2018年12月14日(金) 仕事帰りに難波に寄った。目的は金券ショップ。年賀状を安くゲットするためで、同僚からも頼まれていた。しかし、どこも全く置いてない、、、。やはり、郵便局員へのノルマが無くなったので、金券ショップに出回らなくなったんだな。これからは普通の値段で買わないとね。
Coordinate
2020年4月26日 miekotaro
| 個別ページ
久しぶりにジムに行くが。
2018年12月13日(木) 久々にジムに行った。いつもより人が少なかったので、ビックリ。少人数で寂しいが、マラソンには筋トレは大事。継続しなくては。みんなどうしたのかな?たまたまなのかな?
2020年4月26日 miekotaro
| 個別ページ
朝の通勤
2018年12月12日(水) 連れ合い(夫)の休みが今日までなので、岡山に戻るのだが、ここ最近は、一緒に朝出て、私の会社まで送ってくれて、そのまま岡山に向かってくれる。会社まで、電車だと1時間30分強かかるのだが、車だと有料道路に乗らなくても、1時間ちょっとで着く。ゆっくり家も出れるし、車の中で化粧もできるし、何といっても、駅から歩かなくてもよい(徒歩22分)ので、非常に楽チン。
その1時間は、ずっと夫婦の会話。申し訳ないとは思っているが、こういう時の方が色々話できるので、起こった出来事や相談や愚痴などなどお互い言えるのは良いかもしれない。
そして、娘の話をやっと言えた。すごくショックを受けると思ったが、冷静だったのには驚いた。
2020年4月26日 miekotaro
| 個別ページ
娘のディズニー話し
2018年12月11日(火) 仕事から帰ると、娘も連れ合い(夫)がいるので、慌てて夕食づくり。この2人何にも作る気がないんだな。カレイの煮つけ、肉じゃが、ニラ玉、貝の味噌汁を作った。ホンマに連れ合いはよく食べる。
そして、娘とディズニーランドなどの話しができた。私と息子がキング・クリムゾンのコンサートに行った日に、娘は横浜に行って、妹家族とディズニーランドへ行ってきた。その費用を妹が支払ってくれて、申し訳ない、、、。姪っ子はディズニーのクリスマスを楽しんだようで、良かったが、車いすでの移動だったと聞いて、心が痛んだ。
2020年4月26日 miekotaro
| 個別ページ
キング・クリムゾン UNCERTAIN TIMES JAPAN TOUR 2018 グランキューブ1日目
2018年12月9日(日) 今日はKing Crimson(キング・クリムゾン)の大阪公演。3年ぶりの来日です。本心では、北海道から福岡まで8ヵ所14公演のツアーすべてに行きたかったのですが、そんな余裕もないので、断念。いつかはそういう余裕ができますように。っで、今日は息子がわざわざそのために大阪に帰ってきた。まあ、私がスポンサーだが、息子と一緒にコンサートに行くなんてね、、、。
息子は昼間のバスで大阪に帰ってきているが、友達と会ってからくるというので、待っていたが、公演始まる5分前に到着したよ。ギリギリ。
なんと、前から3列目の席!しかし、お目当てのサックスのメル・コリンズが、前過ぎて楽器の機材に隠れて見えない、、、(泣)。メル・コリンズは、私の一番大好きなプログレバンドのキャメルに一時期在籍しており、その演奏を一番に楽しみにしておりました。
ほかのメンバーはちゃんと見れたし、みんなのお目当てはリーダーのロバート・フィリップ、ベースのトニー・レヴィンだろうけど、いや~間近に見えた。息子は部活でドラマーやっているから(大学からなぜかジャズのクラブに入った)、前回からのコンサートで大注目のトリプルドラムだろうな。3人のドラマーの演奏が聴けるなんて、なんて豪華!
なのに、息子は途中で、寝てたりしていたよ。どうも昨夜オールしてたらしい。
途中で20分間の休憩タイムがあり、ビールを飲もうと思ったら、もう閉まっていた。ガックリ。珍しく、コンサートでジュースなんて買ってみた。そして、息子に席を代わってもらったら、まあまあ、メルコリンズも見れだしたよ。
アンコールの最後は、「Starless」!いつも俳優の高嶋政宏さんを思い出しちゃう。この曲が好きすぎて、キング・クリムゾンが好きすぎて、別名スターレス高嶋と言われてるもんね。今日この公演来てたりして。そして、なんやかんやと3時間の公演が終了。
それからウランキューブに近い名店ということで、おでんで有名な花くじらへ。長椅子に座って並んで待ったが、息子は薄着だったので、途中でブルブル震えだした。そこで、今日お初のSybilla special event at スペイン大使館でオーダーしたストールを息子に掛けて、めちゃくちゃ密接状態。ちょっと前までなんて、長い長い~ホンマに長い反抗期だったので、こんな風に落ち着くなんて信じられないが、息子はそんなことも全く思わんやろうな。
30分弱待ってやっとお店には入れ、そして20分で食事終了。あとは、慌ててギリギリにバスステーションに到着し、最終の高速バスに乗って、息子は帰っていった。
ブルブル震えていた息子を思い出し、なんか服を買ってあげなきゃと思ってしまう甘やかし過ぎのダメ母の私であった。
その日着ていたシビラのワンピースです。ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系とラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNAにコーディネートを追加しました。

2020年4月19日 miekotaro
| 個別ページ
88.ラマニットロングストール Sybilla by ALTAPUNA
2018年6月に開催されたSybilla special event at スペイン大使館のイベントでオーダーしたストールです。アルゼンチンのニットメーカー「ALTAPUNA」のコラボレーションのニットコレクションSybilla by ALTAPUNAの1つです。濃いめか薄すめかすごく悩んだのですが、同行してくれたスタッフと妹と考えて、薄すめの色にしました。私(160㎝)の足首くらいまでの長いストールですが、コートの役目になって、すごくあったかいです。ラマのオリジナルカラーで、ラマの毛の特質により、保湿性に優れ、巻いちゃうと抱擁感や快適さが気持ち良いですし、本当にあったかいです。買うときは値段ですごくすごく悩みましたが、一生もんって思って、買っちゃいました。活用しまくるぞ!アルゼンチン製。毛(ラマ)77%、ウール23%。230,000円(税別)です。
Sybilla by ALTAPUNAで着用したスペイン大使館のイベントの様子。手前のロングストールが色違いです。
Coordinate
2020年4月17日 miekotaro
| 個別ページ
372.ボーダーシンメトリーVネックニットワンピースブルー&グリーン系
2018年9月の商品です。Sybilla AW 18 -September-のDMに掲載されてます。色違いでレッド系の展開もありました。担当さんから私好みと勧められました。長袖胸もある程度詰まっているので、ユニクロのヒートテックも着用できるし、ニット素材なので、伸縮性があり、動きやすいし、なんといっても、このブルーグリーンが織りなすシンメトリーのデザインが私が好きなシビラらしくて、大好きです。かぶって着用するのですが、ちょっと余裕がある作りなので、着やすいのですはあるのですが、あと、もうちょっとキュッとくるくらい詰まっているのがもうちょっと良かったかな。毛100%。定価79,000円(税別)です。
Coordinate
2020年4月17日 miekotaro
| 個別ページ
371.黒地に豪華まん丸花刺繍いっぱいワンピース
2011~2014年ごろの商品だと思います。なんといっても、このまん丸な花刺繍が全体に施され、すごく素敵です。見れば見るほどウットリしちゃいます。これを着たら、周りがパアっと明るくなりますね。胸下に切り替えがあり、胸上は結構ぴったりなので、ちょっと油断しちゃうとチャックがなかなか閉めれないので、気を付けなくては。基布毛100%、刺繍糸レーヨン100%、裏地キュプラ。定価59,000円(税別)です。
2020年4月15日 miekotaro
| 個別ページ
中学時代の友達と中学時代の友達の店で
2018年12月7日(金) 中学時代の友達のKちゃんと、と言っても、同じA町会で小さいころから知っていたが、仲良くなったのは中学からなので、そういう風に書くが、そのKちゃんと同じグループのNみのお店の
とりとで、飲み会。お店にはNみの娘ちゃんがだんなさんのご両親が連れてきていて、久々の再会。もう、小学2年生になっていて、賢そうで、綺麗な女の子に成長していた。よく考えれば、Kちゃんの娘ちゃんが中学2年生で、わが娘は大学3回生(っと言っても、1浪している)。同い年なのに、こんなに年代が違う娘を持つとは、不思議。
Kちゃんは、中学2年生の娘がいるあるあるの、友達問題、部活問題、勉強問題を色々話してきた。やはり、みんな同じ道を通るのね。
そして、Kちゃんはスマホからある画像を見せてくれた。その画像には、同じA町会の幼馴染のFKちゃん。そして、IKちゃんにUさんなどが写っていた。それは8月に開催された中学の同窓会であった。Kちゃんが最近、FKちゃんと会ったらしい。FKちゃんのママ友が偶然、Kちゃんの職場の同僚であった。その同窓会は、私はちょうどモンゴル旅行中で、Kちゃんも参加しなかった。
FKちゃんのだんなさんが、東京に単身赴任中で、会社の再編で大阪に戻ることが無くなり、FKちゃんの娘ちゃんが来年4月から中学生(っということは、今は小学6年生。ここでも年代が違うね。)になるので、それを機に東京に行くことにしたらしい。そして、A町会にあるご実家は、お母さんが一昨年お亡くなりになり、お父さんもその前に亡くなっていて、2人姉妹だが、お姉さんのFNちゃんは東京在住で、誰も住まないので、売りに出すことにしたとのこと。それで、東京に行ったら、大阪に帰ってくる機会がほとんどなくなるということで、同窓会に参加したそうだ。
実家が無くなると故郷になかなか帰れなくなるんだね。FKちゃんは今まで大阪を離れたことがない。大阪に帰る理由がないなんて、なんか寂しく感じてしまいました。
--------------------------------------------------------------
2018年12月8日(土) 今日はずっと家に籠もる。1回だけクリーニングの引き取りだけ外に出たのみ。そして、ずっと、とろサーモン久保田さん&スーパーマラドーナ武智さんの上沼恵美子さんの暴言発言関連のニュースをチェックしまくる。たくさんの吉本の先輩芸人さんが謝罪し、たくさんの方々がコメントしている。ほとんど全てと言っていいほど、批判である。お二人さんは早々ツイッターで謝罪文を載せたが、まずは上沼恵美子さんに謝罪しに行かないと駄目じゃないの!
アマゾンではブラックフライデーのセールが終わったら、現在サイバーマンデーのセール中。ビールが安くなったので、ポチっと貯まったポイントで支払って購入。ついでに安くなっていた前々から買おうと思っていた物干しネットを購入した。もちろんポイントで。あとから連れ合い(夫)に事後メールをしたら、せっかくポイント貯めてたのに、盗られたって冗談メールの返信が来た。どっちみちカードで支払うんだったら、ポイントの方を優先にした方が得。さあ、物干しネットを買ったから、シビラの服をどんどんこれから手洗いするぞ!
2020年4月15日 miekotaro
| 個別ページ
370.白クロス風黒地半袖ベロアワンピース
2011年11月の商品です。ベロアのワンピースはシビラでも毎年出ておりますが、こういった半袖タイプはすごく珍しいし、クロスっぽいデザインはシビラらしいですが、後ろ身頃は腰にその横ラインが入っているのも珍しい。色違いに赤もありましたが、同色で中々斬新でしたよ(一応、画像載せてみました。)。フォーマルでも普段着でも羽織やインナーで色々楽しめそうです。本体部分 基布ポリエステル100%、パイル トリアセテート100%、別布部分毛100%、裏地キュプラ。定価49,000円(税別)です。
Coordinate
2020年4月13日 miekotaro
| 個別ページ
この秋ドラマは
2018年12月6日(木) 秋ドラマは「
下町ロケット」と「
獣になれない私たち」を見ているが、「
下町ロケット」は悪役がはっきりしていて、ものづくりは非常に興味がある分野なのでよいのだが、話がちょっとワンパターンかな。「
獣になれない私たち」は、ガッキーの仕事の振り回され方にあるあると感じるし、配役たちの会話にジーンと来たりする。いつも出てくるクラフトビールのお店があったら、行きたいな!
2020年4月13日 miekotaro
| 個別ページ
Sybilla SS20 -April-
現在、新型コロナウイルス感染症のため、7都市で緊急事態宣言が発令し、多くのシビラのショップが休業になってしまいました。
シビラファンの皆さん!少しでも、このカタログを見て頂いて、楽しんでいただけたら幸いです。
そして、早くシビラのショップに足を運べるように願うのみです。
先月ショップに立ち寄った際、入荷予定リストを見て、いち早くお取り置きした商品が掲載されております。
さあ、どれでしょう?
再開する予定の5月7日以降にしか取りに行けないのが残念ですが、楽しみにしようっと。
ちなみに、その際には、3月の新作
Sybilla SS20 -March-が展開されており、4着+30周年エコバッグを購入しちゃいました。自粛要請で客足が止まっているのを聞いてしまい、ついつい買っちゃいました。こういう時には、応援しないと!
2020年4月 8日 miekotaro
| 個別ページ
悲しい出来事
2018年12月4日(火) M-1グランプリが面白く今回も終了したと思ったのに、その打ち上げ後に、とろサーモン久保田さんとスーパーマラドーナ武智さんが上げた動画内容にショック。審査員の上沼恵美子さんを批判した動画をアップしていたのだ。ネットでは大ニュースになり、情報番組で取り上げられる事態に。
酒が入った飲み会で悪口が出るのは、仕方ない。優勝できなかった和牛や、初決勝進出でラストイヤーで思ったほど発揮できなかったギャロップの仲間を慰めるために、盛り上がったかもしれない。しかし、それを一般の皆さんが見れるような動画をライブで出すなんて、それは責任が伴います。
いろんな審査員の考えがあり、多様性があってこそ、選ばれるのは真のチャンピオンだと思う。上沼さんが好きとか嫌いとか発言した真意は、嫌いという意見には、いろいろまだやるべき、まだ伸びるものがあるという証拠。それを女性特有の感情だけで採点なんて、ありえない。そして、武智さんの「更年期障害」という発言は完全な差別用語で、許さない。
とろサーモンは昨年のチャンピオンになってからずっと好きで応援してきたし、スーパーマラドーナは今年は優勝すると想って、3連単予想にも入れていたのに、すごくすごく悲しい。
2020年4月 6日 miekotaro
| 個別ページ
369.黒圧縮ウールビッグフラワーアップリケワンピース
Coordinate
2020年4月 6日 miekotaro
| 個別ページ
M-1熱続く
2018年12月3日(月) M-1特番ネット配信で遅くまで起きていたが、何とか起きれた。めざましテレビで、さっそく優勝した霜降り明星が出演して、昨日のネタの漫才をしていた。これからいろいろテレビ番組に出るんだろうな。応援しよう♪
帰ってからは、昨日途中で寝てしまったM-1特番の千鳥の打ち上げ会の続きを見た。和牛はショックだったろうな。確かにうまかったけど、やっぱり勢い的には、霜降り明星だったな。
あと、私が大好きなM-1審査員の上沼恵美子さんが、ラジオ番組で来年の審査員を引退表明したとネットニュースで流れていた。大大大ショック!上沼さんに代わって誰が審査員するの!?女性芸人はそこまでの地位の人なんて、いない。残念ながら、正直、足元まで脅かす存在はいない。上沼さんはレジェンドだ!今回も場を盛り上がるために、上沼さんのトークは絶品だった。なんとか朝日放送の社長、M-1のプロデューサーが必ずや説得してくれると信じてます。
あ~私も一度でいいから、M-1にチャレンジしたいな。大阪生まれの大阪育ちで、お笑いの中で育ってきたし、クラスや仕事でもお笑い担当なので、すごくウズウズする。
2020年4月 6日 miekotaro
| 個別ページ
M-1グランプリ2018
2018年12月1日(土) 母親のリハビリ代を支払いに接骨院に寄ってから、母親の施設に行く。ちょうどお昼時だった。ミキサーにかけられ細かくなったご飯を母親は飲み込んで食べる。ホンマによく食べる。小さいときから両親が亡くなって、苦労して食べるのも困った母親なので、食うことには執着があるんだと思う。そして、まじまじ顔を見ると、シワが深くなっている。生かされているだけで、ただ寝て、ただ食べるだけの生活の母親が哀れになる。私だったら、イヤだ。
朝5時まで見て、またM-1の動画を見続ける。さすがに疲れて、晩御飯も食べずに、19時に寝てしまう。
------------------------------------------
2018年12月2日(日) 予約していた11時にミズノで新しいシューズを選び、オリジナルインソールを作りに行った。ずっと長年やってくれた方が退職し、新しい若い方になった。さあ、これで、来年の名古屋ウィメンズマラソン頑張るぞ!
それから、前々から行きたかった
土山人でお蕎麦を食べに行く。土曜日でも混んでいて、並んでいる。30分以上並んでようやく店内に。すると、私より年上のカップルが喧嘩をしていた。話も聞こえてくる。このカップルの関係は、どうも訳ありだった。一方的に女性が怒りまくり、耐えまくって何とか落ち着かせようとする男性。男性はよく耐えているなって思うけど、こんな年齢で人前で怒れる女性もどうなんだった思う。そんな状況なので、せっかく有名なお蕎麦屋さんなのに、まったくおいしく感じなかった。結局、女性の方は食べずに、帰ってしまったが。
それから次の用事まで時間があるので、スターバックスで待機。Wi-Fiがあるので、タブレットを持参していたので、ネットで配信中の「44人の生徒に届け! M-1王者の母校にひとつだけの漫才」と「芸人人生 泥に咲く花 ~M‐1王者とろサーモン物語~」を見る。面白かったな。
それから座談会のアルバイト。それが終わってから、慌てて家に帰るが、もう
M-1グランプリ2018 が始まっていた。14分遅れて、撮っていた録画を見ていたが、最初は審査委員紹介など時間がかかって、コンテストが始まるころには、リアル視聴になった。
っで、決勝の内容ですが、あくまで私個人の感想ですが、優勝予想していたラストイヤーのスーパーマラドーナは、いつもと違ってよくなかった。しかし、暫定室でスーパーマラドーナ田中のベルト芸に笑ってしまった。あと、ゆにばーすも前回が面白かっただけに残念。初めて漫才を見た見取り図と、ラストイヤーのギャロップもイマイチ。かまいたちも。その中で、ジャルジャルの新しい漫才「インドネシア」はビックリで、初めて見たトムブラウンの変身には驚いた。敗者復活のミキ(本当は敗者復活2位で惜しかったプラス・マイナス見たかったが)は、いうものようにうまいスピード感溢れていたな。そして、和牛はまた上手さを感じたが、その中で私の1位は、霜降り明星。ネタのうまさも光ってたし、二人の掛け合いも良かった。
ファイナルは、霜降り明星、和牛、ジャルジャルが上がって、霜降り明星が優勝。惜しくも1票差で負けた和牛が3年連続で2位で終わった。
今年も面白かったな。霜降り明星という若い二人がこれからスターになるな。私が夢中になるのは、高校野球っと同じ感覚。真剣勝負で、この1回に人生をかけている。今年もジンと来ちゃいました。
それからは、GYAO配信のM-1反省会を見て、そのあとの千鳥司会のM-1打ち上げを見ている途中で、寝てしまいました。
霜降り明星はどんな風に活躍するのかな?来年のM-1グランプリ楽しみだ!
2020年4月 4日 miekotaro
| 個別ページ
M-1カウントダウン
2018年11月30日(金) 明後日、とうとう1年に1回の楽しみのM-1グランプリがある。公式HPには、いろいろ動画があり、見ていたら、朝5時になってしまった。どんだけビール飲んじゃったか。
その日着ていたシビラのワンピースです。ピンク・パープル系フラワープリントアンゴラ混ワンピースとグリーン系定番裾長いリブウール羽織にコーディネートを追加しました。
2020年4月 2日 miekotaro
| 個別ページ