ホーム > 日常: 2013年12月
さあ、準備
3月27日(水) 明日から久々のソウル旅行。ひさびさである。子どもが小さい頃は、年に2,3回は韓国旅行に行っていたが、韓流ブームで、何か行きにくくなってしまった。
明日は朝が早い。でも、いつもギリギリにしか準備できない毎回の私。深夜はバタバタである。
その日着ていたシビラのワンピースです。フェルト素材っぽい裾凝った黒ワンピースと首元プリーツグレータートルネックと黒アンゴラ素材ジャケット風ショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年12月26日 miekotaro | 個別ページ
緊急手術
3月26日(火) お義父さんが急遽、緊急手術をした。ここ最近、体調が悪く、それも高熱が下がらないので、検査した所、手術した際、傷口からばい菌が入ったそうで、それを取り除くために、急遽手術になった。連れ合い(夫)はもちろん手術に立ち会った。
そして説明では、腰の手術は成功しており、ばい菌が入ったのは、想定外と連呼されたそうです。
今週一杯で退院する予定だったのに、これでしばらく入院が継続。お義母さんを預っている義弟のお嫁さんが一番たいへんだろうな。何も出来ない私は申し訳ない。
その日着ていたシビラの服です。ピンク系ドット模様タートルセーターと紫桃系花火っぽい花柄デザインロングスカートにコーディネートを追加しました。
2013年12月18日 miekotaro | 個別ページ
甥っ子すごい!
3月22日(金) 今日は息子の中学校の終業式。中学2年が終わって、いよいよ中学3年で、高校受験である。来年の今頃はどういう結果で、そしてカンクン旅行に行けているんだろうか?どこの塾も春季講習が始まっている。息子は塾をどうするのか決めれてない。このままKに残るのか、R塾1本化にするのか。息子は塾なんて行かないと豪語する。ほんまにそんなんでいいんか。早く決めないといけないのに。
---------------------------------------------------------------
3月23日(土) お兄ちゃんから連絡があった。甥っ子のKちゃんが後期試験で、公立大学O大学法学部に受かったのである。すごい!関西では超有名なあの名門大学に。それもストレートで。小中高も公立で、大学も公立。それも現役で。なので、金銭的にも本当に助かるし、エライ!!!Kちゃんは他にも、関西では有名私大のKG大学法学部に合格済みであり、浪人の可能性が無かったのだ。ほんまにすごいな。 お兄ちゃんはそっけない感じだけど、めっちゃ嬉しいはず。
さっそく合格祝いを考えなくては。わが子ども達も同じO大学に行ってくれたら、どんなに嬉しい事か。それも家から自転車で10分で行ける一番近い大学だし、入学金は大阪市民は減額になるしね。でもそこに入るにはめちゃくちゃ難しい。
Kちゃんは、小さい頃、将来何になりたいって聞いたら「ヒコウキ」って舌足らずで話してくれたのが一番思い出す。本当に合格おめでとう!良く頑張りました。もう大学生なんだから、これから呼ぶのは、Kちゃんではなく、K君?Kさんになるのかな?ちょっと寂しいな。
さあ、オークションの準備に取り掛かろう。
---------------------------------------------------------------
3月24日(日) 今日は娘の家庭教師のTきーの最後の日。御礼にZIPPOのライターと家で簡単な粗食ランチをした。私が気に入ったデザインだったが、ZIPPOのライター喜んでくれたみたい。あとわが連れ合い(夫)の長い話にもイヤな顔をせず、話に合わせてお付き合い頂き感謝です。後で言ったら、全然そんなこと無いですし、楽しかったと言われてホッとした。
そうだ。Tきーも超難関公立T高からO(略してH)大だもんね。それも男前。うらやましーっ。娘は男前が苦手なのだが、自分の友達に紹介したらやはりモテるだろうって。4月から大手電機会社P社の社員。今、P社はたいへんな状況だが、ガンバレ!!!そして、また遊びに来てね。あと女遊びもばれないように。
3月22日着ていたワンピースです。コーディネートの画像無しです。スミマセン。
2013年12月16日 miekotaro | 個別ページ
娘クラブ二刀流
3月21日(木) 今日はてんびん座がめざましテレビの占いで12位、、、。なので、おとなしく過ごそう。
仕事から帰ると、娘がギャーギャーうるさい。娘の高校のバレーボール部が、部員が足らなくて、ピンチ。部員が3年生4人と、1年生1人の計5人しかおらず、試合に出れない状態。そこに娘がスカウトされたのだ。授業以外、バレーなんてやったことないのにね。
娘のバドミントン部も娘入れて2名しかいないので、部員がいない苦労はよくわかるので、結局OKして、今日が練習初日。
娘のギャーギャーうるさいのは、手が痛い。肩が痛い。腕が痛い。それを言い続けて、我が家はうるさい。
その日着ていたシビラのワンピースです。こげ茶系下立体的ワンピースとグリーン系ブルーフォックスファースヌードとグレー長袖シンプルタートルネックと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年12月15日 miekotaro | 個別ページ
WBC負ける
3月18日(月) WBC準決勝、日本1‐3プエルトリコで負けちゃいました。3連覇ならず、、、。くやしいー(泣)。せっかくのチャンスにダブルスチールで盗塁失敗した内川選手が「僕が全部壊してしまった。」と言っていたが、そんなことはない。今回のチームは早めに敗戦してもおかしくなかったもんね。ここまで勝ち進んだのは上出来かもしれない。やっぱり監督さんは何とかしなくちゃね。次期待します。でも、また出るか出ないかで直前までもめるんやろか。
その日着ていたシビラの服です。グリーン16枚はぎフレアースカートとチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。


2013年12月 9日 miekotaro | 個別ページ
友達夫婦やってくる
3月16日(土) 私が愛のキューピットになったO夫婦が家に遊びに来た。明日親戚の結婚式(我が家のすぐ近くで)があり、東京から大阪に来たので、我が家に遊びに来てくれたのだ。泊まっていけばと言っていたが、やはり実家に泊まるとのこと。
いつもどおり料理を作ったが、まったく足らない。Sりん(O夫)が大食いなので、足りないのだ。こんなことって今までない。なので、必死で追加の料理などしたり、最後はスナック菓子を投入した。スナック菓子もペロリと食べる。良く食べることはよくよく知っていたが、まさか、、、。まあ、なので、思いっきりデブではある。わが連れ合い(夫)もおデブだが、Sりんはそれより太い。だから何度も食べるな痩せろと注意。どっちが先に痩せれるんだろう。どっちも無理だな。
部屋を全部見たいということで、部屋をまわった。事前に娘の部屋を片付けたので、ホッ。それにしても、娘も息子もめっちゃ愛想が良い。めっちゃ良い子になっている。なので、Y子ちゃん(O妻)は、めっちゃ良い子のまま育っているやんって、褒められた。それにしても息子のあまりにもの変貌ブリには憎たらしさも感じるくらいだった。普段のときもこんな感じで居て欲しいのにな。そして、「人たらし」でもあるSりんは子どもたちと仲良くなって、娘とFacebookの友だちになっていた。O夫婦にも子どもができたら良かったのにね。思いっきり可愛がったろうな。
そして夕方になり、O夫婦は実家に向かっていた。Sりんのお母さんが豪華な料理を作って待っているそうだが、Yちゃんはお腹一杯で無理そうと話しているのに、Sりんは余裕な顔。まだ食うのか!?また遊びに来てね。
その日着ていたシビラの服です。グリーン系縦ボーダー襟チュニックと長袖タートルネックはっきりグリーン系にコーディネートを追加しました。

2013年12月 7日 miekotaro | 個別ページ
娘ドキドキな1日
3月15日(金) 今日は娘にとってドキドキの日である。高校の学業では成績最低を邁進中なので、今日に進級したかどうかがわかり、単位を落とした人、進級できない人は、学校から家に直接電話がかかってくると言う。ただ自宅で電話をかけたが誰も出られなかったら、お母さん(=私)の携帯にかかってくるかもしれないとのことだった。
そして、娘はひたすらドキドキしながら電話を待つ。特に英語は落としたかもしれないと。仕事から帰ってきたら、まだ電話がかかってないとの事。もう18時半なので、大丈夫とちゃう?と娘に確認すると、いやまだまだだと言う。
そうしたら20時ぴったりに電話がなる。2人でビックリして、恐る恐るでたら、クロネコヤマトさんが着払いの荷物の配達の連絡であった。2人でホッと胸をなでおろした。なんでこんなタイミングで、宅急便の連絡が。娘の驚きように笑いが込み上げた。
2年生はちゃんと勉強してね。
その日着ていたシビラのワンピースです。上黒ジャージー下黒白チェックモヘアバルーンワンピースとベージュ系アルパカ入りジャケットにコーディネートを追加しました。
2013年12月 6日 miekotaro | 個別ページ
ホワイトデーのお返し
3月14日(木) 期待しちゃいけないんだけど、バレンタインデーのお返しがやっぱり気になります。出社したら机の上に置かれてたり、わざわざ私が居る時間に持ってきてくれたりで、結局今回も投資以上のお返しを頂き、なんだか申し訳ない。こっちは材料費と労力とラッピングのみ。材料費と100均で購入のラッピング材は本当に安かったし。でも、このバレンタインデートとホワイトデーって、いつまで続くのやら、、、。本命さんのみがやるのが良いんではないかと、いつも思うんだけどね。
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルと長袖タートルネック桃系と圧縮スムース黒ロングジレにコーディネートを追加しました。
2013年12月 5日 miekotaro | 個別ページ
義父のお見舞い
3月13日(水) 今日は有休を取って、連れ合い(夫)と義父のお見舞いに行く。義父は先週腰の手術をして、ほぼ毎日連れ合いが仕事の前後に病院に通っていた。術後の容態があまり良くないらしく、腰や足などが痛いらしく、なかなか寝れない様子であった。また他に看護婦さんの対応が乱暴で、言葉がきつくて汚いらしい。それに手術後、病室に運ばれて、ベッドに寝かされる際も、ぽいっと投げられた感じで、それはそれはすごく痛かったし、またそのような扱いに怒り心頭だった。ごもっともだ。それで、連れ合いが義父の愚痴を聞いてやる役目もあったのだ。
病室に居る間に、看護婦さんが薬を渡しに来たり、血圧や体温を測りに来たりしていたが、その言動は、普通であった。義父曰く、今日はお客さんがいるからすごく言葉が上品だと。そして、リハビリをしに綺麗な看護婦さんがやってきた。義父の腕や手や足などを動かしてリハビリをしていたが、その言動は確かにきつい感じであった。納得だ。そしてリハビリを終え、看護婦さんが立ち去った後に、義父が一言。これもお客さんがいるからいつもより丁寧な扱いを受けたそうです。いつもどんな感じ何だろう。隠しカメラで撮ってみたいもんだ。
そして最後に外科のトップの先生が様子を見に来てくれた。さすがに年配の先生だが、7時間もの手術を最後までやり遂げたので、強靭な体力の持ち主だ。そして、先生の話し方は、優しく穏やかであった。看護婦達の言動を詫びていた。そして立ち去った後確認したら、先生に関しては、いつもこんな感じで、優しいらしい。
ここの病院は公立病院なので、看護婦さんはほぼ公務員だと思う。そういうところから来ているのかな?なぁんちゃって。お客さま満足を目指して欲しいです。
その日着ていたシビラの服です。桃系ドット編み風ニットワンピースとボーダーポンチョニット羽織にコーディネートを追加しました。

2013年12月 4日 miekotaro | 個別ページ
背番号「10」
3月12日(火) 息子から野球部のゼッケン番号を渡され、ユニフォームに縫ってくれと言われました。今週末試合です。そのゼッケン番号は裏向きに渡され、ひっくり返すと『10』番でした。息子がレギュラー落ちです。そりゃあ、そうだろう。右肩を痛めて、あんまり練習をしてこなかった。それも右肩を治療するように、何度も病院に行くように勧めても「めんどくさい。」「すぐに治らないし。」と言って、それに肩をアイシングもせずほったらかしだもん。仕方ないわ。
そして息子に誰がレギュラーにあがったのかと聞くと、幼稚園からのお友達のR君でした。R君も息子と同じく中学から野球を始め、息子と同じく最初はまったく出来なかったのですが、コツコツ、コツコツと努力して、レギュラーになったのです。そして、ずっと野球部の中(小さな枠ですが。)で成績トップだった息子が、この前の学年末テストで、そのR君に抜かれ、初めてトップの座から降りました。R君は勉強も平日は毎日3時間やっており、こちらもコツコツとやっているのです。塾以外まったく勉強せず、家でゲームとマンガとアニメ漬けの息子は当然テストで負けたのです。
「努力は報われる」と私は強く思います。息子は今回の件を「悔しい」と思ったでしょうか?よし「頑張ろう」と思ったでしょうか?「努力」してもらいたいです。
その日着ていたシビラのです。 変形パッチワーク赤・桃系ワンピースと長袖タートルネック深緑とグリーン系ブルーフォックスファースヌードにコーディネートを追加しました。


2013年12月 2日 miekotaro | 個別ページ