私は「???」。S君はO秘書さんを50代と思っていたのだ。周りの学生も同意していていた。そこで、M研にも秘書や研究スタッフの女性がたくさん働いているので、好みは?って聞くと、S君はK秘書さんと答えた。K秘書さんは50代手前であるが、S君や学生たちはK秘書さんを30代と思っていたのだ。高校生の娘さんがいるのにって聞くと、20歳そこそこで産んだと思っていたらしい。
驚いた!私の目には、O秘書さんは30代前半くらいで、K秘書さんは40代に見えるのだ。学生たちの見る感覚と違うのだ。
それを知って、なんだか、早く家に帰って肌の手入れをしたいと思ってしまった私、、、(笑)。
忘年会終わりは、M研恒例になったクレープ屋での男気じゃんけん。今回も勝ってしまった、、、よ。そして今回もじゃんけんに勝ち続けた学生のY君にクレープをごちそうして頂きました。
2019年1月19日 miekotaro
| 個別ページ
息子けちょんけちょん
2017年12月15日(金) 昨日の忘年会で、今日は二日酔いだった。弱くなったなって思ってしまう、、、。
夜は、フジテレビで放送になったドキュメンタリー「ザ・ノンフィクション 人殺しの息子と呼ばれて」を見る。北九州連続監禁殺人事件の加害者の息子の話であった。この事件は、マスコミで取り扱えないくらい悲惨な事件だっただけに、実際の事件の内容を知った置き、驚愕したものだ。親がこんな凄惨な事件を起こし、それでも生きていかないといけないまだ24歳の息子の姿がものすごく痛ましかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月16 日(土) 今日は息子の予備校の個人懇談会に、連れ合い(夫)に行ってもらった。若い女性チューターが、息子をけちょんけちょんに言ってくれたみたいだ。「あんたは舐めている。」「こういう学生がいたが、そういう学生はみんな失敗している。」
真面目に授業を受けず、もちろんクラスにも参加せず、模試も受けなかったり、受けても真面目に解かず、成績は最低で、そして口癖は「俺実力あるし、本番でやるから」
何回も何十回も何百回も何千回も、息子に強く言っても聞いてもらえなかった。それをチューターさんがバシッと言ってくれたのだった。若い女性だからと思っていたが、そんなことはなかった。ほんまに感謝する。連れ合いも感心していた。
息子にも響いてくれたはず。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月17 日(日) 息子は少しは響いたみたいで、へこんでいた。
きちんと、2浪は無しで、どこも受からなかったら就職してもらう。また受験したかったら、自分で稼いでしなさいと明確化できた。
私はせっせとヤフオク出品作業。だって、併願先が増えて、受験料がかかるしね。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月18日(月) 仕事帰りにジムに行く。回数券を買っているので、あと1カ月以内に7回行かないといけない。ちゃんとスケジューリングしなくちゃと。
12月18日に着ていたシビラの服です。ベージュ地赤花柄タートルセーターとベージュ地フラワーモチーフロングスカートにコーディネートを追加しました。

2019年1月18日 miekotaro
| 個別ページ
食が合わない
2017年12月14日(木) 今日はM研のBプロジェクトの忘年会に参加した。私は初めて行くお店の開催で、それも大学のキャンパスまで送迎付きで、なかなか良いなって、思っていたのだが、、、。
お店は大衆居酒屋系で、コースの食べものが、もちベーコン巻き、空揚げ、コーン玉子マヨネーズ、砂ずり、とん平焼き、焼きそばという内容で、完全に学生が好きなもので、私には合わなかった。それもものすごい量で、残してしまう。刺身など食べたかったな。確かに学生が好きそうなお店であった。
来年4月から配属される3回生(B3)も3人来ていて、さっそくからんでしまいました。反省。
2019年1月17日 miekotaro
| 個別ページ
退職なんて
2017年12月13日(水) 仕事帰りにミズノ本店へ。1年に1度のマラソン用シューズを買いに。そして、インソールはオーダーで作ってもらう。最初のマラソンで失敗し、それからインソールをオーダーしてから、膝の痛みなどが和らぎ、完走できるようになったのである。いつもIさんが作ってくれるのだが、なんと来年の3月中旬で退職とのこと!えっ?再雇用とかないんですかと聞いたら、今が再雇用中で、65才になると聞いて超びっくり!めっちゃ若々しい。やっぱり仕事を続けて、マラソン続けたら、この若々しさなんだ。でも、来年からどうしたらよいの?インソールはどうなっちゃうの?何とかならないのかな???

2019年1月16日 miekotaro
| 個別ページ
75.グリーン系シンプルゆったり目タートル風セーター
2017年12月に購入しました。大好きなグリーンで、そのグリーンの中でも好みの色。それもタートルのセーターで、久々の登場!愛用していた
グリーン系のタートルセーターが着まくってたので、そろそろ引退の時期になっていて、買いたいと思ってから、さっぱり出で来ず。しかたなく、くたびれても使っていたのですが、やっと出ました!期待したのですが、色の感じはいいのですが、着用するとピタッとした感じではなく、ゆったり目。もう少しきつめが良いかも。またタートル部分も中途半端で、折り曲げたら小さく丸くなっておかしいし、そのまま伸ばしたら、先だけ丸まってそれもおかしい。ちょっと使いづらいけど、こんな色なかなか無いので、使いますがね。ワンピースのインナー用に活用するので、ピタッときつい感じで、タートル部分はきちんと折り曲げれて丸くならないのを求めます!毛100%。定価19,000円(税別)です。
2019年1月15日 miekotaro
| 個別ページ
バーベル
2017年12月12日(火) 仕事帰りにジムに行く。土曜日のバーベルで筋肉痛だが、頑張ってトライ!慣れなくては。
2019年1月14日 miekotaro
| 個別ページ
83.タートル端切れ端風濃いグリーン系長袖カットソー
2017年12月に購入しました。昨年も色違いのグリーンが出て、活用しましたが、そちらも好きなグリーン色ですが、今回の方がもっと私好みの色なので、とっても嬉しいです。タートルの部分の端が切れ端みたいなので、どうやって織り込めばよいのか、すごく中途半端なので、やっぱり定番のベア天シリーズが良いな。でも、着心地は良いし、色目は好きなので、ワンピースのインナー用で活用するつもりです。毛100%。定価13,000円(税別)です。
Coordinate
2019年1月13日 miekotaro
| 個別ページ
無駄ではなかった
2017年12月11日(月) 今日は15年前ほどに所属していた行政機関の同僚のYりんと、その行政機関の起業化支援施設に入居していたYくんと飲みに行く。私はYりんも、Yくんとも付き合いがあったが、YりんとYくんは約14年ぶりの再会になった。北新地で2時間制だったが、結局4時間しゃべりっぱなし。場所は良く、値段も安かったけど、料理の味はイマイチだった。
Yくんは13年前に起業して、ITコンサルとして、大活躍。今は大阪オフィス、東京オフィスを構え、また海外にもしょっちゅう行っている。今回の飲み会の連絡時も、タイに長期滞在しており、ネットがあれば、世界どこでも仕事ができるので、いろいろ回っているみたい。最近も東ヨーロッパに滞在していたとか。うらやましーっ!
その起業家支援施設で入居していた人の近況を聞いた。会社が倒産して連絡が途絶えた人もいるが、アメリカのソファーの日本総代理店になって上場手前まで行っているT。I君もその会社の取締役で頑張っているとか。I君がいたB社はHヤンが一人で頑張っている。賃貸業が軌道に乗り、月1回海外に遊びに行くAっち。気になっていたMっちは、リラクゼーション業を続けているとのこと。Tしゅうはベンチャー企業の2番手の番頭的立場になるって宣言していたけど、財務の力をつけようと頑張って勉強し公認会計士に。ITコンサルとして独立したHカツは、北海道に渡って農業をしているのとか。
みんなそれぞれ頑張っている話を聞いて、すごいな!うらやましい!ほんま、私もなんかやらないとな。
そして、あのとき、起業化支援で頑張ったけど、行政側なのでできなかったこともあったけど、無駄じゃなかったんだなって、しみじみ思いました。
2019年1月12日 miekotaro
| 個別ページ
74.マルチ配色ハイネックセーターGOYO by Sybilla
2017年12月に日本橋三越本店で購入しました。新シリーズ『
GOYO by Sybilla』の商品です。モンゴルのカシミヤメーカーのGOYO社とコラボしてできたコレクションです。伊勢丹新宿本店と日本橋三越本店で、限定フェアで販売されました。
「GOYOのアイテムは、軽くて、冬の日々を明るくするようなカラーで、とても着やすいもの。何年もずっと着られて、まるで友達のように寄り添ってくれたり、守ってくれるような、思いやりを感じるような服を目指しました。」とシビラさんがコメント。
私にとって、久々の大ヒットで、超お気に入りです。同じく同シリーズの
コートも買っちゃいました。この2つを重ねると、めっちゃ合いますし、マルチ配色なので、他のお洋服に合います。真冬でも、中にユニクロのヒートテック(極暖か超極暖)を着て、このセーターを着たら、最強ですね。真冬のお出掛けも楽しみになりました。他にもこのシリーズでいろいろ作ってほしいな。モンゴル製。カシミヤ100%。定価33,000円(税別)です。
2019年1月11日 miekotaro
| 個別ページ
69.黒裏地マルチ配色コートGOYO by Sybilla
2017年12月に購入しました。新シリーズ『GOYO by Sybilla』の商品です。モンゴルのカシミヤメーカーのGOYO社とコラボしてできたコレクションです。
「GOYOのアイテムは、軽くて、冬の日々を明るくするようなカラーで、とても着やすいもの。何年もずっと着られて、まるで友達のように寄り添ってくれたり、守ってくれるような、思いやりを感じるような服を目指しました。」とシビラさんがコメント。
まさしくそのような商品です。久々の大ヒットで、超お気に入りです。わざわざ日本橋三越本店に寄ってよかった♪(他に伊勢丹新宿本店でも期間限定フェアで販売。着ていただいたら、カシミヤの優しい温かさにうっとりです。同じく同シリーズの
セーターも買っちゃいました。こちらも超お気に入りです。裏地のマルチ配色が素敵です!色とりどりなので、いろんな服に合わせやすく、袖の裾を折り返したら、濃いブルーの裏地が見えて素敵です。全工程はすべてモンゴルで行われました。何年も着続けたいと久々に思わせる商品です。モンゴル製。カシミヤ100%。定価89,000円(税別)です。
2019年1月10日 miekotaro
| 個別ページ
大学受験表
2017年12月9日(土) 午前中はジムに行った。回数券が残っているので、仕方なく、午後からは1カ月ほど前から予約を入れていたので、梅田へ。予約したフェイシャルエステを受けて(化粧品購入で受けれるもの)、化粧品を何も買わず、シビラにも寄ったりしたが、、、。
連れ合い(夫)が帰って来ているし、昨日息子の大学受験表を作ったので、3人で話し合おうと思ったが、そんな気にもなれず。
-----------------------------------------------------------
2017年12月10日(日) 今日は遅くまで寝た。息子は予備校に行った。センター試験の予想問題やるそうだ。帰るのを待って、やっと3人で大学受験表を使って、どこを受けるのかをいろいろ相談した。
録画していた
Youは何しに日本へを見たが、今回は19歳のドイツ人カップルが探偵ナイトスクープを見たいといって、日本に来た回であった。ドイツ人カップルの探偵ナイトスクープの愛情に感動しちゃいました。元気をいただきました。
12月9日に着ていたシビラの服です。
2019年1月 9日 miekotaro
| 個別ページ
どうでもよくなる
2017年12月8日(金) 午前中に妹からメールがくる。姪っ子がまた調子が良くなくなって、また病院で検査するそうだ。お昼に最悪な可能性があると連絡が来て、夜、検査の結果が出て、最悪な結果になってしまった。明日から入院とのこと。ものすごくショックだった。会社を辞めようと求人サイトで探してみようと思ったけど、そんなことどうでもよくなった。こういう時、どんな言葉を掛けたら良いのかわからず、ただただ悲しいだけ。胸が痛い。
今夜は連れ合い(夫)が単身赴任から帰ってくるが、なかなか帰って来ず、深夜になったよう。今が一番忙しい時期だとわかっていたが、早く帰って来て欲しかった。
2019年1月 8日 miekotaro
| 個別ページ
上司と面談
2017年12月7日(木) 今日はA上司と面談。けっこうショックなことを言われ、会社を辞めたいと伝えた。必死で強く引き留めてたが、本人には自分のその発言でそれほど傷ついたなんて、強く思っていないんだろうけど、私にはものすごくショックだった。多分この人は一生そんなことに気が付かないんだろうな。前々から考えてたけど、転職など含めて、すぐに次何をしようかと考えないと。
2019年1月 7日 miekotaro
| 個別ページ
夢は叶う
2017年12月6日(水) M-1グランプリからずっと優勝したとろサーモンをチャックし続けている私。結成15年でつかんだ栄冠。夢は叶うんだな。そしてM-1がアメリカンドリームだ。
2019年1月 6日 miekotaro
| 個別ページ
140.ベージュ地フラワーモチーフロングスカート
※
Amebaブログでも掲載しております(同じ内容ですが)。よろしければ、ぜひご覧ください。
2011~2013年頃の商品だと思います。立体的なカラフルな花モチーフが全体に入っていて素敵です。カラフルなので、トップスはいろいろ合わせやすいです。またこういった柄のロング丈はシビラでは珍しいので、いろいろ使えてすごく有難いです。真夏以外は年中使えて、重宝してます。基布レーヨン100%、柄糸アクリル72%、毛28%、裏地キュプラ。定価39,000円(税別)です。
Coordinate
2019年1月 5日 miekotaro
| 個別ページ
M-1 敗者復活戦
2017年12月5日(火) 筋肉痛は思ったほど痛くなくて、軽い程度。もう、走れるかも。でも、体が慣れてきたんだな。
夕食はちゃんと作った。センター試験まで残り1か月ちょっとの息子のためにも、少しでもちゃんとしたものを作らなくては。
夕食後は、録画していたM-1グランプリの敗者復活戦を見た。決勝戦とは全然レベルが違った。やっぱりM-1の決勝はすごいって、ますます思った。
2019年1月 4日 miekotaro
| 個別ページ
初の日本橋三越本店
2017年12月4日(月) 午前中は妹の家でゆっくりし、ランチは、スペインバルの
colosukeへ。妹は、姪っ子の通院でアルコールが飲めず、私だけ頂きました。スミマセン。姪っ子が通院する病院で別れる。あとからメールで、血液検査の結果が大丈夫と知り、ホッとする。
私は大阪に帰る前に、日本橋三越本店に初めて行く。すごく風格があるデパートで驚いた。客層が違う。私には場違いかもしれない。でも、何で行ったかというと、シビラのフェアを実施しており、限定商品が出ているからだ。三越日本橋本店には、シビラは出店してないのだが、対応してくれたすごく感じの良い若いスタッフさんが来年2月にオープンすることを教えてくれた。
限定商品は、イスラム圏の女性が着そうなワンピースや、MADRID SYBILLA COLLECTIONなどあったが、どれもざくっとした着れるタイプが多かった。その中で、モンゴルのカシミヤメーカーのGOYOとコラボしたGOYO by Sybillaは、素材もよくてデザインもよくて、タートルセーターとロングカーディガンを買っちゃいました。さっそく着たいな。
帰りは地下の食品売り場でフィナンシェを購入した。やっぱり客層が上品すぎるな。
大阪に帰ると、息子は食べておらず、そこで、インスタントラーメンを作ってあげたら、息子はラーメンを食べながら、ずっとラーメンばかりしか食ってないそうだ、、、。ずっとラーメンばかりで悪かった、、、。でも、早よ言えよ!
2019年1月 3日 miekotaro
| 個別ページ
77.裾花モチーフ鈎針グリーン系ニット手袋
2014年ごろに購入しました。色違いで
黒色を持ってます。その
黒色がよれよれになったので、2代目のとして購入しました。定番化して、毎年出てきます。シビラのトップスやワンピースって7分袖、8部袖が多いので、長めの手袋は非常にありがたいです。なかなかモチーフ鈎針を見せれないですが、まあ、仕方ない。いろいろ長めシリーズを出してほしいです。
2019年1月 2日 miekotaro
| 個別ページ
第12回湘南国際マラソン
2017年12月3日(日) 本当は妹と一緒に参加だったけど、姪が心配なので、妹は辞退した。なので、1人で向かう。妹の家の最寄駅から1本で行けるので、良かった。前回(第5回大会)はすごく電車内混んでいたけど、今回はそれほどでもなく、座れてラッキー。そして前回は二宮駅で降りて歩いて向かったが、今回はその前の大磯駅で降りて歩いて向かったが、二宮駅より遠かったかな?なので、確かにそれほど降りる人も少なかったしね。今回は天候が良かったので、歩いても大丈夫だったが、寒かったり、風が吹いてたら、いやだったろうな。どっちみち、バスで行くのが一番だと学んだ。
やっと会場に到着し、着換えながら、妹のおむすびを食べた。こんなにおいしい握り飯を食べたことが無い。私のおむすびはねっちょりしているが、こんなにごはんがおいしいと感じたことが無かった。走る前にものすごく元気や勇気が出た。妹に感謝である。そして、前回は小さなトイレで並んで失敗したので、今回は大きなトイレの所で並んだ。スムーズにいけた。そして前回より早めに並んだが、なかなか進まず、スタート地点には、15分遅れてで、スタートした。ちょうど真ん中くらいなのに、最後のスタートはどれくらいになるんやろう?
スタートして7㎞くらいは人が詰まって走りにくかったが、それ以降はスムーズに。天気も良く、気温も良く、そして風も穏やかで、沿道の応援もたくさんいて、湘南の海を見ながら、走っていて気持ち良かった。2週間前の神戸マラソンの失敗があるので、最終目標は3月の名古屋ウィメンズマラソンだし、気負わずに走ったが、タイムは落ちずに20㎞まで行く。このままのペースならもしかしてと色気づいたところで、高校の友達のJちゃんの声援が聞こえた。プラカードを持っての応援!本当は立ち止まっていろいろ話したかったが、記録を目指そうと走り出していたので、そのまま声を掛けあうだけで、通り過ぎた。22㎞位の地点。
私のクラブのあだ名なのです。
本当に天気が良くて、折り返してからは、富士山が見れました。byJちゃん撮影

あと、姪っ子が通院している医療センターのTシャツを着たランナーがたくさんいたので驚いた。みんな医療関係者なの?近づきながら、姪っ子をよろしくしますと頼みながら走った。
さすがに練習不足がたたって、30㎞くらいから遅れだしたが、何とか自己記録と思い、モチベーションを維持して走った。そして右手にゴール会場が見えたあと5㎞の37㎞地点で、この5㎞を頑張れば!自己新にかろうじてって思った矢先、右足裏の豆がつぶれてしまった。それからは右足裏を庇いながらの走りになり、失速。でも最後まであきらめずに走り、自己歴代2位の記録でゴール。自己新まで1分30秒であった。惜しかったな。でも、大満足。
荷物置き場まで到着したら、今度は足がつってしまい、タイヘンな状況に。スタッフさんが対応してもらって助かった。最近、走り終ったら足が攣るパターンが多いので、気を付けないと。そして、一人ビールで乾杯した。
最寄駅まで妹家族が迎えに来てくれて、みんなでラーメン。そして家に帰ってからは、M-1グランプリを見る。
M-1グランプリを毎年真剣に見る私。今年も決勝に出るメンバーがレベルが高くて驚いた。初めて見るさや香はまだ若手だがウマかった。2回目見るゆにばーす、カミナリ、ミキは、予想以上に面白かった。初めて見たとこより数段ネタがよくなっていた。スーパーマラドーナは、田中がさすがだったし、どうしてファイナルに残らなかったのかわかんないくらい面白かった。ジャルジャルも独自スタイルの漫才が冴えていた。私の笑いと趣味が違うかまいたちと和牛は、私から笑いが出ないのでノー評価だが、マヂカルラブリーは、あれは漫才ではないでしょ。上沼さんが怒って当然。そして驚いたのは、とろサーモン。存在は知っていたが、初めて漫才を見た。すごく面白かったし、しゃべくり漫才がすーっとでて、絶妙であった。息がすごく合っていた。これでラストイヤーだが、こんなコンビがいたんだね。そして、ファイナルに残ったミキ、和牛、とろサーモンで、私はとろサーモンの優勝を確信した。周りは和牛だったが、私はいつも優勝を当てるのだ!そして、やっぱり優勝だった。大興奮した。自分も今日走り終えたところなので、それが合わさってなおさら興奮したのかもしれない。優勝したとろサーモンの素直に驚いた姿に感動した。M-1グランプリはアメリカンドリームだ!!!私はとろサーモンのファンになってしまったかも。
2019年1月 1日 miekotaro
| 個別ページ