ホーム > 外食・イベント: 2024年4月
義母の経緯(5)
2020年12月22日(水)
10:20 すごく迷ったが、健康診断に予定通り行き(用紙は、当日用意してくれた)、連れ合い(夫)は○市役所へ、義父の戸籍謄本を取りに行く。
血圧を測ると140だったので、驚く。低血圧なので、一気に40以上も上がったので、驚く。こんな時に受けるもんじゃないと反省。
マンモ痛い。バリウムは大丈夫。
12:45 連れ合いと合流。○市役所に行くと、戸籍に義母の死亡日の記載が必要だが、まだ反映されていない。あと2日くらいで反映されるはず。12/18に申請したのに。住基ネットはどうなってるの?郵送代を支払って、送ってもらうことにした。わざわざ行ったのに。
12:50 とりとでランチを食べる。1年1か月ぶりだ。私は玉子焼きと鶏唐揚げ定食にする。バリウム飲んだ後だけど、生ビール2杯頂いた。ビールはやっぱり我慢できない。
とりとの御主人とワクチン2回接種の話になり、全然大丈夫だったので、接種後19時半後に酒を飲んだら一気に38℃まで上がった話をすると、全く同じ症状だった。ワクチン接種してからアルコールを飲むと熱が上がるみたいだ。
それから連れ合いは各銀行に残金確認と引き落としをするが、暗証番号が違うケースや、暗証番号は合っているが引き落とせず、窓口に案内になるのがあり、出向くと、10年間何も取引してないので、「休眠預金」になっているのが出てきて、驚く。なので、後からいろいろ手続きをしなくてはいけなくなった。
私は待っている間、商店街でお花を買ったり、ミカンを買って、時間を潰した。
また、車の中の会話で、お墓の話になり、義父から入れるお墓が無いと、この前言われたそうだ。○県にあるではないか!?元々親族にお墓を見てもらっていて、お金も渡していたが、年を取ったので、自分らだけで手いっぱいとのこと。今入っている分は、こちらで管理するが、新たには受け付けないそうだ。
義父の母の遺骨が入っている。義父の父もあるが、ミャンマーで戦死して、遺骨が無い。どうするのか全く決めてないそうで、今から探さないといけない。義父の父母の遺骨を移動するなら、広島に永住を決めている義父の弟に相談が必要だし、義父から墓を作るのであれば、埼玉に永住を決めている義弟に相談が必要。めちゃややこしいし、私がすぐ死んだら、墓が無いということがわかった。まあ、私はメキシコ・カンクンの海に散骨して欲しいんだけど、でも、一部はやっぱり日本が良いか。
17:00 18:55発の高速バスで息子が戻るので、連れ合いが大好きなお好み焼屋の有名店の象屋で、3人で食事。娘は仕事なので、豚ロールをお持ち帰り。
18:20 息子を難波に送る。
19:00 娘の職場に迎えに行く。
その日着ていたシビラのディープグリーン幾何学っぽいデザインチュニックセーターSYBILLA BLACKです。
![]() |
2024年4月29日 miekotaro | 個別ページ
義母の経緯(4)
2021年12月21日(火)
12時すぎ 連れ合い(夫)と義父の家に向かう。途中、ドラッグストアに寄る。
12:33 ラーメンの有名店「天天,有」でランチ。土日よりマシだが、混んでいた。
12:54 ラーメンとビールを飲んで出る。
13:30前 義父家に到着。
預金通帳を全部出してもらう。義父が今後の生活の金銭面の不安を訴えていて、それの確認もしたかった。
義父の国民年金は、健康保険料と介護保険料を引かれて、2か月分40万円。それにプラスして、障害年金2か月で8万円(現役世代ではなくなったので、額は減ったらしい)と戦没者の特別金も1年に1度貰っているとのこと。
義母は15歳から55歳まで働いて、55歳で体調悪くしてやめた。きちんと納税もしっかりやっていたのに、健康保険料と介護保険料を引かれて、2か月分8万円という額に愕然とした。
義父は2回会社を倒産し、自己破産して財産没収されて、でも、年金が月24万円も入ってくる。
義母は兄弟の高校や大学進学、留学費用を工面し続けて、結婚してからも援助していた。そして、結婚してからは、家のお金を義母が支えた。義父の給与はほとんど会社に回していたらしい。30代半ばに子宮筋腫が悪化しているのをそれでも我慢して仕事を続けたために、子宮全摘手術までになってしまい、それから更年期障害で悩まされても、家族のために必死で働いた。そして、体を悪くした。
義父に夫婦で貰う年金額は21万円ちょっとが平均なんですよ。って、話したら、そんな低い額何ですか?って驚かれた。1人でやっていくのは充分の額であると伝えると安心したみたいだ。
また、メインの銀行以外に、いろんな銀行に30万円ほどの額をそれぞれに入れていた。たぶん、今までの経験からそのような対応しているのかと推測する。もう、自己破産することはないので、メイン銀行にほぼ集め、通帳を集約するようにすることにする。
義父の家を出て、いろいろ手続きへ。
まずは、救急で運ばれた○病院から7400円の請求が来ていたので、ゆうちょ銀行に振り込む。
P葬儀屋へ、葬儀費用を渡しに行く。ホームページには家族葬486,000円~であったが。倍以上かかった。これでも、連れ合いが会員になったので、割引になったが。お坊さんの費用は別途。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グループホームへ退去手続き。ケアマネージャーさんが対応してくれた。スタッフの皆さんは、義母が急だったので、驚いているそうだ。当日まで本当に元気だったそうだ。葬儀にも参列したかったが、家族のみということなので、了解した。
健康保険証、介護保険証やマイナンバーカードを返却される。義父から何もいらないと言っていたので、ベッドや布団、服などグループホームに処分をお願いする。4年間の入居生活(私の母は14年過ぎたが)にものすごい量の服と寝具類に驚く。アルバムや手作り品などは持って帰るようにして、紙袋1つ分だった。
グループホームにはマッサージチェアが置かれてたが、これも入居者が置いて行ったものだそうで、けっこうあるそうだ。本日付で退去ということで、計算して返金額が出ると思うので、それは口座振り込みをするとのこと。
挨拶して、車に乗り込んだ際に、手土産を持って行かなかったことに気が付く。それは失礼だろうと、買いに行くことにしたが、やはり連れ合い(夫)はどこのお菓子が良いのか、知っていない。ネット検索して、結局地元でメジャーだが、青木松風庵で和菓子の詰め合わせを購入し、またグループホームへ。ちょうどケアマネージャーさんが車に乗ろうとしていたので、間に合った。今からどちらへと聞くと、「今から営業です。」と。何の営業なんだろう?
役所へ。P葬儀屋で頂いた用紙で、対応する。
![]() |
![]() |
受付に伝えるとまずは、国民年金課に行くように促される。年金の停止を申請。12月分は支給されるので、12月に10月、11月分が支給されており、12月に1か月分だけ支給されるとのこと。間違わないでほしいと言われる。
そして、道路を隔てた福祉センターに移動。健康保険証などの返納と、葬祭費(5万円)の申請。申請だが、記載されている保険証、葬儀費用の領収書、振込先の通帳、印鑑を持参したが、何と、受領者(義父)の戸籍謄本が必要という。義父の戸籍は「○市」。時間を見たら、16:40で、17:30までなので、ギリギリ間に合うかどうかというところ。明日は銀行の手続きをしようと思ったが、○市役所に行くことにした。2年間の間に手続きすればよいので、担当者に言われるが、行けるときに行っておかないと。
義父の家に行き、紙袋を手渡す。手作りのテディベア2つを喜んでいた。義母は本当に器用な人だった。
18:30過ぎ 義父の家を出る。
19:00過ぎ 昨日食べなかった串カツ食べ放題(串まる)へ。乃が美の食パンがモールに限定出店していたので購入。串カツ90分食べ放題で、ギリギリまで食べた。私は一人飲み放題で、5,6杯飲んだ。
その日着ていたシビラのグリーンイタリア製糸使用モヘヤ混セーターです。
![]() |
2024年4月28日 miekotaro | 個別ページ
義母の経緯(3)
2021年12月20日(月)
帰宅は0時すぎ。
「M-1グランプリ」を見る体制を作って、テレビにかじりつく。CMも一切飛ばさず、臨場感のまま見て、見終わったのが朝5時。感動しました。
娘が雄叫びをしたのは、「錦鯉」だったからだ。
敗者復活は予想通り「ハライチ」だったな。でも、なんで、敗者復活戦で同じネタしなかったんだろう。
そして、寝る。
10:00過ぎ 家を出る。午前中しか空いてない「ふみや食堂」へ。
中華そばとカキフライを頂くが、瓶ビールに気が付いたが、今から飲むのはやめといたほうが良いなっと思ってたのに、息子が「母さんビールあるよ」って、声を掛けられたので、大瓶を飲んでしまう。
11:30 P葬儀屋に到着。他に2組が今日は入っている。到着するなり、担当のスタッフからお坊さんへの謝礼を、4つの封筒に入れてほしいと。昨日と今日の分で15万円。初七日で3万円。そして、昨日のお車代5千円。今日のお車代5千円。なんで4つの封筒に分けるの?
![]() |
11:50 みんな集まる。義弟はだいぶん体調が戻ったみたいで、今日は参加した。義妹も久々の再会(姪と同じなので、10年ぶりくらい)。姪は朝の新幹線で東京に戻り、明日のコンサートのリハーサルに参加。
義母の末弟が、奥さんと娘さんで参加。昨日参加した息子さん2人は仕事で不参加。娘さんは仕事を抜けてきてくれた。すぐ近くに看護師として勤務しているらしい。義母の末弟が担当スタッフさんにいろいろ話していた。昨日のお坊さんの御経がどうしてもおかしいと抗議されたらしい。私も納得。
12:00 葬儀が始まる。10名の参加。浄土真宗なので、法名の位牌が置かれたが、お坊さんがさっと書かれたみたいな書体で唖然とする。これを一生置くの?
![]() |
また、聞いたことが無い何を言っているのかわからないむにゃむにゃお経を聞かされる。今度は家族全員数珠を持って行った。お花を飾り最後の別れをする。もう御棺を閉めたら、義母は見れないらしい。義父が最後に「私ももうすぐ行きますから」「さよなら」と伝えていた。霊柩車1台と他はマイカー3台で向かう。
13:00 斎場へ。一瞬で火葬に入る。躊躇なく、あっという間。3時間かかるとのこと。
13:30 P葬儀屋に帰って食事。2テーブルに分かれる。私は、子供たちと義弟夫婦の計5名。義弟の仕事の話を伺う。株価が上がっているので、好調みたいだ。1700件のファンドを扱っていて、お金を集めてファンドを作る方の役目らしい。リタイヤができない。契約でがんじがらめになっているし、もしその状況でやめたら、もう投資の仕事はできないらしい。やめれるのは、それを超えれるごく一部の人だけらしい。
義妹はゴールデンウィーク以来のアルコールとのことで、付き合ってくれた。大瓶5本空ける。
16:00 斎場に行き、御骨取り。係員の説明を伺いながら、拾う骨を選択する
16:30 初七日法要。お坊さんの御話を聞かずに、爆睡してしまう。焼香の際、いつも酔っぱらって、ジャケットがめくり上がっているので、何度も義妹に爆笑される。
17:30 貝塚駅まで送り、義弟夫婦が帰っていった。
18時前に義父家に到着し、連れ合いと息子が段ボールでできたお仏壇を作り、そこに義母の位牌と遺骨と遺影を祀る。やっぱり位牌がおかしすぎる。それからまたもや爆睡。
19:00すぎ 義父家から出る。
19:30すぎ 爆睡していたが、イオンモールに入ろうとした。しゃぶしゃぶか、串カツの食べ放題に行こうとしていた。 そんなに量食べれないと一人で反対。
20:00ごろ 車で走っていると、ラーメンの神座のお店をみつけ、そこにする。超久々で神座で食べた。酔っているので、珍しくビールを飲まなかった。
20:33 神座を出る。
その日着ていただろうシビラの黒アルパカ混シンプルスペシャルロングコートです。
![]() |
2024年4月27日 miekotaro | 個別ページ
義母の経緯(2)
2021年12月19日(日)
朝からM-1グランプリの対策をどうしようかと悩む。とりあえず、パソコンを持参することにする。
連れ合い(夫)の靴下(黒の靴下を持っていなかったので、近所のユニクロ)や義弟から土産を頂いたので、お返し(りくろーおじさん)など買い物があるが、娘と連れ合いに任せた。
12:30 M-1グランプリの敗者復活戦の抽せん会をYouTubeで見る。
しかし、娘から連絡があり、連れ合いから53種類から遺影をどれにするかと決めてくれと。
何で私が?それも13時までに。無理とあんたがやれと断る。
見終わった後に、家族で出発。まずは義父の家に。結局車内で娘と私で遺影を選んだ。コンビニで昼食を購入し、車中で食べる。
14時前に義父家に到着。義弟は本当に体調が悪く、お通夜は参加できず。姪のお迎えは娘がすることになった。湯灌は連れ合いが一人で立ち会うことになった。車2台で向かう。
義父の車を娘が運転。娘と息子の珍しいショットなので、撮りましたよ。
![]() |
14:30 前にP葬儀屋に到着。担当のスタッフの方が挨拶に来られる。今日は葬儀は私たちだけなので、大ホールで執り行われることになった。人数少ないのに、デカすぎる。
小部屋で息子が義母と会う。
14:50 湯灌のため、男女の納棺師2名来られ、私と子供たちは部屋を出る。
部屋を出てすぐに、M-1グランプリの敗者復活戦が「仮想パブリックビューイング@バーチャル大阪」ということで、パソコンで見れるので、娘がセッティングし、アバターを作ってくれ、息子がスマホでネットをつなげてもらい、何とか見れた。ホンマに大感謝!
15:30ごろ、姪が到着するので、子供たちは迎えに行く。
16:30ごろ 義母の湯灌が終わり、綺麗にいつもの優しい義母で、安堵した。納棺師の方が本当によくやってくれたと連れ合いが言う。全く胸など見せずにやってくれた。そして、私は敗者復活戦を見続ける。
17:15 敗者復活戦を見終えた。私の見た感想は、ダントツで「ハライチ」だった。3票入れないといけないので、「ヨネダ2000」「東京ホテイソン」に投票。「金属バット」は最後まで迷った。
17:30ごろ 子供たちが姪と義父を連れてやってくる。姪とは10年ぶりくらい。遺影が出来上がったが、本当に素敵だった。写真は義母の真ん中の弟(実際は兄と後から判明)が故人で画家で、その功績の書物を作成するための取材で撮ってくれた写真で、その写真が良かった。
17:45 義母の末弟が、奥さん、娘さん、息子さんが来られる。あと18時ギリギリに末の息子さんが来られて、計5名。
18:00 浄土真宗のお坊さんが来て、大ホールで通夜が始まる。参加者は11名。
今まで聞いたことが無い御経。数珠を持ってくるのをうっかりしていて、来れなかった義弟の数珠を家族で回す。
18:30 御棺の義母をみんなで見る。湯灌で綺麗になって本当に良かった。姪にはあんな姿を見せなくて済んでよかった。
義母の末弟が、自分の子供たち3人(全員40代)と孫7人が、お前たちが満足に教育を受けれて、何不自由なく幸せに暮らせているのは、すべてこの方のお陰であると伝えていた。
弟たちの学費を稼ぐために理容院に丁稚奉公し、独立してからもずっと仕送りしていた義母が、報われたとすごくジーンときた。義母の末弟家族が来てくれてよかった。
M-1グランプリが始まったが、結果を言わないようにと周りにきつく言う。
19:00 2テーブルで、会食。1テーブルに、義父、連れ合い、義母の末弟家族の7名。
こちらは、子どもたちと姪と4名。お寿司を頂き、ビールを飲んでいるのは、実質私だけ。
姪に高校生活を聞く。有名人のお子さんが沢山いてて、有名なので、ついつい聞いてしまった。同級生にタレントN氏の娘や、歌舞伎のI氏などがいるとのこと。
部活は吹奏楽で、フルートを担当。明後日に始めて、コロナでずっと中止だったが、コンサートをする。明日の午後からコンサート会場での初練習で、パートのキャプテンなので、行かないといけないそうだ。なので、葬式は不参加。お母さん(義妹)はペットの預け先を探していて、やっとみつけて、こっちに向かっているが、到着は22時くらい。
10年ぶりの姪っ子は、ものすごく明るく元気で、ずっと大きな声でおしゃべり続ける快活な女の子だったのが、だいぶんお姉ちゃんになって、おとなしめな感じになって、驚いた。月日を感じる。
21:00 会食が終わり、私はビールを飲みすぎて、小部屋で寝る。
22:30 娘がスマホに何かの速報が入り、急に「おおーっ」と雄叫びをあげて、すぐにヤバいと口をふさいだ。絶対に「M-1グランプリ」の結果を知ったのだ。娘が知っているコンビが優勝したんだな。オズワルド?インディアンス?錦鯉?ゆにばーす?もしかして、敗者復活組の有名人???もう忘れよう。
自宅に戻る。
その日着ていたシビラのフォーマル用黒ワンピースセットです。いつも喪服で着用しております。
![]() |
2024年4月25日 miekotaro | 個別ページ
義母の経緯(1)
---------------
この経験をきちんと書こうと思い、子どもたちにも、今後のためにもなると思い、内容的にはブログに書くのはどうかと思いますが、時系列的に載せます。シビラの話では無いので、ごめんなさい。
---------------
2021年12月18日(土)
0:00過ぎ ドラマ「最愛」余韻でビールを結構飲み、12月16日の夕方に2回目ワクチン接種でリビングのマットで寝込んでいる息子の隣で寝てしまう。
0:38 自宅の電話が鳴る。でも、寝ぼけていて、よくわからない。息子が電話が鳴っていると私を起こす。連れ合い(夫)からだった。携帯に電話してもつながらないので、固定電話に電話した。
義母のグループホームから連絡があり、義父に電話しても繋がらないので、連れ合いに電話が来る。義母が心肺停止の状態で、救急車を呼んだが、延命措置をどうするのかと聞かれている→連れ合いは延命措置をしてほしいと回答。
非常に危ない状態である。もしかしたら、病院に向かってもらうかもしれないとのこと。娘を起こす。
0:48 連れ合いから電話。義父つながらない。病院に向かってほしいとのこと。まだ心肺停止の状態とのこと。
息子も行くと言ったが、まだ37.7℃の熱があり、病院に入れてもらえないと思うので、娘と2人で準備する。
0:59 連れ合いから電話。延命措置をしているが、心肺停止状態で、非常に難しい状況と伝えられたそうだ。とりあえず、実家に行ってほしいとのこと。
娘がDiDiのアプリをダウンロードして、タクシーを呼びだす。
1:17 やっと義父に連絡がついたが、睡眠導入剤を飲んでいるので、すごくあやふやな状態。
1:22 暖かい服装で、すっぴんで、眼鏡状態でタクシーに乗り込む。娘はコンタクトをつけた。30㎞弱の距離。高速道路で向かってもらう。
1:26 連れ合いから電話。死亡と連絡。連れ合いは今から実家に向かうとのこと。義弟にも連絡するように伝える。
1:55 義父家に到着。タクシーの支払いは、DiDiなので、そのまま降りる(後ほど、8800円クレジット払い。5000円ほど安くなった)
義父がボーっとしたまま、リビングに居た。義母が救急車で運ばれているのはわかっていたが、死亡したことは言えなかった。
そのまま、睡眠導入剤でボーっとした義父としばらく会話をする。
3:00前に、寝た方が良いと促し、マットを敷いて私と娘、義父はマッサージチェアで寝るようにする。
3:15 連れ合いから電話。寝たところだったのに、起こされた。これで起こされたのは2度目。グループホームのケアマネージャーさんから電話があり、警察が来ているので、すぐに病院に来てほしいとのこと。連れ合いから義父に義母の死亡の件を伝えた。
義父の車で娘が運転していくことに。私はアルコールでダメ。義父に行くかと尋ねたら、行かないと返答。
義父の車がフォルクスワーゲンの最新式で、キーを挿し込むところが無かったり、左ハンドルを右ハンドルにしているので、車線変更が逆だったり、ライトを付けるところが、右上ボタンだったりと、悪戦苦闘しながら、ゆっくりと車を走らせた。
夜中3時半ごろなので、車はほとんどいなかった。
3:45 病院に到着。駐車場までケアマネージャーさんが迎えに来てくれる。
夜間用の入り口を入ると、強面のいかがわしいベンチコートを着用した2人組が居た。金曜の夜なので、酔っぱらって病院沙汰でもしていたんだろうなと思っていたら、その2人が警察の鑑識課の方々だった。
ベンチコートの肩に暴走族風の漢字の刺繍が施されていた。
そして挨拶されて、紙を渡された。「熊」みたいな方なのに、「キャット」さんという名前に驚いた。
![]() |
心肺停止のまま、義母は運ばれて、病院で死亡が確認されたが、病院から警察に通報されたそうだ。
まだ息がある状態のまま運ばれて死亡が確認された場合や、24時間以内にお医者さんにかかったとか、末期がんなどで余命が幾ばくも無い状態以外は、通常、通報されるそうだ。
お話を伺う前に、義母を見られますか?と聞かれ、もちろんということで、見に行った。検視をするので、触ってはいけない状態なので、死んだそのまんまで、目は半開きで、口がぽっかり空いたままだった。延命治療のため、口に管を入れたためか、口が青紫をしていて、なんだか哀れだった。
義母とは8年ぶりであった。認知症による娘の言いがかり(盗癖)が原因で、電話口で強く抗議して以来、会っていなかった。久々に見た義母は、一回りも小さくなっていた。娘はコロナ前に、グループホームに連れ合いと義母に連れられ、穏やかな義母に会えて、しこりが無くなってて良かった。
それから、警察からお話を伺う。義母の人生を伝えないといけないのに、驚いた。どこの生まれで、何人兄弟か(岐阜生まれで、後妻の子で、先妻が4人くらい子供が居たかな?後妻では6人兄弟だったはず。)、岐阜からどういう経緯で、大阪に出たのか、どういうことをしていたのか?中学卒業して、すぐに名古屋の理容院へ丁稚奉公をして、兄弟への学費や仕送りを稼いでいた。いつ結婚して、子供が何人で、義父は何の仕事をしていたか。いつから認知症?年金はいくら?などなど義母の詳細を聞かれる。
嫁が答えれるわけないやん!何とか昔聞いた話を何とかする。でも、情報が足りないみたい。
そして、義父が何歳か聞かれて、「79歳」と言ったが、どうも話を伺う微妙なラインの年齢らしかった。
4:36 確認したいので、大阪に向かって運転中の連れ合いに電話したが、ハンドフリー状態であるので、違反ではないが、やはり警察としては、パーキングエリアで止めてから電話のやり取りしてほしいと注意される。
それから、警察に言われて、グループホームのケアマネージャーさんと当日発見したスタッフの2名から状況説明がある。
7月にワクチン2回目の接種で40℃の高熱が出て入院(3日間)したが、その時はだいぶん体調を崩されたが、最近は快復し元気で、よくしゃべるし、笑うようになった。当日も全部食事を完食した。
当直のスタッフは2時間に1度、部屋を見回り、おむつのチェックをしている。22時から22時半の時には異常が無かったが、2時間後の0時から順番に見回ったときに、いつもおむつを触ったら、嫌がるような動作をしないので、見たら、息をしていないのを発見し、救急車を要請した。と状況の説明を30分ほど聞く。
キャットさんから連れ合いからパーキングエリアからお電話いただいて、経緯の説明をして、こちらに着いてから、改めて連れ合いに話を伺うとのこと。
義母は今から警察に運ばれて、警察にお医者さんを呼んで、検視するそうだが、お医者さんがいつ来れるかがわからない。できるだけ早く来てもらうようには要請するとのこと。そして、鑑識課の方々は、今からスタッフの方とグループホームに伺って、現状維持のままにしているお部屋の様子やグループホームの方を見られるとのこと。そして、午前中くらいに義父のお話を伺うので、連絡をするということで、やっと解放される。
グループホームのケアマネージャーさんから退去の手続きに来てほしいと言われる。遅れるごとに加算されると。今、言うことなのかな?
5:03 病院を出る。娘の運転で、義父家に向かう。
5:21 このままじゃ寝れないし、お腹もすくと思うので、近くのコンビニで、ビールとおにぎり、サンドイッチなど購入し、義父家に到着。
義父は今までの事は夢なのかどうか判断できてない様子。色々話しかけてきて、対応していたが、これから忙しくなるので、とりあえず寝た方が良いと促し、ビールロング缶を飲み干し、寝る。
5:52 寝たばかりの所を電話が鳴る、鑑識課のキャットさんからであった。何で!!!グループホームの方が終わって、今から義父にお話を伺いたいとのこと。こんな早朝に???午前中って言ってなかったっけ?義父に聞いていると、「どうぞ」とのこと。慌ててリビングのマットや洗濯物などを片付けて、スペースを空けて、やっている途中に、6時過ぎに鑑識課のキャットさんと相棒が到着。
超話し好きの義父なので、義母の大河ドラマ?朝の連続テレビ小説?みたいな「おしん」みたいな話を延々しだす。
でも、ところどころ義母の話は間違っていた(例えば、中卒なのに、高卒とか、義母は高校に行ってないよ。義父は行ったけど)
長期戦になりそうなので、目の前にいるけど、娘と2人でずっとLINEでやり取りする。
予想通りだが、義父は何回も脱線し、関係ない話、自分の話も延々話しだす。それもすごく生き生きとしてスラスラ話していた。独壇場。でも、こちらはまったく寝てないので、眠さがマックス状態。キャットさんの相棒の方も眠そう。
何度も繰り返し言っていたことは、7月に入院以来、一昨日に義母にやっと面会できたとのこと。その際、あまりにもおかしく変貌していたことを何度もいう。グループホームでは元気になったという見解だが、真逆。
キャットさんはまったくメモを取らず、ずっと義父の話を延々聞いていたが、30分くらい経ってから、やっと話を遮るようになったが、義父は止まらず、自分の話を言い続けるが、キャットさんが必死に質問して、やっと本題に入る。年金は?生命保険は?と質問攻めしても、義父はまた話を脱線していき、7:00前に、あきらめて、連れ合いに話伺いますと、そそくさと出て行ってしまった。
もう眠さ限界状態で、義父はまだ話足りない状態で、私たちに話をしようとしたが、これからもっといろいろ大変だから、今のうち寝た方が良いと促し、やっと寝た。
7:59 連れ合いからまたもや寝たばかりところを起こされる。もうすぐ到着するとのこと。なんでこのパターンばかりなの?眠さが爆発しそうだ。連れ合いが到着し、もう寝れず。警察に電話したら、今手続きに入っている所なので、少し時間がかかるので、また連絡するとのこと。
義弟にも連絡が取れて、義弟は一度寝ると起きないらしく、その妻さん(義妹)の携帯にダメもとで連絡したら、すぐに電話に出てくれたそうだ。義弟家族は、義弟は午前中に大事な会議(海外のファンド)があるので、それに出ないと行けず、それが終わり次第、東京から大阪に向かう。義妹と姪(高校2年生)は、調整して向かうとのこと。
連れ合いはお腹が空いてそうで、私がコンビニで購入したおにぎりなど食べて、義父と連れ合いの会話をただただ聞いていた。
10:00頃 警察から電話があり、13:00からお医者さんが来て、検視をするので、11:30に警察に来てほしいとのこと。その際、義母とも会うことができるとのこと。義父は嫌がっていたが、会わないと義母が可哀そうだと訴える。S市に義母の末弟が、前々から会いたがっていたので、連絡したら、会いに行くということで、警察で落ち合うことに。
警察から検視が終わったら、義母を引き取ってもらわないといけないので、葬儀屋に連絡してくださいと言われたが、二人ともどこに何があるのかノー情報。警察に紹介してほしいと言ったが、それは無理と断られた。そりゃそうだろう。連れ合いがスマホで検索して、調べていたが、埒があかない。義父に近所の方に聞いたらと提案したら、いつもお世話になっている近所のヘルパーさんは今日からお友達と旅行に出掛け、自分が連絡したら、旅行をキャンセルしてくるので、やめた方が良いと言われる。
なかなか決めれないので、私が義父のパソコンで調べようと思ったが、固まってしまって、調子が悪いそうだ。そして、タブレットで調べてくれと渡されて、検索しようとしたら、変なあやしい検索履歴が出て、すぐにやめた。
結局、検索して、評価がまあまあのP葬儀屋というところで、コロナ禍なので、家族葬で頼むことにした。
私と娘は一旦帰ることにした。息子が黒のスーツをアパートに置きっぱなしなので、買いに行かないといけない。
11:20過ぎ K駅前で車を降ろしてくれて、連れ合いと義父はK警察署に向かう。
11:25 ちょうど急行が出たばかりなので、改札前にある「てこや」でたこ焼きを購入し、コンビニでキリンラガービールを購入し、ホームで娘とたこ焼きを食べる。
12:10 S駅に到着。近くの商店街で、食べ物を購入する。
12:40頃 やっと自宅に帰る。息子は熱が下がって大丈夫そう。義母の経緯の話をする。
14:30頃 やっと寝る。
15:53 連れ合いの電話で起きる。また起こされた。まあ、1時間以上寝れたか。検視の結果、急性虚血性心疾患により死亡と判断された。死亡したのは、23時から23時半くらいだそうだが、死亡と確認したのが、1:07なので、その時間に決まった。
P葬儀屋の方も来られて、義母の服装は?と言われ、用意してないと言うと、有料で仏衣(11000円)を用意してくれる。しかし、パンツまでの用意はしてないので、グループホームまで取りに行った。義弟は15時に到着し、検視後の警察署で会えた。
引渡の際、死体検案書代30,000円がかかる。
![]() |
![]() |
本当は医者の判がいるらしい。(後ほど手続きで何度も提出するたびに指摘される)
葬儀使用料15,000円
![]() |
計45000円の現金払いが必要だったが、たまたま連れ合いが珍しく持っていたので、大丈夫だった。
義母を乗せてP葬儀屋へ。スタッフさんと打ち合わせして、いろいろ決めた。ネットの案内より金額がけっこうかかるらしい。死亡届はP葬儀屋がやってくれるらしい。今日提出してくれるとのこと。
明日18時からお通夜で、15時から湯灌をする。姪が明日こちらに向かうが、義妹は愛犬の預かり先が見つからず、姪と交代して葬式のみ参列する。親戚に連絡して、コロナ禍なので身内だけで葬儀をする連絡をして、皆さん了解を得たが、義母の末弟だけは、家族で参加すると言っている。ガンコなので、仕方ないと連れ合いはぼやく。
身内だけなので、息子は黒っぽい服装で良いのでは?その方が買いに行かなくて良いし、助かるのだが、連れ合いは、やはりちゃんとした服装にしてほしいと言われた。義母の末弟家族が来るからであろう。
連れ合いに、今夜は久しぶりに父弟と過ごして一泊するように伝える。
明日はお通夜なので、ずっと8月の予選1回戦からずっと見続けていた私の楽しみなM-1グランプリが見れないということが判明。ものすごい大ショック。何とか対策できないかと考える。
そして、連れ合いのワイシャツがクリーニングに出しっぱなしだと気づき、取りに行かないと行けず、もう出掛けるスタイルで用意する。
16:54 クリーニングを受け取る。
17:32 娘と息子と3人で電車に乗る。
18:00過ぎ 心斎橋のアイシティに到着。もともと息子と土日にコンタクトを購入する予定なので、まずはそちらへ。
18:38 割引やポイント加算でお得なので、娘もついでに購入。
心斎橋から難波へ歩く。御堂筋がクリスマスできらびやかである。
![]() |
19:15 なんばCITYのユニクロで息子の白のワイシャツと黒のネクタイを購入。黒のスーツは品切れしていた。会計に結構並んでいるので、息子と娘に近くにスーツ屋さんがないか探しに行ってもらう。
19:36 すぐ近くの「オンリー」というお店でスーツとベルトを購入。ズボンの丈をお直しするが、ここではすぐに対応できないので、すぐ近くのリフォーム屋に連絡してくれて頼んでくれる。息子にリーガルで靴を選んでおくように言う。
19:43 1Fのリフォーム屋さんに持ち込む。30分でできるとのこと。
20:04 リーガルで黒のシューズを購入
20:07 黒の靴下を忘れていたと、また並んでユニクロで購入。
20:15 ズボンを取りに行く。
20:20 なんばCITYの居酒屋に入ろうとしたら、21時までなので、もう終わっていた。
仕方ないので、裏なんばへ。息子のリクエストで焼鳥屋さんをめぐるが、どこもいっぱい。どこも混雑していた。娘がよく行く魚のお店だが、「魚伝」で20分くらい待って21時ぐらいに入れる。
店内は満員で、隣は若い社会人男性の7人で忘年会をしていた。
21:50 店を出る。
22:30ごろ 帰宅すると、連れ合いが帰ってきていた。義弟が義母と対面してから、ものすごく体調崩して、寝込んでいるとのこと。連れ合いが鑑識課のキャットさんの話をしまくる。やはりインパクト大だもんね。K市では2名しかいないので、全案件を請け負っているそうだ。1時過ぎに通報されてから駆けつけて、ずっと寝ずに手続きや調査をして15時の引き渡しまでやっていた。タイヘンな仕事だと思った。頭が下がる。
夜中にやっと寝れる。連れ合いもやっと寝れた。何時間起きてたんだろう。連れ合いは42時間寝ていなかった。
長い1日が終わった。
難波・心斎橋に買い物に出た時に、たぶん着用していただろうシビラのグリーン系後ろ裾眺め変形セーターです。
![]() |
2024年4月24日 miekotaro | 個別ページ
もうすぐM-1グランプリだ!!!
2021年12月16日(木) またもやついつ寝てしまい、午前2時半から5時まで起きてしまったが、M-1グランプリ2021のプロモーションビデオが配信されていた!!!毎年超楽しみにしていたよ。今年は、エレファントカシマシのボーカル宮本浩次の「昇る太陽」。今回も、決勝のネタ時間と同じ、4分間でまとめてたが、ジーンときたよ。涙が出そうになった。M-1に賭けた人生!!!毎年素晴らしいのを作ってしまうM-1グランプリのスタッフに拍手だよ。
仕事帰りに梅田へ。阪急梅田駅降りてすぐのところの、大阪で一番の待ち合わせ場所のビッグマンにM-1グランプリの宣伝の巨大ポスターが。マヂカルラブリーの野田クリスタルが土下座して、「えみちゃん、ありがとう。」
![]() |
うわーっ!めっちゃいい。なんか、感動しちゃった。野田クリスタルさんは、上沼えみちゃんの愛のむちで、ここまでになったんだから、ほんまにこのポスターごとく、感謝しなくっちゃね(笑)。正直、M-1グランプリ初出場の時、全くおもんなかったもん。すごく頑張ったよね。ほんまにM-1には大逆転がある。
もうすぐ、M-1グランプリ2021が開催されるのね。ドキドキ。
それから阪急百貨店に行き、エルメスを覗いたが、15,6人くらい並んでいたので諦めて、地下2Fの食料品売り場へ。鶏肉や野菜など買って、和洋酒売場へ。ミニフードコートみたいのがあって、お酒を飲んだり、購入した惣菜など食べれるのだ。コロナでダメだったのが、復活していたのだ!IPAを頂きました。美味しい。楽しみが増えたよ。
家に帰ってすぐに息子の状態を確認。今日2回目のワクチン接種してきたのだ。大丈夫そうだった。良く寝ていたよ。
![]() |
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン地イエロー&ブルー花刺繍パイル風ニットロングワンピースとラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年4月19日 miekotaro | 個別ページ
オンライン忘年会が?
2021年12月15日(水) 今日は朝早く起きた。洗濯もんが山盛りあったので。それに、息子が帰ってくるので、片付けも。
そして、仕事から慌てて帰ってきて、自転車に乗ってIスーパーへ。埼玉に行ってたので、冷蔵庫の中が空っぽで、総菜をゲットしなくてならない。19時前なのに、もう半額シールが貼られてて、あんまり残ってなかったよ。寿司など購入して、30分遅れて、ハッピーエンドの会のオンライン忘年会に参加。
参加したら、みんな飲み物だけだったよ?あれ?食べ物は?これがオンライン忘年会???それも、いつものような進行で、勉強会になってしまい、忘年会らしくなかったよ。Wさんは1杯だけビールを飲んでいたが、みんなはお茶っぽいのを飲んでいた。私は気にせずビールを飲み続けたが、目の前に食べもんがあったのに、食べれないのは辛い。
結局、お酒だけ飲み続けたので、会が終わって21時過ぎに寝てしまった。途中、娘が帰ってきて、息子も22時半ごろに帰ってきたが、無視してしまったよ。
その日着ていたシビラのチュニックです。起毛グリーン系ビッグチェックチュニックワンピースとグリーンカシミヤ混ニットタートルっぽいセーターとヴィンテージレアルリブレギンスグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年4月17日 miekotaro | 個別ページ
うなぎとお鍋
2021年12月10日(金) 朝からめざましテレビを見る。めざましじゃんけんが100超えてないけど、連れ合い(夫)の方は、100超えてたので、キーワードが「ふたごパンダ」とわかり、娘にLINEし、応募してもらったよ。
お昼は、うなぎ福本で、うな重を頂きました。連れ合いが体調悪いので、ちょうど良い。少しでも元気になれれば。ランチはお得でした。日本酒が豊富。鰻の小籠包も頂きました。
![]() |
けっこう近くに鰻屋さんが多い。大阪も多いけど、埼玉も多そう。
夜は、おとなしく、家でお鍋。IHコンロで、ちいさなお鍋でやったけど、意外と大丈夫だった。2人での生活になったら、これで十分だな。
年賀状早々と完成!
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーンイタリア製糸使用モヘヤ混セーターとラクーンロングカーディガンダークグリーン系にコーディネートを追加しました。
![]() |
2024年4月 4日 miekotaro | 個別ページ