ホーム
>
日常: 2016年1月
予備校選びで
3月26日(木) 娘の予備校選びで、ケンカになる。娘が希望した予備校はK塾であった。私はK塾へのイメージが良くなかった。なぜならそこに通って希望の大学に入れなかった人がいたからで、それでなんとなくイメージが良くないのだ。でも、娘がそこが良いからと言い通しケンカになったのだ。そしてK塾の感想を聞こうと思い切って連絡してみたら、連絡してみて判明した。通っていた予備校はK塾ではなく、別の予備校であった、、、。っということで、娘はK塾に通うことになった。長年の間、K塾だと思っていた。ほんまにめっちゃお恥ずかしい、、、。
2016年1月31日 miekotaro
| 個別ページ
どう対応したら、、、。
3月23日(月) 息子が反抗期が終了して半年近くになったが、4年間続いたので、いまだに慣れない、、、。急に話しかけてきて、それも連れ合い(夫)に似て、話が長くて、どう対応したら良いのか戸惑ってしまう時もある。そして、今日なんか、私に向かって、満面の笑顔で話しかけてきた!どう対応したら良いのか、ほんまに困る私である。
2016年1月28日 miekotaro
| 個別ページ
食べまくる
3月20日(金) 胃拡張したのか食べまくるーっ!今は花粉症と左ひざを治すためにランニング休止中なので、太るだろうな、、、。
息子がクラス発表があった。理系特進のクラスであった。何で!???。あんなに成績悪いし、不真面目で、ふざけまくって、遅刻しまくって、授業中は寝てばかりで、起きてても違うことをして、先生に怒られてばかりなのに、、、。よう、わからん。
--------------------------------------------------------------------------------------------
3月21日(土) 娘の国公立大学の後期試験の結果が発表された。当然不合格。来年のための受験だったので、当然納得済み。すると、娘は解放されたのか、友達とカラオケに行くという。もちろん、今だけ休憩してよいけど、今から予備校選びをしないと促すと、カラオケ前に今日説明会を開催しているSとYに行ってくる。やっぱり予備校代ってかかるよね、、、。シビラはほんまに控えなくてはね、、、。
--------------------------------------------------------------------------------------------
3月22日(日) 今日は何も予定を入れずにゆっくり過ごすことにする。お受験生の母として、やっぱり疲れてしまっているので、疲れを取るためだったが、家でじっとすると、逆に疲れてしまう。暴飲(もち、アルコール)暴食の1日であった。
2016年1月27日 miekotaro
| 個別ページ
明日から横浜
3月16日(月) 明日から小田和正さんのコンサートツアーが横浜でファイナルを迎える。今回はうまくチケットが取れてホンマに良かったよ。なので、荷物の準備。いつも思うのだが、コンサートに何着て行こうかな???いつも悩みます。結局ハデなものにしちゃいますが。そしてファイナルの翌日は高校の友人たちとランチ。これも楽しみだ。手土産も用意した(大阪らしいもん)。今回もいろいろ楽しいことがあるので、嬉しいな。
その日着ていたシビラのワンピースです。レトロ風ブロックプリントグリーン系長袖ワンピースとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスにコーディネートを追加しました。

2016年1月23日 miekotaro
| 個別ページ
13日の金曜日なので。
3月13日(金) 今日は13日の金曜日なので、予定入れず。
接骨院に行って、左ひざを治すために治療に専念することにした。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいタートル後ろリブセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。
2016年1月20日 miekotaro
| 個別ページ
大雨の影響で
3月9日(月) 花粉症の症状がひどい。めっちゃ仕事しづらい。昨日で思いっきり花粉を吸い込んだんだろうか、、、。ということで、久々に耳鼻科に行くことにした。会社から出ると、外は大雨。最悪だ、、、。そしていつも通っていたM耳鼻科が無くなっていたので、驚く。仕方なく、近所で評判のK耳鼻科へ。ここは人気すぎて、すごい時間待ちで有名。すると、覚悟していたほど、人がいなかった。大雨のおかげであった。
その日着ていたシビラのワンピースです。アマポーラワンピースと水色系マフラー付きタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2016年1月15日 miekotaro
| 個別ページ
予想通り
3月6日(金) 今日は娘が受験した国公立大学前期試験の発表である。そして予想通り、娘は不合格だった。もちろん娘は納得しており、実技試験は手ごたえを感じたので、センター試験でちゃんと点数を取っていたらであった。
さっそく今夜から後期試験の実技の練習。今回は短距離走に、鉄棒や、ドッチボール投げ入れなどがあり、N公園に行って練習した。夜21時にもなったし、晩ごはん作るのがめんどくさいので、息子に電話したが、グーグー部屋で寝ている様子。なので、仕方ないので、2人でN公園前のハンバーグの有名店で、晩ごはんを頂いた。
後期試験ももちろん、合格する確率は少ないが、来年を見越してで。まあ、諦めずにガンバレ!!!
その日着ていたシビラのワンピースです。ウェディングフラワープリントワンピースパープルとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップと黄緑系アルパカショートコートにコーディネートを追加しました。

2016年1月 9日 miekotaro
| 個別ページ
チューブ取る
3月4日(水) 昨日お母さんが入居するグループホームから電話があり、ずっとお母さんのお腹に入れているチューブを嫌がって、取ろうとしたり、その周りも皮膚が化膿しているそうで、困っているとのこと。そこで、急遽半休して、お母さんを連れて病院へ。胆汁が溜まったら、チューブで取りだすのにつけられていたが、診察すると残っていた胆石が無くなってたそうで、チューブを取ることになった。また胆のう炎になったら、チューブを付けるか、胆のうを取る手術をすることになるが、当分は大丈夫そうである。
2016年1月 7日 miekotaro
| 個別ページ
連れ合い突然休み
3月3日(火) 連れ合い(夫)が突然仕事がお休みなった。スケジュールの関係らしい。なので、昼ご飯は何も用意していない。冷蔵庫には娘リクエストのきつねうどん、息子リクエストの天ぷらうどんが入っているので食べないで、チルドのラーメンがあるからそれを食べてと言ったのに、、、。娘から電話があり、息子の天ぷらうどんを食べたって連絡。なんやねん。
そして家に帰ると連れ合いが夕食の用意をしていた。お好み焼き!!!だった。今度の日曜日に名古屋ウィメンズマラソン出場のため、一昨日の日曜日から水曜日まで炭水化物を取らないようにしていたのだ。「カーボローディング」(走るためのエネルギー源となるグリコーゲンを筋肉中に最大限に蓄積するための食事法)をしているからだ。なので、野菜サラダを食べるから、私の食事は作らなくてよいって言ったのに、、、。それも炭水化物だらけのお好み焼きだ!スネるので、もちろん食べたのだが、、。
人の話をよく聞いてくださいよ!!!
2016年1月 6日 miekotaro
| 個別ページ
甥っ子文理学科合格!
3月2日(月) 深夜にたまたま携帯のメールをチェックしたら、お兄ちゃんからメール着信があった。甥っ子がI高校文理学科に合格したのだ!そうか今日は公立高校前期試験の合格発表日だったのだ。文理学科に合格なんて凄すぎる!昨年は息子は見事に落ちちゃいましたが。なので、合格祝いが何が良いのかと返信。
そしてテレビは明石家電視台をやっていて、マラソン芸人が集まっていた。それを見て、意欲が出てくる。その前にN公園に行って、インターバル練習をしたのであった。キツイけど、達成感有り!
2016年1月 5日 miekotaro
| 個別ページ
別の練習開始しようと思ったが、。
2月26日(木) この前のハーフマラソンの大会があまりにもふがいないタイムだったので、Fさんが実践している練習メニューのインターバル練習をしよう(800m猛ダッシュ&800mスローペースで走るを繰り返す。)と意気込んでいたが、雨が降ってきたので、今日の練習はやめた。良かったのか、残念なのか。
2016年1月 3日 miekotaro
| 個別ページ
とうとう明日
2月24日(火) 明日とうとう国公立大学の前期試験。娘は実技試験になるが、うまくいくようにただひたすら祈るのみ。足を痛めているので、それも心配だ。体調万全で挑めますように。
2016年1月 1日 miekotaro
| 個別ページ