Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト:

ホーム > 日常 > いじめの報道で

いじめの報道で

・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・

現在、シビラの服を Yahoo!オークションに出品中です。
ぜひ、ご覧いただければ嬉しい♪です。

・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・

2022年10月3日(月) 滋賀県で50代の小学校の男性教諭が、ある生徒を発達障害と決めつけ、「言葉を知らんな」「スルー(無視)しよう」などと発言し、他の生徒も同調させてた問題で、いじめと認定された。それを聞いて、息子のことをすぐ思い出した。

話は違うけど、我が息子は保育園に預けていた3歳の時、ベテラン保育士に発達障害の疑いがあるから、病院に行くことを勧められた。オムツが取れてない、他の子と比べて知力が劣っているとのこと。すごくショックだった。ちょうど4月から幼稚園に入園するところだったので、幼稚園にそのことを伝えた。すると、まだ様子を見ましょうとのこと。息子は幼稚園に入園翌日から普通のパンツで登園しだし、それもおもらしが一度もなかった。息子曰く、同級生がみんなパンツで恥ずかしかったからだと。でも、知力の方は、劣ってた。絵を書いてもぐるぐるとペンを走らせるだけで絵じゃないのを書き、母さん父さんの絵はずっとぐるぐるのまま。卒園になっても、自分の名前が書けなかった。でも幼稚園の担任の先生に発達障害の件を聞いても、息子は大丈夫と言ってくれた。

小学校に入ると、なんとか平仮名は読めるようにしたが、まともに字が書けない。2年生の時、家庭訪問の際、若い女性担任は、小学校は平均向けの授業をするけど、息子は平均以下なので、お仕事で忙しいと思うので、どこか学習塾に預けたほうが良いと言われた。またまたショックだった。ちょうどタイミングよく、同じ町会の息子の同級生のお母さんが、学研教室を始めたところで、同級生のお母さんたちは行かせるというので、行かせた。そして、根気よく息子に字の書き方など、基本からじっくり教えてくれた。秋に全国模試を受けたが、最下位グループだった。学研のお母さんは、初めての試験で慣れてないので、実力を発揮できなかったと言ってくれた。何とか平均点取れますように。それを願った。すると、それが徐々に徐々に上がっていった。

4年生になると、産休を取ってたあの若い女性教師が担任として戻って来た。そして、家庭訪問で、息子の成績ぶりに驚いていた。成績は平均より上で、上位グループに居ると。

平均が取れるようにと願ってた私だが、人間欲が深いもので、上へ上へって思ってしまうんだな。結局、息子は希望の公立高校は不合格で、併願の私立高校へ。クラブ禁止の進学コースに行ったが、私も協力して、軟式野球部に入部した。クラブに入れてよかった。クラブ活動はして、授業にはあんまり行かなかった。担任には大変迷惑を掛けてしまった。クラブに入ってたので、高校に行く継続はできた。クラスメートの友達にも恵まれた。結局、希望の国立大学は不合格で、一浪してセンター試験大コケで、地方の国立大学に進学した。1人暮らしをしてから、突然、12歳から続く反抗期が終わった。そして、今はそこの大学院で情報系でAIを活用した医療の画像診断を、医工連携で研究している。

息子が発達障害と疑われたのも、字を書けなかったのも、絵がぐるぐるしか描けなったのも、全部自分のせいだ。ちゃんと息子と向き合えてたのか。私は逃げていたと思う。

ちゃんときっかけがあれば、クリアできるのだと思う。それは周辺の方々に助けられたことに尽きる。息子に関わってくれた方々に感謝。母に感謝。義父母に感謝。そして、連れ合い(夫)にも感謝。私は文系なんだが、夫は理系。子ども達は理系なんだよね。

仕事帰りは、覆面調査のバイト。ブランドLは、すごく販売員さんがいつも飛び抜けて、良いんだけど、バッグときめかないんだよね。名刺もらちゃった。🍊と全然違う。ついでなので、寄ったが、1つは🍯対応でビックリ。たまにはそういう事もあるんだ。でも、もう1つは案の定🧂対応でしたね。

---------------------------

2022年10月4日(火) 今日は在宅勤務。amazon musicで、アレクサのセレクトのプログレと、ルネッサンスの曲を聞きながら仕事をする。

夜に連れ合いが、川に遺体と言われ、初めて知って驚く。兄も同じ川で。もう立て続けにイヤだ。でも、それがなければ、私は産まれて来なかったんだから。

10月3日に着ていたシビラのワンピースです。アシンメトリースムースワンピースオレンジ系マルチランダムストライプワイドパンツイエロー×グリーン系にコーディネートを追加しました。

20221003.jpg

・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・

現在、シビラの服を Yahoo!オークションに出品中です。
ぜひ、ご覧いただければ嬉しい♪です。

・★★★・★★★・★★★・★★★・★★★・

2025年10月26日 miekotaro |


新着情報

カテゴリ

アーカイブ