ホーム
>
日常: 2015年11月
とうとう明日
1月16日(金) とうとう明日は娘がセンター試験!早く帰ってくると言っていた娘はギリギリまで塾の自習室へ。
明日お弁当に入れるチラシ寿しを作る。
2015年11月30日 miekotaro
| 個別ページ
キムチで。
1月15日(木) 市販のキムチを買ってくる。一番賞味期限が長いものを選び、持って帰ってくるのもキムチが倒れないように細心の注意を払って持ち帰った。だって、いつも連れ合い(夫)と息子にある言葉を言われないために。
そして、今回は自信を持って、食卓にそのキムチを並べた。そして早速食べた連れ合いが一言。「酸っぱい」、、、。
いつもいつもキムチを食卓に出すと、「酸っぱい」と言い、まったく食べてくれなくなる。そして、振ったり倒したりして持ち帰ったんだろうといつも注意を受けるのだ。
怒りにブルブル震えながら、ただひたすら耐え、そして明日このキムチで豚キムチにしようと冷蔵庫にしまおうとしたら、連れ合いが激怒してくる。今食べようと思ったのに、冷蔵庫にしまうなんて、イヤミだと!
イヤミではなく、あんなに『酸っぱい』と言われたら、美味しくないもん敢えて食べてほしくもないし、豚キムチだったら美味しく食べてくれると思って、冷蔵庫にしまっただけなので、連れ合いの言葉に私の怒りは爆発。当然大ゲンカに。
その日は、もちろん、寝室で寝ず、リビングで寝ました。

2015年11月29日 miekotaro
| 個別ページ
早く行く
1月14日(水) 娘が焦り始めている。高校受験時には見せたことがない娘の姿に、私も緊張する。高校にも早く行き出して、少しでも勉強しようとしている。今はただ、頑張れ!としか言えない。
相棒を久々に連れ合い&息子と3人でリアルにみる。今はずっと録画で見ていた。何といっても今回が大好きな米沢さんの最後の日みたいなタイトルだったので、ものすごく気になっていたが、やっぱり思っていた展開でホッとした。最後でなくてよかったよ!
その日着ていたシビラの服です。ガーデンフラワー刺繍(生け花)黒ノースリーブセーターと黒白大きな縦ボーダースカートと首元プリーツグレータートルネックと首元ファー付きベージュショートコート伊勢丹限定にコーディネートを追加しました。

2015年11月28日 miekotaro
| 個別ページ
人の問題は一番疲れる
1月9日(金)朝一に銀行へ。娘の私立大学受験の振込だ。国公立のセンター試験の前に私立大学の受験の申し込みをするなんて、、、。結果が分かってから申し込みたいけど、そうじゃないんだな、、、。そりゃあ、私大は受験費用で儲かるね。朝一に行ったら、6番目だった。みんなもそうだった。
そして、社内では、Nさんが辞める準備が黙々と進められる。Nさんの送別品と送別ランチの場所を決め、それが終わるとドッと疲れが、、、。
やっぱり人の問題は一番疲れる。
2015年11月23日 miekotaro
| 個別ページ
胸がキュン。
1月8日(木)お昼休みに同僚たちとNさんの説得にあたる。Nさんが私たちの言葉を聞いて、何も言わず、うつむいたまま、涙を浮かべる姿を見て、胸がキュンとくる。
本当にやめたいんだなって、実感。すごく嫌だけど、説得は難しいと感じてしまった。
2015年11月22日 miekotaro
| 個別ページ
行動せねば
1月7日(水)娘が膝を痛めているようで、保健体育の先生を目指す娘は国公立二次試験は実技なので、何度も言ったがなかなか行かず、無理やり接骨院に行かせたら、整形外科でレントゲンを撮るように言われ、しばらく安静にすることになった。これ以上遅れていたら、2月25日の実技試験に間に合わないところだったらしく、ほんまに娘のこういった行動に腹が立つ。
そして会社ではNさんの退職の発表がされ、社内に動揺が広がる。それも来週中に辞めるなんて、急過ぎる。A上司は本人の希望を重視したと言うのみ。
夜は久々に元同僚で経営コンサルタントのMはんに会う。任意の産学官の集まりのメルマガの連載記事の依頼である。いつかやらないといけないと思ったので、承諾する。そして、それからは延々としゃべくり。結局19時から23時まで同じ店で4時間しゃべくる。
Mはんと喋っていたら、元気をもらうし、何かやらないといけないといつも思う。今年は娘の受験が落ち着いたら、行動せねば。そして、Nさん辞めるのをあきらめるのか、いや、まだあきらめないけど。
2015年11月21日 miekotaro
| 個別ページ
引き留め
1月6日(火)年末に辞めるとメールをしてきたNさんの説得を試みる。もちろん冬休み中も辞めないでメールは送った。ずっとFさんと合わないのが理由と思っていたが、辞めたい本当の理由を知る。原因はリーダーのOさんだった。そうとは知らず、それを聞いて、すごくショックだった、、、。引き留め難しいかも。
A上司の時も、引き留めに成功したので、最後まであきらめない。頑張る!会社で苦難を共にした仲間だもん。絶対にあきらめない。
2015年11月20日 miekotaro
| 個別ページ
大みそかなんだけど
12月31日(水)大みそか。なのに、私はずっと寝込んでしまう。途中何度か起きてテレビを見るが、やっぱりしんどくて見れない。そしてカウントダウン10分前になんとか起きて、妹持参のチリのスパークリングを飲んでハッピーニューイヤー。
妹が年越しそばを作ってくれて、ほんまに助かったよ。
シビラのノベルティの2015年のスケジュール帳です。
2015年11月13日 miekotaro
| 個別ページ
冬休み前半
12月27日(土)今日から妹家族がやってくるので、片づけ&掃除を必死でやる。そしてやり終えても妹家族はまだ到着しない。どうも出るのが遅かったみたいで、そうして結局、妹家族が到着したのが、夜中の1時半であった。それだったら、ゆっくり片づけ&掃除をやればよかったな、、、。
-------------------------------------------------------------
12月28日(日)妹家族が来たので、ずっと飲みまくって家でゴロゴロ。それが冬休みの醍醐味だよね。
-------------------------------------------------------------
12月29日(月)今日は連れ合い(夫)が休みなので、車で出かけられるので、どこかで外食という話になったが、妹がサービス券を持っていたので、
一風堂のラーメンを食べに行く。それから各自ショッピングで、近かったので、シビラのショップに寄り、担当さんに今年最後の御礼の挨拶する。今年もいろいろと対応してくれてありがとう!!!
そして夜は自宅で食べる。娘が塾があるため。結局、ラーメン鍋を食べて、昼に続いて連続ラーメンだが、ラーメン鍋が意外と好評であった。確かにこの「
煮込んで食べるマルちゃん正麺」のラーメン鍋はうまいよ。麺も伸びないし、「コシ」があってほんまに良い。醤油スープもなかなか。最近のヒット料理。ハマるな~っ。
-------------------------------------------------------------
12月30日(火)妹家族はUSJに行き、私は走ろうと思い、午前中に洗濯や買い物を済ませたが、なんだかおかしいな、、、。熱を測ったら、37℃を超えていた。平熱は36℃無い私。休もう。
ちなみにUSJは思いっきり混んでいたそうだ。ハリーポッターができたし、今は海外からの人も多いからね。
2015年11月12日 miekotaro
| 個別ページ
ブルーな気分に
12月26日(金)今日で、仕事納め。1年が早いと実感。そうしたらNさんから会社を辞めるとメールが。Nさんはパート社員だが、会社の初期メンバーで、なくてはならない存在である。頑張って引き留めなくては!!!最後の日なのに、ブルーな気分になる。
2015年11月11日 miekotaro
| 個別ページ
クリスマスだったが。
12月25日(木) 今日はクリスマスだったが、ここ数年我が家はクリスマスらしいことは何もしていない。クリスマスのケーキも食べないし、クリスマスっぽい料理も食べないし、子供たちにクリスマスプレゼントをあげることもなくなったし、もちろんクリスマスツリーも飾らない。全く何もせず、いつもと同じ感じで過ごすだけだ。
仕事帰りの電車の中でも、買い物に出かけたスーパーや、テレビのスイッチを入れたら、クリスマス一色だ。だからといって、やりたいと思わない私。
ただ残念なのが、ケーキ大好きな私が、ケーキを食べれないのは残念だ、、、。子供たち二人ともケーキが苦手なので、ケーキを買って帰れない、、、。やっぱり食べたいな、、、。どうだ!ホールを買わずに、カットされたケーキ二つ(連れ合い(夫)の分も)でも買って帰ろう。
2015年11月 9日 miekotaro
| 個別ページ
『嫌い』という言葉
12月18日(木) 自分は意識していなかったが、たぶん『嫌い』という言葉をよく使っていると思う。テレビに出演しているタレントを見て、「この人嫌いだわ」ってついつい言ってしまっているんだと思う。大した意味もなく、ただ私と合わないなっていう意味だけで、当然本人のことを知っているわけでも、関わったこともなくである。
そして安易に発しているこの「嫌い」という言葉は、周りにあまり良い気持ちにさせない言葉だとここ1年ほど気が付いた。
私の周りでもこの言葉をよく使う人が多くいる。大阪の人はちょっと多いかもしれない。同僚にもいる。同僚たちと昼ごはんを食べているとき、あるタレントなどの話題になった時、その同僚は「私この人嫌いなんです。」と言う。その瞬間、ちょっと場が沈んでしまう。
タレントさんのことをよく知ってないのに、キャラか、服装や言動やらで嫌いと決めつけるのはやめよう。
もしそういう人がいたら、「ちょっと苦手」とか、そんな表現で良いかな、、、。
まだこの年齢にもなってやっと気づき、こういうことで自分を正さないといけないことは、2人の母親の立場でありながら、大人じゃなくて、ホンマニ自分が情けないです。
「嫌い」という言葉は使わないようにしよう。
その日着ていたシビラの服です。秋色系圧縮スムースブロックチュニックと深緑系圧縮スムースティアード風スカートとダークグリーン系プリーツ入りあったかタートル長袖トップスとフード付カーキムートンコートにコーディネートを追加しました。


2015年11月 1日 miekotaro
| 個別ページ