ホーム > 外食・イベント: 2014年6月
スッキリしたが、、、。
9月5日(木) 今夜はAちゃん&Hちゃんとご飯を食べに。またもやグルーポンのおかげで、飲み放題&コース料理が格安で。お店は、OLI 天満橋店。グルーポンのお客で満員だったので、なかなか飲み物の注文がスムーズじゃなかったのは残念。でも店の雰囲気はよかったです。健康診断のところが、天満橋なので、ランチの場所に最適かも。
っで、私が先月婦人科検診を受けたのに、そのことについて何も聞かない、気に留めない連れ合い(夫)に不満つらつらだった私。その不満を思いっきり二人に聞いてもらってスッキリ。でも独身のAちゃんには、良くなかったかも。ますます結婚がイヤだなって思ってしまったかも。反省、、、。
その日着ていたシビラのワンピースです。桃&緑配色風景画ポケット付きワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年6月27日 miekotaro | 個別ページ
雨の阪神戦&フリマ
8月31日(土) 甲子園へ阪神対広島戦を、いつものメンバー(Rちゃん&Mしー)と行く。雨の予報だったので、雨合羽を持って行ってたが、ものすごい大雨過ぎて、一時中断。少し収まってから再開したが、雨が降っているので、雨合羽を着用のまま応援。ビールもそれほど飲めなかった。
試合は、新人のニューエース藤浪選手が、10勝目の勝利!!!帰りは美味しいお酒が飲めましたよ。
それにしても雨合羽。私はLLサイズの雨合羽を阪神梅田駅の売店でとっさに購入したのだ。それもその時一緒に行った方(誰か忘れちゃった。)にアドバイスされた。大きいサイズの方が良いと。LLなので、足元までちゃんと覆えて、ほとんど濡れずに済んだが、他の2名は、Mサイズだから、足元はびちょびちょであった。野球観戦には、LLサイズだな。
--------------------------------------------------
9月1日(日) 今日はインテックスで開催されたフリマに出店。年に1回くらいは、家の要らないものを掻き集めて出店している。連れ合い(夫)は仕事なので、私が運転して荷物を運んだ。超久々の運転。今回は娘が付き添ってくれた。
本当に本当に家の不用品ばかりだが、結局21,000円も売れた。売れた中には、娘が小学校高学年の時愛用していた水色のダウンっぽい生地にキャラクターであるクマの刺繍が全体に施されたポンポネットのジャンバー。それを小学校3,4年生くらいの娘さんが購入された。その際、その母娘さんは、フリマ特有の値切りは一切なく、綺麗な状態だったので、娘に向かって、綺麗に使ってくれてたんやねと感謝を言い(本当はすごく汚かったけど、シビラ愛用のクリーニング屋さんで復活)、そして私と娘に向かって、大切に使わせてもらいます。ありがとう。っと。
すごくジーンときた。冬にほぼ毎日着ていた娘の愛用のジャンバーが、素敵な母娘さんのところに行って、本当に良かった。
シビラの傘です。

2014年6月22日 miekotaro | 個別ページ
箕面かじかそう
8月27日(火) スケジュールの都合で遅れ遅れになってしまいましたが、やっと6月・7月の誕生日の同僚たちのバースデイランチを開催できました。場所は、箕面かじかそう。元々旅館だったのを改装したイタリアン料理のお店です。すごくレトロな感じで、良い雰囲気でした。セレクトは北摂マダムのパートのNさん。やっぱりいろいろ店を知っていていつも助かっている。っで、イタリアン料理の方ですが、、、写真担当のA上司がまったく共有フォルダにアップを怠っており、掲載できません、、、。箕面の素敵な景色を見ながらお食事はよかったです。ただ、バースデイケーキをお願いしたのですが、ちゃんと話が言ってなかったみたいで、残念。
夜走る。今日は涼しくて良かった。やっと走れる温度になってきた。いつものN公園を走ったが、20時台に走る人が多いな。マラソンブームですな。今日は10.3㎞。
その日着ていたシビラのワンピースです。薄桃系さらっとレーヨン混カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月18日 miekotaro | 個別ページ
中学時代の友達と。
8月26日(月) 今日は中学生の友人Kちゃんと同じ仲間だったNのお店にご飯を食べに行った。Nのお店は宮崎地鶏専門で、本当においしいんです。それにお店も流行っていて、もうお店をやって10年は過ぎたな。Kちゃんとはこのお店に初めて夜に来た。いつもお昼だったもんな。やっとKちゃんのお子さんが小学2年生になり、ちょっとずつ夜も出れるようになったのだ。
Kちゃんのところは8歳で、私は16歳、15歳で、Nなんて、19歳となんと2歳だもんね。こんなにブランクあけて、出産なんて、凄過ぎる!でもその2歳半の子がかわいくてかわいくて仕方ないらしい。やっぱり年いってから産む子は違うって。19歳のHちゃんの時は、友達の中で一番最初に出産して、周りに同じような人がいないから相談する人もいなくて、育児ノイローゼっぽい感じになってたし。今はそれが全然大丈夫で、お店を持ちながら子育てをがんばっている感じ。それも子育てが楽しくて楽しくて、日曜日のお休みは、そのおチビちゃんを連れて公園に行くのが嬉しいとか。やっぱり年をとってからの育児は、余裕があるな。
そして、Kちゃんとはいろんな話をしたな。KちゃんとNは、小学校から同じで、〇〇年のお付き合いだ!ほんまに長い。また行こうね。
その日着ていたシビラのワンピースです。モザイク風緑系ワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月17日 miekotaro | 個別ページ
息子と背くらべ

2014年6月10日 miekotaro | 個別ページ
友人とあべのハルカスへ
2014年6月 8日 miekotaro | 個別ページ
室外機掃除
8月15日(木) リビングのクーラーが壊れたまま。室外機が問題であった。室外機につる草が思いっきり巻きついていた。連れ合い(夫)と午前中つる草など雑草を取る。家を建てて来月でちょうど6年だったが、初めて雑草の掃除をした(石を敷き詰めているので、それほど雑草が生えなかったので。)。バッタが一杯いて、驚いた。たった30分ほどの作業だったが、汗びっしょり、、、。
その後、連れ合いが室外機を解体して、チェックしたが、ファンがまわっていなかった。これは修理に出さなくては。サービスセンターに予約したが、こんな猛暑続きで、修理が混んでおり、最短で8/20(火)と5日後であった、、、。仕方ない、、、。
今夜もグルーポンで安くサムギョプサルです。やっぱり地元の韓国で食べる方が美味しいな。

そして、家に帰って楽しみな世界陸上にチャンネルを合わせると、今日はお休みだと、、、。残念。なので、前半のハイライト番組をしていた。今日は早く寝れる!
その日着ていたシビラの服です。ハイビスカス柄墨地染め風トップスと縦横黄・緑などストライプスカートにコーディネートを追加しました。

2014年6月 6日 miekotaro | 個別ページ
クーラーとお父さんの命日
8月13日(火) ずっと連日猛暑続き。リビングのクーラーは稼働しまくり。私の目下の楽しみは、世界陸上と高校野球である。クーラーで冷えたリビングで、ビールをガブガブ飲みながら、テレビ観戦なんて、なんて至福の時なんだろう!そんなクーラーが、おかしくなってしまった。冷たいのが流れず、送風のみ。まったく冷えないのだ。頭上で扇風機が回っている感じだけである。なんで!?
昼からお父さんの命日なので、墓参り。ちょうど6kmくらいなので、走って行って車で来た連れ合い(夫)と合流することに。しかしお昼時はものすごい炎天下!気温は38℃!体温より暑い。走ってたら暑くてバテてしまい、予想タイムよりだいぶん遅い到着になってしまった。連れ合いが珍しく遅いから電話をかけてきたもんね。当然帰りは走らず車で帰る。
今夜はグルーポンで安く中華料理へ。行政に勤務した際よくランチで利用した李家餃子へ。ビジネス街でお盆の最中に来たので、客は私たちだけ(あとからやっともう1組)で、さっさと料理が出てきて、ちょっと淋しい気持ちになっちゃいました。前は平日のランチ時なので、やっぱり違いますよね。
そして帰ってからは世界陸上棒高跳び女子でイシンバエワ選手が復活優勝!すごいですね!”またもや夜更かしでした。
その日着ていたシビラの服です。花幾何学模様プリントカットソーとブルー系グラデーションロングスカートにコーディネートを追加しました。

2014年6月 4日 miekotaro | 個別ページ
娘の夏休み宿題;オープンキャンパス
8月11日(日) 何事もいつもギリギリの娘。急に高校の夏休みの宿題で大学のオープンキャンパスに2か所行かないといけないと言い出す。おいおいほとんどの大学は7月最終土日と8月最初の土日に集中していた。会社の同僚のお子さんも先週行っていた。そこの高校は5か所ノルマだそうだ。そこでネットで調べてみると、なんと一番近い大学であるI大が、やっていたのだ。娘には完全に無理な大学だが、まあ、近いしということで。そしてそこの大学には今年から甥っ子のKちゃんが通っている。義姉にメールすると、その日は午前中クラブの練習をしているとのこと。Kちゃんはフィールドホッケー部に入部していたのだ。じゃあ、私もマラソン練習のついでに寄ることに。
娘が午前中クラブ練習なので、昼12:30頃に校門前で集合の約束。自宅からその大学までの間に母親が入居している施設があるので、そこに寄って、余裕を見て出たが、なんと走ったら、大学まで18分で到着した。家からお母さんの施設まで15分。お母さんの施設から大学までわずか3分。なんて良い立地なんでしょ。自転車だったら、10分くらいで到着するな。
っということで、早めに到着しまう。炎天下の中、仕方ない。娘が来るまで待とう。すごい人が押し寄せていた。友達と来ている人。1人で来ている人もいるが、一番多いのは親と来ている。やっぱり今は過保護なのね。まあ、私もその1人にカウントされるのかな。でも、この中で実際に受験する人。合格する人って何人だろう?
そして待っているこの校門には、なぜか長者の列!みんな校門の大学名のところで、記念撮影なのだ。なんなんだ???
そしてあれこれ待っている間にやっと娘と合流。資料をいただいてから、まずはKちゃんの練習場所まで。けっこう思ったよりI大は広いな。練習場所を発見したが、恥ずかしくて遠くから眺めるだけであった。


それから昼ご飯を食べて、とりあえず一つの学部だけお話を聞いて、帰る。娘は1件夏休みの宿題をクリアしてホッとしている様子。結局この1件だけで通すそうだ。娘に感想を聞いたら、受ける受験科目が多いだの、なんだのと文句たれたれ。まあ、学力的に難関だし、難しいのは分かっているが、こんなに近いのなんて、良いんだけどね。あ~やっぱりKちゃんはすごいな!ほんま親孝行だ。
そして楽しみにしているドラマ「半沢直樹」は世界陸上に変更になっていた。続きが見たいが、仕方ないね、、、。でも世界陸上より絶対半沢直樹の方が視聴率とれるよね。驚くべき爆発的な人気だもん。
っでも、やっぱり世界陸上を見続ける。今日は男子100m決勝!やはりボルトが勝った。強すぎる!中継は夜中の3時であったが、ぜんぜん平気だ。織田裕二さんのハイテンションな進行が楽しみなのだが、今回はけっこう落ち着いてる?
---------------------------------------------------------------
8月12日(月) さすがに夜更かししすぎたので、今日のジョギングは夕方に決行。なので、朝にビール2缶のみでガマン!暑いので、ガマンはたいへんだ。その間にここ数日前からトイレから水漏れするので、修理に来てもらう。中の金具が壊れていたみたい。お掃除する際にタンクを自動で上に動かす時にどうもずれて、金具が劣化しやすいみたいだ。これからはあまり動かさないようにしよう。
そして夕方に5.5㎞走って、やっとビールをガブガブ。
世界陸上は、結局夜中(朝方?)4時まで見続けた。だって、各決勝がこんな時間にしかしないんだもん。開催地がモスクワだもんね。時差で仕方ない。
シビラの扇子です。

2014年6月 3日 miekotaro | 個別ページ
公的機関と民間の違い
8月10日(土) さあ、今日から夏休みだ!なので、まずは朝から走る。うわーっ暑い。妹が来てたので、全く練習ができなかったが、一昨日から再開(5㎞)。今日も5㎞。暑いので、やはりこの程度でなければ、あとが怖い。
そして昼過ぎからK会合に出席。元同僚が今回の幹事であったが、超忙しそうで、最後にちょこっとあいさつ程度のみ。幹事は大変だな。そして、懇親会では、久々に会う人もいて。Hさんに会うのも久々で、公的機関にお勤めだが、今は国際関係のお仕事で、特に東南アジアを飛び回っている。関西の企業さんの東南アジア進出のお助けをしているのだ。そこで、どこがお勧めと聞くと、「ベトナム」と答えた。インフラも整備されて、良いそうだ。でも、ベトナムなんてもうとっくに進出しまくっている感が、、、。最近はミャンマーに行ったそうだ。ミャンマーはだいぶん政権が軟化し、海外進出を推進するようになったとよくニュースで聞いているが、Hさん曰く、まだまだ進出するレベルではないそうだ。確かに人件費は安いが、インフラや治安は全然だし、外国人が泊まるホテルが極端に少ないので、高騰し1泊3万円もするそうだ。
そして、販促などの営業支援を主にする経営コンサルティングのKさんに最近の仕事の状況を聞くと、海外進出の支援が多いそうだ。そこで、同じ質問をしてみると、即「ミャンマー」と答えた。ミャンマーは人件費が安く、勤勉だそうだ。今は安い投資でできるチャンス。でも、ミャンマーはすごい人気なので、早めにしないといけないとのこと。そこで、「ベトナムは?」と聞くと、変な顔?をされた。そんなん海外からたくさん進出されており、だいぶん人件費など高騰しており、今からだなんて遅すぎるとこと。
へえ~、。公的機関と民間ではまったく考えが逆。公的機関はあまりにも保守的だなっとすごく実感。そうなっちゃうんだよな。
でもでも、その公的機関のHさんは、私が大好きなプログレをよくご存じで、ジェネシスの「watcher of the skies」の曲で大盛り上がり。聞く曲はマイナー路線のニッチで革新的なのにね。
そして家には戻ってからずっと世界陸上!この夏休みは世界陸上を見て、ぼーっと過ごすんだろうな。今回は夜中2時過ぎまで見入ってしまいました。
その日着ていたシビラのワンピースです。マルチステッチチェックツイードワンピースとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月 2日 miekotaro | 個別ページ
高3と2歳
8月9日(金) 今夜は高校クラブ仲間の集合。お店は、蒸し料理屋さん。野菜や豚肉がすべて蒸された料理で、ヘルシーでなかなかおいしかった。
今回集まったのは、Nが千葉から大阪に帰ってきて、しばらく実家に滞在するとのこと。Nに会うのは久々で4年?いや6年くらいかな?旦那さんが商社マンなので、世界を駆け巡って転勤族なのである。っで、Nはみんなの中では一番早く結婚していて、1番上の子は高校3年で受験生。うわっ早いな。Kぴーのところも長男は高3だ。そしてあとから駆け付けたMには、2歳の子供がいる。約10か月ぶりにMの子供のS君にご対面。だいぶん大きくなって、しっかりしてきた。やっぱり小さい子供はかわいいね。ほんま、小さい子が欲しい!早く娘が産まないかな?
その日着ていたシビラのワンピースです。MIYASHIN BORDER ノースリーブワンピースピンク系とくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップとグリーン系さらっとレトロ風カーディガンにコーディネートを追加しました。

2014年6月 1日 miekotaro | 個別ページ