ホーム > 日常: 2013年7月
今年のボジョレー
11月23日(金;祝) 妹家族が義弟の結婚式出席のため、朝やってきた。家が賑わう。小学生の子がいるのは良いなってしみじみ思う。中学生になったら、親は寂しいね~。
---------------------------------------------------------------------------------------------
11月24日(土) 連れ合い(夫)の多大な協力により、明日のマラソンの受付が無事完了し、ホッ。受付会場にはものすごい人であった。そして家から妹とそのダンナと飲む。でも22時までには寝ルという約束で。そして今年初のボジョレーを出す。

結局、ボジョレーを空けてしまって、酔っ払う。明日大丈夫だろうか、、、。
とりあえずガンバリマス!

11月24日に着ていたシビラの服です。カラフルボーダー柄カシミヤタートルセーターとエメラルドグリーン系襟元特徴アンゴラショートコートにコーディネートを追加しました。

2013年7月26日 miekotaro | 個別ページ
パケット代が、、、。
11月21日(水) 娘のパケット代が先月は167万円!まあ、し放題にしているから大丈夫なんだけど、完全な依存症である。それに依存しているので、勉強が完全に怠っている。特に英語が悪く、英語の単位を落とす危機が。最悪2年生に進級できなくなるかもしれない。9月~家庭教師さんが来てくれているので、効果が出て欲しいが、やっぱり自分でやらないと。今回注意すると、やっと娘が英語を勉強する姿が。ちゃんと危機感を持って頂戴。
その日着ていたシビラの服です。スクエア柄黒ショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月17日 miekotaro | 個別ページ
衆議院解散と整理
11月16日(金) 今日、衆議院解散をした。野田総理は急に思いきったことをしたもんだ。メディアでは、民主党が負け、自民党が勝つと予想している。12/16は、必ず投票に行こう。私は毎回必ず投票をする。それは国民として『義務』だもんね。でも、投票しない人の気持ちもよくわかる。
-----------------------------------------------------------
11月17日(土) 今日はずっと雨。片付けをする。家庭教師がやってきて、娘の勉強の弊害は『整理ができてない』ことを言われる。確かに正解である。めっちゃ納得である。そしてプリントの整理の仕方など、整理術を教わったそうだ。
-----------------------------------------------------------
11月18日(日) 午前中は来週のマラソンコースの後半部分を走る。どれくらいで走るのかをタイムを確認する。これで応援に来てくれる人たちの集合時間などが計算できる。走っている途中、マラソンに出るのかとおっさん(大阪では通常そう呼ぶ)に声をかけられる、頑張ると応じる。
そして、午後は冷凍庫の『整理』をする。初めてしたのでは。冷凍庫を見て、息子が驚く、。やはり『整理』は大事を実感。
11月16日に着ていたシビラのワンピースです。くすんだオレンジ系ドット模様風ニットワンピースと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月14日 miekotaro | 個別ページ
休む
11月14日(水) 気分が悪い。疲れがたまっているのかな?
-----------------------------------------------------------------------
11月15日(木) 気分が悪いのが治らず、久々に病欠を理由に会社を休む。熱は無いんだが、ただただ疲れたのみ。子ども達を朝学校に送り出してから、ひたすら寝て19時近くまで結局寝た。そうしたら元気に。やっぱり疲れがたまってたんだな。快復快復。
11月14日に着ていたシビラのワンピースです。青紺系オーバオール風ワンピースとピンク系ドット模様タートルセーターと赤紫系切り替えショートコートにコーディネートを追加しました。
2013年7月13日 miekotaro | 個別ページ
目線は一緒なのに。
11月12日(月) 息子に、一昨日の野球の試合を観戦したとき、やっぱり一番背が小さかったな。と言うと、そうやろ。でもセカンドのA君と背が同じだと思ってたという。確かにA君は2番目に小さかったけど、息子の方がやっぱり小さい。
だって、A君とオレの目線が一緒だから、背は同じと思ったのに。
それを聞いて、思わず大笑いしてしまう。。
息子はおでこがすごく狭い。スリーフィンガーくらいしかない。私も連れ合い(夫)も娘もおでこが広いのに(私はファイブかシックスフィンガーはある。)、なぜか息子だけは狭いのはなぜだろう。
成長期の息子は伸び盛りで、私の身長に少しづつ追いついてきて、目線が近づいてきたが、おでこ分で、まだ7cmくらいは離れております。
その日着ていたシビラの服です。ランダムボーダーニットVっぽいネックセーターと黄土色系ボーダータートルコットンセーターとグリーン系カラフルスクエア柄スカートと抹茶系リブっぽいあったかニット羽織にコーディネートを追加しました。
2013年7月 8日 miekotaro | 個別ページ
2時間の空白
11月9日(金) 朝起きて、弁当を作ろうと冷蔵庫を開けたら、庫内はまっくら。電気音が聞こえない。頭が超パニック!!!冷蔵庫が作動してない。なんで!?さっきまで点いていたみたいなので、まだ庫内は冷たい。でも時間の問題だ。
まずは、慌てて保証書を探す。購入して5年と2カ月。確か5年保証だったっけ!?どうしよう!?ウェブを見ると、冷蔵庫は9年と書いており、ホッ。
氷を取り出しビニール袋に入れて庫内を冷やし、冷凍庫のアイスクリームは、保冷バッグに入れて、娘に高校の友達に食べてもらうように持って行かせた。そして、キャンプ用の保冷ボックスを用意する。このままの状況では、家をほったらかしにできないので、会社のお休みをいただいた。こんな理由でね。お恥ずかしい、、、。
朝ご飯は、もちろん「アイスクリーム」。お腹が冷えきる、、、。そしてぎっしり入った冷凍庫を見て、夕食で全部使い切らないと、、、。どんなメニューにしようかと悩む、、、。買いだめして、冷凍庫にいっぱい保管するのはダメなんだと反省、、、。
そして一番悩みなのは、冷蔵庫の買い替え。まだ5年と2カ月しかないのにね、、、。〇〇万円はかかる。急な出費。先月シビラで思いっきりショッピングしたし、今月は受注会の引き取りがある。それも特別オーダー分も。考えるだけで、ものすごく頭がクラクラする、、、。
朝9時から受付なので、ぴったりにYデンキに電話。すぐにつながってホッ。Y電気の方から、家電メーカーH会社に連絡をして貰う。待つこと1時間(この1時間はめっちゃものすごく時間を感じた。)。Hから電話が。まずは確認を聞かれる。コンセントは外れてないか?電源は冷蔵庫の上の奥にある。一緒に電源を使っているルーターは電気が付いているし、それに上にはものすごく日用品などモノを置いているのだ。なので、簡単に電源をはずすことはできない。「大丈夫」と回答。そうしたら2,3日後しかムリとのこと。それは困ると何時でも構わないので、来てほしいと懇願。
それから30分後、H会社から電話があり、13時~15時の間に行ける時間があるとのこと。ほっ。もう11時。それから家を出て氷ゲットへ。それから前の家に行って、開かずの扉だった、5年2か月前まで使用した冷蔵庫を開ける。中はものすごい状況!!電源を付けてみると庫内に電気が付き、作動したみたい。冷蔵庫の値段次第では、これを使用しなくては、、、。
そうして12:45にH社の作業員がやってくる。いろいろ想定して、いろんな機材を持ってきていた。冷蔵庫の上はスッキリにしていた。そして、まず作業員が冷蔵庫の上を見てすぐに「ちょっと来てください。」
行くと、なんと電源が外れている!!!!????なんで?なんで?なんで?
作業は即終了。費用は来ていただいたということで、3,000円ほどだった。
作業員の方とずっとなんでそこだけ抜けているのかとそればかりの話に、、、。それだけ冷蔵庫のコンセントは取りにくい場所にあるのだ。冷蔵庫のコンセントを抜くには、その手前のルーターのコンセントなどを取らないとできない。でもルーターの電源は入っている。
私は朝4時まで冷蔵庫のあるリビングで起きていた。そして連れ合いが早朝勤務のため、4時に起きて、私は寝室へ。連れ合いは朝5時前に出勤する。そして朝7時に私が起きて、冷蔵庫が切れているのが判明した。5時~7時までの2時間の空白。家族みんな聞いても、誰もコンセントを抜いてないと主張。では、誰が!?完全な迷宮入りである。
トイレのマットです。トイレタリーセットに追加しました。

2013年7月 6日 miekotaro | 個別ページ