ホーム > 外食・イベント > 浜寺周辺と南海グリルと住吉大社周辺と
浜寺周辺と南海グリルと住吉大社周辺と
・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・
現在、シビラの服を Yahoo!オークションに出品中です。
ぜひ、ご覧いただければ嬉しい♪です。
・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・
2022年10月14日(金) 今日は誕生日休暇を頂きました。誕生日は明後日だけど、日曜日なので。
そして、今回はYりんと、堺の浜寺公園へ。きっかけは、Yりんのブログ。
私も小さい頃や、子ども達が小さい頃は、浜寺公園は、プールや遠足でよく通ったところ。ぜひ、お供したいと。
Yりんが乗るチンチン電車に乗り込む予定だったが、間違った。てっきり天王寺駅前から出発分だと思ったが、恵美須町からだった。ダッシュで駆け込んだとき、ちょうど恵美須町からの電車が来たがスルーしたよ。我孫子前駅で合流し、浜寺公園へ。PITAPAで乗り込んだが、キャンセルして初めてYりんと同じ、1日乗車券を購入。
終点で降りて、浜寺公園に行かず、まずは、南海本線の浜寺公園駅へ。
ここの駅舎は有名で、建築家の辰野金吾氏設計の私鉄では一番古い駅舎なのだ。そこで、休憩して、西側の浜寺公園に戻らず、地下通路で線路を渡って東側へ。Yりんが小学3年生の2学期まで通ってた浜寺昭和小学校へ。ちょうど休憩時間であった。コロナ禍でも、運動場で遊んでる小学生の姿に心和む。
それから、Yりん一家が住んでた社宅民家を探しに。途中で、Yりんの行きつけだった酒屋の駄菓子屋を見つける。私も懐かしく思える店構えだった。そこでアイスクリームを食べながら、社宅などの情報を得ようとしたが、これといったのが無かった。
そして、その周辺をぐるぐる歩いてたら、だんだんYりん思い出してきて、道筋を思い出して、急ぎ足になって、とうとう社宅民家を発見!まだ住んでらっしゃった。すごーい。記憶って、どんどん蘇ってくるんだよね。
それからお友達のMさん家を発見。今も住んでいるのかどうかわからない感じ。ずっと怪しい人みたいに、家をきょろきょろ観察。でも、ガレージにバイクがあったので、住んでいるのではという事で、何回も何回も躊躇しながら、ボタンを押すYりん。すると、お友達のお母さんが出てきた。そして、Yりんの事を覚えてたよ。そこの娘さんと同じ友達のYさんが、小学4年になる前の春に引っ越したYりんが住む福岡までやってきたのだ。そして、娘さんに携帯に連絡したが、結婚してすぐ近くに住んでいたが、今日は出掛けていた。残念、、、。また会う約束をしたよ。
そして、もう一人Yりんと仲が良かったYさん家周辺へ。Yさんのおばさんが、超有名な作家さんで、隣に住んでおり豪邸だった。ここらへん周辺は豪邸ばかりだった。Yさんは何年か前にお亡くなりになっていた。
それから浜寺公園に行こうと思ったけど、今日の探検はけっこうお腹いっぱい状態だし、それにそれほど時間が残っておらず、断念。
大小路駅に降りて、13時から予約していた南海グリルへ。Yりんが求めてたハンバーグステーキを頂きました。食パンの上に鉄板で焼いたハンバーグを乗せて、食べるんだけど、パンが肉汁を吸って絶品!めっちゃ美味しかった!!!
サラダバーだし、最後はドリンクバーで15時までゆったりできて、堪能。さっそく家族と来ようと誓う私。
そして、住吉鳥居駅前に降りて、住吉大社巡り。重軽石にも寄りました。なんで石、持ち上がるんやろうね。全然人が居なかったので、何度もやって独占状態。そして、藤沢邸跡に寄り、周辺をぶらぶらしながら、粉浜商店街の方へ。喜久寿のどら焼き、やろくの玉子コロッケをYりんお土産に購入。お肉屋さんのコロッケを食べたりなどして、商店街を堪能。
チンチン電車に乗り姫松駅で下車し、ポアールでお茶する。平日夕方は空いてるんだな。なかなか頼んだケーキが来ないと思ったら、Yりんが、バースデイ風にお願いしてたよ!
ありがとうございます!めっちゃ嬉しい。
朝から夕方遅くまで、めっちゃ濃い楽しい一日でした。1日乗り放題にしてよかった。また堺に行きましょう。今度は浜寺公園へ。Yりんが小学生のお友達とのご縁が復活しますように。
その日着ていたシビラのワンピースです。フロッグ風変形両ポケットワンピースグリーン系とインクジェットプリントガーデン風柄ストールにコーディネートを追加しました。
・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・
現在、シビラの服を Yahoo!オークションに出品中です。
ぜひ、ご覧いただければ嬉しい♪です。
・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・
2025年11月24日 miekotaro | 個別ページ
