ホーム > 外食・イベント: 2021年10月
焼酎のお湯割りで
2019年12月18日(水) 夜は娘のバイト先で買い物をした。ハンガーラックや棚や箒など、娘のおかげで割引になったしね。スタッフさんから挨拶されたよ。これで冬は、シビラの服を整理するぞ!
その帰りに娘と連れ合い(夫)と3人で、久々の外食をすることにして、ショッピングモールのしゃぶしゃぶ食べ放題へ。+999円(税別)でエンドレスということで、お願いした。でも、もう入店した時点で20時なんだけど。やっぱり安かろうそれなりだろうだったな。もうそれほど量も食べれない年齢の私は、食べ放題ではなく高い肉で少量食べればもう十分だ。
スタッフの方に焼酎お湯割りをお願いした。しかし、注文したのになかなか来ない。客なんてほとんど私たち入れて2,3組しかおらず、スタッフは大学生らしき2名の姿だけが見える。そして結構待たされて、やっと焼酎のお湯割りが届いたが、なんとビールジョッキに大量に入っていた。そして、渡される際、スタッフから「熱いので気を付けてください。」と言われて、恐る恐る飲んだら、濃い!!!そして、ぬるい!!!
スタッフさんは、焼酎お湯割りがわかっていないのだ。だから時間がかかったのだ。入れ物もわかって無いし、並々入った焼酎に少しだけお湯を足した感じだ。なので、濃いし、ぬるい。気を付ける場合でもない。再度作り直しをお願いしようとスタッフに声をかけようとしたら、連れ合いに、それだったら捨てられるし、また時間がかかる。テーブルにお湯が出るので、それで自分で作ったらと言われて、なるほど。これで何杯も焼酎のお湯割りが飲めて、お得になってしまったよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。インクジェットグラデーションワンピースと長袖タートルネックスモーキーオレンジ系とピンク系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月24日 miekotaro | 個別ページ
忘年会はイタリアン
2019年12月16日(月) 出勤途中で、月一のモノが半年ぶりにきた。年齢的におかしくないので、もう終わったと思っていたので、うれしさとめんどくささの相反する気持ちが入り乱れる。これって、更年期に入った女性ならではの感覚なんだろうな。
今夜は元同僚のYりんと、その時起業家支援室に入居していたYさんと3人で飲み会。場所は最近私がよく利用しているイタリアンのil desiderio ORTAGGIO。阪急梅田の上で便利だし、飲み放題プランもあるし(欠点は、ビールが生ビールではなく、ハートランドの瓶ビールなんだな)、料理は野菜中心のイタリアンで、野菜がおいしいと思う年齢だし、なんといっても値段がリーズナブルなんだよね。これで4000円なんだから。
話題は、Yりんが始めたパン教室(アメブロは、mini-bakingのブログ (ameblo.jp))と、起業家支援室から巣立っていった人たちの話。Yりんも動き出したのに、一昨日も20代、30代で事業を始めた人に会ったし、私は現状維持のまま。何やってるだよ。って、いつもこういうメンバーと飲むと刺激受けるよね。
その日着ていたシビラの服です。ディープグリーン縦ライン入りタートルセーターとフラワージャガードロングスカートグリーン系とブルー系モヘヤリボン付きショートコートにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月23日 miekotaro | 個別ページ
羽曳野・古市 白鳥稜古墳
2019年12月14日(土) 午前中は、大阪マラソン後、初めてランニングする。それから天王寺から急行で15分のところにある羽曳野の古市駅に向かう。初めて降り立った駅。天王寺から近いんだな。今日は私が参加しているコミュニティの定例会で、世界遺産に登録された百舌・古市古墳群を抱える羽曳野市で開催されたのでした。
まずは、羽曳野まち歩きガイドの会の案内で、白鳥稜古墳周辺を見学。白鳥稜古墳って、日本武尊が祀られているのは知らなかったよ。グループに分けられて、Rさんと同じ組で、ずっとRさんとマラソン談義。Rさんは忙しい身なのに、週5回練習しているというので、驚く。私の練習の少なさに驚かれた。Rさんはまだランニング歴2年弱なのに、今年2月のあの大雨の東京マラソンを、あの条件下で2回目のマラソンでサブ4で走ったのには、すごい。まあ、初マラソンの昨年の福知山マラソンも4時間4秒だったしね。走ったおかげで、中年太りが解消された体つきは素晴らしい。Rさんから、時間がない時は、500mのインターバル走を勧められた。インターバル走は、いろんな人に言われるんだけど、キツイからやりたくないんだな、、、。なので、避けてしまう。それだけしんどいから効果も高いのは、わかってるんだけどね。
白鳥稜古墳周辺の歩きながら、こういうところは、連れ合い(夫)好きなんだろうなって。また来よう。ワインもあるしね。
っで、会場に戻ってからは、井戸端会議。デジタルルーレットで3つのキーワードを組み合わせ、テーブル毎に話題を決定。その話題について、メンバーが少人数に分かれ、意見交換をするのだが、今回初めて、この会のリーダーのDさんと同じになった。(ちなみにDさんもランナーでサブ3.5だ。)Dさんの批判内容に驚きの連続。行政のマッチングは「ゲーム」と言ったり、ここでは書けない内容。ホンマに鋭い人だった。メンバーには、20代、30代の人もいて、介護の起業をしたばかりの人、夢を手伝う会社を立ち上げた人などいろいろいて、面白かったな。新しい人と出会うのは、いつもいろんな刺激を受ける。
最後は別室に行き、パイプオルガンの演奏を聴く。パイプオルガンって、プログレっぽい。結局演奏した曲は、みんながよく知っているメジャーな曲だったが、演奏者が最初慣らしで引いてた局は、YESっぽかったり、EL&Pっぽかったりで、そっちの方が良かったな。
それから、忘年会が開催されるが、今回は辞退した。ここずっと、飲み過ぎだし、金使い過ぎだしね。そう思いながら、帰りにKデパートに寄って、前からアルガンオイルが気になっていたので、メルヴィーダで買ってみた。それから地下の食品売り場に行くと、伊勢角屋麦酒が生ビール販売しており、大好きな所なので、ついつい4杯も飲んじゃったよ。せっかく辞退したのに、結局飲み過ぎ、金使い過ぎであった。ペールエールウマかったな。
その日着ていたシビラのワンピースです。シャギーパープルグリーンボーダーVネックワンピースとラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNAにコーディネートを追加しました。
2021年10月21日 miekotaro | 個別ページ
忘年会はチーズフォンデュ
2019年12月8日(日) 11時15分発の新快速に乗る。今日はKさん別邸で、忘年会。途中で乗り換えだが、指示された駅で降りたら、Mはんに会ったが、Y姉御はいない。あれ?違う車両に乗っているのかな?目的駅に降りても、居なかった。
Y姉御は、その手前の駅で乗り換えて、別方向に行ってたのだ。3人で、Y姉御が電車内でラブロマンスが起きて、行っちゃったって盛り上がる。
Mはんは初Kさん別邸なので、私は5,6回目くらいかな?まずが、近くの神社に行く。厳かな雰囲気で、琵琶湖が見えるのは良いね。
![]() |
Y姉御の到着は時間かかるので、まずはチューリップの球根の植え付け体験をする。
![]() |
あとからY姉御も参加したが、みんな性格が出ていて、おもろい。一番左上が私。一番適当で、ごちゃごちゃ。球根も選ばず、植える位置もごちゃごちゃで、野生児っぽい感じにしました。さあ、春にはどんなチューリップが咲くかな。あとからKさんが綺麗にしてくれたが。
![]() |
Kさん別邸から琵琶湖が臨めるので、めっちゃ良いロケーションです。12月の琵琶湖は綺麗でしたよ。
![]() |
そして、メインのチーズフォンデュ大会。結構簡単にできるんだね。そして、娘が誕生日に購入してくれた私の生まれ年の1969年産イタリアのバローロの赤ワインをみんなで頂きました。娘よ。ありがとう。
![]() |
![]() |
![]() |
今日のメンバーです。Kさん夫婦、Mはん、Y姉御、そして、私。チーズフォンデュ美味しかったな。意外と簡単なので、家で作ろうかな。
![]() |
そして、いつものパターンで、飲みすぎて、寝てしまう私。
![]() |
誕生日が過ぎて、2か月弱ですが、人生の後半戦を生きようかと真面目に議論、話ができたな。ちゃんと、ホンマに考えなきゃ。でもでも、毎回来て思うのだが、Kさんみたいに、平日は大阪、週末は琵琶湖で生活し、ゆったりとできるなんて、良いな!!!
その日着ていたシビラの服です。グリーン系後ろ裾眺め変形セーターとラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNAにコーディネートを追加しました。
2021年10月12日 miekotaro | 個別ページ
忘年会はフレンチ
2019年12月7日(土) さすがに昨日の忘年会の飲み過ぎで、2日酔い。今日、明日も忘年会なので、大丈夫かと心配になる。
なんとか頑張って用意して、まずは15:15にシビラの夏の受注会。サイズはどれも大きいな。本当にここずっとシビラはデカすぎる。でも、プリント柄が本当に素敵だったので、リボンを結べば何とかなるかということで、オーダー。おまけに手提げバッグもつくしね。それと、私好みのセーターをゲット!好きなグリーン色と、後ろ裾が長めで、面白い作り。これも大きいけど、カジュアル用なので、良いか。
16時から化粧品のフェイシャルエステ。エステしてくれた人はすごく綺麗で、年齢を聞いたら、私より1才上でビックリ。若いわ。それも大学4回生の娘さんがいるなんて。
そして、本題の元同僚たちと忘年会。昨日一緒だったAちゃん&Hちゃんも一緒です。
今日のお店は、昨夜に続いて北新地のシャンパン食堂。ネット予約は一杯でしたが、直接電話したら、座席を調整して頂いて、OKでした!ダメ元でも電話したほうが良いんだね。
っで、コース内容は。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これに乾杯用のドリンクがついて、4000円!北新地なのに!めっちゃお得。
Dちゃんの提案で久々に6人(Dちゃん、Aちゃん、Hちゃん、Nさん、Mさん)で会ったけど、楽しかったな。話が尽きない。まあ、A上司とさんの話で持ち切りだけど、みんなの近況も話して。お子さんたちも大きくなったりして。1年に1回はこういう集まりをしたいな。
昨日みたいに飲み過ぎないように乾杯のシャンパンと、生ビールと、赤ワイン3杯で、やめときました。なので、無事に家に帰れましたよ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地イエロー&ブルー花刺繍パイル風ニットロングワンピースと鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。
2021年10月10日 miekotaro | 個別ページ
忘年会は河内鴨とお蕎麦
2019年12月6日(金) 今夜は裏プロジェクトの忘年会。19時半スタートなので、T反抗分子から誘いがあり、その前に大阪駅前第2ビルの地下で、プレミアムモルツを2杯ひっかける。なんとプレミアムモルツが1杯199円だよ!
今日は北新地にあるレストラン。Aちゃんがセレクトしてくれました。それも河内鴨の鍋にお蕎麦って、なかなか無いコース。最後の〆にお蕎麦ってなかなか良かった。
メンバーはT反抗分子、Aちゃん、Hちゃん、毒M、そして約10年ぶりにP社に勤務しているKさん。Aちゃんが頑張って連絡を取ってくれたよ。
このメンバーは昔、タンツボの会を結成して、うだうだと飲み会したな。男性組は恐妻組合も作ったり。そして、ついついTシャツも作っちゃったな。
Kさんがデザインしてくれたんだよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タンツボの会のロゴマーク! 左袖に入ってます。 (アクセスしても何もでてきません。) もちろん、私はグリーン色で作りましたよ。 |
久しぶりなので、当然Kさんの近況を聞きまくった。あとは、Oさんが会社を辞める話に。毒Mは、ずっと、私とOさんが犬猿の仲だからって、おちょくってくるし。全くそんなことないのに。
予想通り、飲みすぎて、解散!南に向かうのはAちゃんだけ。西梅田に乗って、本町でAちゃんと別れて1人に。大国町で乗り換えて、動物園前で乗り換えて、あと1駅の天下茶屋へ向かったが、あと1駅なのに、座ってしまった。そしたら、気が付いたら、だいぶん逆方向の淡路駅だったので、超ビックリ。なんで南に向かってたのに、こんなに北に来てしまったの!?寝入っていたのだ。
なんとか、最終に間に合って、家にたどり着けました。ホッ。あ~飲みすぎたーーー。
その日着ていたシビラのワンピースです。絵画風ウールプリントワンピース(グリーン)と鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。
2021年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
やっぱりラーメン屋
2019年12月4日(水) なかなかお昼はみんな揃わないからって、話だったのに、今日は全員揃うので、ラーメンを食べに行くことに。めっちゃうまい。来来亭に行ってきました。昨日から切望していていた念願のラーメン。やっぱりラーメン屋で食べるのは最高!
その日着ていたシビラのワンピースです。グレー×グリーンバイカラーフェルト風ワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNAにコーディネートを追加しました。
![]() |
![]() |
2021年10月 6日 miekotaro | 個別ページ
忘年会スタート!
2019年12月2日(月) 昨日大阪マラソン走ったけど、それほど筋肉痛はなく、普通に歩ける。そこまで、必死になってない証拠なんだな。
先週もあったけど、12月に入ったので、忘年会がスタート!酒飲みの私はついつい参加してしまう、、、。
今日は大学のプロジェクトの忘年会だ。北に位置する居酒屋で、量が多くて飲み放題で学生好みの居酒屋。その送迎の車に、先生方と乗ったが、車内でずっとゲームの話に熱中で驚いた。ずっと知らないゲームの話が飛び交っていた。理系の先生方は、ゲームが好きみたいだな。
飲み会では、M准教授の隣に座ったが、話は、今月いっぱいで会社を辞めるOさんの話。Oさんがやりたいことができたので、辞めるということなんだが、M准教授には、そうじゃない話を言ったらしく、ビックリ。私には真相がわからんよ。
そして、私の目の前には、4回生のM君と3回生のSさんが座り、初めてお会いしたので(飲み会しか参加しないので)、いろいろ話を聞く。M君に趣味とか音楽は何を聞いているのかを聞いてたら、全部お母さんの趣向と聞いて、驚く。Sさんはこの大学を選んだのは、両親が決めたとのこと。弟はそのレベルではないからと、大学に行かせず、工業高校に行かせたらしい。
それを聞いて、私は「???」となってしまった。
その日着ていたシビラのワンピースです。圧縮スムース切り替え寒色系ブロックワンピースとグリーン系スナップボタンカシミヤロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
2021年10月 4日 miekotaro | 個別ページ
4年ぶりの第9回大阪マラソンは、新コースです
※リンクがすべて間違ってました。スミマセン。訂正しましたので、よろしくお願いいたします。
2019年12月1日(日) 久々にやっと当選し、4年ぶりの大阪マラソンです。
-------------------------------------
過去の大阪マラソン出場はこちら。
第5回大阪マラソン - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)2015年
大阪マラソン2014 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
大阪マラソン2013 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
大阪マラソン2012 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
ハズレて、応援側に回った
第7回大阪マラソン、今年も応援 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)2017年
第6回大阪マラソン - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)2016年
娘が出場した
第8回大阪マラソン - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)2018年です。
-------------------------------------
昨夜の夕食が23時半だったので、朝6時15分に起きたが、寝不足だ。さあ、準備。集合場所の大阪城まで30分ちょっとで行けるので、朝はゆっくりできるので、良いね。
っで、今年から住之江区のインテックス大阪がゴールではなく、大阪城スタートで、大阪城ゴールになった新コースでしたが、けっこうアップダウンが多い。それも折り返しが多くて、どうしても減速する。それと走っている途中で、ゲリになって、辛かった。トイレに直行。
なので、当然、記録は、4時間43分で、、、した。まあ、仕方ない。
新コースでよかったのは、今までのコースは後半は南港地区なので、住宅が近くにないので、応援が閑散としているのですが、最後の今里筋は応援が多かったな。
大阪マラソンが良いのは、仮装OKなので、走っていて楽しい。今回は富士山や、トイストーリー、そして、昨年、ロサンゼルスマラソンでお会いしたスーザフォンランナーさんも走っていたよ。今回はスーザフォンにチコちゃんをつけてたよ。
-------------------------------------
ロサンゼルスマラソンの様子はこちら
2〇年ぶりのロサンゼルスへ 3/18 ロサンゼルスマラソン2018 - Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト (sybillafan.com)
-------------------------------------
今回は、連れ合い(夫)と娘が応援に来てくれた。中盤はそのおかげで、頑張れた。電車と歩きで、いろいろ移動してくれて、サンキュ。そして、連れ合いが慣れないスマホで撮影してくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴール後は、高校クラブの友人のJちゃんと合流。Jちゃんのご両親が応援に来てくれていた。ご両親とも元気なので、うらやましい。Jちゃんの高校2年、中学3年の娘ちゃんは置いてきたそうだ。そりゃ、部活や受験だもんね。もう、そんな年になったんだ。
Jちゃんのお父さんに撮っていただきました。
![]() |
それから、大阪城公園内のカフェで、ピザ&ビールを頂く!めっちゃビールがうまい!!!
なんとJちゃんは9月からお酒を断っていたのだ。いつもJちゃんはそういうことをするので、エラいな。
家に帰ると、ドイツ語検定試験を終えた息子がいた。連れ合いは、娘となんばパークスで、遅めの昼ご飯で海鮮丼を食べて、そのまま岡山に戻っていた。夜は作る気にならないので、きよみでお好み焼きなどを購入して、家で食べた。
早く寝たかったが、息子がしゃべくりまくり、寝れないよ!なんで、こんなに、話すのよ。反抗期が終わったで、いつまでも悩ます。
シビラの皿です。シビラの皿コレクションに追加しました。
2021年10月 2日 miekotaro | 個別ページ
前日の鰻まむし
2019年11月30日(土) 朝早くから起きた。寝れないよ。朝から同期のサクラの第6話、7話をやっと見たが、家族みんなリビングにいるので、邪魔だ。泣けないよ。 息子は遊びに出掛け、娘は大学の講演とバイトへ。
っで、私たち夫婦は、私が炭水化物を接食中なので、ずっと行きたかったいづもやの鰻まむしを食べたよ。ずっと店の前を通ると、換気扇から鰻の匂いを嗅ぐたびに思っていたが、やっと実現した。名古屋ウィメンズマラソン前日は、いつもひつまぶしを食べているので、大阪マラソンの前日はちょうどピッタリかも。ちょうど客が入ったばかりで、待たされた。もう少し早かったら、入れたのにな。店内はすごくレトロな建物で、鰻まむしは、ご飯もたれをまんべんなく染み込ませていて、鰻もふっくらとして、素朴な味でした。値段も手ごろだしね。
それから、大阪マラソンのエントリーへ。いろいろブースが出ていたが、結構安売りしていたよ。最後にJちゃんに会えてよかった。ちょうどJちゃんが東京から着いたところだった。Jちゃんに安売り情報を伝えたら、持ってくるのを忘れたのがあるみたいで、ちょうどよかったみたい。
夕食は食べに行こうかと思ったが、なんやかんやと遅々になって、23時半になってしまった。家族にたこ焼きを作ってもらった。今回もちゃんと炭水化物を取ったよ。
ネットニュースで、昨日の全力!脱力タイムズで、アンタッチャブルの復活劇があって話題になっていたので、Tverで見たが、めちゃくちゃ面白かったし、感動しちゃったな。M-1グランプリフリークの私が、一番最高だったのは、アンタッチャブルなので、すごく嬉しいよ。しかし、復活劇を仕組んだ有田さんは素晴しい!
その日着ていたシビラのチュニックです。グリーン×ライトグリーン×ブルービッグラインブロックチュニックワンピース限定と黄緑系カシミアロングカーディガンにコーディネートを追加しました。
2021年10月 1日 miekotaro | 個別ページ