ホーム > 日常: 2015年10月
やっぱり息子はもう終わった?
ここ最近、鬱陶しいくらい良く喋ってくるし、嫌がっている様子もないし、
もしかして、、、とうとう反抗期は終わったの!?
2015年10月30日 miekotaro | 個別ページ
検診の結果
でも月経過多の状態なので、手術を勧められる。
今は娘が受験だし、やっぱり【怖い】ので、無理と返事。
とりあえず半年後の検診で決めましょうということで、延ばした。
やっぱり【怖い】よね。
2015年10月29日 miekotaro | 個別ページ
肩の荷が下りる
12月15日(月)仕事で15:00から外出し、いつもより早めに家に帰る。よし、走るぞ!っと思ったが、疲れがたまっているので、やめる。
しかし、その分がんばって年賀状を作成する。今回もいろんな画像を使って凝ってしまった。でもなかなか良い出来。年賀状ができたので、一つ肩の荷が下りたので、ほっ。これで年末が安心して迎えれるよ!
2015年10月28日 miekotaro | 個別ページ
やっと決まる
12月9日(火) 今日から2日間展示会の仕事。今日はA上司が来てくれたので、助かった。人がひっきりなしに来たので、ヒマがない。斜め前に出展しているベンチャー企業の社長さんが、大学のベンチャー支援担当で、知り合いだったので、驚いた。支援したプロジェクトに入って、そのまま社長になったのだった。プログレのコンサートでいつもお会いする。今度一緒に行きましょうと約束する。
お昼はA上司と隣のRホテルでお寿司を頂く。豪華な食事ができるなら、まあ良いか。そして昼すぎに落ち着いてから、A上司は会社に戻る。
それから1人で対応したが、ずっと人がやってくる。なので、あっという間に展示会初日が終了。
それからRホテルに行って、ちょうどドラマのマッサンにちなんで竹鶴MUSEUM展をやっていたので、見に行く。

スコットランドへのウィスキー留学の詳細などが事細かに書かれているノートには驚く。
「頭の良い日本の青年が、1本の万年筆とノートでウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」
とかつての英国首相が、ユーモアと親愛の情を込めてスピーチしたという逸話がありますが、そのノートを見て納得です。
あとバーやレストランでは竹鶴さん&妻のリタさんにちなんだフェアをやっており、私は薄暗いバーに勇気を持って入って、ウィスキーベースのカクテルを頂く。シングルモルト宮城峡12年物とティーリキュールのカクテル。久々にウィスキーを飲んだが、ウマイ!それも一緒に注文したチーズ三種盛りも美味しい!Rホテルから最寄り駅までの大阪一のビジネス街を心地良い気分で、ふらふら歩いた。
(補足だが、リタさんの得意料理をレシピをもとに再現したシェパーズパイやローストビーフなども提供されていた。)
(バーに入った時間は17時ごろだったが、けっこう人がいっぱいで、仕事帰りにビジネスマンや、これから北新地に向かう待ち合わせの人や、いったん休憩して仕事に向かう人や、そして驚いたのは、医者の方が7、8人くらい集まって、今日の手術について話し合って、一杯だけお酒を飲んで解散していた。いろんな人が利用しているんだな。)
電車に乗って母親の病院へ。そして母親の退院が決まった。前日に検査がOKなら退院なので、最短で明後日で退院できるとのこと。何と急な。完全に認知症が悪化している状況なので、早くグループホームに戻した方が良いので、何とか明後日休みを取らなくては。まずは、母親の退院が決まって、ホッとした。
その日着ていたシビラのワンピースです。深緑ベルベット風ボレロジャケットにコーディネートを追加しました。
2015年10月20日 miekotaro | 個別ページ
疲れがドッと、、。
2015年10月19日 miekotaro | 個別ページ
子宮体がん検査
2015年10月17日 miekotaro | 個別ページ
娘の併願先
2015年10月16日 miekotaro | 個別ページ
急に寒くなる
2015年10月15日 miekotaro | 個別ページ
菅原文太さんが逝く
奥さまのコメントは素敵でした。
『七年前に膀胱がんを発症して以来、以前の人生とは違う学びの時間を持ち「朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり」の心境で日々を過ごしてきたと察しております。
「落花は枝に還らず」と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。一つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。もう一粒の種は、日本が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。すでに祖霊の一人となった今も、生者とともにあって、これらを願い続けているだろうと思います。
恩義ある方々に、何の別れも告げずに旅立ちましたことを、ここにお詫び申し上げます。 』
私はこれから何ができるんでしょうか。いつも『強い』人の行動を知るたびに、自分の情けなさを恥じてしまいます。
2015年10月13日 miekotaro | 個別ページ
もう12月
12月1日(月) 今日から12月だ。あっという間に月日は流れて、2014年もあと1か月でビックリ。もうそろそろ年賀状の準備をしなくてはいけないが、喪中ハガキが届くのが多く、もうそんな年齢なんだなって寂しくもなる。
その日着ていたシビラの服です。花いっぱいグリーン系タートルセーターと抹茶系変形段々重なりスリット入り圧縮スカートとグリーン系ステッチ刺繍中綿ショートコートにコーディネートを追加しました。

2015年10月12日 miekotaro | 個別ページ
豪華個室へ&受注会&久々走り
11月28日(金) 仕事帰りにお母さんが入院する病院へ。今日からお母さんは外科病棟に移動。空き部屋が無かったらしく、一番豪華な個室に入ってしまった。ソファーもあり、トイレや洗面台もあり、私もここで泊れるな。
母はずっと寝ていた。鼻のチューブが取られていて、息しやすい感じであった。
------------------------------------------------------------
11月29日(土) 朝から接骨院。明日から走りを再開するため、テーピングを巻いてもらう。そして昼から母親の病院へ。広々で、いろいろと内職できる。それから電車に乗り、コンタクトレンズ屋さんへ。先日購入したコンタクトレンズが外周りがずっとぼやけて見えない。新しいコンタクトレンズに挑戦したが、やっぱり前から使っているタイプに戻した。でも。コンタクトレンズ屋さんが混んでいて、1時間以上待たされて疲れたよ。
そしてシビラのショップへ。今日は春夏の受注会。いろいろ試着したが、、避けようとしてた一番派手なワンピースに決まり。どうしていつもこうなるんやろうか、、、。やっぱり着てみないとわからんな。でも試着していて、Mサイズで少し大きく感じた。特に上半身がゆるく感じた。アボカド野菜サラダ&カロリーオフビールの効果が出たかな!?
最後はお歳暮コーナーへ。今日は一日忙しかった。明日はゆっくりしよう。
------------------------------------------------------------
11月30日(日) 今日は1日ゆっくりするつもりだったが、朝6時に起きなくてはならなかった。娘が今日はプレセンター模試なのだ。せっせと弁当を作る。娘を7時ごろ送り出してから、朝8時半まで寝て、それからネットオークションの出品の準備にかかる。そして連れ合い(夫)を連れて近くのスーパーへ。玉子の特売日で、2パックゲット!また帰ってからオークション出品をせっせとし、途中お昼ご飯を作って&食べて、出品完了したのが、16時になっていた。
それからジョギングの服装に替えて、おにゅーのミズノのランニングシューズとエプソンのGPSラン腕時計をして、久々に走る。久々だったが、走りやすかった。故障していた左ひざもだいぶん回復していた。
走った先は、お母さんの入院場所。そこで、連れ合いと息子と合流し、お母さんのお見舞いへ。なかなか食べないみたいだった。なので、私の方でガマン強く食べさせて、半分くらいになった。食べないと退院できないそうだ。
晩ごはんはラーメン鍋。初のラーメン鍋をした。スーパーで前から気になっていたマルちゃん正麺 醤油ラーメンを買ってみた。なかなか美味しかった。ラーメンの麺は伸びなくて、すごく良かった。家族の食いつきもすごかった。これはリピート化するな。
11月28日着ていたシビラのワンピースです。鎖モチーフ深いグリーンワンピース限定とカシミヤ100%黒ショート羽織と花柄ショール風マフラー付き黒タートルネックとモヘヤ深緑ニットコートにコーディネートを追加しました。

2015年10月11日 miekotaro | 個別ページ
急な電話でびっくり
11月26日(水) 病院から電話がありびっくり。母に何かあったのかと思ったら、やっと肺炎が治ったので、内科から外科病棟に移るとのこと。それを聞いてホッと安心した。
そして仕事帰りに病院に寄ると、今日から流動食を始めることになる。イヤがって食べない母。その様子は嫌いな食べ物を無理やり食べさせられそうになる子供そのものだ。まあ、早く良くなって退院してほしい。
その日着ていたシビラのワンピースです。アマポーラワンピースと長袖タートルネック深緑とリブ素材入り中わた紫ロングコートにコーディネートを追加しました。


2015年10月 8日 miekotaro | 個別ページ
次は私か。
11月25日(火) とうとう娘が熱(37.4℃)がでた。塾の授業があるので、行きたいと言い出す。
2015年10月 7日 miekotaro | 個別ページ
朝からちゃんと起きて
11月24日(月;祝) この3連休ずっと早起きだったので、今日くらいゆっくり昼まで寝たかったがそうはいかない。今日は娘の家庭教師がやってくるので、朝から片づけ&掃除であった。そして、勉強後、家庭教師のYM君と一緒に昼ご飯を食べる。いつもコンビニ弁当らしいので、すごく喜んでくれた。1人暮らしの学生はそうなるんやな~。
夕方から母親の病院へ。いつもより目が開いていた。それになんやかんやとしゃべっていた。良くなっている
2015年10月 6日 miekotaro | 個別ページ