ホーム
>
日常: 2017年12月
1年は早い
2016年12月16日(金) うわーっ!もうあと半月で、来年だ!ほんまこの年齢になったら、転げ落ちるように1年があっという間に過ぎる。新しい刺激が少ないだろうなって、毎年反省。来年こそは、1年が少しでも遅く感じれるような、新しいことをしなくては!っていつも、この時期に思う私。
さあ、早く年賀状作らないといけないし、片付けや掃除も、食材の買いだしも、、、。あ~これから大変だな、、、。
2017年12月30日 miekotaro
| 個別ページ
ふるさと納税で。
2016年12月15日(木) ふるさと納税を最終申し込み。ちょうど年内配送大丈夫な所を狙って申し込んだ。すると、申し込んだ後、年明けの発送となっていた。なんで???年始に食べようとわざと注文したのに、、、。もちろん、WEBから問い合わせした。
そして、その夜は、嫌なことがあった。困ったことが連続で起きた日だった。
2017年12月29日 miekotaro
| 個別ページ
反抗分子サンタがやってくる
2016年12月14日(水) お昼に突然、KF大教授の反抗分子がやってくる。
デリチュースのチョコレートケーキを持参して。毎年この時期には必ず、持参してくれるので、そのときだけは、「〇〇(苗字)サンタ」と称賛する。やっぱり
デリチュースはおいしい!
そうそう、今度会ったら聞こうと思っていたのが、この反抗分子は、先月初マラソンに挑戦したのだ。そこで結果を聞いたら、32kmまでは2時間30分で走ったが、その直後、両足がつりまくり、残り10kmに2時間かかってゴールしたそうだ。
やっぱりマラソンって本当に難しい。30回フルマラソン走っているけど、なかなか攻略できません。
2017年12月28日 miekotaro
| 個別ページ
久々の雨
2016年12月13日(火) 今日は久々の雨。ここずっと雨が降らなかったが、降ったら大雨。なので、短めの丈のワンピースで出掛けたが、今一番のお気に入りのピコタンがびちょびちょになってしまった。会社へは最寄駅から徒歩22分かかるので、大雨は非常に困る。
仕事帰りはジムに行くが、やはり今日もプランをこなすのに時間がかかったよ。家に帰ったら、こんな大雨の中でスーパーに行かなきゃいけないと思ったら、憂鬱になる、、、。すると、家に帰るとちょうど連れ合い(夫)が仕事から帰ってきたので、車でスーパーに付いてきてもらう。遅い時間なので、もう総菜などが半額になっている。しかし、ここ最近、まともにご飯を作ってないと思い続けていたので、買わずに手作りしたよ。
2017年12月27日 miekotaro
| 個別ページ
JRでの忘れもの対応
2016年12月11日(日) 昨日改札の駅員さんに言われたとおり、朝一に忘れ物センターに電話してと言われたので、ものすごく疑問に思いながら、電話した。他の電車だったら、昨日の忘れ物は、昼以降でなければ分からないので、13時過ぎに電話するのが普通。それを話すと、朝一には忘れ物が届けられているのかわかるからという回答。おかしい!と思いながら、意地でも言われたとおりに電話をすると、女性スタッフが出て、聞いてみると、やはり昼過ぎであった、、、。
でも、見つかったら、私の携帯電話に連絡するということで、全部の忘れ物が判明するには、2,3日はかかるらしい。
そこで、昨日の改札の駅員さんの対応を話しした。忘れ物をした車両の最終駅で確認が取れるまで、改札でじっと待たされたのだが、待たさずに、見つかったら、後ほど電話はしてくれないのですか?と聞いたら、もちろん、待たさず、連絡先を聞いて、結果を知らせるとのこと。
女性スタッフさんはしきりに謝っていた。やっぱりあの駅員さんは間違っていたのだ。そりゃあそうでしょ。
今日やっとおにゅーのランニングシューズで走る。今までのシリーズではないので、慣れないと。なんとなく硬いしね。
ランニングの途中で母親の施設に寄る。今日のお母さんは穏やかで話したら、反応してくれた。
-------------------------------------------------------------
2016年12月12日(月) 出社して直ぐに携帯電話が鳴った。見知らぬ電話番号で、ふと出ると、男性の野太い声で一瞬びくんとしたが、忘れ物センターからの電話であった。忘れ物が見つかったとのこと。良かった!!!途中の駅の改札に忘れ物として届けられたそうだ。届けてくれた方に大感謝。
そして夜は、やっと楽しみにしていたM-1グランプリの録画を見る。いや~、正式には敗者復活の予選会。娘と見る。決勝はまだ見れず。
2017年12月25日 miekotaro
| 個別ページ
仕事たんまり
2016年12月8日(木) 仕事たんまりある、、、。休んだから仕方ない、、、。今日は1日ずっとパソコンとにらめっこ。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーン系ブルークロススクエアデザインワンピースとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。

2017年12月20日 miekotaro
| 個別ページ
息子の一言で
2016年12月7日(水) 久々の出社。やはり、仕事山盛り!まあ、休んでたんだから仕方ない、、、。それも年末だし。
そして、我が家は久々に夕食を作る。すると息子が、「久々にまともな食事が食べれた」とふと言われ、すごくうれしくなる私であった。
2017年12月19日 miekotaro
| 個別ページ
洞性徐脈
2016年11月29日(火) 16日に受診した健康診断の結果が返ってきた。血液検査の肝臓の方をまずはチェック。毎日アルコール漬けで、休肝日を設けてない私の一番の不安要素であるが、今年も何も無くてホッ。他も大丈夫そうで、安心していたが、あれ???「洞性徐脈」って書かれている、、、。それを見てめっちゃ心配になる私。さっそくウィキペディア調べてみると、、、。
「成人の安静時心拍数は一般に毎分60〜75回(bpm)であるが、60回(bpm)未満を徐脈と定義する。」
ホッ。
私はマラソンをしているので、スポーツ心臓なので、心拍数が少ないのだ。何とか今年も異常がなくて良かった。
-----------------------------------------------------------------------------
2016年11月30日(水) 明日から旅行。久々の遠方で、サブソウ、、、。何やかやと荷物が多くなり、まあいいやっとスーツケースに押し込む。本来なら、スーツケースは帰りのお土産を考えて半分にしなくちゃいけないけど、寒さは我慢できないのでね。でも、困ったのは、ユニクロのヒートテックスリップ。元々2枚しかないけど、愛用し過ぎて、めっちゃ使い過ぎている。これを着ているのを見られたら、ビックリされる状態で、くたびれ過ぎている。でも、ユニクロで全く売られていない。売られた当初に2枚購入し、すごく良かったので、来年も買おうと思っているのに、全くそれ以降売られていないのだ。
もうこのヒートテックスリップは限界のところまで来ているので、再発売を切に願う!!!
あと、久々に長く飛行機に乗れるので、閉所恐怖症の私は大丈夫だろうかと心配。
11月29日に着ていたシビラの服です。ランダムボーダーチュニックセーター寒色系と折り返しタートルネック長袖深緑と黒地レインボーステッチ大きなタックスカートにコーディネートを追加しました。

2017年12月11日 miekotaro
| 個別ページ
コーディネート画像撮影
2016年11月28日(月) ブログの更新の遅れの原因は、コーディネート画像の撮影。しばらく旅行で不在して、ブログが滞るので、帰ってきたらすぐ更新できるように、頑張って撮影をする。なんとか、ブログ更新頑張るぞ。
その日着ていたシビラのワンピースです。ハート柄コード刺繍お花プリントウールジャージーワンピース限定品パープル系と赤系シンプル毛カットソーと黒ニットロングモヘヤカーディガンにコーディネートを追加しました。

2017年12月10日 miekotaro
| 個別ページ
朝から銀行
2016年11月25日(金) いつもより家を早めに出て、会社の最寄駅の銀行の窓口へ朝一番に行く。娘の大学の授業料の振込みだ。11月30日までなので、いつもより30分早めに出たのだ。何で振込みは窓口なんだろう。仕事をしている身としては、窓口に行くのはタイヘンだ。なんとかならないのかな、、、。
-----------------------------------------------------------------------------
2016年11月26日(土) フィギュアスケートのグランプリシリーズのNHK杯で、羽生選手が今季世界最高得点の300点越えで優勝。やっぱりすごいな。段々調子上がってきたみたい。これで来月開催されるグランプリファイナルの出場が決まり、史上初の4連覇を目指す。すごく楽しみだ。
-----------------------------------------------------------------------------
2016年11月27日(日) あと4日後に迫った久しぶりの海外旅行の準備。寒いだろうなっていろいろ取り出し、ものすごい荷物になりそう。寒がりだから仕方ない。ユニクロの極暖は必須である。
2017年12月 9日 miekotaro
| 個別ページ
ふるさと納税三昧3
2016年11月22日(火) 今夜はもつ鍋!このもつ鍋セットもふるさと納税の御礼で、福岡県〇〇市から頂いたもの。めっちゃー美味しかった。リピかもね。
2017年12月 5日 miekotaro
| 個別ページ