ホーム > 外食・イベント: 2015年10月
久々の裏飲み会
12月12日(金) 午後から半休して(最近職場にいる時間が少ない、、、。)、KP大へ。今日は元同僚のAちゃんが、リケジョ(理系女子)の就活セミナーで講演するからだ。大学PJの反抗分子Tが、KP大の教授になって、この企画をやっているからだ。Hちゃんと途中合流して向かう。
KP大は前は通ったことがあるが、初めてキャンパスに入った。入ってすぐに、推薦入試の発表があって、母娘さんが合格発表の掲示板を背に写真撮影をしている姿に、超うらやましく感じた。国公立の推薦入試に受かるなんて、なんてなんて、良いな~っ。
そして、Aちゃんの講演は途中からではあったが、新卒で大学PJに入ったころのAちゃんを思うと、すごく成長している姿になんだかジーンときた。ほんまに講演がうまかった。今は大手企業のキャリアウーマン。なんやかんやと11年。月日が経つのが早いね。
講演が終わったら15時前でお腹が空いたので、学食に行く。女子学生が多くて、何だか新鮮だった。私は衣笠丼(甘い揚げが入っている)を初めて食べた。
それから反抗分子Tの研究室でグダグダ。簡易ベッドや銭湯セット、冷蔵庫もあり、飲み会があったら、自分の研究室で泊まっているそうだ。そして娘の大学受験の愚痴を行ったら、KP大の森林科学科は人気が無いから入りやすいので、どうだとすすめられた。それでも娘の実力からは全然無理だし、とうぜん森林の研究はしたくないと言うだろうしね。個性的な学科があるんだね。
そして、17:30から近くの料亭照月
またこの裏飲み会を企画しなくては!
帰りは途中までみんなと一緒なので、寝まくりましたが、何とか帰れてホッ。ウコンとペパリーゼ効いたかな?
-------------------------------------------------------------------------------------------
12月13日(土) 疲れがドッと来る。ネットオークションの準備などいろいろしようと思ったが、全くできず、、、。ひたすらボーっと過ごす。全く走らなかったしね。まあ、いいか。
12月12日に着ていたシビラのワンピースです。鮮やかグリーン系アンゴラビーバーケープ調コートにコーディネートを追加しました。


2015年10月25日 miekotaro | 個別ページ
母退院する
2015年10月23日 miekotaro | 個別ページ
毎年恒例の忘年会
12月6日(土) 毎年恒例の忘年会がRちゃん家で開催!今回は鍋を中心にいつも手作りをいっぱい作っていただいて、私とMしーは感謝でいっぱいだ。そして毎回だが、飲み%&食べ&しゃべりにある程度満足してしまうと寝てしまう私。今回は疲れがたまっているので、即寝てしまう。
今日も13:30~22:30まで居てしまった。居心地の良いところである。
------------------------------------------------------------
12月7日(日) 今日はN公園を走って、それからお母さんが入居しているグループホームに寄り、それから娘の塾で懇談会があり、それから母親に会いに病院に行き、そして家に帰る。その区間でちょうど13kmくらい走った。GPS腕時計は便利だ。
今日は何もなかったので、いつもより長い時間お母さんのいる病院にいて、お母さんと過ごした。
12月6日に着ていたシビラのワンピースです。ピュアカシミアマルチカラーニットワンピースと青紫ぴらぴら絞りマフラー付きタートルセーターとインクジェット全体花柄プリントダウンジャケットブルー系にコーディネートを追加しました。

2015年10月18日 miekotaro | 個別ページ
割引きのじゃんけん
11月23日(日) 今日は付き添いで娘と志望大学の文化祭に行く。文化祭に出店しているバドミントン部に話を聞きに行くためだ。けっこうな人が来ていた。小学生、中学生、高校生や他校の大学生、そして大人も。大学構内に入ってすぐに娘が高校の友達に会う。その子は経済学部志望だ。
そしてメインのバドミントン部はクレープ屋をやっていた。じゃんけんに買ったら、値引きすることをやっており、じゃんけんに強い私は当然勝ったが、娘の番になると、相手した男子学生がチョキを出すからとわざと言って、当然じゃんけんに勝って割引き。娘だけエコひいきするなって思っていたら、どうも小学生の子たちには、先に出す手を言っていた。もしや、娘は小学生に思われたのか、、、。
クレープ屋に女子学生が一人いたので、声をかけて、バドミントン部の話を聞いた。その方は1回生で女子は一人だけで男子は7人くらいいるという。だが、先輩に女子がいるので、団体試合には出れるそうだ。すごく楽しいみたいで、良い感じの女子学生だった。そして話し続けていたら、娘に声をかけてきた。すると娘の高校のクラブの後輩(2年生)3人だった。その中の一人がこの大学を志望しており、見に来ていたのだ。
そしてその子たちが『先輩』『先輩』ってずっと話をしていたので、娘とジャンケンをした学生がびっくりした顔をしていた。やっと娘が高校生だと分かったみたいだった。
娘は童顔すぎるし、服もしぐさも子供っぽいから仕方ないか、、、。
そして引き続き、女子学生さんに質問していたら、教育学部の保健体育の学生でバドミントンをしている人が1人いるので、受験の話を聞こうと思ったら、なんとジャンケンをした学生だった。その学生に聞いたら、その学生は高校時代インターハイに出場するレベルだった!2次試験が不安になってきた、、、。それで大学を後にした。
昼は駅近くにあるドリアの専門店にはじめていく。ちょうどお昼時だったのか、注文してもだいぶん待たされた。待っている間に生ビールは2杯余裕で飲んでしまった。そしてやってきたドリアを食べて、正直ファミレスのDやRの方が美味しいと思った。
夕方に娘と連れ合い(夫)と母親の病院へ。ずっと寝ているかボーっとしている感じ。ボケが進んでいるのを実感する。早く退院してほしい。
その日着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターにコーディネートを追加しました。

2015年10月 1日 miekotaro | 個別ページ