ホーム > 外食・イベント: 2014年4月
さくっとグランフロントへ
7月18日(木) 今日はHちゃんに渡すものがあり、梅田で待ち合わせ。商品を渡した後、ちょっとさくっと食べ&飲みましょうということと、Hちゃんがアクセサリーの部材を購入するためにグランフロントに行った。18時代だったので、いつも混雑している飲食街が、だいたい入れるくらい空いていた。そこで、Hちゃんがイタリアンが食べたいということで、決定。そして1時間少々さくっと頂いた。そしてさくっとだけなのに、お酒も2敗しか飲んでないのに、請求は結構な金額であった、、、。やはり、グランフロント価格か!?お店を出たら、飲食街は満員状態。ほんまに人気やな。
その日着ていたシビラの服です。可愛い花柄刺繍イエローベージュ系ワンピースとイエロー系シンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月20日 miekotaro | 個別ページ
息子の最終試合
7月14日(日) 今日が息子の野球の試合。負けたら今日で終わり。通勤の沿線沿いの球場だとインターネットで書かれていたので、その近くを通るたびに、必死で、祈り続けたが、全く違う球場であった(泣)。
連れ合い(夫)がお休みだったので、連れ合い運転で球場に向かう。予定時間についたが、もう始まっていた。
相手を見ただけで、全然違った。やはり春の府大会に3位であったチームである。ずば抜けていた。
息子の背番号は『9』。頑張ってユニフォームに縫い付けましたよ。

息子はセンターで2番で出場。ファーボールで出塁するが、後が続かず。



そして、5回コールドであっけなく終わる。まあ、相手がグーンと格上だもん。仕方ない。


最初は少し暗かったけど、撮影してからどんどん明るくなる。本当に3年間練習頑張りましたよ。いろんな事が起き、大変なこともあったけど、いろんな意味で良い経験になったはず。


そして、私が大好きな野球をやってくれてありがとう!!!
夜。息子は、打ち上げするということで、仲間と焼肉食べ放題へ。
そして、私は、お母さん達から飲み会のお誘いが、。すると、Kさんが苦手なので、ぜひ一緒に来てほしいと懇願され、いつもお世話になっているので、初めて参加する。
18時に焼き鳥居酒屋に集合。結局、日付が変わるくらいまで、閉店までいた。みんなすごく飲んだ。私も明日休みだからと、調子乗って飲んだが、途中で寝てしまう。私は飲み会で、飲みすぎたら、寝ちゃうのだ。みんなダンナの悪口か、お受験の話ばかり。息子がこの中では成績が良いので、みんなに突っ込まれたが、、、。いやはや、よく飲んで、ホンマに喋る。ほかのお母さんたちは、なかなかこういう機会がないので、楽しんでいる感じ。主婦は大変だな。
--------------------------------------------------------------
7月15日(月;祝) 昨日飲みすぎたのか、気を使いすぎたのか、息子で腹が立つのか、疲れがピークであった。珍しく、なかなかお酒を飲もうとしなかった。あと、金欠なので、来週のオークションの準備もしなくちゃいけなかったし。やっと酒を飲みたいと思ったのが、夜8時。私にとって休日なのに、こんなことって珍事。ホンマに疲れているんだな。
7月14日に着ていたシビラの服です。花幾何学模様プリントカットソーにコーディネートを追加しました。

2014年4月17日 miekotaro | 個別ページ
久々家族揃う
2014年4月11日 miekotaro | 個別ページ
母校説明会
7月6日(土) 行く気はなかったのだが、息子の野球部のお母様達に誘われてしまい、断れなかったので、参加した。わが母校の進学説明会であった。息子はわが母校には絶対行きたくないとのこと。やはり、私の出身校なのがとてもイヤみたいである。それに確かに、私の成績よりも息子のほうが上だもん。それ以上の所を狙うわな。でもお母様達に断ろうと思ったが、断りづらかったのである。
説明会の開始15分前には到着したのだが、もう会場はいっぱいで、校門手前の同窓会会館が第二会場になった。さすがに人気だな。説明会の話をほとんど聞いていなかった。2年前に娘の時に聞いた内容とそれほど変わんなかったし。
帰りにお母さん達に誘われて、ランチへ。もちろん私だけビールをいただきました。やはり息子さんをわが母校に入れたいらしい。息子の野球部仲間はそこが第一志望みたいだ。
わが母校は本当にオススメする。自由で、私服だし(今は標準服が導入されたが。)、自分という自己の基礎がここで作られたと思う。個性豊かな人たちが集まり、もちろん一生の友人もでき、本当に本当にここに行って良かったといつも思っている。ここに行かないと、今の自分はありえない。ここに行って、私は確かに変わった。もし行かなかったら、普通のOLになって、職場恋愛でもして、専業主婦になって、普通な生活で、平々凡々だっただろう。
今日で母校に来ることも、これが最後かもしれない。子供たちが産まれたときから、母校に行って欲しいと強く願い続けたが、娘はあと一歩及ばずで、息子はこの学校を選ばない。私の夢は砕け散った、、、。ちょっとセンチメンタルな気分になってしまった。
-----------------------------------------------------------
7月7日(日) 走ろうと思ったが、もう朝から暑すぎる。なので、ついついビールを飲んじゃいました。酔ってたら当然走ることはNGである。なので、酔いが覚めた19時ごろに走る。やはり日が陰ってから走るのは非常に良い。今日はとりあえず6kmでした。
その日着ていたシビラの服です。

2014年4月 8日 miekotaro | 個別ページ
阪神戦逆転勝ちとお中元
6月29日(土) 今日はRちゃん&Mしーと甲子園へ阪神戦。広島と3対0で負けていたが、中盤で追いつく展開。それに暑いしで、思いっきりビールを飲む。廊下に出ると、思いっきり冷風があり、そこで、座って休憩をしていたら、ついつい寝てしまう、、、。いやーっスッキリしたが、もう8回で3対3の同点のまま。そして9回裏に大和選手のサヨナラ打で逆転勝ち!戻っても祝杯をあげました!
------------------------------------------------------------------------
6月30日(日) 今度は神戸マラソンに当選!!!なんて私ラッキーなんだろう。大阪マラソンの3週間後だけど、当たるなんてなかなかないので、もちろん申し込む。これで3週間おきに3回マラソンを走ることになった。10/27大阪マラソン。11/16神戸マラソン。12/8奈良マラソン。あと来年の京都マラソンを走ったら、近畿主要大会制覇だ!頑張って練習しなくては。
っということで、行かないといけないお中元を頼みに、Kデパートへ。もちろんジョギングで行く。お中元会場はものすごい人で、1時間以上待ちとのこと。そこで、スポーツ売り場で暇をつぶしたが、なかなか時間をつぶせず、結局ジョギングのスタイルのまま、シビラのショップへ。こんなスタイルでゴメンナサイ。もちろん商品にできるだけ触れずに、離れて、スタッフさんと談笑して、時間をつぶせました。ほんま助かりました。
6月29日に着ていたシビラの服です。PLAYAグリーン系ロングシンプル羽織にコーディネートを追加しました。

2014年4月 2日 miekotaro | 個別ページ
姉御様たちと中華
6月28日(金) 今夜は久々に私が尊敬するKさんとY姉御とご飯を食べに。Y姉御が予約してくれたロドスで中華料理を堪能する。ここずっと、大阪王将や餃子の王将などの大衆中華屋ばっかりだったので、うれしい。行政に勤務のKさんの新職場の話を聞く。今回は労働関係で、労働組合を主にやることになり、今まで意外と知らない世界なので、裁判の様子など聞いた。Kさんは3年ごとにいろんな部署にわざと配置してもらっている。その前は、土木関係、その前は教育関係、そして特許、消費者関連などなど。いろんな仕事ができて、そしてそれが難なくできるクレバーなKさんがすごすぎる。経営コンサルタントのY姉御は大学の仕事もあるが、今年は補助金が採択されていろいろ忙しそうだ。アベノニクスのバラ巻き政策のせいであるが、私の所も全く同じで、めっちゃ大変だ。完全な税金の無駄使い。この尊敬するお二人に比べたら自分の仕事なんて、お恥ずかしいな。それにまったく成長がない。
ロドスを出て、次はグランフロント大阪へ。めちゃくちゃすごい人で、どこもいっぱい。今一番人気のスポットだもんね。一番上から下に降りていって、店を探すが、ぜんぜんダメ。すると、メルセデス・ベンツの喫茶スペースを発見。席が空いているし、なんとか瓶ビールがある。ふわふわの居心地が良いソファーに座り、ビールと初アサイーボールを食べた。ずっとアサイーの話題を聞いており、先日もテレビで郷ひろみの若さの秘訣を追っているバラエティ番組で、郷ひろみが毎朝、このアサイーを食べていたので、ずっと気になっていた。そして、食べてめっちゃうまかった。私、たぶんハマりそう。
その日着ていたシビラのワンピースです。トゥリパン(チューリップ)リボン付チュニックワンピースとくすんだグリーン系受注あやとりタンクトップにコーディネートを追加しました。
2014年4月 1日 miekotaro | 個別ページ