沖縄旅行(4日目;最終日)
10月20日(火) あっという間であるが、もう最終日。そして今日も晴天。私の晴天パワーが続いたは。でももう帰らないといけないと思うと、やっぱりショック。ちょっとでも堪能しようと朝食バンキングの後、すぐにビーチに行き、のんびりボーっとギリギリまで過ごす。ほとんどだれもいない海。貸し切り状態みたいで、気持ちよい!Fちゃんはここをものすごく気に入った様子。また来たいよね。なので、Fちゃんジョギング始めて、来年の那覇マラソンへ一緒に行きましょう!
そして、今回の旅行で感じたのは、沖縄の人たちの「ゆいまーる」の精神。「ゆい」は「結」(共同、協働)であり、「まーる」は順番を表すそうで、「相互扶助」を順番にかつ平等に行っていくことを意味してます。その精神はマイナスに働く事もありますが、本州に住む私たちには今は無い精神。それを少しですが、実感しました。周りで何人かは沖縄に住みたいって話を聞きますが、わかりますね。競争社会ではなく、のんびりゆったりと流れていて、「ゆいまーる」で助け合う。今は基地移転問題で何かと話題の沖縄ですが、私がいたリゾート地は
全く無縁でした。もっと影の部分も見なくてはいけなかったな。
10時にチェックアウトした。帰りのリムジンバスのBGMはフォークソングをたぶん運転手の趣味でかけていたが、悲しい歌ばかりで、沖縄の雰囲気とミスマッチで、なんだか笑えた。そしてもっと笑ったのが、ずっと悲しい歌ばかりなのに、最後にかかったのがあのねのねの「つくばねの唄」が流れた。確かにフォークソングだけど、これは放送禁止用語の唄!ではないですか!?もう笑うのを必死にガマンしました。運転手の趣味って何!?せっかくのバカンスが。。。
那覇空港に到着し、昨日お伺いしたカフェのトップの方がオススメしていた空港食堂でゴーヤチャンプル定食を食べる。ボリュームあって、素朴な味で美味しかった。(いつも美味しかったというコメントしか書けず、スミマセン)そして、とうとう大阪に夕方前に到着。あっという間の休息旅行でした。ほんま楽しかった。さあ、これから頑張ろう!
この旅行で使用したシビラのポシェットです。
2009年12月 2日 miekotaro | 個別ページ