割引きのじゃんけん
11月23日(日) 今日は付き添いで娘と志望大学の文化祭に行く。文化祭に出店しているバドミントン部に話を聞きに行くためだ。けっこうな人が来ていた。小学生、中学生、高校生や他校の大学生、そして大人も。大学構内に入ってすぐに娘が高校の友達に会う。その子は経済学部志望だ。
そしてメインのバドミントン部はクレープ屋をやっていた。じゃんけんに買ったら、値引きすることをやっており、じゃんけんに強い私は当然勝ったが、娘の番になると、相手した男子学生がチョキを出すからとわざと言って、当然じゃんけんに勝って割引き。娘だけエコひいきするなって思っていたら、どうも小学生の子たちには、先に出す手を言っていた。もしや、娘は小学生に思われたのか、、、。
クレープ屋に女子学生が一人いたので、声をかけて、バドミントン部の話を聞いた。その方は1回生で女子は一人だけで男子は7人くらいいるという。だが、先輩に女子がいるので、団体試合には出れるそうだ。すごく楽しいみたいで、良い感じの女子学生だった。そして話し続けていたら、娘に声をかけてきた。すると娘の高校のクラブの後輩(2年生)3人だった。その中の一人がこの大学を志望しており、見に来ていたのだ。
そしてその子たちが『先輩』『先輩』ってずっと話をしていたので、娘とジャンケンをした学生がびっくりした顔をしていた。やっと娘が高校生だと分かったみたいだった。
娘は童顔すぎるし、服もしぐさも子供っぽいから仕方ないか、、、。
そして引き続き、女子学生さんに質問していたら、教育学部の保健体育の学生でバドミントンをしている人が1人いるので、受験の話を聞こうと思ったら、なんとジャンケンをした学生だった。その学生に聞いたら、その学生は高校時代インターハイに出場するレベルだった!2次試験が不安になってきた、、、。それで大学を後にした。
昼は駅近くにあるドリアの専門店にはじめていく。ちょうどお昼時だったのか、注文してもだいぶん待たされた。待っている間に生ビールは2杯余裕で飲んでしまった。そしてやってきたドリアを食べて、正直ファミレスのDやRの方が美味しいと思った。
夕方に娘と連れ合い(夫)と母親の病院へ。ずっと寝ているかボーっとしている感じ。ボケが進んでいるのを実感する。早く退院してほしい。
その日着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2015年10月 1日 miekotaro | 個別ページ