Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト:

ホーム > 映画・テレビ > 息子の学生証とNHK番組

息子の学生証とNHK番組

2022年4月11日(月)  昨夜のNHKスペシャルは、数学の難問のabc予想を京大の教授が証明したという内容だったが、途中で寝ちゃいました。

その前の週は、ウクライナ侵攻の内容だった。29歳(男性)と26歳(女性)のウクライナのカップルは、アメリカの大学に留学中だったが、ロシアがウクライナに侵攻をしたので、祖国に戻ることにした。詰め込めるだけの医療物資を持って帰国し、支援物資を運ぶボランティアをしていたが、日々続く戦況に、お酒を飲んだ男性が「30歳まで生きられるかな?」女性は「死ぬ話をしたくない。」男性「酔っているから死について話せるよ。」女性「まだ26歳。まだ覚悟できてない。」「まだいっぱいやれることがあるもの。」男性「死を覚悟してないなら、アメリカに戻ればいい。僕も覚悟できてないよ。でも、、、。」

娘や息子の年齢に近い二人の会話を聞いて、胸が苦しくなった。死と隣り合わせの現状。何とかならないのか。

連れ合い(夫)は、今日から別の場所に出勤。朝早くて、起きれなかった私。

---------------------------

2022年4月12日(火) 今日は在宅勤務。娘のニット系を洗ったよ。あと、来月の結婚記念日にキャンプに行くことにしたので、その予約も取れた!

息子の年金の学生納付特例申請の書類がこちらの届いたので、息子に学生証を送るようにLINEしたら、すぐ送ってきた。

daigakuin学生証.JPG

ちゃんと大学院生になっていたので、なぜかホッとした。

---------------------------

2022年4月13日(水) 洗濯を干しっぱなしにしていたが、降水確率20%なのに、雨が降ってきたので、朝5時に慌てて起きて、取り込んだ。

大学のキャンパスで、とうとうタケノコが出てきたよ。今年初のタケノコ。

20220413takenoko.jpg

さあ、これからタケノコ三昧だ。豊作でありますように。

ウクライナのニュースをほぼ毎日見ているが、マウリポリで、化学兵器が使用されたとのこと。NHKのニュース9に政治学者の藤原帰一東大教授が出演していた。以前、毎日新聞でシネマ愛を連載し、勧められた映画を見たら、ハズレなしだった方。初めてテレビで見たが、核兵器使用が近付いているとコメントしたので、恐怖を感じた。

円安が進んで126円になったよ。20年ぶりとのことだが、日本経済大丈夫か。

その日着ていたシビラのワンピースです。目っぽいプリント柄プリーツ絞りワンピースピンク系限定品桃系定番裾長いリブ羽織にコーディネートを追加しました。

20220413.jpg

2024年10月21日 miekotaro |


新着情報

カテゴリ

アーカイブ