ホーム > 外食・イベント > 花見 de 酔ラン 2019
花見 de 酔ラン 2019
2019年4月6日(土) 午前中は梅田に出て、午前十時からの映画祭10で、スティーブン・スピルバーグ監督作の「未知との遭遇」を初めて見た。若干30歳で撮影され、その当時すごく話題になり、なんとなく話も分かっていると思ったが、全然違うかった。スティーブン・スピルバーグ監督はあらゆるジャンルを作る監督だが、いや~、素晴らしかった。最後に宇宙人と遭遇する場面は、すごく脳にジーンと何度も来た。映画ボヘミアン・ラプソディの最後のライブエイドと同じ感覚だった。「アメリカの大作」というだけで敬遠していた私だけど、有名どころは見ないといけないと反省しました。
っで、午後からは、元資格勉強仲間と「花見 de 酔ラン 2019」を開催!いつも集まろうとしたら、みんな忙しいから、スケジュール調整が難航するが、花見なので、ピンポイントで決めれるので、行ける人だけ行くということで、4人集まった。今回もKちゃんが企画からスケジュールまですべてやっていただいた。今回もしおりを作ってくれたよ。ほんまに感謝。

コースのしおりも今回も作成。ほんまにありがたい。なので、今回はせっかくなので、いつもより長めで、画像もいっぱいなので、お許しを。
まずは、女性は着替えや化粧品など、通常の男性より二元が多いので、事前につかさ湯で荷物を預け、六甲駅でみんなと集合。さあ、スタート!
(1)摩耶ケーブル下
(2)桜のトンネル
住宅街にこういうところがあるんですね。本当に桜でトンネルになってるみたいで、綺麗。見物客も多かったです。
(3)王子スポーツセンターテニスコート
トイレ休憩で偶然に入ったら、桜がいっぱいでした。
(4)王子動物園
唯一のパンダのタンタンが、中国に帰るそうです。
(5)筒井八幡神社
(6)神戸聖愛教会
後ろに見えるのがその教会です。ここらあたりから、宴会が見受けられます。
(7)生田川公園
もう宴会がたくさん繰り広げてます。みんな美味しそうにお酒を飲んでいる姿を見て、ひたすら耐える私。
(8)北野天満神社
けっこうな観光客でにぎわっている界隈です。この神社の山にコンサートで訪れた小田和正さんが登っていきました。今回は時間が無いので、割愛。次回登ってみたいな。
(9)風見鶏の館(神戸北野異人館)
(10)ジャイナ教寺院
インドの宗教だそうです。
(11)ユダヤ教寺院
(12)イスラム教寺院(神戸ムスリムモスク)
神戸は、さすがに貿易で栄えたので、いろんな宗教が入ってきてい
て、いろんな寺院めぐりができるんですね。

(13)宇治川沿い桜並木
ラストを飾るのはここです!いや~、一番良かったですよ。まさかこんなところがあるなんて。川に桜がしな垂れている光景は素晴らしかったです。また行きたいです。

こうして、2時間半のコースが終了。ランって、なってますが、ほとんど歩いてますので。
ぜひみなさん、来年の春、神戸に行かれるのなら、このコースを参考にしてくださいね。
つかさ湯でスッキリ。でも、髪が長い私は、シャンプー、コンディショナーに時間がかかり、そして、銭湯のドライヤーでは、なかなか乾かず、40円使用。そして、化粧をしたら、予定時間よりオーバー。みんなお酒を我慢しているのに、待たせて申し訳ない、、、。
宴会は、どんがめ。19時まで生ビールが199円なのだ!みんな生ビールを6杯飲み、そして、食べて、19時前に退散
。
その隣の地下にあるBar bronksへ。ここから完全に寝てしまいました、、、。

後に湊川神社で解散!ホンマに楽しかった。Wちゃん。Iっしー。そしてKちゃん。楽しかった。また企画お願いします。


2020年10月26日 miekotaro | 個別ページ