Casa de Sybilla シビラ大好きファンサイト:

ホーム > ショッピング: 2011年6月

シビラに行ったが、、、そして決めた。

3月15日(火) 仕事帰りにシビラに寄りました。H百貨店の食料品売り場のいつもと変わらない混雑ぶりにまたまた戸惑いを感じてしまいました。ファッション階は、人が少なかったですが、それは平日の夕方だからかな?シビラに寄ったのは、卒業されて社会人になる方にちょっとプレゼントをしたいと思い、それを渡せれるのが、今週末だったので、慌てて買いに行ったのでした。シビラのポーチセットにしました。ちょうどシビラの今年初めてのBLACKシリーズのフェアを開催中で、今日が最終日でした。BLACKをいろいろ勧められて、軽く羽織ったりしてみましたが、まったく心に響きませんでした。他に、値段がとってもお手頃な新作を紹介されて、普段なら即買いだろうけど、心動きませんでした。

今、正直何も買えません。大好きなシビラも買うことができません。

そして、決めました。私は無能なので、何もできません。なので、震災にあわれた方に、何もすることができません。できることとしたら、モノが足りないので、買い増しをしない。節電の協力をする。そして、寄付をすること。そうだ、毎月シビラで買っている分を寄付すればよいんだ。そう決めたら、ちょっと体がラクになりました。

家に帰ると、妹からの電話。横浜と大阪でものすごい違いを感じてしまいました。妹の子どもが通う小学校では、昨日から登校しないお子さんがけっこうおり、関西や九州の親戚の所にいっている方が出て来ているそうで、学校の方も、登校しなくても欠席扱いにしてないそうです。また、給食も中止になり、お昼前には帰ってくるそうです。それも原発のおかげで、お外に遊びに出れず、家でじっとするだけ。家に居ても計画停電で真っ暗なまま。大阪とエライ違います。あと、いろいろ原発に関しての風評が飛び交っているようです。

そして、もう1つ、妹のダンナが、震災があった日、電車がストップしているので、ダンナさんは会社泊まりだったのですが、結局同僚達と朝まで飲んで、翌日二日酔いで帰ってきたそうです。妹は余震と停電で恐怖でいっぱいで、もちろん酒はガマンして、いつ車を乗って逃げないといけないかもしれず、心休まることもなかったのに。それでケンカしたそうです。

私は妹に言いました。大阪に来て貰って、落ちつくまでいてもらって構わないからと。本当はすぐにでも、行きたいのだが、姪っ子が来週楽しみにしている行事があり、それに参加したいそうで、それが終わったらということで。ちょっとは妹は落ちついたかな。子ども達に来週、いとこ達が来る事を伝えると、大喜びして、息子は指折り数えるしまつ。おーい、どういう背景でくることになっているのかわかっているのかな?

でも、大阪って、本当に別世界かもしれない。

その日着ていたシビラの服です。四角っぽいぐるぐる総刺繍スカート長袖タートルネックパープル系にコーディネートを追加しました。

2011年6月29日 miekotaro |

受注会と指名委員会

2月18日(金) 今日は夕方前に小学校PTA選出の指名委員会があるので、午後から半休し、会社帰りにシビラに寄る。今は第2回目の受注会をやっており、担当さんといろいろ意見を言いながら、いろいろ試着していき、でも何も決めれず、何も買わないのもどうかなって思い、スタッフさんに多数決を取って、ビックマルチフラワーのチュニック風半袖ワンピースにした。スカートとダブルで合わせたり、インナーでいろいろアレンジできるかなって思ったり。それとこのワンピースに合わせて、ブルーのシルクコットンボイルのブラウスもオーダー。グリーン色もあったけど、グリーンの服に合わせやすいかなっと。昨年の夏の受注会は結局オーダーしなかったので、今年は絶対!って思ったので、オーダーしたけど、まあ良いかな。

結局、シビラのショップに長く居てしまったので、昼食も食べずに家に帰ってすぐに小学校に行く。個室に入ると、8名くらいに人数がおり、会長だけが決まってないみたいだ。どうもPTAのクラブ活動で持ち回りみたいで、ソフトボール部のほうで、決めてもらうということで、たった10分ほどで終わってしまった。なんやこれ!?結局形だけの集まりみたいであった。これでわざわざ半休したなんて。まあ、今まで何も関わってこなかった私だけに、何か言える筋合いじゃないけどね。

その日着ていたシビラの服です。黒地に白の幾何学模様ノースリーブセーター長袖タートルネックパープル系こげ茶段々ティアード風スカートチェック大柄グリーン系ショートコートにコーディネートを追加しました。 20110218_1.JPG 20110218_2.JPG

2011年6月 9日 miekotaro |


新着情報

カテゴリ

アーカイブ