アップダウン練習と料理王
11月4日(木) いつもはシビラの服を着て出勤するが、今日はハイキングスタイルで早めの電車に乗った。あと10日にせまったフルマラソン。以前同じ大会に出たことがあるOちゃん(めっちゃ人生前向きで行動力には脱帽!な人物)から、「坂がキョーレツだよ。特に下りが強烈で、足を痛めやすいから下りの練習して。」とアドバイスされ、それから坂があるところを意識して練習しようと思ったけど、私が住んでいる大阪市内は、やっぱり大阪平野なもんで、平地しかない。。。今年2月に参加した紀州口熊野マラソンも、先月走った和歌の浦ベイマラソンもやっぱり坂で苦戦した。。。私の筋力は坂対象にはなってないのだ。なので、そのアドバイスを頂いてから、坂があるところを意識して走るが、私の周辺にはそれほど長い起伏に富んだ場所がない。。。
坂、坂、坂、坂、坂、坂、、、、、
そうだ!私の勤務先周辺は、坂ばかりだ。それも起伏に富んでアップダウンばかりである。そして、決意した。通勤でビジネス街を通るが、気にせずジョギング出来るスタイルにしよう。でも、やっぱり恥ずかしいので、紅葉狩りにいくようなハイキングスタイルで、出勤した。バッグはいつも持っていってるボッテガ、ゴヤール、エルメス、ファンディ、ロエベ、マークジェイコブズ、クロエ、プラダ、グッチ、、、などではなく、息子のモンベルのリュック。胸で2か所ベルトがついているので、体に固定されて走りやすい。
そして30分ほど、起伏に富んだコースを走って、会社に出勤。やっぱり同僚は驚いた。よし、次も走ろう。
------------------------------------------------------------------
11月5日(金) 今日の新聞のテレビ欄で、興味を持った番組があった。料理王。今回2回目で、前回覇者のグッチ雄三が防衛に成功。準優勝の城咲仁に4点差という僅少だったが、1次予選から敗者復活、そして決勝まで見応えがあった。芸能人の方が、本当に真剣勝負。いろんな技や工夫や独創性があって、いろいろ勉強させられた。料理って非常に深くて面白いもんだなって。料理するのは超大嫌いだけど、頑張っていろいろ挑戦して作ってみようかな。
それと、一つの正解を得た。連れ合いがご飯を炊く時、いつもゴシゴシ米を押して、何度も洗っているが、私はいつもさらさらっと洗うのみ。2次予選で、ご飯を炊く(&お味噌汁)対決をした木村祐一(きむ兄)とアジアン馬場が、私たち夫婦と同じやり方で米を洗っていた。そして、私と同じ洗い方をした木村祐一が勝った。
アジアン馬場のご飯は箸にひっついて、木村祐一のご飯は箸にくっつかず、くっつかない方が美味しいとのことでした。
お米を洗いすぎると、でんぷん質が流れ出してしまい、そのでんぷんが加熱されることで必要以上に粘りが出る(箸にくっつきやすくなる)→味が落ちるそうです。
うふふ、、、連れ合いに勝った。
その日着ていたシビラの服です。パープルに毛糸の山なりっぽい模様スカートとグレーに黒模様半袖セーターにコーディネートを追加しました。
2011年1月15日 miekotaro | 個別ページ