ホーム > 外食・イベント: 2019年11月
中四国JAZZFESTIVAL in 愛媛
2019年11月30日 miekotaro | 個別ページ
12:07の発信メール
2019年11月28日 miekotaro | 個別ページ
しぇりークラブ
2018年8月18日(土) 連れ合い(夫)と娘と3人で、久々の京都へ。まずはランチということで、京都でランチはラーメンでしょうってことで、食べログで評価の高い所を探し、らぁ麺 とうひちへ。遅くに家を出たので、閉店ギリギリであった。10人弱並んでるくらい。今の人気のラーメン屋って、昔みたいに油でギトギトで、薄汚れているイメージだが、すごく綺麗で清潔感があり、うつわやラーメンもSNS映えするって感じだな。
それから、アイスクリームを食べようと、京都に行ったら、必ず行っていたアイスクリーム屋が閉店していてショック。ネット検索したがなかなか無い。結局、スーパーの八百一に併設しているアイスクリーム屋で食べる。
車に乗りながら、ずっとラジオで高校野球に集中。今、大注目の金足農業高校と近江高校の試合。金足農が負けていたが、何と最後は、逆転サヨナラ2ランスクイズという大逆転の幕切れ。テレビで見たかったよ。
まだ時間が早いが、今日の目的の八坂へ。前回もこの近くで駐車するのに大変だったが、円山公園の駐車場はすんなり入れて、ビックリ。時間があるので、石塀小路あたりをぐるぐる回る。連れ合いも私も大学は京都だったのに、まだまだ知らない小道があるんだなって。
そして18時から目的のしぇりークラブへ。スペイン料理とシェリー酒のお店。このしぇりークラブは、6月に開催されたSybilla special event at スペイン大使館の際にスペイン料理の小品やシェリー酒、ワインを提供していたお店で、妹と思いっきり食べ飲みしたところ。そのイベントを記念して、税込20,000円以上お買い上げして頂いた方に『しぇりークラブ』ペアお食事券をプレゼントということで、ゲットしておりました。スパニッシュコース2名分がなんと無料!めっちゃお得に頂きました。もちろん、シェリー酒も。テイスティングセットで、Sybilla special event at スペイン大使館で気に入ったオロロソを飲みましたよ!
帰りは、日が暮れて、涼しい。京都の夜は、大阪みたいに蒸し暑くなく、気持ち良いな。お盆を過ぎたあたりの夜の京都はほんまに良いな。八坂神社の提灯など見て、帰りました。
今はインバウンドで敬遠気味の京都だが、たまには行かないとね。
その日着ていたシビラの服です。デザインリブニットトップスライトイエローとモネ睡蓮風デザインロングスカートとディープグリーンレイヤー袖口デザインボタン羽織ジャケットにコーディネートを追加しました。
2019年11月20日 miekotaro | 個別ページ
息子に違和感
2018年8月12日(日) 妹家族が昼前にやってくる。こちらは朝6時から起きて、ひたすら待ちながら、掃除に専念。いつもだが、何時に到着なのか、メールをまめにしないので、なので、さっぱりわからん。ちゃんと連絡してほしいな。
妹家族が到着してから、やっと安心して、黙々とヤフオクの出品をする。まあ、金欠なので、やらないとね。
夜は、創作串揚げ料理の青空へ。ここは何もつけずにそのまま串揚げを食べるところで、こちらがストップするまでドンドン揚げてくれるのだが、早々にダウンしてストップした。年を取ると食べられへんようになるね。姪っ子もいろいろと食べてたので、嬉しかった。
----------------------------------------------------------------------------
2018年8月13日(月) 早朝に息子がやってきた。東京に遊びに行っており、その帰りの途中だった。今日は偶然にも父の命日。妹家族が来ていて、それなので、兄親子(義姉さんはお仕事で来れず。甥っ子2人と一緒に)が揃うのだ。なので、朝からご飯の準備。10時前に兄親子がやってきて、墓参りに行き、そして母の施設にもみんなで行った。母はいつものように寝たきりで無反応であったが、息子がずっと母(息子にとっておばあちゃん)に優しい態度でずっと接してくれたのには、超驚きだった。
帰ってから昼ご飯を大量に作ったが、子供たちチームは、やはりいっぱい食べるな。15時過ぎに兄親子は帰って行ったが、なんと手土産は、冷蔵庫にあったノンアルコールビールと第3のビール、缶ハイボールの3缶だけであった。おいおい、こんなにごはんを用意して、家も提供しているのにね、、、。義姉さんがいなかったら、こういうことになるのね。
そこから息子と外出。アイシティでコンタクトレンズを買いに行き、ボロボロになったスニーカーを買いにABCマートに行ったり、そして、息子と高島屋でジェラードを食べ、最後は姪っ子が大好きな会津屋でたこ焼きを大量に買った(そのたこ焼きが晩ごはんになった。あと昼ごはんの残りと)。
ずっと出掛けている間、息子は私に大学生活や独り暮らしの様子をしゃべり続けた。授業には友達が呼びに来てくれるので、ちゃんと行っているようだし、部活とサークルとプロジェクト活動で3つも入っているので忙しく、バイトする暇が無いそうで、ケーキ屋さんの製造のバイトをしていたが行ける時間が無く、塾の講師のみだそうだ。いっぱい話をしてくれる息子はうれしいが、すごく違和感が、、、。孫たちは誰も近付かなかったのに、おばあちゃんにずっとやさしく接していたし、デパートで2人でジェラードをほお張ったり、この電車の行き帰りも、座席が隣り同士でも嫌がらず、ずっと話するし、、、。
息子の反抗期が終わったのだろう。本人は変わってないと思っているやろうけど、小学6年生の後半から始まった反抗期が長く続いたので、私は戸惑いしかない、、、です。まあ、喜ばないといけないんだろうけどね。
家に帰ると、娘と姪っ子と甥っ子はwiiでカラオケ三昧。カラオケが自宅できるんだね。私も久々に歌っちゃいました。そして、息子は最終のバスで帰っていきました。1泊もせず、明日用事があるんだって。
----------------------------------------------------------------------------
2018年8月14日(火) 妹家族は12時から親戚に会うために出掛けた。娘はバイトだし、たった1人♪ この夏休みずっと忙しかったので、やっとゆったり過ごせるよ。高校野球見て過ごす。20時ごろに妹家族が帰って来て、娘も20時半にバイトから帰って来て、みんなとごんラーメンへ。久々に来たが、店内に製麺所ができて、麺が美味しくなり、スープがクリーミーになったよ。そして、妹にご馳走になった。
それから、明日から甥っ子が部活があるので、横浜に帰って行った。姪っ子が元気そうだったので、良かった良かった。
8月13日に着ていたシビラの服です。デザインリブニットトップスライトイエローとブルー×グリーン×ピンクボーダー風ロング巻きスカートにコーディネートを追加しました。

2019年11月14日 miekotaro | 個別ページ
第100回全国高等学校野球選手権記念大会
2018年8月11日(土) 娘は結局、朝になっても帰って来なかった。電話してもつながらず、、、。高校野球を観戦するため、朝6:43発の電車に乗らないといけないが、最初は娘が帰ってないので、やはり心配なので、行くのをやめようと思ったけど、もう二十歳超えているし、勝手に帰ってくるだろうというのと、なんか娘に会えると思えて、最寄駅の徒歩4分ほどの距離を半分行ったところで、ふてくされて歩いている娘を発見。娘は昨夜飲めない酒を勧められて飲んでしまい、カラオケボックスでぶっ倒れていたとのこと。完全に二日酔いで気分が悪そうな顔をしていたので、怒るのはやめた。事件に巻き込まれてなかったので、ホッとする。あ~、これで高校野球に集中できる!
Tさんが前売りをゲットしてくれて、並ばなくても済むようになった。ただし、どの対戦カードかわからんけど。席はバックネット裏の上段で、ずっと日陰で浜風が吹いて、涼しい。朝からビールだ!うまい。
第100回全国高等学校野球選手権記念大会なので、今回は出場校は、いつもの49校ではなく、56校に増えた。100回記念として、甲子園レジェント始球式があり、今回は池田高校の水野投手(元巨人)が投げた。私が当時、すごく応援していた選手なので、嬉しかったな。
第一試合から第三試合まで、1点差の攻防で、すごかった。第四試合の初出場の公立高校の白山高校は、愛工大名電に10対0で負けましたが、チームカラーが「緑」で良かったし、すごく応援が良かったので、観戦全て大満足でした。
その日着ていたシビラのワンピースです。グリーンシャーリングニットワンピースとレッド×オレンジストローハットにコーディネートを追加しました。
2019年11月12日 miekotaro | 個別ページ